妊娠中のそこはかとない不安を語る13at MS
妊娠中のそこはかとない不安を語る13 - 暇つぶし2ch2:可愛い奥様
10/11/12 11:04:04 VoX/bFgQO
肥満だけに気をつけてね。中毒症や難産の元だから。安定期になれば歩いた方が良い。身体を冷やさないように。

3:可愛い奥様
10/11/12 11:05:05 q5SCsNKH0
過去スレ
1:スレリンク(ms板)
2;スレリンク(ms板)
3;スレリンク(ms板)
4:スレリンク(ms板)
5:スレリンク(ms板)
6:スレリンク(ms板)
7:スレリンク(ms板)
8:スレリンク(ms板)
9:スレリンク(ms板)
10:スレリンク(ms板)
11:スレリンク(ms板)
12:スレリンク(ms板)

関連スレ
【胎嚢胎芽】妊娠初期4週~11週【心拍確認】part23
スレリンク(ms板)
∞∞ 妊娠【前期】12週~21週までの奥様113 ∞∞
スレリンク(ms板)
∞∞妊娠【後期】22週目からの奥様126∞∞
スレリンク(ms板)

4:可愛い奥様
10/11/12 13:49:23 Bi9c9uMw0
>>1おつー

5:可愛い奥様
10/11/12 15:06:04 3UO7FARL0
スレたておつです!

My不安。
身体痛いし偏頭痛もひどい上にやる気もなくて何もできない自分に鬱…。
部屋の掃除も洗濯も何にもしてません。
朝起きる度に体調が悪くてなんで妊娠しちゃったんだろう…とか思ってしまう。
今更ながらこんなんで母親になれるのか不安で不安でたまらない。
うまれてくる子をきちんと愛して育てられるのかなあ。

6:可愛い奥様
10/11/12 16:37:08 OpLEid80O
お金がなさすぎる…。
妊娠してから旦那の会社が急にうまくいかなくなって、給料がいつ支払われるのか分からず。
私も今は産休で給料ないし貯金も残りがなくなってきた。月末の支払いが追い付かない。あと少しで生まれるのに。
私にはどうすることもできない。妊娠のタイミング間違ってしまったな…。悲しい悲しい悲しい悲しい。

7:可愛い奥様
10/11/12 16:56:20 oRaVxxOo0
産休中って、お金出ない?手続きはしていないの?

8:可愛い奥様
10/11/12 17:02:10 pQbNZYul0
>>7
健康保険から出るよね。

>>6
加入してる健保組合に問い合わせてみるといいよ。

9:可愛い奥様
10/11/12 17:02:26 Bi9c9uMw0
一時金とか振り込みされるのはうまれて3ヵ月後とかそれくらいじゃない?

10:可愛い奥様
10/11/12 17:04:56 oRaVxxOo0
>>9
ハッ、そうだった。。
月末の支払いってなんだろう…カードとか?

11:可愛い奥様
10/11/12 17:10:04 OpLEid80O
>>6です

多分2月くらいにならないと一時金は振り込まれなくて…月末の支払いは光熱費や家賃、携帯代金など。給料はないけど、私の12月ボーナスは12月に振り込まれるのでしょうか…?お金に関して会社に電話するのもためらってしまうからできないorQ



12:可愛い奥様
10/11/12 18:55:25 b8WT3PSB0
>>11
給料ないんじゃボーナスはないのでは?
ボーナスは賞与の意味から考えても。
旦那さんは金策してくれてますか?
頼れるご実家などあればよいのですが。
母子手帳もらいにいったときに、困った時はこちらへみたいな案内が入ってましたよ。
出産費用は確保できてるのかな?
最近近所で払わない妊婦さんが多くて、潰れてしまった産院があって。
できてるならごめんなさい。

13:可愛い奥様
10/11/12 18:58:49 b8WT3PSB0
最後の一文は余計だったかも。
ごめんなさいね。
街に一軒の産院がなくなって、うちも含め周りの妊婦は本当に困ってて、つい。
本当にごめんなさいね。

14:可愛い奥様
10/11/12 19:15:18 OpLEid80O
>>12>>13さん

ありがとうございます。出産費用は何とか確保してます。でも予定日超過したら検診費用かかるので早く生まれてほしいです。。
ボーナスは年2回、6月に出てから10月まで働いていたのでその分出ると課長から聞いてたんですが…振り込みの時期まで聞いてなくて。
旦那は金策するから大丈夫と言ってます…変なところから借りたりしないと約束はしてますが…不安です。

こんな話 長々しくすみません

15:可愛い奥様
10/11/12 19:18:43 Bi9c9uMw0
つらいねー・・・、でも出産費確保してるだけえらいよ!

*育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part4*
スレリンク(baby板)l50

ただ↑スレの>>56さんみたいに手続きモレとかもあるから
手続きの確認のついで~みたいな感じでボーナスもさらっと聞いてみたらどうかな
ストレスためないでね。。

16:可愛い奥様
10/11/12 20:18:09 cjfX8jPH0
日本企業に多い年度締めの会社
(10~3月分が6月支給に、4~9月分が12月支給)なら
6月と大体同じ金額が12月に支給されるんじゃないかな?
振り込み時期は去年の12月と一緒だと思うよ。

お金のこと聞きづらいけど、人事に聞けばすぐ教えてくれるよー。
特に月締め時期を避ければ丁寧に教えてもらえるw

17:可愛い奥様
10/11/13 09:43:12 rElqH0MOO
出産費一時貸付金って制度があるはず。
一時金がもらえる状態にあるなら、無利子で出産費用を貸してもらえる制度。加入してる保険によるみたいだけど…
変なとこで金策されるよりましだよね。

自治体が手続きしてるのかな?出産費一時貸付金でググってみて。

あとは、産院が直接支払い制度を採用してれば、産院が直接保険に請求かけるから、窓口では一時金を超えた分だけ払えば大丈夫なんだけど…
うちの産院がそうしてるよ。

18:可愛い奥様
10/11/13 18:23:23 wuB3L60YO
>>5
わかります。体調悪い期間はもう終わったんだけど、相変わらずマタニティブルー。
友人からは「そのうちマタニティハイになるよ」なんて言われてるけど、
もう26wだし、いつになったらハイになるんだろう?ブルーなまま
出産しそう…。こんなんで可愛いなんて思えるのかな。

19:可愛い奥様
10/11/14 07:15:46 tZFeWrX2O
旦那が今日で帰ってしまう
里帰り中37w
寂しくて泣いてばかりだ情けない。
しかも里帰りと言っても実家が頼れないから旦那の実家で生活するわけで旦那がいない旦那実家でうまく過ごせるのか不安。
家族みんなはすごい良くしてくれるがやはり旦那がいるか居ないかで心のより所が無くて寂しすぎる(><)
赤ちゃん産まれたらそれどころじゃないんだろうが…

20:可愛い奥様
10/11/14 10:45:12 kgPtEHji0
そこまで離れるのがつらいのになして里帰り?
それも義実家になんて休まらなさそうだー
せめて産後に来てもらうとかはダメだったんかな
結構しんどい思いしてまで里帰りする人が多い気がする

21:可愛い奥様
10/11/15 08:37:18 gvTKJUn+O
共働きだったけど、育休取っても復帰が難しそうだったり色々事情があって妊娠を機に専業になった。
昨夜、夫の給料や毎月の支出合計等を見直して、
これで子が生まれたらどんだけさらにお金かかるんだろうと
不安になった。妊娠を望んでた立場でこんなこと思うのは矛盾だと、
重々承知はしてるんだが。
お金のことを考えながら眠りについたら、
壺に小銭をためて地面に埋めるという昔話みたいな夢を見て
今朝は起きてしまったw
もっと色んな意味でしっかりしないと駄目だな自分…。

22:可愛い奥様
10/11/15 12:01:41 fqucZ1gJ0
>>21
生まれてくる子供の為に経済的な計算を頑張る母、素晴らしいじゃないかー。

あさって健診@31w
健診の度に軽く体重増加を注意される。体重は妊娠前から+7kg。
体重増加、少しくらいいいじゃないか!と思っていたら
前回の健診で少し糖が出たらしい(++ではなく+だった)
糖も助産師さんから今朝甘いもの食べましたか~?と聞かれる程度だったけど、
次の健診でまた糖が出たらどうしよう。妊娠中毒症で入院?と不安になる。
でもどうやって糖が出るのを防げるのかわからないorz

23:可愛い奥様
10/11/15 12:10:26 O7zYLv0Y0
>>22
ストレスも糖出る原因になるらしいんで、余計な心配しないで気を大きく持つといいよ。
なるようにしかならんそんなもん。

なるべく糖分をひかえて、運動して、腎機能うpするように
今よりちょっとだけがんばればいいと思う。
ほんのちょっと我慢するだけで全然違うよ。
31Wで+7kgだったら体重増加は注意できるものなら注意すりゃいい程度だと思う。


24:可愛い奥様
10/11/15 14:27:34 fqucZ1gJ0
>>23さん、レスありがとうございます。
>ちょっとだけがんばれば
この言葉に救われました。すごーくがんばらなきゃいけないような気がしてて。
とりあえず妊娠してから凄く食べたくなった甘いものを控えています。
ストレスで糖が出るのは初めて知ったので、のんびりとちょっとだけがんばります!

25:可愛い奥様
10/11/15 17:19:24 Qkgkgue70
>>21
うちも同じ。年内一杯で退職、当分専業予定。
私もお金のことでうなされる夢何回も見てるよw
子供見てくれる親も近くに居ないし、一体いつから保育園に入れて
また職探ししなきゃいけないんだろーって鬱。
極限まで削ったのに、固定支出の大きさに眩暈がするよ

26:可愛い奥様
10/11/15 22:24:22 L8YTzmC7O
誰からも必要とされていないように思えて泣ける。

上の子は息をするように嘘を吐くし、夫は夫婦生活拒否。
気晴らしでもしようかと友達に会う約束をしたが、いつもドタキャン。
メールしても返事が無い友達大杉。つか友達じゃないのかも。

子供の肌荒れも(嫌な事があると掻きむしる)、かんしゃくも
悪いことは全部私の影響ですかそうですか。
素直にならないと何も変わらないと思って、夫に触れても無視って何ですか。
腹の子が全部見聞きしてると思うと尚更情けない。


27:可愛い奥様
10/11/15 23:03:31 d2sebW/T0
つらいね・・・

28:可愛い奥様
10/11/16 00:50:43 ebV0W8wHO
>>27さんありがとう。
26です。
今夜こそ、ちゃんと顔見て話をしようと思ったけど、
また、ぐだぐだ理由つけて、自分を正当化する話を聞くのも嫌で、
お帰りの挨拶しかしなかったよ。
自分もチキンだわ。
夫帰宅→風呂→寝るで30分、ずっと携帯でソリティアしてたわ、私。
どこの厨かと。
夫の咳払いが聞こえる度に、心臓バクバクした。
今ならまだ起きてる、まだ話せるって。
寂しい。

時々思い出したように胎動があって、慰められてる気がする。
本当に自分がしっかりしないとな。

29:可愛い奥様
10/11/16 08:38:04 tEqlEMwy0
ここで愚痴って少しでもすっきりできたらいいね。
そしたら明るく振舞ってみたらいいとおもう。
空元気も元気だよ!

30:可愛い奥様
10/11/16 12:13:51 sgg24jUO0
夫の背中にむかってありがとう!と言ってみる。
気持ちがこもらなくても、ありがとうと思えなくても
とりあえず言い続ける。
私は心の中では鬼の形相で言ってたけど
そのうちなんとなくお互いに良い雰囲気になった。

31:可愛い奥様
10/11/17 14:32:44 ah24nbW20
@18w
腰が、というかおしりの右側だけが痛くなってきて
立ち上がったり歩くのがつらい。
おまけにくしゃみしたはずみに軽く尿漏れすることも。
旦那が座骨神経痛だろうっていうんだけど
これって骨盤が緩んでるせいなのか?
骨盤ベルトとかした方がいいのかなあ、
でもトコちゃんベルト高いしなんか通販で買う気がしないし
やっぱり自己判断でベルト締めたりせずに
検診でお医者さんに聞いてからの方がいいんだろうか。
悩む。


32:可愛い奥様
10/11/17 18:02:10 1ienKBAF0
>>31
尿漏れには、骨盤底筋体操がいいらしい。
ぐぐると詳しいやり方が載ってる。手軽にできるからおすすめ。

33:可愛い奥様
10/11/18 20:02:50 O9LxXTaHP
不育症で抗リン脂質抗体症候群と診断されたから、
低用量アスピリン飲んで妊娠継続していたけど
私の住んでいる国では31週末までアスピリンやめなくちゃいけない規定。

それから飲んでなかったら、34週になって血液検査の結果、
胎児に充分な栄養と酸素がいってないからと、緊急にヘパリンの皮下注射を指示されました。

はあ。2週間も経ってそんなこと言われてかなりgkbr。
栄養だけならまだしも、酸素足りないとか、脳の損傷でもあったらくやむにくやみきれない。

そういや先週から甘いもの食べた後も、あんまり活発に動かないなあと思っていたのは
やっぱり血液がちゃんと流れていなかったせいなのかも。
うちの旦那は心配しすぎと馬鹿にしていたけど、
ほんと適当なこといいやがって、八つ当たりとわかっていてもむかついてしょうがない。

抗リン脂質抗体症候群の方、もしいらっしゃったらアスピリン投与中止後はお気をつけてくださいませ。

34:可愛い奥様
10/11/19 12:03:14 O3LZRrtEO
精神的に辛い。体が動かない…まだ初期なのにこんなに憂鬱になるなら後期にはどうなっているかわからない。
順調なのに涙しかでてこない自分自身に戸惑ってる。
夫に訴えたくても何故か口より涙の方が先に出て喋れない。

最近妊娠自体に後悔しててそんなこと思う自分にも腹立つ



35:可愛い奥様
10/11/19 12:30:00 UyaQGTtBO
>>34
初期の方がつらいよ。

はっきりお腹出てくると色々諦めつくというか、おもしろくなってくるというか。

存在に手応えがでるからなのかな。

とにかく初期の方がつらいよ。

36:可愛い奥様
10/11/19 12:55:07 lGDWSdcbO
>>34
>>35に同意で、初期のほうが体調も気持ち的にもしんどかったよ。
最初のうちは、嬉しいはずなのにえらいことになったなこりゃ…と思ったり。
これから先、自分は一体どうなるんだろう?と分からなくて
涙が出てくる日が多かった。
週数が進んだ今、少しずつ
「もうちょっと素直に嬉しがってもいいのかな…」と
心の中で思えるようになったようです。
初期のうちはこうなんだと割り切って涙を堪えないのも
手かなと思う。体を暖かくして過ごしてね。

37:可愛い奥様
10/11/19 12:57:21 seicPGbvO
26wです。
昨日の夜、急に胎動が激しくなって驚いた。
逆子なのか、膣やおしりのあたりをドスドスされるものだから、
突き破って出てきちゃうのではないかと心配した。
実際胎動が原因で早産になったりするのかな?

38:可愛い奥様
10/11/19 13:44:39 VzrIB8Kf0
ちょwww
本気で心配してるんだとしたら面白すぎるwww

39:可愛い奥様
10/11/19 18:09:30 UyaQGTtBO
産まれると、また両親・義両親のハイテンションに付き合うのかと思うとウンザリ。

二人目なら大丈夫かと思いたい…

40:可愛い奥様
10/11/19 20:30:36 86WPGyQjO
出血してから1ヶ月仕事休んで安静にしてるんだけど仕事に復帰するのが嫌だ
また出血するんじゃないかとか風邪やインフル移されるんじゃないかとか、
通勤ラッシュでお腹押されるんじゃないかとか、悪いことしか考えられない
立ち仕事だし常に病人の来る職場だしで今から憂鬱

41:可愛い奥様
10/11/20 13:25:05 4A8R92jmO
>>37
今日明日と大潮らしいから、暴れてるのかも。暴れるなんて赤ちゃん元気な証拠だから大丈夫だよ~。

>>40
妊娠中って電車や人混み怖いし何かとストレスだよね…周りが少しでも理解して配慮してくれるといいね、無理しないでね

今臨月だけど、外出すると周りを見ないで猛ダッシュする子どもとか自転車、歩き煙草、何かと神経とがりまくりで自分に疲れる
産むのはこれからなのに、なんかもう疲れてしまったよ
やたら泣きたくなるのはホルモンの仕業か

42:可愛い奥様
10/11/20 17:49:03 T27s1JqY0
本当に気になるよね、走り回る子どもも歩きタバコも
こんなに危険?なものが多かったのかー、と逆に新鮮

43:可愛い奥様
10/11/21 13:39:20 JuMiexBT0
>>34~36
私も、初期は激しいつわりと激しいストレスで死にそうでした。
妊娠した事実さえ後悔するくらい…
中期になったら、本当に嘘のように精神的に楽に。

こないだ、TVで、「妊娠初期のストレスはダメだけど後期はOK」
みたいに言ってたけど、どうなんだろう…ちょっと不安になってしまった。
妊婦って、絶対初期の方がストレスの原因多い気がするんだけど。

44:可愛い奥様
10/11/21 14:45:22 XQraGg240
明日で32wだけど、先週からイライラが凄い。
妊娠してからずっと情緒が安定していたのに、ここにきてこのイライラはなんなんだ。
お腹の子にも良くなさそうで不安。
巣作りも全く進まない。
よりによって夫はもう1ヶ月激務でゆっくり話も出来ない。

はー、1日だけ、1日だけ夢の中でいいからお腹が大きいの休みたい。
胎動は可愛いと思えるけど、何をするにもお腹が重くてしんどい。

45:可愛い奥様
10/11/21 19:17:20 H3HNQ4MS0
35w
風邪を引いて咳が止まらない。
咳する度に下腹部が痛いしお腹が張るから辛いよ。
自力で治そうと思ったけどもう限界。


46:可愛い奥様
10/11/21 22:03:29 1HpK2/9/O
最近●すると肛門がヒリヒリというか、切れてるみたいに痛いんだけど痔かな?
どうしよ…経験ないからわからないけど、市販のでも薬塗った方がいいのかな…

47:可愛い奥様
10/11/21 22:11:28 r5rSPztL0
オロナインが意外に効くよ>>46


48:可愛い奥様
10/11/21 23:44:53 heOCJULMO
>>44
カバンみたいにお腹外して、よっこいしょーって床に置きたくなるよね
で、電池切れかけたらまた戻す
わしは充電器か

49:可愛い奥様
10/11/22 00:25:52 xAs037p9O
>>43
初期のストレスやばいんですか?orz

今15週なんですが今日も旦那と大ゲンカしたし(旦那が会社の先輩宅から大量のお下がりのおもちゃ服やらもらってきた。私は最初から嫌だと言っていたのに。)
超初期の頃なんか今よりイライラコントロールがきかず旦那ぶん殴って旦那もブチ切れて実家帰ったりしてましたorz


てゆうかなんでこんなに自分をコントロールできないんだろう。
イライラすると思ったらすぐ涙でてくるし旦那にはそれは甘えとか言われるしやがて落ち着くのか不安だ。



50:43
10/11/22 01:31:01 jUPvMuao0
>>49
詳しくは分からないけど、「ホンマでっか!?」でやってた。
初期だと、器官形成に影響がある?とか

でも、つわりもストレスも自分ではどうしようもなかったし、過ぎてしまったことは
しょうがないと割り切ろうと思う。初期は本当に全く自分をコントロールできないよね。
49さんも、落ち着くと思うからあんまり悲観的にならないでね。

>>44
知り合いのナースが、8ヶ月過ぎからホルモンの関係で、またイライラの波が来るって言ってたよ。
うちの旦那もそれ聞いて、不安がってるw(私が、つわりの時に当たり散らしちゃったもので)


51:可愛い奥様
10/11/22 01:44:24 xAs037p9O
>>50
ホンマでっかTVでやってたんですね~orz
まぁもう今更あとの祭りなんで忘れることにします!

てかホルモンて恐ろしいですよね~!!

私のつわりは気持ち悪さの他にイライラもあったような気がしますorz


今日も旦那に妊婦だからって甘えすぎ!妊婦だから働かない、妊婦だからイライラする、すぐ親に電話する、甘えすぎだ!ってキレられました。

しょうがないじゃん!
本当に妊娠してから変わっちまったんだからよ!orz


52:可愛い奥様
10/11/22 02:33:10 LLB2EaDoO
エコーで、胎児の右の腎臓が見えないと言われました。 ぐぐってみたら、稀にそういう事があるみたい。 腎臓っていつからエコーでみれるようになるのかな?
胎児ドッグでは何も言われなかったのに。

53:可愛い奥様
10/11/22 04:01:42 VtesuVRkO
>26
激遅だけど…

26タンはうえの子と年が離れてるのかな?うちは年が離れていて、やっぱり嘘が増えた。

わたしも何かと厳しくしちゃったけど。。。生まれたり、気持ちが落ち着けばだいじぶだ!

自分を責めなさんなお♪

54:可愛い奥様
10/11/22 08:58:49 tjPTpWjDO
>>51
今からそいつをこれからそいつを殴りに行こうか

55:可愛い奥様
10/11/22 09:52:13 Rtp0clWE0
旦那が妊娠にはすごく喜んでいるけど理解がなさすぎる。
私が「人込みを人込みを歩くとカバンとか子どもとかがぶつかりそうで怖いだよね~」
って軽く言うと「そんな訳ないじゃん」と鼻で笑い、
ベビーバスをレンタルすると話したら「必要ない」の一言。
大人のお風呂に入れてもいいと思っている…。
何のために両親学級で沐浴実習をしたんだよ!!
衛生面を考えたら必要でしょ!!と反論したけどさっぱりだよ…。
本当にバカ過ぎる。

56:可愛い奥様
10/11/22 10:22:21 iaF9PHNXO
>>55
日本語でぉk

57:可愛い奥様
10/11/22 10:33:35 WHDEdKJB0
>>55
普通は最初の一ヶ月間だけだけど、ベビーバスは必要だよ。
夜の大人の時間に合わせるのが大変だったりするときは、
昼間のうちにささっとベビーバスで沐浴を済ませておいた方がラクな場合もあるよ。

衛生面もそうだけど、それで納得してもらえなかったら、
別の理由を言って説得してレンタルした方がいいかもです。
たまに赤ちゃんが気持ちよすぎて沐浴中●をしてしまうこともあるらしいし。
大人の浴槽でそういうことになったら、結構大変じゃないかな・・。

58:可愛い奥様
10/11/22 11:03:58 Rtp0clWE0
>>57
旦那は帰りも遅いので沐浴させるのは私になります。
普通の浴槽で沐浴させたら深さもあるので心配だし
●のことも説得材料にしてみます。
掃除するのも私だし…。
たった1カ月しか使わないんだからというのが旦那の言い分で
実家の母に聞いても昔はそんな物は使わなかったかも~という感じなので
私が神経質になり過ぎているのかなとも思いましたが
今夜再チャレンジしてみます。
ありがとうございます。


59:可愛い奥様
10/11/22 11:50:55 xAs037p9O
>>54
YA-YA-YA-…

カラオケ超いきてえええ(゚Д゚)


てか妊娠に甘えとかてめえふざけんな!!
甘えてんのはてめえのそのだらしない体型だろうが!!
妊婦の私より腹でてるとかどんだけだ豚マン野郎!!


旦那にいいて~!!!


おなかの赤ちゃんがイライラで変になってないかエコーで見に行きたいくらい昨日は大ゲンカだった。
血とか腹痛とかなければ無事だよね??

バカなパパでごめんね赤ちゃん(/_・、)

60:可愛い奥様
10/11/22 13:36:06 VKs2l86i0
>>58
ベビーバス、アカホンに680円だったかであるみたいだよ。
それでももったいないと思っちゃうのかな。
うちも最初はレンタルするつもりだったけど、
明日アカホン行って来るノシ

61:可愛い奥様
10/11/22 13:58:48 WHDEdKJB0
>>58
がんばってね。

レンタル(or購入)するときは、できれば、
ベビーバスの底に「排水口」のついている方が便利だと思います!

私が以前買ったときは排水口がついていないタイプで、
なければないでなんとかなったけど、後から知って、
ついていたら便利だろうなーと思ったので。

62:可愛い奥様
10/11/22 14:12:01 +WNc81MmO
近所にリサイクルの赤ちゃん用品店とかないかな?
子によるけど2~3ヶ月まではベビーバスの方が入れやすかったよ
台所のシンクに嵌められるやつが産後の腰に優しくてお薦めです

63:可愛い奥様
10/11/22 14:23:30 JoD/HHAm0
>>60
私それ買いましたw期間限定で598円だった。
レンタルより安いし、二人目を一応予定して入るから買いました。
まだ使ってないけど、シンクにはめられるし、排水溝もついてるから便利みたい。
赤ちゃんの汚した服とか入れるのに使おうかなと思っているよ。

64:可愛い奥様
10/11/22 15:23:35 Rtp0clWE0
58です。
680円って、レンタルより安い!
赤ちゃんの洋服の付け置き洗いにも使えそうですね。
実家も義実家も離れているので、自分の身体のことも考えたあ
やっぱり欲しい。
みなさん、ありがとうございました。


65:可愛い奥様
10/11/22 15:24:59 J4zDhrY10
ベビーバス、一月なら代わりに洗面台じゃダメかな?
うちの母ちゃんが弟たちの時に入れてた
サイズアウトする頃には風呂に入れりゃいいさ、だと
ちなみに私は台所シンクにお湯ためて入れられたそうなw
看護師の母ちゃんがやってたぐらいだから衛生面とかもなんとかなるレベルかなぁと
私はやる気マンマンだ

66:可愛い奥様
10/11/22 17:47:44 JoD/HHAm0
洗面台の人もいるって聞くね!
自分は痰とか吐いたり、時々カビらしき物体が発生もするし(これは私が悪い)
ちょっと抵抗があるからしないけど。

67:可愛い奥様
10/11/22 18:58:04 VKs2l86i0
私も、歯磨きの後ペッてするところで沐浴するの抵抗あるなぁ・・・。
台所シンクで直沐浴は、逆に沐浴したところで食材とか扱うのに抵抗ある。
いざ生まれたら&2人目以降とかだったら気にならなくなるのかも知れないけどw
洗面台で沐浴する人向けには、洗面台に敷くシートも売ってるみたいだよね。

68:可愛い奥様
10/11/22 23:16:45 Q10KBe6yO
1人目の時に寒冷地へ真冬の里帰りしてた。1月末産まれ。
ベビーバス(近所の方からのお古)、差し湯をしても冷めまくり。
結局普通の湯船に、一番風呂+実母ヘルプで入れていました。
実母が身体を洗った後に、自分が赤連れて行って手渡し。
洗い終わったら、実母→自分へ赤バトンタッチ。着替えその他は暖かい部屋。
実母の助けが無い時は、洗面台を掃除→直後に沐浴。
赤が使うと思うと、掃除に力が入りました。

結局ベビーバスは、夏のプール時に使うのみでした。
底栓も便利でしたよ。

69:88
10/11/23 13:07:48 TsqPCdTt0
昨日から茶色いおりものがでる
医者は安静にといっていたが安静にしててもでるものはでる腹痛いし
うううう赤ちゃんがんばれ
まだ三週間目でかたちもなんかおたまじゃくしだったけどがんばれ

70:可愛い奥様
10/11/23 21:40:15 +GWhIlsB0
はあ…
臨月になってから、周りに衝撃事実があり過ぎて、すごい疲れる。
全部わざとじゃないし、発表時期も私のお腹考慮してもらえてたりするんだけど
それでも。しんど過ぎる…。
とにかく重大事実ばっかりで、本当に疲れるんだよ………。
旦那も自分も、自分達は平和なのにoQz
なんか本当一気に疲れが……

71:可愛い奥様
10/11/24 02:40:43 AyooPxVxO
初産で38wに入る今週末にようやく里帰り予定。
旦那が家事とか手続きとか金銭管理とか諸々の説明をしてるのにまともに聞こうとしない。

その時になったらできるとか言われても心配なんだー!!
自作マニュアル作ったり保存食の準備とかしたり、私ができることはしてるつもりだけど最後は本人のやる気だよね…

出産自体も不安だけど1ヶ月以上家空けるのも不安…

72:可愛い奥様
10/11/24 13:00:13 e/3N7D0s0
>>71
私は一ヶ月家を空けたらべべと帰れる家であるはずがないので里帰りなしにしたw
旦那適当過ぎ汚くても平気過ぎなので絶対いるはずのない虫とか沸く

まぁ一人目だしなんとかなるかなー

73:可愛い奥様
10/11/24 21:39:04 /AU6Am400
ラミー大好きで、ここ最近ほぼ毎日食べてた・・・・。
知らなかったよ、妊娠授乳中の人はって警告。

一人目の時は、春~秋妊婦だったし、
母乳過多だったのでチョコなんて厳禁だったしさ~。
いや、自分の危機管理の無さ故なんだけども。
菓子のアルコールまでダメとはなー・・・・・。

中の人、酔っぱらってるかな。
母ちゃん、ラミー断ちする。ごめんなさい


74:可愛い奥様
10/11/25 22:22:13 Ps4eZG5N0
39wにして逆子のまま。
欧在住なのだが、今まで「逆子でも下から産める」と宣言してた医者や病院が
出産が迫ったら手のひらを返したように「逆子なら帝王切開のみ」と言いだした。
うちの病院は逆子でも自然分娩試みますよ、とか
私は自然分娩の医者なので、と病院を選ばせておいて
予定日1週間前になって赤のポジションもたいして確認もせず。(へその緒、大きさなど異常なしとのこと)

自然分娩出来るって言うから逆子体操もほどほどにしてたし
私が現地語喋れないのもあって
今さら他の病院探せないよー。

ここ1週間くらい若干情緒不安定になってたのもあり
かかりつけの医者に帝王切開宣言された昨日から泣きじゃくってる
出来婚で貯金などはあまりなかったので夫は頑張って働いて来てくれてるし
病院や医者選びも私のためにとことん貢献してくれてるので
私は家事をして夫を労うことで精いっぱいで彼に涙を見せないようにこらえてる。

せめて帝王切開の心の準備期間欲しかった。
私は英語喋れてもナース、ドクターはほとんど喋れないし
入院期間長くなるだろうに夫家族以外に知り合いもおらず心細いし
術後赤をちゃんとだっこしてあげられるかも不安。
(こっちの人たちはガタイもよく、術後の患者にもそれくらい出来るでしょうと色々自分でやらせる方針のお国柄)


支離滅裂な文章でごめん。



75:可愛い奥様
10/11/25 22:36:30 GvgVObBJ0
すべてが自業自得としかいいようのない気がする。

76:可愛い奥様
10/11/26 00:50:20 OVs7LBgn0
>>74
うちも逆子だよ。このまま逆子だったら帝王切開してもらうよ。
それが一番安全だから。日本でも逆子は帝王切開の方が多いよ。

旦那さんに涙を見せてもいいんだよ。

77:可愛い奥様
10/11/26 01:20:01 cznYmKeS0
体外で授かったけど、ほんとに自分と夫の子なのか不安になる。
レスが長く、そのことについて全く話もせず、ただ治療に協力
してくれと押し切ってきた自分が情けない。
もうすぐ生まれるこの子を愛することができるんだろうか。
不安。

78:可愛い奥様
10/11/26 13:27:03 A8+NFill0
夜中に何度も目が覚めては、どうでもいいことでひどく落ち込んで
旦那の寝顔を見ながらひとりで泣いたりしている。

昨日までは普通だったのになんなのこれ。自分がわからなくてさらにへこむわ・・・

79:可愛い奥様
10/11/26 19:40:33 jUfI2mdG0
妊娠中って、自分でもコントロールできない感情に悩まされたりするよ!
まあ、そんなときもあるよね…って感じで、難しいけど、気持ちを楽にね。

80:可愛い奥様
10/11/26 20:56:43 cKgkJjys0
28W
胸が大きくなっている気配がしない…
もとから大きくないから結構期待してたのに。
ぼよ~んってしてみたいのに。

81:可愛い奥様
10/11/26 21:29:13 A8+NFill0
>>79
ありがとう。犬の散歩に外でたら少し気持ちが落ち着きました。
さくっと切り替えできるよう頑張ります。

82:可愛い奥様
10/11/26 21:50:29 gBNOwQ5/0
>>76
どうもありがとう。
母子ともに一番安全な方法なんだよね。
帝王切開の人なんて五万と居るのに。

医者や病院が36~38wの私が逆子のままなの知っていながら
普通分娩すすめてきたり、
分娩室(お風呂は必ず併設されてるし、分娩台も大きくて足をかける台がない、
アロマテラピー、ホメオパシー、針なども含めた軽痛方法)など紹介しておきながら
出産間近になって当たり前のように方針変えたのが苛っときたし
(日本のように前もって予約や契約するわけではないからいいのだけど)
母国のように自分で色々探したり出来るわけでもないので
すごく悔しくもあり、取り乱してた。

もう正産期だからいつ生まれてもおかしくないのに
今回の分娩方法を始め、こちらの勝手もほぼ情報もなく
陣痛来ちゃったらどうしようと不安でいっぱいだった。

母となるのだから赤の安全を最優先して考えてあげなきゃならないのにね。
でも不安を書き込ませてもらって、あの後幾分心が軽くなった。


83:可愛い奥様
10/11/27 00:14:58 C4IIN/T70
>>80
大きくなる時期って人それぞれみたい
私は後期になってから1カップ増えた感じ
春に出産した友達に聞いたら、出産後に大きくなった!って言ってたし

84:可愛い奥様
10/11/27 04:12:23 1v41Elp+0
>>80
私は5週目でワンサイズ上がった!
今14週でもっとでかくなるよと言われてwktk
でも産んだら元のつるぺたに戻るのかと思うと、夢見させんな!と思わなくもない

明日検診だと思うと憂鬱で全然寝れない。はぁ…

85:可愛い奥様
10/11/28 09:45:01 0YU7b+HtO
>>80
私は3カップ上がった
今23週で、これからもっと大きくなると言われたけど
ブラ探すだけで大変だよ…
Jカップなんて売ってないよ…

姉は産後3カップ上がって今もそのままみたい

86:可愛い奥様
10/11/28 10:01:18 FGAqqubl0
>>85
デカすぎると選択肢すらなくなるよね

いったいみんなどうしてるんだろ
どこで見つけたらいいんだろ



87:可愛い奥様
10/11/28 11:08:26 0YU7b+HtO
>>86
選択肢ないよね
かといってスポブラみたいなマタニティブラだと全く安定感ないし…

ネットで探しまくって、海外製品を通販で買ったのよ
さっき届いたんだけどスケスケだったorz
乳首丸見え…

ニッセンはIカップまであるみたいだけど
1種類しかないみたい


サラシ巻くしかないのかな

88:可愛い奥様
10/11/28 17:25:25 Y/ewJPBHO
>>87
よく
「〇〇に外国製の大きいサイズあったよ!」
てアドバイスされるんだが、覗いてみたらアンダー85~とか
私みたいな非妊娠時はアンダー65でも余ってるガリ巨乳にどうしろとorQ
選択肢がないから我慢してつけるしかない
羨ましい?ハァ?
脇腹にワイヤーが食い込む痛みに20年耐えてから物申せ!

あと2ヶ月ちょいで予定日だが、これ以上大きくならないことを切に願ってる
授乳終わったら萎んでて良いから汎用的なサイズにならないかな

89:可愛い奥様
10/11/28 21:51:22 yOSxKzMOO
もうすぐ8ヶ月。
今更マタニティーブラや妊婦さん用ガードル(トコちゃんベルトは使ってる)を買い始めたり、
入院時に必要な下着やパジャマ、産後に必要な産辱ニッパーやらガードルやら、
新生児の肌着や寝巻や寝具やカタログ取り寄せたり、

お店に見に行って冊子もらって色々照らし合わせたりしてたら、
妊娠して頭の働きほんとに悪くなっちゃったからか、頭パンク寸前。

みなさん完璧にやる方は揃えてるの?
もうわからない。

一日一杯のカフェオレもやめられないし、こんなんで私大丈夫なのかしら
なんか泣きたい

90:可愛い奥様
10/11/28 22:09:50 iwEvRbxI0
>>89
もうすぐ9カ月に入ろうという私はまだ何もやってないw
来週ぐらいに旦那と赤ホン行ってがーっと買ってこようかと思ってる。
足りなかったらまた行けばいいし、行けなければ旦那に買って来てもらえるようにしようかなと。
とりあえずリストは病院でもらったものがあればそれを元に整理してみなよ。

一日1杯のカフェオレはカフェイン的には問題なし。
カロリー的には砂糖入れなきゃ問題なし。
そんなことで自分を責めないでよー。


91:可愛い奥様
10/11/28 22:47:57 yOSxKzMOO
>>90
ありがとうーほろっときてしまったよ。染みました

主人(気遣いしてくれて優しい)も誰も私を責めたりせかしたりしてる人なぞいないのに、
最近は一人勝手に焦ったり、反省したりしてる気がする。

ズボラな性格なはずなのに、最近妙に完璧主義っぽくなった気がする。
ホルモンバランスのせいなのか。

産後なんてもっと忙しくなって自分の思い通りになぞいかないんだし、
出来る事をやろう。
たまになんもせずボケーっとカフェオレのもう。


92:可愛い奥様
10/11/28 23:22:36 eQnOMEoT0
カフェオレ程度でそんなこと言われたら私なんてどうなるんだろ
生きていけない

93:可愛い奥様
10/11/29 09:10:39 Bu5b488oO
うん私も。
検診後にドトールでコーヒー飲む時間を楽しみにして通ってるのにw

94:可愛い奥様
10/11/29 09:55:56 v4ELiioOO
>>91です。
ほんと優しい方々に感謝です。
天気もいいし、朝から元気でた!
残りの妊婦生活楽しむぞ!
皆さまの穏やかな妊婦生活と、安産を祈ります!

95:可愛い奥様
10/11/29 11:53:49 oGTbV3FY0
>>82
言葉のコミュニケーションが取れない外国での出産、色々不安も大きいよね。
病院の対応もそりゃないわーって思うだろうし、日本だったら。。って思うんだろうし。
何より、いきなり帝王切開って言われたら心の準備が出来ないよね。わかる。

うちも逆子なんだけど。
自然分娩の途中?でも緊急帝王切開になることもある、
それよりも前もって帝王切開ってわかっていた方が医者もスタッフも万全の体制で望めるって言われたよ。
それを言われて帝王切開への覚悟が出来てきた。

前にも書いたけど、旦那さんの前で泣いた方が落ち着くよ。
今後の育児も夫婦二人で乗り越えていくものだし、出産も旦那さんにもっと頼っていいと思う。
私は旦那が悩んで泣いている時に内緒にされたらその方が辛いなー。

96:可愛い奥様
10/11/30 09:52:55 kI13VFAiO
つわりで3ヶ月無収入だったので、あれよあれよという間にお金がなくなり、毎月赤字。
やっと体調もマシになり、少しでも家計の足しに、と先月仕事再開しました。(フリーランスの仕事です)
今日待ちに待った振り込み日で、金額を確認すると、1ヶ月働いてたったの2万…。
エ~なんで…と思ったら、仕事にミスがあり5万も引かれてたorz
頼りにしてたお金がなくなって朝から絶望して泣いています。イライラ動悸が収まらない…。はぁ~…。
今から先方にお詫びと、5万マイナスの根拠をきくため電話します。

97:可愛い奥様
10/11/30 21:55:05 wOjtVkxl0
>>96
妊娠・育児中は確かにお金の事ばかり気になるよね・・・。
子供が大きくなれば自分もバリバリ働けるようになるんだし、
開き直って現時点での赤字は気にしないようにしてるよ、自分は。
無茶して体を壊しては元も子もない。
自分自身と、赤ちゃんの健康が財産だよ。

98:可愛い奥様
10/12/01 00:12:35 OzhPpBKI0
>>95
親身にどうもありがとう。
出産も育児も夫婦で分かち合うもの、という言葉にぐっときました。

医者や病院の対応不満だけど、こういうお国柄なのかなとか解釈に努めて
旦那は現地人でも元気な人で医者にあまり縁がなかったし
まして産婦人科や出産なんて初めてで
これでも私のために10件近くも病院を一緒に探し回ってくれた結果だったので
夫婦で慌てた。
でも、あれからちゃんと帝王切開についても出来るだけ勉強して
かなり覚悟座ってきました。

赤は私のわき腹(くびれのあたり)にいつも足がすっぽり入っていて
どうしても動かそうとしない。
頭が上なのも、父や母に近づきたい、声を近くで聞きたいのかなと
この子はこのポジションが心地いいのだと考えるようになった。

今日は雪の中、薬局にモグサを買いに行った。
ドイツではお灸など浸透してないのだけど、手当たり次第やってみよう。
まぁ逆子が治らなくても、子宮やお産にいいだろうし。

出産gkbrだけど、前向きに考えられるようになったこと感謝してます。



99:可愛い奥様
10/12/01 10:32:00 Atzm27Wy0
愚痴らせて。
昨日の検診でたまたま隣で待っていた人から
お腹が小さい、その週数でその大きさは小さすぎるって言われた。
確かにその人と比べたら小さいかもしれないけど
骨盤の位置とかで目立つ人と目立たない人もいると聞いていたので
自分では気にしていなかったのに、あんまりしつこく言われるから頭にきた。
ちゃんと赤ちゃんが育ってるの?なんて言われるし…。
いつも赤ちゃんは標準サイズで大きくなっているし
元気に動いているからお腹の大きさ(というか出方)は気にしていないと言っているのに
やたらと持論を展開されて本当に迷惑だった。
その後で先生の診察もあったからかそれとなく質問したけど
やっぱり人によってお腹の出具合も違うから、と説明してもらって安心したけど
こんなことでイライラして赤ちゃん、ごめんよ。
家に帰ってから楽しい気持ちを伝えようとドラえもんの歌を歌ってしまったw


100:可愛い奥様
10/12/01 11:46:26 6zdXZNYHO
>>99
何それ意味わかんない。
お腹の出具合なんて人によって千差万別だし
同じ人でも毎回変わるものじゃん。
今度会ったら「私は体重管理出来ておりますので、必要以上にお腹が大きくならなくて済んでるんです」
とでも言ってしまえ。

101:可愛い奥様
10/12/01 12:02:11 etVL/dlt0
>>99
そのひとちょっと頭がおかしい人だから気にしないで。
てかそっちも妊婦なの?最低だな。
自分があれこれ言われたらどんな気持ちになるか
妊婦ならわかりそうなものなのに。

てかドラえもん最強だなw

102:可愛い奥様
10/12/01 12:07:25 4NmkNh0O0
私も、お腹あんまり目立たないよ~7ヶ月だけど。
服着て外出ても、妊婦って気づいてもらえない。
上に大きくなるタイプ?なのか、胃が押し上げられて気持ち悪い…

でも、検診ではいつも順調…というか、赤ちゃん標準より大きめなくらいだよ~

103:可愛い奥様
10/12/01 12:14:54 yIIQJpDL0
>>98
いい旦那さんだね。いいご夫婦だなーと思ったよ。
私もまだ逆子が直らないよー。もう直らない気がしてきてすっかり帝王切開モードです。
お灸は私もやってます。お灸するとお腹が柔らかくなって、きっとお腹の子も居心地がいいに違いないと思ってるよ。

うちの子はきっと大人っぽいんだと思うようにしてる。
え?大人はみんな頭が上でしょ?俺だって頭は上にするよ!って感じでw
予定帝王切開の1週間前に逆子が直って自然分娩になった人もいると聞いたのでお灸は地味に続けてる。
あと少しでお腹の子の顔が見れるね。お互いがんばりましょ。

104:可愛い奥様
10/12/01 12:16:44 Fz22dQaXP
身長高いとお腹目立ちにくいとも言うよね~

105:可愛い奥様
10/12/01 13:01:20 TYJQhDJwO
>>99
変な人にかかわっちゃったね。気にすることなんてなんもないよ!忘れよう!

私も今8ヶ月入ったけど、
5・6・7ヶ月中会う人会う人に「お腹全然出てない!」
って言われまくって考えてしまったけど、
7ヶ月後半からもうびっくりするくらい出てきた。

骨盤開きやすいから、トコちゃんベルトしたのもあるかもしれない。

とにかく先生は大丈夫って言ってくれたんだし、個人差アリだし。
問題なし!

でも思った事を心あるかないか分からないけど、
すぐ口に出す人達っているんだね。
びっくりするわ。

106:可愛い奥様
10/12/01 14:11:59 Atzm27Wy0
99です。
みなさん、ありがとうございます。
お腹の中では元気にダンシングなので気にするのはやめて
赤ちゃんが気に入ったらしい(勝手に思い込んでいる)ドラえもんを
今日も歌い聞かせてます。
歌うと動くからかわいいw

107:可愛い奥様
10/12/01 14:58:10 wHP3buam0
一人目でこんなに手こずっているのに、二人目が産まれたらどうなるんだろう。
もうおちおちパソコンなんて、やってられないんじゃ‥。唯一の息抜きなのに。


108:可愛い奥様
10/12/01 15:24:06 mrSPqJks0
32w
初期はつわりで2週間入院、体重は14kg落ちた。
少し食べられるようになったけどまだ絶賛つわり中。
このスレ読んで、初期にストレスがダメなんて・・・
初期どころかずっとストレスに晒され続けているよ・・・
すっごく不謹慎で申し訳ないが、健康でない子が生まれる夢も見たし
上の子が借りてきた本はそういう子の闘病記だった。(気分を害されたらすみません)
もう少しでつわりから解放されるという喜びと健康な子が抱けるんだろうかという不安。
私みたいな暗い妊婦はいないよね・・・

109:可愛い奥様
10/12/01 16:15:00 SaQ07sHp0
>>108
暗くなんてないよー。普通のことだと思う。
私もストレス強かったし、今7ヶ月だけどすっごい不安だよ…
たまごくらぶとかには、「楽しいマタニティライフ」の奥様満載で、落ち込んだり。
本当、健康じゃない子が生まれたらどうしよう、ちゃんと育てていけるのか??って毎日
思うよ。
でも、ネット見てると、仕事とかで信じられないようなストレス受けてた妊婦さんでも
元気な子を産んだりしてるから…

32wだったら、もう少しですね!頑張って下さい!

110:可愛い奥様
10/12/01 16:28:29 yIIQJpDL0
>>98
まだ見てるかな?
私が逆子で通っている鍼灸院では、
もぐさを細長ーい三角にして至陰のツボ。(もぐさの量が少ないからか3回くらい連続で)
その後、もぐさを男の人の親指の爪くらいの大きさの三角にして三陰交のツボに1回、とやってるよ。
どちらのツボも何となく熱いかな~って思ったらすぐにもぐさを取る。火傷に注意。
至陰→三陰交の順番を守った方が効果的だと言われた。
私は家で1日2回お灸をしています。
検索するとお灸のやり方やツボは色々出てくるけど、ご参考までに。

111:可愛い奥様
10/12/01 16:45:02 yIIQJpDL0
>>98
連投すみません(汗

あと、入浴の前後30分はお灸はしないでねって言われたよ。
温まりすぎちゃうからって。

112:可愛い奥様
10/12/01 23:44:30 QN66qokmO
30w
胃への圧迫感が日に日に酷くなる
朝~昼は平気だが、夕方以降が地獄
中期までに体重増え過ぎたから食欲控え目で良いんだけど、そうそう吐いてばかりもいられない
とりあえず胃薬は貰ったけど、この胃酸過多状態はいつまで続くのかorQ

113:可愛い奥様
10/12/02 03:30:59 RC+fVQlK0
>>110さん

>>98です。
詳しくどうもありがとうございます。
モグサがすぐに燃え尽きてしまって、
こんなに早いなんて何度も据えなきゃならないしおかしいと疑ってたのだけど
これでいいのですね。
至陰→三陰交の順番、三陰交は大きめに、熱さを感じたら取る。
ネットで見てもそこまで詳しく書かれてなかったので本当に助かります。
今夜から試してみます。
すでに三陰交火傷して水泡が(涙


このスレの皆さん本当に親切で支えられます。
ありがとう。





114:可愛い奥様
10/12/02 08:27:03 hu+8RW3s0
33w
胃の圧迫感が強すぎるのか、とにかく座れなくて困ってる。
腰痛だから立ってるのも辛いし、用事がない時はとにかく
一日中寝てる…運動どころじゃないし散歩すらきつい。
もうすぐ里帰りなんだけど無事に飛行機乗れるか不安すぎる。

115:可愛い奥様
10/12/02 12:32:56 o04v2LR20
>>113
火傷がひどくなったらその場所にお灸出来なくなるから気をつけて~!
あれ?何となく熱いかな?くらいで止めるのがよろしいかと。
時間はあっという間です。長時間かかるものじゃないよ~。

my不安
片づけが終わらない。というか、本当に片付けているのか第三者にはわからないのが現状orq
出産までに何とかなるのか?今からこんなんで育児は出来るのか?
出産が具体的になってきたせいか、色々不安だったり心配だったり落ち込んだり。
マタニティブルーだ。。

116:可愛い奥様
10/12/02 16:15:57 Oc5eFUd+O
玄関でカマキリが卵を産んでいた。
同じ子を産む親として応援しつつ経過を見守っていたのだが、
その夜の強風で母カマキリが飛ばされてしまったのか、
次の日の朝、残されたのは産みかけの卵のみ。
縁起悪いだろうorz
撤去した方がいいんだろうけど、
もしかしたらこの状態でも卵がかえるかもしれないので
手を付けられないorz

117:可愛い奥様
10/12/02 16:30:27 6+7d0K2q0
>>116
ワロタ。カマキリの卵って泡みたいなやつだよね?
産みかけとかあるのかなぁ?通常産みっぱがデフォな気もするよ。
玄関外なら春までそっとしておいてやってクレイ。

118:可愛い奥様
10/12/02 16:39:05 CcW7TNy80
ちっこいカマキリがわらわら出てくるんだよね。
小さい頃見たけれど、あれは凄い光景だったw

119:可愛い奥様
10/12/02 21:52:05 Oc5eFUd+O
>>117
その泡がなくて黒っぽい卵本体がむき出しって感じなんだよ~
玄関外だから放置してみるわ。

>>118
そうだった…
無事に生まれたら生まれたでわらわら気持ち悪そうだorz

120:可愛い奥様
10/12/03 02:26:30 YmPfIsZS0
>>119
放置プレイ出来るの凄い!!私は以前卵から沢山の赤ちゃんが出てくるの見て以来カマキリが嫌いな虫ナンバーワンになってしまった

121:可愛い奥様
10/12/03 07:29:59 PdDoIbre0
でもカマキリって他の虫より幼虫の形はカワイイよね。
大人と同じ形のおちびちゃんって言うのがw

でも家でワラワラは恐怖だ。

122:可愛い奥様
10/12/03 13:06:38 cAO9fjL+0
なんというカマキリスレ

123:356
10/12/03 15:09:04 YC8+d/8N0
ラビット関根の「カマキリ拳法」を思い出してしまったwww
歳が…w

124:可愛い奥様
10/12/03 15:11:56 YC8+d/8N0
あああ… やってしまったよ…orz

125:可愛い奥様
10/12/03 15:19:20 aZIiSjZH0
ちょw
高齢妊婦の私でもラビット関根はうっすら記憶に残ってる程度なのにw

126:可愛い奥様
10/12/03 21:04:12 Li24E33QO
逆子が治らない。

仕事上車に長時間乗ることが多いんだけど
もしかしてこれが原因かしら…

でも明日もまた車で往復6時間移動。
振動が駄目なんだろうなぁ…


127:可愛い奥様
10/12/04 01:21:34 jSoo8QxRO
臨月入ったけど胎内DVいまだ止まず、痛すぎて「うぐぅっ」って呻いてしまうこともしばしば
まあ元気な証拠だから嬉しいんだけどさ

胎動も十分痛いけど、陣痛はどんだけ痛いのかとだんだん不安になってきた
歯の質が脆いので食いしばって割れたりしたらやだなあ…
爪も短くしておかないと夫の手を握りしめた時に負傷させてしまうかもしれん


皆が通る道とは言え痛いのやっぱり怖いー

128:可愛い奥様
10/12/04 01:51:58 9GZZTTzoO
ブッタ切り&吐き出しすみません。

最近、毎日夫の事で泣いてる。
毎日帰り遅い。仕事なのは分かってる。
でも、帰ってきてご飯用意して後片付け終わったら1時回ってるんだよ。
つわりでヘロヘロしながら皿洗いしてる間にリビングで寝るなよ。
リビングで寝ないでって何百回言えば解るんだよ。風邪引いたら困るのは私なんだよ。

んで、先日の忘年会。日付回って帰ってきた。
なに、「会社の女の子に“飲み会の後はお土産買って帰ってあげるんだ”って言っといたんだー」とか言ってんの?
私が嬉しいのはコンビニお菓子じゃなくて、二次会行かないで早く帰って来ることなんだよ。
体調悪くても我慢するしかない、治しようのない時、側にいてほしいんだよ。

休日は、貴重な休みだからって自分の趣味の会に出掛ける。
私が出血して自宅安静の時でも、自分が幹事だからって別の集まりにお出掛け。

もうさー…、そんな夫と一緒に子育て出来るかすげぇ不安だよ。
私、初産なんだよ。子どもなんて元々苦手なんだよ。
それでも子ども大切に育てたいから毎日不安と戦ってるんだよ。
そんなんでお前が子ども好きとか言うなよ。

完全に愚痴だ。ごめんなさい。

129:可愛い奥様
10/12/04 07:11:12 FTD35xLw0
不安な気持ちもそばにいて欲しい気持ちも理解できるが、
文章読んでると、128の夫が出かけたくなる(逃げ出したくなる)気持ちもわかるような気がする・・・
妊娠初期って男性には女性ほどの実感はないし。何しろ夫も初めてなわけだし。

130:可愛い奥様
10/12/04 09:20:55 INk4nXx20
>>128
割り切って先に寝ちゃえば?
うちは妊娠してからは先に寝てるし、風邪ひいた時はベッドは立ち入り禁止にして、
リビングに寝てもらったりとかしたよ。徹底的に接触を避けた。
旦那を心配するからしんどいんし腹たつんだろうけど、
赤ちゃんの安全を考えたら割り切った方がいいんじゃないかなー

131:可愛い奥様
10/12/04 11:42:15 AgB2I9PX0
つわりの時期は精神的にも辛いよね・・・。

うちは、旦那に子供もまとめて好きになって欲しいって思ったから、
妊娠前よりも寛容になるように努めたよ。
「子供が」を理由に実感のない人の行動を制限したら、面倒に感じちゃうかなって思って。

臨月の今でも飲み会には行ってるけど、
飲みながら先輩パパがいろいろアドバイスをしてくれてるみたいで、
帰ってきた後にお風呂の入れ方を誇らしげに語ってたり、
「元気で出て来いよー」ってお腹をさすって来た時は心の中でガッツポーズでした。

132:可愛い奥様
10/12/04 16:22:26 g+rY4ACB0
>>128
わかる。うちの旦那もおんなじだー。
しんどい時はご飯作るのやめて早く寝ちゃえ。うちはそうしてるよー。

休日のお出かけはなるべくこころよく送り出してるよ。
生まれたら行けないからね、行っておいで、楽しんでって言ってる。

コンビニお菓子のお土産貰ったら、ありがとう!でもあなたと一緒にいるだけで嬉しいし癒される~と言う。
爆発して旦那を責めるような言い方をするより、ほめておだてて素直な気持ちを言う方がわかってくれると気づいた。
体調が悪い時や精神的に不安定な時はそんなことしてられねえ!と思うけど、
子育ての練習だと思うようにしてる。

133:可愛い奥様
10/12/04 22:16:19 yMdDBfW4O
>>128

すごい旦那さんだね

つわりで心身ともにきついときに…信じらんない
ここは旦那さんに寛容な妊婦さんが多いんだね…みんな偉いなぁ。

うちの旦那は頑張ってる方だったのか…
子ども大好きな人だから「赤ちゃん触らせてやんない」って言ったら
なんでも言うこときくから本当に助かるんだけど、
もう少し優しくしてあげようかな。

思えば妊娠してからずっと物を欲しがらなくなったし
(買っていいよと言っても赤ちゃんや私の物を優先したがる)
休みの日は1日私に付き合ってくれて
不器用なりに家事も手伝ってくれてる…

私は妊婦で初産なんだからしてもらって当たり前だと思ってたわ…



134:可愛い奥様
10/12/04 23:44:31 YXD17cgS0
おどろくくらい妊婦様ってかんじ。

これを機にあらためたらいい夫婦になれるんじゃないかな。

135:可愛い奥様
10/12/05 03:00:03 Ezg2HvToO
妊娠する前はまた飲み会?ってイライラしてたけど
妊娠してからは何事にもやる気がなくなったから旦那の飲み会や遊び歩きも気にならなくなった…
私が何も言わなくなったからかどうか分からないんだけど、前より連絡がマメになったし、飲みに行く時にはきちんと前もって言ってくれるようになったし結果オーライなのかなー
生まれてからだと男の人も中々自由でいられなくなるみたいだし今は心から「気をつけて帰って来てね」「楽しんで来てね」って言える

これで浮気されてたら全部実家と義両親にバラして相手の女つきとめて取るもん取って女の両親にも連絡してから旦那と相手の女宛てに遺書書いて死んでやる


136:可愛い奥様
10/12/05 04:21:47 4gEUQu7xO
>>134

33wなんだけどまだ仕事続けてて…
妊婦だからって周りに迷惑かけないよう他の人と同じように動いてるから
お家でくらい…と甘やかしの旦那をかなりこきつかってました。

思えば超初期の頃切迫流産になり、仕事をどうしようか迷ったとき
「妊娠くらいで大げさな。
俺の知り合いも親戚も普通に働きながら元気な子産んでたよ。」
というバカ丸出しの旦那の発言にブチぎれ
意地になって仕事を続けたところ
母子ともに危険な状態になり入院するはめになったんです。

それからですね旦那が気を使うようになったのは。
本当は仕事をやめてゆっくりして欲しいそうなのですが、
「あなたができるって言ったんでしょ?
赤ちゃんが心配ならその分家にいる間ゆっくりさせてよ」
と言い返して甘やかして貰ってます。
でも旦那も反省してるし、そろそろ産休にも入れるから
これを機会に態度を改めようと思います。

ご忠告ありがとうございました。

137:可愛い奥様
10/12/05 07:46:03 pXk4ckg/P
>意地になって仕事を続けたところ
>母子ともに危険な状態になり入院するはめになったんです。

こんな自業自得なことしといて、旦那さんが気を使ってくれるようになって良かったね。
旦那さんに感謝しといたほうがいいんじゃない?
あんまり気を使うのは当たり前と思っていると、そのうち離婚されんじゃないかしら。

138:可愛い奥様
10/12/05 07:59:03 zU1weXS30
>本当は仕事をやめてゆっくりして欲しいそうなのですが、
>「あなたができるって言ったんでしょ?
>赤ちゃんが心配ならその分家にいる間ゆっくりさせてよ」

赤ちゃんがかわいそう・・。
意地でそこまでするかという感じ。

139:可愛い奥様
10/12/05 08:39:38 VfZPPoxJ0
赤ちゃんを危険に晒すのわかっててのDQN返しかー
自分以外を危険に晒すのはフェアじゃないよ。

140:可愛い奥様
10/12/05 10:07:43 ZU1D3Blw0
まぁ、いろいろ気づいて反省してるんだし、これからいい関係に戻れるよ。

ただ、意地で仕事ってのは・・・
自分も初期切迫で旦那にたくさん助けてもらって無事今まで来た。
会社にも未だに迷惑掛けてる。
それでも仕事してるのは経済的な理由からだ。
辞めれるもんなら辞めて今後は子育てに専念したい。
正直言うとかなりうらやましいよ、意地で仕事続けられるなんて。

141:可愛い奥様
10/12/05 10:18:18 ZU1D3Blw0
読み返すとただのやっかみだね。
スレチだし。
ごめんなさい。

142:可愛い奥様
10/12/05 10:42:27 fLTBVx5N0
>>141
良い人だw

旦那に優しいかな?
女は体調も体型も変わるし、お腹に赤ちゃんがいるって体感出来ることが多い。
胎動もあるし。それゆえ、色々しんどいことも多いんだけど。
でも男の人は妻のお腹が日に日に大きくなって行くのを見るくらいで、体感出来ることがないんだよね。
想像だけで子供が生まれる、父親になるって覚悟を決めなければいけない。
それって凄く難しいことだなーと思う。
だから旦那がちょっと優しくしてくれたりお腹に触ってくれたりすると大げさに喜ぶようにしている。

まあこれはマタニティハイなのかもしれないw
産後はホルモンバランス変わってイライラして旦那に当り散らすかも。
今から産後うつとか育児ノイローゼとかが不安だ。何か対策はないのだろうか。。

143:可愛い奥様
10/12/05 11:58:09 i+E8g1+40
ずっと働いてたからか、産休に入ってからは
家事と子供のことが今の自分の仕事って感覚が強くて、
旦那に家事をやってもらうと引け目を感じてしまう。

でも142さんと同じく、子供が生まれてからどうなるかは自分でも想像できなくて不安・・・。

144:可愛い奥様
10/12/05 13:38:43 JjalMzq6O
新婚だからかホルモンのせいか接する人間がほぼ旦那だけになったからか
旦那に依存ぎみな自分に困ってる。
飲み会も笑って送り出すけど、本当は浮気とか心配だし寂しいし。

里帰り予定の方、どのくらいの期間帰ります?
子供生まれたら旦那と離れて寂しいとか考えなくなるのかな

145:可愛い奥様
10/12/05 14:02:42 v5OXrMraO
私は飲み会全然おkなのに月1あれば良い方で、毎日毎日毎日真っ直ぐ帰ってくる
自分で作ったご飯にも飽きてきたよ……

予定日の3週間前に里帰り予定だけど、実家は旦那の会社から15分程度だから、自宅と実家と行ったり来たりすれば良いと思ってる
自宅は料理を全くしないトメ同居だけど、実家は飲食自営だから食事も弁当も困らないw
旦那は食に関してはひどい浪費家だから、むしろ実家に出入りしてくれたら助かる

146:可愛い奥様
10/12/05 21:51:07 /aHyHIyi0
私は、>>136 さんの気持ち、結構分かるなあ。。

私、初期~特につわりがひどかった時期は、精神状態も不安定になり、旦那に優しくする余裕なんて、
本当に全くなかったし、本気で「妊娠しなければ良かった」って思ってしまったし…。
旦那には当り散らしてばっかり。
自分じゃない別の人になった感じで、「妊婦様」どころじゃなかったーー
旦那、良く耐えてくれたな…。

ここ読んで、確かに、寛容な妊婦さんが多いな~私はダメだなー。。。。
って思ってたところでした。。。





147:可愛い奥様
10/12/05 21:52:27 6PQZ15xeO
あと2週間ちょっとで出産。
どうしても去年亡くした子を思い出しては切なくなる。
笑うようになった頃だったんだ。
子育てが急に不安になってきた。
久々にカウンセリングの予約を取ろうかな…。

148:可愛い奥様
10/12/06 08:25:14 5qCBx4uj0
TVで他人の陣痛~出産シーンを見てしまった。
陣中中は激しく大声をあげ、いたいっ~~ーーーーっ!!!!痛い!!とありえないボリュームで叫んでいた。
その様子を旦那は目をつぶってどうしようもない感じでつったっていたので、これは立会いさせるべきではないのかと…。
その旦那を見てて、なんだかかわいそうになってしまった。自分の旦那もこんな顔してしまうのかなと思うと。
他人の陣痛シーンなんか見なきゃ良かった。出産に対する恐怖を抑えていたが、これを見たことによってまた怖くなった。

149:可愛い奥様
10/12/06 11:36:39 D3J5MplI0
散々実家に帰ったほうがいいと言われるのに疲れた

帰ってもストレスになるだけで、田舎でバスも電車も病院もないし
一番近いコンビニまで車で10分だし
日中は年寄りしかいないし、タクシー呼んだら余裕で5桁近くなるし
呼んでも30分くらいかかるし
そもそも旦那と協力して子育てしたいし
メリットが無いのに、みんな「何で帰らないの!?」って言う
里に帰らずにここにいたらダメなんですか・・・
里(県外)が来てくれるからいいじゃないか・・・

その上里が帰った後に義里(県外)がきてくれることになった
ありがたいんだけど、そこまでしてもらうもの?
もう何も考えられない・・・
日中、トメと2人で何するんだろう?
結婚後そんなに交流無かったから不思議な感じだ・・・

150:可愛い奥様
10/12/06 13:21:11 cBgGJ0Qa0
>>149
里が来てくれるなら、自宅にいるのがいちばん気が楽なんじゃない?
自宅が一番勝手がいいし、夫もいる。
自分は里が遠方で、母親が仕事をしてるから自分が実家に帰るけど、
可能なら里に来てもらうと思う。

ただ、姑に来てもらうのは気をつかって休まらなそう。



151:可愛い奥様
10/12/06 14:11:47 D3J5MplI0
レスありがとう
里帰りする気は今も全くないけど、あんまり皆驚くから疲れたよ
しかし義里が来るとは思わなかった

断るにしても、産後どれくらい大変なのかがわからないしなー
来てもらう日数なんかは様子見て旦那に言ってもらえばいいかな・・・

何というか脳みそが動かなくて具体的に考えられない

152:可愛い奥様
10/12/06 15:17:40 szZ8VYOAO
>>149
一人目で実母の都合がつかなくて、切迫明けの臨月~生後1ヶ月くらいまで旦那の要請で来た義母の世話になったよ
元の仲は良~普通、普段から必要以上に関わってこないタイプの上極端な孫フィーバーもなく、家事メインだったし有り難かったけど、気は半端なく使った
事前に人柄と相性の見極めが必要だなと改めて感じたわ

153:可愛い奥様
10/12/06 17:00:28 5jflPo1UO
うっすら茶おりが出てしまったので病院に電話したら安静にしててくださいとの事…。
腹痛やお腹の張りは感じないんだけどどの程度の安静なんだろう?
横になって寝たきり?
それとも過度に動き回らなければ軽い家事はこなしてもいいの?

154:可愛い奥様
10/12/07 07:20:26 2HwkRKTEO
36w安静だけど家事は軽くしてる。
洗濯して寝て適当ご飯作って寝て、幼稚園児娘のお弁当は給食頼んで、徒歩5分の幼稚園へ送って寝て…って感じです。
買い物はお腹痛くて行けないので幼稚園の送り迎え、幼稚園より近い習い事の送り迎え以外は外出せずです。

155:128
10/12/07 10:19:04 L04UVc/OO
今更な書き込みで申し訳ないですが、レスくださった方々、有難う。

そうか、私は妊婦様なのかもね、と思った。皆さん寛容だ。
叩かれ覚悟で書くと、
私は結婚前から子どもは持たない派で、夫は子ども欲しい派で
いずれは話し合わなきゃと思っていた時の予定外の妊娠でした。
お互いの責任で宿った命なのに夫には実感が無いから仕方無い、というのはなんか納得出来ない感じでした。
(子ども持たない派だったけど、妊娠したからには愛情持って育てようとは思っているよ)

私だって妊娠してるからお出掛け出来ない。産まれたらもっとそうなる。
私のお手伝いしてほしいというより、出来るだけ同じ目線で考えてほしいと思うのが正直な気持ちかな。

ちなみに夫は逃げてるというより、色々助けてくれるけどあくまで“手助け”気分で
自分の予定は進めるのが当然って感じ。
もともと夫はだらしない所があるから、自分の面倒は自分でみてほしい、
飲み会行くのも構わないけど、わざわざ二次会まで行かないでほしいなと。

でも、>>130さんや>>132さんの言う通り
気持ちを押し付けずに割り切って、しんどかったらご飯もやめる。
リビングで仮眠じゃなくて、ベッドで先に寝ることにする。
立場が違う夫に理解してもらおうと悩み過ぎるからイライラするんだよね。
長文自分語りすみませんでした。


156:可愛い奥様
10/12/07 12:54:13 5RmKrLI7O
>>155
私は自分で望んだ妊娠だけど、それでも初期はこれから起こる生活の変化にびびったり、夫との意識の差にへこんだりしたよ
色々気になるのはホルモンのせいも大きい気がする

お腹が大きくなったり両親学級や検診連れてくうちにやっと夫が追い付いてくれた(今39w…)
途中から何故か私もモンモンとしなくなった

ストレスためないでね

157:153
10/12/07 15:21:08 aSnIeVDMO
>>154
レスありがとうございます。
休み休み軽い家事はこなしてく感じだね。
12月に入ってお歳暮買いに行ったり、少しずつ大掃除やったり…とかやりたい事増えてきてずっと寝てなきゃいけないのかと焦ってしまった。
旦那さんにも色々お願いしてやれる範囲でこなします。
自分は初めての妊娠なので自分と旦那さんの事だけだけど、
上のお子さんの事もあると寝てばかりではいられないよね。
大変だけど大事にしてください。

158:可愛い奥様
10/12/07 21:20:09 5+hR1mDd0
お腹がすっごい出てきた。
お腹の大きさは妊婦のステイタスだなwとか気楽に思ってたんだけど、7ヶ月
くらいから臨月かというくらいの大きさ。
しかも位置が高くて前へ出てるし(中の人は男子)、身長もそこそこあるので、
大変目立つ。こんな身幅になったの初めてだよ!
平常時Fカップ+2~3カップのバストトップを軽く跳びこして、突き出してる。
まだ33w、生まれるまで赤はあと1kg以上育ちそうなのに、最終的な腹サイズ
はどうなってしまうんだろう。ちょっと怖い。



159:可愛い奥様
10/12/07 22:10:15 UiEELlYrO
妊婦って一年近く産婦人科病院と付き合うことになるけど
病院や医者との相性って大切だよね
今の病院つか医者に今になってちょっと不信感出てきた
なんとなく合わないだけならいいんだけど
自分の体調や胎児の体調に関わることで
毎回言うことが変わってて「あれ?」ってのが増えた
人気病院みたいだけど今から病院変えるわけにもいかないしなぁ

中期以降は皆多少不満あっても我慢して通ってるのかな

160:可愛い奥様
10/12/08 01:24:43 XjDVa8A8O
>>158

いいな…
私は33wだけどお腹ちっとも大きくならない。
私も元々Fカップだけど妊娠して更にでかくなったから
9ヶ月だけど腹より胸がでてるよ。
逆子だから、
「私のお腹が狭くて居心地悪いから赤ちゃん回ってくれないのかな…」
ってすごく落ち込んでるよ。

お腹大きいならきっとスペース沢山あって赤ちゃん快適のはずだよ!
うらやましいよ。


161:可愛い奥様
10/12/08 01:58:26 gVuSdfxf0
私元々デブ気味だったのに、食事制限ロクにしない&切迫で安静にしてたら
着々と肥えて34wで腹囲m超えした・・・!まぁ、自業自得なんだけど。
裸になった時の自分の体を見て、こんなシルエットどこかで見たな~
と思ってたら、アレだ、千と千尋に出てくる大根だ。キモイ。

これ以上お腹が大きくなるのが怖い・・・
2週間後に帝王切開の予定なんだけど、せめてそれまで節制しよう。

162:
10/12/08 06:43:27 qz+bgbpS0
‐AFPBB News
●妊娠中の携帯使用はハイリスク!
URLリンク(www.afpbb.com)


163:可愛い奥様
10/12/08 08:43:51 kxrbLNvWO
>>151
私は3人目妊婦で、今回だけ里に帰らないんだけど
周囲に「大変じゃない!?」と言われて
同じくなんか今更不安になってきたよ…。
義実家が近いので入院中は上二人を預かってもらうし
退院後も何日か預かってもらおうかなと思ったりしてたけど、
「産後1ヶ月は預かってもらうんでしょ?」
とか色んな人に言われる。
何となく出来る気でいたけど確かに根拠はないんだな。

164:可愛い奥様
10/12/08 09:27:33 6hXCCPc1O
>>159

ちょうど同じ事考えてた@22W

しかも切迫で入院中だから、ほぼ毎日顔合わせては不信感を抱いてしまう…

そもそも今回二回目の入院で前回の退院から一週間しか経たずに再入院になってしまった。
前回退院時に経膣エコー(胎盤周辺は見えない)だけで「血腫無くなった」って言われて退院数日後も出血続いて救急で他の先生が経腹エコーで見てくれたら胎盤周辺にまだ血腫がたくさんあった。

でも結局再入院の診断をしたのは最初の担当医。
入院中の診察もその担当医。
6歳の上の子の時からもうかなり長い付き合いになるから今更病院の誰にも相談し辛い…

長々失礼しました。

165:可愛い奥様
10/12/08 10:02:27 fZFuCs7wO
>>164
自分も同じような不信感

症状を言ったら大丈夫って言われたから安心してたけど
後日やっぱりおかしいって思って受診したら
切迫気味で危険だと言われて「え?前から言ってたのに」って感じ…
しばらくの安静指示がでてて
次の検診では症状たいして変わらないのに、「もう問題ないよ」って…
患者数が多くてカルテを見ない限りは
一人一人把握なんかしてないだろうけど
トラブルなく順調な人にとってはいい先生でも
体調に不安がある妊婦にはちょっと不安な先生

166:可愛い奥様
10/12/08 10:19:52 mFn2J6c9O
妊娠後期の奥様で腰痛というか、坐骨神経痛みたいな症状で歩くのすらつらい方はいますか?これって産まれたら治るんでしょうか。
自分は旦那なんですが、嫁の妊娠34週くらいから自分の坐骨が徐々に痛くなり始め、現在は寝たきりです。病院の診断でも異常無しでした。
友人も嫁さんの妊娠初期に吐きつわりになり、苦しんでいました。近所のおばあちゃんに「嫁さんが元気だと旦那にしわ寄せが来るから」と言われ、元気な嫁を見ていると納得なのですが、
痛みや寝たきりの閉塞感で精神的におかしくなりそうです。腰痛で悩んでいる妊婦の方や経験者の方、どうやって気分転換してますか?
ちなみに30秒くらいしか立っていられず、運転、風呂は自力では無理な状態です。座ることも出来ません。寝ていても腰はズーンと重い痛みが内側から響いてきます。

167:可愛い奥様
10/12/08 14:45:45 waF9H+nYO
腰痛は産んじゃえば無かったことのようにスッパリ消える。
問題無い。

168:可愛い奥様
10/12/08 15:35:46 HCG6BMh/O
えーと…これは旦那さんが腰痛で寝たきりってこと?

つわりがうつるのは聞いたことあるが…腰痛はそういうもんじゃないような…

しかも寝たきりになるくらいって…奥さんならお腹が大きくなったことによるものだろうけど ご主人が痛くて寝たきりなら…他の病院でもう一度見てもらった方がいいんじゃないか?

169:可愛い奥様
10/12/08 15:47:40 HCG6BMh/O
168だけど追記

自分腰痛持ちだけど産後も骨盤緩んでるせいか子供が歩くようになるまで4回くらい寝たきりなった。授乳中で薬飲めない&注射できなくて大変だった。

今は一年に一回は寝たきりになるけどペインクリニックに往診に来てもらって ブロック注射打ってもらえば2.3日で歩けるようになったよ。

いいお医者さんみつかるといいですね

170:可愛い奥様
10/12/08 15:52:25 9+XZMJiuO
赤ちゃんを抱っこしようとして落とす夢を何回も見る
怖い

171:166
10/12/08 16:38:05 mFn2J6c9O
みなさん、レスサンクスです。
旦那である自分が寝たきりですorz どこへ行っても骨や組織の異常は医学的には見られないと言われてます。
整体に行ってみたら坐骨神経痛だろうけどコリが酷く、何度通ってもあまり効果がなく先生も困ってしまうレベル。ここまでのコリは初めてだと言われました。

男にもつわりはうつるとのことですし身近な友人もそれは経験済みなので、自分のように痛みがうつるケースもあるのかな、と思ってこちらにお伺いしました。あと自分の母が妊娠末期、今の自分と全く同じ箇所が痛くて寝たきりになったというエピソードもあったようなので…。
産まれたら消えるとのことなので、とりあえず産まれるまで待ってみて、それでも消えなければ他のクリニックを探してみることにします。ありがとうございました。おかげで気が楽になりました。

172:可愛い奥様
10/12/08 17:46:56 0/FM6j0f0
腰痛は精神的なモノもあるからな。お大事に。

173:可愛い奥様
10/12/08 18:11:24 0I6m7zFsO
坐骨神経痛なら骨盤ベルトがいいんじゃないかな

わざわざ買わなくても自転車屋から古いタイヤチューブ貰ってきて、きつめに骨盤周りに巻いとくと結構効くよ

174:可愛い奥様
10/12/08 19:31:14 4F4qb0IgO
明日で16w、二人目。

11月に入ってから、上の子が熱が出たり下がったりの繰り返しで
やっと落ち着いたのが先週。
途中、私も風邪かな?と思ってたら、鼻づまりで蓄膿症になり
今は鼻は良くなったけど頭痛が半端ない。

妊娠4ヶ月に入ってからつわりもなくなり、快適に過ごせる!と思ってたのに。
夫激務で実家が毒で頼れず、それだけなら何てことなかったんだけど
子供の体調不良もあり、自分の体調不良がここまで続くと気が滅入るよ。
休みたいというより、人と会話がしたい。
まともにできてない料理をしてほしいorz

175:可愛い奥様
10/12/08 19:38:51 mFn2J6c9O
>>172
精神的なものもあるんですか。深いっすねぇ…。
>>173
ベルト、1週間ほど試しましたが痛みが楽になるような効果はありませんでした。たまに腰痛になった時は重宝してるんですが。
着脱の動作で30分くらい悶絶状態になるので、きつくなりやめてしまいましたが、再度トライしてみます。

176:可愛い奥様
10/12/08 19:52:50 pSPqjniuO
質問者も回答者もローカルルール読んで
男性はレス禁止

177:可愛い奥様
10/12/08 19:58:16 waF9H+nYO
あ、旦那さんの腰痛だったのね。
それは産まれて治るかどうかわからない…。
整体とか鍼はどうだろうか…。

178:可愛い奥様
10/12/09 04:37:58 Bh5LMy9KO
>>171

なんか…精神病なのかな。変な人。
いや実際困ってるんだろうけど。

うちの旦那も私がつわりや腰痛で苦しんでる姿を見て
「かわってあげたい、かわいそうすぎる」
と必死だったけど実際自分が元気になっても旦那が寝たきりになって
「お前のがうつった」なんて言ったらはり倒すな。
いやいやwおなかに赤ちゃんいるの私であんたじゃないからってなりそう。

奥さんのかわりに腰痛になってるなんて
自分で思ってても絶対に口に出さない方がいいよ。
精神的な原因しか思いつかないなら奥さんには内緒でこっそり病院行きなよ。

あとつわりが移るわけないじゃん。
奥さんが吐く姿見てもらいゲロしてるだけだよ。


179:可愛い奥様
10/12/09 06:32:36 ThgZPzq70
こわ。
冷たいねー。氷のようだね…。
うつの人とかにも「甘えてる」「もっとがんばれ」とか言いそう…。

180:可愛い奥様
10/12/09 08:15:51 +/ds5edcO
昨夜強烈な腹痛があって、一回お腹がくだったんだけどその後赤ちゃんの動きが少ない気がする…
お腹が小さくなった気がする…
一緒に出ちゃったなんて事ないよね?
5ヶ月過ぎてれば出ちゃったら気付くよね??
バカなのはわかってるんだけど考えれば考える程不安…

181:可愛い奥様
10/12/09 08:31:47 Bh5LMy9KO
>>179

え?そもそもうつが病気とか思ってないから
がんばれとか言わないよ。
精神障害系とか本当に気持ち悪い。
それを過剰に擁護
てゆうか男性レスそのものがダメでしょ。
うっかりレスしちゃって反省。

そしてここの妊婦の優しさや暖かさに感動。
みんなの旦那さんは幸せ者だね…

私ももっと優しくなった方がいいのかな。

182:可愛い奥様
10/12/09 08:33:50 Bh5LMy9KO
>>181

変な書き込みになった。

それを過剰に擁護する人がいるから
なおさら気持ち悪く感じるって書きたかった。



183:可愛い奥様
10/12/09 10:03:06 pQKayx2tO
確かに腰痛がうつるわけないじゃんとは思った
てか旦那の腰痛ってスレチだし空気読めない人だなーと思ったよ
なぜ既女板?w
後、産まれたら治るとのことなので安心しましたって…
産まれたら治るのは妊婦である嫁だよ…
うつるとか本気で信じてるならイタイ人だなーとオモタ

184:可愛い奥様
10/12/09 10:20:34 q1M1fUHy0
しもの話で申し訳ないんだけど、出産の前って体を拭いたりしていいの?
陣痛が何時間も続くこともあるみたいだし、
先生の前とはいえ、何時間も洗っていないお股を開くのは抵抗があるんだけど

185:可愛い奥様
10/12/09 10:27:09 AVYMdUGtO
>>184
自分の受診している産科は、陣痛が来ていても、破水していない
限りは、風呂に入って温まってから病院に来いという指示。
破水してたら風呂はNG。
病院や先生によって方針があるだろうから、病院の助産師さんに
聞いてみてはいかがでしょうか。
お医者さんには聞きにくいよねー。

ちなみに一人目の時の病院では、風呂の指示は無かったです。

186:可愛い奥様
10/12/09 15:29:54 WkJ7WMJUI
茶おりが出た事のある方、何日位で治まりましたか?
月曜の夜に茶おりが出て、古い血が少しでるかもとは
医師に言われているのですが、今日もちょろっと出てるので
いつまで出るんだろうかと不安で、、、

187:可愛い奥様
10/12/09 20:39:35 eyFnOk0E0
私よくまんまんにテッシュついてるから、分娩台に乗る前にお風呂入りたいな。
陣痛きてたらそれどころじゃないかな。

188:可愛い奥様
10/12/09 22:28:30 q6kieaAl0
>>181
気持ち悪いはさすがにいいすぎ、スレ違いなのは皆わかってると思うけど

189:可愛い奥様
10/12/10 01:40:48 +dl77Rsd0
スレ違いで痛い旦那だと思うけどメンヘルを気持ち悪いって
言いすぎと私も思う ここにいる人が産後うつにならないという保証は
ないし。本当におおらかでむしろ大雑把だった先輩が産後うつで2年仕事
復帰できない…自分は大丈夫だろうか 自殺したアナウンサーも
実家が子供一緒にみてくれてて一人で大変ってわけじゃなかったらしいし
やっぱり女はホルモンには勝てんのかもしれん

190:可愛い奥様
10/12/10 05:55:11 XZlnjsN10

嵐によるスレ乱立で落ちそうなのでageますね

191:可愛い奥様
10/12/10 06:39:58 L2K/WibeO
ほしゅあげ

予定日まで一週間切ったってのに胎動激しい
元気なのは嬉しいけど今夜もかーちゃんは眠れんかったよ orQ

192:可愛い奥様
10/12/10 08:00:03 +dl77Rsd0
あげとこ

193:可愛い奥様
10/12/10 09:24:59 7RCMt2HT0
朝からゲロリンあげ…

194:可愛い奥様
10/12/10 13:16:17 5pi+Gbsh0
185さん、経験談ありがとうございます

今日検診に行って、ちょうど説明を受けてきました
破水前→入浴可、破水後→外陰部消毒 っていうやつをするらしいです。
でも、陣痛が始まってから入浴の余裕なんてあるのか、消毒ってどんなことするのかとか、
からないことがいっぱいなので、念のために赤ちゃんのお尻拭きを持参して
陣痛室に入ろうと思います
私もそれどころじゃなくなって、終わってから「あぁぁ・・・」ってなりそうですが

195:可愛い奥様
10/12/10 13:50:36 IcQ5uxKI0
>>194
陣痛は痛い時は痛いけど、間はケロっとしてるから
破水が先じゃなかったらお風呂に入った方が御産がすすみますって助産師さんが言ってたよ。
陣痛がいきなり5分おきってこともそうそうないだろうし
もちろん計画通りにいくとも限らないけどあんまり心配しないほうがいいよー。

196:可愛い奥様
10/12/10 16:54:33 v8w+MQHFO
>>194
一人目の時、シャワーした。
あと、診察前って必ず消毒?みたいな。
なんかで拭かれていた気がする。
あと、トイレはウォシュレットだし。

197:可愛い奥様
10/12/11 08:21:35 KQLstTVIO
まだ28Wなのに+10kg…。
悪阻もクソもなく今までめちゃ元気で食欲収まらない。
腹囲とっくに90cm超えたし
でも小川軒のレーズンウィッチおいしすぎるよ。

198:可愛い奥様
10/12/11 18:25:03 qFdxsSyz0
27w
切迫早産で自宅安静中。
今朝から歯が浮く様な痛みと肋骨痛が。
一体何なんだろうか。

199:可愛い奥様
10/12/12 18:20:37 Oj+GA5CrO
8wです。
そろそろ、風邪やインフルの気になる季節になってきましたね……
予防のために、自分でもマスクをしたほうがいいかなと思ってますが、町行く人々を見ると、まだそんなにマスクをした人は多くないんですよね。
でも、予防するなら実際に流行り始める前からのほうがいいのかな……
皆さんは、どうされますか?

200:可愛い奥様
10/12/12 19:06:48 PSJqp34v0
>>199
えっ
マスクするかしないか位自分で判断したらいいと思うけど、、、
自分は外出時は大分前から着けてます。

201:可愛い奥様
10/12/13 00:17:38 7zJYP82j0
母親教室やら腰痛防止の為にマタヨガへ通ってるけど、自分だけ高齢なので、
若いママ達についていけない。
妊娠する前から、正直若いママのテンションが苦手だった。
仕事辞めてしまったから、しばらく専業になるけど、この世代の人達と
どう付き合えばいいのか、不安でたまらない。
教室には通いたいけど、他のママとの交流が憂鬱。

202:可愛い奥様
10/12/13 00:22:04 gs4tLeBF0
>>201
別に無理につき合おうと思わなくてもいいのでは?
教室に通ってすることだけこなしたら帰ればいいだけ。
憂鬱な交流なんてストレスになるだけでしょ。
私も高齢だけど若いママ達についていこうという気もさらさらないw
マイペースでいいんだよ。

203:可愛い奥様
10/12/13 00:48:34 7zJYP82j0
>>202

友達の大半が独身だし、結婚してる友達も子供がもう大きくって、
少し、同じ様なマタママの知り合いできるといいなぁ~と思って、
付き合おうとしたんだけどね。
若いママの間で一人浮いてる気がして、確かにストレスかも。
自分のペースがまだわからないけど、私も202みたいに見つけたいな。




204:可愛い奥様
10/12/13 01:01:40 teSBByI/O
若いママのテンションってキャピキャピしたのとかお花畑でスイーツ()な感じとか?
若くてマタヨガに通うくらいの人だと皆超シャキってそう

205:可愛い奥様
10/12/13 01:13:32 7zJYP82j0
自分が落ち着きすぎてるのかもしれない。
終わった後に交流の時間があるんだけど(強制ではない)、
どうしよう、不安よね、キャーキャーというカンジで。
若いママと言っても、私が年寄りすぎるだけで、本来
ちょうど子育てにいい位の年代の人達だと思います。



206:可愛い奥様
10/12/13 08:48:29 gs4tLeBF0
>>205
妊娠云々以前に、そもそも世代間のギャップというものがあるからね……。
高齢プレママ自体が少ないから、探しても同じ産院にすらいないってこともあると思う。

私は、もしも無事に出産できていずれ、子を連れて公園等に行くようになったら、
運が良ければそのうち同じ年代の人に出会えるかもしれない。
くらいに考えてる。
この年で産もうとしているんだから、これはもう仕方がない、
同じような知り合いができれば~という願望自体、現実には無理があると思ってる。

ただ人間年齢関係なく気の合う合わないは確実にあるから、
年下のママでも波長の合う人がいれば、世間話程度のつき合いはできるかも、とは思うよ。
でもあえて求めはしないかな。
長文失礼。

207:可愛い奥様
10/12/13 09:31:54 VDAZTWQmO
>>205さん
自分は、上の子の妊娠出産時に、同じように感じたよ。
公園や、児童館、幼稚園では、仲良くなるお母さんの第2子、第3子が、
自分の子と同じ年でした。
プレママヨガは、託児の関係でどうしても初産の方が多いように思えます。
実際、いま2人目妊娠中ですが、1人目の時みたいにビクスとアクアに
通いたくても通えないです。リスクがあると運動NGだったりするし。
産んでからの方が、行動範囲が広がって、良い関係を保てるママ友に
会えますよ。


208:可愛い奥様
10/12/13 10:38:28 7zJYP82j0
201です。
色々ありがとうございます。
自分も高齢で妊婦になれただけでも嬉しかったし、きっとこの年では
どこ行っても最長年齢なんだろうなぁ~と予想はしていたのですが、
頭で考えてるのと、実感するのとは違うというか。
妊婦になる前から、高いテンションのママ達見掛けると、
「何であんなにでかい声ではしゃいでるの???
プライベート丸聞こえですよ」と思ってしまって。

ここで相談して良かったです。二人目とかそうですね、これない人も
いるんですよね。
自分も含めて、皆さんに元気な赤ちゃんが生まれますように。


209:可愛い奥様
10/12/13 14:04:46 t4OGBoXZO
私も高齢でママ友欲しい派。
大きな病院で高齢出産が多く、母親学級もビックリするほど高齢の人ばかりだった。

それなのに高齢ママって一人一人が自立してて、>>202みたいな、始めから交流する気ない感じ。
若い人同士は声掛けたり必死になってるのがわかった。
私自身も一人で何でも出来ちゃうタイプだけど、高齢ママってみんなそんな感じで、
プライドなのかコンプなのか友達欲しくないように見えて
なかなか難しい。

210:可愛い奥様
10/12/14 02:14:42 rXV0kKmB0
高齢高齢ってやたらかいてあるけど、ぶっちゃけいくつなんですか?
40歳くらい?
あさってから帝王切開のため入院だ~。コワイよ~~。
2回目なんだけどそれでもコワイよ~。
ポコポコした胎動ともお別れかと思うとちょっとさみしい。
無事産むことができますように。

211:可愛い奥様
10/12/14 08:32:10 L5KdgScpO
ずーっと下っ腹が痛い。
陣痛来ないで。
まだ入院したくない。
来週まで幼稚園なんだよー。

212:可愛い奥様
10/12/14 10:24:23 y2A7J0gX0




保育士試験スレ part12
スレリンク(lic板)


男性保育士・幼稚園教諭語ろうよ 2
スレリンク(edu板)






213:可愛い奥様
10/12/14 11:39:38 r9KrWqn5O
都心だからなのか分からないけど、住んでる自治体の
働く初産婦限定の母親学級に参加したら逆にほとんどが30代だったよ。
自分は20代前半で、まあ社交的な普通の人間のつもりだけど
10人ぐらいの班に分けられた時にやっぱりわたし以外の35~40歳の方達で固まっちゃって
「あそこの病院は~」「無痛なら~」「保育園が~」キャッキャウフフで私の話はスルーw
久々に中学時代とかクラスにハブされる子がいた時のあの空気思い出したよw
若い人達はキャーキャー群れがちというよりは、
女性ってのは異端を避けて似た者同士が群れる性質なんだと思う。

214:可愛い奥様
10/12/14 12:27:16 qeJAT1QB0
20代後半だけどママ友(妊婦友?)いらない・・・
自然にできるママ友はいいんだけど、
妊婦のうちから強制的に連絡先交換とかお茶会とか嫌すぎる
私の行ってる病院もマタヨガとか色々あるけど、どれも参加してない
母親学級行って班分けとかやめてくれって感じだ・・・

215:可愛い奥様
10/12/14 14:15:24 QX2zmhxF0
自分も20代後半、ママ友いらないって思っちゃう人。
幸い、病院や市の母親学級とかに参加しても、
みんな人見知りなのかドライだからなのか、話はしてもその場限りで終了。

不安なのはこの先ママ友ができたとして、うまく付き合っていけるか…。
今いる友達で十分なんだよなぁ。キャパちっちゃいなぁ、自分。

216:可愛い奥様
10/12/14 14:21:59 jq5WDFRq0
いいんじゃないの?
これから嫌でも幼稚園とか保育園とか習い事とか
ママ友ができる機会がいっぱいあるんだし。

子供が同じ年っていうだけで仲良くなれるかは私も心配。
今仕事してないけど友達はみんな仕事してるし
専業の人達と仲良くできるかも微妙。

217:可愛い奥様
10/12/14 18:17:50 Mg4gPh0a0
妊婦教室3回シリーズで全部行ったけど、名乗りはしても
歳はきかなかったなあ、誰も。ああいう所で知り合って、連絡先交換
する人がいるって初めて知ったわ いつもその場限りだし。

218:可愛い奥様
10/12/14 18:39:44 KA6USXtrO
引っ越してきたので、近所に友達欲しいとは思う。


出産入院の時、大部屋だと、他の人に挨拶して何か配ったりするの?
予め用意しとくか退院の時?
看護士さんにも何か包むのでしょうか?

219:可愛い奥様
10/12/14 19:16:18 ORUnOf9vO
>>218
挨拶はしても品物配ったりなんかしないよ
普通の入院でもやったこと無いし

220:可愛い奥様
10/12/14 19:47:22 mITEsmlq0
退院の時受付の人に何か渡してる人が居て
恐縮しながら受付の人が受け取っていた。
ああいうのって、しなきゃいけないもんなのかなって
悩んでる。皆さんで食べて下さいって菓子折り渡す みたいなの。

221:可愛い奥様
10/12/15 04:34:40 VoFDC91g0
??

222:可愛い奥様
10/12/15 07:08:40 2NhA97rX0
>>220
昔は見た光景だけど、
今は衛生面の問題で食べ物などの差し入れはお断りって張り紙してあった。

223:可愛い奥様
10/12/15 07:52:16 eIuT7MPC0
先週の検診で頸管が短く、「一週間絶対安静、その後改善されていなければ出産まで即入院」と言われ今日が再検診の日。
絶対安静と言われても1歳4ヶ月の男児がいるし安静なんかとても無理だった一週間。
今日の結果がコワイ。

224:可愛い奥様
10/12/15 07:54:32 7IirTqlLP
>>220
病院事務やってます
そういうのは断らなきゃいけないことになってる
お年寄りなんかでどうしてもってひかない人もいて
受け取ることもあるし
気持ちは嬉しいしおいしくいただくけど
気まずくて困る気持ちもある
差し入れとかしないほうが普通で無難

225:可愛い奥様
10/12/15 08:01:40 7IirTqlLP
出産後の夫婦の関係が不安

妊娠出産後セックスレスになったとか
夫の存在が煩わしくなったとかよく聞くし
旦那は子供好きでもないし気がきくほうでもない
私はどちらかというと情緒不安定なタイプだし
産後の体のしんどさと育児の大変さで
けんかばっかりになったりするんじゃないかとか
毎日不安

226:可愛い奥様
10/12/15 09:53:47 FfEgeCpZ0
>>220
病院によるみたいよ。
国立病院なんかだと賄賂になるから一切受け取っちゃいけない
って言われてるけど、個人病院だと割と受け取ると聞いた。

私は渡すつもりないけどさ。
ちゃんとお金は払ってるんだし、必要ないと思うんだ。

227:220
10/12/15 11:54:42 poNhHCsU0
レスくれた皆さんありがとう。
そうだよね、ちゃんとお金払ってるし余計な事しなくてもいいんだよね。
昔の習慣で、入院してた人は退院する時にナースステーションや受付にお礼の品を渡す
って聞いた事あったから
今でもそうなのか??だとしたらいつ用意すればいいんだ、買ってきてもらうか
って考えてめんどくさくなってたから、スッキリした。

228:可愛い奥様
10/12/15 15:56:41 gbvq19WWO
病院で何も配るつもりなんてないんだけど
実母がウザい
実母の友達が手術の前に先生にお金包んだ話をする。
そのお陰で良くしてもらったと自慢する実母友人も最低
そう言われたらなんて返答すりゃいいんだよ

一番の不安は実母のウザさだな

229:可愛い奥様
10/12/15 17:19:23 4aBoD4340
>>227
私は看護師なんですけど、普通の病院は謝礼お断りという断り書きが
窓口等に書いてあるケースが非常に多いですし、気にしないでよいと思います。
ちなみに私の勤務先は、菓子折りなどを持ってこられた場合、追いかけて
行ってでもお返ししています。
お礼のあいさつをして会計して退院されたらそれでいいんですよ。
医師にも特に何も包まなくていいですよ。
普通の病院であれば、特にそれで何か待遇が変わるなんてことはありえない
ですので。

同室者の方にも特に食品などは配らない方がいいと思います。
食事療法を受けている人もいますしね。
挨拶や最低限の世間話で充分ですよ。

230:可愛い奥様
10/12/15 19:19:48 FQBU5nCqO
モヤモヤするので愚痴らせてください。
両親4年前離婚。私20代前半妊婦中、母50代、母の彼氏30代後半。
両親の離婚後、私と母の二人暮らし。そこに母彼が転がり込んできて3年くらい3人で暮らしてた。
今まで母彼とは仲良くやってきたんだけど妊娠したら急になぜか拒否反応でてきてしまって、
自分が妊婦なことを、赤の他人の母彼に必要以上に知られたくないというか、
なんか思春期の父親に対して抱くような嫌悪感に似てるかな?
病院が実家の側にあるので母が付き添ってくれるんだけど
母彼も当然のように一緒に来てて、運転とかしてくれるから有り難いんだけど
運転なら母もできるしそれなら正直母と二人で病院いきたい。
検診したり待合室で待ってる時看護師さんに体調聞かれたりするのに、
そういう場に旦那以外の他人の男性が付き添ってるのが気持ち悪い。
なんかもうほんと最近こういうのがむり。
母、母彼、私の三人で会話中に私の妊娠のことが話題にあがるのすら嫌だ。
けど本当に母彼はいい人だし、今までは普通に良い関係だったから、
今更嫌だとか言いづらい。それにこの私のわがまま(検診来てほしくないとか)のせいで
母が傷付くのも嫌だしなんだか可哀相。
続きます

231:可愛い奥様
10/12/15 19:21:25 FQBU5nCqO
育児板の愚痴スレと間違った!ごめんなさい。
続きますと書きましたが続きません。失礼しました。

232:可愛い奥様
10/12/15 19:56:18 60xQNux3O
21w
朝から酷い下痢と腹痛でさっきやっと落ち着いてきたと思ったら
粘血便が出た…
もしかして痔主様になった?

233:可愛い奥様
10/12/16 08:40:35 wVHpl/BrO
>>229
普通そうだよね。
実母が私の手術後に先生に謝礼金を渡さなきゃだめと言っている。
助産師さんたちにも菓子折りをと。
それでその後の対応が変わるからだと。
ウザくてたまらない。
いつの時代だよ。

234:可愛い奥様
10/12/16 09:45:15 MgeKTfzoO
>>233
そんなもん土地柄や病院にもよるよ。
うちの地域のセレブ産院だと当然必要って雰囲気。
公立でも著名医師への付け届けは見かけるよ、診察中だろうが医師への面会の頻度もハンパないし。

235:可愛い奥様
10/12/16 11:22:03 y+PIS+Ic0
私立以外は基本迷惑がられるとおもう

236:可愛い奥様
10/12/16 11:23:47 tQxtiL/V0
>>233
たぶん受け取ってもらえないと思うよ。
今はいろいろ医療事故などの問題が後からわかることもあるから
訴訟対策で絶対事前にそういうものを受け取らないことが多いよ。
リスク管理してるような病院なら常識。
産科っていろいろ事故などがあるからね・・・

237:可愛い奥様
10/12/16 11:32:58 NfjqPiTN0
めんどくさいから現代の事情を説明して、それでも渡すってきかないならやらせておけばいいんじゃね?
で、「受け取ってもらえなかった!キー」とか言われてもしらんがなで通せる。

自分でやれって言われたら「これから子供にかかるしそんな余裕ない」でおk
だいたい出産入院費だけで50万からのお金を支払うのに無理は禁物だ。

238:可愛い奥様
10/12/16 11:40:27 DEVz/Veo0
30w
産休までもう少し。

夫が1ヶ月間出張のため、週末は実家に泊まりに行ってた。
突然普段疎遠の姉(既婚小梨)から電話があって
「妊娠中だからってお母さんに迷惑かけちゃダメじゃん!
安静にしてなきゃいけないわけじゃないでしょ!?仕事だって行ってるんだし。
お母さん疲れてたよっ!」と怒鳴られた。

母親が「泊まりに来たら?」って誘ってくれたんだから口出ししないでよ。
妊娠経験もないくせに私の気持ちなんかわかるもんか!
って思ってしまった。
しばらく考えて、自分が妊婦様になってしまったのかと不安になってきた。
夫がいない週末ぐらい、実家に頼っちゃダメなの?

ちなみに出産の時は里帰り予定。
病院も実家の近く。
普段の健診も実家の近くの病院まで1時間かけて通ってる。
私の仕事はほぼ座りっぱなしのヒマな事務。
現時点で母に健康上の不安はない。

239:可愛い奥様
10/12/16 12:40:59 39fL8ufW0
>>238
いんや、妊婦様じゃないよ、うん、絶対。
お母さんが誘ってくれたんだもの、お姉さんにとやかく言われることじゃないよ。
大きなお世話だ、わざとストレスを起こさせてるのかと勘繰ってしまうよ。
こう言っちゃ何だけど、お姉さん、妊娠した妹さんにジェラシー感じてるのかもねw

気にしちゃダメさ~w

240:可愛い奥様
10/12/16 12:42:44 NfjqPiTN0
>>238
お母さんに直接きいてみたら?お姉ちゃんにこう言われたんだけど
もし迷惑なら今後ももっと迷惑かけちゃうと思うからちゃんと言ってねって。
なんとなーくだけど嫉妬なんじゃないのかなあ。
お母さんも小梨のお姉ちゃんには気を使って
あなたが来て嬉しいっては言えなくて疲れちゃったわとか憎まれ口言ってるんだと思うわ。


241:238
10/12/16 13:09:22 DEVz/Veo0
>>239-240
姉に言われたとは言わずに「いつもごめんね~。いつもありがとう」とは言ったんだ。
その時は「私も楽しかったよ」って言ってくれたんだ。
でも、割と八方美人な母親なので、私には平気そうに振舞ってて
姉には疲れちゃったとか言ってるのかもしれない。

ありがとう。
母の体調は気にしつつ、姉の事は気にせず母と仲良くします。

242:可愛い奥様
10/12/16 18:18:17 IWEPRTJcP
16w
12wに検診受けてからおりものが増えたが
本やネットに増えるって書いてるので気にしてなかった
色がちょっと濃いかも?とは思ってたが気にしすぎかもとスルーしてたら
ここ2日赤みがかってきた・・・
便秘にばかり気を取られてたけど
おりもの・継続的な下腹痛・微熱は
子宮頸管炎の症状だとさっき見たサイトに書かれてて・・・orz
明後日丁度検診だけど今すぐにでも診てもらいたい

243:可愛い奥様
10/12/16 19:01:16 8LakB07k0
妊婦様って言葉たまに見るけど妊婦様で何が悪いのかわからん
他人に迷惑かけるのは駄目だと思うけど
家族には少しくらい良いんじゃないの?

244:可愛い奥様
10/12/16 22:55:27 Pe2x0I9yO
お母さんが元気なうちなら、妊娠した娘の面倒見られるのも母親の醍醐味なんじゃないかな
一種の親孝行でもあると思うよ
週末だけなんだし何も要介護老人レベルで面倒見てるわけじゃないでしょ(ベッドから抱き起こすとか風呂入れるとか)食事作りも洗濯も一人分増えたって何てことないんだし

自分も里帰りしてるけど、一緒に買い物行ったり食事の用意したり、嫁入り前に戻ったようで母も楽しそうにしてくれてるよ


245:可愛い奥様
10/12/17 18:02:04 TFCN6JXgO
うちの母親も私が結婚した時すごく寂しがってたから、むしろ色々世話焼けることを喜んでるっぽいよ。
少しくらい甘えてもいいんじゃないかな。
それもある意味親孝行な気が…。

今34週なんだけど旦那の浮気が不安で仕方ない。
産んでからもレスになりそうだし考えても仕方ないけど悲しくなる。

246:可愛い奥様
10/12/17 21:48:54 zLIWlNp2O
うちは未婚実家住まいの姉がいるけど 実家に帰ると「甘えすぎ。お母さん大変だよ」と言われる。(姉は今まで家事を手伝うことはない。っというかできない。)

母は喜んでる風なので 父にそれとなく聞いてみたら「お姉ちゃんはお前たちが来ると、お母さんが○○(私)や孫にかかりつっきりになるのが嫌みたいでさ…。
○○(私)は泊まりに来たら、家事も手伝ってくれるし、孫はかわいいしお母さんもすごく楽しいって言ってるよ。お姉ちゃんは35才にもなって何考えてるんだか…。。。たぶんそれでお前にそういう言い方したのかも…気にするな」と言われた。



247:可愛い奥様
10/12/18 00:14:44 gbWLvB3qP
そのケースは、むしろお姉ちゃんに少し気を使ってあげたほうがいいかも。
恨まれると怖いし。

248:可愛い奥様
10/12/18 00:20:53 PqhE8yIQ0
すっごいくだらないことが気になって仕方ない。
産むときパンツはいつ脱ぐのだろう?
陣痛室にいる間は何時間かかるかわからないし、穿いてないと寒そうだし…
分娩室に移動するあたりで脱ぐのかな…なんか恥ずかしいな…

249:可愛い奥様
10/12/18 00:34:27 GLdYEdgY0
>>248
1人目の出産の時(4年前)の曖昧な記憶ですみませんが…
陣痛室に入った時に分娩着に着替えて、下着も紙のパンツ(紙オムツのような物)に替えた気がします。

250:可愛い奥様
10/12/18 01:47:48 u6K4YlNQO
確かに…パンツっていつどこで脱ぐんだっけ?2人産んだけど、記憶にない…

たしか 入院してすぐに産後用の下着に履き替えた記憶が…。でも 出産時ってどうだったんだろう…。出産時ってパンツ脱いでるイメージだけど、産後用ショーツ脱いだ記憶ないし…ショーツはきながら(股のとこだけショーツはがせるからその状態で)出産したのかな…。

251:可愛い奥様
10/12/18 01:58:48 aVNtzkxk0
>>246
実家住まいの姉ちゃんに言われたくねえw
気にするな。

252:可愛い奥様
10/12/18 02:12:48 VBcIuhrfO
28W
今日は朝から1日中、胎動が激しくてこわい。
ぐにぐに、うにゅうにゅ、ぐるんぐるん…いつまで続くんだ!
いったいいつ寝てるんだ~?


253:可愛い奥様
10/12/18 09:58:35 mqYaOdMJ0
自分が悪いと言えばそれまでなんですが、初回の診察時に体重を5キロほど鯖を読んで少なく書いてしまった…
まだそんなに育ってないけど(8w)、これから体重は増えていくだろうし…
次回の診察時に、本当の体重を言った方がいいですよね?

254:可愛い奥様
10/12/18 10:45:24 PqhE8yIQ0
>>253
体重指導が厳しくなるのは間違いないね。
毎回5kgずつ鯖読むのなら別だけど
怒られるの嫌なら鯖読んだ事実は話さないと辛いかもね。

255:可愛い奥様
10/12/18 10:46:47 PqhE8yIQ0
あ、パンツ談義させてすいませんでした。
お答えありがとうございます。産後用パンツ忘れずもっていきます!

256:可愛い奥様
10/12/18 11:10:52 mqYaOdMJ0
>>254
もう鯖は読めないですよ…
検診のたびに体重も量るみたいだしorz

次回、さらっと白状してみる…(滝汗)

257:可愛い奥様
10/12/18 17:34:09 VbKCIwD70
しかしなぜ検診の時の体重測定は衣服の分引いてくれないのだろう…。
健康診断の時は引いてくれるんだけどな。
寒い北国なので、着ぶくれしながら検診行くため、
絶対に重くなっちゃう。
初めての検診では靴下2枚履き+ジーンズ+セーターでかなり重くなった気がする。

何を着て行けば寒くなく体重少なめにできるかしらん?

258:可愛い奥様
10/12/18 18:14:37 PqhE8yIQ0
ジーンズはダメだろうな。
フリースとかは軽くてあったかいんじゃないか?


259:可愛い奥様
10/12/19 17:43:33 4HMovJFE0
>>255
産後用(産褥)ショーツだったと思う。
病室のベッドで陣痛に苦しんでいる時、助産師さんやお医者さんが子宮口の開き具合を確認するのに、マジックテープをベリッとはがして診てた。

260:可愛い奥様
10/12/19 17:51:15 zzp57bE5O
34w
今日は1日下腹部が痛くて自主的に安静にしてた。
張りとは違うんだけどずっと痛い。
病院に電話したけど救急対応になるから入院するしかないと言われて、それなら明日を待って診てもらった方が良いかなあと様子見続行…。
急に入院とか言われて心の準備が全く出来て無い事に気付いた。
一人で病院泊まる事考えると一気に心細くなった。
なんというヘタレ。こんなんで出産の時乗り越えられるんだろうか…。

261:可愛い奥様
10/12/20 02:23:38 uswI6ekuO
>>260

おお なんか仲間っぽいのが

後期スレに書き込んできたばっかだけど、
今日の夕方におしるしきちゃった35w逆子妊婦だよ。

下腹部って言うか膣内がずっと痛くて、
無理して動いてたら出血…
今未熟児専門の総合病院に緊急入院してるよ。

点滴で張りが治まらなかったら帝王切開だって…
赤ちゃんは超元気なんだけどね。

薬の副作用で息苦しいし手が震える。
一人ぼっちさみしいよ


262:可愛い奥様
10/12/20 04:01:46 jfbCVGpXO
>>253
5kgとはすごい!
でも、私の病院は体重個人記入なので鯖読んでる人は多そうだ…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch