読書好きの奥様 43冊目at MS
読書好きの奥様 43冊目 - 暇つぶし2ch1:可愛い奥様
10/09/14 13:11:59 JrYbeJR80
このスレは読書好きの奥様が本について語り合うスレです。
次スレは>>980が立ててください。

※本のランク付けや読んでいる人を勝手に分析したりバカにするような
楽しい読書からは遠いレスはしないようにしましょう

※作品や作者への意見は賛否いくらでも正直に書きましょう
意見交換も存分にやりましょう
ただし、どんなものでも他の人が抱いた感想を非難するようなことはやめましょう
ここは大人同士の読書スレであり、うちの子語りやわが子に勧める本の質問など
自分の子に関する話題は荒れる元なので、ご遠慮ください

また、コミック(漫画)エッセイについては漫画スレにてお願いします

前スレ
:::読書好きの奥様 42冊目::::
スレリンク(ms板)

2:可愛い奥様
10/09/14 15:16:52 7lp61xkq0
あら、まだ誰もお越しになっていませんの?
じゃ、遠慮なくいただきますわよ。

2get!

3:可愛い奥様
10/09/14 16:59:47 ywRbXuvP0
まー!!奥様 2なんかで宜しいの?
ではワタクシは3を頂だいしてもよろしくて?
後から文句 おっしゃらないでね

4:可愛い奥様
10/09/14 17:10:33 VI4Pm24R0
>>1
乙!

5:可愛い奥様
10/09/14 19:29:35 SFuD/kxB0
いちおつ!

前スレで「永遠のゼロ」を迷っている奥様、全然難しくないですよ。
読みやすいところも「永遠のゼロ」の良さだと思います。

6:可愛い奥様
10/09/14 19:34:48 1fym/XfE0
柴田よしき好きな奥様、
所轄刑事麻生龍太郎シリーズ だったかな?を読みたいと思ってるのですが、
近隣の図書館にはないようで、
ネットで買おうかどうしようか悩み中です。
正直、どうでした?

7:可愛い奥様
10/09/14 19:39:50 kBhVhygo0
>>6
別に、いつもの、って感じでしたよ。
器用な作家ですよね。

8:可愛い奥様
10/09/14 19:42:07 /mq4MXfU0
永遠の0難しくないけど、戦闘機の詳しい説明は退屈だった

9:可愛い奥様
10/09/14 20:37:38 obrBkCQo0
聖なる黒夜はけっこう面白かった。
タイトルがそのまんま「所轄刑事麻生龍太郎」(だっけ?ちょっとうろ覚え)は
あんまり…だった覚えがある。

10:可愛い奥様
10/09/14 20:49:05 O+5rEyrQ0
「聖なる黒夜」は渾身の一作だと思う。
所轄刑事は番外編。購入するほどってものではないかも。

11:可愛い奥様
10/09/14 23:05:30 RJoBpjm30
>>8
零戦の戦闘大好きな自分は嬉しかったよ。
バトル好きな人にはたまらんと思う。

12:可愛い奥様
10/09/14 23:29:29 tNtqLFEc0
私は逆に「聖なる黒夜」は重すぎた。
これでもかこれでもかとせまりくるゲイネタがちょっと・・・。
ただ話自体は面白かったけど。
麻生龍太郎はさらりと読めるし短編なので
柴田よしき好きだと面白く感じると思う。

13:可愛い奥様
10/09/15 00:57:39 uJadODDs0
1乙です。

ジョーン・エイキン「ダイドーと父ちゃん」。
昔読んでた児童文学のシリーズ物の1冊。
図書館で見かけて借りた。
父ちゃんの駄目人間っぷりその他が記憶より加速していて吹いた。
続きも出てるらしいので、借りてこよう。
読んでる人いるか分からないけど、ネタバレ。




父ちゃんが子供を虐めていたことで浮浪者の子供たちにボコ殴りされる→狼に食べられて死亡って
さらっと書かれてたけどかなりびっくりな死に様だった。
イギリスに狼がいる世界って、どういう意味があるんだろうって謎だったけど、
このオチのために…ってことは流石に無いよね。
それにしても第1作の主人公、名前すら出てこなくなってしまった。好きだったんだけどな~。

14:可愛い奥様
10/09/15 12:08:40 QFIEe90u0
この教諭、悪の教典かバトルロワイヤルでも直前に読んだのかと思った。

岡崎の小学教諭が「殺人」題材に算数問題
 愛知県岡崎市内の小学校に勤務する男性教諭(45)が今年7月、担任する学級の
授業で「殺人事件」を題材にした算数の問題を児童に出題していたことが分かった。
学校、市教委も事実を把握し、すでに「厳重注意」処分としたが、保護者は「冗談に
してもひどすぎる。教育者として許されない」と憤っている。

学校によると、教諭は3年生の学級担任。算数の授業で、割り算を教える際、
「ここに18人の子どもがいる。1日に3人ずつ殺すと、何日で全員を殺せるでしょう」と、
口頭で出題した。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

15:可愛い奥様
10/09/15 17:19:15 64PIMjs10
>>14
雑誌で読んでたなら可能性はあるが、本の発売日から言って「悪の教典」を出すのはちょっと。
下げたいから?


16:可愛い奥様
10/09/15 20:36:21 h8DO/WxJ0
普通に計算すると6日だけど、実際は警戒されるから6日じゃ殺せない
とかそういう回答?
それとも子供のうち1人が犯人ってこと?
読んでないからわかんないけど

17:可愛い奥様
10/09/15 22:14:12 2iUCxJtO0
いまさら、不毛地帯、読んでるけど面白いね。
山崎豊子の取材力はすごい。

「超ヤバい経済学」がもうすぐ出る。原書で読む根性の無い私は楽しみ。

18:可愛い奥様
10/09/16 11:16:53 BRfDY52A0
柴田よしきの作品、殆ど好きなんだけど確かにゲイネタは多すぎる印象になってきた。
元々あんまり読みこまないせいか、ここで以前話題になってた時まで
気にならなかったんだけど、いざ気にしだすとゲイゲイもういいよってなりだした。

私はコージーミステリーが好きなんだけど、柴田よしきも大好きらしくて驚いた。
RIKOから入ったからさ。


19:可愛い奥様
10/09/16 11:26:22 8jAdg3AK0
>>18
>いざ気にしだすとゲイゲイもういいよってなりだした

同じく。柴田よしきにはもう手をつけない事に決めました。

20:可愛い奥様
10/09/16 11:40:56 2VDtA6010
過去ログを読んでいて面白そうだったのでジェフリーディーヴァーの静寂の叫びを呼んだんですが
たしかにぐいぐい引き込まれたものの、割と暴力描写があり血腥い感じがしたのと
ラスト近辺の展開があまり受け付けませんでした。

本当はこのあと好評のリンカーンライムシリーズも読んでみようと思ってたんですが
少し悩んでいます。
この作者の書く小説は静寂の叫びのような雰囲気のものが多いのでしょうか?
少しアドバイスいただけたら嬉しいです。

21:可愛い奥様
10/09/16 11:55:27 2e9Fd0Pe0
すみません、書籍とかミステリ板で「タイトルが思い出せないスレ」が落ちている?ようで、
できればお力を貸してください。どうしても思い出せない話がありまして。
ネタばれになると思うので、嫌な方はスルーしてください。

1)少年が伯父夫婦?と海へ行くのですが、絵を描くのがすきな伯母は海に浮かぶ岩の上(満潮時
には沈んでしまう)で絵に熱中、その後少年が死んでいる伯母を発見、犯人は伯父で
別の場所で洗面器か何かに顔をつけて溺死させて、少年が見た岩の上で絵を描く伯母は、
自分の母親が伯母のふりをしていた姿だった。

これ↓は主人公が幼少時?に見たマイナーな映画の内容しか覚えていないのですが…
2)遠浅の海で母子が貝か何かをとっていて、満潮時に帰れなくなり、母親が「振り向いちゃダメ」的なことを
子にいい、子だけ助かる。

1)と2)は、何という作品でしたでしょうか。
また、1)と2)は同じ作品でしょうか。別作品でしょうか。

22:可愛い奥様
10/09/16 12:02:33 2VDtA6010
>>21
一般書籍板のスレはありますよ。
もしここで答えを得られなかったらどうぞ。

この本のタイトル(題名)教えて! その9
スレリンク(books板)

23:可愛い奥様
10/09/16 13:16:30 2e9Fd0Pe0
>>22

すみません、「質問」とか「思い出せない」で検索してました。
教えてくださってありがとうございます。行ってきます。

24:可愛い奥様
10/09/16 13:16:43 NxT8PQMC0
>>20
静寂の叫びは読んでないからどれほどの暴力描写かわからないけど、
リンカーン・ライムシリーズで出てくるのは猟奇的殺人が多いから、
その手が嫌いならやめたほうがいいと思う。

25:可愛い奥様
10/09/16 13:55:48 pYz0KI0L0
>>21
「大密室」ってアンソロジーで読んだなーと思ったら
もう>>22のスレで回答されていた。早い。

26:可愛い奥様
10/09/16 14:17:21 nCzlbbBm0
乃南アサはあまり読んだことなかったんだけど
たまたま「しゃぼん玉」を読んだらおもしろかった
不幸な生い立ちの少年が、おばあちゃんの愛によって更生していく・・というベタなストーリーだったけど
一気によんだよ

27:可愛い奥様
10/09/16 14:54:12 nU0Xp4mb0
私もこのスレで知って「しゃぼん玉」を読んだ。
読んでよかったわー
あらすじだけだとホントにベタな展開なんだよねw
なのに鼻白むことなく夢中になれたから、文章て大事なんだなあと思った。
お婆ちゃん達が出してくれる料理がとても美味しそうだったw

28:可愛い奥様
10/09/16 15:18:38 gOW8zNb40
>>26
乃南アサは、かなり前に夫が買ってきた短編集の中のひとつのラストシーンが強烈だったけど
それっきり他の作品は読んでなかった。
去年「凍える牙」を読んで一気にハマッて、音道シリーズや「しゃぼん玉」や「風紋」などなど、片っぱしから読んだ。
ミステリだけじゃなく、いろんなジャンルが書ける人なんだね。

ちなみに短編集にあった強烈なラストシーンってのが、寝転がってTVを見てる夫の耳に、妻がやかんの熱湯を注ぎこむ…ってやつなんだけど
なんてタイトルか忘れてしまった。
押し入れひっくり返したら出てくるかなー。なんか読みたくなってきたw

29:可愛い奥様
10/09/16 15:27:33 LTehfemi0
音道シリーズの後半しか読んでないわ@乃南
最初のほうのシリーズはやたら肩肘張ったキャリアウーマン気取りの
勘違いバツイチおばさんだったが、「風の墓碑銘」は秀逸だった。

30:可愛い奥様
10/09/16 15:30:28 6fLQT6yI0
暗鬼はキモかった。
後、水の中の・・とか紫蘭とか最後にゾッとしたのを思い出した。

31:可愛い奥様
10/09/16 15:33:11 dGo1IenE0
団欒も

32:可愛い奥様
10/09/16 15:34:07 2VDtA6010
>>24
レスありがとうございます。リンカーンライムは猟奇が多いんですか…
残念だけどちょっと見合わせることにします。

>>28
その強烈な話のタイトル、そのままずばり薬缶だった気がします
花盗人に収録されてましたよね?たしか…違ったらすみません。
私も押入れをひっくり返さないとw

33:可愛い奥様
10/09/16 16:20:06 l8rhiXnxP
「風紋」は、
ネタバレ改行




この頃にちゃんと被害者遺族目線で描かれた作品があったんだなと、
もっと早く読めばと後悔した。

だが「晩鐘」はひたすら鬱になった。
私には何だか重かったわ。
少年の人生が何だかつらすぎた。
好きであんな両親の子供に生まれてきた訳じゃないし。
加害者には死刑よりも重い罰だと思ったけど。

どっちも嫌いだったのは、あの記者の男だ。

34:可愛い奥様
10/09/16 16:35:43 wVanYH780
>>30
「暗鬼」は吐き気レベルだよね。

35:可愛い奥様
10/09/16 16:38:24 gOW8zNb40
>>30
うん、暗鬼キモかった…。あれは再読したくない。
主人公の友達カワイソス。


>>32
おお!タイトルありがとう!
そういえば花盗人ってタイトルに見覚えが…明日時間があったら探してみよう。
古本屋に売り払ってないといいがw

36:可愛い奥様
10/09/16 17:00:05 loEY9n3i0
>>29
「風の墓碑銘」、あのおっさん刑事が死ぬのかと思ってヒヤヒヤした

37:可愛い奥様
10/09/16 19:58:34 4GnfKTV+0
>>32
リンカーンライムの方が心持ち明るいというか、軽く読める気がする。
ディーバを読まないなんてもったいない!

38:可愛い奥様
10/09/16 21:34:04 N+8oEtpy0
リンカーン・ライムものはシリーズ特有の明るさがあるよね。
レギュラーは何があっても死なない的な。

39:可愛い奥様
10/09/16 23:14:54 U+Q+NmWt0
まさにちょうどライムの「ソウル・コレクター」まで読み終わったところ。
事件は猟奇だけど>>38さんに同意するわ。
シリーズ順に読むと、だんだん安心感wが湧いてしまい、いいのか悪いのか・・・
「石の猿」の中国人刑事と、犯人だけど「ウォッチメイカー」が良かったなぁ。

40:可愛い奥様
10/09/16 23:51:13 BH0GIOCd0
>>39
「石の猿」!
中国人刑事の、厚かましさがさつさ+真剣な真剣な真剣な…って描写がすごく良かったよね。
リンカーンが彼に救われるのも本当によくわかる

でも、あのシリーズは、売り文句がよくないと思うの。
>翻弄されるジェットコースターノベル、油断するな最後の最後まで読者は翻弄される!的な
途中で…時には終盤ギリギリで浮かぶ犯人は 決 し て 犯人じゃないよ! って
版元が宣伝するんじゃ面白くないんだよ……!

41:可愛い奥様
10/09/17 07:56:59 BfRKYC3z0
私はリンカーンものは犯人の殺され方がグロくて
途中で挫折した。それでも数冊は読んだんだけど。
映画は、期待して見たら、わけわかんなくてがっかりした覚えある。

42:可愛い奥様
10/09/17 09:20:18 7imbaZOd0
>>41
映画は完全な別物だといわれてるけどね。

シリーズは全部読んだけど、映画は見てない。
評判を聞く限り、これからも見ないつもり。

10月にキャサリン・ダンスシリーズがでるそうだよ。

43:可愛い奥様
10/09/17 10:58:45 Mj2glFZA0
ジェフリー・ディーヴァーは読んだことないので、ちょっと傾向が違うかもしれないけど
猟奇殺人の話だと、コーディ・マクファディンの「傷痕」がよかった。
ただグロなだけじゃなくて、終わりに希望があって、猟奇殺人なのに読後感が爽やかという印象がある。
シリーズの「暗闇」だけまだ読んでないんだけど、マクファディンおすすめ。

44:可愛い奥様
10/09/17 11:43:38 pz4PH+hf0
角田光代の「対岸の彼女」読んだ。読み始めた時、唯川恵系か??失敗したかも・・・と思いきや
読み進むうちに、忘れていた思春期の感情が蓋を開けたように出て来て
その晩、「たった1分でも休み時間には一人になりたくない!」と必死に頑張ってた自分が夢に出て来た
中高校生時代の微妙過ぎる友人関係や、なるべく人と関わりを避けたいと思うようになってる専業主婦とか
共感出来る感情ばかり・・・
読んで良かったと思った。

45:可愛い奥様
10/09/17 11:52:39 NEqsMhEq0
「暗闇」、私は前2作に比べて…だったなあ

このスレでも以前マクファディンお薦めしたけど、巻が進むに従ってどうしても不思議でしかたない
ジェームス(極端な個人主義の天才)の扱いがw

私達は中学生じゃないんだし仲良しごっこはしないの、的なことを言いつつ
私達の大事な仲間を私達が悪口言うのはいいのよ、でもあなた(新人)はダメと言い
しかし外部の知人に誰彼となく
私達あいつのことダミアンって言ってるの
そうよムカつくって言葉はあいつのためにあるの…と、変人だから皆で叩こう的なセリフを…
ものすごくベタついた中学生的仲良しごっこしてるようにしか思えない

あと、SWATもびっくりな身体能力の有能な暗殺者って触れ込みのキャラが登場2回で2回とも
ターゲットに返り討ちされてる
つまり設定のすごさと描写のしょぼさの落差が目につくようになって来ちゃったなーと

46:可愛い奥様
10/09/17 12:53:09 Mj2glFZA0
「暗闇」イマイチだった?
前2作はよかったから、期待してたんだけど…そうかぁ。
んじゃ、実費で買うのはやめて図書館で探すことにしよう。

47:可愛い奥様
10/09/17 13:21:34 t3WJhHob0
駅前の某大型書店に真梨幸子の特設コーナーが出来ててびっくり。
ここで何度も話題になってはいたけどまだまだマイナーだと思ってたが
出世しましたね。

次期直木賞候補ってポップまで立ってたしジワジワ人気出てきた感じ。
話題に遅れないように数冊買ってみたよ。

48:可愛い奥様
10/09/17 14:59:33 sfdwROBO0
>>28
乃南アサはエッセイだけは死ぬほどつまらない

49:可愛い奥様
10/09/17 15:43:48 /JdeZk/g0
へえそうなんだ。エッセイに手を出さないようにしなくては

50:可愛い奥様
10/09/17 16:48:26 WonEUhf80
綿屋りさの新作どうなんだろ
2~3ページ立ち読みしたが微妙な感じ


51:可愛い奥様
10/09/17 17:06:39 SKitTSas0
「ヴェルサイユ宮殿に暮らす?優雅で悲惨な宮廷生活」
ウィリアム リッチー ニュートン,

ベルサイユのバラで豪華絢爛なイメージを持ってたけど、
そこでの日常生活は酷いもんだ。不潔すぎ。
金持ちが住んでるのに、貧民窟の様相で、住みたいと思えない。
小説ではないけど、面白かった。





52:可愛い奥様
10/09/17 20:13:33 zkZ4AofC0
乃南アサ、ドロドロした心情を描いてるのとか
ミステリーは好きだけど、しゃぼん玉は心底がっかりした。
別に下手だとかつまんないとかじゃないんだけど、
あんたがここに手をだすの?みたいながっかり感。
買って損したと思った>初めて
エッセイは図書館で予約してうっかり読んだけど、途中でやめた。


53:可愛い奥様
10/09/17 20:21:23 DqhaMKaQ0
エッセイなら佐野洋子が好きだな
女性のエッセイでお勧めってありますか?

54:可愛い奥様
10/09/17 20:35:30 Ny+0t0x80
>>52
乃南アサは手広いから、けっこう「え?あんたがこれ書くの」って作品多いよ。
携帯小説も書いたよね。

55:可愛い奥様
10/09/17 20:41:45 W2Xx68EL0
松井今朝子の「吉原手引草」「そろそろ旅に」を読んだ
淡々とした筆致で丁寧に物語りが綴られていて、どちらも良かった
シンプルゆえの深さもあるんだなあ、と
この秋冬は松井今朝子を読もう。楽しみだー

56:可愛い奥様
10/09/17 22:40:42 t3WJhHob0
>>47
あたしも真梨さん好きかも(^o^)
正直言って文書は下手というか褒められたものではない
けれど此処へきてかなり成長した気がするよね♪

来年あたりブレイクしそうな予感(^_^)

57:可愛い奥様
10/09/17 22:51:33 pUs7srsR0
工作員なのか、工作員と思わせたsage要員なのか・・・

58:可愛い奥様
10/09/17 23:03:12 IvpPh9eW0
>>55
「幕末あどれさん」読んだばかりだ。松井今朝子初読みでした。

この1年くらい司馬遼一辺倒で、最近、杉浦日向子の「合葬」を読んだばかりだったので
人物描写の淡白さに、どうしよう、こいつら好きになれないかも・・・、
話しも若干かったるいかも・・・と思いながら読み進めていたんだけど
3/4くらいから一気に面白くなってきて、最後は上手く絡んでまとまって
けっこう面白かったよ。

59:可愛い奥様
10/09/17 23:10:30 /6tabjwR0
今日は図書館に行った。
そして家に図書カードをわしれた。



60:可愛い奥様
10/09/17 23:52:10 W2Xx68EL0
>>58
そうそう、人物描写淡白ですよね
私にはそれが新鮮でツボに入ったんです
ありがとう「幕末あどれさん」読んでみる!

61:可愛い奥様
10/09/18 00:14:19 /ZuqLVcf0
「永遠のゼロ」読みました。
友人が「号泣した」と言っていたので、期待して読んだのだけど、
実話ベースで各章の話に既読感があるせいか、私はほとんど泣けなかった。
ちょっと期待しすぎたかもしれない。肩透かしをくらった気分。
戦闘機の話は面白かった。


62:可愛い奥様
10/09/18 00:32:15 R6XKVoHr0
身近な人が泣いた作品ってだけで泣けないなぁ
妙なプライドだけど

63:可愛い奥様
10/09/18 00:44:35 RhgJ15Dl0
既読感があるってことは
戦争ものに関する知識もおありなんでしょう
私はあの時代のことちゃんと学生時代に勉強することもなかったし
(近代史って3学期の慌しい中にやるから、飛ばし飛ばしなんだよね…)
戦争関係の本を読むこともなかったから
「永遠の0」はとっかかりに丁度よい本でしたわ

64:可愛い奥様
10/09/18 01:26:26 2zAAFZCY0
>>61
私は読んだことのない戦争証言があるかなぁと期待して読んだけど、
戦争証言どれもこれもどこかで読んだってものばかりだった。

これで泣けるのは戦争関連の本を読んだことがない人なんだろうなと
思った。戦争のことを知らない人が興味をもつにはいいきっかけに
なりそうだけど。

近代史は歴史ではほとんど習わなかったけど、山崎豊子とか第二次大戦に
関わる小説などを読んだときにあげられてる参考図書で、気になった題名の
本を読みだしたら芋づる状態w

65:可愛い奥様
10/09/18 02:57:17 I6MGpwJi0
>>42
キャサリン・ダンスものが出るんだ!楽しみだ~。
キネシクスっていうんだっけ、相手の表情や身振りから情報を得るって
最近アメリカのドラマでもあるみたいだね。ちょっと習ってみたい。

66:可愛い奥様
10/09/18 05:38:15 jz/x2vPZ0
>>52
うん、そうなんだよね。
でも、全部買ってるんだけど捨てたくなるほどってのは初めてだった。
詰まんない作品は他にもあったけど>ラインとかからだとか

エッセイじゃないけど、真梨幸子の日記は好きでたまに読む。
小説だと文章下手だなーとか思うことあるけど、
日記だとやっぱり小説家らしく面白いんだよね。

67:可愛い奥様
10/09/18 06:36:19 TsjY/yAj0
いくら言われても・・・私には無理だす、ゴミン

68:可愛い奥様
10/09/18 08:28:39 Bg9BekhZ0
>>65
私が書きこんだのかと思った。
読心術、習ってみたいよね。 目つき悪くなりそうだけど。
ドラマは「ドントライミー」だっけ?
こちらも楽しみ。

69:可愛い奥様
10/09/18 09:32:53 ODmYzcle0
私も真梨幸子イチ押し!
ポスト桐野夏生とか呼ばれてるけど
最近落ちぶれぎみの桐野よりも今の
真梨幸子の方が断然面白いと思う!
まだ図書館ではあまり置いてないけれど
買って損は無いと思うから是非手に取ってみて!

70:可愛い奥様
10/09/18 10:17:34 RhgJ15Dl0
コレってわざとやってるよね…

71:可愛い奥様
10/09/18 10:26:20 zkQFclxH0
>>68
> ドラマは「ドントライミー」だっけ?

キャサリン・ダンスのは知らないけど、
ドラマは「ライトゥミー(ウソをついてみろ)」じゃないでしょうか。
URLリンク(www.anemo.co.jp)
「嘘をつくな」じゃ表情を読み取る必要がなくなちゃっうw

72:可愛い奥様
10/09/18 11:05:31 xiiwMwZh0
うんそうだよねぇ
真梨幸子がポスト桐野とか煽っても、
そんな器今後オオバケしない限りないと思う。

73:可愛い奥様
10/09/18 11:54:30 E7DSJGlK0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

このスレの人達の事を歌った歌

74:可愛い奥様
10/09/18 12:17:38 wvr+Tc6/0
>>70
>>72
「火の粉」みたいにネタ化しようとしてやってんじゃない?

75:可愛い奥様
10/09/18 13:16:34 /apuyKP50
私も真梨幸子好きだよ
私しか知らない作家だろうと思ったら、前スレで意外と名前が出てびっくり
あと桐生典子も好き
この人の名前はまだ出てないよね

76:可愛い奥様
10/09/18 13:27:58 Bg9BekhZ0
>>71
そうそう!「ライトゥミー」だった。ありがとう。

キャサリンダンスもキャッシーダンサーって覚えてた。どんな踊り子だよ…

77:可愛い奥様
10/09/18 15:37:32 eYMp1W9p0
>75さん同様私も真梨幸子好きなひとりだけど、ここで真梨さんの話題出すと
工作員とか言われちゃうの?

78:可愛い奥様
10/09/18 15:44:30 cN64e4M30
>>77
IDや口調で判断

79:可愛い奥様
10/09/18 15:59:19 waplvlEw0
最近読んだ本よ

* GHQ焚書図書開封
* 江戸春画の性愛学
* 続・日本人が知ってはならない歴史
* 日本が中国の「自治区」になる
* 塩壷の匙

80:可愛い奥様
10/09/18 16:33:45 DQ1ZI7J/0
>>77
>>47=>>56
同一人物だと思うのですがww
自分で自分にレスしちゃってますね

81:可愛い奥様
10/09/18 16:42:23 CXucHlbz0
自分で書いたことも忘れちゃうのかなw

82:可愛い奥様
10/09/18 17:30:40 wRTdTzdY0
悪人(上)読み終わったー!どっちが犯人なのよー!?
もしかしてAが真犯人か?やっぱりBが犯人か?とワクワクして
下巻を本屋に買いに走らねば!と思いながらも、
カバーを外してみると裏に文章を発見!映画の監督の話だった。
読んでると「B(役者名)の表情が素晴らしかった。殺人を犯した人の妖気が出てる」って書いてるしー!!
カバーでネタばらしなんて酷すぎて泣きそうだわ
でも面白いから、もちろん(下)も読むけど。 九州の方言が凄く良い。いい世界観出てるわぁ~

83:可愛い奥様
10/09/18 17:32:10 qFr5I2/70
ちょっと前、有吉佐和子のおすすめについて聞いた者ですがありがとう!
先日、古本屋まわって買い込んできました。
「悪女について」がなかったのが残念…

和宮様御留、読み始めたら止まらないくらい面白い。
しかし他人の使ったあとのオマルにしゃがむのってオエエエ。

84:可愛い奥様
10/09/18 17:35:25 HTGpNtiV0
本人かと思うくらいしらじらしい
こいつが直木賞なんて取った時点で日本オワタだ

北川歩実って誰なんだろう
面白いのもあるし、しょーもないのもある
ひとつ言えるのは、人物の誰にも思いいれできない描写力
金のゆりかごとかもったいないという気持ちで一杯
せめて天才児モトキくんがもっと魅力的であったら…と思う
せっかく賢くて怖い美少年なんだからさー
多分男性作家だろうなーー

85:可愛い奥様
10/09/18 18:28:57 O1erLjQ30
北川歩実、面白いと思ったことないなw
なんでデビューできたのかも不明だし、正体は編集者あたりじゃないかと

86:可愛い奥様
10/09/18 18:47:53 eYMp1W9p0
>>80
ほんとだw
素晴らしくマヌケな自演ですね。

北川歩実、読んだのは「硝子のドレス」1冊だけだけど
他の作品にも手を出してみようという意欲が湧かない。合わないんだろうな。

87:可愛い奥様
10/09/18 18:57:16 9PwHnsJw0
北川歩美は「金のゆりかご」買ってみたけど、私も他の作品には手を出してないな。
子どもの早期教育が子に与える影響云々というのは、結構面白かったけど、
人物に感情移入がしにくかったのと、やたらとドタバタと二転三転無理矢理させてる印象があった。
ちなみに私もこの人男性だと思った。

今更だけど、司馬遼太郎読んでます。
坂の上の雲が最初に読んだ作品で、次に萌えよ剣だったんだけど、坂の上~と違って
娯楽要素とフィクションが強くてそれはそれで結構楽しめた。

88:69
10/09/18 20:19:39 ODmYzcle0
好きな作家を褒めただけで工作員扱いなんて酷い!
真梨幸子が注目浴び始めたからって嫉妬することないのに・・・
出る杭は打たれるって奴かな

89:可愛い奥様
10/09/18 20:20:51 wRTdTzdY0
和宮様御留、文章が昔言葉だから慣れるまで読むのに時間がかかるけど
読み出したら凄く面白いですよね。
私は宮尾登美子の東福門院和子(これは逆バージョンで徳川から公家の嫁へ)も好きだけど
やっぱり和宮様御留は絶品だと思います
以前のレスで誰もお薦めしてなかったけど「華岡青洲の妻」も既女なら
すごく楽しめると思います。嫁姑の関係の描写が凄まじいから。

90:可愛い奥様
10/09/18 20:26:36 pfUNSDnA0
>>88
安心してください。
杭は出ていません。

91:69
10/09/18 20:36:16 ODmYzcle0
たぶんローカル地域ではまだ知る人ぞ知るって感じなんでしょうね
少なくとも私の周りでは真梨幸子を知らない人はいませんけどね!

失礼(笑)

92:可愛い奥様
10/09/18 20:40:54 pfUNSDnA0
知 っ て て 「出る杭」ではないと思ってるんですけどねw

                                  以上

93:可愛い奥様
10/09/18 20:40:57 HTGpNtiV0
>>89
えーと、読書好きの奥様なら
華岡青洲の妻くらいは読んでると思うんだけどなあ
もちろん自分も既読だしね
ここに来る人、普通にいろんな本読んできてる人だよ
ライトノベルばかり読んでる人たちじゃないのでね
お勧め!!と鼻息荒く言われても

94:可愛い奥様
10/09/18 20:48:40 /1rK1Mth0
うわ。感じわる…

95:可愛い奥様
10/09/18 20:49:55 7aArUX0y0
色んな世代や境遇の読書好きスレ巡ってるが
好きな本語るだけで自演やら工作員やら凶弾されるのはここぐらいだ
さすが噂の鬼女板。。格が違う

96:可愛い奥様
10/09/18 20:50:26 HTGpNtiV0
続き
自分の読んだ本をここでどうこう言ってレスやりとりするならともかく、
これはお勧め、既女なら読んでみてとか読んでみるべきとか
薦めるのはどうかと思う
読書好きならなおさら、他人にあれ読めとかこれ読めとか勧められるより
自分でこれ面白そうとか探して読んだり、ここでやりとりされてるのを
一度試しに、で読んでみるのが好きなんじゃないかな
面白かったら、「ここで書かれてたの読んだよ、ありがとー」でいいじゃん
特に本って好みがものすごくピンポイントな分野だからね
本好きの人に本プレゼントするなってのは昔から言われてることじゃないかと思うんだよね

97:可愛い奥様
10/09/18 21:06:20 raXW8gFH0
ID:HTGpNtiV0さんは少し落ち着くといいよ
3レスからものすごいイライラ感漂ってる
好きな本の話をしましょう

チャペックの旅行記シリーズ4冊読破。
ガーデニングおたくエッセイ以来十数年ぶりに手に取った。
この人が好きなもの・気に入ったものを書く時の筆の走り大好き。特にゴヤ
叶うことなら茶飲み話してみたいような人だなあ

98:69
10/09/18 21:07:12 ODmYzcle0
>>95
凶弾??? 糾弾の間違いじゃない?(笑)
漢字もマトモに使えないくせに人の揚げ足とるんだ?
もっとちゃんとした作家が書いた良書を読んで勉強してね!

99:可愛い奥様
10/09/18 21:10:57 7aArUX0y0
別に薦めるくらいいいじゃないか
既に読んだのならひとこと本の感想添えてあげればいいじゃない
大人気ない

100:可愛い奥様
10/09/18 21:15:19 7aArUX0y0
>>98
おお!本当だありがとう
そして気に触ったのならごめんなさい><
もっとちゃんとした作家が書いた良書読みます

101:可愛い奥様
10/09/18 21:51:12 g9uwbcd40
まあなんだ
作者のレベルとファンのレベルは比例するってことだ


102:可愛い奥様
10/09/18 21:52:55 JP/RKJ2U0
>53
鴨居羊子さんはどうでしょう。

103:可愛い奥様
10/09/18 22:19:01 hoo222lU0
>87
>>萌えよ剣

なんか、BLのようだw

104:可愛い奥様
10/09/18 22:27:05 HaC58hTS0
同じタイトルのゲームがあるね
新撰組が女の子なギャルゲー

105:可愛い奥様
10/09/19 00:03:41 P9+vzGot0
リンカーン・ライムシリーズを読んでた>>39ですが、
今ここで紹介されてたフロスト読んでます。
なんなんだwこのおっさんww面白すぎる!
ていうか、慣れ親しんだライムの世界が音をたてて崩れていくw
こういう出会いがあるから、このスレいいですね。
話題にしてくださった奥様方ありがとう。では読書にもどります。

106:可愛い奥様
10/09/19 00:19:29 b4SUgLiW0
>>89
以前だかもっと前だか忘れたけど、「華岡青洲の妻」の
タイトルは挙がってたよ。

107:可愛い奥様
10/09/19 00:23:30 kqsuB1AQ0
>>106
こないだの83さんへのレスで上がってなかった、ってことじゃないの。

108:可愛い奥様
10/09/19 00:57:55 zqvscpzd0
ここで話題になっていたので真梨幸子さんの「更年期少女」買ってみた。
半信半疑だったけど今年読んだ中でも文句なしで一番面白かったよ。
こんなこと言うとまた叩かれそうだけどこれ正直な感想だから。
何が気に入らないの知らないけど批判するならまず買って読むこと。
それと私は真梨幸子さんの関係者でも、もちろん本人でもないので悪しからず。

109:可愛い奥様
10/09/19 01:47:05 tZIIjDMr0
真莉幸子を誉めると、なぜか工作員扱いする人が出てくるのは前スレでも同じだったから気にしなくていいよ。
日垣 隆が面白かったなんていうと、もっと叩かれる気もするw

「バンド臨終図鑑」2400円するけど、買った甲斐があるわ。

110:可愛い奥様
10/09/19 02:43:54 Trrj6dyX0
今更ながら角田光代の「対岸の彼女」読了
このスレで評判が良いのは知っていたけど
自分で買う気がしなかった。
たまたま実家にいったらあったから借りてきた。

いやー読んでよかった。
染み入るところとかファンタジーだと思うところとかそれぞれあったが
今読んでおいてよかったと思える本だったわ。
中学生のころに氷室冴子の「シンデレラ迷宮」読んで
一時期とても好きだったのを思い出した。
それと似た感触の読後感。

この勢いのまま、同じようにこのスレで評判の良い、
桐野夏生の「グロテスク」も読んでみようかとも思うけど
危険すぎるだろうかw

111:可愛い奥様
10/09/19 02:48:09 DUYcqxXf0
ディーヴァーのキャサリン・ダンスシリーズが好きな人にはぜひ「悪魔の涙」を
おすすめしたい。筆跡鑑定の専門家が活躍して犯人を突き止める話。
ディーヴァーは初期の作品(「汚れた街のシンデレラ」とか)は恐ろしくつまらないけど
ある年を境に”化けた”から、うっかりブレイク前の作品の再販を買ってしまうとガカーリ。
突然面白いものが書けるようになったのは何があったのかすごく不思議。

112:可愛い奥様
10/09/19 07:20:01 LvsutxT20
わたしも真梨幸子はいまいちだったけど
まあいろんな意見があるってことで。

桐野夏生の残虐記読んだ。おもしろかった。


113:可愛い奥様
10/09/19 09:24:02 z1ueKoR00
真梨幸子は自分の中では唯川恵とか新津きよみとか明野照葉と同じカテゴリーだw
たいしてどうってことないのだけど、とりあえず新刊が出れば図書館で借りて読む。

114:可愛い奥様
10/09/19 09:35:15 tAzVNtlzP
>>113
自分もその括りだ、真梨幸子
嫌いじゃないけど、金は出したくないカテゴリー

115:可愛い奥様
10/09/19 10:50:40 IIewCMyF0
あ~新津きよみわかる。
本を投げるほどつまらなくはないけど、いつも物足りないまま終わる

116:可愛い奥様
10/09/19 10:54:10 mukBrZEv0
グロテスクは体調・精神状態が良い時に読むことをおすすめします。
元気ない時に読むと、なんか色々持ってかれそうな感じ。
新津きよみは、何冊か読むとパターンがわかってきて飽きた。

117:可愛い奥様
10/09/19 11:15:05 TXhj81J20
「対岸の彼女」大人になった今読むから尚イイんだろうね~。
今なら思春期の少女と主婦の気持ち、どっちもスゴイ分かるし。。読後、前向きになれたわ。
グロテスクは、対岸と同じように高校時代と大人になった現在と両方の時間が描写されてるけど
ある意味「対岸の彼女」の人間関係と対極。でも、どっちの感情も何故か共感出来てしまうんだよなぁ・・・
人間の感情って、本当複雑に出来てるんだなぁ・・と思ってしまうわ
「残虐記」は、えー全然残虐じゃないじゃない!とガッカリした記憶があるけど
あぁ、あの第3者の残虐さを言ってるのか!と思ったら妙に納得した

118:可愛い奥様
10/09/19 17:29:00 mukBrZEv0
今頃何だけど、図書館でやっとハリポタの最終巻を見つけた。
でも上巻だけ。いちおう借りたけどね。
どう読もうと人の勝手なのは重々承知だけど、上下はいっぺんに借りていっぺんに返してほしい…
下巻がすぐ読めないのって気持ち悪いんだよ~。

119:可愛い奥様
10/09/19 17:39:24 cj6/ciyh0
読むのが遅い人もいるんだよ
そういう人が上下借りると期限内に返せないんだよ

120:可愛い奥様
10/09/19 18:18:34 ssnNaTb60
>>118
そう思うなら、買えばいいのに、って思う。

121:可愛い奥様
10/09/19 18:25:37 4jalRVE00
>>111
それって新刊?

122:可愛い奥様
10/09/19 18:52:00 mukBrZEv0
>>120
そのツッコミ、出ると思ってたwww
高いし分厚いし、一回読めばじゅうぶんなものをわざわざ購入したくないので図書館なのですよ。


123:可愛い奥様
10/09/19 20:50:36 OcOdbvxI0
だったらやっぱり文句は言えないんじゃない?
タダで読めるけど、必ずしも自分の思い通りのペースでは読めない
それが図書館ってものでは?


124:可愛い奥様
10/09/19 21:03:48 EsygmKKi0
上巻だけしかないのに、ついうっかり借りちゃったエピソードだね。あるあるw

125:可愛い奥様
10/09/19 21:11:23 B55Rb/KlP
ハリポなら児童書だから上巻だけ借りる子供もいるかもね。
前こういう話題になった時に、
図書館によっては上下巻一緒に貸し出すようにしている、
って言ってたよ。
上巻だけならまだいいが、
下巻だけ置いてある時のあのモヤモヤ感。

「悪の教典」ってサイコパス系ギャグ小説?
今更の気もするがネタバレ改行。



サイコパスのだけど知能も高くて人を操る能力も高くて、
というので、もっと人間関係的に操って、
最後生徒達を疑心暗鬼にさせて自爆させるのかと思った。
もう子供の頃から人殺し続けてて、
押さえが利かない末期の状態だったんだろうか。
大弁護団が結成されたというのだけ笑えた。
裁判中に女弁護士たらしこんで逃げる気満々だろ。

126:可愛い奥様
10/09/19 21:13:44 EsygmKKi0
引っ越してきた先の図書館。やはり品揃えが違っていて楽しい。
乃南アサ「あなた」
読んでない本ハケーン!しかも分厚い!でwktkだったのにビミョーな読後感。
ケータイ小説だった。

127:可愛い奥様
10/09/19 21:25:17 2/Zq4x6f0
>>126
確かにw
最後はグダグダだったね。
祈祷師が出てきたあたりから、なんじゃこりゃでした。

128:可愛い奥様
10/09/19 21:57:36 DRebrxlW0
やっと規制明けなんで多分亀だと思うが、悪の経典
貴志ファンだけどこれはいまいち
サイコとサイコパスの違いにこだわってるわりにこれほどの高い知能者が
安易に殺人するのは何故か、を書き込んで欲しかった
容疑者Xに出てくるが、あの犯人のことをガリレオが彼は必要とあれば
ためらいなく人を殺すが、本来人を殺さない方法を考え付くはず、っていう
通り、頭のいいやつなら人殺しに頼らずに人を削除できるはずだし

後、読み終わった最後にサイトのアドレスが出てきて学校の見取り図が見れた
未読の奥様は参照されながら読むと分かりやすいでしょう。

129:可愛い奥様
10/09/19 22:03:16 OcOdbvxI0
>>126
「あなた」はビミョーどころじゃない・・・

130:可愛い奥様
10/09/19 22:40:46 rkD5dYbZ0
あぁぁぁ・・・私疲れてるのかなぁ。悪人の下巻読んでる間中、泣いてた
結末がイヤだったけど。でも、世界には、こんなに沢山の人間が居るのに
誰一人、私を愛してくれる人は居ないんだ・・・誰か愛してよー!
ってなってた独身時代を思い出して なんか切なかった

131:可愛い奥様
10/09/19 23:02:12 D2/PnFxK0
空気読まずにスンマセンが、殊能将之好きな人っていますか?
「ハサミ男」でハマって、「キマイラの新しい城」も面白かった。それで「黒い仏」「美濃牛」と続けて読んで見たんだけど、なんかいまいち‥‥

でも文章とか独特の世界観が好きだから、他の本も見つけたら読もうと思ってます。


132:可愛い奥様
10/09/19 23:28:01 OcOdbvxI0
>>131
私は食わず嫌いだったミステリーを初めて読んだのが「ハサミ男」。
ほー!と感心して「黒い仏」「美濃牛」を読んだけど
私もこちらはダメだった。
ただ以来ミステリーにハマって色んな作品を読めたので
「ハサミ男」には感謝してる。

133:可愛い奥様
10/09/19 23:43:12 LIXb11PS0
殊能好きですノシ
「鏡の中は日曜日」も面白いよ!と言いたいけど、自分は「美濃牛」ストライクだったから
合わなかったらすみません

134:可愛い奥様
10/09/20 00:09:59 I4OzAueH0
おお、いたはりましたか同士‥‥ヤタv

殊能は一作ごとに実験作ぽいから一作ごとに好み分かれるだろうなと思う
「鏡の中は日曜日」・・石動戯作ものかな? 絶対読むっす>133
殊能って覆面作家らしいけど正体誰なんだろうね? 


135:可愛い奥様
10/09/20 00:30:31 NOeL8s4H0
殊能、覆面作家だったのか。
なんも考えないで読んでた。

私は「ハサミ男」だけがだめで、
「黒い仏」「美濃牛」「キマイラ」「鏡の中」は好きなんだよな~

「悪の経典」読みたいけれど、山岸先生の復刻版アラベスクを買ってしまったから、
しばらく貧乏で無理だなorz
そういいながら「熱海の捜査官」の関連本(で、いいのか?)を買ってしまうわけだがw

136:可愛い奥様
10/09/20 01:20:12 dtDAa0Xl0
小袖日記読了。
面白くないことはないけど色々と消化不良。

137:可愛い奥様
10/09/20 01:48:47 DVWVJm7K0
垣根涼介がいいわ~
いま油が乗ってる作家は1960年前後の世代が多い。


138:可愛い奥様
10/09/20 03:56:47 1t2Jzpz70
>>137
その「脂が乗ってる」の基準が人それぞれなのでね・・・

139:可愛い奥様
10/09/20 04:06:50 5niWci+K0
有川浩「植物図鑑」 読んだ。

いかにも携帯小説。
作者男だと思ったので、男作家なのに、「女に都合のいい男」だなーと変に感心したらw
女性作家何だね。

これ、少女漫画なら受けるんじゃないかな。漫画化されてる?22才ぐらいのイメージで流し読みしてたら
28歳のヒロインでびっくりだったw




140:可愛い奥様
10/09/20 07:24:53 nRE/fjTV0
私も有川浩の「ストーリー・セラー」読み終えたところ。
主人公が作家の妻を「男らしい」と評するとこがあったけど
女々しくないか?と思ってしまった。

141:可愛い奥様
10/09/20 08:19:41 C8Dtti1j0
重松清「とんび」読了。
こういうのを「あざとい」って思ってしまう私は心が汚れてるのかしら?
中学生くらいにこういうのを読んだら感動したかもしれん。


142:可愛い奥様
10/09/20 08:58:45 MI0lrOJO0
なんとなくブコフで警察小説さがして逢坂剛さんの小説を
シリーズで読み漁ってしまった。
アナログだが、ブコフだし満足。
適度にエロかったw

143:可愛い奥様
10/09/20 09:09:17 9y+KUDoS0
逢坂剛といえば、父の中一弥さん80オーバー現役挿絵家を思い出す敬老の日。
池波正太郎といえば中一弥の挿絵だ。(シリーズ後半は池波さんのイラストでちょっと残念)
あれは浮世絵っぽいのか→で、浮世絵が題材の本にはまった。

144:可愛い奥様
10/09/20 09:25:42 Pk6uKHdE0
>>137
「ワイルド・ソウル」がすごく面白かったので
「ヒートアイランド」「ギャングスター・レッスン」「サウダージ」など
読んだけど、読むにつれてつまらなくなってきた・・・
ちょっと残念。

145:可愛い奥様
10/09/20 09:56:39 wP1OHdvu0
同じ作家の一気読みはロクなことないよ。したい気持ちはよく分かるけどねw

146:可愛い奥様
10/09/20 10:11:48 oH5Dr52d0
ちょっと前のレスで「シンセミア」の名前を出してくれた奥様。
人間関係どろどろの話が読みたくて、4冊一気買いの一気読み。
読後感は何だろ…どぶ沼の中に首まで浸かってしまった感じ。でも面白かったです。

147:可愛い奥様
10/09/20 12:18:44 5tnTpi1x0
>>145
>>145
そうなんだ!今まで気がつかなかったw
そういえば段々質が落ちていく作家は多いね。
一気に読んでる途中で気持ちが離れる事もある。

私の読書傾向はまさに作家一気読み。
星新一が初めての人w
いやいや小学生のとき図書館で借りてた時もシリーズ一気読みだった。
ホームズとかナンシーとかとにかくミステリー大好きだ!

148:可愛い奥様
10/09/20 12:23:32 Y3BoT92P0
>>141
重松清と浅田次郎の「あざとさ」は異常

こんなの読んで泣くのは読書初心者か中学生以下のガキだけ

149:可愛い奥様
10/09/20 12:32:23 17h2+m/O0
>>148
人生に疲れたジジババじゃないの?
きみまろ好きともかぶりそう

150:可愛い奥様
10/09/20 12:48:08 nRE/fjTV0
浅田と重松はどうせまた泣かすんだろと思いながら読んで泣くw

最近読んだ「あすなろ三三七拍子」は重松っぽくない設定でよかった

151:可愛い奥様
10/09/20 13:02:26 qCqk3twl0
浅田次郎は好きだけど重松清のあざとさは白ける

152:可愛い奥様
10/09/20 13:19:45 SpNkjnJt0
重松じゃなかったかもしれないけど、そのへんの作家で
「こういうの書いておけば感動すんでしょ、簡単簡単」的なこと公言してる人いなかったっけ。

153:可愛い奥様
10/09/20 13:28:51 Pk6uKHdE0
浅田次郎、雑誌で林真理子と対談してて
ほとんどお互いのブランド物の買い物自慢ばっかりだったんだけど
「海外で買い物するときはアメックスのプラチナカードが便利ですよ。
限度額無いですからね、バンバン買えちゃいますよ」とか
「パリのエルメスでは・・・」みたいな事ばっかり言っててゲンナリした。
別に自分で稼いだ金を何に使ってもいいんだけどね。

154:可愛い奥様
10/09/20 14:10:21 VKkrvmzH0
>>144
午前3時のルースターと君たちに明日はないは面白いよ。
でも貴方の意見に全く同意。

155:可愛い奥様
10/09/20 15:05:29 A4Zc8ZCp0
>>153
何を買ってもいいけど自慢はイヤだね。
あんがい小さい男なんだな。
そういう人が感動物語を書いてもうさんくさい。

156:可愛い奥様
10/09/20 15:11:36 2dOCZj6D0
>>153
うわあ…

157:可愛い奥様
10/09/20 15:28:40 9FWmnacW0
>>143
80オーバーどころか、1911年生まれ
それで去年かおととし新聞小説の挿絵をやってた


158:可愛い奥様
10/09/20 16:37:55 eKY1vrV20
桐生操の「やんごとなき姫君の」シリーズと
「世界(日本)の悪女」シリーズみたいなものをまとめて古本屋で購入
なんか全部同じ人物とエピソードの使いまわしのような・・・
1冊でよかったかもしれない

159:可愛い奥様
10/09/20 17:03:17 eKY1vrV20
吉村達也「憑依」「性格交換」
昔はわりと普通の推理小説家だと思ってたんだけど
最近ホラーものが多いのかな
夜によむんじゃなかった

160:可愛い奥様
10/09/20 18:11:25 9pVcw92H0
>>158
桐生操自体が、他の人の著作のエピソードの寄せ集めだから

161:可愛い奥様
10/09/20 18:16:31 /0ZlnJPN0
>>157
そこまでいっちゃってましたか!
風景画が好きなんだけど、もうかなり前から人物しか描いていないんだよね。
なんでもいいから長生きしてくれ。

162:可愛い奥様
10/09/20 23:44:37 hambTEb30
>>153
…………なんとまあw
プラチナにだって一応限度額の設定はあるし。

163:可愛い奥様
10/09/21 09:52:18 9BU4nwwE0
角田光代の「庭の桜、隣の犬」を読んだ。
…なんというか、登場人物全員が気持ち悪い。主人公の房子が一番気持ち悪いけど。
「森に眠る魚」や「くまちゃん」は面白く読めたけど、これは私はダメだ~。
どうせ気持ち悪いなら、桐野夏生の「グロテスク」の方がいい。

164:可愛い奥様
10/09/21 13:20:40 cL1aYYfWP
伊坂のバイバイブラックバード読んだ
登場人物の女性がマツコデラックスとしか思えない
女優と乳癌の話は好きだがちゃんとオチつけて欲しいなぁ

165:可愛い奥様
10/09/21 18:39:21 ToQd6Gdw0
>>130

>世界には、こんなに沢山の人間が居るのに
>誰一人、私を愛してくれる人は居ないんだ・・・誰か愛してよー


私、いつもこんな風に考えているからw共感するのかな?

「悪人」気になってた。買ってみようかなー。

166:可愛い奥様
10/09/21 19:59:18 FmpijXh80
主婦で中二病ってけっこういるのかwww

167:可愛い奥様
10/09/21 20:29:04 Y1EbhReL0
これは中二病じゃないじゃん
ただの元喪

168:可愛い奥様
10/09/21 20:35:41 bA7A/n3p0
>>165
えっ旦那は?

169:可愛い奥様
10/09/21 23:19:47 DdCALuF70
>>159
吉村達也は「ビンゴ」とか読んだけど完璧ホラーだったよ
同じホラーなら古くて作者の名前忘れたけどイソラとかの方が面白かった


170:可愛い奥様
10/09/21 23:29:40 dcXeaqbg0
>>169
「十三番目の人格-ISOLA-」なら貴志祐介だね
貴志の作品の中では評価は高いほうじゃないけど
自分も面白く読んだ

171:可愛い奥様
10/09/21 23:53:36 NXF/VJFR0
>世界には、こんなに沢山の人間が居るのに
>誰一人、私を愛してくれる人は居ないんだ・・・誰か愛してよー
独身で彼氏も居ない時代って、こんな感じだったわ。特にクリスマスや正月、土日。
だから光代の気持ち分かる。愛を下さい。抱き締めて下さい状態・・・
それのもっと激しくイッちゃったバージョンが東電OLのグロテスクなんだろうけど
自分的には、愛される事に飢えてる系の小説はツボ過ぎて読後ウツになる



172:可愛い奥様
10/09/22 01:36:54 ctdBcF810
「雀を食べる」というようなフレーズに3冊連続で出会った。
2冊目はエッセイとはいえ、え?また雀?と不思議な気持ちになった。

173:可愛い奥様
10/09/22 02:56:21 +H7c1oMR0
このスレ、大好きです。
面白そうな本をチェックしといて、図書館に予約しておくのが習慣に
なってます。小さい子供2人と行くと、ゆっくり選ぶひまなんてないので。

湊かなえさんの「告白」、読みました。
非常に読みやすかった。読後感は・・・・・。
「リアル鬼ごっこ」、もネットで誰かに勧められて読んでしまいました。
ここの奥様方は、こんなのにはひっかからないんでしょうね・・・・。




174:可愛い奥様
10/09/22 07:17:19 6MSKYNJ40
>>167
いや、中二病の一種なんじゃない?
ニセ不思議系でもなく、ヤンキー憧れ系でもなく、
「私は孤独な悲劇のヒロイン☆」系統のw

175:可愛い奥様
10/09/22 10:26:07 s2g3W1Ol0
もてないとそうやって自分を慰めにかかってしまうんだよ

176:可愛い奥様
10/09/22 11:58:18 S3ywVMS90
>>165
>>130ですが、悪人面白かったですよー。読んで良かった。
人間の「悪」の部分もいっぱい出て来るんですが、
流されっぱなしだった大学の友人だったり、食堂のおばちゃんだったり、
普段は愛想の悪いバスの運転手だったりetc・・・
色んな人の「親切」がエピソードとした入ってたのが、なんかスゴク好きだ。


177:可愛い奥様
10/09/22 14:35:10 fnCmiqeA0
ようやく、上橋菜穂子の「獣の奏者」を全巻読んだ

ラストで激しく泣いてしもうた…



178:可愛い奥様
10/09/22 16:15:35 5BIilD8T0
>>177
外伝も出たので、まだなら是非

179:可愛い奥様
10/09/22 16:32:02 4XPmPaIy0
>>165です。

元喪っていうのかな。
全くもてなかったし、友人も少ない寂しい人生です。

旦那は愛してはくれてないかなー。


で、>>171さんの
>愛される事に飢えてる系の小説

に私もツボです。

>>130さん、ありがとうございます。
「悪人」買ってみます。


180:可愛い奥様
10/09/22 16:54:57 qZGy5SRb0
吉田修一はゲイ風味が出てナンボ作家と捉えてるw
悪人にもチラッとそれ系の行があって、その点は良かった
ただ後半、女と逃避行する辺りからは失速した印象大@あくまでも個人的感想 すまん

181:可愛い奥様
10/09/22 17:03:40 P48hZZ5B0
>>170
そうだ「十三番目の人格-ISOLA-」貴志祐介です
ありがとう。貴志祐介って作品少ないよね?
「黒い家」とかもそうだったかな。わりと好きです。

最近、矢口敦子の「償い」を読んだ。
この人自身も病気なのかな?病気や障害のある主人公が多いような気がする。



182:可愛い奥様
10/09/22 17:07:25 AAddjrIr0
>>180
良ければ吉田修一のゲイ風味が発揮されているオススメの作品を
教えていただけませんか?
(パレードとパークライフは既読です)

183:可愛い奥様
10/09/22 17:29:22 JchYl8cA0
吉田修一自身は、どうなんだろ?ゲイ??
それならば、ネチネチした女同士の関係や
独身女の寂しさを上手くかけてるのも納得

184:可愛い奥様
10/09/22 17:58:55 IBkFQJ9C0
たしか本人が否定していたような。ハゲだけど。

185:可愛い奥様
10/09/22 18:32:49 Gi5HOrPc0
「あるキング」伊坂幸太郎

弱小球団キチの両親の元に生まれた
野球の天才「王求」の物語。
惹かれるものはあるけど、
王求のような人生は果たして幸福なのかな・・・。
薄いながらも読み応えはあったけど、
なんだか読んでて悲しくなった。


186:可愛い奥様
10/09/22 18:34:45 8N3dHOsm0
貴志さん今年中には「ダーク・ゾーン」が出る予定だし、
最近の新刊ラッシュ?は嬉しい限り。


187:可愛い奥様
10/09/22 19:32:29 cBvOmfeN0
「悪人」
もっともっと悪いのプリーズと思いながら読んでた。

188:可愛い奥様
10/09/22 20:36:29 MoFhfFBh0
貴志さんもハゲだよな
いや、好きだけど

189:可愛い奥様
10/09/22 20:58:04 fQjGU9590
貴志のISOLAは糞でしょ

内容はもう忘れたけど期待して呼んでガッカリした記憶アリ
あれがもし初貴志だったらその後の作品は読んでなかったと思ふ

東野の魔球に並ぶ有名作家の糞作品であることは間違いない!

190:可愛い奥様
10/09/22 21:09:33 8Lg1MiO+0
ISOLA好きだ
女性キャラの描写がエロゲっぽいが、まあ貴志作品ではよくあることだしw

191:可愛い奥様
10/09/22 22:24:47 xN1oLNHY0
>>177
私も今週末読む予定です。
泣くのかー、できれば悲しい涙じゃないほうがいいな。

192:可愛い奥様
10/09/22 22:28:27 /ONfvpdL0
ISOLAは映画がひどかったからな
「ISOLA」の真部和彦と新井素子の「あなたにここにいて欲しい」に出てくる
宇野さんのヘタレ描写がなんか似てた気がする。
どっちも超能力モノだから印象が被ってるのか。

193:可愛い奥様
10/09/23 00:05:47 jzVHkjSl0
休み明けに出る伊坂幸太郎の新刊が楽しみ。
「あるキング」みたいなモヤモヤ路線じゃなくて、王道のエンタメらしい。


194:可愛い奥様
10/09/23 00:13:05 CE1mjpF10
自分的には伊坂は終わった作家
金払ってまで読むレベルじゃなくなったよね
こんなネタ切れ野郎に直木賞取らせなくて良かった

195:可愛い奥様
10/09/23 00:15:25 rsvagirn0
URLリンク(areya.tv)
URLリンク(areya.tv)
URLリンク(areya.tv)
URLリンク(areya.tv)
URLリンク(areya.tv)
URLリンク(areya.tv)

ニュース動画(女の音声あり)
URLリンク(www.htb.co.jp)
              |ノ ヽ         .|::::| |
       {     !|::::| |  _,, -ェェュ、 |::::|__|
ィ彡三ミヽ  `ヽ   |::::| |ハミミミミミミミミミ| ..|_
彡'⌒ヾミヽ   `ー |::::|__|ハilミilミliliミliliミ| ..|
     ヾ、       |二二二二二二二| ..|
  _    `ー―' | ..|.:.\\_::::::::::::::|_||
彡三ミミヽ       | ..|ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' /| ヾ、    _ノ|_|: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
  / ./|.  `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ| |::|ニミヽ   __.ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'| .:|:::|   ` ̄       `\   ー-=ェっ | <ネットでそうなっちゃってるから(キリッ 頭大丈夫?
  | .|:::|   _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
.  | |:::|,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
三ミ| |:::|        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
.   | |:::|  ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
   | |::|彡'          { ミi      (二⊃
   /| |::|        /  l ミii       ト、二)
 彡 | |::|    __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
.    | |::| /          | ミ{     :.:.:..:|
    | |::|       ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
.    | |::| .ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
     | |:::|     ./  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ .| |:::|  _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

196:可愛い奥様
10/09/23 08:03:22 7ef5XM370
再会 横関大

主役の女性と被害者の弟にいらいらしっぱなし。


197:可愛い奥様
10/09/23 09:55:02 Zr59+7wu0
>>188
作家としてはフサフサだよ

198:可愛い奥様
10/09/23 15:08:30 kz68WQ1H0
>>184
二行目w

199:可愛い奥様
10/09/23 15:22:03 I50bwl/e0
>>111
亀だけど「悪魔の涙」買ってきた。
教えてくれてありがとー
ライム以外は静寂くらいしか読んだことなかったからうれしい。
ライムの新刊情報を教えてくれた奥もありがとう。

200:可愛い奥様
10/09/23 15:42:03 kz68WQ1H0
>>199
コンピュータもので「青い虚空」もおもしろいよ~。
いくらなんでも犯人万能すぎだろ!とは思うけど。

201:可愛い奥様
10/09/23 21:12:26 76w7i5X60
>>194
いつ始まってたっけ?

202:可愛い奥様
10/09/24 00:58:03 qurgurIm0
自称読書好きと言っておきながら伊坂や東野推奨って違和感ある。
自称映画通の人の好きな映画が海猿だったりセカチューだったら、はぁ?って思うのと同じ違和感。

203:可愛い奥様
10/09/24 01:23:13 /8mu+Qk/0
>>202
うーん、言わんとすることはわかるけど、伊坂も東野も面白い作品は面白いからなぁ。
東野は最近、なんか守りに入っちゃったけど、伊坂はいろいろ葛藤してるし、
どう転ぶかわからないから見守りたいと思う奥がいるのもわかるよ。


204:可愛い奥様
10/09/24 02:09:31 5+UIIOvOP
>>202
レスしてる人がいるからレスするけど、
>>1参照して下さい。スレチだと思う。
具体的に作品に対しての感想があるなら別。
違和感持つ前に、スレルール位読めばいいのに。
自分で違和感持たないスレや他の所に行けばいいのに。

205:可愛い奥様
10/09/24 05:42:06 hujIDdFJ0
そのとおり。

206:可愛い奥様
10/09/24 12:09:12 nl2yoa+80
>>182
遅くなってすまん↓

※長崎乱楽坂 ※ランドマーク ※春、バーニーズで

上の方でどなたかが書いていらしたけど
柴田よしきがゲイゲイ色が濃くて、それが嫌との御感想もありましたね、
こちらは寧ろその逆で、数度ゲイ風味の濃い作品を提供した作家には
再度それを期待してしまうので、その要素が無いと非常に損した気分になります、個人的に。

207:可愛い奥様
10/09/24 15:18:30 Dy1gyOWdO
13階段の高野和明って最近出してないよね?
何年か前に読んですごく面白かったから注目してたんだけど
そのあと出た幽霊人命救助隊とかもよかったんだけど自分的には物足りなくて…また13階段みたいなミステリー(推理物かな?)書いてほしいなあ

208:可愛い奥様
10/09/24 15:22:18 Dy1gyOWdO
うわ、改行し忘れました
読みにくくてごめんなさい

209:可愛い奥様
10/09/24 15:23:13 cMWeerwQ0
>>207
「6時間後に君は死ぬ」っていう文庫が出てます。
短編集で、タイトル作品もいいんだけど
他の作品ですごくいいのがあるとか。
(まだ買っていないので、人伝な話ですみません)


210:可愛い奥様
10/09/24 15:39:35 Dy1gyOWdO
>>209
6時間後に君は死ぬって短編集って知らなかった。
確かWOWOWで6時間後に君は死ぬのドラマやってて
観たからもう本は買わなくていいやーって思ってたからスルーしてました。
早速読んでみます!ありがとう。

211:可愛い奥様
10/09/24 16:00:59 HLduyyGR0
>>206
ありがとうございます
ブオフで探してみます

212:可愛い奥様
10/09/24 22:12:52 g/cWDUVl0
東野の魔球って評判悪いんだね。
高校の時読んで、すごく好きだったけど、
今読むとだめなのかも…。

213:可愛い奥様
10/09/24 22:28:56 ORUcSYw+0
「白夜行」、続いて「幻夜」読了。
バチ当たれよくそアマ!と思う自分と、もっとやれーと同時に思う自分ガイル。

214:可愛い奥様
10/09/24 22:48:41 FUvJfsM8O
>>207
グレイブディッガー、K・Nの悲劇というのも出てるみたいです。
あと、阪上仁志って人との共作?で夢のカルテってのも。
前者2作は文庫落ちしてました。

ミステリ物ばかりじゃないみたいだけど…。

元々は映画やテレビの脚本書いてた人なんだね。知らなかった。

215:可愛い奥様
10/09/24 23:38:38 OmiRk03A0
>>212
え、悪いの…個人的には東野で最も泣いてかつ白夜行の次に好きなんだけど
まあ人それぞれか

浅暮三文の「再びラストホープ」
スリリングなんだけどなんかのんびりしてて相変わらず楽しいw
も~うす~ぐ倉知淳の新刊が2冊出る~♪ タノシミ

216:可愛い奥様
10/09/25 08:17:25 fMLWHqe50
現在図書館で「ゆんでめて」予約待ち中。
かわいい妖怪と若旦那の話は萌えwだわ。
同じく予約待ちで海堂の「アリアドネ」待ち中。
こいつの話はクドすぎて買って読むつもりなし。

217:可愛い奥様
10/09/25 19:55:39 7SgcK3lo0
ヒロインの名前にシモネッタとかシリアナはキツい。
何で読んだか忘れたけど名前だけ強烈に覚えてる。

218:可愛い奥様
10/09/25 21:51:20 8VkOgLba0
>>217
ヒロインの姫君の名前がバケタモンだったことがある。
たしがギリシャの小説だったか…。
うろ覚えだけど。

219:可愛い奥様
10/09/25 22:19:11 MBuOHXyIP
>>218
   _ξ_   
  / ・ ・ヽ    ←ヒロイン
  .|っ \/っ
  ‘し--J  


220:可愛い奥様
10/09/25 22:28:07 i4POXSpa0
ヒロイン:バケラッタはきついw

221:可愛い奥様
10/09/25 23:33:15 KEtx6Mlv0
>>217
メディチの愛人で、絶世の美女シモネッタ・ヴェスプッチってのが有名らしいから
イタリアじゃ美女の代名詞なんじゃないのかな。
シリアナはぐぐったけどよくわからなかった。


222:可愛い奥様
10/09/26 01:44:04 eSWdSmfc0
>>219
逆に読みたいわ!

223:可愛い奥様
10/09/26 03:05:15 THwUedA80
なんか最近ここ糞スレ化してない?

224:可愛い奥様
10/09/26 06:10:29 pJotPnDa0
あなたがいるから?

225:可愛い奥様
10/09/26 08:45:29 B1Vn9Hhv0
ちょいまげプリンをブコフでゲットしたけど、なぁ~ンダコレ
な内容だった。
ほのぼのしたけどね。

226:可愛い奥様
10/09/26 20:41:38 rxZExzqS0
角田光代「森に眠る魚」「三面記事小説」を読了。
実際の事件をモチーフにしているだけあって、面白い。
思わず事件詳細をググッてしまった…

今邑彩の「よもつひらさか」「鬼」のようなホラー風味の
ミステリーがとても気に入ったのですが、他にこれは
読んどけというのはありますか?


227:可愛い奥様
10/09/26 22:07:34 /zNCiUSA0
>>218
確かミカ・ワルタリ「エジプト人」ていう小説だったと思う
なんか金色の復刊文庫で三巻本だった

自分もどうしても美人に思えなかったw>バケタモン

228:可愛い奥様
10/09/27 13:29:32 DddZ+aNlO
さっき本屋行ったら田中啓文のホラー文庫新刊が出てた!
梅寿シリーズがあたったけどこういうあほくさいのももっと書いて欲しい

229:可愛い奥様
10/09/27 15:57:24 9M/vQBZh0
福井晴敏の以前映画にもなった「終戦のローレライ」「亡国のイージス」を
弟から借りてよんだ。
テロリストとかテロとかを題材にした小説は苦手かな
どっちかというと男ファンが多そうな小説

230:可愛い奥様
10/09/27 18:03:14 NjlXWMrc0
「亡国のイージス」
「日本人よこれが戦争だ」(テロリストのセリフ)が
帯のコピーだったと思うんだけど
ハッキリ言って、いやこれ戦争じゃないじゃん。と思った。


231:可愛い奥様
10/09/27 18:21:03 JLCW2pZkO
オデュッセウスの旅―ギリシア神話より
URLリンク(www.amazon.co.jp)

232:可愛い奥様
10/09/27 19:04:48 FBMmfSZj0
>>230
そうだよね。亡国のイージスは面白かった。読みやすかったし
でも敵キャラの女とか、段々読んでくうちにラノベっぽく感じた

233:可愛い奥様
10/09/27 19:08:43 Tx6iT7twO
>>227
エジプト人の名前をここできくとは!懐かしいなあ。
うる覚えだけど、切ない話だったような

234:可愛い奥様
10/09/27 23:20:13 uzgpW4Lh0
「ストーリー・セラー」読了

普通に話にのめり込んでいたのではぐらかされた感じ
ネットの感想読んだら好評意見が多かった
年をとるにつれ自分の好みに合わないものが増えたなと思う

235:可愛い奥様
10/09/28 10:40:32 b4ZokNpn0
>>234
2じゃなくて最初の方かな?
米澤穂信・道尾秀介あたりは、好みもあるだろうけど、やっぱり
「読ませるなぁ」って感じだった。
有川浩は「ハァ~?何じゃコレ。この人の本はもう読まない」って
思ったけど、それ以外は概ね普通に読めた記憶がある。

新たな作家を見つけるために、アンソロジーはよく読むんだけど
たいてい「人によって随分と差が出て残酷だな~」って思う。

236:可愛い奥様
10/09/28 11:06:56 Nmr2Tfn00
テーマがあってなかったり、短編自体が苦手なせいかアンソロジーでは微妙だったが、
単体で出してる本では面白かったりというケースもあるでよ

237:可愛い奥様
10/09/28 12:25:18 2YgWDE8H0
米澤穂信といえば、「インシテミル」の映画の予告が気になったので
読んだんだけど、なんか、金田一少年とか(まあ、あれがもともと
日本の古典ミステリーとかあれこれぱくってるわけだが)みたいで
「衝撃的な面白さ!」みたいな雑誌とかでの評判ほどではないと
思った。私は人間ドラマが好きなので、キャラクターが立ってなくて
人数だけたくさんいるああいうタイプの小説が苦手なようだ。
他の古典部とかはおもしろいのかなあ。それとも厨2っぽい??

>>235
アンソロジー、確かにあきらかに一人だけ見劣りする人がいたり
すると「うわっ、気の毒」と、つまらないものを読まされた怒りを超えて
かわいそうになること、私も時々ある。あとは、有名作家がやっつけで
書いてて面白くなかったけど知らなかった作家が結構いいなあって
想うこともある。

238:可愛い奥様
10/09/28 13:50:32 EsSQvF2C0
>>237
米澤穂信は「古典部」より、「~限定」の小市民シリーズのほうが読みやすいと思う。
古典部は、最初のうちちょっとモタついてて、登場人物のキャラを理解するのに
時間かかったな。

新刊で桐野夏生「優しいおとな」、伊坂幸太郎「マリアビートル」読了。
「優しいおとな」は近未来設定のホームレス少年の話で、よくできてるけど、
やっぱり桐野作品は女性主人公じゃないと今一つ盛り上がれないw
「マリアビートル」は東北新幹線の東京~盛岡間の閉鎖的空間でひたすら
殺し屋たちが殺しあうバカ話で、面白かった。「ゴールデンスランバー」級
には及ばないけど、「グラスホッパー」読み返したくなったよ。


239:可愛い奥様
10/09/28 14:02:06 l4w/3L/10
小市民シリーズは夏期限定で小山内さんの性格の悪さに脱落w
今ボトルネックを読んでるけどリョウが卑屈だなぁ

240:可愛い奥様
10/09/28 14:11:05 iultKmzB0
いや、ボトルネックは卑屈でないと成り立たない話なのよ

241:可愛い奥様
10/09/28 14:28:46 Hr9v1IRX0
ボトルネックはおばさんになってから読んで良かったと思った
多感なリア厨時代に読んでたらと思うとw

242:可愛い奥様
10/09/28 14:32:24 l4w/3L/10
>>240-241
なるほど、ここまで卑屈にならんでもと思ってたので
頑張って最後まで読んでみます

243:可愛い奥様
10/09/28 16:28:32 2qenegPy0
ボトルネックはおばちゃんになって読んでもトラウマだよ・・・


244:可愛い奥様
10/09/28 19:04:34 W05o7uao0
>>238
マリアビートル、面白かった。
伊坂はちょいちょい他の本のキャラが出てくるから
あー、この人何に出てたっけ?と思い出せなくてイライラする時もあるけどw

しかしあの中学生は嫌なやつだったなー

245:可愛い奥様
10/09/28 20:46:21 DX7mQDIc0
ボトルネックは酷いネグレクト小説なので
おばちゃんサイドからしても痛すぎる、
というか「ねーよ!」とイライラのツッコミしっぱなし。

でも現代日本の子どもがお腹を空かせていたという描写は
思い返しても頭をかきむしりたくなるほど悲しくて嫌だ。
ということで、あの作品は善し悪しは別にして成功なのかなと。
おばちゃん最近なに読んでも忘れちゃうのにあれは忘れられないという点でw

246:可愛い奥様
10/09/28 21:16:30 yyconRyZ0
前スレでおすすめされてた明野某の「契約」をブコフでげt
早速読み始めたが太股34cmふくらはぎ25cmだかの記述で読む気ロストw
それじゃ7号どころか榎本加奈子級のキモ足だよ…

247:可愛い奥様
10/09/28 21:18:57 HnMLqxNT0
伊坂の話題は読書初心者スレでやってね

<このスレで話題禁止の作家>
伊坂、東野、村上春、真梨、浅田、桜庭

次スレよりテンプレに入れましょう。

248:可愛い奥様
10/09/28 21:21:12 RrLhlFP40
それより君が出て行く方がいい

249:可愛い奥様
10/09/28 21:31:04 J6I8Y/EsO
確かに

250:可愛い奥様
10/09/28 21:40:43 Q+klVMD30
>>246
太もも34センチって、それかなり太めの人のふくらはぎサイズじゃ…

251:可愛い奥様
10/09/28 23:24:09 cqsxZo2LO
加納朋子の「七人の敵がいる」一気に読んだ。
途中ちょっと泣いた。夫との馴れ初めあたり。

にちゃんの 義実家、泥ママ セコケチROM者としてはたいへん楽しく読めたw
子供が小学生になったらPTAの辺も共感できるのかな。
初めての妊娠中だから六年後のことだけど、不安になってきた。他所のお母さんたちと上手くやってけるかな……

252:可愛い奥様
10/09/29 01:12:43 UXF3qvY+0
読もう読もうと思いながら中々手をつけられずにいた筒井の「銀齢の果て」
最近の高齢者生存偽造詐欺問題などもあって、思い白い上に色々考えさせられることが多かった。
長生きは悪徳でしかないなら、殺し合いではなく苦痛のない死を迎える方向に持っていってくれ政府。
無能だから無理かもしれんが。
老人を甘やかした結果という考えにも同意だ。
小林信彦と違って、そらへんの現実認識が出来ているところはさすがだと思う。

映像化は困難だろうが、深夜にでもやってくれたらと思う。
歌野の葉桜なんかを読むよりは、暴力シーンが多くてもよっぽど精神衛生にいい。

253:252
10/09/29 01:14:48 UXF3qvY+0
訂正
思い白い上に→面白い上に
この程度の文章もまともに書けないとはorz
老化が著しい昨今、どうしたらものやら。

254:可愛い奥様
10/09/29 01:36:52 huxMEkyY0
>>251
> 他所のお母さんたちと上手くやってけるかな……

そこで角田の「対岸の彼女」ですよww

255:可愛い奥様
10/09/29 01:55:59 PWQ87teQ0
乗り遅れかもだけど、貴志の「悪の教典」上・下読んだ


・・・もう最悪だったわ。時間返せ、バカヤロー?!って感じ


テレビでアホ優香が、ものすごく興奮しながら
「もう怖くて、体中が震えて読んだ後は眠れなかった」とか
狂ったように宣伝してたから、久しぶりに中古じゃなく新刊で買ったのに。

どの仕込みネタも中途半端でオチがなくてなんじゃこれ?と思った。
カラスネタ、圭介のガンジャネタ、釣井ネタ、美人カウンセラーネタ、
保健室の女医ネタ、前学校の自殺ネタ、あーもう書ききれないけど
全てが、オチどころか何の複線にもなっとらんし。

こんなもん、二度と読むか。
なーにがサイコパスだ。サイコパスのことなんて何もわかっとらんくせに。
なんか、無理矢理美味しいと言わせようとしてスパイス入れ過ぎて
失敗した料理を高い値段で押しつける三流料理人みたいだわ。

あんたの作品、もう買わないよ。

256:可愛い奥様
10/09/29 08:59:19 DnMgCOgU0
>>255
不満を言いたいにようにみせかけて、実は、軽く内容をばらしたい書き込みに
見えてきた。
なんだかなー。

257:可愛い奥様
10/09/29 09:13:43 um31ahV30
>>251
私も一気読みした。
特に笑うとか泣くなんてのもなかったけど、凄い良かった。
学童にPTAとやってる友達に勧めたところ、共感の嵐だったみたい。
特にお父さんが役員になると・・らしい。

258:可愛い奥様
10/09/29 09:20:52 mYu5VqtY0
>>255
期待しすぎて失敗したパターンだね。
でもそこそこ楽しんだ人も面白かったって人もこれからwktkしてる人もいるんだから、そんな狂った様に吐き出さなくてもw
日常生活じゃそんな事しないでしょ?

259:可愛い奥様
10/09/29 10:06:57 uF388dac0
インシテミル、つまらなかったです・・・。
期待が大きかったせいかなぁ。残念。



260:可愛い奥様
10/09/29 10:22:11 kkuu2bD/0
悪の教典はリアルタイムで連載追いながら2ちゃんで展開予想するのが面白かった

主人公絵に描いたようなイケメンっすなw→……ん?→まあ害鳥相手だし……→ん?→まあDQN生徒相手だし→
……ん?→まあ合意の上だし→……やばいこいつ早くなんとかしないと→いやむしろこのまま暗躍し続けてくれ→終盤超展開ww

単行本は最初から表紙や帯が不穏な雰囲気でそれだけでネタバレしてるけど、
連載だと序盤の序盤は本当に爽やかに感じられてその後の展開との落差がすごかった。
主人公の本性が見えてきても、あくまでも生徒思いで、それ故に時には悪を持って教育と成すのかとしばらく思ってたw

261:可愛い奥様
10/09/29 10:35:14 v7DGDMd+O
「対岸の彼女」か。
私には、全く空振りもいいとこだったわ。
どちらにも全く共感する部分がなかった。

262:可愛い奥様
10/09/29 11:01:13 xv7brA6q0
>>251
私は「七人の敵がいる」、ダメだった。ヒロインみたいな人身近にいたら
大嫌いになるだろうなーって思って。でも夫婦のなれそめのところだけは
泣けた。

>>261
私も角田作品で好きなのはあるけど(一番好きなのは、出産経験ないけど
「ジミーペイジ」です。あとは「八日目の蝉」)、「対岸の彼女」は
壁本だった。女同士の関係性の書き方が、男の妄想っぽくて、女性が
描いたにしてはうそっぽくて。

>>259
あれは映画やドラマの方がサクサク見られていいのかもね。
小説だと途中で飽きるし、あのオチも、ショッキングとは
思えなかった。

263:可愛い奥様
10/09/29 11:15:28 oXOM2WZX0
「予定日はジミーペイジ」確かに良かったな。
周囲のお花畑妊婦に引いて子供を躊躇してる時に読んで
これくらいやる気なくてもいいんだと安心したw

264:可愛い奥様
10/09/29 13:03:58 BjnxbQ+y0
私も角田は新刊を購入して大多数既読だが
「対岸の彼女」だけは買ってもないし読む気も起らないなぁー
角田はこれから続けて新刊ラッシュだ

最近なんか藤野千夜が今一になって来た
「親子三代 犬三匹」は、すんごく良くて涙も出たけど。
千夜も、10月に新刊が出るから、それに期待だ…

265:可愛い奥様
10/09/29 14:25:19 IaDr0z+E0
角田はテレビで食事中にチェーンスモーキングしてるの見て大嫌いになって本も読まなくなった

266:可愛い奥様
10/09/29 15:18:19 0IwR87DZ0
めった斬り予想によると、次の直木賞候補最有力らしい道尾秀介「月と蟹」読んだ。
小学5年生の男の子ふたりと、ひとりの女の子の話で、なんつーか薄めた「永遠の仔」
という感じだった。
なんかもう、著者も出版界も、受賞しないことには収まりつかない感じになってる
みたいだから、さっさと直木賞取って、ゴリ押しモードから撤退して欲しい。


267:可愛い奥様
10/09/29 18:15:35 c0hEnBGY0
道尾、なんであんなに押されてんだろうね。
出版社側の都合があるんだろうけど、その都合のからくりがワカンネ
他に同じようなの一杯いるのに

268:可愛い奥様
10/09/29 18:52:34 lNH/asxAO
本多孝好の「チェーンポイズン」

この人の本、以前2冊程読んで自分にはちょっと合わないなと
そのあと手に取ることなかったんだけどあらすじが面白そうだったから
一か八かで購入してみたらなかなか面白くて最後も自分には予想外で買ってよかった。

269:可愛い奥様
10/09/29 18:58:25 ot7fS7Js0
>>268
私もその人は数年前に一冊読んで「こりゃダメだ」と思ってから
読んでないわ。
チェーンポイズンで再チャレンジしてみようかな。

270:可愛い奥様
10/09/29 19:05:34 ZvnZl+q60
>>266
道尾って、東野の大量生産型と、石田イラのナルシストを足して2で割ったイメージだ。
意外性を追求するのはいいけど、話は破綻してることが多いような。
何で出版社がPUSHしてるの?作家にしては容姿がまぁまぁで若いから?
で、この人の本は売れてて人気あるの?

271:可愛い奥様
10/09/29 19:15:05 91RDpJ0z0
チェーン・ポイズンは良かったなぁ
その前の、真夜中の5分前がダメだったんだよ、もったいない

272:可愛い奥様
10/09/29 19:19:38 PWQ87teQ0
薄めた「永遠の仔」と聞いただけで読む気が失せた
事前にわかってよかった

>>260
連載物だったんだ
ていうか、ラストほとんどドリフの大爆笑の世界で
もうなんでもありかよ?とオモタw


273:可愛い奥様
10/09/29 19:55:03 CfRBZQnS0
デクネ達郎の、「御書物同心日記」を読んで、紙魚の存在を知った。
以前、本の中からひょろっと出てきた虫は、紙魚だったんだ!
得体のしれない虫でガクブルしたわ。

274:可愛い奥様
10/09/29 20:11:10 4xwXFDXL0
>>273
出久根達郎ファンです、っていうかあの手の本のファン。他に佐藤雅美とか。
地味な江戸雑学は面白い。

275:可愛い奥様
10/09/29 20:19:50 /GtziaCV0
紙魚、たまにいるよねw
日光にあてた方がいいお

276:可愛い奥様
10/09/29 21:37:05 CfRBZQnS0
>>274
私は最近ファンになったw
出久根さんといえば読売新聞の人生案内の回答者やってて
あまりピンとくる回答だったことないから、食わず嫌いしてたんだ。
でも「無明の蝶」を読んで目からウロコ。それからボチボチ読んでます。

綺麗な文章だし、誰も知らんようなこと良く知ってるよね。
「七人の龍馬」は凄く面白かった。明治以降、坂本龍馬がどう描かれてきたか。
講談や戯曲か龍馬のセリフを紹介してるんだけど
デクネさん博識というか雑ネタが多くて、それだけでも楽しめるよ。

>>275
ですね。それがなかなか出来なくて。

277:可愛い奥様
10/09/29 21:48:45 dPkjuXFJ0
往復書簡 湊かなえ
告白以降の作品では一番好きだ。
手紙のやりとりだけで段々謎がとけていくのが楽しかったな。

今はひそやかな花園 角田光代を読んでいる。
先が楽しみ。
ネタバレあるからアマゾンのレビューは読まない方がいいよ

278:可愛い奥様
10/09/29 22:03:50 oij1PaLk0
>>276
文学の雑学ネタといえば戸板康二「ちょっといい話」ですよ!
文学の、というより作家のか。
まあ今はどれも絶版だと思うのでブックオフとかにあったらどうぞ。

すぐ読めてちょっとおかしくて旅行のときとかに読んだりしてます。




279:可愛い奥様
10/09/29 23:26:28 9pMqa8Ic0
>>246に限らないけど、どうしていちいちブックオフで買ってきたとか
ブックオフで買ってくるって書き込むのかわからない

280:可愛い奥様
10/09/30 00:33:29 x/XoYT+W0
>>272
貴志がどっかのインタビューで重いシーンでも笑えるポイント入れていきたいみたいなこと言ってたから
大爆笑と受け取られたなら貴志的にはある意味成功なのかもw

というか貴志の小説って「そんなわけねーだろwww」と思うようなキャラなり展開なりオチなりを
強引に筆力で最後まで読ませるのが特徴なのかなあと思うから
細かく作中の事象を検証して怒っちゃうような人は読者に向いてないのかも?
壮大なるネタ小説というかw

281:可愛い奥様
10/09/30 00:40:01 hu8OqoG70
貴志の『青の炎』とか『硝子のハンマー』なんかを読んでると
主人公頭いいなーと思うことが多いんだけど(私がアホなのも大きいが)
『硝子のハンマー』の後編?の主人公は
あんなに頭良くて行動力があるのになぜ浪人なんかしたんだと思ったw

青の炎は高校の教科書の内容が散りばめてあって懐かしかったな。

282:可愛い奥様
10/09/30 03:12:42 xlGl6shC0
>>280
笑えるポイントかー
そういや異国での初めての挫折を反芻し凹みながらも超元気なハスミンにはワラタ

283:可愛い奥様
10/09/30 08:44:23 lF/bNHTyP
「和菓子のアン」坂本司
ネタバレって感じはしないが一応改行。






駄洒落の題名に釣られてつい読んでしまった。
いわゆる日常の不思議系。
読んでも読まなくてもどっちでも良かった。
最後まで読んじゃったのは、
何も考えずにボーッとして読めたからだと思う。
登場人物は皆いい人でキャラもテンプレ。
肝心の“和菓子”も私が詳しくないのも原因だが、
「これ食べてみたい」とか思えなかった。
こんな題名つける時点で気付けよ、と反省した。

284:可愛い奥様
10/09/30 09:07:47 gyA8X7cL0
>>281
「青の炎」の主人公は、頭いいけどヤッパガキだなとしか思えなかった。
ってか頭いいぶってるけどそれほどでもないって言うべきか。
こういうの中二病っていうの?
身の丈以上のことをしようとするからこうなるんだよ、と
読み終わって思った。

285:可愛い奥様
10/09/30 09:24:00 5lwIA/pP0
事情を知らなかったとはいえ、母ちゃんレイプされてる!妹も狙われてる!俺がなんとかしなきゃ!と必死だったんだろう。
漫画版ではヒロインの存在が抹消されていてその代わりに母親と妹がやたらエロかわいくなっててわろた

286:可愛い奥様
10/09/30 10:25:23 Lp2QPrEl0
>>280
黒い家も最後のシーンは恐怖というより
ここまでいったらもうパニック系のホラーゲームwwと思った。
キャラはもうすごかったし、確かにすごく楽しめた。

287:可愛い奥様
10/09/30 12:57:24 MC577Xoq0
>あんなに頭良くて行動力があるのになぜ浪人なんかしたんだと思った
みたいに、黒い家も
保険金の為にあんなに頑張る気力と体力があるのなら、
そのエネルギーで普通に働けば随分稼げるのに…
って思ったよ。w

288:可愛い奥様
10/09/30 13:18:35 KxVQXHvD0
>>283
「和菓子のアン」は、和菓子うんちくには関心したし、まぁまぁ面白かったけど、
坂木司っていつも「まぁまぁ」なんだよね。
まぁ本読むたびに興奮したり感動したりしてたらこっちも身がもたないから、
それで全然かまわないんだけどw

289:可愛い奥様
10/09/30 15:06:58 gyA8X7cL0
乾くるみって男だったんだ・・・
読んだことないけど女性だと思ってた。
今日発売の週刊文春に写真が載ってて驚いた。

290:可愛い奥様
10/09/30 15:07:35 nBPwlKuK0
>>287
黒い家のヒロインは元ネタがあるらしい。
外国の事件だけどマルタ・マレックっていう人。
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)

291:可愛い奥様
10/09/30 15:14:12 quUp0uBZ0
>>287
> 保険金の為にあんなに頑張る気力と体力があるのなら、
> そのエネルギーで普通に働けば随分稼げるのに…

パチ屋の開店何時間も前から並ぶ気力と体力が(ry みたいなもんじゃなかろうかw

292:可愛い奥様
10/09/30 16:34:50 uW8v6NCM0
雪が降る中、下半身丸出しで待ち構えてる痴漢みたいなもんね。

293:可愛い奥様
10/09/30 17:04:11 8JiMAREg0
>>290
そこ貼られるとつい他のも読んでしまうからやめて

294:可愛い奥様
10/09/30 19:05:30 hu8OqoG70
>>284
私はちょうど自分が高校生のとき読んだから、
自分だったら絶対こんな行動力も計画力もないやと思ったりして
けっこう自分に重ねて読んじゃったんだよね。
大人になってから読んだら恥ずかしいやつだなーと思うところも多々あったけど。
あと勉強なんてやらされるものと思ってたバカだったので、
主人公が「こんなことしてる暇にZ会でもやったほうが有益」とか
ごく普通に考えてるのを見て、ああこういうところで差がついていくんだな、
自分も怠けないで少しは勉強しなきゃ、と思ったんだよね。

>>289
同じ勘違いしてた…くるみって男性名か?

295:可愛い奥様
10/09/30 19:20:28 5HpbKp/V0
>>283
それって、貫地谷しほり主演でドラマ化されてた?
ドラマは少しだけ見た。
美味しそうな和菓子を見ると食欲がわいて困ったけど、話は全く覚えてない。

296:可愛い奥様
10/09/30 19:26:10 MqumitfX0
>>295
それは「あんどーなつ」?ドラマは和菓子職人を目指す話だっけ。
「和菓子のアン」はデパートの食品売り場に入ってる和菓子屋店員のおはなしだよ。


297:可愛い奥様
10/09/30 19:41:56 flTnJVxR0
乾くるみは作品読むと女ではありえないとすぐわかる

298:可愛い奥様
10/09/30 21:10:08 +iTykbmx0
ヒーローの作り方―ミステリ作家21人が明かす人気キャラクター誕生秘話
オットー ペンズラー編 小林 宏明他訳

好きなシリーズの作家の名があったので、読んだんだけど、
リンカーン・ライム の自己紹介を兼ねた超短編があって
うれしかった。

299:可愛い奥様
10/09/30 22:01:37 5HpbKp/V0
>>296
そうです、安藤ナツ、御免なさい。勘違いした。あんちゃんじゃなくてなっちゃんだった。

食をテーマにしたお話好きなので、「和菓子のアン」読んでみるね。
前に読んだ、近藤史恵の「タルトタタンの夢」や「ヴァンショーをあなたに」も美味しそうな料理いっぱいで好きだった。
同じような美味しい路線かと思ってパティッシィエの話「つばさものがたり」by 雫井 脩介 読んだら、
ファンタジーと乳がんという重いテーマの組み合わさった変な話だった。
これ読んだ人いる?雫井さん、@火の粉以外は、よくないのかね。クローズドノートもミエミエだったしなぁ。

300:可愛い奥様
10/09/30 22:32:00 FpxuWR/P0
雫井ってほぼ全部ビミョーな印象

301:可愛い奥様
10/09/30 22:52:34 IWp8KqsZ0
>パティッシィエ
なんかすごく美味しいもの作りそうw

雫井は「犯罪小説家」と「虚貌」は普通に読めた。



302:可愛い奥様
10/09/30 23:04:54 fluwiIhc0
雫井「殺気!」も残念感があるものの電車の中の読み物としては許せるレベル。

藤本ひとみの旧作(どれだかわからない)を再開するよ宣言
小野不由美の絶版「悪霊シリーズ」リライトして再販するよ宣言
朗報ってよいのかな。

303:可愛い奥様
10/10/01 00:20:07 HjC8IBYo0
>>300
ふんんんんっ しか印象にないw

304:可愛い奥様
10/10/01 05:31:54 E4Xp+0uu0
>>301
雫井の「犯罪小説家」は、何じゃこりゃって感じだった。ラストドンデン返し狙い過ぎで辻褄合わんというか。
「虚貌」と「火の粉」で期待したけど、他は全部ダメだった、でも、新作出ると読み続けてしまう哀しいサガw

不倫をテーマにした東野圭吾の「夜明けの街で」が映画化されるんだね。
これって、中高年男向け不倫ドリーム願望狙ってるのかな。女性が見たい内容でもないしデート映画には向かないw
個人的には、東野ドリームNo1の「秘密」と同じくらい、不快だったんだけどw

305:可愛い奥様
10/10/01 06:17:25 fazRsHyM0
私にとっては雫井はほぼ許せるレベルに成長した作家だw

306:可愛い奥様
10/10/01 11:51:29 wR/ZKMAvO
雫井はシリアスな笑いを提供してくれる作家だと思ってる
火の粉はいろんな意味で笑ったw

307:可愛い奥様
10/10/01 12:40:52 sWOvHef10
火の粉、木に棒かなんかくくりつけて
自分をバシーンバシーンとやってるのが「だから何?」だった
なんかあれ意味あったんだっけ

308:可愛い奥様
10/10/01 12:57:32 1Dmjw9Ph0
遅まきながら桐野夏生のメタボラ読んだんだけど、目欄なのでしょうか。
風が冷たいとあるし、単にそれに伴う体温の変化?

309:可愛い奥様
10/10/01 13:07:45 SYc+XLGp0
>>308
私もちょっと前に読んだばっかり。
多分そうだと思う。個人的には続編が読みたい。

すごく面白かったんで「アイムソーリー、ママ」も読んでみた。
怖くて気持ち悪くて面白かった。
で、更に今は「OUT」読んでる。ドラマで見ちゃったんで敬遠してたんだけど
忘れてたりした部分もあったんで結構楽しめる。

禁断のw同作家の一気読みしてしまったが
やっぱり桐野夏生の描く人間の怖さって惹かれてしまう。



310:可愛い奥様
10/10/01 13:09:02 SYc+XLGp0
>>308
ごめんなさい「多分そうだと思う」ってのはメ欄に対して。

311:可愛い奥様
10/10/01 13:37:04 58qr/sQH0
>>304
「犯罪小説家」は、主人公が嫌って避けてるあのウザい男のキャラが
たまらなかった。
「あーいるいる、こういう図々しいウザい奴いるんだよねー」っていう
腹の底から湧き出てくるような共感を楽しんだわw

312:可愛い奥様
10/10/01 14:07:27 1Dmjw9Ph0
>>309-310
やっぱりそうなのか…ありがとう。悲しいな。
自分がかつて子どもだったり、今は親になったり…というので
許せない登場人物は他にもいるはずのに、一番原口にムカついたよw

私も桐野夏生、一気読みしてた。禁断wなのか。
やっぱりグロテスクとかOUT面白かった。もちろんいまいちなのも数作あったけど
にんげんこわいです。
アイムソーリー、ママ読んでないから読んでみよ。


313:可愛い奥様
10/10/01 14:22:28 pIOuOAyU0
カフカの「変身」は衝撃的に面白い

314:可愛い奥様
10/10/01 14:46:44 pIOuOAyU0
カフカの「変身」は衝撃的に面白い

315:可愛い奥様
10/10/01 14:58:55 5znF4Dkd0
雫井は「虚貌」「火の粉」「犯人に告ぐ」あたりは、それこそどんどん注目されて、
今の道尾ぐらいの押し路線にのりそうだったのに、「クローズドノート」で
方向性を間違えて、以来迷い続けてる感じ。
鬼畜ドロドロ話ばっかり書いてた新堂冬樹が、計算ずくで「忘れ雪」とか「ある愛の詩」
とか書いたのとは違う、純粋な方向音痴で自分の進む道が分からなくなっちゃった、みたいな印象。

316:可愛い奥様
10/10/01 15:14:00 IBAWDZc90
>>313
2回言うほど大事なことだよね。

317:可愛い奥様
10/10/01 16:08:28 4e3O8/a/0
「ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘」
幼いときに離婚してしまって絶対的に父親の存在に飢えてる赤塚娘
父と兄に対するコンプレックスから反抗を続け結局そのまま父親を亡くしてしまった
手塚娘、二人は親しいみたいで、そのせいもあってなにかにつけて
「水木さんのところはまだ生きてるから分かんないよねー」「ねー」みたいな
やり取りを何度も見た。水木娘が出てこないページがすごく多い。

一方、水木娘は「娘と言うだけで父の懐に入れてもらってる安心感がある」
「偉大な父に対するコンプレックス?父は父、わたしはわたしだからないよ」等
気にしてなそうで、結局この本はギクシャクしたまま終わった印象。
漫画界巨匠の娘から見た父の話というよりは女のやな所がつまっていた。

318:可愛い奥様
10/10/01 17:05:04 SYc+XLGp0
>>317
うわあ。なんかいやな感じ。
読んでないけど、その雰囲気なんだかわかる。
水木娘はノビノビ育ったんだね。


319:可愛い奥様
10/10/01 18:12:04 8XVc5QkQ0
水木娘は性格も親父そっくりだからなー

320:可愛い奥様
10/10/01 19:48:02 r0Q00Pp00
>>317
私も読んだ
水木娘によると
センセは家族大好き~って感じだよね
らららの娘が、一番ひねくれてんなって思ったw

「アリアドネの弾丸」海堂尊
シリーズの中で、一番良かった
今までの話は、
登場人物が無駄に多いのか
そのせいで話が飛んでようなところが多く見られたけど
今回のは、すっきり読めた

「禁猟区」乃南アサ
警察物で短編を集めたもの
事件じゃなくて、
警察官自体の話だから、推理やハラハラってのはない





321:可愛い奥様
10/10/01 19:48:10 +x0ewNbw0
座右の銘?が「なまけものになりなさい」だからな。水木さん。

322:可愛い奥様
10/10/01 21:03:14 opWycjXk0
東野は、あれはあれですごいと思うけどなぁ。
タイトル見ただけで読む気失せるのもたくさんあるし、
初期のものも含めて、心に残る作品はひとつもないけど。

伊坂や春樹と一緒にするのは失礼じゃないかと思ってしまう。

323:可愛い奥様
10/10/01 21:11:23 +x0ewNbw0
エンタメ嫌いな人っているよね

324:可愛い奥様
10/10/02 01:38:44 Q/yrb5aUP
>>314
あの話は、大黒柱の兄が事故で寝たきりみたいな障害を負った話だと思った
家族が兄を世話するのに疲れてきて、亡くなってせいせい、みたいな。
あのせいせい晴れ晴れした感じが辛かった。

325:可愛い奥様
10/10/02 09:50:46 +bdgLknj0
角田光代の「森に眠る魚」面白かった。
音羽お受験殺人をモデルにした作品だけど、ちょうどあの辺に住んでるから
感慨深いものがあったってのもあるけど・・。

せっかく「心からの」友達ができたと思ってたママ友4人の距離感が
だんだん微妙になっていく所がリアル。

326:可愛い奥様
10/10/02 14:25:34 UvLWOxml0
>325
随分前に読んだけど、自分に子供がいたとしても、「ママ友」出来るとは思えんなぁ。
ママ友との付き合いって微妙そう。お受験しないとしても、お茶会とか絶対に参加したくないw

子供が周りにいないからよく分かないけど、幼稚園の子がいる同士だと、
○○ママとかって、呼び合うものなの?
趣味や価値観が合わない同士だと、偶々子供が同じ幼稚園や小学校だとしても、ママさん達との付合い苦痛だろうなー。
独身(少なくとも子供いない)角田さんは、どうやって取材したんだろう。

327:可愛い奥様
10/10/02 14:39:33 F5hdZAgL0
まあ面白かったけど
あの4人が友達になっていく過程から気持ち悪かった。
あの独特の気の使い方、馴れ合い、密着感。
初めからどこか嘘っぽくて芝居がかってて。
正直、自分も似たようなママ友(笑)付き合いはあったけど
今はもうあんな世界には足を踏み入れたくないw

328:可愛い奥様
10/10/02 19:04:27 NWZqtCta0
女同士の嫉妬とか見栄ってあるもんね。
私は子なしなので未経験だけど、上に出てた「七人の敵がいる」も
そんな感じあったし(こっちは見下しか)。
子ども関係なく仲良くなれる友達が出来ればいいんだろうけどね。


329:可愛い奥様
10/10/02 22:52:24 s4yvYfpA0
やっと「食堂かたつむり」おわた。
う~んだみか。も

330:可愛い奥様
10/10/02 23:43:25 vqTmndN70
加納朋子、ななつのこシリーズはいい意味で少女漫画みたいで好きだったけど、
(それでも北村薫の私シリーズに似すぎてるとは思ったけど)
本人が子どもを持ったからなのかなんなのか、
最近の作品は所帯じみてて、作風変わっちゃったなあと思った。
小説でまでリアル生活のいやーなとこを味わうのがけっこう辛い。
ななつのこシリーズはもう書かないのかな。

331:可愛い奥様
10/10/03 14:28:22 iBe1UlkZO
>>270
本屋何件か回ったけど、売れてる感じがした。

332:可愛い奥様
10/10/03 15:15:55 riyallV40
>331
でも、道尾って押されてる感じすごくするね。
編集・出版社が好きなタイプの作品なんでしょうか。
評判の「向日葵の咲かない夏」も良さが分からなかった。
最近の作品はあざといし。

キムタクドラマの原作本は面白かったのかね(ドラマ見てないけどドラマスレでは不評みたいでした)
福井晴敏さんも押されてたけど彼の本は売れてたし映像化向きだったぽいもんね。

333:可愛い奥様
10/10/03 17:06:20 Ft/8JmQ10
向日葵~しか読んでないけどあれは好きだ
面白かった

334:可愛い奥様
10/10/03 20:11:49 zUmzIOVa0
乃南アサ「しゃぼん玉」読んだ。
最後の章は繰り返し読んでそのたびに泣いた。
読後感がこんなに気持ち良いのっていいなぁ。
気持ち悪い小説も大好きなんだけどねw

335:可愛い奥様
10/10/03 21:21:03 Xp945S920
むか~し、ロールプレイング・ゲーム小説の文庫本ってありましたよね。
そういう種類の本があったこと自体、すっかり忘れてたのですが、

貴志祐介の「クリムゾンの迷宮」読んで思い出しました!
当時、一冊だけ買ってハマれなかったゲーム本。名作に当たらなかっただけなのかな。
にしても「クリムゾン~」面白かった。
小説に登場する「本」読んでプレイしてみたくなった・・・

336:可愛い奥様
10/10/03 23:34:31 tyjq8bJ+0
>335
人間がグール化していく描写が面白かった。グール、微妙に可愛いしw
今年中にでる予定の「ダークゾーン」が迷宮系の小説らしいから楽しみだね。

337:可愛い奥様
10/10/04 08:13:52 o2pinaCzO
殊能将之の「美濃牛」読み終わりました。
途中ははらはらして怖いとも思ったのに、長かった割に達成感あんまりなかったかな…
それなりにおもしろかったけどちょっと気になるところが多かった





犯人と真相の下りが薄くてちょっとガクッときた。和人関連はよかったと思うのに
あと、主人公が石動じゃないせいなのか、石動のすごさを感じられなくて置いてけぼり感が…
窓音の不自然さをやたらと描写してたのになんの伏線でもなかったのは拍子抜けでしたw
ついでに、天瀬の謎の声との対話は、投げっぱなしにするならいらなかったような気がした

338:可愛い奥様
10/10/04 11:05:35 aRakLDR70
殊能タン日記からtwitter行っちゃって見なくなったけど
あいかわらずテレビばっか見てんのかな

339:可愛い奥様
10/10/04 11:41:44 B28hzVpAO
悪の教典の上を読み終えたんだけど、エロ描写は
勘弁してほしい。新世界よりにも結構あったけど、
男性読者へのサービスなんだろうか?
それまで書いていなかった人が、エロ描写を書き始めると途端につまらなくなる傾向が。
小池のようになってほしくないな。

340:可愛い奥様
10/10/04 11:45:19 4D3dPQfm0
貴志がなんとなくエロ描写を挟むのは昔からじゃないか

341:可愛い奥様
10/10/04 14:35:45 KG2gXAFC0
>338
ツイッターでは駄洒落ばっかり呟いてる。
殊能センセーのためにツイッター始めたのに
駄洒落連発に耐えきれずにフォロー外してしまった。
しかし生死確認のためと思って再びフォロー。
もう新作は望めないのかもしれないけど、長生きはして欲しいわ。

342:可愛い奥様
10/10/04 15:05:33 uR8A6EWw0
>>335
あったよねー。結構買い集めていたよ

343:可愛い奥様
10/10/04 15:41:33 5QIX5wTn0
>>341
生死確認ワロタ
原りょうがツイッター始めたら私もツイッター始めるんだ…

344:335
10/10/04 21:09:29 c7qA/ijD0
>>336>>342
レスありがと。
「クリムゾン」はそんなわけで、途中から気になるポイントに付箋をつけて読んだw
東西南北の選択とか、アイテムとか、伏線を回収するのに便利だったわ。

付箋、読書にお使いになってる方いらっしゃいます?

345:可愛い奥様
10/10/04 22:22:04 KUj4Q6dp0
先日図書館で本読んでたら
返却に来た人が
「私この本すごく欲しくなっちゃったんですけど
この紙(予約カード)出せば買ってもらえるんですか?」
受付の人も私も、一瞬何を言ってるのかわからんかった。
本屋に行けよ…。

346:可愛い奥様
10/10/04 22:43:42 oYsKUgOS0
図書館でバイトしてたことがあるけど
あそこは変な人が来るのは珍しくない、ってかしょっちゅうだから
その程度なら大丈夫だよ

347:可愛い奥様
10/10/04 22:55:58 A9vfaV5q0
ちょっとよくわからんかった
それがよそから取り寄せしてもらった本で予約カードを出せば
その図書館にも買って置いてもらえるんですかってこと?
それとも予約カードだしたら個人に買い与えてくれるんですかってこと?
後者かな

348:345
10/10/04 23:03:50 KUj4Q6dp0
>347
後者です。
それなりの年で見た目も普通だったけど
今まで図書館に来た事なかったのかな。

自分の住む土地の図書館では
注意されても携帯で話し続けるご婦人とか
「静かにしなさいよ!!」って大声で子を叱るご婦人とか
理解できない人が多い。

349:可愛い奥様
10/10/04 23:17:58 A9vfaV5q0
>>348

すっごい浮世離れした人なのかな

350:可愛い奥様
10/10/04 23:27:55 BoiZupXL0
>>348
図書館の本はサンプルで、本当に欲しいものだけカウンターで
予約発注すれば購入できると思ってたのかな?
まさかタダで新品の本がもらえるとは思ってないよね・・・

351:可愛い奥様
10/10/04 23:33:14 gwGesPA80
>>350
> まさかタダで新品の本がもらえるとは思ってないよね・・・

そんな図書館があったら、絶対そこの住民になるよw

352:可愛い奥様
10/10/04 23:34:19 QbBhgcfp0
図書館使用者はピンキリだから
キリは信じられないような要求を平気でするよ

353:可愛い奥様
10/10/05 00:29:23 WSN4d8A60
実家の近くにあった図書館はよかったなぁ本が綺麗で人が少ない。

mixiアプリの「ソーシャルライブラリー」をずっと放置してたんだけど、
ちまちま入力してたら楽しくなってきた。オススメ本とかアマゾンの書評が
読みやすくていい。ここの奥様たちの書評が一番頼りになるがw
納戸で埋もれている本もこんなふうに綺麗に並べたいなぁ

354:可愛い奥様
10/10/05 00:44:52 ejsJFY1O0
昨日、小松左京の「復活の日」がまた読みたくなったので借りてきた。
20年以上ぶりくらいかなぁ。
そこにガスを燃料とする「ガスタービン車」が出てくるんだけど、
今日ネットでジャガーがガスタービンのハイブリット車を開発したという記事を見つけて
タイムリーさにびっくりした。
「復活の日」って1964年に書かれているんだよねぇ。
この頃にガスタービンエンジンを書いてる小松左京って改めてすごい。

でもまさかこのままこの小説のような事態になったら…gkbr

355:可愛い奥様
10/10/05 01:10:54 wr1IktTG0
>>339
無駄にエロ描写、多かったよねー
しかも三流ポルノ小説みたいな、くっさい描写。
青い果実をむさぼるロリな俺様ですけど何かwみたいな
読めば読むほど、ヤスミンキャラが崩壊してしらけるばかり。
感情のない人間はあんなセックスの仕方しねえよと言いたくなる。

356:可愛い奥様
10/10/05 05:06:11 nhvuavOB0
前に買った東野の「悪意」をやっと読んだ。
それほど「すげー悪意」と思わなかった自分は、根っからの悪人なのだろうか…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch