妊娠中のそこはかとない不安を語る13at MS
妊娠中のそこはかとない不安を語る13 - 暇つぶし2ch710:可愛い奥様
11/03/05 00:43:45.80 KiPth+Qq0
検査薬で陽性がでた程の初期の初期だけど
高齢なこともあり、安全第一を考えすぎて自分に疲れてきた。
こんな神経使う生活にあと30週以上耐えられるのだろうか…

711:可愛い奥様
11/03/05 14:39:52.28 xLmziaD70
>>710
私も・・・生理が来ないからまさか・・・と思って今日検査したら陽性。
予定外だったから戸惑っているのもあるけど、高齢だから障害児とか
(がんばっているお母さんには申し訳ないけど、私には育てる自信ない

712:可愛い奥様
11/03/05 16:09:56.15 nqN/NtUK0
同じ気持ちで羊水検査受けたさ…
わかるのは限られたことだけど、気休めにはなった。

なんか息苦しくなることがある28w
ググったりしても「内臓が圧迫されて」「貧血気味」
「高血圧気味or低血圧気味」とか原因になりそうなことが色々出るから
珍しい現象じゃないんだろうけれど、かなり不快。
今日のは睡眠不足と水分不足とかが重なって、
妊娠前からたまにあった頻拍症が出てるような気がするなー、やだなー…

713:可愛い奥様
11/03/05 21:00:04.65 RlkZrnPY0
>>710
私も高齢で、初期のころは毎日いつも神経ぴりぴりしてて、
これから長い妊婦生活を先耐えられるかと思ったけど、
今22週目だけど、妊婦生活に慣れてきて、最初のころみたいな
感覚はなくなった。
大丈夫、慣れてくるから。

714:可愛い奥様
11/03/06 15:28:31.09 OYXNhlGtO
義妹も妊娠したらしい。
あまり気が合わない(向こうもそう思ってるだろうけど)だけに、複雑な気持ちだ。
自分の心の狭さに落ち込んでしまった。。。

715:可愛い奥様
11/03/06 16:53:09.71 JE6eZMO90
子どものこときっかけに当たり障りのない交流ができるようになるかもよ?

716:可愛い奥様
11/03/06 18:32:15.38 KZk/lB5SO
昔から子供が大嫌い
そんな私が妊娠した
もうすぐ産まれてくる子を、きちんと可愛がることができるだろうか…
自分がされたように、子を虐待しないだろうか…

717:可愛い奥様
11/03/07 09:47:17.39 qAiOSeak0
>>716
私も虐待しそうで不安だ。
喋るようになって生意気なこといわれたら
手が出てしまいそう…

718:可愛い奥様
11/03/07 10:55:57.30 E+JboUPF0
つ 各地の「子育て電話相談センター」へ。
名乗らなくてもいいし、グチってスッキリしてもいい。もちろん無料。電話代はかかるけど

719:可愛い奥様
11/03/07 11:13:25.01 kNHvc/GQ0
吐き出すだけでもちょっと楽になるよね
自分も育児板の毒親スレや実母が苦手とかにお世話になってる

720:可愛い奥様
11/03/07 12:03:08.54 Akg03y/Y0
>>716
>>717
虐待するかも?って不安に思う人、正常だと思う。
こわいのは無意識でやっちゃったり、「え?躾ですよこれは」って
言い張っちゃう人だし。
いいお母さんになると思うよ。新生児なら保健士さんが家に来る
サービスもあるよね。母乳から今の心理状態まで、色々話して
いいんだと思う。

721:可愛い奥様
11/03/07 15:04:08.99 hlBef1E10
祖母が転んで足を骨折して入院した。
私と夫の実家、祖母宅(母実家)もすべて近くにあり、
祖母が夫実家そばの病院に入院したため、この週末にプチ帰省した。
リハビリに時間はかかるようだけれど、元気そうだったのには安心した。
ただ、帰省時にはいつも義実家に泊めてもらうのだけれど
義両親はいい人なのだが、妊娠してから義妹と会うとイライラするように。
義妹の受験がすべてうまくいっていないことでこちらが気を遣うのもあるけど
言動が幼い、ニコ厨、そしてすべてにおいてネガティブ思考で
見ているとついイライラしてしまう。
義実家に着いて義母・義妹と話し出した途端に
飛蚊症がぶわーっと出てお腹の下のほうが突っ張ったように痛くなった。
義母だけなら軽い初孫フィーバーくらいで微笑ましいのだけれど
義妹が今どうしても受け入れられない。
本人にまったく悪気がないのはわかっているし、
こっちの受け取り方の問題なので義実家には何も言えない。
でも飛蚊症とお腹の張りにビックリしたので
義妹との付き合い方をどうしたらいいのかわからなくなってしまった。
生まれるまで会わないでいられればいいんだろうけど
あと3ヶ月もあるとさすがに無理だろうし
要らぬストレスをかけてしまって中の人に申し訳ないと思う。

722:可愛い奥様
11/03/07 17:56:16.20 IPIjy/qBO
やっとの事で26w
仕事は続けている。
…が、ここに来て左下の親不知が生えて来てしまったかも。一年前は左上の親不知を
抜き、左下のレントゲンを撮ったところ、医師から『真横に向いてるから、放っておくと
いつか必ず悪さするよ。早めに抜いた方がいいね』と言われていた。まさかたったの
一年で生えるとは思ってなかった…。これを抜くには大きな病院行かなきゃいけないし
何より妊娠中に抜いたり出来るのだろうか。明後日妊婦健診だから先生に聞くけど、
どうなるかわからないけど何か不安。抜くにしても抜かないにしても怖いよ。

723:可愛い奥様
11/03/07 18:12:31.99 Akg03y/Y0
>>722
妊娠中に抜いた猛者を知っているけど、すごい腫れと痛みに
苦しんでいたし、あまりお勧めできない・・・。
磨けなさそうな隙間があれば、そこを何かでカバーしてくれる
歯医者さんは居たよ。虫歯になりにくいように、って。
悪さする前に、産まれるシーズンになってくれるといいね。

724:722
11/03/07 21:27:18.25 IPIjy/qBO
>>723
レスありがとう。
やっぱり腫れたら痛いよね…。上はちょっと外向いて生えただけだから抜くのもすぐ
だったけど、下は真横だし、ネットとか見てたら手術に4時間近くかかった人とか
見てgkbr。そんな事して仕事出来なくなっても困るし、かと言って子供から手が放せ
ない時に歯が疼くのも困るね。どっちにしろ医者と相談だけど、出来れば産んで
落ち着いてからのほうが良さそうなのかな…。

725:可愛い奥様
11/03/07 21:59:25.77 PG7pC5SW0
>>722
2ヶ月児の母です。
私は9ヶ月の時、左下の親知らずが出て来たよ。頭痛で気がついて歯医者に行ったの。
今はレントゲン撮れないけど、たぶん真横に生えてるから、手術だねって言われた。
どっちにしても抜くのは出産後しか無理と言われ…未だに抜いてないよ。
逆に、臨月近かったから抜けなかったのかもしれない。
一度歯医者で相談してみては?
抜けるなら、出産前のが絶対いいと思う!
安定期なら、飲める鎮痛剤もあるしね。

産後も数ヶ月は歯医者など行っとれんわ!って感じよ。
幸い私は産後も頭痛は軽いままだけど、体調悪いと赤子の面倒も辛くなっちゃうからね。
なんでこのタイミングで!?って感じだよね^^;
お大事に。

726:可愛い奥様
11/03/07 22:19:46.58 8+I3zbmu0
まだ胎嚢確認にも行っていない4w位の妊娠初体験。
待ち望んでた妊娠だからとっても嬉しい反面、心拍確認出来るまで不安で不安で仕方無い。
つわりもまだ無いから妊娠してる実感なんてゼロだし。
こんなんで母になれるのか?

妊娠体験談とか読むと「検査薬妖精で夫婦抱き合って号泣」って人多いけど、
私は検査薬妖精見ても「ホントに妊娠してるんかなー?」と、イマイチピンとこない。
今週半ば過ぎに産婦人科へ行く予定。
私の母性、いつ芽生えるんだろうか。
そして中の人、ちゃんと育ってるのだろうか。
イマイチピンと来ないけど、不安でちょくちょく妊娠検査薬でチェックしてしまう。

727:可愛い奥様
11/03/08 00:08:29.38 IEttzTCS0
>>726
私も初期のころそんな感じでしたよ。どーんと構えてれば大丈夫ですよ。だって待つしかないですもんね。
初期はとっても大事な時期。お体大事にしてくださいね。
母性の心配もされてるようですが、こちらも大丈夫。いるかいないな分からない存在にそれは無理って話ですよね。私自身は現在9ヶ月のデカっぱらくせに、お腹にいるのを忘れて無茶してお腹の子を困らせてしまいます。
少しずつ大きくなるお腹と共に、少しずつお母さんになればいいかなぁと思ってます。ゆっくり焦らずいきましょー。

728:可愛い奥様
11/03/08 02:54:08.06 chLJWG9+O
明後日帝王切開、明日の午後前日入院の予定だったのに
赤ちゃんが下がって来ている感じ+前駆陣痛?もやっとお腹が痛い。
本陣痛ではないし胎動はばたばたしているから
まだ産院には電話していない
早く朝になれー
赤ちゃんまだお腹に居てー

729:可愛い奥様
11/03/08 08:26:17.32 A7vi0eo/O
>>726
初期は本当に不安だらけだよね。自分の場合も、もちろん望んでたから嬉しかったけど、
えらいことになったなこりゃーみたいな気持ちの方が強かった。
今月に帝王切開で産むんだけど、いまだに母性云々より内心では不安の方が強いよ…
生まれてくる子供の全てを受け止められるか、とか。
今はとにかく身体をいたわって、大事に大事に過ごしてね。もう「不安を感じて当たり前なんだ!」と開き直るのも手だよ。


730:可愛い奥様
11/03/08 12:42:58.14 bSqaOSV40
>>722
私は親知らず、4本とも18w~24wの間に虫歯で抜いてきたよw
一つは下あご横向きで痛いと思いますと言われて抜いてきたけど
そこまででも無かった。
ただしアイスノン4つをフル活用して冷やし続けたよ。
睡眠中もタオルでほっかむり状態だった。
鎮痛剤と抗生剤をどうしても飲まなくてはいけなくて少し不安だったので
(一応産科に確認とったのとネットで論文読みまくった)お勧めはしませんが。
ただいま35w、子供はとても元気で夜眠れず昼夜逆転しそう。

731:可愛い奥様
11/03/08 13:21:24.47 duXcPeiG0
>>722
私は妊娠前だけど真横に生えて前の歯を押してた親知らずを抜きました
切開してドリルで砕いて取り除いてました
30分くらいで抜けましたよ
その後縫合して1週間後に抜糸、顔は3日くらい腫れてました・・
歯並びを崩すのも困るけど、妊婦さんで抜歯もつらいし悩ましいですねえ

732:可愛い奥様
11/03/08 15:53:36.26 VNhrxNBg0
無理に今抜かなくてもいいんじゃ・・・と横生えなうえ隣の歯を押しつつ
ちょびっとだけ頭だしてる親知らずを7年放置してる私が言ってみるw

虫歯にならないよう念入りに磨いてる。
歯医者じゃ抜けないから口腔外科紹介するって言われ続けてるけど
怖くていけない。片道車で2時間かかるし

733:可愛い奥様
11/03/08 16:22:44.79 aipEwtymO
昨日2度目の診察で心拍確認できた。次回までに母子手帳と補助券を、と指示があったので今日貰ってきた。
が、去年も同じように2度目の診察で心拍確認、母子手帳交付を受けたが、次の11w目の診察で流産しているのがわかったことがある。
また繰り返したらどうしよう…不安だ。妊娠して嬉しいのに、喜びきれない。そして同居義家族にもまだ言えてない。今回は食べつわりっぽいからまだバレてないし、いつ報告しよう…。

734:可愛い奥様
11/03/08 16:46:18.83 6NMcM3ap0
>>733
心拍確認おめでとうございます。やっぱり12週を超えないと不安ですよね。
手放しで喜べないというか。でも頑張ってる赤ちゃんを信じてください。
報告は自分の気持ちが納得できてからで十分だと思いますよ。
不安定な気持ちが続くのはマイナスですから。

私は高齢なので、次の心拍確認がすごく怖い。流産の率も高いし。
子供なんてもうできないとあきらめていただけに、
なんだか妙に期待値も高くなっちゃって。
検診の時までお腹にいる!って信じるつもりだけど、挫けそう。

もちろん妊娠なんてだんな様以外カムアウトできません。

735:可愛い奥様
11/03/08 17:22:10.32 /OPm0KY8O
>>733
私も13wで流産してて2回目の妊娠が分かった時はまた駄目だったら…と素直に喜べなかったよ。
自分は吐く方のつわりだったから身内には早い段階で話したけど、27wなった今でも不安の気持ちはある。
5ヶ月入ったら安定期って言うけど、実際は生まれるまで少しの変化にも戸惑ったりする事沢山あるよ。
でも赤ちゃんの生命力を信じて、あまりネガティブになりすぎないようにね。
お母さんが不安だと赤ちゃんだって不安になるはず。
胎動が分かるようになると不安も半減するし、時間が経つにつれ段々前向きな気持ちになってくるよ。大事にしてね。

736:可愛い奥様
11/03/08 17:50:04.26 VgFFj17A0
>>727、729
ありがとう。まだ初期すぎてリアルではダンナにしか言ってないんだ。
母親にも出産経験有りの友達にも言えなくて、自分母親向きじゃないんじゃ?って思ってた。
まずは胎嚢確認すればちょっとは実感出来るかな。

何だかお腹もちくちく痛いし、心配。早く心拍確認したい。


737:可愛い奥様
11/03/08 20:53:27.28 CsWT3OVc0
>>732
私も一緒だ・・・。
732さんと生え方が同じで、歯医者じゃだめだから口腔外科の先生を紹介するから抜いたほうがいいっていわれて
怖くて逃げてきて2年たった。
妊娠中になると痛くなってきたりしやすいらしく、そうなってから抜こうと思っても、薬とかかけられないから
今のうちにって言われてたけど、めでたく妊娠中だし、今はしょうがないしょうがないwって感じ。
とりあえず、念入りに磨いてる。

738:可愛い奥様
11/03/09 09:52:12.62 JQLZ/aph0
歯は放置しても治ることがないからなあ。
できれば早いうちに…と勧めたい。
そんな私は放置してた虫歯が妊娠後期に砕けた…。
抜くしかないかなと言われ、麻酔かけて抜いてもらったよ。
意外にすんなり抜けてよかったけど。
神経残ってるのに砕けるってあるんだ…

739:可愛い奥様
11/03/09 10:45:46.13 Cav+gdvCO
私も>>736さんと同じ位。何かどうしようもない不安とマイナス思考で胃が痛みます。
おめでたいことなのに不安や恐怖が余裕で勝ってる・・・
かなりのストレスになってそれもまた心配・・・と無限ループです。
本来はガハハ系なんですけどねぇ・・・

740:可愛い奥様
11/03/09 14:04:08.08 a1TCYIff0
出産予定日の10日後から夫が出張予定。初産は遅れるって言うし、下手したら
退院日には居ないかもしれない。
義理実家がウォーミングアップを始めた。一人が好きなんです。年の離れた兄弟が
いるので入浴もオムツもミルクも寝かしつけもできるんです。ただ体力的な意味で
眠れるときに寝たいし授乳のときに他人に家に居て欲しくないししばらくそっとしておいて
欲しいのに、まったく伝わらない。
自宅から車で10分の実家に非難しようかなーって思ったけど、ペットの世話があるから
無理だと気づいた。
寝てるときにきたって絶対起きたりしない。寝続ける。

741:可愛い奥様
11/03/09 14:22:20.14 H1GmOPVBP
>寝てるときにきたって絶対起きたりしない。寝続ける。

「心配で!」とドアや窓をぶちやぶってはいってくる気がする

玄関に張り紙しとけ

742:可愛い奥様
11/03/09 14:34:01.36 Cav+gdvCO
>>739です。すみませんが愚痴です。
親戚に不登校の中学生がいるんだけどタロット占いにハマってて。
いきなり『多分、健康な子じゃないと思う。何かしら障害があるみたいだよ』と言われて・・・
そんなことを平気で言ってくる事にショックで。 そしてそんな事をかなり気にしてる自分にもorz
不謹慎なのですが妊娠したかなぁって位の時に何度か障害のある子を産む夢を見てて・・正直怖いです。不快な内容だとおもいま。ごめんなさい。

743:可愛い奥様
11/03/09 14:55:39.10 z5fLHq/e0
>>742
そういうこと言ってる自分カコイイ!と思ってる典型的厨二病だから気にする必要なし。


744:可愛い奥様
11/03/09 15:41:05.32 f38lGskt0
>>742
あー、イタイねえ。その親戚の子。厨二丸出しだ。
そんな事平気で言ってくるなんてお子様だね。当たるハズないじゃん。何の根拠も無いよ。大丈夫。
自分自身心配だと夢に見たりしちゃうんだよね。その夢は予知夢なんかじゃないよ。当たらない。
きっと元気な赤さんと会えるよ!

745:可愛い奥様
11/03/09 15:45:30.68 TxNn9cheO
>>742
人のこと占う前に、自分の人生を占ったほうがいいんじゃないの、その子。
あ。
タロット占いで「学校に行かなくてもいい」って結果が出たのならさーせんw
って、私なら大人気ない対応をしそうだ…。

そんなのスルーしていいよ。
占いや夢なんてものは、
良いことだけ信じたらいいよ~。



746:可愛い奥様
11/03/09 16:31:11.52 qIJ/KTW1i
親知らず、妊娠前に一週間に一本ずつ抜いたよ。
抜くのは30分くらいだったかな。
かなり腫れたよ。
歯医者さんに妊娠してからじゃ抜くのはちょっとと言われて抜いたんだっけ。
音とか怖いし…妊娠中はオススメできないなぁ。


昨日、粉ミルクとオムツのストックがないない!
どーしよう!!わーん!
眠れないよー!
という夢みた。
一度寝たら起きれないタイプだし、
ちゃんと育児出来るか心配になってきた。


747:可愛い奥様
11/03/09 19:59:15.38 Cav+gdvCO
>>743>>744>>745
皆さんありがとう。
馬鹿馬鹿しいと思いながらもどうしても引っかかってしまって・・・私自身タロット占いが好きなのでそれも良くなかったですね。おかげ様で軽くなりました。
皆さんから頂いたレスをコピーして不安になったら読み返します。

748:可愛い奥様
11/03/10 01:13:35.71 vH+fzof8O
母子家庭で育った旦那がちゃんとした父親になれるかが不安。本人は父親ってどんなものか分からないみたいで、父親がいなくても母親がいればなんとかなると思ってる。

何かあれば義母にすぐ頼る旦那を見ると、父親役が義母になりそうで本当に不安。



749:可愛い奥様
11/03/10 11:17:45.61 AOYJXJIMi
>>748
うちと一緒だ。
結婚する時は父親が居なかったから、僕は家族が欲しいなんて言ってたけど
しばらく経ったら助けてママンママンだもの。
産んだら同居する気満々だし。
母子家庭の妙な母子の絆が不安。

750:可愛い奥様
11/03/10 12:52:29.17 aVznUI9J0
>>748
>父親がいなくても母親がいればなんとかなると
ご本人はなんとかなったクチなんだろうけど、
「この子(生まれる赤さん)にとっては違うよ。あなたが
お父さんなんだよ」って言って聞かせるしかないね・・・。
上司が「お母さんが懐妊中に浮気され、生まれた時点で母子家庭
だった」人だったけど、子煩悩だしよく面倒を見ていたよ。
父性を刺激するしかないんじゃないかなー。
生まれるまでは実感無くて仕方無いかもしれんけど、
その内「自分が(お父さんがいたら)してほしかったこと」を
思い出すんじゃないかなぁ・・・。

751:可愛い奥様
11/03/10 14:22:03.19 FiNfSDJs0
父性の刺激
どうやって?

752:可愛い奥様
11/03/10 14:23:25.75 vH+fzof8O
>>749
うちも同居せかされてます。管理職でバリバリ働いてる義母と大姑込み。
同居なんてしたら旦那のママ頼りが余計エスカレートしそうで…父としての自覚が持てなくなるんじゃないかと心配です。

>>750
私も出来る人じゃないのですが、旦那は自分は出来てるって思ってるから厄介で。
何かあれば義母がなんとかしてくれるって思ってるあたり問題です(何とかしちゃう義母も問題)自分で問題解決する力をつけてもらわねば。

父性出てきてくれるのかな。。

なんで私は子供産む前から子育てしてるんだろう。
ごめんなさい、愚痴になっちゃいました。

753:可愛い奥様
11/03/10 16:33:28.88 aVznUI9J0
>>751
ぱっと思いつくだけだから、あてにならないかもしれないけど
両親学級に一緒に出るようにするとか(妊婦のしんどさを
ちょっとでも理解してもらう、周りのプレ父を見て、子育ては
二人でするものという意識を持たせる)、
生まれてから夫がしてくれた育児の補助(だっこ、あやす、
おむつ交換、お風呂等)を大げさに褒めて子供がお父さんを
必要としていることをすり込ませるしかないかなぁ。
まだ赤さんはしゃべれないから、「お父さんに○して貰って、
良かったね~嬉しいね~」とか、「パパのこと大好きだね。
パパが抱っこするとよく笑うね!」とか。ちょっとした一言で、
男の人って乗せられるんじゃないかと思う。
少し育ってきたら読み聞かせもいいって言うし。
そんな余裕無い、正直メンドクセと思うかもしれないけど、
無理矢理やらされている感を植えつけてしまうと、後が
大変だと思うんだ・・・。
パパ向けの育児本も探せばあるようだし。
うちも全く父親の自覚など無いけど、徐々に父になって
もらうしかないのかなーって思うよ。

754:可愛い奥様
11/03/10 19:32:00.55 AOYJXJIMi
>>753
褒めて伸ばして…というとこですね!
なんだよこれくらいサッサとやってよー
という顔しないで大げさに褒める…
産まれたらやってみる。

755:可愛い奥様
11/03/11 20:12:25.19 SbHeSPw2O
13週です
検診時にエコーをみながら先生に「子宮がはってるね、安静にしてください。」と言われました。
確かにエコーの写真みると赤ちゃんの入っている袋が楕円形でとっても狭そうなんです。
働いてるけどなるべく安静にはしています。
こんなふうに言われた方いますか?
すごく心配です。



756:名無し募集中。。。
11/03/12 12:35:01.83 2DG1ZgLD0
>>755
ネットで見ただけだけど、座ってるだけでも
子宮に負担がかかるらしいね
勤務中は仕方ないけど、家では極力横になっていた方が良いのでは?


757:可愛い奥様
11/03/13 20:50:29.89 9JOz431v0
地震もだけど原発も怖い。
36wだからまだ予定日先だけどつわりみたいに気持ち悪いしお腹張るし怖い。

758:可愛い奥様
11/03/14 13:28:55.89 gCGbT6ri0
>>757
原発について今回のケースにおいて、詳しかった
URLリンク(smc-japan.mirror.myapp.jp)
不安なのは皆同じだよ~。もうすぐ生まれるんだね、
赤さんもおなかの中で頑張ってるよ!

759:可愛い奥様
11/03/14 21:57:37.06 YZW1Mm7t0
>>758
ありがとうございます。
計画停電も余震もあるけど気をしっかり持って頑張ります。

760:可愛い奥様
11/03/15 11:37:48.87 jVjEjbXY0
100ミリシーベルトで胎児に影響がでる
もう関東から脱出したい

761:可愛い奥様
11/03/15 12:55:25.09 C42YWg33O
>>760
距離が離れれば放射線量はがくんと減るものだよ。大丈夫。
心配なのはわかるけど、心配しすぎると赤ちゃんにも不安が伝わっちゃうよ。落ち着いてね。

762:可愛い奥様
11/03/15 15:51:29.25 jVjEjbXY0
>>761
ありがとうございます
原発の隣の県なので不安で不安で…
旦那が、この子は強いから大丈夫!って何度も言ってる
見習わないとな。

763:可愛い奥様
11/03/17 14:07:36.77 SEYHE5oE0
検診のエコーで頭・腹囲・大腿骨の計測値すべてで
週数からすると2w程度小さめだったらしく、
「一応今までと同じペースでゆっくりながら成長しているみたいですし、
 特に今の時点では異常は見当たらないのでまた次回様子見ましょうか」
と先生に言われた。
以前から1w分くらい小さめだけど誤差範囲だし、と言われてはいたのですが、
自分の体重ばかり増えてて赤ちゃんに栄養がいってないってこと?
このままいくと何か治療が必要?と、新たな心配が出てきてしまいました。
ストレスがダメなんだろうけど、元々ネガティブ思考なので
ちゃんと健康に産んであげられるのか突然不安が大きくなってしまった。

764:可愛い奥様
11/03/17 15:40:12.59 m2uY0vxf0
>>763
わたしもまったく同じ状況です。自分かと思った。
この前の検診でエコーで2w小さく数値が出ていて、でも先生はとくに何も言わなかったので

「小さくないですか?」

と聞いたら

「そうですねー ではまた次回まで様子を見てみますか」と。

わたしは体重がつわり前の体重に戻ったくらいで
おなかもいまだにちょっとしか出てこないのが逆に心配なのですが。

明日28週検診に行ってきます。
自分自身も地震の被害の強い地域にいて
逃げるように県外に出てきたけど(幸い住むところはある)
ここ1週間、精神的にも栄養的にもいい状態じゃなかったので、ちょっと心配・・・

765:可愛い奥様
11/03/18 07:20:22.57 trShY7Hz0
私も平均2000グラムいっててもおかしくない週数の時に
まだ1400グラムぐらいだったけど
2週間後の検診の時にはどかんと増えて
週数通りの体重に追いついてた。
小さめの時も先生には「推定だから気にし過ぎないようにね。」
と言われていたし
私みたいな例もあるから難しいかもしれないけど、心安らかに
過ごして下さいな。

766:可愛い奥様
11/03/18 08:45:02.34 ZQZHS8tJO
32w 昨日の健診から内診もするようになった。
苦手だなぁ。痛い。
そして健診後からおりもの?がすごい出る。
水っぽいのがどろーって。
今までこんな出たことない。今日の朝も。
内診のせいだよね?気にしなくて大丈夫だよね?

767:可愛い奥様
11/03/18 15:36:57.97 kESJ97Am0
38W
午前中、グリグリと内診をしてもらって問題ナシ。子宮口2~3センチ。
今トイレいったらナプキンが真っ赤になるくらいの出血が・・・
これって内診のあとならよくある事でしょうか?

768:可愛い奥様
11/03/18 16:02:40.24 nlaN/vQ60
内診の出血あるけど、少し汚れるぐらいのものだと思う。
その量となるとおしるしかも。

769:可愛い奥様
11/03/18 16:07:02.85 kESJ97Am0
>>768
ありがとうございます。
結構な量でナプキン2枚取替えました。
ちょっとあせりましたが、もうちょっと様子みます。
コワイ

770:可愛い奥様
11/03/18 16:59:00.62 S5idLdFXO
何が不安かわからないけど、不安しかない。
この増え続ける体重、もととなる食欲にも嫌気がさす

771:可愛い奥様
11/03/18 17:47:24.61 tRe+Y6FB0
>>767
その週なら
週数の割に子宮口のあたりが堅いと、出産が予定日よりだいぶ遅れるので
少し開くというか柔らかくなるような処置をしたのかもしれません。
私も随分前ですが、そういう処置をされたことがあります。
それでも1週間遅れ出産だった。
(きちんと基礎体温つけてたので週数は間違いなし)


772:可愛い奥様
11/03/18 17:55:10.26 tRe+Y6FB0
>>753
>まだ赤さんはしゃべれないから、「お父さんに○して貰って、
>良かったね~嬉しいね~」とか、「パパのこと大好きだね。
>パパが抱っこするとよく笑うね!」とか。ちょっとした一言で、
>男の人って乗せられるんじゃないかと思う。

その結果。うちの娘は20歳をとうにすぎても「お父さん大好きっ娘」
可愛がるからなつく→なつくからますます可愛い→可愛がる(以下ry)
でも、私が叱っていうことをきかなくても、夫が叱ると効きめ抜群でもある。


773:可愛い奥様
11/03/18 18:31:28.44 i6vVnNHuO
愚痴になっちゃいますが。

今日で22w
先日メンズと判明。
旦那は長男。
まさに長男ってだけで威張ってる義父は妊娠初期から『◯◯家の長男につける画数は…。◯◯家の跡継ぎは…。』勝手に男と決めつけ一人孫フィーバーだった。定年直前、数年前まで無職、どっかの契約社員の義父。
一体何の跡を継ぐんだよ。

1年前結婚式準備始めた時からお金出さないのに何から何まで口出ししてこられたし出産後、◯◯家の長男教育方針とかで子供取られそうで、本当に不安になってきた…。義実家と家近いし。

774:可愛い奥様
11/03/18 18:39:49.15 p1+BuhEYO
32w
茨城の県南に住んでるんだけど
埼玉の母が放射性物質がどうたらだから来いってしつこい
東海村もあるし…とか言うけど県内とは言え茨城は埼玉と違って広くて離れてるんだし
茨城県南から埼玉とか正直誤差の範囲だろ…と思う
実家古くて広くて寒くて、特に風呂場が寒いのがとにかくすごく嫌で
もう少し暖かくなってからがいいんだけど…
ただでさえ風呂しんどいのに
旦那と離れる方が不安だし、家事はしなくていいかもしれないけど好き勝手出来ないし
この程度の距離で飛散量が大幅に違うのか不明だし
大体古い木造の実家よりうちの方が高気密だしさー
念の為って言うならまぁそうなのかもしれないけど…
私がおかしいのかな
母の言う通り帰るべきなのかな?

775:可愛い奥様
11/03/18 18:57:47.68 XF+Gy1zC0
>>774
私なら自宅にいるなー。木造より高気密な方が良い気がするし。
距離だってきっと同じようなもんだよね?距離調べた?


776:可愛い奥様
11/03/18 19:04:38.82 G9FDhyg30
>>774
実家が茨城県南です
東海村の事故の時東京の学校に通ってて、周りからやたら心配されたよ
東海村よりそっちの方が近いからw
> 茨城県南から埼玉とか正直誤差の範囲だろ…と思う
URLリンク(www.benricho.org)
ここで距離測ってみたら?


777:可愛い奥様
11/03/18 19:17:42.31 qJU1ha4F0
>>774
確かに放射能観測所の結果は埼玉のほうが圧倒的に低いよ
でも茨城も高いとはいえ人体に影響のないレベル(と、お国がおっしゃる)
気持ちの問題じゃないかなー
本人が心配なら移動すればいいし、
大丈夫だと思うなら、マスクするなり換気を少なめにしたりと対策とってるよって
親を安心させてあげるといいかも

778:可愛い奥様
11/03/18 20:50:56.85 p1+BuhEYO
一応うちの市と実家の市で比べると40kmくらいの差ですね

里帰り出産予定で病院は予約してあるんで、確かにそのうち帰るんですが
寒いからもう少し…って言ったらそんな事で…暖房使えばいいでしょと
茨城なら基本停電しないことになったけど実家は違うし…
何か断固断ると面倒くさい事になりそうだし
それで母が安心するなら帰ろうかなと思えてきた

779:可愛い奥様
11/03/18 21:15:02.08 H4DC9wp30
>>772
良かった。父性って正直イメージしにくいので、
とんでもなく見当違いなこと書いてたら・・・とちょっと
心配だったんだけど、実証済みなお宅があると安心だ。

>>773
育児板の義父母との確執スレでお会いしそうな
内容だ。旦那さんをしっかり今から教育しておくしか
ないんじゃないかね。こちらの味方で当然、ということを
釘刺しておくというか。
何を言われても「私達の子供ですから、ご意見は(一応)
伺いますが、最終的に私達が決めます」ときっぱりした
態度で臨まないと、好き勝手口出されそうだ。
名前は最初のプレゼントだから、夫婦で決めたいね・・・。


780:可愛い奥様
11/03/18 21:26:22.62 KFJGEVvT0
宮城県山元町の私立ふじ幼稚園の園児51人が、
幼稚園の送迎バスごと津波に巻き込まれた。
園児43人は救出されたものの、4人が死亡し、4人が行方不明。
職員1人も亡くなった。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)




781:可愛い奥様
11/03/18 22:10:55.04 sfh3lX0S0
>>778
「気密性」はα線(一番弱いのだけど吸い込むと外に出ていかず体内で悪さする)を防止するのに大事で、、一番怖い中性子線を防げるのは「コンクリート」だよ。つまり安全かどうかでいえば、外出しない前提で今の家。

とはいえ今漂ってるのは増えた増えたいってもまだまだ自然界にあるレベルだからはっきり言ってどっちでも同じ。
自分ならお風呂の快適をとります(親はじぶんに強く言えないしうるさくないてのもあるけどね)

782:可愛い奥様
11/03/18 22:15:42.24 sfh3lX0S0
あと停電するしないが違うならしないに越したことはないと思うなぁ。
昨日初めて夜停電したけど本当にきつかった。被災地を思えば、とは思っても現実的に不便で寒くて不安。陣痛きたらとか転んだらとか、怖いし事故や火事も増えてるし。オムツかえるのも大変だろうなと思ってる…。

783:可愛い奥様
11/03/18 22:46:43.75 p1+BuhEYO
もう気温下がらないようならいいんだけど、昨日とか寒かったから余計嫌だなって思っちゃって
父が変に風呂場に凝って庭が見れるようにって窓面積が広くて
天井もなんか高いしタイルだし暖房付いてないし
古いタイルの旦那実家のお風呂と比べても異常に寒くて
結婚前はもちろんそのお風呂に入ってたんだけども
妊娠前も寒くて嫌だから冬に泊まるのは避けてたんだけど今は益々嫌だって感じ
暖房付のユニットバスに慣れるとね…
当の父は冬は毎日のようにサウナに行ってその風呂には入ってないみたいだし
今はガソリンとか入らないから自重してるだろうが…

妊娠と関係ないような愚痴で申し訳ないです
気温情報なんかも見つつよく考えてみます

784:可愛い奥様
11/03/18 22:50:41.87 H4DC9wp30
>>783
来週火曜あたりからまた寒くなるよ。
三寒四温って本当だなと思う今日この頃。
花冷えという言葉もあるし、冷えはほんっとーに良くないので
気をつけてね。大きな窓のお風呂も良し悪しだねえ・・・。

785:可愛い奥様
11/03/20 08:16:39.47 X5kWw3zX0
放射線は外でないで少しは防げると思ったけど、水はもうさすがにまずいかなあ
毎日ミネラルウォーターで生きるのは無理だし
なんかもう疲れてきた

786:可愛い奥様
11/03/20 14:09:28.76 zc+1UGeJ0
都内の水道水の水源ってどこなの?

787:可愛い奥様
11/03/20 15:13:28.99 QqClFWj/0
>>772
>その結果。うちの娘は20歳をとうにすぎても「お父さん大好きっ娘」
>可愛がるからなつく→なつくからますます可愛い→可愛がる(以下ry)
>でも、私が叱っていうことをきかなくても、夫が叱ると効きめ抜群でもある。

それ!それ!まさに知りたかった事!
どうもありがとう~!
父親にしっかり愛されると精神的に満たされて幸せな人生を送れるんだよね
将来もちゃんと愛してくれる人と一緒になるときいたけど
772さん、温かい家庭の雰囲気が感じられる。父と娘の関係、理想だ。忘れないで実践しよう
>>753 さんとともにどうもありがとう。

788:可愛い奥様
11/03/20 18:38:49.43 X5kWw3zX0
>>786
利根川水系8ダムだと思った

789:可愛い奥様
11/03/20 23:28:32.87 bw39IMpaO
嵐あげ

790:可愛い奥様
11/03/22 13:51:24.90 /MfCO3Fn0
水道水とかどうしたらいいんだー。
浄水器の水で作ってた麦茶とかは買うとしても
洗い物も洗濯も風呂も水道水だよ。
あと2カ月ほどで出産だけど、たぶんミルクと母乳の混合だし
その頃にはミルク用の水は普通に買えるようになってるのか……
自分だけなら、癌になって寿命が縮まってもいいけど
子供に影響が出るのは嫌だ。

791:可愛い奥様
11/03/22 14:38:39.20 I6+VFWCZO
>>790
本当だよね。水道の汚染て時間と共に良くならないのかな?ミルクの水だってどこから採取してるか分からないし。
自分は長生きしなくてもいいけど、子供は健康に育って欲しいよ。

792:可愛い奥様
11/03/22 15:32:29.39 JhcBo7C6O
ミルクが心配なら、ミネラルウォーターで作ればいいじゃない。
もうほとんど検出されてないんだから、落ち着きなされ。

793:可愛い奥様
11/03/22 16:36:09.58 wVOi+yTR0
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
こんなんで安心できないと思うけど、
関東はほぼ利根川水系だ
考えすぎのストレスのほうがよくないよ

794:可愛い奥様
11/03/22 16:53:21.59 HpzPHfcOO
本日予定日
出産費用が払えないかもという問題がでてきた

やばいよ
本当にやばいよ

あと1ヶ月ぐらい、お腹にいてくれないかな
今は産めない、というか産みたくないよ

795:可愛い奥様
11/03/22 18:24:32.60 ev4Ob5U50
DQNネーム

「ココア?」っていうと
「ココナ」っていう

「ヒマワリ?」っていうと
「ヒマリ」っていう

「タイショウ?」っていうと
「ヒロト」っていう

そうして、前後に
余計な漢字を付けて

「アオゾラ?」っていうと
「ソラ!」っていう

読めるでしょうか
いいえ、誰にも



796:可愛い奥様
11/03/22 21:00:58.59 kzETv0640
>>794
なんでそんなことになったの!?

797:可愛い奥様
11/03/22 21:22:34.40 IsiAuZdG0
>>794
総合病院だったら、「医療相談室」「ソーシャルワーカー室」みたいな
部署があるとおもうから、そういうところで相談したらいいよ。
いろいろ理由がある人はあなただけではないので、相談にのってくれるよ。

798:可愛い奥様
11/03/22 21:49:14.01 HpzPHfcOO
>>794です

出産費用にあてるはずだったお金が、入金されなかったことが一番の要因
それを当てにして準備しなかった自分達が悪いんだけど…

旦那は先日、いきなり会社が倒産して
給料も数ヵ月未払いだったために、私がちょこっとだけ持ってた
貯金でやりくりしてたんだけど、とうとうそれも底をついた

個人産院で直接支払い制度もなくて、内金25万は払ってあるけど
これも出産一時金から借りて払ってあるから
借りることはできない

両家両親とも全くお金なくて援助は頼めない
むしろ私たちが援助しなくちゃいけない状態だし…

無職だから消費者金融で借りることもできず
本当にどうしようもない状態

子供には申し訳ないけど、暫くお腹にいてほしい

でも健診にいくお金もないから、産気づくまて病院には行けない


799:可愛い奥様
11/03/22 22:27:56.61 IsiAuZdG0
>>798
お住まいの自治体の保健福祉部の窓口に相談されては?
たぶん何らかの解決方法が見つかるはずです。
医療系の相談は市町村のHP見たら大体どういう窓口に相談したらいいか
見当がつくと思うので、見てみてください。
わからなかったら、明日、市役所等で総合受付に聞いてみてください。
下手にサラ金で金を借りない方がいいですよ。

800:可愛い奥様
11/03/22 23:37:01.83 INZS2SNT0
>>798
産院に相談出来ないかな?
医療関係に勤めてるんだけど、待つことや分割にすることは
出来ない相談ではないからさ

801:可愛い奥様
11/03/23 00:02:55.47 UWRzkdPQO
>>794>>798です
お二人ともありがとう
明日市役所にいって相談して、産院にも連絡してみる
一時金が入るまで待ってもらえるのが理想なんだけど
なんとか頑張って交渉してみるよ
産院には産んだあとに言うよりも、前もって
伝えた方が良いよね?
お金がないならお断りです!とか言われないか正直不安です…

802:可愛い奥様
11/03/23 00:24:02.74 yKZIgqxB0
>>798
私が通ってる病院は出産一時金から直接分娩費支払われて
余ったお金が戻ってくるんだけど、一時金から病院に直接支払うように頼んでみたらどうかな?

803:可愛い奥様
11/03/23 01:59:58.78 YVQjj1TH0
>>802
それができる病院とそうでない病院があって
今回はそれができない場合の話
過去レスちゃんと読め

804:可愛い奥様
11/03/23 03:36:33.66 FUsfviWG0
横須賀妊婦@臨月です
「放射能値上昇」とか「米軍避難」とか嫌な情報をたくさん目にするんですけど
ここにいる皆様でしたら疎開考えますか?
というか、今から受け入れてくれる産院ってあるのかしら
ちなみに福島原発からは280キロ距離があります

805:可愛い奥様
11/03/23 06:55:18.43 1sWdkTD70
280キロで逃げるとかww
逃げる人は逃げるし逃げない人は逃げない
逃げられない人だっている
不安なら逃げればいいんじゃない?海外にでも。


806:可愛い奥様
11/03/23 07:18:58.99 27SzsyiL0
妊婦なら考えるでしょ。

>>804
疎開する場所があるなら、行ったら良いと思うよ。
うちも都内だけど旦那が仕事で動けないので置いて行けない。放射能や与信は心配だけど、私は旦那と離れる方が精神的にツライから…
しかもまだ13wだから心配事は尽きない。自衛できることはして、あとはなるようになれ!と半ばやけっぱち。
まだ母性があんまり無いせいなのかな?
お腹の赤ちゃん<旦那だから。

807:可愛い奥様
11/03/23 07:44:04.61 qKURluSw0
>>801
生活面の不安も大きいと思うから、役所で今後の経済的なことも相談して
見た方がよくない?
ご主人もすぐに仕事がみつかる状態では無かったら余計に。
絶対、解決の方法があると思うから、役所で相談してみてね。

808:可愛い奥様
11/03/23 08:41:04.78 CYKa4+yaO
>>804
私も横須賀けどw
分娩頑張って生まれてから避難すれば?
私も夫が仕事で動けないし、実家、義実家ともに九州けど避難しない。旦那と離れたくないし、横須賀って東京よりまだマシじゃない?水道水からも放射性物質でてないみたいよ

それに、内川に核燃料工場のあるって知ってた?
近くにそんなのあるって知らなかったよ。私は3年したら横須賀から引っ越すけど、身近に恐ろしいとこあるから皆さんもご注意を

809:可愛い奥様
11/03/23 08:46:34.47 XPgz1E98O
>>804
そんなに離れてるなら産んでから考えた方がいいのに(産院の問題でさ)と思う。
原発からは140kmだけど、水の汚染が半端ない栃木県の私からすれば羨ましい場所だよ。
原発のストレスで鬱になるよりは疎開でもした方がいいだろうけど、今からそんなに不安がってる人が、慣れない場所で新生活と共に新生児の育児が出来るとは思えない。厳しい意見でゴメンね。

810:可愛い奥様
11/03/23 09:06:40.13 Pu4ehTL80
都内妊婦だけど、移動のストレスのほうがリスク高いって言われて
(もとから疎開する気無かったけど)動いてないよー

811:可愛い奥様
11/03/23 09:29:05.02 uuoGGdAZ0
>>804
疎開とか簡単に言うけど、今回の問題って
一旦移動したら、数ヶ月やそこらですぐ帰宅出来るもんじゃないでしょ。
放射能汚染をそこまで心配するなら、今後何十年単位の問題なんだし、
出産までの里帰りとは訳が違うんだよ。
原発や放射能をどういうもんだと思ってるの?

本気で考えてるのなら、疎開じゃなくて、
本格的に一家で確実に遠い場所に引っ越ししなきゃ意味がないし、
転居先での旦那さんの仕事とか算段がついて言ってるの?

そんな一家の今後の人生がかかったことを、2chで相談してる時点で、
判断力が相当鈍いんだと思う。
こういう人がデマに振り回されてチェーンメール送ったりするんだよ。





812:可愛い奥様
11/03/23 09:29:33.01 1sWdkTD70
ごめん言い過ぎました。
北関東妊婦の僻みです…臨月なのにホントすみません
移動も飛行機だとそれなりの放射能浴びるし
臨月は乗れない場合もあるし新生児連れて乗るのも難しいところだね。
旦那様とじっくり相談するのが一番だよ

これくらいじゃ安心できないかもしれないけど置いてくね。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

813:800
11/03/23 10:52:58.84 cOYk65/v0
>>801
お金がないならお断り!は無いと思うんですよね・・・
法律上、「お金を支払わないならお断り」しても良いのですが
「お金を後日支払えるようになるが、当日は難しい」というような場合には
原則的にお断り出来ないようになっているはず
今回は一時金が入るという目処も立っていることだし、確実に支払うと
約束出来るなら、事前に相談しておいた方が良いと思います

814:可愛い奥様
11/03/23 12:26:41.40 UWRzkdPQO
>>794>>798>>801です

みなさんありがとう
明け方おしるしがあって、30分おきの陣痛が始まっちゃったけど
なんとか動けるので市役所に行ってきた
出産費用は産院で相談してくださいとのこと
年齢やその他で考えても、早く就職口を見つけてくださいと言われたよ
旦那も頑張ってるし、私もできるかぎり頑張ります
産院への交渉もうまくいけばいいな
無事に産めたら良いんだけど…本当に不安で仕方がない

815:可愛い奥様
11/03/23 12:43:26.62 rUfxpyLL0
>>814
産院がいいお返事してくれますように。
無事生まれてきますように。何だか色々あって大変そうだけど、
くじけないでね。ここまで無事に育った赤さん、ご夫婦で協力し合って
大事にして欲しい。旦那さん早く新しい職見つかるといいね。

816:可愛い奥様
11/03/23 18:49:47.18 DsfIUVRk0
ミネラルウォーター売り切れorz

817:可愛い奥様
11/03/23 19:00:19.44 Ry/l+kIbO
水道水の話で申し訳無い@都内

乳児に飲ませてはいけないとあるけど、妊婦はどうなのかな…
すごく不安です。

818:可愛い奥様
11/03/23 19:09:52.00 RN5hGlEC0
玄関に「妊婦がいます」と書いて貼っておくと
優しい奥様がペットボトルを2本持ってきてくれるかもしれません。

819:可愛い奥様
11/03/23 19:19:20.31 nuHD0EgB0
【緊急報告】広瀬隆/広河隆一
「福島原発で何が起こっているか?-現地報告と『原発震災』の真実」が始まる。

live at URLリンク(ustre.am))


どなたかヌー速+で知らせてくれませんか?


820:可愛い奥様
11/03/23 22:49:17.64 qXw3ClvaO
>>804
先週の土曜くらいに全国の産婦人科に
“被災地からの”妊婦を受け入れるよう
日本産婦人科医学会(?)からお達しが出たそうです。
産婦人科主催の母親学級で助産師さんから聞いた話。@九州
実際、36wで栃木から疎開してきたって妊婦さんがいたから
臨月での転院は可能なんだろうけど
横須賀が被災地とみなされるのかは疑問。

821:可愛い奥様
11/03/24 02:25:08.97 ydHJdAWuO
チェルノブイリの事例
URLリンク(img.youtube.com)

822:可愛い奥様
11/03/24 11:04:52.06 oGK9tzNHO
4月の始めから仕事で1週間東京に行かなきゃいけない…@11w

もちろん水持参で行かなきゃだめだよね。あとマスクも…。



823:可愛い奥様
11/03/24 12:03:28.62 NoMFd3Ji0
>>814
赤ちゃん産まれたかな?
ご主人も早く仕事見つかるといいね。
無事を祈ってるよ。

824:可愛い奥様
11/03/24 12:06:05.20 d9Sag3OnO
都内在住
14wです

水道水の件、
妊婦は平気だって言ったり避けた方がいいって言ったり、
いろんなところで異なる情報を目にする。
どっちなんだい。
そして近所のスーパーには水もお茶も何もなかった。

なんかいろいろ心配で、正直仕事なんて行ってらんねーよという気分。
気にしすぎなのかな

825:可愛い奥様
11/03/24 12:12:24.75 zYiyukO/0
>>821
またそれ?

826:可愛い奥様
11/03/24 12:52:07.85 LMdz+BXx0
15w@茨城

水なんてぜんぜん売ってない
水道水、妊婦おkなんてテレビで言ってるけど怖くて飲めるわけない。
外にも出てないし明後日の検診も不安。
早く原発落ち着いて欲しい。
本当にどうなっちゃうんだろう。もうやだ~。

827:可愛い奥様
11/03/24 13:22:52.96 +P5eUszy0
愚痴っぽくなるから最初にごめんと言っておく

原発から100㌔離れていて、放射能レベル的に大丈夫だと思っている
んだけど、実家の親が里帰りしろってうるさい。
割と自分は事態に楽観的だけど、親は政府は国民をだましている!被ばくする!
とパニック状態。

今の問題って妊婦の時期だけ乗り越えればいいっていう問題じゃないし、
乳児の時期を脱するまでずっと実家に滞在するわけにもいかない。

だから、無理だと穏和に断ったのに
「子供のことより自分のことを優先するんだね」
「あとで後悔して泣いても知らないから」
「あなたの子供のおばあちゃんからのお願い。あなたの母乳は飲ませないで」
とかメールで言ってきた。
震災後ずっと泣かなかったけれど、初めて号泣した

828:可愛い奥様
11/03/24 13:32:23.31 5LVjFZJv0
調べたら出てきた
URLリンク(ottyanko.at.webry.info)

〈以下、抜粋〉---
さて、1歳未満の乳児の飲料用途に関してですが
細胞分裂が極めて活発な1歳未満の乳児に関しては、
DNAのコピー時エラーが生じる頻度が高くなります。
したがって通常の大人より注意が必要です。
また大人と違って水分補給の手段がミルクに限られる為、
母乳による授乳をしていない場合は、注意が必要です。
(母乳の方は、お母さんの水分補給手段が多岐に渡るので、
ミルクほど心配しなくて大丈夫と考えます)

乳児は水分のほとんどをミルクで摂取するわけですから、
ミルクに放射能が含まれると影響が大きいわけです。
大人は水道水以外にもいろんな形で水分を採っているから
影響ははるかに少ないので、大人は我慢しましょう。
---

ここまでちゃんと説明してくれれば、安心するのにね。

829:可愛い奥様
11/03/24 13:45:22.34 ryztpYXa0
>>827
親孝行だと思ってしばらく帰ってみたら?
親も落ち着いた頃には、事態も変わっているかもしれないし。

830:可愛い奥様
11/03/24 13:58:15.61 +P5eUszy0
>>829
もともと去年の時点では里帰りする予定だったんだけれど、田舎の産科医不足のせいで
断られてしまった経緯があります。
それで仕方ないから、こっちで夫婦二人で頑張っていこうと固く決意していました。
そんな時にこの事態。
でもこんなときだから、無理言って実家から遠くの産科がうけいれてくれる
と言っているらしいのです。
ただ、すぐ枠が埋まるからもう数日中に判断しなくてはいけない状況。

報道を見て、自分でもいろいろ調べた結果それほど深刻に考える必要は
ないと思っているのに、親はもうここにいたら必ず子供に障害が出ると信じているレベル。
もう妊娠後期だからそれほど心配することないのに。

・・・というかそんな無神経なことをいう親の顔なんてもう見たくない
何年かぶりに、怒りで煮えくり返りました。

831:可愛い奥様
11/03/24 14:03:38.12 h8b7QZ570
>>830
辛かったね。
つか母乳もダメって、何飲ますんだよw
私だったら帰らない。と言えてしまうのは毒親持ちだからだけど…

本当に心配してるなら、パニックだからってそんな言葉にはならないと思う。
そうやって精神的に追い詰めてくる方が、よっぽど母子の心身に悪いよ。

832:可愛い奥様
11/03/24 14:13:40.58 9wREoa46P
>>828
>(母乳の方は、お母さんの水分補給手段が多岐に渡るので、
>ミルクほど心配しなくて大丈夫と考えます)

なるほど、果物とかからでも水分摂るもんね

833:可愛い奥様
11/03/24 14:27:08.37 uihW13xoP
水分量の多い果物を毎食食べればかなりフォローできるね
糖分少なめの選ばないとだけど

>>827
「毒親」と割りきってしまえ・・・・

834:可愛い奥様
11/03/24 14:30:23.74 +P5eUszy0
>>831
ありがとう
ストレスが一番良くないよね。

自分も軽く被災して、ガスとかまだ復旧してないし、余震も怖いけれど
不思議なくらいド~ンと構えています。
お互い出産に向けて頑張りましょう。



835:可愛い奥様
11/03/24 14:32:15.01 uihW13xoP
授乳時間ごとに母に1通ずつ間違えメールしてやれ。

>「子供のことより自分のことを優先するんだね」
だってーw
自己満足満たしたいだけで娘をめいっぱい傷つけてる自分はなんなんだかw

>「あとで後悔して泣いても知らないから」
だってーw
いまストレス与えられてることのほうがよーっぽど重要な問題なんだけど
自己満足さんは責任とってくれるわけないよねえw

>「あなたの子供のおばあちゃんからのお願い。あなたの母乳は飲ませないで」
だってーw
孫に一生会いたくないらしいw

その後に即座に「あ、ごめん、間違えメールしちゃった。気にしないで」

836:可愛い奥様
11/03/24 14:38:21.05 ryztpYXa0
>>830
もう後期なんだね。
産院変えたりってすごく負担になるし困ったね。
お母様は心配の為に、冷静になれなくなってしまってるんだろうね。
旦那とかに間に入ってもらった方が良いのかもね。

837:可愛い奥様
11/03/24 14:48:44.71 +P5eUszy0
>>835
ありがとうw
なんかすっきりしたかも!

出産後は母親に来てもらって、手伝ってもらう予定でしたがもうダメかもね。
というかもう子供をあわせたくもないよ。私の今の気分だとね。
母乳をあげるななんて・・・・私の母乳は汚れてるってか!!!

実家は室内犬飼っているから、不衛生で落ち着かないし、
その産婦人科も遠いし、夫と4か月も離れるなんて考えられないし、
夫の仕事が激務でいつも帰り遅いから私が支えて上げたいと思っています。
もろもろの理由があるから断ったのに理解してくれない・・・

でもなんとか頑張ります。みなさんありがと。

838:可愛い奥様
11/03/24 14:58:57.51 rT6rGKw4P
しばらく音信不通にしちゃえ。ぎゃーぎゃー騒がれたら
どうせ汚れた母乳ですよ
一生忘れないから
位言ってやってもいい気がする。

839:可愛い奥様
11/03/24 15:02:50.81 jg3tgcXs0
>「あなたの子供のおばあちゃんからのお願い。あなたの母乳は飲ませないで」
激しく腹が立つ!

思いっきりブチ切れて、思ったこと感じたこと傷ついたこと全て
泣きながらでもいいから、お母さんに全部言った方がいいよ。
トメでないんだから、言ったら分かってくれるところもあると思う。
それと、ミルクでなしに母乳の方が安全だというレスも参考にして
「よく分からないくせに、自分の思い込みだけで
この子の母親になろうとしている私を傷つけて!」
とはっきりと気持ちを伝えた方がいい。

840:可愛い奥様
11/03/24 16:10:54.88 6v4KbCFu0
思い切り毒親に見えるんだが・・・。
帰らない方が精神衛生に良さそうだ。
大体子にとったら母親>>>>>>>>(越えられない壁)祖母
なのに、何様w うちもこういう懇願系のメール来るんだけど、
全て全力でお断りだw 自己満足だよね。被災しても頑張ろうと
827は思っているのに。
お母さんが産後へそまげて来ない可能性も見越して、ファミサポだけ
登録しておいた方が、気持ち的にラクだと思う。
最悪「一人じゃないんだ!」って思えるから。

841:可愛い奥様
11/03/24 16:29:27.05 s2LOdVyhO
親世代はTVの情報が頼りだから、水が危険だ何だと言われてテンパっちゃったのかもね。
うちの親も戻って来いというよ。同じ県内で20kmしか変わらないから意味ないんだがw

842:可愛い奥様
11/03/24 18:27:20.89 Qkf4w3PZO
水道水に含まれていい放射線の世界基準はWHOの1Bq(ベクレル)。
これが東京都水道局のページに書いてあるように
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
>人が一生涯にわたって水道水を飲み続けても健康に影響が生じないレベル 、である。
日本の基準は3月16日までは10Bqだったが、民主党により17日から暫定規制値と称して一気に300Bqまで引き上げられた。
その結果、日本は世界基準の300倍!の放射能を含む水道水を許容することになった。

843:可愛い奥様
11/03/24 22:09:02.99 rof50uH80
関東地方の方って、水道水飲んでないんですか?
普段からペットボトル買ってたりして在庫十分だったりするのかな…

844:可愛い奥様
11/03/24 22:23:18.93 xw8boqGDO
>>843
東京の都心に住んでますが、水道水は以前から飲みません。
でもお米やお味噌汁には水道水を使っていました。熱を加える場合のみ水道水を使用する…みたいな自分なりの法則があって。。
だいたい家には必ずミネラルウォーターが20リットルは常備してあったけど、今回のような事態になり、料理にもミネラルウォーターを使うようにしたら20リットルなんて数日でなくなった。。
本当に困る。東電にミネラルウォーター代を出してもらいたい。


845:可愛い奥様
11/03/24 23:23:27.80 KVBB5CL3O
金町浄水場の水道水、基準値下回りましたが、不安です。
みなさんはもぅ気にせず料理諸々使えますか?

846:可愛い奥様
11/03/24 23:28:49.00 y3vkMidR0
基準値を下回ったのは活性炭を3倍4倍にしたからでは
ないのでしょうか。

上流の方の工場で作ったパンとか(利根工場とかあるよね)
加工品も心配です。
生活出来なくなるので気にしないようにしてるけど
基準値があまりにも海外と違うし
原発も収束するのかどうか。

海外の視点で本当に起きている事を知りたい。

847:可愛い奥様
11/03/25 03:04:34.14 IZ2oh5avO
ついに東京まできたこれ

東京の小松菜から基準値オーバー放射性物質オワタ
スレリンク(news板)

848:可愛い奥様
11/03/25 07:14:23.89 cjVj08zf0
水は、2~3日は注意してほしいと出ていたよ。
浄水場から蛇口に至るまでにタイムラグもあるし
うちはマンションだから、貯水タンクに入っている期間も考えると
最低3日は気をつけないといけないのかな、と思ってる。
そうこうしている間にまた雨が降ったらキリがない…。

しかも確実に土壌だって汚染されていくよね。
子どもが生まれてからも、しばらくは水はもちろん
野菜や加工食品も、なるべく関東以西で作られたものを買おうと思ってる。
完全には防ぎきれないだろうけど、気をつけるだけでも違うだろうし
何より、将来子どもの健康に何かあった場合に、それが放射性物質とは直接関係がなかったろしても
「あの時、もっと気を付けていれば」と後悔したくないから。

849:可愛い奥様
11/03/25 07:39:15.80 kKjKp2tn0
>>848
野菜は根菜類中心にした方がいいと思うよ

850:可愛い奥様
11/03/25 08:29:42.46 +ApEaLhF0
海外と日本の放射能汚染に対する温度差がすごいよね。
チェルノブイリから800キロ離れたスウェーデンでさえ、10年後にその影響と思われる子ども(当時は胎児)が沢山いるみたいだし。
日本は大丈夫だからパニック起こさないでばかりで、念には念を入れてってのが無いよね。
事故当時はもっと全然大したこと無いような事言ってたのに。
今だって本当はもっと大変な事になっているんじゃないかという気がしてならないよ。

851:可愛い奥様
11/03/25 10:30:37.99 kKE63ou70
うちの地域は、数日前わずかに検出された位だけど、
やっぱり出来れば飲みたくない。でも、備えてるペットボトルの水飲んだら
補充でお店じゃろくに買えないから、水道水飲んでるわ…。

852:可愛い奥様
11/03/25 10:53:45.96 YKlf32yc0
九州からです
こっちは湧水なんかも無料で手に入るし、水道水だって飲めるから
産科や小児科と提携して水を寄付できるような組織がないかしら

それこそ大量になるし、個人レベルじゃどうにもならなくて
歯がゆいし申し訳ない・・・

853:可愛い奥様
11/03/25 14:56:08.99 dhy4RE55O
サミットはサービスカウンターで2歳までの子と妊婦優先で水売ってくれるよ
近くにある日とは行ってみては?知ってたらゴメン

854:可愛い奥様
11/03/25 17:51:02.61 QBEqfcqUO
旦那に水道水飲むなって言われるけど、そこまで気にならないんだよね。もっと慎重にならなきゃダメなのかな。

855:可愛い奥様
11/03/25 18:53:41.94 rwKO+mx90
うーん。
WIOの基準値が1べクレルと聞くとちょっと敬遠しちゃう
ペットボトルの麦茶ばかり飲んでるよ

856:可愛い奥様
11/03/25 18:54:13.05 rwKO+mx90
あ、WHOね。間違えた。

857:可愛い奥様
11/03/25 22:12:14.71 Gfqh/UWk0
>>853
ありがとう!閉店間際にいってきた!

858:可愛い奥様
11/03/26 12:00:14.85 HXxxiqFcO
★放射線の妊婦(胎児)への影響
3月13日のニューヨークタイムズに、「Radiation and Pregnancy」(放射線と妊娠)という記事が掲載されました
・成人への健康被害が生じないとされている微量の放射線であっても、胎児に影響が生じる危険性がある
・この科学的知見を踏まえて、日本政府が妊婦の放射線被害に対してより強い警鐘を鳴らすべきである、と訴えています。
軽度の放射線被曝であっても、妊婦(胎児)に影響が生じる危険性があることを示唆しています
URLリンク(news.livedoor.com)

859:可愛い奥様
11/03/26 13:49:18.37 9GLRWXSf0
テストの点が低いだけで認識能力へ影響ってw
慎重になるなとは言わんけど、そうやって不安を煽る方がよっぽど悪影響だわ

860:可愛い奥様
11/03/26 17:43:26.36 fyx2ZQz3O
>>859
858て妊婦スレに同じやつコピペしまくってる。
暗に中絶しろ、とか言いたいんだろうね
もし、放射能の影響あったとしても こんなこと延々とやる858みたいなクズにならなければいいや
不妊様か、ネクラな親の脛かじりニートか知らんが、しょーもないわ
あんたの親がカワイソウ

861:可愛い奥様
11/03/26 17:54:58.21 YebSoZID0
中学生の頃数学赤点だらけだった私は…つまりそういうことだったのか…
なーんつって

862:可愛い奥様
11/03/26 19:02:56.58 DxK+DrfhO
17w
東京在住なんだけど、群馬の実家に里帰り出産予定。
今日母親から、原発心配だし里帰り出産しない方がいいんじゃない?と電話あった。
8月頭に帰省予定なのでまだ四ヶ月あるけど、
原発からの距離は圧倒的に近い。

ただ、東京でこの週数で産院探すって実際無理だよね…。
通ってる婦人科は産科はやめちゃってるところだし。
今は原発がおさまって、くれることを祈るしかないのか…。

863:可愛い奥様
11/03/26 19:13:00.14 CMaXFSwb0
>>862
まー、当たって見るのも手だと思うよ

864:可愛い奥様
11/03/26 20:24:41.22 nNlHnj3PP
西に避難した出産予定者も多そうだし
いまの東京ならむしろ空いてる可能性高いんじゃね?

865:可愛い奥様
11/03/26 20:51:52.96 HXxxiqFcO
水道水に含まれていい放射線の世界基準はWHOの1Bq(ベクレル)。
これが東京都水道局のページに書いてあるように
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
>人が一生涯にわたって水道水を飲み続けても健康に影響が生じないレベル 、である。
日本の基準は3月16日まではWHOの基準と同じ1Bqだったが、民主党により17日から暫定規制値と称して一気に300Bqまで引き上げられた。
その結果、日本は世界基準の300倍!の放射能を含む水道水を許容することになった。

866:可愛い奥様
11/03/26 22:35:02.59 I+ooEAHL0
なんとなくでしかないけど、水飲まないとか心配のストレスのほうが
今の時点での水より悪い気がするしねえ
現状の住まいから避難しない・出来ならむやみに心配もしないのがたぶん幸せ
大人1人最低3L必要で出産までの日数それが確保できる・する気があるなら
やりゃーいいとは思うけど他人にまで強要するのは無粋ってもんよ

867:可愛い奥様
11/03/26 23:50:18.88 iZb9436yO
なんて心強い妊婦様達。
私はこんな情報見るたび慌ててしまっていました。

868:可愛い奥様
11/03/27 00:05:16.86 UdSY6aUV0
みなさん、外食ってされてますか?
一応家で作る食事にはミネラルウォーターを使ってるんですが、神経質になりすぎたくないし、
たまには外食したいと思うんですが、日々の努力が水の泡になるのも嫌で。
それとも気にせずに水道水を飲んでますか?
ちなみに都内在住でまもなく臨月です。
(ミネラルウォーターは以前からウォーターサーバーを契約しているので常備してあります)


869:可愛い奥様
11/03/27 02:04:57.80 eSZek0pb0
私はまだまだ初期だし初期の方が気をつけなきゃいけないみたいだから外食してない
水道水も全く飲んでない

でも臨月ならそんなにもう影響はないのでは?

870:可愛い奥様
11/03/27 05:58:01.53 +QFaxgxf0
>>862
知人が転勤になって、6ヶ月過ぎで探してたけど、なんとかなったよ。
かたっぱしから電話してた。

871:可愛い奥様
11/03/27 06:50:23.04 lbxIzTq3O
水って、1ベクレルが基準みたいけど非常時には1000ベクレルまで良いらしい
WHOの基準だと

気を付けるにこしたことないけど、訳わからんのが不安煽りまくるコピペ貼りまくるからさ



872:可愛い奥様
11/03/27 07:57:29.06 BJXZKWf/0
>>869
今話題の放射性ヨウ素に関しては初期より後期だよ。甲状腺が発達するのは30w以降。

と、いっても母胎がかなりフィルターかけるし、普通の大人は水だけで水分補給をしてるわけじゃないなら何十リットルも毎日がぶ飲みしてなきゃ問題ない。

873:可愛い奥様
11/03/27 08:01:07.76 +2ywB76W0
>>862
日大板橋は受付けてくれるんじゃないかな
良かったら電話してみて
私もここに通ってるんだよ

874:可愛い奥様
11/03/27 08:02:49.07 BJXZKWf/0
>>868
埼玉で臨月だけど、自分は飲み水は水もわかすお茶類もミネラルウオーター(うちもサーバー利用)。
味噌汁やご飯は、わたしはこれまでと変わらず浄水器だけど家族が作る時はミネラルウオーターを使ってくれてる。

でかけること自体がしんどいので外食スキーだけどほとんど行けてない。でも昨日健診帰りにひっさしぶりに行ったよ。スープ類もふつうに飲んだ。こんな感じー。

875:可愛い奥様
11/03/27 13:36:04.88 5b1LDPU6O
>>862です。
皆さん色々情報ありがとうございます。
とりあえず明日から通える範囲の病院にかたっぱしから電話してみます。
(今日電話したら平日にかけ直してと言われました…)

あと、ちょっと愚痴。
実母が毎日のように原発のことで電話してきてウザい。
テレビで見た情報と、そこから勝手に自分が類推した情報も事実かのように話すし。

心配してくれるのはありがたいけど、私も自分なりに調べて冷静に対処しようとしてるのに、
のんきすぎると言わんばかりの口調で嫌になる。
善意なのはわかってるけど、結局は私に伝えることで自分が安心したいだけなんだよね…。

今日も昼に電話してきて、ついイライラして「その情報を知ってどうしろっていうの?」
と言い返したら泣かれた。
キツい言い方をしてしまって自己嫌悪に陥るし、もう疲れた…。

876:可愛い奥様
11/03/27 13:43:46.54 tY2tYm1B0
>>875
そのくらいで自己嫌悪、優しいあなた・・・
私の実母は毒なんだけど、意味わからん発言多いから
普通にその話は私が聞く意味がありませんとか言って静かにしてもらってる
こちらも必要あることしか話さないし
冷たいと言われることもあるけど、
毒親から自分と自分の家族を守るにはある程度仕方がないんじゃないかと

877:可愛い奥様
11/03/27 15:58:54.53 DM3giJquO
>875

うちの親もそう。
心配してくれるのは分かるけど、不安をあおることばかり言う。
こっちは自分なりに情報かみ砕いて心穏やかに過ごそうと心がけているのに。

軽く流せる度量がほしいものですな。

878:可愛い奥様
11/03/27 17:49:09.95 FoM/+p99O
水道水の話を他人とするの本当に嫌になってきた
私は神奈川住みだけど、自宅と職場の浄水場からは今まで不検出だから敢えて気にせず水道水(浄水器使用)を使ってるけど
みんな必ず 不安だよね? と確認してきてウザい そりゃ検出されない保証はないし不安に決まってるさ
でも強がって 道を歩いてるときに前の人がくわえタバコの方が不安 とか返しちゃう

879:可愛い奥様
11/03/27 19:28:31.52 UdSY6aUV0
>>868です。

神経質にならない程度に気にするって、難しいですよね。
うちは西の方に住んでるコトメが水の件で大騒ぎしてて、心配してくれるのは嬉しいけど、不安を煽らないで欲しくて。

気をつけられることは気を付けて(家では浄水器とかミネラルウォーター使って)、
かと言って、気にしすぎないように(たまには外食も可)、みたいな感じで普通の妊娠生活を送ろうと思います。

皆さんも不安な事はいっぱいあると思いますが、みんなの不安がちょっとでも軽くなる様祈ってます。

880:可愛い奥様
11/03/27 20:02:48.61 kBGawOql0
うちの親のモーマンタイっぷりは半端じゃないよ。親も私も北関東住みなんだけど、
放射能?水?ほうれん草?大丈夫に決まってんだろ?
妊婦だろうが気にせずガブ飲み食いすりゃいいんだよ!


881:可愛い奥様
11/03/27 20:07:13.57 peuiCjyf0
里帰りして生みたいと思ってたけど
実家が福島で放射能と家の中がガラスと家具がめちゃくちゃになってしまって
今いる所で産むことにした
家族にこっちに避難においでって言っても仕事休めないからって
なかなかこっちに来ない
水はペットボトルのお茶買って飲んでる
水道水はあんまり飲まない
料理で野菜洗うときとか
味噌汁の水とかご飯炊く位なら問題ないと思う
もしプルトニウムが海水溶けたりしてたら
水より魚食えなくなるかも
中国産のうなぎとかが安全だと言われるようになったらやだな
妊娠前は中国産うなぎとかノルウェー産サケとか普通に食べてた
妊婦だとファーストフードとか加工食品沢山食べるのはよくないから
出来るだけ野菜とか魚とか生物食べたい

882:可愛い奥様
11/03/27 20:16:15.43 waYmYpegO
まずは被爆を防ぐ事。後は母乳で育てれば理想なのにね。

883:可愛い奥様
11/03/27 20:36:54.67 AsKdMPAD0
本当に不安でしょうがない人で、頼れる人がいたりお金に余裕があれば西に逃げればいいと思う。
東に残ってる妊婦は、自分で得た情報を信じて、ある程度覚悟を決めてる人だろうし、そういう妊婦に
おせっかいまじりに不安を煽るなと言いたい。




884:可愛い奥様
11/03/27 21:20:27.51 lbxIzTq3O
水はさ、安全な水を確保する術はあるよ お金かかるけど。
私もさ、12wに入ったばかりで一時期九州帰ろうかと思ったけど この騒ぎってすぐには終わらないでしょ?夫の転勤で神奈川来たし、一回出ていったら二度と帰れない気がしてギリギリまで残る
原発の被害大きいとこは命に関わるから国が責任持って保障してほしい

885:可愛い奥様
11/03/27 21:25:23.07 EDLx1pX10
水の放射線量については、新聞やサイトでも日々発表されてるから
自分のとこの浄水場が乗ってれば確認してみるといいかも。

放射性ヨウ素131の半減期はたったの8日で、
半減期の長いセシウムは今のとこ微量。

よく見れば、気を付けるべき地域も日数も意外と限られてるんだよね。

886:可愛い奥様
11/03/27 22:29:38.23 BJXZKWf/0
意外に自治体のHPがしっかりしてることに気づく。うちは計画停電あるけど、テレビや東京電力のサイトよりわかりやすいしきっちり更新してる。

ただ水は検査依頼が殺到してるとかでタイムリーに検査自体ができてない。だから気になる数値が出ても「二日前の水」だったり…じゃあ今日の水は?みたいな。結局神経質になりすぎないように毎日気をつけなきゃなんだよね。

母乳がちゃんと出ればいいんだけど、こればっかりはわからないからなー

887:可愛い奥様
11/03/27 23:10:43.74 W79wRMKn0
 27日午前7時ごろ、宮城県石巻市渡波の山道で、生まれたばかりの女児の
遺体を通行人が発見し、近くの住民を通じて県警石巻署に通報した。同署は
東日本大震災で被災した母親らが子育てに困って遺棄した可能性もあるとみて
捜査している。

 同署によると、女児の遺体はへその緒がついたままの裸の状態。発見時、
体に付着した血液が乾いていなかったという。生後数時間しか経過していない
とみられ、同署は遺体を司法解剖して詳しい死因を調べる。

 現場は、石巻市中心部の東約5キロの山道で、津波の被害はない。同署は、
女児の母親らが避難所生活をしている可能性もあるとみている。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

888:可愛い奥様
11/03/28 10:06:23.42 qKIbbdPQO
宮城県南部の妊婦だけど、本当に原発勘弁して欲しい。

福島の妊婦さんも不安だよね。

ストレスでどうにかなりそうだ。


889:可愛い奥様
11/03/28 12:08:54.47 TuDEFXP70
茨城北部
やっと安定期に入ったところ
ほんと。原発いつ終わるんだろう。
県内の野菜も食べれなくて悲しいよ。
散歩したくてもあまり外に出たくないし。
正直いってウンザリしてる。

890:可愛い奥様
11/03/28 12:11:09.72 TuDEFXP70
安定期入ったら野菜いっぱい入れた鍋を毎日食べるんだ~w
って思ってたのに水も野菜もダメ
牛乳も卵も肉もあやすぃ

空気もヤバイってなんの罰ゲーム?
洗濯も家干しだしイライラしてきちゃうよ

891:可愛い奥様
11/03/28 13:48:06.62 nIJIRmN50
せっかく暖かくなってきたってのに窓もロクに開けられないとはね
しかもそれが妊娠中とキタコレ
いや~普通すぎる日常ってありがたかったんだわ・・・

892:可愛い奥様
11/03/28 14:39:48.40 XCa3Kw/u0
妊婦だから気にするのかもしれないけど、前よりヒッキーになったわ
毎日ウォーキングしてたのにそれすら気にしてしまう。

妊娠の本に、あれやこれやの不安(胎児が小さいかもとか、胎動がないとか)が書いてあったりするけど、
原発に比べたら屁でもねえ!ってツッコミいれちゃう

893:可愛い奥様
11/03/28 16:35:26.74 OQ8RljSt0
23w@宇都宮

自分が住んでいたアパートは、地震の影響で天井から壁までものすごいヒビが入ってしまい、住めなくなって、ダンナ共々私の実家に避難している
私はともかく、ダンナは義実家と言うことで気を使いまくり(ご飯はお代わりしない、お風呂は終い湯に入る、必用がない限り私のお部屋から出ない等)、
それを見てるこっちが辛くなる…
震災で会社が倒壊してしまい、3月末まで自宅待機になってしまったダンナか軽く鬱入ってるし…
ダンナのことだけで結構ストレスなのに、追い討ちをかけるように東京に住む叔母から毎晩携帯に電話…
「水道水飲むな、ほうれん草は食べるな、外にでるな…」等々、耳にタコ状態
当の妊婦と、私の母親は、「ま、仕方ないべな」で腹括ってるのに…
携帯着信拒否したら、家の一般回線の電話にかけてきやがった…(怒)
は~、胎教に悪いよ…


894:可愛い奥様
11/03/28 17:06:05.84 +s/3ytqW0
>892
>原発に比べたら屁でもねえ!
本当だよねw
よくあるQ&Aのところに
「原発から放射性物質が漏れ出して、空気や水、土壌が汚染されているようです。
どうしたらいいでしょうか」という項目を追加してほしいわw

・・・ほしいわ

895:可愛い奥様
11/03/28 17:19:23.02 IW447hKD0
前みたいに原産地とか気にしないで野菜たっぷり食べたいね;;
魚も海にプルトニウムとか漏れてたら怖いと思って
輸入産の買うようになった
前は輸入の方が怖かったのに
でも妊娠前から中国産うなぎとか普通に食べてたw
輸入ものは安くて買いやすいからつい買ってしまう

896:可愛い奥様
11/03/28 17:26:44.50 P7L5TsSk0
数年後には日本でも奇形児が大量に誕生するんだろうな

897:可愛い奥様
11/03/28 17:52:24.85 hs6BqXvyO
見て判る程の奇形だったらある程度はエコーでわかるから
人工死産は増加すると思うよ

898:可愛い奥様
11/03/28 18:11:12.66 FX4spKuq0
ないないw
それいつものage煽りだから相手すな

899:可愛い奥様
11/03/28 19:28:57.28 VCLUGrnhO
本当に原発に比べたらどうでもよい気がしてきた
体重管理のために、つわりが終わったら、野菜たっぷり鍋を食べまくるつもりが。
体重やカフェインや薬にあんなに気をつけてきたのに!
放射性物質とか!
私達は実験台になりたくない。
データがないから予測でしかない暫定数値としか思えないよ。


900:可愛い奥様
11/03/28 20:01:26.51 WKfxUNXDO
>>899
レントゲンとかねw
「妊娠中で」と避けてきたのはなんだったんだ…
と思う。

901:可愛い奥様
11/03/28 20:32:02.92 znjEOQ8CO
うちも実家が原発のことでうるさい

心配してるだけならまだしも、里帰り断ったらものすごい喧嘩腰。

私が赤ちゃんのことを第一に考えてない、母親失格と言いたい放題。

物事を心配する基準ってひとによって様々だとおもうんですけど。
まるで赤ちゃんに悪いことを知っててタバコを吸ってる妊婦の如くに罵られる。

902:可愛い奥様
11/03/28 21:25:23.65 XCa3Kw/u0
>>901
うちの親の呑気さと足して割りたいw
親の住んでいる場所にもよるよね。
西日本は東日本より原発のことを深刻に考えているのかもしれない
いや実際すごく深刻なんだけどさ

起きてしまったのにああだこうだいうのもあれだけど、
ただの日常だったのなら、里帰りで喧嘩になることはないし、水や空気で心配されることもない、
普通に小さな事で悩んで過ごして産むはずだったのにね…

903:可愛い奥様
11/03/28 21:33:14.72 90Bg8yPw0
明日誘発がきまった。
やってみないとどうなるかわからないって
こえええええええ

がんばるしかないね…
明日でてこなかったら帝王切開確定だもんね

お腹切り裂くのもこわ…


904:可愛い奥様
11/03/28 21:37:09.44 EKrbv6NKO
>>901
まだ帰ってこいて言ってくれるだけ優しい親御さんだよ。
うちの毒親なんて、余震続いて原発ドカーンて爆発したとき電話したら「旦那を一人にしたら悪いから帰ってくんな」て言ったよ。
妊娠初期なのに。


905:可愛い奥様
11/03/29 00:08:48.56 X39p30UsO
>>862
私は26週で電話しまくったけど、OKだったところ(総合病院)は
28~32週までに紹介状持参で診察してから予約って感じだった。
ちなみに迷いもあり元々の大学病院も予約のまま。こちらは東京。
今は制限してないからいつでも戻ってきていいよ~という感じでした。

906:可愛い奥様
11/03/29 07:10:22.22 CysOgbI9O
昨日陽性反応確認しました!
待望の赤ちゃん嬉しい!
でも週末、副鼻くう炎で抗生剤と鎮痛剤飲んでた…
市販薬は大丈夫ってどこかで見たんだけど
処方薬ってやっぱり胎児に影響あるのかな
少し遅れてるだけだと思って甘く考えてたよ

907:可愛い奥様
11/03/29 07:53:45.18 gjJCur4Y0
>906
陽性おめ!
お薬によるかと思うので、まず薬の名前でググるとよいよ。
あと必ず産婦人科で確認してみて。

908:可愛い奥様
11/03/29 10:12:14.03 NlIUcpXQ0
>902
関西の方が、より真実を正確に、かつ分かりやすく報道しているからかも。
テレビなんかの報道の仕方だと、関東圏(全国ネット)の番組は
「大丈夫大丈夫、毎日バスタブ1杯水を飲まなきゃ平気っていう数値だから。念のためだから。大丈夫大丈夫」って感じだけど
関西ローカルだと「スリーマイルは既に超えた。海外ではチェルノブイリ級の事故として認識されてる」って感じだし…

909:可愛い奥様
11/03/29 10:49:37.42 WVhMHX1C0
>>908
これと
>「大丈夫大丈夫、毎日バスタブ1杯水を飲まなきゃ平気っていう数値だから。念のためだから。大丈夫大丈夫」

これは
>「スリーマイルは既に超えた。海外ではチェルノブイリ級の事故として認識されてる」って感じだし…

違う話でしょ。
水の数値は関西で出てないんだから取り上げる必要ないし、関東ではパニック防止になるようなことを強調せざるを得ない。
事故のレベルがチェルノブイリと同等以上になるかもとは関東でも言われてる。でもそれは「事故の重大さ」というひとつの基準値であって個々の話とはまた違う。

だいたいそれを言ったら海外では震災報道より原発報道に注力しだしたのは早かったし情報充実してた。

910:可愛い奥様
11/03/29 10:58:11.47 WVhMHX1C0
東北、関東、西日本、海外でそれぞれ現在の状況や知りたい事は違うし、わたしたちだって住んでる場所に初期か後期かなどなど、状況で不安になるポイントは違うじゃない。

うちは実家が北関東で農業関係だから「安全な野菜まで除外すんな、検査通ってるものはどんどん食べろ」だしなー。

911:可愛い奥様
11/03/29 13:44:15.74 zcYxUg5A0
原発事故そのものは確かに深刻だけど、地域別の被害は千差万別だもんね。
大げさなほど正確というのも違うと思う。

ちゃんと調べれば水も野菜も何の問題もない地域まで、いい大人がミネラルウォーター買い占めとかやめて欲しい…
風評被害だって死活問題だし、物資は被災地や乳幼児に回すべきなのに。

912:可愛い奥様
11/03/29 14:20:27.89 RSc0UH3B0
比較的被害の少なかった東北の妊婦です。
原発、本当に何とかしてほしい。政府と東電は事態を軽んじてる気がする。
現場で命を懸けて作業をしている方々、本当に感謝しています。
あと2、3週で生まれるのに、ずーっと不安定な気分だし…。
全国の私と同じ気持ちの方、頑張りましょう。

913:可愛い奥様
11/03/29 14:57:40.04 fOOnZbnAO
今17w。
体調崩してダウンしていて、旦那が献身的に看病してくれるのは嬉しいんだけど、
とにかくステレオタイプな考え方で『具合が悪いときでも無理して食べたほうが良くなる』と思ってて困る。
元々私は胃弱体質で、真夏真冬に胃腸を壊して数日食べられない、なんてしょっちゅうなので
「食べないと治らないよ!」と言われても、「医者に水分がとれればいいと言われてる」で一蹴してたんだけど、
熱でぼーっとしてたり、気分が落ち込んでたりすると弱気になって、奨められるがままに無理して食べてしまう

悪阻も収まってきて食欲でてきたのに、この先「食え食え」攻撃に耐えなきゃいけないなんて

ジジババオカンの「食え食え~おかわりしろ~足りないだろ~」念仏で超肥満児だった子供時代も思い出してウツだ。
自分が食べたい分だけ食って何故文句を言われなきゃならんのだ。
大体太って病院で怒られるのは私なのに…妊婦は二人前とかいつの時代だよ~

914:可愛い奥様
11/03/29 15:16:04.14 uA8o9Rs5O
ただいま高温期20日目。5日前に薄い陽性を確認。
まだ病院には行ってないけど…。
産む時には37歳。
ついこの前まで37歳で初産なんて、大変だし子供がかわいそう。
なんて思っていた。
今は、この命を大切に守っていこう。
と思ってるけど、やっぱり周りからは子供がかわいそうとか思われてるのかな。
いろいろ気になってしまう…。


915:可愛い奥様
11/03/29 15:20:56.40 Tda5t5SB0
>>914
おめでとう!
子供が可哀想なんて思っている人は少ないよ。
煽りたい人とか意地悪な人はいるけれど
大事なのは、子供が「この家に生まれてきてよかった」と思えるかどうかさ。
もちろん、どこの家庭だって100%ってのはないんだけど
親が一生懸命努力すれば、それは子供に伝わるよ。

金持ちで若い親でも愛情がない家は、不幸だよ。
(でも、お金は大事だけどネ)

916:可愛い奥様
11/03/29 15:47:28.83 c/+veIXkO
34w関東住み
北海道に住んでいる義父(元から超心配性)が今回の一件でお腹の子供の事を心配しまくっている。
ついに私の実家(私と同じ県内)に「(孫を)守ってあげてください」と電話してしまったらしい。
「嫁子ちゃんの実家に電話しておいたから(キリッ」ってされた…
心配な気持ちはわかるがやめて欲しい

917:可愛い奥様
11/03/29 15:48:20.99 c/+veIXkO
うわごめんなさい愚痴スレと間違えました…

918:可愛い奥様
11/03/29 16:11:30.15 8CHP+WHZO
原発の近くの土からプルトニウム出たり
溜まってた汚染水が生活排水溝に行って海に流れたとか
本当ふざけんなと思う
もう水道水だけの問題じゃないじゃん
魚食えなくなったらどうすんだよ

919:可愛い奥様
11/03/29 17:15:22.31 wO7rwjshO
20w 関東在住です。
相変わらずミネラルウォーターが品切れだね。
一時改善していた便秘が復活したのでコントレックス買おうと思って朝イチでスーパー行ったら、開店待ちの行列で、ほぼ全員がミネラルウォーター目当てだった。
自分の前に並んでいた老夫人が「母子手帳持ってる人はタダで水貰えるからいいわよねえ。アテクシも毎日お茶飲むからタダで分けて貰いたいわあ。」って話しててイヤな気持ちになってしまった。。。
ミネラルウォーターなら何でも買わなきゃって思ってる人もいるんだろうけど、コントレックスまで買い占めないで欲しい。


920:可愛い奥様
11/03/29 17:54:50.63 Tglixyzh0
年寄りは放射線の影響なんて関係ないじゃんね・・・

921:可愛い奥様
11/03/29 18:09:37.90 no/yJHox0
うちの近くのスーパーはコントレックスだけ残ってた
一応硬水ってのは理解してる模様

922:可愛い奥様
11/03/29 19:32:28.81 YwY9KvpJ0
毎年黄砂で肺をやられてる地域も長生きできないし、日本は東西とも安全なところがない

923:可愛い奥様
11/03/29 21:55:32.67 lx11PdbF0
>>913
次の健診の後に「食べすぎって怒られた。妊娠中毒症や
妊婦の糖尿病などのリスクも増えるし、今後無理して食わすな」
をやんわり言ったらどうかな・・・。
消化機能が弱っている時に無理に食べたら余計具合悪くなりそうだ・・・。
大事にしてね。

>>914
体力面はしんどいかもしれないけど、ある程度ご自分の趣味や仕事も
堪能できたと思うから、子育てもライフワークとして楽しめそう。
病院で43歳初産の人に会ったけど、凄く嬉しそうだったよ~。
心の持ちようだよ~。

924:可愛い奥様
11/03/30 00:09:53.11 lQBRfyYQO
>>923
913です。レスありがとう。
しょっちゅう喧嘩になって、その都度冷静に説明して渋々納得してもらっているんですが
どうも「食欲がない」と言われると「何か食べさせなきゃ!」と条件反射するみたいです。
ご教授通り、今度からは「病院で太り過ぎって怒られた」と盛大にマヤってみますW

本当の話し、体重管理頑張らないとだ。


925:可愛い奥様
11/03/30 10:34:41.94 hrvBynB40
原発、本当に何とかしてほしい
避難しようにも実家も義実家も同じ県だし…。
体重コントロールしたくても野菜も水も手に入らなくて辛い。
何より外に出られないのが辛い。

926:可愛い奥様
11/03/30 11:37:16.82 zG4sAiNjO
杞憂に終わればそれでいいんだけど
子宮頸管が若干短めらしい@21週
ひたすら安静にしてるけど、夜寝る前に「突然破水したらどうしよう」って
すごく不安になる。

自覚はなかったけど若干子宮も張り気味らしくて
張り止めを頓服で処方された。
お願いだから正期産までお腹の中にいてほしい。

927:914
11/03/30 13:51:25.55 AexaXsKh0
>>915 >>923
レスありがとう。涙出た…
愛情をかけてあげることが一番。
これ絶対だもんね。がんばります。

928:可愛い奥様
11/03/30 14:36:32.09 ZrI0oJmCO
34w都内在住妊婦です。

原発の件がやっぱり不安だ。
換気も外出もまともに出来ない。料理も買い出しするにも神経質になってしまってて、早くも心が折れかけてる。
もし無事に産まれてくれても、赤ちゃんの服の洗濯や沐浴は汚染された水道水でやっちゃっていいの?!とか考え出すと気になりすぎて憂鬱になってしまう。母乳も大丈夫なのかなぁ?

しばらく東京を離れられないからここで産んで頑張るしかないんだけどね…。


929:可愛い奥様
11/03/30 14:41:38.03 6j3lsjK+O
どうしても避けられない理由で水道水飲んでしまったorQ
数値は下がってきているしコップ一杯とはいえ不安…というか自己嫌悪

930:可愛い奥様
11/03/30 15:04:27.63 ciKHP+9tO
>>928
原発は本当に不安だけど、長期戦になるからある程度腹くくるしかないよね。
私は栃木だからやっぱり水道は汚染されてるけど、洗濯とかは普通にするつもり。
ただ雨降ったら二、三日は控えるかな。梅雨になったら悩むなぁ。

931:可愛い奥様
11/03/30 15:43:31.79 NBYXPyfR0
水道と空気はもう数ヶ月で戻ります、みたいなことはまずないから
腹を括るしかないよ。今の場所で頑張るか疎開して安心するか。

毎日放射能濃度と風向き調べてから換気してる。
さすがにずっと換気しないと体によくないよー。
あと、この際だからウォーターサーバー借りようかとおもったら、
やはりみんな考えることは一緒で一ヶ月待ちとかになりそう。

932:可愛い奥様
11/03/30 16:21:13.62 1wIaU3f50
原発はどう考えても2~3年はあのままだから本気で心配な人は考えたほうがいい

・・・と思ってる人です。

933:可愛い奥様
11/03/30 19:46:40.88 Jr6Gfm+s0
>>931
生まれる前から予約しておけば、最悪赤のミルク作りには
役に立つんじゃないかね。
母乳をそれでつくりたい!(自分が水道水摂取したくない)
というならすまなんだ。

934:可愛い奥様
11/03/30 20:19:47.26 NBYXPyfR0
母乳で育てたいけどね。わかんないよね
今妊婦の私が頑張ってミネラルウォーターで暮らしてても私生活に水道水はつきものだし、
それで母乳も影響あるっていうなら諦めてミルクにするけど
そんなのテレビでやらないしね。

これから長くつづくと想定して、
ウォーターサーバー代とミネラルウォーター代考えると前者のほうが経済的なことは確か

935:可愛い奥様
11/03/30 20:38:48.23 1cjlUjSZO
原発前からウォーターサーバー使ってるけど良いよ!冷温だし、ミルク作るとき良いじゃん。
配達してもらえるしさ



936:可愛い奥様
11/03/30 21:48:39.13 cwrs7J5W0
独身時代からサーバー使いだけど本当に便利だよ~ノシ
色んなタイプあるから調べてみるといいよ。常温のみなら電気代いらず、温冷なら85℃の温水でミルクつくって5℃でそのまま冷ませばいいし、ボトル回収もしてくれるところから宅急便で気楽に頼めるところも。料金や水の種類も様々よ。

関東の水道水、妊婦・授乳婦への影響は日本産婦人科学会が見解だしてるので貼っておくね。
URLリンク(www.jsog.or.jp)

937:928
11/03/31 00:02:25.38 ZrI0oJmCO
928です。
もう本当に腹くくるしかないですよね!
周りにこういう話が出来る妊婦仲間も居ないし、一歩外に出ればみんな普通に生活していて、私だけ気にしすぎてておかしいんだろうか?なんて頭が混乱しかけてたんですがw同じような悩みや不安を抱えてる方が居るんだと分かってすごく心強く感じました。ありがたいです。

938:可愛い奥様
11/03/31 01:46:00.82 f91DuFuiO
広島の原爆がテーマの「夕凪の街 桜の国」っていう漫画を読み返した
最初に読んだ時と違って、こんな時代になってしまった上での妊婦だからより泣けた
けど腹も座った
このスレだっけ?お母さんに「お腹の子の運命を信じなさい」って言われた人がいたよね
そういう気持ちが強くなった
だけど空気も水もきれいな日本にはあと何十年かは戻れないのが泣ける

939:可愛い奥様
11/03/31 13:51:00.51 gkNG9pmpO
>>926一人目の時にずっと頚管短いって言われて、一時入院したり病院に通う回数も多かったけど、
結局予定日より8日も遅れて生まれたよ。子宮口に問題ないなら大丈夫かもしれないから、思い詰めすぎないで!
ちなみに張り止め飲んだりしなかったよ。

940:可愛い奥様
11/03/31 14:38:13.75 jqG6TDGv0
>>938
「お腹の子の運命を信じなさい」っていいね
私ももう少しお腹の子の運命を信じよう


941:可愛い奥様
11/03/31 22:55:54.98 wh7qs3m+P
原爆関係の歌をたくさん小学校で覚えさせられたの思い出した
綺麗な山や河、青い海や、子供たちへ…ってのがテーマなの多かったね

一回でこんだけ汚染されるとは正直想像外だった
原発はいるとは思うけど、使用期限や管理や廃炉計画とか
今まで以上にきっちりして欲しいわ

942:可愛い奥様
11/04/01 09:18:53.16 ETljZxa1O
長崎人。物心ついたときから原爆については覚え込まされた。広島、長崎の原爆投下日には、爆弾が投下された時間に合わせてサイレンなるんだわ。空襲警報みたいでトラウマだよ

今回のはね、安全、安全いいながら このザマ。今神奈川住みけど、放射線量15日から高め安定だよ。
国産のもの買うのに産地を気にしなきゃいけないなんて、おかしい世の中だね

943:可愛い奥様
11/04/01 12:09:04.28 tyXCX/X50
体が冷えてお腹が張ってから赤ちゃん大丈夫か気になってしょうがない。
次の健診まで3週間もあるし、胎動もまだ感じない時期だし。
病院でもらった紙には「酷くなった場合だけ連絡ください」って書いてあるから診察にも行けない。
気になるよ赤ちゃん。
よく結構早い時期に空気がポコポコいう胎動のようなものを感じたってやつ…
それ早く感じたい。安心したい。

944: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/01 14:16:20.79 AfqPKrUwO
東海地方だけど日教組が強かったから、登校日は終戦記念日に、
原爆投下時の広島、長崎の写真にかこまれて反原爆の歌を歌ってた。
まさか原爆や水爆じゃなくて、国内の一企業にこんな国にされるなんて思わなかった。

945:可愛い奥様
11/04/01 15:13:25.80 QNWO4fXy0
北関東在住です
安定期になったら運動しようと思ってたのに
原発のせいで外に出られない。

ストレス解消とかどうしてますか?
マタニティDVDでも買おうかな。

946:可愛い奥様
11/04/01 17:53:49.62 H94EFvbm0
>>945
うちも北関東
毎日ウォーキングしてたけど放射能が気になって休止中
今はトレーシーのDVDで軽く運動してる
腹筋系は避けて腕と足を鍛えてるよー
ラジオ体操も気持ちいい
ラジオ体操の音楽なくても結構覚えてるものだよw

947:可愛い奥様
11/04/02 13:01:46.03 RaeDUlNo0
地元が北陸なんだけど鬱になって1週間だけ帰っただけでも気分転換できてよかった
汚染されてない空気と水がありがたすぎて泣けたわ

私が放射能の心配してたら旦那が心配しすぎとか過剰反応とか言ってきてムカついてたから
地元の妊婦友達と会って話したら同じ気持ちで分かりあえてすっきりしたーーー。
しかし気にしすぎとか言われると本当イライラする

948:可愛い奥様
11/04/02 14:02:08.18 oUnXa1XC0
地震活動期に入っちゃった日本で産まなくちゃいけない運命背負っちゃった
20~30年以内に確実に関東直下は来るらしいけど子供と生き抜いてやる!

949:可愛い奥様
11/04/02 16:24:33.42 7h6RRctx0
ちょっとアゲときますね。

地震も放射能も本当に怖い。
先日医者に心配しすぎるストレスの方が微量の放射能よりお腹の子に悪影響だ
と言われた。
仰るとおりなんだが、普通には暮らせない昨今…。

950:可愛い奥様
11/04/02 19:44:26.07 z5OeK4neO
本当につわりがなくなる日が来るのだろうか…
あと一週間ちょいで安定期なのになぁ
昨日健診行ったら相変わらずまだまだケトン大放出中だった

951:可愛い奥様
11/04/02 21:42:12.10 qWkFXPc20
>>947
私も気にし過ぎって言われると本当にムカつく。
気になるものは仕方がないし、水がぶがぶ飲めと言われても無理。

注意しながら平穏に暮らせって言われたら、まだ納得できるんだけど。

952:可愛い奥様
11/04/02 23:41:02.57 +vHikw8oO
私、宮城県住みだけど、本当に放射性物質心配だよね。

心配しすぎて過呼吸になったり、お腹張って絶対安静になったりしたよ…。

震災前までは順調だったのに、この前の検診では、赤ちゃん小さいねって言われちゃったし。

原発は収束まで年単位だろうから、割りきって出来る事だけ気を付けようと思ったら気が楽になった。

ストレスためるの良くないので、皆さんも気分転換上手にして下さいね。

953:可愛い奥様
11/04/03 09:04:06.87 J1FUP9zfO
>>794>>798>>801>>814です
やっと落ち着いたので報告にきました
産院の出産費用は待ってもらえました
いやみのようなことはたくさん言われてしまいましたが…

出産は順調に済んで、入院中に旦那の再就職が決まり
新しい会社の社長さんが事情をくんでくれて、入院費用を
前借りさせていただくことができました
退院時に支払いもでき、清々しい気持ちで子供との生活を始めることができました

ここで相談しなければ、もしかしたらヤミ金とか
危ないところで借りていたかもしれません
本当にありがとうございました



954:可愛い奥様
11/04/03 10:48:28.20 y7UgjdmV0
>>953
よかったねよかったねおめでとう!

955:可愛い奥様
11/04/03 11:11:30.50 BobjMXlt0
>>953

ほんと良かった~!
おめでとう!お疲れ様でした!

956:可愛い奥様
11/04/03 13:29:30.97 dJRi4iz3O
>>953
良かった、本当に良かった。
おめでとうございます!

現在6w5d
日に日につわりが楽になっていく…
5w時に胎嚢も見えなかったしもうダメなのかorz
頼む、中の人頑張ってくれ!

957:可愛い奥様
11/04/03 19:46:03.22 c6rmKAMU0
>>953
よかった~!ホントにおめでとう!
どうなったかな?と心配してました。出産も旦那さんの再就職も上手く行って本当に良かったね。

今8w3d。まだまだ初期なのに太ってしまって、これからが怖い。
食べづわりでお腹が空いたら気持ち悪くなるし、野菜の匂いがダメになった。
妊娠前はガッチリ運動していたのに、それも出来なくなった。
どうすれば良いんだろうか…。
とりあえずこんにゃくゼリーを今日買い込んできた。太りたくない…。

958:可愛い奥様
11/04/03 20:21:56.33 vV0GHpKK0
>>953
どうしたかなと心配していました。
いろいろ解決して、本当に良かったですね。
無事ご出産おめでとう。
誰かが困ってるのに出会ったら、何か声かけてあげてください。

959:可愛い奥様
11/04/04 12:31:54.67 livy3WTo0
>>953
良かった。私も勝手ながら心配してました。
おめでとう。育児頑張ってね。

960:可愛い奥様
11/04/04 13:59:28.78 w8yGvdYe0
>>953
良かったね~!!ご出産おめでとう。
そして旦那さんは就職おめでとう。
いい会社に就けたようで、何より。
こんな大変な世の中だけど、捨てたもんじゃないね。


961:可愛い奥様
11/04/04 15:17:53.78 mubrhX7rO
>>953
良かったね!私もこんな時に本当大変だろうな…
と心配してました
強運だね!
きっと赤ちゃんも強運の両親の元ですくすく育つんじゃないかしら?
お互いに子育て頑張ろうね!

962:可愛い奥様
11/04/04 19:00:43.86 KmWKLukzi
たまごクラブ最新号で、妊娠時のストレスや母親がいつもイライラしてると、
子供も癇癪持ちや逆にビクビクして神経質な子になるって特集やってる。
マジで怖い。
旦那と喧嘩したり義父母との同居ストレスで、どうしてもイライラしてたし、
義父がすぐ怒鳴るからビクビクしてたし。
もうすぐ生まれる子に申し訳ない。

963:可愛い奥様
11/04/04 21:17:09.04 0mLHo0mo0
二人目13w
NTが3mmほどあったり、頭がちょっと大きめだったりして不安だ。

先生は病的な数値じゃない。検査は必要ないんじゃない?と言ってくれているけれど、
出生前検診は出来るだけしないという方針の病院だけに本当か?と疑ってしまう。

悩むのもお腹の子に悪いし、そろそろ考えるのをやめたい。が、あれこれ考えてしまう。

964:可愛い奥様
11/04/04 22:09:41.46 w8yGvdYe0
>>963
NTって計る先生の腕によって、正確さにかけることがある
(大目に見積もってしまう)みたいだけど、専門の医師なのかな?
気になったら胎児ドッグとか受けてみると安心かも。
3mm以上でもほとんどが映る角度の問題とかいうけど、
実際どうなんだろうね・・・。


965:可愛い奥様
11/04/04 22:44:46.28 34gmSnunO
>>963
心配ならクアトロだけでも受けたらどうかな?
確率しか分からないから余計気になっちゃうかもしれないけど。羊水検査より敷居が低いと思うよ。

966:可愛い奥様
11/04/04 23:17:38.45 G0HS2zjeO
>>962
いや逆にさ、妊娠中にストレスフリーで笑顔いっぱい充実妊婦ライフ()みたいな生活を10ヶ月送れていた人なんていないんじゃないかな?

自分は今34w初産なんだけど、初期は旦那と大ゲンカばかりで旦那に殴りかかったり物破壊したり尋常じゃないくらい常にイライラカリカリしていたよ…。
普段は割と適当な性格だったのに、妊娠を機にやたら神経質で情緒不安定なになってしまったし。

そして今は妊娠後期になり今度は出産に対する不安、自分の体じゃないようなさまざまな不快症状によるストレス…。

これで赤ちゃんが神経質になってしまったとしても、もはやどうしようもないなぁ。
むしろやっとここまでこれたって気持ちの方が強くて、あとはなるようになるさ!って考えるようにしてるw



967:可愛い奥様
11/04/04 23:23:13.58 WOcmmJmb0
私は逆にNTの話なんてまるで出ないんだけど気にしなくていいってことなのかな?

968:可愛い奥様
11/04/04 23:29:58.18 SP6YiCBJ0
>>962
その号をみたわけじゃないけど、子育てしてる母親がイライラ・不安定だったら子供が親の顔色みて行動するようになるなんてなにも目新しくないような…。

妊娠中のイライラや不安がどの程度影響するかなんてわからないけど、妊娠中にめちゃくちゃそうだった人が産んだあとに超おおらかになるのは考えにくいってだけじゃないのかなぁ。
たまごクラブが心配にさせるような特集するなんて珍しいね

969:可愛い奥様
11/04/05 00:17:03.31 bnknYK2k0
>>964
>>965
ありがとうございます。
先生はNT専門の先生では無く、機会操作も怪しいおじいちゃん先生でした…
このまま心配が続くようでしたら、15wあたりにもう一度違う先生に見てもらって
クアトロを受けるか決めようと思います。
聞いて頂いて少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました!

>>967
私は高齢という事もあって、NTの事は自ら先生に聞きました。
先生から話がないという事は、特に問題がないという事だと思います。

970:可愛い奥様
11/04/05 06:18:22.48 41N9yX5P0
私はNT3.1で、ギリギリ高齢に足がかかるからって病院で羊水検査を勧められたよ。
クアトロじゃ確率しかわからないしね。
検査後に問題なしって言われて安心したから、羊水受けるのもひとつの手だと思うな。
検査代は痛い出費だったけど、安心を買えるんだ、と思ってやって良かったよ。

ああ、もう臨月なのにまだ入院準備が終わらない…
今日こそ頑張ろう!って思うのに、毎日ヘルニアが痛いという言い訳でゴロゴロしちゃう。

971:可愛い奥様
11/04/05 08:38:42.89 u95SVWFg0
>>969
IDかわったけど967です
前にエコーみながら「浮腫ってありますか?」って聞いたら
「そろそろ足もむくむかもねえ」みたいなお返事をいただいた
会話が噛み合ってなかったのかな?

羊水検査も推奨してない病院みたいで少し嫌な顔されたよ

972:可愛い奥様
11/04/05 09:26:10.66 IW1DoG+K0
クアトロ・羊水検査は育児板に専スレあるのでそろそろその辺で。

973:可愛い奥様
11/04/05 11:39:50.63 AwroSX3C0
今12w3dだけど下腹脂肪が鷲掴みできるほどついていて
最初からポコンて出てるから、お腹が出てきたかどうか全然分からない。
画像検索するとふっくら出てる写真がたくさん出てきて余計不安になる。
でもみんな太っていない人達なんだよね・・・。
こんなに分からなくてもいいものなのかな。
ちゃんと大きくなってるのかな。
不安すぎる。

974:可愛い奥様
11/04/05 12:21:59.31 bnDAZ+5H0
>>966
確かに、体がいうこと聞かなくなってきてあちこち痛いし
ただでさえストレスたまるもんね。
病院でも医師からストレスホルモンは胎盤を通過するから、
癇癪持ちが生まれるとか言われて( ;´Д`)


975:可愛い奥様
11/04/05 12:30:08.31 HeRuhU9AO
>>973
自分も17Wなんだけど脂肪なのか出てきてるのか
よくわからないorz

976:可愛い奥様
11/04/05 12:37:20.40 P40g8wDNi
>>968
生まれてからの後天的な環境と育て方で
挽回できるといいのですが。
たまごクラブ四月号の56ページに
出産後のママたちの体験談が書いてある。
他にも読んだ方いるかな?
のんびり胎教した上の子は、穏やかだけど、
ストレスためて妊婦生活過ごした下の子は短気で育てにくくて後悔してるとか。
ADHDとかにならないといいのだけど。


977:可愛い奥様
11/04/05 13:01:05.27 U8prLZR80
>>976←放射能で奇形を産む


978:可愛い奥様
11/04/05 13:01:39.08 DoIb3aMo0
>>967
私もぜんぜん言われたことないw
っていうか「心拍おk」くらいしか言ってない感じ。
ほかの人のように色んなポーズも見たことない。
旦那に言っても「何も言われないなら良いってことなんじゃないの?」
って言われるけどちょっと心配。

979:可愛い奥様
11/04/05 15:02:52.44 IW1DoG+K0
>>976
それだけみると下の子が育てにくい(しかも一人だけみてればよかった上の子と違って余裕がない)のに無理やり理由つけてるだけに感じる…。

あれこれ気にかけて手間暇かける第一子はアレルギーが多いとかいろーんな通説あるけど、全部ひっくるめて気にしすぎなくていいんじゃない?占いと一緒で、いいことだけ信じてあとはフーンで。
だって同じように接したはずの一卵性双子でも全く違う性格や育ち方するんだよー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch