【国内】旅行が大好きな奥様 14【海外】at MS
【国内】旅行が大好きな奥様 14【海外】 - 暇つぶし2ch250:可愛い奥様
10/10/05 18:53:52 ObHdW8/M0
>>245
ドバイは金がお買い得だよ
ブルジュ ドバイだっけ?7つ星ホテル。
あそこには純金の自動販売機があるし。

251:可愛い奥様
10/10/05 23:04:53 8lRYAiiE0
>>242
創設者じゃなくて、買収した会社のオーナーだったよ。

252:250
10/10/06 09:16:24 J7qQOcAd0
訂正
ブルジュ ドバイ じゃなくて エミレーツ パレスホテルでした


253:可愛い奥様
10/10/07 00:26:13 li5g2QnbO
話を豚切ってすみません。
今週、私と幼児・80歳オーバーの祖母とで、鬼怒川に一泊する予定です。
祖母の足が悪いので、ワールドスクウェアや江戸村は厳しいかと思い、花いちもんめという所をコースに入れようかと思っているのですが、近隣にオススメの観光スポットってありますか?
是非お知恵を拝借したいです。宜しくお願いします。

254:可愛い奥様
10/10/07 00:48:48 916CrNXeO
ドバイ、去年のシルバーウィークに行きました。

円高じゃなかったから、あまり買い物はしなかったけど、パシュミナストールとか自分の名前をアラビア文字にしてオーダーメイドでネックレスを注文して満足でした。

あと、デザートサファリでラクダに乗ったりして楽しかった。

255:可愛い奥様
10/10/07 09:20:40 RMnyIIuL0
ナイアガラ周辺いった人お話きかせて
今度主人の誕生日プレゼントとしていこうかなと思って。
やっぱカナダ側からがきれい?

256:可愛い奥様
10/10/07 09:42:30 /VTb7SsO0
>>253
近隣観光には車がないと難しいと思いますが、車で行かれますか?
ただ、日光まで行かない範囲で、鬼怒川周辺観光はあまり無いのが実情かと…。
宿泊先で、近隣の農産物直販所を聞ければ、行ってみたら?たぶんこの時期は
栗とかキノコがでています。梨と大根(両方とも重い)もあるかと。

もし車なら、観光ではないけど、太子食品(豆腐製造)の日光工場の直販所が
私のお気に入りです。ちょっと割れた豆腐とか、アウトレット価格で売っていたり
2,3種類の味見(厚揚げの焼いた物とか)ができる。店内に入ってしばらくすると
勝手に店員さんが持ってきてくれる。テーブルと、無料のお茶もあるので、ちょっと
休憩にもなる。
そこから2階に上がると、充填式豆腐のオートメーション工場見学ができます。
説明が必要ないなら、予約なしで勝手に階段を上がっていけば大丈夫みたいです。
階段、大変かな?2階からガラス越しに工場を見るので、歩く距離は階段を上がって
から10メートルを往復って感じです。ガラス脇に、各工程の説明有りです。

HPによれば、東武ワールドスクェアには、無料貸し出しの車いすあるみたいですよ。
介助式なので、よく見かける、乗った人本人が後輪を手で送り出す式では
なく、後輪の小さい、後ろに立った人が押すタイプのようですが。

昨年暮れのイルミネーションを、たいしたことないだろうと思いつつ
見に行きましたが、海外旅行好き、建築物好きなら楽しめると思います。
双眼鏡を持っていくと、実物大っぽく見えて面白いです。

鬼怒川は東京あたりより少し寒い事もあるので、羽織物を忘れずに

257:可愛い奥様
10/10/07 09:54:29 rCLtljuB0
>>256
人柄の表れた優しいよく気のつく、人の事を思いやったレスだね
行ってみたくなった

258:可愛い奥様
10/10/07 10:25:23 li5g2QnbO
>>256さん
情報ありがとうございます!当日は車の予定です。
お豆腐工場、是非行ってみようと思います。
見学は子供が食いつきそう。試食も出来るなんて、祖母にも喜んで貰えそうです。
ワールドスクウェアは、車椅子の貸し出しもあるんですね。
それなら祖母も楽しめそうなので、こちらもコースに入れようと思います。
直産品も惹かれます。道の駅が好きなので、そんな感じのお店を探すのも、楽しいですよね。家へのお土産にもなりますね。
たくさん案を出して頂いて、ありがとうございました。
旅行が、更に楽しみになりました♪

259:可愛い奥様
10/10/07 13:22:18 d6Yd7zgZ0
>>255
アメリカ側から見たことないので、比較のしようが無いが
カナダ側は「あぁ、ポスターと同じ!」って感動はあるよ。
テーブルロックからみると、今にも落ちるって瞬間の位置に手が届きそうだし。
霧の乙女号に乗るより、滝の裏側探検ルートを歩いた方がおもしろいんじゃない
かな?裏ってより側面?って感じだけど。

260:可愛い奥様
10/10/07 14:59:02 d2fJlBd20
ESTA有料化、知らんかったよ
自分で情報入力するのに14ドルも取られるのか

261:可愛い奥様
10/10/07 15:42:17 rCLtljuB0
>>260
ここ書かれてたんじゃなかったかな<ESTA有料化
そのおかげで私は申請しなおしといたくち。

262:可愛い奥様
10/10/07 16:41:37 d2fJlBd20
ずっと規制で書き込めなかったから、ROMもしてなかったんだ
来年パスポート切り替えたらESTAも申請し直さなきゃいけないし、
残念すぐる

263:可愛い奥様
10/10/07 20:59:19 NGOSVust0
>>245

ドバイ、サフランが安いよ。
ヨーロッパでも同じだけどね。
あと、ハイブランドは一通りあったので、指定すればいいかも。
お菓子類はほぼ不味い(どこの国でも同じだけど甘い)けど、
ナッツ入りとかデーツ入りのチョコで時々美味しいのがあるかな。
パシュミナとかアクセサリーは、アラブ風で可愛いものもたくさんあるんだけど
自分の目で見ないと危険なことになるかも・・

264:可愛い奥様
10/10/07 21:08:35 5Ts/PYRJO
>>256
惚れてまうやろー!


265:可愛い奥様
10/10/07 21:12:31 ArwaSpjb0
今週末京都に行きます。
ホテルをハイアット京都とリッツ大阪クラブフロアで迷いに迷ってます。

連休前半は雨のようでホテルで過ごす時間が多くなりそうですが、
ホテル内施設や近隣施設(雨でも行けそうな)を考えるとどちらが楽しめそうでしょうか?
人それぞれとは思いますが参考までに教えてもらえると嬉しいです。

266:可愛い奥様
10/10/07 21:19:59 D5u9wLv40
>>265
ハイアットは三十三間堂の隣ではあるけど、「京都の中心市街地」とは微妙に離れて
いるので、買い物とか外食とか楽しみたいならリッツだと思う。

267:245
10/10/07 21:21:58 PXoUbqG20
おぉ~ドバイ情報がこんなに・・・
年内にもう一回は行くそうなので参考にさせていただきます
砂漠ツアー目当てに来年は自分も行こうと思っています
みなさま本当にありがとうございました!

268:可愛い奥様
10/10/08 00:05:58 916CrNXeO
ドバイは褐色の肌に映えそうなアクセや服が多かった
まぁ当然だけど

あと、パッチというチョコレートショップと王室御用達のデーツショップが美味しい

エミレーツの機内は独特な匂いがあって、慣れるまで大変だった気がする。

269:可愛い奥様
10/10/08 06:45:30 6+5U9CXS0
>>265
出来て間もない頃に何度かハイアット泊まったよ。
266さんの言うように中心部からは離れてるけど
隣が三十三間堂なので、修学旅行生や団体客の来ない朝一番に観光できる。
それと目の前に国立博物館があるので、雨の時にじっくり鑑賞するのもいいと思う。
(調べたらちょうど建て替えてリニューアルオープンが9日土曜日からだね)
レストランはダメダメなので、外に行くことをお勧めするけど
バス停も目の前なので、けっこう色々なところ行くのに不自由しないと思う。

ホテル内でゆっくりするならリッツカールトンもありだろうけど、少しでも
京都観光するつもりがあるなら、わざわざ大阪ってのは不便じゃない?
観光するなら、せっかくクラブフロア泊まってもアフタヌーンティとか
カクテルタイムもホテルにいなそうだし。

270:可愛い奥様
10/10/08 13:11:04 ytpOTRAE0
経験豊富な奥様で
ネパールかペルーかチベットに行かれた事ある方
この方にアドバイスしてあげてもらえないでしょーか
なんか悩んでるみたいで気になっちゃって
スレリンク(oversea板:166番)

271:可愛い奥様
10/10/08 17:48:32 j6F6ww0+0
行ったことないからアドバイスできないけど、私ならペルーだな。
遺跡の周辺の状態が年々悪くなってきてる話聞いたので・・・
行けるうちにって感じ。

272:可愛い奥様
10/10/08 18:07:22 69hcWv+v0
>>265
ハイアットに泊まるならば、
智積院の長谷川等伯の襖絵を見てね。

273:可愛い奥様
10/10/08 18:32:10 /rMNXUDW0
>>271
ということは、チベットもできるだけチベットである内に行った方がいいのだろうなぁ。

274:可愛い奥様
10/10/09 01:10:19 hXtxIsO30
>>266>>269>>272
ありがとうございます。明日から行ってきます。
悩みましたがバスの利便がかなり良さそうなので結局ハイアットに宿泊することにしました。
旅行自体が急遽決まったもので情報不足だったのでアドバイスいただけて嬉しいです。



275:可愛い奥様
10/10/09 03:59:47 1OUTopEc0
>>264
w

276:可愛い奥様
10/10/11 00:40:11 TXDioDA/O
急なんですが10月23、24日で
道東旅行を考えています。
旦那の提案で行き先は釧路周辺ということだけ決まりましたので、
今は宿を探しています。
鶴雅か、鶴雅別荘がよいと思い予約を取ろうとしたら、
日程の間はすべて予約で埋まっていました。
道東周辺で鶴雅と同じグレード、
または同じ程度の料金設定(五万から十万前後)のお宿を
ご存知の奥様がいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?

277:可愛い奥様
10/10/11 02:01:55 M1D7gJy00
道東に住んでますが、
鶴雅や鶴雅別荘と同じグレードの宿はありません。

278:可愛い奥様
10/10/11 06:59:56 lbE2v1nR0
>276
鶴雅程度ならともかく、別荘レベルなんてありませんよ。

満室だって話だけど、ちゃんと調べてみた?
私の見たところ、別荘まだ空室あるんだけどね。

279:可愛い奥様
10/10/11 08:49:01 teaNP8Wc0
9月に行ったとき道東で探した宿でマウレ山荘ってのだけ満室だった。
多分犬と泊まれるからだと思うが。10月23日あたりはまだ空いてる
のが多いよ。
道東っていっても範囲が広いからなんとも言えないが知床の方は宿って
東京から離れれば離れるほど安いのねって実感した。

自分が泊まったところがたまたまかもしれないが道東の宿は鍵が部屋に
一つじゃなくて二つくれたのが便利だった。

280:可愛い奥様
10/10/11 12:31:48 rc9NJ62M0
>>276
鶴雅でいいなら同系列の「花ゆう香」も良かったよ。
シャトルバスで鶴雅のお風呂に入りに行けるし、プレミアムルームもあります。
花ゆう香は鶴雅よりお風呂は小さいけれどお湯が良かったです。
部屋にコーヒーミルが置いてあったり女性専用のパウダールームがあったり
部屋から阿寒湖が一望できるしゆっくりできましたよ。

281:276
10/10/11 13:07:57 TXDioDA/O
みなさんレスありがとうございます。
先程もう一度検索しなおしてみたところ、
23日に数件の予約の空きを確認しました。
どうやら探し方が悪かったようです。
お騒がせしました。


レビューなどでもみなさん口をそろえて
鶴雅はかなり評価が良いので
楽しみです。

282:可愛い奥様
10/10/11 18:34:08 /4Zu8VWGO
来週台北に行ってきます
宿から夜市が近いから今から何食べようかワクワクしてるw
茶梅ってお菓子?が美味しいらしいと聞いたのですが
奥様方お薦めのお店ってありますか?

283:可愛い奥様
10/10/11 19:21:17 lbE2v1nR0
>282
夜市での食べ物にそれほど期待しちゃいけないよ。
私は臭豆腐の臭いで、どんな空腹も一気に食欲減退だ。
食べちゃえば気にならないとか、好きな人も多いだろうけど
夜市全体があの臭いに包まれている気がして、どうにも辛抱ならん。
茶梅も、やたら甘ったるくってイマイチだ。
(梅干に砂糖かけて食べる人にはいいかも)
あれなら日本で売ってる男梅の干梅のほうが、お茶請けになる。

284:可愛い奥様
10/10/11 20:17:04 GkniTO3M0
>>282
茶梅は、店って言うかメーカーによって全然味が違うので、本当にバクチだと思う。
ちなみに天仁のはまずかったです。でもコンビニで何気なく買ったやつがおいしかったりとか。
なので、一度買っておいしかったらたくさん買う、とかしたほうがいいですよ。
そういう意味ではいきなり迪化街でまとめ買いとかはお勧めしない。
頂好とかコンビニでちょっとずつ試してみて。

285:可愛い奥様
10/10/11 20:22:14 vxGQwMDh0
初めて台湾行ったとき喜んで買ってたけど
茶梅ってそんなに大騒ぎするほど美味しいものでもないと思った。
日本にも美味しい梅のお菓子いっぱいあるしね。
チンピとかお茶の香りで異国情緒は味わえるかもだけど。

286:可愛い奥様
10/10/11 22:22:49 jxCLmIjC0
台湾はパイナップルケーキもいいけどヌガーもお勧めです。

287:可愛い奥様
10/10/11 22:26:50 1NH2l+6Y0
私はハスの甘納豆?が上品で良かったな

288:可愛い奥様
10/10/12 01:59:28 7oHKml390
ハスおいしいね。
きんかんのドライフルーツもおすすめ。
あと、単品で食べるものじゃないけど、梅子粉(めいつーふぁん)っていう、
果物にかけて食べる粉が好き。
あれかけるだけで、フルーツが劇的に美味くなる。

289:可愛い奥様
10/10/12 08:48:43 QZ7qKgT90
キンカンのドライフルーツは珍しいよね。
私も必ず買う。



290:可愛い奥様
10/10/12 13:41:45 BKvBl8zr0
連休にANAに乗ったんだけど、混雑してたから仕方ないけど
コストカットのせいかあちこちで人数足りてなかったりいろいろ大変そうだった。
昔と違って搭乗券もチェックイン方法も複数あって、老人がうろうろしてたり係員さん捕まえて質問攻めにしてたり、
いやいや大変だと思いました。
全体的にみんな余裕ないなあと言う感じだった。
日本の航空会社はサービスがやっぱり外資よりいいのが誇りだと思うしがんばってほしいな。




291:可愛い奥様
10/10/12 14:04:36 R0USJoW+0
コストカットのせいだろうねぇ。
羽田空港なんてここ数年であっという間に、有人カウンターが無くなっていき
チェックイン発券機械がズラーっと並んでる異様な風景に変わったよね。
しかもあの2次元バーコード使った搭乗が曲者で、しょっちゅうセキュリティのとこで
機械がエラーしちゃって、そのせいでセキュリティ渋滞が発生だよ。
昔ながらの固めの紙を使った搭乗券が、いちばん安全確実な気がするんだがね。

292:可愛い奥様
10/10/12 14:10:06 BKvBl8zr0
>>291
そうそう羽田はなんかも異様な風景。
わりと旅行するほうの私でもチケットまごつく時あるから
(その時々で安いのを使うのでeチケットもさまざまで)
座席指定するのも中高年のああいうの弱い人は大変そうだ。
チケットレスといってもレシートだのなんだのたくさんあるから意味ない気がするんだけどねえ。
ほんと、昔の固めの紙のチケットが一番だと思う。

293:可愛い奥様
10/10/12 14:33:07 qD0JerAw0
282です。レスくださった奥様方有難うございました。とても参考になりました!
茶梅に限らずお土産用の食べ物は大量買いの前にまず少量買って試した方が良さそうですね。
迪化街にも行く予定なので蓮の実、金柑、梅子粉探してみます。
おかげさまで楽しみが増えました。ほぼ食い倒れメインのツアーになりそうですが楽しんできます!

294:可愛い奥様
10/10/13 07:39:51 wIzqOOSL0

海外の混浴サウナのような所は日本にありませんか?
スレリンク(onsen板)l50


295:可愛い奥様
10/10/13 12:24:54 qI0Pex0R0
JALのパイロットのリストラニュースのスレで、パイロットの高給叩きがひどくて、
暗澹たる気持ちになる。
破綻した会社限定であれこれいうならまだしも、
高度な技術と責任感が必要で、多数の人命を預かる職業人が高給なのは当たり前なのに。
妬みだけでパイロットとか医者とか叩くの情けない。

旅行が好きで飛行機には安全第一で乗りたいので、
パイロットには優秀な人材が集まって欲しいよ。そのための高給おk。

296:可愛い奥様
10/10/13 12:32:28 oCTpkkyR0
妬みだけの意見なんて聞くに値しない
パイロットになるようなハイスペ人間は精神も安定してるものだし、理不尽な叩きも受け止めて流せるよ
傍で見てる自分なんかはそういう情けない人達にがっくりくるけど

297:可愛い奥様
10/10/13 12:33:56 WALMkbFi0
うん、パイロットは高給でいいよね。
あと整備してる技師さんとか。
ただCAなんかは安くていいよね。最近は安くなったみたいだけど。
なんか民主なのと不景気なのとで文革みたいな感じになってきて嫌だわ



298:可愛い奥様
10/10/13 18:00:24 KD7ofQlQ0
でも、やっぱりもらい過ぎだと思う。

乗務してる人が多くもらうにはいいんだけど、
乗務しなくても保障されてる額が大きすぎる。
確か、月乗務が0時間でも月給が100万円切らない設定。
それにその他の待遇も良すぎるしね。

逆に整備士はもっともらっていいね、あの人達は不憫すぎ。

299:可愛い奥様
10/10/13 18:07:46 X6yL5UHb0
パイロットになるのは7次試験まであるんだっけ。
両手両足耳目全て使って5つの作業同時にこなす試験とか凄すぎる。
>>296も言うように、頭が良いだけじゃなくて、本当に性格も超前向きな人しかなれない。
それなりの報酬は認められると思うけど、他社に比べて突出して高い(各種手当て含めて)のは
現在の赤字企業としては問題。
それより社内報がカラーだったのを白黒にしたら「縁起が悪い」とクレームが来た話しには
当事者意識の無さ加減に泣けた。

300:可愛い奥様
10/10/13 19:25:06 cNM4dWtU0
nattoの頃、キジョ板でブイブイゆわせてたπ妻を思い出したw

301:可愛い奥様
10/10/13 19:54:44 2uMjCA/g0
パイロットは身体条件も厳しいしね。
ちょっとでも視力落ちたらダメなんて、日本人でキープするのはなかなか大変な職業だと思うよ。
今日は乗務できても、明日はアウトになるかもしれないんだから
ある意味プロ野球選手の年俸の高さと同じようなもん?
それに乗務できる機種だって、ちゃんとそれぞれの機種別に訓練受けた者でないとダメなんて規制もあるんでしょ?
どんどんジャンボが減ってるようなこのご時勢、ベテランパイロットと言われる人達も
それなりに苦労してるんじゃないかね。

302:可愛い奥様
10/10/13 20:30:35 +CTdOoQU0
CAとかもそうだけど、緊急時の代出勤の為に通勤時間何分以内圏内に
住んでないと駄目とか、色々と大変そう。


303:可愛い奥様
10/10/13 20:46:02 KD7ofQlQ0
>>301
今は視力の条件は、かなり緩くなってる。


野球選手は、使い物ならなくなったら失業だけど
パイロットは、乗務がなくても
月60時間?だったかの乗務手当がもらえることになってて
=100万円以上の月給が定年まで保障されてる。
よって健康を崩し、教官、運行管理はもとより、一般事務職になっても
その手当が消えないらしい。
その辺が反感を持たれる理由ではないかと思う。

304:可愛い奥様
10/10/14 11:11:11 QqMuEpWn0
先日3年振りにANAでハワイに行ったんだけど、
中国人の乗客がめちゃくちゃ多かった。なんで?
中国から直行便は飛んでないんだろうか?

305:可愛い奥様
10/10/14 11:24:28 AN/1dJs/0
パイロットは難しい試験に受かってなってるんだから、高給でいいと思う。
文句言う人には、悔しかったら試験受けてみたら?と言いたい。

306:可愛い奥様
10/10/14 12:21:25 W6g3N5Cs0
パイロットは多くの乗客の命を預かっていて、責任をもって無事に離着陸と航行、
運行での危機対応と判断を行う、という視点で高給でよいと思う。
機体整備員も複雑な機体チェックの視点で同様。

307:可愛い奥様
10/10/14 13:18:40 gHbfZ65c0
>>305
JALとANAの子会社のパイロットは年収は安いですよ。
彼らも厳しい試験を受けてパイロットになっているのにもかかわらず。

308:可愛い奥様
10/10/14 18:24:22 LMAs1DPS0
高給なのはいいんだけど、年金だっけ?
なんか凄い揉めてたよね。
アレは少しくらい減らしても良いんじゃないかと思う。
元々給料も良いんだから老後も安泰だろうしさ。

309:可愛い奥様
10/10/14 18:33:09 maT7j8xM0
そうだよね、現役がもらうのはいいけど、引退したやつらが年金たくさん貰うのはおかしいな。

310:可愛い奥様
10/10/14 18:41:33 WzyLfqAQ0
一瞬スレ違いかと思った。。。

311:可愛い奥様
10/10/15 11:04:51 Wd43QBFu0
イタリアの公共交通
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

312:可愛い奥様
10/10/15 18:56:06 g43Frl9Q0
>>309
いや、でも、その分掛け金もきちんとかけてるんだよ。


313:可愛い奥様
10/10/15 19:50:55 JMcUFaziO
ずっともらう訳じゃないし(10年か15年くらい?)払っただけの元金がもどるのは当たり前だけど、今の低金利時代には有り得ない利息がつくんでしょ

314:可愛い奥様
10/10/15 21:28:13 WXGigEUH0
そうそう。利息無しで元金だけ返して終わりにすれば良かったのに。
それすら猛反発で出来ずに結局公的資金入れちゃったんだよね。
自分の税金がJAL退職者の高額年金利息に消えていくなんてがっかりだよ。
私らの世代の時は元本すらあやういのに…。

315:可愛い奥様
10/10/15 23:24:52 N09HFyMo0
しかも、これからJALを立て直していく現役の人たちは
その退職者たちほどの保障もないんだから、腹立たしい。
JALが傾いた責任は退職者にもあるんだから、元金返して
終わりにしろって思うよ。

JAL退職者をみてるとまさにごね得逃げ得の見本のように
むかむか来る。

316:可愛い奥様
10/10/16 03:53:17 BdOGuAz4O
ぶたきり失礼

寝台列車に憧れてるんだけど、乗った奥様の感想を聞きたい。
幼児と乳児もちだし、
旦那は電車イコール移動手段で効率重視だし
いっそひとりで乗って帰ってきたい。
電車の音聞きながら景色見たり読書がしたい

317:可愛い奥様
10/10/16 08:16:56 KbXH81T60
>>316
国内か海外か個室か、などで感想は色々ありそう。
私は2回国内で個室じゃない2段ベッドに乗ったけど正直こりごりだったw


318:可愛い奥様
10/10/16 09:17:02 L/vMQc6A0
私も北斗星に何度か乗ったけど(北海道在住時の本州への帰省に、飛行機が取れなくて仕方なく)
あれは情緒とか旅愁とかそういうものはまったく無く、修行に近いものがあるね。
夜中でも駅に止まったりする時、うるさくて目が覚めるし。
個室じゃないと当然、周りの客の話し声やら何やら気になるし。
(2段ベッドで上の爺さんが、屁をしやがったことも)


319:316
10/10/16 10:13:39 BdOGuAz4O
まさしく北斗星に乗ってみたいと思ってました!
しかし修行ですか…
個室だったら印象も違うのでしょうか。

白いロマンスカーみたいな長距離列車があるといいのに。

320:可愛い奥様
10/10/16 10:29:04 lmcOZAbc0
>>318
10時間近く乗るんだっけ?
もうそれ聞いただけでうんざりだった…
乳幼児連れなら、子供が飽きてぐずり出しそうだけど大丈夫なんだろうか。

うちの両親はリタイア旅行でカシオペア乗って北海道行ってたけど、
わりと母のほうが楽しんでいたなぁ。
逆に行く前から張り切ってた父のほうが、ションボリして帰って来た。
やはり知らない人と密になる時間が長すぎて、相当疲れてしまったらしい。

321:可愛い奥様
10/10/16 10:38:37 KpY1fN/60
はやぶさ(東京-熊本、B個室)、日本海(大阪-新津まで、B寝台)経験あり。
個室で長距離ならお勧めできる。

はやぶさB個室は狭いなりにもくつろげたし、乗ってる時間も長かったから
駅弁食べて、読書して、車窓眺めてと、ゆったり過ごして旅情を楽しめた。
日本海はB寝台で3段ベッド。完全に移動手段って感じ。上越あたりで降りる
人が多くて、早朝にガヤガヤしてた。でもお盆休み中で満席。家族連れも
沢山いて、推定1歳3歳を連れたママさんが一番上の寝台に3人で入っていた。w

322:可愛い奥様
10/10/16 13:22:54 QyFVED3K0
>>316
今は亡き「あさかぜ」に乗って帰省が恒例だった。
ラクチンだしまったりしているし、これほど楽しい旅はなかったよ。
一人で使えるスペースは圧倒的に多いしね。
いつも旦那と上下段だったけど、一度だけ一人で帰ったときがあって、
このときはかなり緊張した。上段におっさんとか、正直考えられない。

豪華な寝台列車の旅はしたことないので、
カシオペアや山陰行きのオシャレな列車の個室に乗るが夢。

323:可愛い奥様
10/10/16 16:26:29 tzBBGjqk0
>>316 参考になるかどうか
カシオペア、東京~札幌へ乗りました。
個室は狭いながらもキレイで機能的、食堂車での雰囲気ある食事も良かった。
シャワーは時間制限あるわ、揺れるわでスリル満点。
移り変わる車窓からの景色は、とても楽しめましたよ。
ただ、カシオペアは大人な雰囲気なので、小さなお子さん連れには向かないかも。
一人旅とか、ご主人と一緒にゆったり旅にはピッタリな感じです。


324:可愛い奥様
10/10/16 18:21:12 lmcOZAbc0
>>321
>>東京-熊本
sugeee!新幹線の一番早いの乗っても相当掛かりそうだ。

>>322
子供の頃、オリエント急行に乗ってみたかったものです

325:321
10/10/16 21:53:43 n1xP5h/10
>324
東京-熊本、18時間だよ。笑っちゃうでしょ。
旦那に懇願されて、やむなくって感じ。でも意外と楽しかった。w
さすがに帰りは飛行機にしたけどね。

326:可愛い奥様
10/10/16 23:22:14 Rkk1MuGX0
いいなあ寝台車。
出雲あたりまでいきたいと画策中。

私はオリエント急行(復刻)のパリからウィーンと、
オリエント急行のタイからシンガポールまでは出かけた。


327:316
10/10/17 03:22:24 rM1wFYQQO
オリエント急行、憧れです
とっても参考になりました。
うちは遠くに住む親戚もいないし、
なかなか乗る理由付けができないでいます。
長い休みも取れないから、旅行は大抵箱根です。
ロマンスカーですぐ到着してしまうので、味気ないんですよね。

私は目的地につくよりも、道程が好きなことに気づきましたw
夫や子どもに付き合わせるのも可哀想なので
もう少し手が離れたらひとりでカシオペアの個室に乗りたいな


328:可愛い奥様
10/10/17 10:26:05 YllNf77x0
道程と目的地、どっちも好きだ。
車でいく旅をよく思いつくが、目的地に行く途中で
寄るところ満載すぎて、目的地にいつたどり着けるのか、
観光はできるのかっていうことに気が付いて、でも目的地も
道中も捨てがたくく、結局計画倒れを何度も繰り返している。

今日は目的地で遊ぶから道中はあきらめる、と割り切れると
いいんだけど。



329:可愛い奥様
10/10/18 20:38:32 JtPAj3ZH0
熊本→東京の列車に子どもの頃乗ったことがある。40年前…
寝台車じゃ無かった気がする。
なんであんな旅行したんだろう?うちの両親。
行きは飛行機だったけど、お金無かったのかな。

330:可愛い奥様
10/10/18 20:59:17 lZdBIY600
>>329
お父さんが鉄道ファンでお母さんを説得した、に1俵。

331:可愛い奥様
10/10/18 21:16:21 KB8E01Ef0
エジプトでアスワンからカイロまで個室寝台車に乗った。
それが初寝台車だった。そんなに悪いもんではなかったなぁ。
てかエジプトで国内を飛行機移動ってあるんかい。あるか。

332:可愛い奥様
10/10/18 21:22:56 worxq3NU0
エジプトは一時期原理主義派のゲリラが外国人観光客を襲う事件が頻発。
カイロから陸路で南下する幹線沿いが危なかったので、
国内移動は飛行機でと言われた時期があった。


333:329
10/10/19 00:02:03 JtPAj3ZH0
>330
そうかも知れない。
父、出張も朝イチの新幹線じゃなく銀河で行ってたし。
新婚旅行で東京→十和田湖に行くのも、夜行だったらしい。
母がずっと怒ってた。
「だってショヤなのよ、ショヤが寝台車の上下って!」って子どもに言うなよヲイw
と大人になって思った。



334:可愛い奥様
10/10/19 08:22:52 7EX1OMQ/0
鉄父、ヤヴァスwww初夜が寝台車上下www

335:可愛い奥様
10/10/19 08:25:18 cEVPSwCN0
ショイヤショイヤ!

336:可愛い奥様
10/10/19 12:08:39 jBKsvX2/0
>>331
自分は国内移動に飛行機使ったよ、テロ前。
河沿い以外は集落がなくて、また川沿い以外は
木一本すらも生えていないんだという景色が眺められ、
文明って本当に河とともに開けたんだな・・と感動した。

でも、後に出かけた友人は、ナイル川を船で下ったと聞いて
そのほうが旅情あって羨ましいと思った。
そして、今日寝台列車の書き込みを読み、また羨ましくなった。


でも、エジプトはとりあえず一回行っておけばいいや。
まだまだ行きたいところたくさんあるし!

337:可愛い奥様
10/10/19 16:51:31 XSrwyT3u0
>>331
私の初寝台車もエジプトだった。
ルクソールからアレキサンドリアまでだったけど。
とにかく初体験だから
夕食を食べ終わって、狭い個室を二段ベッドにしてくれる事とかでさえ
楽しかったわ。
意外と熟睡できたし。

338:可愛い奥様
10/10/19 17:55:10 mOFdyvBf0
アスワンからルクソールまで、ナイル川クルーズした。
川だから、海みたいに荒れて揺れることもなく、川岸は見えているし、そこから
子供が手を振ってくれたり、ノンビリしていてよかったよ。

小さい船ながらも、一応最上階デッキにはプールもあり、デッキチェアがいくつも
あるので、そこから川岸を見ていると、飽きなかった。
夫がラバーバという楽器(バイオリンのご先祖みたいなの)のおみやげバージョンを
買って、それを見ていた 同じツアーの客に「あれ持ってきて弾いて」と言われ
デッキでギコギコ・ピロロ~ンと弾いて、超下手っぴなんだけど、なんだか景色と
あう音色で、いい感じだった。

主にアメリカ人対象のミスルトラベルのツアーだったけど、おもしろかったなあ。




339:可愛い奥様
10/10/19 18:15:19 5LbjzVKX0
初というか唯一の寝台車は、20年近く前の
フィレンツェからパリまでの夜行だったなあ。

初めての海外でへろへろになってて、正直よく覚えてないけどw
ウィーンからベネチアも列車(これは昼間)で、
断片的にしか覚えてないけど、なんか楽しかったww


340:可愛い奥様
10/10/20 16:21:11 54KKV9nr0
羽田の新しい国際線ターミナルの映像を見てるだけで、wktkだわ。
でも出国前にあんなプラネタリウム見たり、レーシングカーで遊んだりするほどの
余裕はないんだけどね。


341:可愛い奥様
10/10/20 20:30:17 YVy7opSB0
新しい国際線ターミナル、とりあえず遊びで行ってみたいね。
飛行機乗らない人が入れるお店が多いといいなー。

342:可愛い奥様
10/10/20 21:35:40 05r3EKCl0
羽田新ターミナル、観に行ってみたいよね。

…セントレアがオープンした時に「空港にただ観に行く、遊びに行くで混雑ってバカじゃね?
田舎の名古屋人pgr」ってさんざん言われてたのを思いだした。
お江戸風なのもセントレアと一緒なんだがな。

343:可愛い奥様
10/10/20 22:04:08 oygeFJC90
>>339
ナツカシス。私もその頃その区間乗ったことが。
一等のユーレイルパス持ってたけど、混んでたせいで
唯一空いてたクシェットという簡易寝台を利用。
女4人でどきどきしながら乗ったなぁ。
でも修学旅行みたいに忘れられない思い出だ。

今の学生さんはトーマスクック握りしめて旅行したりするのかな。
あ、ネットでできるのか。便利でいいな。


344:可愛い奥様
10/10/20 22:28:36 ojZFh9df0
初めて列車中心の旅行をしたときは英語版トーマスクックだった。
次は日本語版トーマスクック。
その次はネットで調べたものを印刷して持参。
そして今や現地で随時ネットで調べる。進化したものだ。

345:可愛い奥様
10/10/21 08:37:19 /SLdUHQU0
>ネットで調べたものを印刷して持参

私はいまだにこの段階だなぁ orz
現地でネットというアタマにならない。ホテルで調べるのかな。

346:可愛い奥様
10/10/21 09:31:08 1JXUZSyE0
私も現地ではあんまりネットしないなー
昔はネットもなく、ABロードと地球の歩き方が情報源だったなw
ひとりでカナダやアジア行ってた(現地で乗り継ぎとかしてた)けど、
今思えばすごい無謀だったなあと思うわw

347:可愛い奥様
10/10/21 16:19:46 BENbHXyX0
現地のホテルでも、クラブラウンジにPC置いてあればつい使っちゃうな。
メールチェックしたり、ヤフのトップニュース見たり。

旅行に行く前からgoogleマップで現地の映像見れるのもありがたい。
平面な地図だと、そこの町の治安的な様子が分かりにくいし。

348:可愛い奥様
10/10/21 18:40:44 t3qE/N5U0
ストリートビューはほんと便利。
ホテルの周辺の雰囲気とか、治安のチェックには欠かせない。

349:可愛い奥様
10/10/22 09:52:33 YFgjBlHl0
今朝のはなまる、ミステリーハンターの竹内海南江さんだった。
おめざに「村岡の梅しば」
海外行くときは必ず持って行くそうだ。
私も絶対に持っていくから、なんか嬉しかった。

350:可愛い奥様
10/10/22 10:30:28 E+jODhAb0
私は梅しばに都こんぶ。
子供のころからこの二つは外せません。

351:可愛い奥様
10/10/22 10:32:55 8IGF9KpX0
日本茶のティーバッグくらいしかもっていかないなあ。
一保堂の詰め合わせがお気に入り。
海外に行く友達にもたまにお餞別がてらにあげると喜んでくれる。

352:可愛い奥様
10/10/22 10:44:40 E+jODhAb0
そういえば、たまたま人から貰って持て余してた安っぽい一口水ようかんを荷物に入れていって
移動中の列車@エジプトのおやつに同行者に配ったらえらく好評で驚いた。



353:可愛い奥様
10/10/22 11:09:22 UhqOoKGh0
私は粉茶を必ず持っていく。
500mlの水に入れて飲めるから。
時々入れすぎて物凄い物が出来上がるんだけどw

354:可愛い奥様
10/10/22 11:16:22 E+jODhAb0
ペットボトルに差し込むタイプの水出し茶を愛用してるけど
最近あまり取り扱ってる店がなくなってて困ってる。

旅先ではもっぱらホテル外で活動することが多く
部屋でお茶はほとんど飲まないのであまりティーバック類は必要としない。

355:可愛い奥様
10/10/22 12:11:06 3pubZEAWP
>>352
外人は羊羹ダメって言うけど、あれは白人の話で
中近東あたりは似た様なお菓子があるからだろうか
ギリシャとかトルコで羽二重餅そっくりのお菓子があって
買いたいって言ったら残念だけど店主の手作りで売り物じゃないって断られた@土産物屋の接待
土産物屋なら売れよ!とオモタ

>>354
その細いお茶パック、100均でよく見かけるけど
安全性が怖くて100均では食品が買えない…
日本製だったらいいけど、裏まで見てないなあ

356:可愛い奥様
10/10/22 12:15:50 E+jODhAb0
それはロクムというものじゃないだろうか?
羽二重餅とか求肥っぽいよね。
昔、なにかの翻訳もので「トルコ求肥」と訳されていて笑った。

357:可愛い奥様
10/10/22 13:00:50 8IGF9KpX0
ロクムかハルヴァかな・・・
米原万里の本読んでいらい、ハルヴァ食べたくて仕方ない。

358:可愛い奥様
10/10/22 13:14:17 3pubZEAWP
あっ、それそれ>ロクム!
ハルヴァはロクムより粉っぽいし固めだよね。
米原さんの絶品のハルヴァ、私も食べたい~
中近東の料理大好きだ
インドでおなかが悲惨な目に遭ったので、
中近東も覚悟して行ったのに、反対に物凄く体調が良くなった
教義で良く手を洗う習慣がいいのかも知れない

359:可愛い奥様
10/10/22 13:26:29 8PCa0Eep0
最近トルコに行ってたんだけど適当に買ったロクムが大当たりで
もっと買って帰れば良かったのにと後悔している。
イスタンブールで買ったんだけど
ロクムはサフランボルが発祥の地なんでしたっけ?
次は行ってみたいな。

ハルヴァって激甘なココナッツ風味で白っぽくて
シャリっというかギュウッとした噛み応えのでしょうか?
中東やギリシャ辺りの激甘菓子が大好きだ。

しかしながらトルコで特に買いたい物なんてないと思ってたけど
オヤで作ったアクセサリーやフェルト小物に夢中になってしまった。
どんな国に行っても最近何も買わないことばかりだったのに
久々に買い物三昧だった。

360:可愛い奥様
10/10/22 15:54:47 rvssFZQS0
私も米原万理のエッセイ読んでから、ハルヴァ食べたくて仕方ない。
トルコには行ったのになあ。そのころはまだ読んでなかったし。
「トルコで私も考えた」という漫画には、お菓子の作り方もよく載ってるけど
ハルヴァってあったかな。あっても私には作れないだろけどさw

361:可愛い奥様
10/10/22 16:01:17 8IGF9KpX0
いまはハルヴァってwikiにも詳しく書かれてるね。
米原さんが存命だったらさぞ・・・と思う。

362:可愛い奥様
10/10/23 09:36:16 6kDT7SMkO
>>327
亀ですが、帰るまでが遠足を思い出しました。 
観光も良いけど、行くまでの道のりが好きです。 
東海道線ですらワクワクするw
品川~藤沢程度でも弁当買ってグリーン車とか。

363:可愛い奥様
10/10/23 21:24:37 s+bAYmkg0
ロマンスカーで箱根でも十分楽しいよ。展望席なら尚良し。
お弁当食べて、昼間からビール。最高。

364:可愛い奥様
10/10/24 13:50:16 9mAPgWg70
海外に2週間ぐらい行っても、酢昆布・梅干・醤油・お茶など日本の食物なんて
荷物になるから、一切持って行かない私は少数派なのかなぁ??

365:可愛い奥様
10/10/24 14:18:51 t5e//HPU0
現地では現地のものを食べる主義なので、
キッチン付きへ部屋で自炊をするのでない限り、
私もわざわざ日本食は持っていかないなあ。
でも帰国したら速攻でうどん(関西風)を食べる。


366:可愛い奥様
10/10/24 14:24:21 iyZrOePp0
旅行中って興奮するのかあまりお腹が空かなくて
一日2食とかで歩き回るのが常なので
小さなおせんべとかカリカリ梅はいいおやつになる。
海外のおやつものってその点あまり気のきいたものがないので。
荷物になるほどは持っていかないよ。小荷物のポッケに入る程度だw

367:可愛い奥様
10/10/24 14:24:25 1hEpI3Z60
>>364
初めての海外旅行時は、いろいろ詰め込んだ記憶が…

行き先によるのでは?
食糧事情の良い(口に合う・入手し易い)地域ばかりではないだろうし。

368:可愛い奥様
10/10/24 14:25:44 ZN3w6rTW0
>>364
私も持って行かないよ。持って行くのはドリップパックのコーヒーくらい。
粉茶は持って行くこともあったけど、最近は持って行かないな。
2週間くらいでは日本食が恋しくなることもない。

369:可愛い奥様
10/10/24 14:28:10 ZN3w6rTW0
>>367
確かに地域によって違うかもしれないね。口に合いそうな物がなさそうな所や簡単にオヤツが買えない所、
自由が利かないツアーなんかだと、あると良いのかもね。

国内のビジホやホテルに泊まるときにコーヒーを飲むためのマグカップを持って行くっていう知人が
いて、なるほどと思った。確かにお茶碗でコーヒーは味気ない。

370:可愛い奥様
10/10/24 14:29:26 c8j+VEcY0
こないだ泊まったホテルは逆にマグカップしかなくてびっくりした

371:可愛い奥様
10/10/24 14:38:05 8hEDwVV80
世界不思議発見スペシャルがハワイだったね。
そしたらアンジェラが出てた。
ハワイへ行った人で知らない人はいないんじゃないかなw

372:可愛い奥様
10/10/24 14:47:00 IeSgjwWs0
>>365
私は帰国したらもりそばか醤油味のラーメンを食べる。コンビニでもカップめんでもOK。
やっぱりダシと醤油味に飢えてるのかも。

373:可愛い奥様
10/10/24 14:59:23 UD+sDxIA0
醤油とかうどん恋しくなるよね。
シドニーに行った時に、ホテルの前で「そろそろうどん食べたい」と夫に言ったら、
周りに居たツアーの日本人おじさんおばさんらが「あるあるwww」と激しく同意してくれた。
もう少し英語が得意だったら、シドニーに日本食店でもオープンしたいぐらいだ。
片田舎のうどん屋のような、海老天丼とか掛けうどんが食べられるお店。

374:可愛い奥様
10/10/24 15:00:50 ZN3w6rTW0
>>373
あれだけ日本人が居るシドニーだったらいくらでもありそうだけど、ないのか?

375:可愛い奥様
10/10/24 15:06:09 iyZrOePp0
確かにヨーロッパ中近東方面に行った帰りは
汁そば系が食べたくなる。
うどんそばラーメン、なんでもいい。
タイとかベトナムは汁そば文化があるせいか
ちっとも日本食恋しくならないんだけど。

376:可愛い奥様
10/10/24 15:07:36 UD+sDxIA0
>>374
きちんと探して無いから分からないけど、
ホテルの周辺や繁華街の辺りには無くてションボリだった。

377:可愛い奥様
10/10/24 15:10:32 ZN3w6rTW0
>>376
そうなんだ。意外だわ。㌧。

378:可愛い奥様
10/10/24 15:22:34 IeSgjwWs0
>>375
汁がポイントだよね。焼きそば系もいいけどちょっと物足りない。
そういえばイギリスで、ふらっと入ったショッピングモールのフードコートで
フォーを食べたんだけど、来てまだ温かいものを口にしていなかったせいか
より一層おいしく感じたな。

379:可愛い奥様
10/10/24 18:03:04 7tULeebm0
>>364
緑茶の粉だけ持ってく。
ぬるい水が飲めないので、ペットボトル(500)に入れて持ち歩くので。
基本的には現地の食事しか食べない(アメリカならアメリカ料理で済ませる)ので
食べ物系はいらないかな。
1ヶ月ヨーロッパ行ってた時、最後のほうでどうしても食べたくなって
イギリスのチャイナタウンで食べたけど、基本的には不味くても探してでも現地食派。

380:可愛い奥様
10/10/24 18:42:59 U7noSH7i0
私は短期の旅行でも和食欲しくなるタイプだ。
和食レストランがないとこでも、とりあえず中華に行って米を食う。
最近はパパッとライス&ふりかけ&インスタント味噌汁を持参して
ルームサービスの食事と組み合わせて過ごすことが多い。
パスタや麺、パンも嫌いじゃないんだけど、1日の〆に食べたいのは米なんだよね。

381:可愛い奥様
10/10/24 19:08:47 7tULeebm0
帰国後醤油系が食べたくなる人が多いんだね。
私はなぜかソースなんだよなぁ。
普段の食事は圧倒的にしょうゆ味が多いんだけど
海外からの帰りはソースと生キャベツが食べたくなって
とんかつ屋さんに寄るのが定番になってる。
お米もあるしね。

382:可愛い奥様
10/10/24 19:46:10 fcO1Xvf20
私は恥ずかしながら酒好きなので、ビールが夕食にあればいいというタイプ。
和食もお茶も梅干も別に欲しいと思わない。
現地の料理で美味しくビールが飲めれば、それで満足w
たからイスラム圏に行く時は、ちょっと構えてしまう。
基本は酒類はダメだからね。観光客は違う扱いみたいだけど。
で、ラマザンの時にエジプトに行った時はどうなるかと気をもんだw
結果は、まるで問題なかったけどさ。よかった。

383:可愛い奥様
10/10/24 21:17:29 7tULeebm0
>>382
私はお酒も現地の~が基本なんだけど、
あまりにも無理な場合は禁酒になるw
メキシコは天国だった。

384:可愛い奥様
10/10/24 21:37:09 iyZrOePp0
メキシコって行ったことないけど酒天国なの?

385:可愛い奥様
10/10/25 10:43:14 nhdn7Dlp0
>>384
コロナが水のように飲めて(安いし)テキーラ三昧。
好きな酒が安くてどこでも飲めて美味しかったから。
朝から飲みっぱなしでビーチとか最高だった。


386:可愛い奥様
10/10/25 11:28:25 gqml74480
メキシコのリゾートでオールインクルーシブの宿だと、
酒代の追加もなさそうなイメージ。
泊まってみたいけど、うちのような下戸夫婦はちょっと損かなw

387:可愛い奥様
10/10/25 13:26:04 cVYZhlnH0
>>371
アンジェラ知らなかった…w
2時間あったのにもっといろんなところ観たかった
すごく天気が良くて風が吹いてて気持ちよさそうで
また、行きたくなってきたじゃないか

388:可愛い奥様
10/10/25 14:43:38 8uFaBGRC0
友達がイギリス行きます。
私が最後に訪れたのが10年位前。
それから何か変化があって、見どころ食べ処買いどころが出て来たら
教えて下さいまし。


389:可愛い奥様
10/10/25 14:48:35 Pvbirg6M0
>>388
実際行くお友達が帰国してから聞いたらいいんじゃ・・・?

390:可愛い奥様
10/10/25 15:28:30 m4oEjv0z0
友達のために情報集めしてるんじゃない?
なんでそこまでとは思うけどw

391:可愛い奥様
10/10/25 20:00:10 d97CQS0J0
私はヨーロッパに行くと特になんだが和食が恋しいというより、
オリーブ油が消化できない感じ。と思うのは日本でも南欧系のレストランに
行くと同じ症状が出る。どーいう症状か汚くて言えない。

ここんところ好天で紅葉見に行った。八方尾根から白馬三山が全部見えたのが
良かった。高い所の飛行機から見る青に近い青は写真撮ってもよく映える。
ああ、一眼レフが欲しい・・。



392:可愛い奥様
10/10/25 20:27:08 OrCIISW50
>391
あー、あるね。オリーブオイルが体に合わない(お腹に合わない)体質の人。
私もちょっと苦手な方だ。
炒め物程度ならいいんだけど、これでもかってくらい料理の上からジャバジャバかける
あの感覚が分からない・・・・
あっちの人に言わせれば、オリーブオイルは油じゃなく果実のジュースってことらしいけどね。

393:可愛い奥様
10/10/25 20:35:48 5CXQ4oXX0
>>387
ホテルのテレビでエンドレスに流れてる日本語の番組の女の子だよ。
現地の男性タレントとハワイで人気のお店やオススメのツアーを体験レポートしてる番組。
今年の夏は海釣りをして、釣った魚を昼食にしようと思ったのに1匹も釣れなくてサンドイッチを
食べたよ~ってストーリーだった。
その前はヒルトン出発のセグウェイツアーの紹介だったかな。
アイスクリームショップの紹介の年もあった。

394:388
10/10/26 11:40:50 +vTSnWNQ0
イギリスなんでオリーブ油はあんまり使わないかも。
ロイヤルバレエや、コンサート見た人いませんか?
ツアーはマナーハウスにも滞在します。
リピーター向けなので、回る観光地は結構厳選されてる。
あまり急激に変化しない国だから10年前と変わりないかしら。

落ちそうなので上げます。

395:可愛い奥様
10/10/26 13:28:39 L3/zUOZt0
お友達のツアーのスケジュールがわからないと誰もアドバイスできないと思う。
フリータイムは何時間あるのかとかもわからにのに、見所やお店を紹介しても・・・
ツアーでないなら色々お勧めはあるだろうけど。
それとオリーブオイルはあなたの話とは無関係だと・・・(上での話の続きじゃない?)

396:可愛い奥様
10/10/26 15:39:47 4kcdFq3b0
ここで得た情報があったとして、それを友達にあなたが教えてあげるの???

397:可愛い奥様
10/10/26 15:53:30 BdJ3glPP0
>>394
お友達も旅行なんだったら自分でいろいろ調べてるんじゃない?
ツアーなんだったら添乗員もいるのかな?
漠然と聞かれても答えられないし、コンサートの件だったら添乗員や旅行会社に聞いてもいいかも。
あなたも10年前行ったきりなのにここで仕入れた知識で教えても
間違ってたり、かわってたら大変だよ。

398:可愛い奥様
10/10/26 17:38:15 yoFkjbVQO
>>391
川原泉の漫画(空の食欲魔神)を思い出した。
>オリーブオイルでおなかを壊す。
サラダ油にごま油しか知らない田舎者だったので、オリーブオイルって
どんなものだろうと思っていたw


私は辛いものがダメ。味が辛すぎるのもだめなんだけど
刺激が強すぎるみたいで、トイレに駆け込みたくなるw


台湾に行ったときは匂いがダメだった。
観光地としても有名な士林夜市も匂いに我慢できず
早々に退散した。デカいチキンを食べ損ねた。

399:可愛い奥様
10/10/26 17:47:20 KfbE3ZHW0
>>398
臭豆腐でしょ。
夜市行くと、あれに臭撃されるw
自分は臭いに鈍感だと思ってて(実際鈍感)、大概平気なんだけど
暑い土地に行くと疲弊してくるせいか、通常より過敏になるみたいで
臭豆腐やドリアンは流石につらい。

400:可愛い奥様
10/10/26 17:49:43 aOcXCtCr0
>394
ここで得た情報を、さも自分が知ってる事のように自慢ぶっこきたいんですね
わかりますよw

401:可愛い奥様
10/10/26 18:43:15 q77tilct0
台湾の馬鹿でかいフライドチキン、
しょっぱすぎてそんなに美味しいと思わなかったから食べそびれても大丈夫だよ。

臭いはすごいけどあれより揚げた臭豆腐の方が旨かった。

402:可愛い奥様
10/10/26 19:13:40 bmWjTx3sP
>>391
私はオリーブオイルで体調が良くなったクチ。
日本に帰ってもオリーブオイルをヨーグルトに入れるとか続けてる
よく、自分の近辺にあるものを食べる方が良いって言う話しも聞くけど
自分の圏内にない食べ物で体に合うってあるんだなあと面白く思った。
そういえば、猫の本で
「水に入れない猫が自力で狩れない魚が体に良いという事例を見ると
人類にも考えられないが体に合うという食べ物がまだあるのだろう」ってのもあった

403:可愛い奥様
10/10/26 19:30:41 aOcXCtCr0
>402
いやいや、猫が魚を好んで食べるってのは日本ならではの食文化に根付いてるだけのこと。
猫は食肉目ですから、肉のほうが好きですし、雑食性な部分もあるのでなんでも食べますよ。
肉より魚の方が体にいいってのも、人間の勝手なこじつけですし。

404:可愛い奥様
10/10/26 20:54:22 eFm/R8k00
>>394
ロイヤルオペラハウスのHPを観てみればいいのに。
パリ・オペラ座と違って、早々にキャストも発表される。
英語が読めれば座席予約の仕方も至極簡単で、ぴあと変わらん。

405:可愛い奥様
10/10/26 22:28:35 2yw+OSUn0
普通オリーブオイルは調子よくなるもんだとばっかり思っていたが
私は逆。でもオリーブオイルを使った料理大好きなんだが、徐々に食べられ
なくなる。そういう時は一日和食の日を作って休んでる。
>>394 10年前というと人の記憶はあいまいになってくるし、あまり
あてにならないんでは?2000年版の地球の歩き方と今年のを比べた
方がよっぽどあてになるような。

406:可愛い奥様
10/10/27 02:31:47 weBiSDv60
>>86
今更なレスだが、ノースウェストのパイロットは
みんな軍人あがりって聞いたことあるなあ。
そしてそういう目で見ると、NWのパイロットは
みな髪が短くキリッとかっこいい軍人風に見えるから不思議だw

前スレ?で、長野に行くのだけどいいところを教えてくれ、と
お願いした者です。
いくつかレスをいただいたのだけど、その後規制で書き込めず
読むだけでしたが、無事、長野いって帰ってきました。
中途半端な一泊なので、あまり出歩けないということで
どなたかにお勧めされた桜井甘精堂の栗の木テラスにいってきました@小布施
モンブランおいしかったです。
善光寺にも行って、夏目雅子みたいな綺麗な尼さんに
数珠で頭をコツンとしてもらいました。
唐辛子も買いました。りんごも買いました。
いろいろ教えていただき、助かりました。おかげさまで面白いものがたくさん見られて
とても楽しかった。ありがとうございました。

407:可愛い奥様
10/10/27 11:59:10 XoGXl7uw0
オリーブオイル全然平気だし、日本や先進国にいる限り
おなかは丈夫。
・・なんだけど、オイル量が増えるとさすがにお腹壊す。
イタリアの食堂とかスペインバルで、スープ運ばれたらすぐに上からオイルかけられ、
すでにオイルを使ってる料理の上からも垂らされた時は参った。


408:可愛い奥様
10/10/27 13:54:52 zU5LAdD90
>407
それって「オリーブオイル全然平気」っては言わないと思うんだけどね。

409:可愛い奥様
10/10/27 14:02:19 SfFR7Z7WP
>>406
楽しんでいらしたようで何よりでした。
栗の木テラスは大好きで毎回行きます。
近くに住んでる人がうらやましい。

410:可愛い奥様
10/10/27 14:09:28 A62t4MyE0
旅行ではないのだけど、イタリアン料理のお店に入ったら、
パンにオリーブオイルの小皿が付いてた。
たっぷり浸けて食べたけど結構美味しかった。

411:可愛い奥様
10/10/27 14:51:48 XoGXl7uw0
>>408
そっか・・過剰摂取がきついだけだから平気な方だと思ってたよ。


412:可愛い奥様
10/10/27 15:09:03 ggUlSTq80
海外行ったときはいろんな日本料理っぽい食事処から
まともな日本食レストランを見つけるのがちょっとした楽しみw
中国人韓国人経営じゃなく、しかも有名な日本食でもないところ
うどんでもすしでもいいんだけど個人的にはある程度安価なものを見つけるのが趣味


413:可愛い奥様
10/10/27 17:43:09 JNNJNONq0
そういうのは現地駐在に任せるわ

414:可愛い奥様
10/10/27 18:12:59 KK9aNveL0
これ絶対日本人いないなーっていう店を探すのが楽しい。でも入らないけど。

415:可愛い奥様
10/10/27 18:51:01 HLvWPvFA0
>>410
イタリアやギリシアではパンにはオリーブオイルが多いね。
スペインとかも。


416:可愛い奥様
10/10/27 21:21:34 1VDtrDa30
>>412
北米で3wくらい滞在してどーしても和食が食べたくなり、必死で探して見つけたら、
オープンキッチンに並んでる料理人は全員白人のお店だった・・・
もうそれでもいい!と思って、無難だろうと選んだうどんが、
もう普通に家とか近所で食べるような普通のさぬきうどんだった。
涙がこぼれました・・・

417:可愛い奥様
10/10/27 22:24:30 A62t4MyE0
>>415
南欧に行ってみたくなった!

418:可愛い奥様
10/10/27 22:28:43 9WxLtwmp0
スペインええよー。ご飯美味しかったよ。

もし宗教建築にご興味があったら、
コルドバのメスキータは是非是非ご訪問ください。

ただ、日本からだと、マジ遠いよね。。。
ヒースロー空港着いた段階で、もう飛行機は乗りたくない・・・と思った。

エジプトとヨーロッパが日本から3時間くらいのところに
移動してくれたらなあ。。。

419:可愛い奥様
10/10/27 22:34:22 A62t4MyE0
>>418
世界遺産大好きだからメスキータも行ってみたい。
グラナダのアルハンブラ宮殿も。

420:可愛い奥様
10/10/27 22:46:56 fi4AJS2D0
イタリアだったかで日本食が食べたくなって、通りすがりの
壁一面にSUSHIとかSASIMIとかペイントしてある店に入ったら
ハンバーガーしかなかったという苦い思い出がw
あれはファッションなんだろか?

スイスでうどんを食べたら、出汁という概念がないらしく
醤油をお湯で溶いたものだったとか。
ただ主人夫婦がいい人で、我々を日本人だとみると
美味しいか?と尋ねてくるので、どうしてもマズイと言えなかった…。
次にあの店に入る日本人にごめんなさい。

421:可愛い奥様
10/10/27 22:55:09 Fwk76LmI0
>>399
臭豆腐だけじゃないような気がします。
みんな、よくあのなかで食べられるなーと感心。

>>401
揚げてあると臭いも気持ち軽減されるような?
食べたことはないですが、通りすがりにそう思いました。


今夜の手抜きの一品は、よく冷やしたトマトスライスの
オリーブオイルがけにしましたw





422:可愛い奥様
10/10/27 23:04:53 tZARuWRX0
>>418
スペインいいよねー
先々週、スペイン、ポルトガルに行ってきたんだけど、ホント、よかった 
メスキータもよかったし、白い風車の村、ユダヤ人街の花の小道、グラナダやサグラダファミリアなんかのカテドラルやそのステングラス。
でも、何が良かったって、人が良かったスペインもポルトガルも。
去年行ったイタリアより何倍も人が良かった。
絶対も一回行く

423:可愛い奥様
10/10/27 23:11:26 tZARuWRX0
422のつけたし
食事も美味しかった
宿泊したほとんどのホテルの朝食に生ハム&メロンがあったり、イベリコ豚のパテもあったり
パン コン トマーテ もウマウマだった
ポルトガルだけど、タコ料理もおいしかった
やっぱ、も1回行く 

424:可愛い奥様
10/10/27 23:13:16 Cw3Xj97Y0
>>421
あの匂い、雰囲気が好きな人もいるのに、そんな言い方しなくても。

425:可愛い奥様
10/10/27 23:24:36 wOwNzU+X0
>>422
個人ですか? それともツアーで?
私も行ってみたいなあ王道スペイン。
マヨルカは行ったことあるけど、食事を含めてベタなスペインらしさは
経験してなくて。

426:可愛い奥様
10/10/27 23:34:03 tZARuWRX0
今回、初めての土地だったし治安も不安だったので、13日間のツアーに参加しました。
同じツアーの参加者も「スペイン、ポルトガルって人がいいよね?」って言ってました。

逆にマヨルカ島には行ってないので、次回はコスタ・デル・ソル も合わせて行ってみたい


427:可愛い奥様
10/10/27 23:34:47 tZARuWRX0
426は>>425宛てです

428:可愛い奥様
10/10/27 23:40:57 wOwNzU+X0
13日間、裏山~
それだけあるとバタバタしすぎなくていいね。
ポルトガルも良かったという人多いね。
やっぱり食事が日本人の口に合うというのがポイントだね。

429:可愛い奥様
10/10/28 00:34:13 IINErGKY0
バルセロナで食べたいかすみのパエリア美味しかった。
あんまりお腹すいてなくて食べたくないよって体調だったのに
どんと盛られた一皿をペロリと平らげてしまった。

夜はバルでタパスをつまみながら一杯やるのも楽しいし、
いいよね~スペイン。

430:可愛い奥様
10/10/28 00:50:42 1GozIUC7O
ここの奥様方には台湾不評なのか…まあ確かに臭豆腐は臭いよねw
あと街に漂う漢方薬的な匂い(八角?)も好き嫌いはっきり別れそう
何回か行っているうちに臭いは慣れたけど臭豆腐だけはまだ口に運ぶ勇気が無い
でも屋台料理は美味しかったな。好き嫌い別れそうだけど牡蛎オムレツが好きで
行く度に食べてしまうw台湾夜市特有の空気とカオスっぷりが大好きだ

独身時代は仕事が忙し過ぎて頻繁に旅行行く余裕が無かったけど
有り難くも結婚後時間に余裕ができて毎年どこかしら行けるので旦那に感謝
いつかヨーロッパにも行ってみたい

431:可愛い奥様
10/10/28 07:14:32 8O9oT6v/0
臭豆腐が不評なだけで、台湾はこのスレでもベスト5に入る人気だと思うよ。


432:可愛い奥様
10/10/28 09:14:01 IINErGKY0
>>430
どこをどうよんだら不評と・・・。
あなた同様臭豆腐が苦手な程度の台湾好きが集まっておりますわよ。


433:可愛い奥様
10/10/28 09:32:15 Co6Deg6n0
台湾いいよね。近いし、食べ物も日本人にあうし。
日本人で日本に住んでても納豆ダメ(私だがw)とか生ガキ苦手、とかいろいろあるからね、
外国だとそりゃあわないものも多かろう。

ヨーロッパの現地の人が集うお店で飲みたいけど、
スペインもイタリアもポルトガルも言葉が・・・きびしい。
バルセロナは夜遅くまで店があいてるのでよかった、というか
夜遅くから盛り上がるので旅行者にはちと辛い面もあった。

434:可愛い奥様
10/10/28 10:15:16 xXNyAHtd0
南ヨーロッパの人って宵っ張りという印象。
南仏の知人と数日過ごしたとき、夜の9時頃「さあ、ディナーにしましょう」
と言われてまいった。

435:可愛い奥様
10/10/28 12:56:52 VVOpTMP50
台湾の花博に行こうと今計画中。
夫が南国の花が好きな人で、「絶対、行きたい」らしい
私は違う意味で台湾行きたい(花より団子)

436:可愛い奥様
10/10/28 13:18:46 9jwCYxo70
ツアーだと日本人客の嗜好に合わせた味つけの料理が出てくるけど、
ポルトガルの一般レストランは、とにかく塩っ辛いよ。
あと30パーセント塩を減らしてくれればおいしいのに、と思うことばかりだった

437:可愛い奥様
10/10/28 13:31:42 VVOpTMP50
>ツアーだと日本人客の嗜好に合わせた味つけの料理が出てくるけど

そう?ツアーはよく参加するけど、日本人客に合わせた料理が出たって記憶がない
てか、同じレストランに欧米人の団体客と一緒になったけど同じ料理だったよ
この前行ったスペイン、ポルトガルでの話。
でも、そう言えば、ポルトのシーフードレストランで一緒だった香港ツアー客のメニューは、ご飯と鶏の照り焼きみたいなのがあって、明らかに他とは違ってたけど。


438:可愛い奥様
10/10/28 13:39:46 9jwCYxo70
>>437
大手の代理店は毎年ツアー担当者が
食事予定のレストランに出張して試食、
味が薄いとか量が多いとか
必死で苦労してるんだよ、まあそんな裏事情は
知らなくてもいいんだけど・・・
基本的にツアーで出る食事は
現地のものとは(いい意味で)味付けも素材も違うと
思ったほうがいい。

439:可愛い奥様
10/10/28 13:44:44 mKFTTyqj0
日本人向けにしてるけど失敗してる感がある
添乗員ツアーの食事

440:可愛い奥様
10/10/28 13:50:44 YZwPvDiB0
フランスのツアーで、昼に味の無い魚のグリルが出たことがあるw
で、昼食後、添乗員さんがいうことには、
あの店、前回のツアーではものすごくしょっぱい料理出したので
改善してくれと申し入れたら……orz
ということだったw

個人的には、塩気が多いよりはないほうが食べられたからいいけどw
ちなみに、そのツアーの他の食事はどれも美味しかったよ。

441:可愛い奥様
10/10/28 13:52:14 Co6Deg6n0
食事付ツアー旅は台湾でしかしたことないけど、美味しかった。
旅行者の担当者さんありがとう。

442:可愛い奥様
10/10/28 13:53:28 yTH6Q/fq0
上海は自由行動で自力で入ったレストランのほうが何倍もおいしかったし安かった。

443:可愛い奥様
10/10/28 13:57:13 IINErGKY0
ツーリスト向けの料理は無難で何かが足りない感じがする。
ポルトガルみたいにしょっぱすぎるのは御免だけど
現地で流行ってる店や屋台のほうが断然美味しかったりする。


444:可愛い奥様
10/10/28 14:06:55 HDz7d+PJ0
>441
ツアー客向けの食事で美味しい物に出会うなんて奇跡だと思うよ。
一斉に大勢の客がやって来て、待ち時間無しで料理を出さなきゃいけない。
どうしても作り置きしてたり、手抜きなメニューしか出せないよね。

台湾の九イ分にツアーで行ったけど、台湾でこれほど不味い食事があるのかってほど
酷かった・・・・
同席のほかの人達もみんな残して席を立ってたわ。

445:可愛い奥様
10/10/28 14:21:01 Co6Deg6n0
>>444
そうなんだ。私はついてたんだな。
行ったのは「鼎泰豊」と 「京兆尹」お茶を「紫藤廬」という、
ある意味ベタなツアーだったからかな?
少人数だったし。
九イ分では食事ついてなかった(これがよかったのかなw)
年齢いってきたら食事つき添乗員つきが楽かと思うけど、自力で動けるうちは動こうと思うので
食事付はそれっきりだな。

446:可愛い奥様
10/10/28 14:32:01 EZMXE3fn0
「○○(国名)は料理が不味いのよね~」という人の話をよくよく聞いてたら
ツアーで行った時のハナシだったりするんだけど
大人数に一気にサーブする為にはどうしてもレベルが下がるのは仕方ないと思う。
アジア圏みたいに大きな鍋でドーンと作れるものばかりではないし
欧米は熱々をふうふうしながら食べる料理も少ないから
暖かいと思う程度のが出てくる印象だし
ツアーの食事なんて現地と日本の旅行会社の儲け分もあるし
レストランに無理を言って、人数入れるから
今後も利用するからってディスカウントさせてそうだし。
団体客ばかり入れてる所に行く事が多いものね。

どんな国にも探せばきっと美味しいものあると思うんだよね。
ツアーで食べた物でその国の食事を評価なんて出来ないと思う。

447:可愛い奥様
10/10/28 14:40:50 9jwCYxo70
>>446
大当たりもない代わりに大外れもない。
食事だけじゃなくてツアー自体がそういう性格でできてるからね。


448:可愛い奥様
10/10/28 15:43:43 VVOpTMP50
>>438
>大手の代理店は毎年ツアー担当者が 食事予定のレストランに出張して試食、
味が薄いとか量が多いとか 必死で苦労してるんだよ、まあそんな裏事情は
大手の代理店は毎年ツアー担当者が 食事予定のレストランに出張して試食、 味が薄いとか量が多いとか
必死で苦労してるんだよ、まあそんな裏事情は 知らなくてもいいんだけど・・・

知ってるよw
知った上で、欧米人と同じメニューのツアー食だったから、日本人客向けに味付けしてないと思ったのよ


449:可愛い奥様
10/10/28 15:46:18 VVOpTMP50

なんか重複してコピペしてしまった


450:可愛い奥様
10/10/28 21:17:08 lO7Pn1QA0
添乗員さんて本当に大変だと思う
好きじゃなきゃ出来ない仕事だよね

451:可愛い奥様
10/10/28 21:27:02 xXNyAHtd0
もう20年以上前だけどツアーでギリシャに行ったときは、
レストランでご飯が出てきて、炊飯器はうちの会社が持ち込みました!って、
添乗員さんが自慢してたw

そのツアーではパリの二つ星レストランにも行ったんだけど、
今にして思えば味は明らかに日本人向けにアレンジされていた。
(塩がきつくない。バターが濃くない)
そして何より日本人の胃袋に合った量だった。
本場のフランス人があんなにちっちゃい肉で我慢できるはずがないw

452:可愛い奥様
10/10/29 00:56:55 YCnGwszDP
上海蟹の時期に上海行ったのに、ツアーの食事にはなくて
隣のテーブルの人が食べてるのをむなしく見ていた。
別料金でもいいから食べたい、と言ったけど、対応不可。
まあ、グルメ目的のツアーじゃなかったからあきらめたけど。

453:可愛い奥様
10/10/29 11:57:02 ilV00/pg0
上海蟹ってうまいかな?
2月に上海蟹のフルコースを上海で食べたけど
どれも蟹が入ってることに気付かなかった。
例えばフーヨハイとか炒め物とかスープとかに入ってらしいけど
途中まで全く気付かず。
最後に上海カニが丸ごと出て食べたけど私は北海道で食べるカニの方が数倍好きだ。


454:可愛い奥様
10/10/29 12:04:04 5II7MWAH0
上海ガニ好きだ。
日本の蟹とはまた違う旨さ。味噌が最高。
でも上海の人に言わせるといろいろやっぱりピンキリいろいろあるらしい。

455:可愛い奥様
10/10/29 12:11:18 t67N6XWf0
安いツアーだったからなのか、上海蟹いまいちだった。
藻のようなのがグチャグチャ付いて気持ち悪く、中身もスカスカで・・・
中国の環境汚染を知るにつれ、水質が気になって、もう食べられなくなった。好きなのに・・

と思ったら、モクズガニ=上海蟹 
日本にも生息していて、養殖も成功してることを知ったので、
お取り寄せで安心して食べてます。
味噌、最高ですね。

456:可愛い奥様
10/10/29 13:56:19 tadoFuWi0
羽田からパリに行けるなんて長年の夢がかなったわ

457:可愛い奥様
10/10/29 14:02:23 lmij0qQW0
パリ行くの?いいな。
通りを眺めながらまったり白ワインで牡蠣食べたい。

458:可愛い奥様
10/10/29 14:17:55 dINUHfnS0
上海ガニは身を食べるものじゃなくて真子だけがおいしいものだと思うんだが。
だから時期も限定されるし、メスに限定される。
ズワイとかほど大きくないから、いちいち足せせって食べたりしないですよ。

459:可愛い奥様
10/10/29 15:01:15 7Jd8rI220
>>456
すごいよねー。
西日暮里に近いところに住んでるから、別に成田でもいいんジャネ?(ハナホジ)
ぐらいに思ってたけど、
タイムスケジュール見たらあまりの成田との違いにびっくりした。

460:可愛い奥様
10/10/29 15:10:13 TTQWne/e0
羽田空港利用で便利になるなーなんて、のん気に予約しちゃったけど
午前に羽田発、夜着なので、けっきょく前後泊ホテルが必要だった。
成田空港周辺みたいに安くていいホテルがないから、けっこう高くついたなー。

461:可愛い奥様
10/10/29 15:17:30 tadoFuWi0
>>459
北関東在住なので成田に行くのだけでも一苦労w
いつも午前中仕事してから成田に行って22時ごろのエールフランスでひたすら寝て
朝の4時過ぎにパリ着。寝ずにそのまま一日過ごして時差ボケ解消コースだったんだけど
羽田ならそれ自体も近いし、出発が0時過ぎ、到着が6時半で朝の無駄の時間も少なくなる
しかもフライト時間も短いしもう本当に夢のよう!
というか成田は23時以降のフライト禁だけど羽田は夜中もできるんだね、知らなかった


462:可愛い奥様
10/10/29 15:18:59 L+E34IMd0
>>460
羽田優位か否かは、
お住まいの地域と、
航空機やツアー代の差額次第なのでしょうね。

現在予定はありませんが、
我が家は、羽田で検討すると思います。

公共交通がない時間帯なら、
タクシーや家族に送迎を頼むかも。@片道30分未満

463:可愛い奥様
10/10/29 20:26:37 vexm2vOV0
羽田までタクシーで1万なんだけど、最悪それでも羽田選ぶかな。
電車があればベストだけど。
成田は遠すぎるので、午前の便だと始発に乗るハメになったりするから。

464:可愛い奥様
10/10/29 21:18:08 53toXWGO0
羽田国際化は嬉しい

465:可愛い奥様
10/10/29 23:23:48 sPY0Eg3K0
週末にかけて夫が出張なので、
どこかへ一泊で出掛けようと思っていたのに、
台風直撃だよorz


466:可愛い奥様
10/10/30 01:35:19 nxxReDQP0
明後日からシカゴへ行く予定なんだけど…
飛行機、飛ぶかしら?

467:可愛い奥様
10/10/30 05:25:39 +/Elr1gG0
5年ほど海外行ってないなぁ。
行きたいー!

468:可愛い奥様
10/10/30 06:59:11 jikCg7dm0
羽田使ってみたい。
成田でもよく利用した夜のパリ便は重宝したし、アジア方面だったら夜発って
かなり使える気がする。

羽田国際線増発のおかげで、年末のマイル旅行をあきらめていたけど、運良く
成田からだったら取れて嬉しい。

11月の後半京都に行きたくなってきた~。紅葉だからプラン練らないと
ただ混んで終わりそうだけど。

469:可愛い奥様
10/10/30 08:22:21 ITYltT8y0
正直、タクシー代を考えると、車で成田に行って方が安上がりという矛盾。
羽田の駐車場ってどのくらいあるんだろう? 成田は物凄くあるけど、きっと、
羽田はあまりないんだろうな。

470:可愛い奥様
10/10/30 08:48:17 ARZp/C6N0
そういえば駐車場のこと考えてなかった
成田はそこのところ充実しているけど羽田は厳しそう
>>468
パリにいくなら成田の夜より羽田の深夜の方が断然いいですよね

471:可愛い奥様
10/10/30 10:48:35 LtoGArR80
メインの用事にからめて旭山動物園見学がしたくて、
3月末に北海道へ行く計画が浮上しているんだけど、
その時期の北海道って東京の何月ぐらいに相当するのかな。
雪がまだ残ってたりする?


472:可愛い奥様
10/10/30 10:56:11 L7BcplH30
旭川 3月 気温 約 245,000 件 (0.11 秒)

473:可愛い奥様
10/10/30 10:57:05 2pf4kgye0
羽田の駐車場が安くなってうれしい
1日1500円とかだよね
いままで2泊3日とか置いてるとたしか1万円近くかかってたから1回民間も使ったんだけど
空港引き渡しにすると30kmくらい走行距離が増えてて驚いてやめちゃった。
でも混むんだろうな今後は。
いままでは結構普通に空きはあったんだけれども。
予約制とか、個室のPもあるんだってね

474:可愛い奥様
10/10/30 11:02:23 XDMzpiza0
>>473
>30kmくらい走行距離が増えてて
凄いですね!
家まで、1往復しちゃうよ…

475:可愛い奥様
10/10/30 11:09:38 ITYltT8y0
ごめん意味が分からないんだけど、空港引渡しで30kmってどういう事?
後、羽田の駐車場が満車だったらどうなるの?

476:可愛い奥様
10/10/30 11:20:55 0Q3Ed5qJ0
横からだけど、勝手に自動車のられていたってことじゃない?
車預けるときに走行距離とか車体の傷チェックがないいい加減なところだったのかな

477:可愛い奥様
10/10/30 11:42:43 2pf4kgye0
羽田空港で駐車場の係員にキーと車お願いしてのっていってもらって
帰りは便に合わせて車を係員が空港まで持ってきてくれるところだった
車は別に足として使ってるから車体の傷とかそこまでは気にしていないけれど
移動距離に結構驚いたんだよね
片道15km離れた駐車場かその車で移動しまくったか。
それ以降民間を使ったことがないので比較できないし民間が平均どういうものかわからないけれど。

羽田空港が満車ってのはいままで車で行ってるときはなかったなぁ
お出迎え、早朝出発の時だけしか行かないけれど。
それ以外は電車だねやっぱり

478:可愛い奥様
10/10/30 12:12:30 zKP+cqF/0
うちは関西だから関空の話だけど、関空の駐車場だといつも預ける民間のほうが3割以上安いので利用してる。
関空の連絡橋渡った所にあるパークキングなので、往復18キロ。
ガソリン代引いても、安い。
それに11日以降は1日500円で計算してくれるから、ヨーロッパとか長い旅行の時は助かってるわ
それに帰りは荷物も増えてるし、空港からすぐマイカーってのは便利。

479:可愛い奥様
10/10/30 16:54:48 XrcNNlR60
>>434
南仏だったら21時だけど、スペインだったら22時に集合で食べ始めるのが23時だよw

480:可愛い奥様
10/10/30 20:35:39 Na4csFGI0
>>479
朝はみんな早く起きて働いてるのかな、だとしたらすごい国だ

481:可愛い奥様
10/10/30 20:37:50 wGWGME4x0
そのためのシエスタなのでは・・・

482:可愛い奥様
10/10/30 20:41:41 Na4csFGI0
>>481
あ、そうでしたね

483:可愛い奥様
10/10/30 20:44:38 Tc+iXFLq0
でも最近はそのシエスタも遅い食べ始めも
少なくなってきていると聞いた。


484:可愛い奥様
10/10/30 23:18:20 fXGhgAUW0
公務員はシエスタ廃止だったような
EUになっていろいろ変わったのかな

485:可愛い奥様
10/10/30 23:34:41 bb9WCAtj0
小さい頃の家族旅行で旅館に泊まると、母が仲居さんに心付けを渡してるのをよく見ました。
皆さん、心付けしてますか?
今は、サービス料に込められてるから不要だとは聞くけれど、ホントに渡さなくて良いのかソワソワするんです。
仲居さんがお茶入れて退室するまでの時間が長く感じられて。
渡すまでずっと居るのかとか、それならいっそ渡しちゃったほうが、スッキリするんだけど、
結局、アレコレ考えるのが嫌でホテルにしてしまうんだが・・・

486:可愛い奥様
10/10/30 23:40:33 iAuybi8m0
>>485
和風の旅館(部屋食が基本みたいな所)だと、心づけ渡してる。
でも、ドギマギしちゃうので、ホテルばかりだよ。

20代前半の頃、女友だち3人でちょっと高級な温泉旅館に泊まった時に
お茶を入れてくれた中居さんに「お世話になります」って渡したら
ニコニコ笑顔で返されたよ。
「ちゃんとサービス料を頂いているので、大丈夫ですよ。楽しんでいってくださいね。同じくらいの娘がいるんですよ。」ってな
会話が続いた。
2泊したんだけど、近所の美味しいお店とか、母へのお土産の相談など、色々話せて楽しかった。
なので、母へのお土産に買った物をその方にも買って渡してしまった(これは今となっては恥ずかしい)

487:可愛い奥様
10/10/30 23:42:11 ZVgqq8t/0
仲居さんのバイトしてた友達曰く、なくて当然と思ってるみたい。
でも、物凄くうるさい家族からはもらえないとやってらんねーって
言ってたw
ああして、こうしてがうるさい姑、実母連れとか
夜中に○○(薬などではなく買いに行かせる)持ってきてと突然言うとか
子供連れでうるさいとか。
それ聞いてから夫婦2人や友達同士の旅行では渡さなくていいんだなと安心してたわ。

488:可愛い奥様
10/10/30 23:58:56 bS/58yYl0
観光地に住んでて近所の旅館の布団敷きのバイトしてた友達も心付け必要ないと言ってた
布団敷きしてるとお客によっては訳ありの住み込みと思い込んで横柄な態度とる人がいたり
反対に子どもに言うように優しく「事情を話してごらん」とお説教じみたこと言われて
適当に話し合わせておくとチップ弾んでくれたこともあったってw


489:可愛い奥様
10/10/31 00:16:25 AS0VGR/A0
でも心づけを渡すと明らかに対応変わるよねw
たとえみんなで分けるってシステムだったとしてもね。

490:可愛い奥様
10/10/31 00:36:26 E0fdIg/T0
そーかな?
そんなにコロっと態度変わったことないや。


491:可愛い奥様
10/10/31 01:03:48 ZhEmoPd90
サービス料が加算されているところに
チップは不要と思っている

492:可愛い奥様
10/10/31 01:19:17 lfzjaWkF0
>>491
海外でもそれでいいって外国人に言われた
あとサービス料なくてもサービスが悪くて納得いかないときは払わないよ、とも
それから前みたいにチップ払ってないんだけど、本当に良いのかな

493:可愛い奥様
10/10/31 01:32:01 v+YF6VfGO
旅行ならいいんだろうけど、海外赴任しないといけなくなったらどう?
円高が止まらないし、少子化でマーケットは縮小していく一方だから、日本の大半の企業は
海外進出せざるを得ないのは確か。

みなさんは覚悟は出来てますか?

【経営】海外勤務命令に従ってくれる社員をどう確保するか [10/10/22] (980)
スレリンク(bizplus板)

URLリンク(m.j-cast.com)



494:可愛い奥様
10/10/31 08:49:52 AhShoWXw0
>>493
別に駐在は平気。
(経験有り。アメリカと欧州)

心付けは渡したことがあるけれど、ころっと態度を変えられたことはないし
サービス料が入っているなら本来不要だと思ってる。
どっちかっていうとアメリカやフランスでのチップのほうが難しい。

495:可愛い奥様
10/10/31 09:49:48 E8BaA0sF0
フランス人が「自分たちも難しいよ」と言ってたので
普段チップの風習のない日本人は難しくて当然!と開き直ることにしたw

496:可愛い奥様
10/10/31 17:59:13 nGBkQvwg0
アメリカはチップ大国だけど、フランスってあんまり渡さなくない?
レストランでは10%入ってるところがほとんどで、小銭を置く程度って感じだと思ってた。
と思っていると、オペラ座のような国立では座席の案内人にチップはいらないけど、
シャンゼリゼ劇場では要るとか、ワケワカメ。
先日もイギリスロイヤルオペラハウスのクロークでチップを渡している人は
いるのか結構見てたけど、誰も渡していないっぽい。国立だから?
でもイギリス人ってチップをあんまり払ってるイメージないんだよね。
住んだことがないから、あくまでも観察してのイメージでごめんなさい。
ホテルの枕銭はここ10年以上置いたことないや。

497:可愛い奥様
10/10/31 19:58:29 rsHXEFLs0
ずいぶん前のことだけど、独身時代に女5人で旅館に泊まって心付け渡したら、
会計のときにサービス料の項目でマイナスされてた。

498:可愛い奥様
10/11/01 01:49:47 muBl3n390
心付けは断る、それでも押しつけられたら上司に預ける、
1年に1回位それで集まったお金でボーナスが出ない人々を集め
宴会をしていた経験あり。

サービス料もらってるので「なくて当然」とは思ってた。

499:可愛い奥様
10/11/01 07:34:05 konR5JhM0
心づけってお金が余ってるからあげるわってものじゃないし。
気持ちよく時間を過ごしたいってのとチップ制度のない日本では珍しい昔からの風習なので
渡さないとケチって思われる?的なモノだと思うんだよね。
それを
>それでも押しつけられたら
って思われてるってことに驚いた。
だったらチェックインのときに「当ホテルはチップなど一切お断りしています」ってはっきり言って欲しいなぁ。
またチェックインに宿泊メンバー全員が立ち会うわけじゃないから、部屋の案内にも大きく
明記して欲しい。

500:可愛い奥様
10/11/01 09:58:11 JV1GXc8C0
フロントで「チップいらん」といきなり言うのって変だし
おまけの念押しで案内でまで「チップいらん」されたら
あげるつもりのない人間にとっては催促に感じてそわそわするよ。

そもそもここで要望出したって仕方ないこと
そんなに熱くならなくても~w

501:可愛い奥様
10/11/01 10:43:43 ZEmb/jKO0
部屋のアンケート用紙なんかに「心付け料は要りません」と小さく書いて有った。
これぐらいのほうがいいかもね。

502:可愛い奥様
10/11/01 11:51:23 x+JjqI+l0
話ぶった切りますが、
海外での食事はおいしいんだけど、年々歳のせいかなんか胃にもたれるようになってきた
なので、ワールドクッカーっていうの?お湯沸かしたり、ご飯も炊けるやつの購入を検討してるんだけど、
海外旅行にはこれは絶対持って行くっていう、日本の味(塩こんぶとか梅干しとか)あったら教えて下さい。


503:可愛い奥様
10/11/01 12:05:47 9qIaq91Q0
祖父がこなご(じゃこ)と味付け海苔と梅干と醤油を持っていく。
あと、割り箸も。
昔、イタリアンやフレンチのお店にはいった時にも「はし使っていいか?」と聞いたときは
ハラハラしたけど、快くOKしてくれて一安心した思い出が。
観光は好きだけど食事が・・ってことで、今ほど日本食の店もなかったからかも。

504:可愛い奥様
10/11/01 14:16:35 JV1GXc8C0
歳のせいってそんなにご高齢なの?
たまにツアーを利用するけど7,80の老人でも
現地食モリモリ食べて元気な人はざらだけどなぁ。

湯沸かしだけ買って
マジックライスみたいな非常食的なものでしのぐのはどうかな。
それか宿をコンドとかサービスアパートみたいな自炊可のところに取るとか。



505:可愛い奥様
10/11/01 14:28:00 YdiaHH2e0
湯沸かしってホテルについてない?
ついてなくても言えばお湯くらいもらえるような・・・。

506:可愛い奥様
10/11/01 14:29:07 Pko4FXP90
9月の終わりにハワイのコンドに一週間滞在して、
外食はカルアピッグバーガー一回、ロコモコ一回、
ディナーでフレンチ1回の計3回で、あとは自炊してたのに、
2kgも太っていまだに戻らないorz
お米も素麺も持参したけど、現地の食材も使ったので、
やっぱりカロリー高かったんだろうな。

507:可愛い奥様
10/11/01 14:34:57 JV1GXc8C0
ついてないところもあるよ。
持ってきてもらうお湯はたいてい糞ぬるかったりする。
チンチンに熱いやつと言えばいいんだろうけどね。



508:可愛い奥様
10/11/01 14:38:38 JV1GXc8C0
と、勇んで湯沸かし器を買ったはいいけど、
最近では定宿が決まってほとんどそこか同じチェーン系しか泊らない。
湯沸かし器が必ず付いているのでほとんど利用してない。


509:可愛い奥様
10/11/01 15:06:09 x+JjqI+l0
502ですが、今年で36才ですがだいたい12日を超える旅行だと、ちょっと日本食でインターバルを取りたくなるんです。
10日位の旅行だと全然大丈夫
ホテルの部屋に湯沸かしはついてることも、あるけど夫と二人分だと容量が少なくて。
ルームサービスでお湯を持ってきてもらっても、言われるようにぬるいし。
コンドも利用したりはしますが、やっぱホテルの方が入ってるレストランや周りの便利さがいいし、
ってことで、ワールドクッカー購入検討中なんですよね。
みなさん、現地食で大丈夫そうでうらやましいです

>>504 マジックライスやレトルト米、一度家で味見してみます
それでいけそうなら、レトルトのおかずや海苔やご飯の友なんかで調整してみます
ありがとうございました

510:可愛い奥様
10/11/01 15:06:15 rhINZNbU0
いいんじゃないの人それぞれだし
いちいち電話かけて物事頼むくらいなら自分でやるタイプの人間だっているだろうし
添乗員さんとかも持ってるくらいだからさ
お湯沸かす以外でも中にレトルト突っ込んだりとかできるしw

511:可愛い奥様
10/11/01 17:36:25 Ip5/DniG0
JALの羽田国内線サクララウンジが、お金さえ払えば誰でも利用OKに変わるね。
キッズルームみたいのも付いてて、かなり庶民派なラウンジではあるけど。

512:可愛い奥様
10/11/01 17:46:19 lcFPov7Y0
国内のラウンジってそんなに良いものなの。
うちは空港までリムジンで1時間以内なので
あんまり必要性がわからないのかもしれないけど。
乗り継ぎとかだと便利なんだろか。

513:可愛い奥様
10/11/01 17:50:39 R9DxzRdA0
>>512
空港まで1時間以内という人の方が、少数派なので
目と心を広くお持ちになったほうがいいですよ。

514:可愛い奥様
10/11/01 18:02:30 5pbD4rLy0
512
国内ラウンジとかはどうって事ないよ。
普通のテーブルにちょっと飲み物とおかしがあるくらい。
ビール好きな人はあると嬉しいだろうけど私はコーヒー飲むくらい。

海外のファーストクラスラウンジとかは内装も豪華で軽食やワインとか置いてあったりするけど
それも2時間前くらいに空港に行けば手続きや買い物とか何だかんだ時間かかるから
30分くらいしかいないなあ。

515:可愛い奥様
10/11/01 18:21:36 x+JjqI+l0
ゴールドカードのラウンジはいまいちだけど、ビジネスクラス以上のラウンジはソファーのクッションも違うし、提供される軽食、飲み物も全然違う
当たり前だけどね。
ちょこっと行くにはラウンジは便利だと思う。
雑誌もあるし、外の固い椅子よりはまし。
スープが好きなメニュー。

516:可愛い奥様
10/11/01 18:43:11 YJhNT6+00
全日空のラウンジのスープが好き。
2種類あって選べるし、まずこのスープを飲んでから
ワインとおつまみでのんびりする。
つまみ類では、チョコクランチが大好きなんだけど
あれ、どこのメーカーなんだろう。自宅用に欲しいわ。

すごくお腹が空いてるときは、おうどんを食べます。出汁がうまい。
夫が上級会員だから使えるだけで、席はエコノミーなのが残念。

517:可愛い奥様
10/11/01 18:49:23 konR5JhM0
>>515
>ゴールドカードのラウンジはいまいちだけど、ビジネスクラス以上のラウンジはソファーのクッションも違う
エコノミーしか乗らないから知らなかったw
ホノルルのアメックスラウンジもしょぼくてびっくりした。
狭すぎて合い席状態。
しかも缶ジュースとグラスが配布されるシステムw
全く寛げないし、登場口から禿しく遠いしで、あまり利用価値はないなと思った。
セントレアのアメックスラウンジは落ち着いてて静かなんだけどな。
新しいからなのかもね。

518:可愛い奥様
10/11/01 19:45:43 Ip5/DniG0
>517
セントレアのアメックスラウンジって、普通に他社カード会員と同じプレミアムラウンジだよね?
そんなに落ち着いてたり静かなラウンジとは思わないけど・・・
ただし、国内クレカラウンジでビール飲み放題なのはおそらくあそこだけなので
とても有難いラウンジではある。(トヨタカードのおかげって噂らしいけど)

同じようにホノルルのあのラウンジも、他社クレカ会員でも利用できるから
国内線並みに利用者多すぎなんだよね。

519:可愛い奥様
10/11/01 19:49:17 rhINZNbU0
羽田ANA側の4Fにあるカードラウンジが好きだったりする
出張多くて飛行機の時間変更したり、早めに着いちゃったときなんか
あそこでコーヒー飲みながら離着陸眺めてるのが趣味だったときがあった
一つ下のANAのラウンジより個人的にはいい
ただ端っこにあるから搭乗口によってはむっちゃ遠い


520:可愛い奥様
10/11/01 19:58:49 Ip5/DniG0
>519
北ピアゲートのラウンジだね。私も大好きだわw
すべてガラス張りで、飛行機眺めて旅行気分高まるし、ビールも安く飲めるから嬉しい。

ラウンジ話題で今調べてみたら、当たり前だけど羽田の国際線にもカードラウンジ出来てたね。
しかも嬉しいことに出国審査後のエリアだった。
(ちなみにアルコールは別途有料)
成田空港って、審査前にしかクレカラウンジ無かったから、ここでも羽田のほうに軍配上がっちゃうわね。

521:可愛い奥様
10/11/01 20:55:25 5pbD4rLy0
そうか、私は福岡空港を使ってるからしょぼかったのかも。
国内線はJALのもしょぼいし国際線のKALなんか開いてる時間の方が少ない感じ。
朝2時間昼2時間夕方2時間って感じでたまたま開いてないと入れもしない。
成田とか羽田はいいのかも。

マレーシア空港のマレーシア航空ファーストラウンジとかシンガポール空港とかのは
とにかく豪華な感じ。北京のファーストクラス用もまあまあ良かった。
用は主要空港のファーストクラス対象ラウンジはいいのね。


522:可愛い奥様
10/11/01 21:40:32 XwZ7BJ5p0
ラウンジあこがれる~
前に早い予約でホテルの部屋がクラブフロアにアップグレードした時に
すごいワクワクしてちょっと良い服に着替えてクラブフロア専用ラウンジに行ったら
アップグレードは部屋だけでラウンジは使用できなかったw
チェックインの時にたぶん説明してくれたんだろうけど
二人とも英語の聞き取りが怪しいので適当にわかったふりしてた模様。


523:可愛い奥様
10/11/01 21:42:03 x+JjqI+l0
>成田空港って、審査前にしかクレカラウンジ無かったから

へーそうなんだ。
関空しか利用した事無かったから、他もみんな審査後にあるんだと思ってた
審査後だとあとは乗るだけなので、比較的ゆっくりできるよね

524:可愛い奥様
10/11/01 23:12:08 NjVJryQn0
ラウンジって使った事無い(使う事は出来るんだけど)

飛行機好きで、時間ギリギリまで展望台とかで飛行機見てる。
何時間見てても飽きない。
夫にもバカにされるけど、国内国外問わず、空港の雰囲気と飛行機が好き。

525:可愛い奥様
10/11/01 23:25:37 thFlpW2F0
ラウンジって使った事無い(使う事も出来ないw)

でも奥さま方のラウンジ話おもしろい。


526:可愛い奥様
10/11/01 23:27:00 41wVraVv0
なんかわかる。ラウンジなんか使える身分じゃないんだが飛行機の離着陸ずーっと見てる。あの原始的な感じが好きだ。



527:可愛い奥様
10/11/01 23:31:50 x+JjqI+l0
クレカのゴールド会員のラウンジなら誰でも使えるよ
昔はゴールドカードも敷居が高かったけど、今は、ゴールドでも年会費タダってとこあるもんね。
うちは海外旅行保険がつくのでゴールドカード持ってるけど、年会費も一定額以上の買い物で無料になるやつ。



528:可愛い奥様
10/11/01 23:47:09 EPSxuh5u0
空弁食べながら展望デッキで飛行機みてる@羽田
ラウンジ?ナニソレ

529:可愛い奥様
10/11/02 09:37:51 2vJIaDjv0
実際ラウンジ使用できたらいいなーって思うようなこともないけど、
もし空港でトラブルあったときとかは便利そうだなと思う。待ったり情報集めたり。
旦那の年収でたぶんゴールド作れると思うけど、なんかめんどくさくてそのままだ。

530:可愛い奥様
10/11/02 09:45:05 Z96SW0jr0
JAFはいらずに、カーレスキュー機能と海外旅行保険機能の付いたゴールドカードを持ってる
正直JAFの年会費と同じ。
年収調査とかもあってないようなものだと思う。
しかもそのクレカ、年会費しか払ってない

531:可愛い奥様
10/11/02 09:51:54 CTl9Ezet0
元旦に空港を利用することになった。
やっぱりお正月っぽいイベントとか振る舞い酒とかやってるのかなあ。
そういうのに遭遇したことのある方いる?

532:可愛い奥様
10/11/02 10:03:22 d7/qhAMA0
ラウンジ使ったことなかった。
いつも慌しい出発で、空港でのんびり~なんて経験なし。
乗り継ぎも未経験なのでいつか利用してみたい・・と思ってる>エコノミーだけどw

533:可愛い奥様
10/11/02 10:06:09 2vJIaDjv0
私は往生際が悪いので、ギリギリまでなんか空港内のお店みたりしてるなーw


534:可愛い奥様
10/11/02 11:22:52 uvspgL820
>>531
あるみたいだよ。テレビで見た。振り袖着たCAさんが、なんか配ってた。
バレンタインデーとかもチョコ配ってたり。
うちは自由業なんで好きな時に休みが取れるから、お正月やお盆みたいに高い、混む、みたいな時には旅行に行かないから経験ないけど。


535:可愛い奥様
10/11/02 11:23:44 2vJIaDjv0
上にでてた12日以上も旅行とかいいなあ。
うちは共働きで休みあわせるだけでも大変。
7日程度しか行けないや。

536:可愛い奥様
10/11/02 11:35:43 mjGjxnJd0
>>530
>しかもそのクレカ、年会費しか払ってない

しかも ってどう意味?
年会費も払わずにゴールド持ってる人もいるんだけどw

537:可愛い奥様
10/11/02 11:42:07 2vJIaDjv0
>>536
そんな自慢はもういいよ。

538:可愛い奥様
10/11/02 12:14:09 9GX4uHDn0
>>537
え?どこが自慢?
別に年収が多いとかの問題じゃなくて、公共料金などの支払いをそのカードにまとめるだけで年会費が無料のゴールドカードもあるんだよ
上にも誰か書いてなかったっけ?年間30万。
電気、水道、ガス、電話等で年間30万近く行くでしょ。+なんだかんだのお買いもの。
ゴールドカード=お金持ちのステイタスって時代はとっくの昔に終わってるよ。
一回申し込んでみたら?あっけないくらいすぐ審査通るからw

539:可愛い奥様
10/11/02 12:25:20 2vJIaDjv0
>>538
年収どうこうじゃなくて、そういう情報知ってます自慢も含めてもういいということだったのです。
クレカスレじゃないんだからさ。

540:可愛い奥様
10/11/02 12:28:00 8T3/DByJ0
JALの成田-名古屋間が11月1日から国内線扱いになった。
成田で荷物出して再チェックイン、って本当に面倒くさい。
上でも話題になってたけど、ラウンジだって今までは帰国時も成田で国際線ラウンジを
使えていた。
そのつもりで夕飯はラウンジのカレーとスープストックトウキョウのスープね。
と思ってたのにアテが外れた。国内線のラウンジは食べ物ないし、
レストランもなくあるのはBlueSkyが1軒あるのみ。うどんとそばと空弁しかないw。
JALめ!

541:可愛い奥様
10/11/02 12:42:43 9GX4uHDn0
>>539
そういう情報知ってます って言うのは自慢になるんだ。
ひねくれてるね

542:可愛い奥様
10/11/02 12:45:53 2vJIaDjv0
>>541
自分の最初のレス読み返してごらんよ。
「しかも」って言葉にいちいちつっかかって。
何にせよクレカの年会費の話はスレ違いだからさ。

543:可愛い奥様
10/11/02 12:58:45 4GPxcQax0
>>542も落ち着いて。
「しかも」って書いた人は別の人だよ

>>540
>JALの成田-名古屋間が11月1日から国内線扱いになった
成田で荷物出して再チェックイン、って本当に面倒くさい。

名古屋だけじゃなく他もかな?
うちも乗り継ぎ組だから、チェックしとこう

544:可愛い奥様
10/11/02 13:16:15 s+PUrhMw0
話の延長でで多少脱線するのくらい黙認したらいいのに。
突拍子もない話じゃないんだから、ちょっと話したらすぐにまた本題に戻るよ。

羽田発着の国際線が増えて便利になるけど
0時ごろ着くのって困っちゃうね。地方まで帰るのには泊まらないといけない。
0時ごろから明日の朝まで時間をつぶすためにホテルに泊まるのもったいない。

545:可愛い奥様
10/11/02 13:32:54 NL2ylCiY0
>>544
横浜市内に住んでるけど、羽田に22時ごろまでに到着してくれないと
最寄り駅までの電車が厳しくなる。
京浜急行でも何でも良いから、終夜運転してくれないと本当の24時間空港にはならないよね。

546:可愛い奥様
10/11/02 15:05:28 aI5XkbPM0
ミヤネがおんなじ事言ってた。また別問題なんだけどね

547:可愛い奥様
10/11/02 15:12:29 PnBjgARt0
地球に厳しいよな>増便、24時間空港

548:可愛い奥様
10/11/02 15:50:19 8T3/DByJ0
ウェークアップで開港日に生放送してた辛抱が、先日のたかじんでは
みんな羽田国際化持ち上げて放送してたけど、実際行ってみるとショボイ。あれが日本のこれからの
メイン空港だといわれると…的なことを言っててワロタ。そりゃ小さいだろうて。

早朝発深夜着は乗り継ぎ出来なかったり前泊後泊が増えて、得するのは地元民っていうイメージだ。
早朝発なんて、ツアー客や真面目な人は2時間前チェックインだろうから、大変だと思う。

ロンドンに行ってきたんですが、円高のおかげで何かを買ったりする時にビクビクしなくて済んだ。
リーマンショック後にも行ったけど、現地の物価上昇も止まってるし、日本より安いじゃん?
と思うものも多かった。
ちょっと前までコンビニのサンドイッチとオレンジジュースで1200円とかだったのが嘘のよう。
だけど空港税みたいなのが、11月1日から値上げされて、現地でも話題になってた。
パリに行くのに比べるとYで8000円高い。ビジネスやプレミアムエコノミーだと更に高い。
ヨーロッパの都市の中では旅行しやすいからロンドンをリピってたけど今後はパリにしようかな。

549:可愛い奥様
10/11/02 16:48:28 RpSC10vh0
パリって食事にお金がかかるよね

550:可愛い奥様
10/11/02 18:29:51 P7dl5PFK0
おどおどしたダサイ夫婦なので、ヨーロッパの都会のオサレな
レストランでは気遅れしてしまう。
景色が好みだしのびのびできるので田舎のほうが好き。
そんなにお得感があるなら、イギリスの田舎巡りに行きたいなあ。
コンウォールのほうに足を伸ばしてみたい。

551:可愛い奥様
10/11/02 18:55:09 8T3/DByJ0
>>550
お得感ある、と言ってもあくまで1ポンド250円の時代と比べてって事があるので、ごめんなさい。
普通になった、って感じでしょうか。
外食は相変わらず日本と比べても高いです。これは先進国どこと比べても日本が圧倒的に安いよね。

田舎街、ライに日帰りで行ってみました。
イギリスの田舎自体初めてだんたんですが、小さな街ってことで選んだら、
2時間で街中観た感じだった。紅葉が美しかった。

>>549
パリは外食高いよね。
自分の行ったヨーロッパでは、スペインが外食美味しくて安いけど、日本よりは高いかなぁ。
ユーロになる前に行きたかったよ。

552:可愛い奥様
10/11/02 19:28:04 6axzp600O
>>551
ロンドンは今寒いですか?
来週頭に行きますが、
ネットで現地の気温見てもいまいち感覚がつかめません。
ダウンの下にヒートテックで大丈夫かな?

553:可愛い奥様
10/11/02 19:37:44 8T3/DByJ0
>>552
普通にこういう感じだよ
URLリンク(www.arukikata.co.jp)
現地の女性は8割方ブーツ。
ダウンの下にヒートテックで丁度良いと思う。

554:可愛い奥様
10/11/02 19:47:00 6axzp600O
>>553
ありがとう!
寒そうだからヒートテック持っていきます。

555:可愛い奥様
10/11/02 20:53:38 qoXwuvtz0
>>551
パリ高いですよね
星どころかビストロ系でもけっこうする
というか日本が安いのかなあ

556:可愛い奥様
10/11/02 22:43:14 qVGeGjnz0
ロンドンって高いよね。

母がロンドンに行ったので、お土産に布地を色々頼んだら、日本の方が安かった。

557:可愛い奥様
10/11/03 20:05:12 RrMNGlp00
日本の外食は、安いのに美味しい事で
海外でも有名ですよ

しかも栄養のバランスまで良いと言う事で

558:可愛い奥様
10/11/03 20:18:22 0SpeRL3y0
スレチかも知れないが、
日本に来る外国人ツーリストがどんなものを楽しんでるか知りたくなった。
回転ずしとかラーメンとかB級グルメとか。

559:可愛い奥様
10/11/03 20:26:16 kqm4DUdh0
NTVのズームインが定期的に外国人に日本について尋ねる企画をやってるよね。
東京のナントカいう(忘れた)昔ながらの食堂が外国人に人気とか。
ちなみにメニューの種類がすごかった。客は外国人が多かった。
ヤラセかもしれないけどさw

560:可愛い奥様
10/11/03 20:38:08 1buNWPNk0
>>558
ロンリープラネットのJAPANとかTOKYOとか読むと面白いよ
いろんな料理店や観光名所がのってる。
他に1000ultimet experienceという本を持ってるんだけど、それには日本だと上野公園や代々木公園の花見や東京のクリスマス(キリスト教圏の人にとってはけしからんとなるんじゃないか…?どうなんでしょうか)や
茶室、牛久大仏、温泉等々を経験すべし!となってる。

みなさん旅行本でおすすめってありますか?

561:可愛い奥様
10/11/03 20:44:01 0SpeRL3y0
>>559
そういう特集を見るとけっこうディープな立ち飲み屋に皆さん集ってたりするんだよね。
昔ながらの食堂ってどこだろう?

>>560
なるほどガイドブック!
牛久大仏なんて日本人にとってもレアだろうにw

562:可愛い奥様
10/11/03 20:50:42 wKWznRCm0
牛久大仏、スケールがとんでもなくて面白かった。
台座入れて120メートル。イデオンぐらいのサイズが有る。
足元には小動物園のような物やコスモス畑も有って、極楽浄土っぽかった。

563:可愛い奥様
10/11/03 20:56:59 0SpeRL3y0
イデオンwwwww

564:可愛い奥様
10/11/03 22:07:08 62D9133E0
>>558
行きつけの焼き鳥屋、外国人観光客が「日本食が食べたいけどあんまり予算がない」場合に
ホテルのコンシェルジュかなんかに勧められるらしく、よく見かける。
あんまり安くない店なんだけど、一応英語メニューもある。

こないだ近所にできたSCの回転ずしにも白人夫婦が来てたけど、奥さんがある程度
日本語読めるみたいだった。

わたしは観光地に住んでいるんだけど、「繁盛してない飲食店」に限って「英語メニュー
あります!」とか店先に大きく書かれてていたたまれない気持ちになる。

565:可愛い奥様
10/11/03 22:22:02 8JYIIZY0P
>>562
行ってみたくなったのでHPを見たら
ふれあい動物公園のヤギの顔に吹いたwww
URLリンク(daibutu.net)

566:可愛い奥様
10/11/03 22:29:33 wKWznRCm0
>>565
www
もっといい写真は無かったのかw

567:可愛い奥様
10/11/03 22:38:48 0SpeRL3y0
その他の「ヤギです」「ヤギです!」にも脱力
この動物園ではあまりヤギは大事にされてないのか?


568:可愛い奥様
10/11/04 08:44:15 dlLX9iwI0
ロンドン、ちょっと前まで
牛丼2500円位だったような・・・

569:可愛い奥様
10/11/04 08:57:05 8v3FPyCf0
そういえば、ロンドン地下鉄初乗り運賃が800円ぐらいしてた
もう5年以上前の話だけどw

570:可愛い奥様
10/11/04 12:29:56 ZexwFvF+O
行楽シーズンでお出掛けになる奥様も多いと思われますが、観光地で野外撮影と称して他の客に迷惑を掛けるキモオタ集団が頻出しております
奥様方、お出掛けの際はご注意を

明治村での人形撮影会は大迷惑!
スレリンク(doll板)

571:可愛い奥様
10/11/04 13:20:41 G6cLwNAO0
いまついったとか時事通信でカンタスA380が墜落したとかいうニュースみて驚いた
いや誤報だったんだけどエンジン脱落か爆発か不調でチャンギに緊急着陸だって
エンジンが調子悪いよね。ずっと


572:可愛い奥様
10/11/04 15:57:11 Gk6Gk3lD0
ロンドンのホテルのごくシンプルなコンチネンタルブレックファストが3千円くらいしたなあ。
何を食べても何を買っても高かった。比較したらまだパリの方が安いね。
紅茶だけは日本よりは安かったけど。(そこで飲むんじゃなくて買って帰るほうね)

A380乗ってみたくてうずうずしてたんだけどちょっと恐いね。
まだ新しいから安全性によくわかんない部分もあるのかな?





573:可愛い奥様
10/11/04 16:55:44 eP8UcypL0
ハワイのホテルのプールサイドのカフェでハンバーガー
(付け合わせのフレンチフライ山盛り)とソフトドリンクを二人分頼んだら、
チップも含めてざっと5千円。
ハンバーガーは本場なので旨いことはうまいけど、
カロリー高いし栄養バランスも最低。

昨日東京の一等地のカフェで食べたランチ。
和風ハンバーグ煮込み(ナス・ヤングコーン・温泉卵添え)、
玄米ご飯・お味噌汁・蓮根とゴボウのサラダ・おつけもの
食後にカフェラテ(おいしい!)
二人で2600円也

唐突だが、日本を大事にしなければと思った。


574:可愛い奥様
10/11/04 17:01:30 QqPXFKB+0
>573
日本だってホテルのラウンジやカフェで、軽食とドリンク2人で頼んだら
5千円じゃ足りないと思うんだけど。
何が日本を大事になのか、意味も不明ですよ。

575:可愛い奥様
10/11/04 17:26:55 Gk6Gk3lD0
わかるよ。
ハワイではおいしくても所詮ハンバーガー&ソフトドリンクに二人で5千円
ホテルとはいえ日本では同じ程度のものはそこまで高くないでしょ。

日本の一等地の食事は手間がかかって体に良いメニューで二人で半額近い2600円
えらい違いじゃないか?同じような地代が高いところで。
日本の食文化も、外食が安くておいしいところも守りたいし誇れるよね。
納得だけどな。

576:可愛い奥様
10/11/04 17:33:52 xznBZ10c0
言いだしたらハワイだって安くておいしいところあるし、
都心の一等地でもホテルから定食屋までそれぞれだから、一概に比べられん。
同じ格のホテルで同じような食事してはじめて比較できると思う。

577:可愛い奥様
10/11/04 17:43:47 v9EZqqQd0
住んでいる国と旅行で行く国の比較は難しいよね
それでも最近の日本は安くて美味しいところ多いと思う
外食産業はデフレの影響受けて大変なんだろうな

578:可愛い奥様
10/11/04 18:06:46 miAEhGez0
アメリカやカナダの友達が日本に来て、日本食を食べて感動してたけど
その感動には美味しい!もあるけど、気軽に試せる店があることも入ってた。
お寿司食べたいけど高級店で食べられなかったら・・ということが
回転寿司で試せたりね。
てんぷらとかそばとかもだけど、高級じゃないお店で一度試してOKだったら
本当に美味しいといわれてる店でって出来るって。
あと、安い店でも綺麗だし、安心感あるのもいいよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch