10/12/28 21:17:33 coQtn7e40
病院のAVが10~15年ぐらい前の古い女優さんのものばかりだったらしく、
旦那がプンスカしてたw
看護師さんあたりにこっそり伝えた方がいいかな。
ただでさえ病院で射精するのプレッシャーなのに、抜けないAVばかりじゃ
病院の妊娠実績にも関わってくるよね!?
401:可愛い奥様
10/12/28 22:01:15 vGlGwVpt0
馬鹿じゃない?きもすぎ。
「病院のAV見て出した精子で出来た子供」だなんて、、、哀れ・・・。
将来子供になんて言うんだろう・・・。かわいそすぎる。。。
愛し合ってできたんじゃない事実をしったら・・・最悪だね。
402:可愛い奥様
10/12/28 22:05:53 5oVJvnmk0
自演乙
403:可愛い奥様
10/12/28 22:45:12 coQtn7e40
>>402
自演って私のこと言ってるのかな??
誤解だよ。本当にこないだあったことだったから書いただけ。
でも、私のレスのせいで荒らし呼び込んじゃったことは謝ります。
404:可愛い奥様
10/12/28 23:13:25 KP/KLcA90
そう言われてみれば、メンズルームwのAVは誰が選定してるんだろうw
採卵は麻酔かけて痛い思いするのに、採精は個室AVでいいなチクショーと思うけど、それはそれで嫌なもんかな
405:可愛い奥様
10/12/29 00:43:07 M6X60hqyO
うちの旦那もAVルームのDVDの趣味が合わないって言ってたなあ…
「院長先生にセレクトが悪いって言っといて!」だって。
さすがに言ってないけどw
幸い家からクリニックまで近いんで
最近はもっぱら持ち込みだわ。
406:可愛い奥様
10/12/29 08:47:14 d5qPXN3x0
先日、初体外受精をするも失敗。
同時期に、夫が半年間の海外単身赴任に。
凍結胚盤胞があるので、移植をしたいのだが、夫が長期不在中に運良く妊娠した場合、
治療したことが周囲にもろばれなので、どうしたものか迷っています。
・移植の前後(後はまずいか。。)に赴任先へ行く。
・移植を半年待つ(年齢的には厳しい)
・居直って、カミングアウト
夫の両親は、義理の姉が治療で授かったので、理解があると思うんだが、
問題は、ど田舎に住む偏見丸出しのうちの親&親族なんだよな~。
皆さんならどうします?
407:可愛い奥様
10/12/29 12:04:56 iW2J0vg80
>>405
旦那がこないだそれ言ってた
持参してなかったら死んでたらしい
50代熟女でなおかつ亀甲縛り物
しかもそれ一本だったらしいwwwどういうチョイス?w
ただでさえ女子高生物とかロリコン物がすきな旦那には相当きつかっただろうに
408:可愛い奥様
10/12/29 12:07:00 iW2J0vg80
>>406
そんな事だれも気にしなくない?
たまたまちょっと会いに行った時にできたとか言えばすむよ
自分が思うほど他人はいつしこんだかなんて下世話なこと思わなくない?
409:可愛い奥様
10/12/29 12:58:59 pHN1qPhUO
>>406
偏見ってどんな?
410:可愛い奥様
10/12/29 13:04:19 RWRV52SOO
>>400
抜けないAVと病院のせいにしないで。
あなたが病院の妊娠実績を心配しなくてもいいの。
正常な患者はちゃんと妊娠してるから。
AVに文句つける変態欠陥夫婦と要注意人物にされるだけだよ。
411:可愛い奥様
10/12/29 13:25:05 LtSic4vq0
>>407
wwwwww
どういうチョイスww
他の旦那さん達も困ったろうなあ
412:可愛い奥様
10/12/29 14:33:58 iW2J0vg80
>>411
ほんとだよ、旦那がいいエピソードトークできるわーってな感じで
楽しそうにしゃべってきたわ
これを友達に話せないのが辛いっていってたw
413:可愛い奥様
10/12/29 15:38:11 l+M2HvVL0
私も大学病院のメリット知りたい。
妊娠後のことを考えてのことなのかな?
>>406
旦那が急遽一時帰国してきた時に出来たってことにしちゃえばいいのでは?
うちも旦那の海外出張が多いんだけど、できた時は
花田景子や長谷川京子のようなしらじらしい嘘をつく予定w
414:可愛い奥様
10/12/29 15:45:36 l+M2HvVL0
スマソ
上げてしまったorz
415:可愛い奥様
10/12/29 15:56:54 XKo6Dc220
>>407
>ただでさえ女子高生物とかロリコン物がすきな旦那
だから不妊?
おばさん相手に勃たないから?
夫婦生活がないと妊娠は出来ないよ
夫婦生活がないからってIVFはどうかと思う・・・
416:可愛い奥様
10/12/29 16:27:48 p+h8WwVp0
>>415
AVの話題で盛り上がってる人たちはきっとまだ若くて時間に余裕があるんじゃないかな。
私にはそのゆとりが羨ましく思えた。
私なんて年齢の問題だけじゃなく病気が再発してるかもしれない。
年明け早々内膜ソウハして精密検査しなくちゃいけない。
最悪全てを諦めて摘出かもorz
417:可愛い奥様
10/12/29 16:59:28 GVdD93osO
>>406
お幾つなの?
わざわざそのために行くのは大変だから
妊娠されたら
たまに赴任先に旅行がてら遊びに行っていたで宜しいかと……
田舎の方の詮索好きも
まさかパスポートや排卵日まではねぇww
頑張って!
418:可愛い奥様
10/12/29 17:28:20 3vpE6Gn5O
>>398
都心の大学病院に通ってます。
個人クリニック(タイミング指導)→大学病院だから専門院とかの詳しいことはわからないけど、分娩難民にはならないで済むことは大きなメリットだと思ってます。
陽性反応が出たら9週くらいまでは不妊専門科でホルモン補充とか診察してくれて、無事に母子手帳もらえたら産科にすぐ転科できるから。
産科は分娩制限があるから他院からの受け入れが厳しくて、6週で断られてる人もしょっちゅう居る。
あとは最初に通った個人クリニックより診察費(エコー)が安いかな‥半額で済む。
419:可愛い奥様
10/12/29 17:53:00 Fn3HboEw0
>>412
確かに、人には話せないおかしみだよね。
苦しい思いしてんだから、そういうネタとかの特典くらいないとw
>>416
私はAVネタで笑ってるけど全然余裕じゃなくて崖っぷちだよ。
(てか荒らしは無視した方が…)
私も去年内膜掻爬、組織検査したよ。その時は、やっぱり悪い結果が出たら妊娠どころか命が…と怖かった。
もしかしたら同じ病気かな。
結果出るまで怖いよね。良かったらどうだったか教えてください。
420:可愛い奥様
10/12/30 15:35:21 N7doU5RG0
生理予定日にチェックワンでうっすら陽性って
これ陽性ととらえていいんだろうか
ってありふれた質問スマソ
うっすら陽性でその後×だった人いますか?
421:可愛い奥様
10/12/30 18:31:40 e3905ha1O
>>420
うっすら陽性→2日後に生理(化学的流産)の経験あり。
とりあえずもう1週間待って生理が来なければ、病院行ってみては!
422:可愛い奥様
10/12/30 19:17:30 N7doU5RG0
>>421
ありがとう
その時って何の注射もうたずでしたか?
何かホルモン注射打ってました?
423:可愛い奥様
10/12/30 19:44:35 e3905ha1O
>>422
当時はまだ通院前だったので、注射も内服薬も何もなしでした。
424:可愛い奥様
10/12/30 20:46:19 fQv0lph40
移植したの?
なにもなしならスレ違いでしょ
425:可愛い奥様
10/12/30 22:22:54 N7doU5RG0
ホルモン注射だの服薬だのしてたら
いきなり生理やってくることってあんまりないような気がしてるんですが
HCG追加で打った時のリセットとか2,3日いつもより遅れるし
426:可愛い奥様
10/12/31 00:17:29 XW/QquRz0
注射なしで、ノアルテン(Dではない)のみ服用の時って体温どれくらい上がります?
427:可愛い奥様
11/01/01 22:01:34 GoOlsuG50
自然周期で1個のみの採卵なのに変性卵だった…もう何だかがっくり
し過ぎて脱力。
AMHがかなり低いので刺激は止めようかと思ってたんだけど、ピルと
低刺激を勧められた。
どうしよう。いや、どうしよう、と迷っている時間は私には無いんだ、
と思って気持ちばかりが焦る。本当にどうしよう…
428:可愛い奥様
11/01/01 22:07:24 C0X1paZC0
>>427
いくつ?
AMHがどうであれ自然でやって結果が出ないんじゃ刺激してみるしかなかんべ。
まぁ今まで何回も刺激して結果が出てないんじゃ変えてもしょうがないかもだけど。
もしよかったらこれまでの履歴と年齢と不妊歴を。
429:可愛い奥様
11/01/01 22:46:10 GoOlsuG50
>>428さん、レス有難う。
年齢は先月40歳に。
今まで約3年、刺激ばかりでやってきて結果が出ないし、AMHは一年前は14
だったんだけど一気につい先々月、3.5まで下がってた。
で、刺激を続けてても数も出来ない、出来ても4~5個、うち受精するのは
1~2個、そのうち分割するのは…な状態だったので思い切って転院して
自然でチャレンジしはじめた。
うちは男性不妊が主な原因なので顕微のみ。7回採卵、9回移植全て陰性。
ショート法、ロング法、アンタゴニスト、全部してみたけど結果は出なかった。
もう何をどうしたらいいのか分からなくなってきて焦りばかり。
次周期はどうしよう、と今それで頭が一杯でお正月どころじゃないぃ~な
気分です。愚痴みたいなレスすみません。
430:可愛い奥様
11/01/02 01:46:05 4134qKLDO
周囲に治療中の人が居ないので、ここで独り言を吐き出させてください!
30という年齢的なものか、年賀状に出産報告(2人目含む)が多くて辛い‥。
でも2回目の移植を11日に控えてるから、勇気を奮い立たせねば。
前回は8週で稽留流産、今度こそは‥と祈りつつ、またダメだったらと不安にもなる。
義妹よ、安定期を知らせてくれた時は流産確定後で心から喜んであげられなくてゴメン‥2月の出産は、私も妊婦になって穏やかな気持ちで祝いたいよ‥!
431:可愛い奥様
11/01/02 06:56:12 SmZpXAVi0
私も、12月に稽留流産。
昨日の親族での集まりでは、もしうまくいっていれば
「実は妊娠してて…」といえる週数と思っていたので辛く…。
凍結胚なくなっちゃってまた採卵からだしきついけど、
来年の正月は妊娠中でありたい!
432:可愛い奥様
11/01/02 15:08:30 r1Cg7HcI0
過去流産ばかり続いているから、いざ陽性が出ても
「どうせ胎嚢確認までいかない」とか「どうせ心拍確認までいかない」とか
マイナスイメージばかりだ…
例えHCGなんかの数値がよくても、同じくらいの数値の人がブログで無事出産していても、
すべては人それぞれだから自分はダメに思える
もう何一つ喜べず、ただビクビクしてるだけで悲しい
どうせ流産になるなら、初期のうちに頼むとか考えてしまうよ…
433:可愛い奥様
11/01/02 20:19:36 d8lnuPFe0
さっき生理来た
お腹痛い
泣きたい
これで明後日からまた体外開始か…
434:可愛い奥様
11/01/03 17:32:35 oToggTAj0
>>429
AMHってあんまりあてにならないよね
私11だったけどショートだったのもあるかもだけど10個とれて全部受精したよ
年齢は35です
AMHがよくてもやっぱり実年齢に左右されるのでは?
435:可愛い奥様
11/01/03 17:34:20 oToggTAj0
>>432
それを流産にいれる?
自分的には胎嚢確認までいかないものは流産とカウントすらできないし
他人には誤解を招くからその言い方やめたほうがいいなと思う
流産って使っていいのは心拍確認できてから、手術をともなうものだけだと思う
それ以外はそれは細胞の塊であって人でもなんでもないし
化学流産を流産とカウントして「悲しい」っていうのは リアル流産の人に申し訳ないと思う
436:可愛い奥様
11/01/03 17:40:32 X6qCjEF00
医学的には胎のうが確認できたら妊娠
胎のうが確認できてからダメになったのが流産
心拍確認前でも胎のうが確認できたら流産
もちろん>432のいうのは流産ではない。そもそも妊娠が成立してない。
437:可愛い奥様
11/01/03 18:21:37 oToggTAj0
なるほど
ってか初期でたのむよって書いてるから
>>432 さんは
もっとずっと後で流産してしまったのかな
だとしたらゴメヌ
438:可愛い奥様
11/01/03 19:18:20 gUq8OpkC0
>>437
初期も中期も後期も全部やりました
後期は死産かな
今胎嚢確認前なので、その不安も書いてしまったから
混乱させてしまいましたね
ごめんなさい
439:可愛い奥様
11/01/03 19:22:26 gUq8OpkC0
中期も、出産形式になったものは死産と呼ぶかしら
出産形式の処置はものすごく辛かったです
ラミナリアを入れるのがものすごく痛くて、
そして他の妊婦さんが生きたあかちゃんを生んでいる中で
自分だけ死んだ子を産んでいるというメンタル部分が辛かった…
もちろん初期の流産も辛いですよね
次は無事生きたあかちゃんを生めますように
440:可愛い奥様
11/01/03 19:36:12 gUq8OpkC0
あ、中期以降の死産になると、治療に戻るのも結構時間がかかりました
凍結胚盤胞はあったのですが、ホルモン値がなかなか整わず、
移植できるまでに6ヶ月かかってしまいました
なので、どうせ染色体異常などで流産するならば、初期のほうがまだ
時間を食わなくていいとも思ったのですが、
いつだろうと流産は何よりも悲しいことですよね…
初期流産を軽く考えているような書き込みになってしまい、大変申し訳ありませんでした
441:可愛い奥様
11/01/03 20:12:58 oToggTAj0
>>440
実は私は初期を経験中(リセット街 ゆるい陽性が続いてる)
なんですが、確かに微妙な流産ならば初期で・・・っていうなんとも矛盾した気持ちになるのは
よくわかるよ
治療始める前は知らなかったことばかりだ
442:可愛い奥様
11/01/04 09:37:54 fEK5v8v80
私もソウハ手術してリセット待ちだよ
つらいね
443:可愛い奥様
11/01/04 21:00:08 rQQt9FvJ0
今日から誘発注射始まりました。
初アンタゴ法なんだけど、それだと採卵周期に移植出来ないかもしれないと先生に言われました。
アンタゴ法でされた方、どうでしたか?
444:可愛い奥様
11/01/04 22:57:59 8TsO9LG/0
私はソウハ手術後、生理は順調に来たんだけど、
ホルモンバランスが狂ったのか、卵が育たなくなってしまった
初妊娠から一年…また一つ年をとってしまったよ
445:可愛い奥様
11/01/05 09:06:39 IdGN5V2f0
私は初妊娠で黄体破裂起こして卵巣が一個機能しなくなった…
体外受精を続ける身としては凄まじいショックだったよ
それでも子が生まれてれば「卵巣一個犠牲にしたかいがあった!」と思えたけど
けっきょく流産だった
ほんとままならないよね
446:可愛い奥様
11/01/05 09:11:30 IdGN5V2f0
陽性後卵巣が腫れていると言われた方は、ぜひ注意して過ごしてください
私はかなり腫れていて安静にしていたのですが、
少し体をひねったら破裂して中の液体が出てしまい、すさまじい激痛でした
痛みは後になれば忘れるのですが、その後の治療に差し障りがあるのが一番きつい
今通っている病院は、卵巣が片方だと薬を使った誘発をしてくれないらしいので
病院を変えることも考えています
447:可愛い奥様
11/01/05 11:55:24 pq41gAst0
体外始める前は妊娠するかしないかってだけだと思った
ていうかそのずっと前は体外はすぐに始められて、
やればすぐできると思ってた
実際は始める前に検査で2ヶ月
その後もホルモンが整わないと開始できないため、やりたい時期にはなかなかできないことも多い
年に3回できたら多い方。
移植だってやりたいときにできるわけじゃない
そしてまず採卵できるかどうか、 できても卵がとれるかどうか、 卵ができても受精するかどうか
受精しても分割するかどうか、分割しても胚盤胞になるかどうか
移植しても着床するかどうか、着床したってHCGが順調にのびるかどうか、
たいのう確認できるかどうか、 心拍確認できるかどうか、 トリソミーなど異変がないかどうか・・・・・・・・・・・
ああ、「できちゃった」 で産めるひとが本当にうらやましすぎる
448:可愛い奥様
11/01/05 11:58:42 mUdR6lOa0
>>443
お若い もしくはAMHが高かったですか?
若い人は比較的OHSSになりやすいようで、腹水溜まっていて
子宮内の状態が良くないので、移植を次周期にまわすケースは
多いと思います。
私も初アンタゴでしたが、年齢の割にAMHが異様に低く、
取れた卵も少なかったので軽度の腹水で済み、その周期に
移植出来ました。内膜の状態は非常に良いといわれました。
焦るかもしれませんが、万全の状態の時に戻してあげた方が、
上手くいくんじゃないかと思います。
>>466
今日まさに医師に「ひねるな」と言われたところです。
破裂するんですね・・・gkbr 今は大丈夫ですか?
アミノ酸飲料がいいと言われ、そればかり飲んでいます。
449:443
11/01/05 15:51:56 3TOHljfK0
>>448
ありがとうございます。
若くもないし、AMHも低めです。それで前回は低刺激だったのですが…
前回(初体外)では、3日目時点で3個育ったうち何個戻すか悩んだあげく1個だけにしたら
残りの2個はその後お亡くなりになってしまって後悔しました。1個は初期胚盤胞まで行ってくれたのに…
なので次は新鮮状態で2個くらい戻したい、と思ってました。体内に勝る環境はないと言うので。
時間的な焦りももちろんありますが…
しかし、そろそろ今日の注射を打たなきゃいけないんだけど
少し前から両卵巣のあたりが痛い…。
打っちゃっていいのかな?病院に電話したほうがいいのかな。
450:可愛い奥様
11/01/06 09:33:12 dtLOYLWM0
みんなは判定日までなにしてる??
そわそわして、ストレスためないようにとか言われても無理・・。
451:可愛い奥様
11/01/06 10:43:30 WjuRdTBI0
移植後、皆が入るお風呂(スーパー銭湯とか温泉とか)には入るなと言われたんだけど
軽い運動は大いに良いというので、ジムでヨガをしてたものの、その後お風呂に入れずつらかった。
シャワーで体洗った後足湯だけとか…
今回の移植後は、気にせず肩までしっかり入って温まろうかと思ってる。もちろん移植当日は入らないけどね
452:可愛い奥様
11/01/06 13:29:31 ikzKPj1G0
移植日当日はお風呂に入るなと言われ、2日以降は普通に入って大丈夫って言われた。
ソワソワして落ち着かなかったからアロマ風呂にして毎日いつもよりも長めに数回入っていたし、
足湯をしたりした。判定日までは腹巻もした。
結果陰性で長湯その他が影響したとは思わないんだけど、ネットでは受精卵が酔う?から
当分はお風呂入るなって書いてあるのも見付けた(シャワーのみ)。
受精卵の生命力で陽性・陰性に分かれるんだろうけど・・・あたためると良いのか悪いのか気になる。
453:可愛い奥様
11/01/06 16:03:42 dWQFetDk0
お風呂ってあまりよくないって聞いた
移植後は逆に運動とかで血行よくするのを控えたほうがいいらしいとも。
お風呂も熱いお風呂は駄目とかいうよね
ほんとどっちか、っていうキワキワの部分で関係するのかもしれないけど
ほとんど受精卵の生命力だとおもうんだけど
だってぜんぜん気にしてなくても妊娠する人いっぱいいるし
ただ私は移植後は運動もやめたし、お風呂はシャワーのみにした。
ハラマキで人肌にお腹を暖めておくことはしたけど、脈が上がることやお腹の温度を人肌以上に熱くすることは
やめといたよ
受精卵は熱に弱いらしいし
454:可愛い奥様
11/01/06 16:17:02 ikzKPj1G0
>>453
有難うね。
今月、凍結分があるから次はホドホドにしておくよ。
寝たきりと同じ状態(食事・トイレのみ動く)で安静にして下さいって指導する
ところもあるみたいだからますます混乱。
それから子宮が収縮するようなことをするのも悪いから、ムラムラしても
色んなことしちゃダメだよね。
次からは気を付ける。
455:可愛い奥様
11/01/06 17:06:41 NzpbhZlO0
受精卵て子宮にいるんだし暑い寒いは関係ないよ
のぼせて倒れるぐらいじゃなきゃ血行が良くなって冬はいいぐらい
熱いのがダメなのはのタマの中にいる○~
いろいろ調査したけど温泉に湯治にいって成功した人もいるし
サウナ入ってても妊娠するときは妊娠してた
寝たきりでもダメなときはダメだし。
自分が疲れない程度になにしてても可
移植当日の入浴NGってのは
子宮口をつまんだりして多少の傷から出血する場合があるので感染予防のため。
456:可愛い奥様
11/01/06 18:14:50 JYMfYZg80
>>453
卵、戻す前は熱に弱いと聞くけど、実際どうなんでしょうね?
自然妊娠の人は全然気付かない時期で普通の生活を
しているから、熱云々の部分は常識の範囲内の入浴なら
大丈夫だと思うんだけど・・・。
脱水(とか血が濃くなりがち)になるので長風呂はよしてね、
寒い時期で風邪引かれると困るから、お風呂入るのは
39~41℃ぐらいならいいよ と医師に言われた。
脱水の件は腹水たまっているからかもしれない。
>>455
妊娠しても初期は母体の過度な疲れが流産に影響する
って本に書いてたので、結局のところ
>自分が疲れない程度に~
なんでしょうね。ずっと動かないのも、血行に悪そうだし・・・。
457:可愛い奥様
11/01/06 20:10:55 j1VCnHUk0
子宮後屈で、移植時カテーテルが入りにくかったらしく
「時間がかかりそうなのでちょっと元に戻しますね」と
一度融解した胚盤胞を
再び培養液に戻していたから
余りデリケートなものと思えなくなった。
458:可愛い奥様
11/01/07 16:56:25 rcsAFTEh0
>>451です。いろいろご意見ありがとうございます。
ほんとに何が正しいのか分からなくなるよね…
私の病院の看護婦さんは、動かないでいても血行が悪くなってよくないし
飛んだり跳ねたりしなければ普通ーーーにしてておkと言ってました。
運動も、ヨガくらいならむしろ好ましいと。
でもジムのお風呂は感染が心配だから入らない方がいいと。
いつまでか聞いたら、(妊娠してたら)案定期までとのこと。長っ!
家のお風呂は全然問題ないそうです。温度とかも何も注意なしでした。
459:可愛い奥様
11/01/10 19:03:38 LgTllh5m0
>>443
アンタゴでOHSSになりました。
腹水溜まってたのは感じていましたが、
もう待つのが嫌で、無理に移植までしてもらいました。
その後、腹水10キロ溜まって入院しましたが
内膜の状態はよかったし、戻してよかったと思います。
普段フルタイムで働いているので、入院したことで安静もできてよかったかも。
460:可愛い奥様
11/01/10 22:14:26 UNX6pEpa0
OHSSって年間数人は死亡してるのに「待ってるのが嫌だ」と言うと戻す医者って…
内膜良くても腹水10キロ!?
本人も医師もむちゃくちゃやるね
さすがにドン引き
461:可愛い奥様
11/01/11 14:41:54 KFCIk0Au0
>>443です。
待つのが嫌って気持ちはよく分かるけど、腹水貯まってる状態で着床に影響ないのかな?
私もなんか、お腹が膨れてる気がする…自前の肉を差し引いても。診察の時は何も言われなかったけど。
明日は採卵、初局所麻酔なので(((゜д゜;)))ガクガクガクガク(前回は静脈麻酔だった)
そして今回は誘発期間中風邪をひいてしまい辛かった。
卵子に影響あるかなあ。先生はないと言うけど…
462:可愛い奥様
11/01/11 16:31:35 x1HjwQ6r0
>>461
旅先で便秘になったみたいな、膨満感があったら腫れているかも。
尿量は減っていないですか?血が濃くなるのを防ぐ為、普段より
多めに水分摂ると安心かと思います。エコーに腹水は黒くうつるので、
心配だったら明日先生に訊いてみるといいかもしれません。
(採卵前に診察無いかな?)
採卵って緊張しますよね。でも麻酔があるならきっと大丈夫!
リラックス&温かい格好で臨んで頑張って!!
463:可愛い奥様
11/01/11 18:56:32 XpJdyMdJ0
保守あげするね
464:可愛い奥様
11/01/11 19:02:44 1kZ80rlr0
ここ、賛否両論あったから、もう放置プレイにしようかと思ったけど
でかいのきたから、捨て置くのもなんだしageとくよ
18:49より開始した模様
465:可愛い奥様
11/01/11 20:15:14 qg4y86qn0
>>464
何が開始?誤爆??
>>462
ありがとう。
便秘…しばらく経験してないから感覚忘れてしまったw
明日訊いてみるけど、「それはあなたの肉ですよ」と言われたら恥ずかしいな…
膨れ感も気になるけど、それよりも注射跡が腫れて痛くてボタン閉まらない。
前回もそうだったけど、後半になると注射本数も多くなるし腫れるしそのせいか針もスムーズに入らなくて痛さ倍増だった。
明日緊張しないように頑張ってきます。風邪に負けず良い卵子が育ってますように。
466:可愛い奥様
11/01/11 20:21:37 XpJdyMdJ0
スレを乱立させる迷惑な人のせいで、保守しないとこのスレが落ちちゃうんですよ
板全体をご覧下さい
467:可愛い奥様
11/01/11 20:23:43 XvOrfvdL0
>>465
「グルーポン社員を誹謗中傷した2chネラー14人を逮捕」のスレタイでの
スレ立て乱立荒らし。
今回は、どのスレもすばやくアゲ保守しているので、既女板でぱっと見は酷いことになってないけど
スレ自体はもう、150くらい立っている。
468:可愛い奥様
11/01/11 20:26:47 XvOrfvdL0
ちなみに、2回アゲてやっと408位。
700くらいから落ちている。
アゲる前なんて、順位は400前後だろうから、一度もアゲてなかったら落ちてるでそ。
469:可愛い奥様
11/01/11 20:33:09 XvOrfvdL0
スレチ連投スマソ。
前回は盛大に始まったのが夜中だったから、いろいろ落ちたと思う。
さっきは埋め立てに夢中で、今は食事取ってるのか焼かれたか乱立は止まっているけど
夜中にしかけてくるかもね。
470:可愛い奥様
11/01/12 00:47:06 3HUc0Ntl0
念の為も一回age
471:可愛い奥様
11/01/12 12:31:06 wRchwrXc0
>>465です。
無事採卵終わりました。
痛かったけど、耐えられない痛みではなかった。
途中、神経に触ったのか、右のお尻から足先にかけてビリッと強い電気のような感覚が走って(肘ぶつけた時みたいな)
意志と関係なく右脚が跳ね上がってびっくりした!
今はもう平気です。
472:可愛い奥様
11/01/12 18:17:14 MAqMP+390
>>471
お疲れ様でした。
結構神経使っていると思うので、今日は暖かくして早めに休んで
くださいね~。沢山穿刺された時は後でチクチク痛かったなぁ。
良い卵が取れているといいですね!
473:可愛い奥様
11/01/12 20:15:17 WytR3u9Z0
>>472
ありがとう。
卵胞は4個くらいあったんだけど、1個しか取れなかったよ…
風邪のせいなのか、薬が合わなかったのか。前回は低刺激で4個取れたんだけどなあ。
その1個だけど、私の身体の方(卵巣の腫れとか)は戻して大丈夫だそうだし、早く戻した方がいいかと思って3日後に移植を予約してきたけど、
風邪含めて体調万全になるまで移植待った方がいいのかな…
でも凍結したら解凍時に壊れないとも限らないし、貴重な1個だからなあ…と悩んでます。
474:可愛い奥様
11/01/14 12:55:18 RXJbQJUs0
転院して、初診の内診検査をしてきた。
内診エコー、がん検診、クラミジア検診
無茶苦茶痛かった・・。
子宮の中でぐりんぐりんエコーを回す感じ。
おまけにその内診中は肛門の方までエコーの機械か何かで
ぐっーと押されているような圧痛。あまりの苦痛で顔が歪んだ。
前の病院では、同じ検査でも全く痛くなかった。
確かに内診の痛みは、医者の技術差がでる。
だけど、医者の差でこれだけ痛いのかと思うと、
これからの治療や採卵が怖くなってきた。
更に1週間経った今でも子宮辺りに鈍痛。
なんでエコーごときでこんなに痛いの??
そこの病院のHPで、痛くない治療を心がけてると書いてたのに・・
全然違うじゃん・・。
475:可愛い奥様
11/01/14 15:08:36 ZZtmNw5N0
>>474
私も転院した時、エコーがめちゃ痛くて元の病院に戻ちゃった
(自ら腰を上げて調整しようとしたぐらい痛かった)
キャリアの差なのか、両方女医さんだったから
乱暴にされたわけでもなく、診察自体は丁寧だったんだけど
でも、毎月のことだから、毎回あれでは耐えられないと思ったよ
476:可愛い奥様
11/01/14 20:52:00 RXJbQJUs0
>>475
>でも、毎月のことだから、毎回あれでは耐えられないと思ったよ
ほんとそうですよね。。
私はIVFなので毎月5~6回はエコーがあるから
この苦痛は絶対耐えられないと思ったので、
私も前の病院に出戻りすることにしました。
たまに人のブログを読んでいると、
静脈麻酔有の採卵でもかなり痛かったとか書いてる人がいたりしますが
あ~、下手で雑な先生なんだろうな可哀そうに・・と思って読んでます。
477:可愛い奥様
11/01/15 08:00:35 3rCXOmua0
4月には35になる女です。
昨日、生理二日目で検査に行ったら、すでに大きい卵子があるから
今周期の体外は見送るといわれました。
こんなことは普通にあることでしょうか。
どうしてなんだろうって考えると落ち込みます。
478:可愛い奥様
11/01/15 09:14:22 36RQ8/Z/0
>>477
よくありますよ。
きっと先月の卵胞が居残っていたのね。
ピルで残留卵胞消して、つぎの周期からまたはじめるといいとおもいます。
最初がそうだとガックリしちゃいますよね。
わたしも初めての周期、採卵したのに未成熟卵で落ち込みました。
お互いめげずにガンバロウ!
479:可愛い奥様
11/01/15 16:28:48 fumVuATN0
>>477
採卵して変性卵だったりしても、「取れたのに使える卵ないorz」
状態で精神的にきついと思うので、今周期は身体と心の
リフレッシュ期間と思ってまったりしてもいいと思います。
お金もかかるし誘発もつらいし。
焦るでしょうが、急がば回れですよ~
480:可愛い奥様
11/01/15 22:52:17 Tc8nlVjl0
私、40で18個とれて15個受精、分割しました。
一番良い状態とされる卵で、今現在子がいます。
みんな、あきらめないで。
ちなみに、治療前も治療中も毎日歩いていました。1時間ほど。
さすがに卵子採取直後などは歩いてないけど。
今の生活って、数年後に影響すると思う。
食べ物や運動に気を使えば、卵巣の老化も遅らせることができるかもしれない。
自慢に思う人もいるかもしれない。だったらごめん…
でも治療中はやっぱり不安で辛かったので、頑張ってほしいなと思いました。
あ、温泉も良くはいった。近場の公衆浴場みたいなとこだけど。
とにかく体温を上げるのは、本当に良い気がします。
もうやってらっしゃるでしょうが…おせっかい、老婆心ごめん。
481:可愛い奥様
11/01/15 23:02:30 UFy+gv070
>>480
素直に有難い。頑張る。
482:可愛い奥様
11/01/15 23:14:14 ez6FkaYx0
いいな。
30後半だけど、どう刺激しても卵巣機能が衰えてるから卵が1個しかとれないよ。
その1個も受精分割するかどうかってところで・・・。
40歳で1回の採卵で15個受精分割ってうらやましい。
483:可愛い奥様
11/01/15 23:15:54 ez6FkaYx0
ごめんsage忘れたorz
私も1日1時間は歩くようにしてるけど、
長年形成された体質って本当に改善するのが難しい。
極度の冷え性に対して色々やってるけど、
結局は新陳代謝を上げる努力をするしかないのかなって思う。
484:可愛い奥様
11/01/15 23:39:34 Tc8nlVjl0
>>480です。
30後半に入ったころからまずジムで筋肉を作ることを心がけました。
筋肉がないと代謝を上げることや体温保持が難しいと思ったので。
もちろん、適度な脂肪も必要です。
しかし、それは治療するにつれて自然とついていきました。
水泳も30分くらいはしました。
ジムも水泳も毎日じゃないです。週1、2回でも効果はあると思う。
ただ、歩くのだけは本当によく歩いた。
仕事もしていた時もあるけど、帰りに2駅歩いたり。
あとは和食中心、生姜は毎日取っていました。黒ゴマ、黒豆茶、ひじき、納豆、
美容お宅でもあったので、美容に良いものはなんでも食べました。
冷えは本当によくないですね。
やっている間は、本当に自分のためにやっていました。
今考えるとよくやるなーと思うのですが、美容も兼ねて、と思うと出来た気がします。
今はなんでも子どものためです。
治療と思うと辛いイメージあるけど、美容にイイ!と良いイメージを思い描いて
たのしくやるのもいいのかもしれません。
485:可愛い奥様
11/01/15 23:46:26 ez6FkaYx0
>>484
凄い努力をされたんですね。
私もがんばろうって思えました。
ただ治療のためっていうのではなく、自分のため美容のため
っていう動機付けが継続の秘訣なのかもしれませんね。
参考になりました。
ありがとうございます。
486:可愛い奥様
11/01/16 00:26:51 GKF219XO0
体温が上がりづらいという方、甲状腺機能とか検査されました?
エキスパートスレなんで、クリニックで一通りのことはやっていると思いますが、
もしされていなかったら検査して下さい。
487:可愛い奥様
11/01/16 12:09:12 q4cu9b8H0
冷えは半病気状態なんだって。しかも自分で改善できる。
生命活動の基本中の基本の、体温の維持すらできないぐらい自律神経が働いて
ないのに
妊娠やら出産やらもっと複雑で贅沢な自律機能が働くわけ無いって言われた。
冷え性なのに出産した知り合いがいるのが納得いかない。
488:可愛い奥様
11/01/16 15:23:04 4Zq/AMF50
妊娠できないほどの病的な冷え性ってあんまりないよ
自称冷え性の人もどんどん妊娠するしね
基礎体温で大事なのは何度かではなく低温と高温の「差」
自力排卵できないほどの、またはその原因になってるのが「冷え性」ってのは
あんまり考えられない
他の素因があって「冷える」ってのが追加されてる場合は別だけど。
子宮は寒い熱いに左右されない器官だし。
アラスカや極寒の地でも妊娠出産って普通に起こることだし。
変な漢方医や整体や針なんかでは「不妊の原因は冷え」ってことにしてるってよく聞くけど。
489:可愛い奥様
11/01/16 18:33:15 SqK+LbhD0
書き方が悪かったですね。
冷え=良くない、原因、じゃなくて、冷えてる状態になってることがよくないんだと思います。
代謝が良い状態だったら、体温が維持されるというか、自分の正常な体温でいられるんだと思う。
35度が平熱っていう人もいると思うんだけど、運動してなかったり朝起きられないとか、
そういう状態だったりしたら、それが本当に自分のベストな平熱なのか、と。
あと、「足が冷えて困る」というのも良い状態ではないと思うんです。
私も子宮が外界の温度に左右されないのもわかっています。
要は代謝が上手く行く状態に、自分のベストな平熱が関係あるんじゃないかなーということです。
私の場合、あきらかに運動や温泉を続ける前とは違ったので。
490:可愛い奥様
11/01/16 19:00:58 f+RCEFSi0
>>480
参考になります。
わたしもお風呂大好きで近くの公衆浴場的な所によく行くんですが(行ければ毎日)、
上でも出てたけど、感染とかは気にしなくていいのかな?
採卵・胚移植当日はもちろんダメとしても、それ以外の日は入ってました?
もし大丈夫なのなら私も胚移植後に毎日入って温まりたいです。
491:可愛い奥様
11/01/16 19:10:46 SqK+LbhD0
>>490
傷がなおるまではと、3日くらいは様子見てました。
卵のためというより、自分のためですかねー
気軽に「気にしないで入れば?」とは言えません。
軽くストレッチするのでも、体は温まるし、自分の家のお風呂に長くつかることもできるし。
でも、できれば入りたい気持ちはわかります!
直後は、入浴剤などで気分を変えてみては?
492:可愛い奥様
11/01/16 19:23:38 SqK+LbhD0
連投ですが、なんか、努力してできた!みたいに書いてしまって反省してる。
出産前はそう思ってた(ごめんなさい)。
でも、産まれてみて、育ててみて、妊娠出産育児って、運、じゃなく、本当に
偶然の産物なんだなって思う。
健康にうまれて運がいいとかそういうことを言う人もいるけど、運というより
偶然と思う。
だけど、その偶然に遭遇するまで、努力しないと不安だったし勿体ないって思った。
私はきっとたまたま偶然妊娠した。
出産できた。育つのも、また偶然のおかげ。
出産はゴールじゃなくて、育児のほうが何倍も時間がかかる。
辛さはきっと治療のほうが辛いけど、産んだら花畑満開でもない。
毎日平穏に過ごす、気持ちをフラットにさせる、それがどんなに大事かと、いつも
思いながら毎日過ごします。
今前向きに楽しくすごす努力をすれば、きっとホルモンもいい状態になると思います。
皆さんのかわいい赤ちゃんに会える姿が目に浮かびます。そうなるよう、いつも毎日考えるようにします。
おせっかい婆のいうことを長い間聞いてくれてありがとう。
493:可愛い奥様
11/01/16 23:25:00 zqw2PvTs0
もういいから。
あなたは十分お花畑だよ。
結局産めると、そういう上から目線になっちゃうんだろうねw
494:可愛い奥様
11/01/16 23:37:53 E9G28QgI0
ただ単に育児に疲れて、自慢しにきただけか・・・
これまでの自分の努力を褒めてほしかったんでしょ?
育児は自分の思い通りにはいかないものね。
治療している間は育児については何も知らないから、
お花畑全開だけど、いざ子供を産んだらお花畑ではいられない、
自分の努力だけではどうしようもないことがあるけど、
治療に関しては自分の努力で妊娠出産までこぎつけることができた。
その自分を回顧することで、元気を取り戻したかっただけなんですね。
⊃育児板へドゾー
495:可愛い奥様
11/01/17 00:18:45 WBl1N4Ip0
否定するためにまたお越しになりそうだな
496:可愛い奥様
11/01/17 02:12:27 gnbld1oT0
>>492
あなたはこちら↓へどうぞ。
【質問は】不妊治療が実った人!6【既女板へ】
スレリンク(baby板)l50
ここにはもうこないでいいよー。
497:可愛い奥様
11/01/17 08:38:41 7mu7yGR+0
>>490
お風呂の件、心配な一人です
前回はかなり長湯&一日数回入っていました
足湯も手湯もしてました腹巻もしました
それが原因じゃないと思うけど陰性でした
ただ、移植当日以外もシャワーのみって勧めている病院もあるくらいだから
適度に入ったほうが良いと思う
452辺りから読んでみてね
お互い上手く行くといいね
498:可愛い奥様
11/01/17 09:09:55 l71o9F+A0
長湯は確かに後々体温自体は上昇するが
所詮その場しのぎのもの。湯冷めもしちゃうしね。
今の代謝のメカニズムは数ヶ月前の代謝に比例しているものと思われる。
寒いから暖めるよりも寒くても暖めなくてもよい代謝作りが肝要かと。
雪山に登山するための体力作りの一例に、冬場は実生活では一切暖房を点けないこと、
就寝時はシャツにダウンのみを来た上肌掛け布団のみで夜を過ごすこと。と
書いてあったが通ずるものがある気がする。
治療貧乏なんで家の中でエア平泳ぎするくらいが関の山だけどw
499:490
11/01/17 10:40:32 1ESW/clI0
>>491
>>497
レスありがとうございます。
大きなお風呂で思い切り温まりたいのに温まれないこのジレンマ…w
私が以前読んだものの中に、お風呂に入るのは免疫力を上げるのに良い(一日のうち一回でも体温が上がると免疫が活性化するそう)
とあったので、冷えを根本的に解消したり基礎体温を上げるためというよりは
「今免疫が元気になってる!」とイメージして温まってます。
寒いけど、運動も大事ですよね。頑張ってみますね。
美も頑張らねばw
500:可愛い奥様
11/01/17 17:46:07 vzmYpbjX0
病院で体外前の色々検査してもらっている途中で、
その病院に行くのが嫌になったんだけど、検査結果どうしよう・・
お金払ってるから結果は聞かないともったいないよね・・
結果を知りたい検査だけど、あ~、もう行きたくない・・。
出来ればこれ以上先生に顔を合わせたくないのだけど、
もう一回だけ結果聞くだけと思って我慢して行くべきだよね・・、
向こうが無理に何かを勧めてくることはないのだけど、
転院する気満々の今となっては、あ~気が重い・・。
501:可愛い奥様
11/01/17 20:26:51 vepi10pe0
>>500
その結果さえあれば転院した時に新たな検査を受けなくてもいいから、
結果だけはもらっておかないと!
502:可愛い奥様
11/01/17 20:49:06 Vnldo0Gd0
>>500
「急な話なんですが、家庭の事情で引っ越す事になりました」
と言えば何の問題もないような
503:可愛い奥様
11/01/17 22:11:58 vzmYpbjX0
>>501
>>502
ありがとう。そうだよね。
向こうは次から次へと患者が来てる有名病院だから
一人の初診患者のことなんて「あっそうですか」だよね
自分の体のことだもんね。とりあえず結果だけ貰ってFOするよ
504:可愛い奥様
11/01/17 23:11:39 OubpD4JK0
>503
紹介状ももらうんだよー。
505:可愛い奥様
11/01/18 12:49:04 C6LgALBU0
>>504
検査結果さえもらえれば紹介状はいらないんじゃない?
治療はしてないみたいだから。
506:可愛い奥様
11/01/18 23:35:41 VNs58Zkf0
>505
体外前とあるので、AIH(トライしていたなら)の経過とか、体外を決定するに
いたるまでのことなど、書いておいて貰ったほうがベターかなと。
情報はしっかりあるに越したことはない、と個人的には思います。
あと、大病院に受診するなら紹介状必須のところもあるので…
507:可愛い奥様
11/01/20 11:10:14 2MfpVMxT0
ちょっと相談なんですが・・。
今転院を考えていて、2つの病院で非常に迷っています。顕微の予定です。
病院A
D3の血液検査はあるけど、エコーはなし。日祝は休みで採卵や移植も行ってない。
ネットで見る限り評判は良い。
産婦人科ですが、昔から不妊治療を行っており、最近不妊治療センターを新たに創設し、
日本トップクラスの大学で不妊治療の最先端の研究をしていた先生をセンター長にしたらしい。
HPに載っている妊娠率は40歳未満で新鮮胚移植31.8%、
顕微新鮮胚移植33.8%、凍結胚移植67.5%と高い妊娠率みたいです。
値段も良心的で、病院Bより15万円ほど安い。
携帯で予約ができ、待ち時間は最大で1時間程度。
病院B
D3の血液検査、エコーあり。日祝も午前中は採卵、移植をやっている。
HPに治療成績はのっているが、%ではなく人数でのっているので、よくわからない。
2010年に体外受精、顕微授精、凍結胚移植で妊娠した人の数は461人と書かれている。
高い割合で顕微授精をやっている(8割くらいは顕微)
病院Aより15万ほど高い。
病院Aは、産婦人科と建物が別になっているし、先生も優秀なイメージがあるのでAが
いいなと思っているのですが、D3のエコーが無い事と、日祝に採卵を行っていない
というのが気になります。
日祝に採卵を行ってないというのはどうなんでしょうか?
長文になりましたが、本当に迷っているのでアドバイスお願いします・
508:可愛い奥様
11/01/20 13:09:20 YYqSEq4a0
>>507
自分なら最初にAで何回かチャレンジしてみてダメならBにする
採卵も移植も、投薬の加減でなんとでもなるから
で、8割が顕微なら顕微をする必要がないような人にまで顕微をやってて
確率あげたりも出来るし(まぁ患者が拒否する事もできるんで、希望者だけ
だと思うけど)、自分ならまずAだな~
509:可愛い奥様
11/01/20 15:53:23 GoFMVKtQ0
私もAがいいな
Bに行ってる(多分kよね?)けど、支払い結構くるし、一回で三時間とかザラよ
安くて技術よいのが一番だと痛感してます
Bでも何周かして慣れてくると、ある程度都合とかきいてくれますよ(セロフェン飲んでるからかしらね)
ということは上の方も仰っている通り、多少の調整は可能なんでしょうね
510:可愛い奥様
11/01/20 18:51:20 2MfpVMxT0
>>508
アドバイスありがとうございます。
かなりAに心が傾きつつあります。
HPで妊娠した人の治療方法を見られるので数えてみたところ、
7割が顕微でした。私も顕微をする事になるけど、やたら顕微を
すすめてくるという書き込みも目にするので、そういう病院もどうなのかな
という気がしています。
>>509
言われているのとは違う病院かな?こちらは関西です。
509さんは関東ですか?
「安くて技術がよいのが一番」確かにその通りです。
今通っているクリニックは高くて、Aの2倍の費用がかかります。
これが半分になると思うと、すごく気も楽になります。
アドバイスありがとうございました!
全国的に有名なクリニック=妊娠率が高いと思いがちですが、
よく調べてみるとそんなに大差ないですよね。加藤とかの
独自性のあるクリニックは別ですが。
511:可愛い奥様
11/01/20 21:01:56 b9xtxc2B0
>>507
何をもって妊娠と定義するのか病院により基準が定まっていないので
ケミカルでもカウントするところもあれば、たいのう確認までで見てるところもあります。
また凍結胚の確率の高いところは
胚の選別が厳しいということも考えられます。
それと、一度に20個卵が取れる人の確率と、3個くらいしか取れない人の確率じゃ
全然違いますしね。(同じ誘発でもこれだけ差がでることもあります)
ほんと妊娠率ってあてにならないと思います。
私だったら症例数が多いほうにしますね。それと、採卵日が日・祝日にかかるケースってたまにあると思うんですよね。
いつもひやひやしているので私は年中無休の病院に通っています。
採卵なんて1日違っても何の影響もないという説もあるみたいですが
ベストタイミングもあると思うので。
私が数軒通って思ったのは病院の技術差はかなりあると思いました・・。
512:可愛い奥様
11/01/20 22:07:05 Bhvdt4CS0
>>510
私も近々A病院に転院しますよー
枚方のAや山科のWと迷ったけど・・・
センター長は昔母子医療で藤田先生と一緒に働いたことがあるし、
不育症についても見識もあるし、Aにすることにしました。
513:可愛い奥様
11/01/21 09:02:31 L9W51+ty0
>>510
私が京都住まいだったら、Aに行くと思います。
ところで…
鍼灸へいってみようと思います。
内膜が加齢と2度のソウハで、薄くなってしまい
鍼灸で効果があるかわからないけど
採卵も控えてるので、できることはしておこうかと。
鍼灸の効果って、どうですか?
514:sage
11/01/21 09:03:31 L9W51+ty0
あげてしまった、ごめんなさい!
515:可愛い奥様
11/01/21 09:04:17 L9W51+ty0
ごめんなさい
516:可愛い奥様
11/01/21 10:37:43 336EHN180
>>511
たいのう確認で妊娠率をのせているところしかチェックしていません。
ケミカルまで入れてしまう病院は信頼できなさそうな気がして。
私が今通っている病院も日・祝も採卵をやっているので、それが気になっています。
>>512
実はAとWで迷っているのです。
転勤で4月から関西に住んでいるので、地元の人の評判とかを直に聞く事ができなくて。
でも512さんも近々Aに転院されるとの事で、これも何かの縁と思ってAにしようかと。
>>513
京都にお住まいですか?まだ迷いはありますが、Aに決めようかと思います。
鍼灸ではないですが、「モテ脚骨盤ストレッチ」というDVD付きの本がおすすめです。
クロミッドの連用で、D14には7ミリくらいしかなかった内膜が、このストレッチを
やった周期は12ミリくらいありました。
骨盤周りのストレッチが多いので、血流が良くなって内膜が厚くなるんだと思います。
みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
517:可愛い奥様
11/01/21 19:20:46 COqlf+n20
鍼灸の効果かどうかわからないけど、今まで2個くらいしか採卵できなかったのに
鍼はじめて2ヵ月後の今回は6個採卵できたよ。
あとお腹も固く冷たかったのがやわらかくなってきてる気がする。
518:可愛い奥様
11/01/22 10:22:03 VgwUHeZE0
>>516>>517
ありがとうございます。
早速、モテ脚~をアマゾンで調べたら
すごい数のレビューで、しかも高評価
お値段もお手ごろだったので買ってみました!
知らなかったので、教えていただいてありがとうございます!
私も体は温かくても、お腹を触ると冷たいんですよね。
ただでさえ治療費で、出費は痛いところですが、
お話を聞いて、私もやはり今回は鍼灸行って
見てもらおうと思います。
情報助かりました、ありがとうございます!
昨日本屋で不妊治療レッスン?とかいう本を立ち読みしたら
八味地黄丸という漢方がいいと書いてありました。
漢方の効果は2~3ヵ月後というので
個人的には来月の採卵には間に合わないのですが
どうなんでしょうね?
…と漠然としたこと書いてしまいましたが。。。
519:可愛い奥様
11/01/22 16:23:50 OydH/++t0
膣座薬に手こずってる…ハァ…もうホント嫌(ノД`)
何度もやってるエコーですら毎回力んでしまうビビリの自分に膣座薬は難易度が高すぎる…。
寒いのにパンツ下げてで何度も何度もトライしてるから、その内風邪引いちゃいそうだ…。
コツがあったら教えてください。
愚痴スマソです。
520:可愛い奥様
11/01/22 16:58:51 WoHDNs+b0
>>519
座薬を持たずに、中指で一度角度を確かめてから入れるとすぐ入るよ
多分自分で思ってる角度じゃないんだと思う
アプリケーター付きの一番細いタンポンを生理の時に使ってみたら?
コツさえつかめば早いよ
521:可愛い奥様
11/01/22 17:30:58 OydH/++t0
>>520
アドバイスありがとうね!
うぅ。いい歳こいてなんでこんな事がスムーズにできないのやら…お恥ずかしいよw
今晩また風呂上り格闘してみる。頑張ってみる!!
522:可愛い奥様
11/01/22 21:01:28 cwet30wG0
>>518
前スレに八味地黄丸が良かったって人がいたような気がします。
うちは実家が漢方薬のお店なんだけど、父は細胞が入れ替わる4週間で
違いが出るって言ってたよ。ただ原始卵胞が作られるのが2~3カ月前だったような。
長年漢方を見てきて思うのは、体質改善はもちろん、免疫とかを高める
事で薬の効果を高め、副作用を軽減される事ができると思う。
特に卵巣へのダメージは大きいから、飲んで悪い事は無いと思うよ。
523:可愛い奥様
11/01/23 22:07:52 Qv18jv+b0
>>518
おぉ~すでに話題になってたんですね。
お父様のお話、参考になります。
ありがとうございます!
今日、漢方を少しかじった義兄に聞いてみたら
八味地黄丸は冷えによい…と言われました。
もし飲むのだったら、ちゃんと飲めるかどうか
まず2~3日分だけ処方してもらった方がよいと言われました。
詳しく漢方のこと教えてくださってありがとうございます!
ところで、座薬・・・私も苦手です。
ナプキンは必需ですし。
私の場合は、お恥ずかしいですが
寝転がって入れるほうが入りやすいです。
524:可愛い奥様
11/01/24 11:33:54 ZnN6A+Xe0
>>523
良薬口に苦しって言うけど、漢方の場合合わない薬は
本当にまずくて飲めたもんじゃないw
冷えなら当帰芍薬散なんかもいいけど、漢方を試すなら
専門医(大体内科と一緒に標榜している先生が多いと思う)
に診て貰った方が近道だと思う。痩せ型か太っているか、
精神的に強い弱い、胃が弱い、辛いものが好き 等
色々問診されるよ。証に合った漢方を出して貰わないと、
効き目は期待出来ないし、自分は漢方医にかかって本当に
IVF前楽になったのでお勧めです。
一回診察が1000円ちょい、処方が2週間分で600円ぐらいだった。
(保険適用の顆粒剤だけど。夫の煎じ薬は1400円ぐらいだったな)
座薬、入れる前に先をちょこっと濡らす(トイレの手を洗う水でいいと思う)
とするんと入るよ~
525:可愛い奥様
11/01/24 22:15:50 UZRsvabF0
漢方も西洋も薬は薬だからねー
ついでにサプリも。
女性の体に効果が高いものほど、素人が一歩使い方を間違えると
今より妊娠から遠ざかるよ。
526:可愛い奥様
11/01/25 01:07:09 fcn0WsGe0
漢方薬は、苦手な味のものは自分に合ってないのよと薬剤師に言われた。
合う薬はまずいとは思わないでしょ、とも。
八味地黄丸は老化防止のためにと先生に言われてずっと飲んでるけど
なにが効いてるの?と言われたら、よくわからない。
結構長く飲んでるけど、意味あるのかなぁ。と思うこの頃。
アメリカで高齢の体外時に飲んでいた人とそうでない人で比べたら
飲んでる人のほうが結果がよかったという学会報告があったとかなんとか…とは聞きました。
527:可愛い奥様
11/01/25 01:08:33 fcn0WsGe0
体外時に飲んでいた、というのはその時だけじゃなくて
施術前数カ月にわたって飲んでいたということです。
528:可愛い奥様
11/01/25 08:39:11 f50naaau0
>>525
うぉー例えばどんなサプリなんですか?
いままでまったくサプリに興味なかったんだけど
寄る年波には勝てず…
ネットで、コエンザイムがいいと見て
2週間前から資生堂の飲んでるよー。
不必要分は尿で排出されちゃうかと思って…。
529:可愛い奥様
11/01/25 09:32:01 JRBSYlqW0
うちの先生は「漢方は気休め程度」みたいな考えみたい。
体質改善みたいなことも言わないなあ。でもDHEAは処方されたことある。
530:可愛い奥様
11/01/25 09:39:38 qDed//8p0
人工授精レベルならともかく、顕微とかの段階になると漢方はやっぱり気休めだと思うなぁ
捻挫にはシップは効くけど、複雑骨折にはシップ貼ると少しはマシになるけど骨を元の形に
戻さないと意味ないじゃん、っていう感じなんじゃない?
無いよりマシだけど、あったからといって治らない、それが漢方だと思ってる
531:可愛い奥様
11/01/25 11:20:34 +R/aHJWX0
複雑骨折って骨が出ちゃっている状態だよw
シップどころではない
スレチだがw
532:可愛い奥様
11/01/25 12:47:31 qDed//8p0
>>531
だから意味ないじゃんって書いてるけど…
533:可愛い奥様
11/01/25 15:26:07 27T/0yQT0
522の漢方の娘です。
漢方はAIHなどの体にさほど負担がかからない治療よりも、IVFなどの薬をたくさん
使う治療の方が効果が出ると思います。漢方には使う薬の力を最大限に引き出し、副作用を抑える力があり、
漢方を服用することで免疫力を高め、卵巣へのダメージを減らす事ができると思っています。
漢方の主体は、あくまで免疫力を高める事が目的なので、生活習慣の改善と並行して
服用しないと、焼け石に水になってしまうと思います。
D17の今日、移植後の判定日と凍結確認でした。
D13に早期妊娠検査薬で真っ白だったので完全にあきらめ、お姫様生活も
やめて衰えた筋力を戻すべく筋トレも開始し、ルトラール以外の薬の服用もやめて
いました。血液検査の結果、なんと陽性でした。
12個採卵し、ふりかけ6個全滅(受精障害発覚)、顕微6個は全部授精。6個全部を
受精直後の状態で全凍結し、今月すべて融解して培養。
融解時に1個壊れてしまい、3日目10分割胚を1個移植。残り4個は培養し、
3個が胚盤胞になったので再凍結しました。
採卵の前周期から煎じ薬を飲み始め、卵巣の血流を高めるため、「モテ脚骨盤ストレッチ」
を毎日40分くらい行いました。着床のメカニズムは解明されてないといわれているので、
漢方が悪影響を与える可能性があるかもと思い、一切服用していませんでした。
初めてのARTで良い結果が得られたのは、漢方とストレッチの効果かなと思っています。
534:可愛い奥様
11/01/25 15:35:02 27T/0yQT0
連投ごめんなさい!
>>530
複雑骨折クラスのダメージを与えても、骨折で済む強い体を作る、複雑骨折をしても治りが早くなる。
それが漢方の役目かなと思います。おっしゃる通り骨折そのものを治す事は絶対に出来ないし、
漢方を飲んでるからとカルシウム不足の食事をしていると、絶対に複雑骨折をするし治りも遅くなります。
正しい生活習慣でないと、せっかくの漢方を服用してももったいないって事になります。
535:可愛い奥様
11/01/25 16:29:29 YJwQ2KPa0
まだ陽性段階でよく上から目線で書き込めるよね
その卵で心拍確認できるといいねw
536:可愛い奥様
11/01/25 18:43:58 f50naaau0
>>533
陽性反応おめでとう!
初めてのARTで陽性なんてラッキーだよ☆
あやかりたいー!
そんな私は次で採卵12回目に挑みます。
自分で12回目って書いて、倒れそうだw
・・・と、こんなヤツもいるので
がんばってくっついてくれた卵サン、
順調にそのまま育ちますように☆
寒いから温かく、とにかくとにかくお大事に~!
DVD40分か・・・私もとにかくやってみます。
参考になりました、ありがとう!
537:可愛い奥様
11/01/25 18:59:44 3vXWt0O8O
生まれつき骨折する人はするし、しない人はしない。漢方で変わるとは思えない。
医者から処方された薬を飲まず漢方で陽性きましたと言われても説得力無し。
なにはともあれ、陽性おめでとー。
538:可愛い奥様
11/01/25 19:24:52 ypwRADOr0
>>533
陽性おめでとう 私は今日初めて凍結胚移植してきた 余剰胚が1つもないから
とりあえずずっと横になってるけど判定日まで長いなぁ
539:可愛い奥様
11/01/25 19:27:23 RbF16vBM0
2年前、ラバロ受けて内膜症レーザーでとったんだが
その時右側卵管閉塞がわかり2年で5回顕微(男性不妊もあります)
するも一度も陽性にならず。
今年から4件目のクリニックで着床不全の検査を勧められました。
血液検査はわかるけど子宮鏡も必要だと思いますか?
540:可愛い奥様
11/01/25 20:19:13 XQ/IFoGn0
私は流産の経験があるから怖くて仕方ない
541:可愛い奥様
11/01/25 23:21:52 i33lwx100
私は凍結してある受精卵が1個だけあって、体調万全になり次第移植しようと思ってるんだけど
院長は「それは移植しないでおいて次の誘発・採卵をして、それと合わせて複数個移植したほうが確立が高まる」と提案するんだけど
どうなんだろう。
私は少しでも早く移植したいんだけど(そしてたぶんそうすると思うけど)。
542:可愛い奥様
11/01/25 23:32:06 yC5ACttj0
>539
着床障害の原因のひとつとして子宮内膜ポリープや癒着があるので、
それをルールアウトするために提案されたと思います。
エコーの解像度はそう高いものではなく、プローブの角度その他の問題も
あって、やはり子宮鏡で直視するにはかないません。
それに、もし異常があれば、ものにもよりますが、検査からそのまま
ポリープを取ったり軽い癒着をはがしたりといった治療に移行することも
可能ですから、メリットは大きいのではないでしょうか。
私が539さんの立場なら受けたいと希望します。
543:可愛い奥様
11/01/26 04:50:23 WMtP6DxZ0
>>541
私もそうしました。
毎回一個しか採卵できないのですが、三周期連続採卵し一個の分割卵と二個の胚盤胞を得ました。
医師は普通に採卵→移植だと言ったのですが、こちらの希望でそうしてもらいました。
以前移植した際に小量のHCGがずっと残り、お休みするしかない状況になり、
すごく辛かったので、とれるだけとっておこうと考えたのです。
採卵と培養で36万くらいかかるのでお金はキツかったですが、
今回の移植が陰性でも次があると思うと気分的に楽です。
医師はなんでそれをあなた様にすすめたのでしょうね?
まさか私みたいに気持ちの問題ではないだろうし、気になりますね。
544:可愛い奥様
11/01/26 09:42:02 rTrSf10V0
>>541
金額がその方が高くなるし、そりゃ確率を考えたら1つ戻すより3つ戻す方が確率は高くなるよね
545:可愛い奥様
11/01/26 12:25:02 pSsZb3uT0
>>533
陽性おめでとう。
詳しく聞いていい?
D13で早期陰性D17で病院陽性=早期陽性?
初期胞移植?採卵はD14?
教えてチャンでごめん
546:可愛い奥様
11/01/26 12:30:59 pSsZb3uT0
あー移植後D13、D17って意味なの?
何分割を移植したんでしょうか?
これが一番知りたいんだけど・・年齢いくつ?
547:可愛い奥様
11/01/26 14:16:44 dGz7chIS0
>>542
アドバイスありがとうございます。
内膜や受精卵に問題ないと言われ・・
実は移植は7回もしています。。
子宮鏡受けたいとおもいます!
548:可愛い奥様
11/01/26 14:19:19 dGz7chIS0
>>542
アドバイスありがとうございます。
内膜や受精卵に問題ないと言われ・・
実は移植は7回もしています。。
子宮鏡受けたいとおもいます!
549:542
11/01/26 22:09:44 GsWoYebT0
>>543
>>544
レスありがとう。
新鮮胚と凍結胚の妊娠率を調べようとぐぐってみたら、私と似たような感じで
凍結胚移植の前にまた誘発採卵して新鮮胚を得て、いい方を移植した方がいいとお医者さんに言われて
悩んでるって人を見つけました。
その質問にはやっぱり「儲けたいからでは?」というレスもついてたけど…(2chではない)。
私は今回1個しか採卵出来なかったので、次やってももし1個だったら
1つずつ2回移植するより2個まとめての方が確率が高いと思っての事なのかな。
でも、じゃあもういっちょやってみますって簡単に言えるものじゃないしね…
一回一回がきついよね>誘発・採卵
550:可愛い奥様
11/01/26 22:10:42 GsWoYebT0
↑すみません、名前間違えました
>>541でした
551:可愛い奥様
11/01/26 23:32:37 KruKuWp/0
>549
もしかしたら
1)二段階移植をしたい とか、
2)第二子以降のことを考えると少しでも若いうちの卵子をと考えている
とかだったりしないでしょうか。どうなんでしょう…
後悔のない選択をできるといいですね。
552:可愛い奥様
11/01/27 07:18:19 p+/Hid9o0
>>549
私も1回の採卵で1個できれば御の字な卵巣なんですけど、
私の場合医師は貯卵ではなくその都度採卵移植をしたほうがいいって
言われました。
年齢と卵巣機能を考慮しての考えなのでしょうけど。
医師によって考え方が違いますね。
553:可愛い奥様
11/01/27 09:26:13 DPQTSCMn0
卵巣の調子が良さそうな時に採卵しておきたいのかな?
二人目希望とかさるてるならそうかもしれないね
やっぱり医師にきいてみられた方がいいわ
尋ねた結果、迷ったり不明な事があったらまたカキコしてみるとか?
554:可愛い奥様
11/01/30 03:13:47 M7fkm3TFO
37歳!
流産して出戻り……
ストック無いから
早急に採卵希望(1月)したけど患者さん混み混みらしく3月予定。
4月まで待てば
助成金対象だけど1ヶ月でも若い卵を採り移植するかちょっと悩む???(勿論、全て順調にいったらだけど……)
555:可愛い奥様
11/01/30 08:27:42 qA9uKjKsO
1~3月のは23年度分として4月申請出来るよ。念のため窓口で確認してね。
556:可愛い奥様
11/01/30 12:45:55 KxCcGCjq0
自治体によるよ~
557:可愛い奥様
11/01/30 16:52:25 M7fkm3TFO
>>555-556
ありがとう。
調べてみるわ~~
558:可愛い奥様
11/01/31 15:24:58 cFvJ1N0VO
湯たんぽ使ってて基礎体温測っても意味なし?
559:可愛い奥様
11/01/31 19:28:40 qoaJRyB50
湯たんぽ愛用者だけど、
基礎体温は二層になってる。
関係ないと思うよ。
560:可愛い奥様
11/01/31 20:13:17 US9zvdrT0
湯たんぽいいなー。
ところで、寒くなってから高温期が何か低め&ガタガタなんだな…
これは寒さのせいなのか、プロゲステロンがちゃんと分泌されていないのか…
561:可愛い奥様
11/01/31 20:26:48 lc6ejHO70
低温期入ったからか
体温測る気がおきない・・・
562:可愛い奥様
11/01/31 22:49:10 cFvJ1N0VO
>>559
なら安心。
空気乾燥しないしいいよね。使い始めて改めて末端冷えを実感した…
563:可愛い奥様
11/01/31 22:52:04 IhyX3buQ0
a
564:可愛い奥様
11/01/31 23:38:04 49pLAg2w0
明日は6回目の採卵だぁ
何個卵取れるかな・・
ってかいつまでやればいいんだろ
565:可愛い奥様
11/01/31 23:41:42 mCKS9Cu90
がんばれ。
私は来月8回目の移植の予定だ。
いつか報われると信じてがんばろう。
566:可愛い奥様
11/02/01 01:04:09 SjM8g/y8O
来週期久々採卵予定です。
しばらく治療から離れていました。
今はAMHなるホルモン値が計れるのですね~。
次回の診察で結果が聞けるのですが、卵巣年齢がはっきりわかるってある意味こわいですね。
ドキドキ。
今回ロングで自己注射予定なのでそれもうまくできるか不安だぁ~。
自己注射されてる方いらっしゃいますか?
今は準備でカウフマン中。
昨日からプラノバールなんだけど飲んだあと吐き気が結構ひどい。
前回は全然平気だったのに。
早く飲み終わってしまいたい。
567:可愛い奥様
11/02/01 11:43:41 7fmgL+q30
>>566
AMH、極端に低く出たけれど、ちゃんと良い卵が採卵出来ました。
「卵の質とは関係ない」って言われてたので、そこが救いだったけど
やっぱり誘発剤が効かなくて苦労したなぁ。
特に持病も無く、黄体系も問題なかったので、医師がずっと「なんでなんだ!」
って言ってくるのが嫌だったw
まだ新しい検査なので、占い程度に思っていると気が楽かもしれんです。
568:566
11/02/01 21:54:01 n9f/yzfj0
>>567なるほど、売らない程度にですか。
たとえ悪い数値でもあまり気にせずいい卵が採れるようできるだけのことはしよう。
>>567さんはいい卵が採れたのですね。
大変な誘発、頑張ったかいがありましたね。
もうひとつ、病院の愚痴いいでしょうか。
主治医が高圧的でなんだか苦手です。
通っているクリニックは自然周期を推しているのですが、今回私がロング法を希望していることを知ったら
明らかに不機嫌。
ちなみに胚盤胞も嫌いなんだそう。
「お母さんのおなかの中が一番良いはずですから」って言ってるけど確実に移植代取りたいだけだと思う。
私の場合卵管因子の不妊だから胚盤胞が良いはずなのに良い顔されない。
自然周期だって以前試したとき自然排卵が始まってしまって慌てて採卵、結局未成熟で陰性。
希望を言っていちいち気に入らない態度取られるのがストレスだし、指名する先生変えよっかな…
ずっとその先生だったから今更不安だけど…。
明日診察です。
でも結局採卵移植はその先生なんだよなぁ。
569:可愛い奥様
11/02/01 23:19:57 5RWVt02T0
>>568
自己注射してます。
ちょうど自己注射のことを今日ここで聞こうと思ってたので
グッドタイミングです。568さんはペン型の注射ですか?
私は普通の注射針の自己注射ですが、何度もやっていますが、
毎回ひやひやドキドキものなんです。
注射を打つこと自体は、私は皮下注射でお腹に刺すので全然大丈夫なんでが
生理食塩水のガラスのアンプルのトップを折るときに小さいので折り辛く、
今まで2回破損して失敗しました。ほんと毎回不安です。
昼間は失敗しても急いでクリニックに行けますが、
夜の切り替えの時に失敗して破損したこともあります。(なんとか続行しましたが)
出来る事ならクリニックや病院で打って貰うのが一番確実ですよね。
みなさんアンプル割るの上手く出来ますか?
570:可愛い奥様
11/02/02 08:19:33 xweFC5WV0
ティッシュとか、ガーゼでアンプルの上部を覆ってから、手前から奥へ折ると綺麗に折れるけどなぁ。
571:568
11/02/02 09:37:47 TFzq7jW6O
>>569
自己注射、まだ説明などを受ける前なので詳しくはわかりませんが多分ペン型だと思われます。
セットの仕方が難しいのですね。
超絶不器用な私は自身ないなぁ…。
痛みの方はどうですか?
どんな感じで打つんだろう。
主人は何故か、ジャックバウアーみたいに打つんじゃないの?!とワクテカ気味です。
572:可愛い奥様
11/02/02 10:00:40 40DWaIh30
私も、最初の練習のときにアンプルを折る際上手くいかずケガをしてしまい
それ以来病院からアンプルカバー(シリコンのようなもので出来ている)を借りてるけど
あのカバーがあるととても折りやすいです。
痛みは、ペン型の方が少なかったなあ。
後半に普通の注射器型になったら(薬を混ぜ合わせて吸引して打つため)、痛かった。
後半になると注射の本数も1日2本とか3本に増えて、注射跡が腫れて赤くなって
もう打つ場所がないし、打っても皮膚が腫れてるから注射針もなかなか入らないしで余計痛かった…。
573:可愛い奥様
11/02/02 10:00:56 TFzq7jW6O
>>569
今日の診察で説明を受けたのですが、注射器はペンシルタイプでダイヤル式みたいです。
説明のDVDを渡されました。
次回の診察でやり方を教わるみたいです。
今日AMHの検査結果が出たのですが、卵巣年齢37、8歳との事でした。
思ったよりずっと悪い数値。
実は私26歳なんです。
なのでロングでやってもあんまり出来ないだろうと。
なんだか泣きそうです。
ショックを隠せずいたらいつもは冷たい医師が優しかったw
これからもう改善したりは難しいのでしょうか。
それでも一応ロングで進めることにしたけど胚盤胞作ってなんては難しそうだなぁ。
574:569
11/02/02 10:13:50 kfOHcNm20
>>570
アンプルの上部を玉砕してからは、
アルコール綿でつまんで折ってるのですが、上部の指の持ち方で
なんか失敗しやすい場合があるかなって感じでした。
一応きちんと丸ポチ印を自分の手前にして親指でそこを押さえ
手前から向こうへ折ってるのですけどね~
570さんのように、もう少し大きな脱脂綿とかガーゼで巻いた方が、
力が全体に分散して良いのかもですね
575:可愛い奥様
11/02/02 10:32:33 cw9LAnu30
昨日採卵でしたが、3個だけだった・・
採卵までの内診も秒殺でちゃんと左右の卵胞確認してる?
ってドクターに聞きたかった。
しっかり誘発して3個ってありえないんだけど。。
絶対片方しか見てないよ!
576:569
11/02/02 10:36:26 kfOHcNm20
>>571
ペン型なんですね。良かったですね。
AMHの値ってどの程度まで正しいんだろうね。
上手くいくといいね。
>>572
私もガラスで指を切りました。
シリコンカバーというのがあるのですね。
今度するとき聞いてみようかな~
あと私は1日2本が最高ですが、1日2~3本はきついですよね。
お腹でも場所によって痛みをあまり感じないところがあるような気もしますが
一度に2~3本してたら場所が無くなりますよね。
まぁ、私の場合腹部に脂肪が多いのでなんとか耐えられてますw
病院でするより痛くないって感じです。
だけど、やってるときは緊張でやっぱり変な汗は出ますねw
577:可愛い奥様
11/02/02 10:51:48 6YwuSXjE0
>>573
568のお人かな?567です。
私も20代ぎりぎり(29)、AMHは40代前半の数値だった。
うちのCLは「AMHは若いので計らなくてヨシ」の方針だったんだけど、
それでも知っておきたいと検査したらこの数値だったんだよね。
年齢に関わらず個体差があると思ってて、検査してよかった。
先生の言う通り、ロングでもあまり取れないかもしれない。
私の時は誘発開始の段階で4つ、小さいのが後から2つぐらいあって、
小さい方を待っていたら主席卵胞がだめになるのでだらだらと
誘発できないと言われてしまった。
結局4つ取れ、1個変性卵で使えず、残り3個が受精成立、
初期胚で戻してその卵で陽性となった。
上にも書いたけど、AMHと質は無関係だから、気持ちを強く持って
臨んで欲しいな。「少数精鋭!」って言い聞かせてたよ。
578:可愛い奥様
11/02/02 11:15:40 pgg5Z4oY0
>>575
どんまい
私なんてクロミッド+注射で1個だけだったよ。1個だけだったからすごくショックだった。
でも、その1個でなんとか胚盤砲凍結までいった。
次回移植です。
私も「少数精鋭!」って言い聞かせてます。笑
579:可愛い奥様
11/02/02 14:35:36 27sgJQ710
男性不妊もあり顕微授精3回撃沈
採卵数のわりに受精数が少なく3回とも分割せず
こんな私に希望はあるかな
580:可愛い奥様
11/02/02 15:11:37 4Y6b3a6m0
採卵で17個だったけど受精させて胚盤胞までいったの1個だったよ・・
ホント量より質だと思った
581:可愛い奥様
11/02/02 17:54:31 Zu58vsxP0
私なんて胚盤胞6個もできたのに、1個着床後9Wで流産、
5個撃沈、残り1個ですよ。
もう何したらよいんだか。
582:可愛い奥様
11/02/02 18:00:04 1ElzkpgWO
うちは顕微かふりかけが微妙なライン。今までにショート一個も受精せず。アンタゴでの五個も顕微なのにまた受精せず。誘発方法が極端にあってなかったか周期が悪かったか。散々でした。セロフェンで今回は三個のうち二個凍結できたので、祈る気持ちで移植待ちです。
583:可愛い奥様
11/02/02 18:12:14 W0hllGH00
はじめての採卵のときは腹水たまりまくりで
採卵15個、胚盤胞2個だった…
今回また採卵からだ。きつー
584:可愛い奥様
11/02/03 02:44:44 c7Pv4npEO
正直 移植して
撃沈したなら半額でも返金して欲しくなる。
585:可愛い奥様
11/02/03 10:45:42 DbZ194a60
>>584
だよね!採卵して受精しても凍結できないときも
返して欲しい。4日目以降の追加培養費なんて取るな!!!
586:可愛い奥様
11/02/03 12:26:19 G6Jr3CTz0
なんだかなあ
かかるものはかかるんだからそんな言い方しなくてもいいんじゃない
587:可愛い奥様
11/02/03 12:29:14 c4kW3e7S0
私は4回目から優待割引されるようになった。
だいたい1割引くらい。
助かるけど…「いつもご利用ありがとうございます」って言われてる
ようで複雑。
588:568
11/02/03 13:17:20 FIM4RLTzO
>>576
>>577
レスありがとうございます。
昨日はひとしきり泣いて旦那に泣きついて少しスッキリしました。
私も少数精鋭と心に念じて頑張りたいと思います。
とりあえず気休めかもしれないけど腹巻きしたりお灸したり出来るだけの事はしよう。
ところでやっぱりもう主治医が嫌だ。
昨日の診察で自己注射を希望していると伝えたら「は?看護師なんですか?」と。
違うと言ったら「あんな痛い注射自分じゃ打てないですよ。ご主人が講習受けて打ってもらう感じですよ」て言われて、
「ペンシルタイプで簡単なやつがあると聞いたのですが」と言ったら
「ああそっちね、じゃ、これ」と説明DVD渡されました。
看護師のくだりは必要だったのか?
なんかいちいちこんな感じで質問するにもドキドキだ。
ググったら同じように感じてる人が多数いた。
もう指名する医師を変えよう。
うちの病院は卵が少ないと胚盤胞もやめとけと止められる。
皆さんの病院は少なくても希望すれば胚盤胞まで培養してくれますか?
なんだか愚痴を書いたら止まらなくなってしまった。
長々とすみません。
589:可愛い奥様
11/02/03 13:40:46 g26/jKaY0
>>588
なんか先生合っていない感じだね。向こうに悪気ないのかもしれないけど、
自分だったら避けちゃうな~他の先生選べるなら。
医療従事者じゃない+自己注射→って流れでペンタイプってすぐ分かるような
気がするのに、一々厭味ったらしく聞こえる。端から聞いてても。
先生への信頼度も治療効果に何らかの関与があると思うよ。
うちの病院はIVF初回の人には初期胚で戻すって方針だった。
多く取れた場合は残りを胚盤胞にしてもいいんだけど。
採卵前だよね?培養士さんと採卵後に相談すると、いいと思うな。
なんだかんだでスペシャリストなので、あなたの卵にとってどれが
ベストか、一緒になって考えてくれると思う。
それが出来ない病院だと、ちとつらいけど・・・。
590:可愛い奥様
11/02/03 17:20:37 9Xk+DkgJ0
>>579
どの段階で分割が止まってるのか分からないけど私が胚盤胞まで行かなかった時
今の培養液が95%の人に合うとしても残り5pa
591:可愛い奥様
11/02/03 17:47:28 9Xk+DkgJ0
>>579
さっき途中で送ってしまった・・
培養液が95%の人に合うとしても残り5%の人に合わない事もあるって説明受けたよ
その時私は受精卵12個全滅 (私のクリニックは胚盤胞まで育てての移植)
それが原因かは分からないけど次回チャレンジするなら培養液も考えた方が
いいかもしれないと言われた
もし1度も移植がないなら先生に聞いてみてはどうかな?培養液を選べるのか・・
考え方ってクリニックで全然違うから難しいかもだけど。。採卵や注射して移植まで
辿り着けないのって辛いですよね
592:可愛い奥様
11/02/03 20:19:48 daThYsS+0
こんにちは。以前、クリニック選びについて相談させていただいたものです。
その節は皆さんのご意見や考え方がとても参考になりました。ありがとうございました。
自然(低刺激)か普通に刺激かで有名クリニックをどちらにするか考えていましたが、
皆さんのご意見を参考に刺激のクリニックに通いだし、今周期から刺激を始めました。
今日D5です。
以前のクリニックではクロミッド+αの低刺激しか経験がないので、今回が初本格的激です。
よく副作用としてOHSSをききますが、それより前の段階でのお腹の張りはどの程度のものでしょうか。
刺激している場合、D5でもお腹がポンポンになり始めるようなことはありますか?
実際、最近太り気味なので、卵巣刺激のせいなのか単なる体重増加なのかが分からないでいます。
なお、刺激はD3からゴナピュール225単位です。
593:可愛い奥様
11/02/03 20:36:51 tcWYbCyo0
D5って誘発しだしてまだ2日目だよね?
私はD5では張って無かったなぁ。
594:可愛い奥様
11/02/03 20:47:58 daThYsS+0
>>593さん、
早速ありがとうございます。誘発3日目です。
私は生理1-2日目にお腹がポンポンになるのですが、その程度の張りです。
やっぱり単なる肥満ですかね・・・
595:可愛い奥様
11/02/04 14:22:56 pkpFQVxU0
今週末4回目の採卵予定の34歳です。
医者からは左に2個あるけど、採りにくい位置にあって、
何も取れない可能性と当日キャンセルになる可能性があるといわれました。
前に左からとったときは受精に至らなかったこともあるし、
今から不安になってます。
596:可愛い奥様
11/02/04 14:27:02 7zWIYzXI0
>>595
私もそう言われたけどとれました
排卵近くなると、卵巣が下がってきたりするそうです
私の場合と同じとは限りませんが、チャレンジなさってみてはどうでしょう
597:可愛い奥様
11/02/04 16:56:34 fs3BLULD0
私は先月採卵、来月移植予定で、今月(今周期)は移植に向けベストにするための休み期間なのだけど
今周期の排卵がもったいなくて、自然排卵で人工授精できないか先生に聞いてみました
(男性不妊のため、タイミングではかなり難しい)。
すると、B先生は「出来ますよ」との返事だったのが
次に当たったA先生は「出来ない、誘発採卵の次の周期だとどうせ排卵も起きないだろうし」とのことで
卵胞チェックもしない、との回答。
その後で看護師さんに聞いてみたら、大丈夫、移植待ち周期でも問題なく人工授精出来るから次はB先生指名で受診してね
と言われました。
で、昨日卵胞チェックに行ったら、左右に1個ずつ育ってくれてました
(卵巣は採卵後から全く腫れていないし、血液検査のホルモン値も正常)。
今の病院に来て半年だけど、先生2人の間でこんなに方針が違うとは知らなかった。
知らないで片方の先生にだけ当たってたら行く先に差が出て来そうで怖いなあ。
私は今周期B先生に人工授精してもらう予定なのですが、後でA先生に当たってカルテ見た時A先生が気を悪くするかなとか
そうすると今後ずっとB先生指名で行った方がいいのだろうか…とか考えてしまって(別にA先生が嫌いなわけではないんだけど)
なんかちょっとめんどくさいw
皆さんの所はどうですか?
598:可愛い奥様
11/02/05 00:00:08 q8Dh4WCs0
採卵後には、いつも抗生物質の薬を2日間飲むのだが
その薬を飲みだして2日目には必ず下痢ピーになる
移植があるのに嫌だな~
599:可愛い奥様
11/02/05 10:53:16 2bA8MOtr0
>>598
それは言ったほうがいいよ
私も抗生物質で腹痛&下痢になるので
種類を変えてもらったら多少ましになった
600:可愛い奥様
11/02/05 15:55:25 jshaKb5dO
皆さんそれぞれ
薬が合わない副作用がある等ご苦労あるのね
全くそっちの心配は無く丈夫な体だと 思うのに子供は出来ない不思議………
601:可愛い奥様
11/02/05 16:26:29 iKeDk7oS0
私は採卵後の抗生物質飲むのわすれて
いっつも2錠ぐらいしか飲んでない
602:可愛い奥様
11/02/05 16:42:35 YMmqPd9D0
2錠なら飲まない方が良いよ
逆に…(飲み忘れるのがわかってるなら)
耐性菌が出来ちゃうと、マジで将来怖いよ
603:可愛い奥様
11/02/05 23:15:41 VjXaQ7+I0
>598
菌交代症かな。
ビオフェルミンRを処方してもらうのも良いかも。
>601
薬はちゃんと飲みきろうよ…
「何ともない」と思っていても、身体の中は傷ついているので。
604:可愛い奥様
11/02/06 15:17:13 4vjtKocA0
598です。
お返事いただいた方、わざわざありがとう。
ググったら、抗生物質で下痢になる人は多いみたいで、
>>599さんや、>>603さんのおっしゃるようなことが書かれていました。
ちょっとでもおかしいと思ったら、こういうものだと自分で勝手に思わず
医者に相談すれば対処法とかあるようで、やっぱり聞くべきですよね。
605:可愛い奥様
11/02/06 22:24:10 1XZqXTJF0
結婚して半年の39才です。
体外希望でクリニックに相談したら、検査の結果等を見て先生から
クロミフェン+点鼻での誘発でいきましょうと言われました。
これはやっぱり高齢だから高刺激でもあまり卵子が取れないだろうからってことですよね?
とにかく未知の世界なので自分ではよくわからないのですが、みなさんが私の年齢から体外始めるとしたら
どうされますか?
ちなみに高齢以外には特に問題はないようでした。
606:可愛い奥様
11/02/07 03:03:17 0Bsal1+IO
正攻法でしょう
卵子の老化が進む前に無理矢理たくさん取り出して一気に勝負するのが有効なのは35ぐらいまで
39ならたった一つでも正常な卵子が残っている可能性を信じてそれを潰さないように
一つ一つの卵子と卵巣を最大限ていねいに扱って行くのが一番可能性があると思う
607:可愛い奥様
11/02/07 13:25:46 ujja8M9F0
私も同じ条件ならその方法を取るかと。
むやみ矢鱈と誘発を繰り返して、卵巣に負荷をかけて
疲れさせてしまうより、いいと思いますよ。
608:605
11/02/07 18:54:21 FBveRhYd0
ありがとうございます。>>606-607
過去に不妊治療していた友人に相談したら、自分なら初回は高刺激でやってみると言われて
ちょっと迷っていたんですが、駄目だった場合のリスクが大きそうですよね。
先生の言うとおりおまかせしてみようと思います。
背中を押してもらえて助かりました。
609:可愛い奥様
11/02/07 21:39:39 aBiJBa3P0
>>605
卵巣年齢検査(AMH)で原始卵胞がすごいいっぱいあるって数値が出たら、
高刺激でやってみる価値があると思う。
実年齢並みなら、低刺激で気長にやるのがたぶん正解。
610:可愛い奥様
11/02/07 22:43:02 yfULUZvH0
インフルエンザが流行っている季節の健康の管理は大変ですよね
体外受精の周期は、お金もかかってるし、
痛い注射打って頑張ってきたのが無駄にならないように
インフルエンザや風邪にならないように気を付けています。
不必要な外出を控え、友人とも会わず、おけいこも行かず、引きこもり生活です。
おまけにお店の人がインフルエンザなのに働いていたら嫌なので、
自分で料理するものしか基本買わないし、美容院も行きません。
そして外出時はマスク着用。かなり神経質になってます。
611:可愛い奥様
11/02/08 00:04:22 W4zJazxjO
>>610
自分もそんな感じだ
インフルもノロもこわい
612:可愛い奥様
11/02/08 01:07:23 l3S4sb8GO
そろそろ花粉の季節(薬飲めない)もきたし
マスクは基本よね!
613:可愛い奥様
11/02/09 09:38:26 /l+P7aJV0
>>605
まあ、検査の結果次第ですが・・・・
39でしょ?
私ならまだまだ高刺激でやる。
一回ロングくらいやって様子見。
チンタラやってて歳食うのが一番こわい。
刺激の上手な病院探してみ?
614:可愛い奥様
11/02/09 10:24:53 qWoPgmH00
移植してきた。
5AAの胚盤胞だったので、これでダメだったらもうどうしていいかわからん。
615:可愛い奥様
11/02/09 12:40:52 2urdDRCCO
うらやましい
また結果教えて
616:可愛い奥様
11/02/09 15:02:57 GnxE6IaQO
子供できたら白蓮(びゃくれん)って名前つけたいな
617:可愛い奥様
11/02/09 17:32:58 23juPgE70
日曜日に3個採卵。
3個のうちaは変性卵、bは3分割で不良、
cは8分割でグレード4で今日移植予定でしたが、
内膜が6mmと薄く、cを凍結して次周期移植、a,bは
廃棄ということになりました。
今回(4回目)も採卵に関してはいまいちの結果で、
ちょっと落ち込んでます。
618:可愛い奥様
11/02/09 20:40:57 aaAfKrut0
>>609
AMHって実年齢は若いのに卵巣は高齢化してる人をみつけるためのものではないの?
原始卵胞がいっぱい→高刺激にチャレンジってのがよくわからない。
若くても高刺激駄目な人とかいるよね?
619:可愛い奥様
11/02/09 21:05:19 nIq2Srdy0
>>618
実年齢より卵巣年齢若くて、高刺激で沢山採卵できる人もいるし
一つの指標として受けておくんじゃないかなー皆。
誘発方法とか、OHSSのリスク管理には役立つと思う。
自費検査だけどそんな高いわけでもないし。
ちなみに若くても(AMH低めで)高刺激駄目だったのは私だw
620:可愛い奥様
11/02/10 07:54:56 MQwsinNv0
ID:/l+P7aJV0みたいに煽るやつってなんなの?
>39でしょ?
"まだ"じゃなくって"もう"でしょ?
世の中の現実は↓だからね。いい加減現実をみなよ。
スレリンク(ms板)l50
621:可愛い奥様
11/02/10 09:11:04 c1m0aVgx0
今日は、初体外の初移植日。
ドキドキするけど、頑張って来ますp(^_^)q
622:可愛い奥様
11/02/10 09:15:48 Fwioh8Vu0
体外休み中に人工受精してきた。
精子の数値が悪いのは承知だったけど、今回はもう格別に絶望的に悪かった…。
やっぱり顕微じゃないと無理だと再確認するくらい。
夫は泌尿器科通って頑張ってるのに、改善しないなあ。
1個だけだけど自然に育ったこの卵、人工受精じゃなくて採卵もらえば良かったかなー。
休み中の排卵ってもったいないな。
623:可愛い奥様
11/02/10 09:29:38 sMTbs5cSO
>>622
私も体外2ヶ月お休み中医師は「勿論タイミングとって下さい」言うが
順調?に生理が来る
たまに休み中に奇跡的に出来た話を聞くが
体外まで行ってる人が
もはや自然は無理に決まってると感じる
624:可愛い奥様
11/02/10 09:45:38 +EIIbsqf0
休み中に自然に、って人は、薬使った影響で何かが上手く働くようになったりした結果なのかな。
採卵で卵巣を何度も針で刺すから、排卵しにくかった人がその後排卵しやすくなったっていうのも聞いた事あるけど。
男性不妊じゃ奇跡は起きないのかなあ…orz
625:可愛い奥様
11/02/10 10:39:02 5IYvC/Tc0
私も同じ気持ち・・・
夫が絶望的に少ないので奇跡は起きそうもない。
採卵後2ヶ月生理がなかったからもしや?と思ったらやっぱり
来た。前回卵巣が腫れまくったのが遅れた原因みたい。
今月末凍結卵を移植です。
気持ちを奮い立たせないと心が折れそうな毎日。
626:可愛い奥様
11/02/10 12:24:17 yWnMv9JQ0
問題ない人が普通に交渉しても妊娠出来るのは数回に一回で、
体外しか可能性ない人はその「普通に交渉」一回分が体外一回なんだもんね。
身体的精神的経済的にきつすぎる。
627:可愛い奥様
11/02/10 13:09:48 WgxjE9DZO
なんかコイツら自然淘汰に必死に逆らってんな~。
自分の力で卵子まで到達できないものは命になる資格がないと思うんですけど?
ま、都合悪いことだからスルーかな。
628:可愛い奥様
11/02/10 13:35:10 a05jCRnuO
赤ちゃんが迷子にならないように迎えに行ってるだけの事。
あなたは病気になっても自然淘汰とか言って治療しないのかな
629:可愛い奥様
11/02/10 14:09:31 6HkOKBysO
またw
いくら言っても負け犬の遠吠え
630:可愛い奥様
11/02/10 15:49:10 SKqJxO2N0
>>623
体外まで行ったけど腹腔鏡手術受けて今タイミング中
また来月には戻るけど・・・
体質が変わることもあるって言ってたよ。
その望みに賭けるってことなんだろうね。
631:可愛い奥様
11/02/10 16:55:18 sMTbs5cSO
>>630
私は流産してまた体外開始組何だけど
産婦人科医には
「流産後半年は出来やすいからすぐチャレンジを……しかし男性不妊だとなかなか難しい」
と言われた。
家は重度で無いが男性不妊だから またまたチャンス?があるようでまるで奇跡は起きない現実。
もう地道に体外だな……
632:可愛い奥様
11/02/10 17:06:47 y2NS/mLoO
腹腔鏡といえば、私も3回初期胚を移植するもかすりもせず、腹腔鏡で卵管を開いた後にまた初期胚を移植したら陽性出たんだけど、(卵管因子の不妊です)
あれからもう2年以上経っているし卵管は閉じてしまっている可能性のが高いですよね?
次移植するなら胚盤胞の方が良いでしょうか。
うまく胚盤胞になってくれればの話ですが…
633:可愛い奥様
11/02/10 23:32:32 J0J1Ac0E0
卵管って検査からどのくらいの間大丈夫なのかな。
私も一年経っちゃったけど、どうなんだろ
634:可愛い奥様
11/02/11 00:32:06 1Gcba93q0
>>620
ID:/l+P7aJV0があおってるとは思わないけど。
考え方の一つでしょ? 誰でも自然周期でやればいいってもんじゃないし、
ID:/l+P7aJV0は検査の結果AMHが低ければ~って言ってるだけだし。
自分以外の考え受け入れられないってヒステリックなのは見苦しい。
あなたが相談した時に同様の回答があれば、その回答を選択しなきゃいいだけじゃん。
635:可愛い奥様
11/02/11 01:51:43 geEtiRXV0
>>628
バカですか?
迷子になってないよ。迷わず向かってないから。
無理矢理呼び止めてんだよ。いい加減現実を理解しなよ。
そして卵子取り出して精子とねちょねちょやるのが治療なの?
何を治してるの?
636:可愛い奥様
11/02/11 07:37:37 A6fxqELaO
迷子を迎えに行く…そんなふうに考えるようになるんだね。痛々しいわ。
637:可愛い奥様
11/02/11 10:52:27 ic/p0qEL0
今の出生人口の1割以上が体外による出生なのにねw
「望まれない」出来婚の子より「望んで望んで生を受けた」治療で産まれた子の方が幸せに決まってるw
638:可愛い奥様
11/02/11 11:24:15 vzweAEMrO
やめなよ。
不妊叩き様の煽りと同レベルになってどうする。
639:可愛い奥様
11/02/11 18:59:34 rkLrusMjO
1割と言っても更にそのうちどんくらいがNICUに入らずまともに暮らしてるのかご存知?
まあ数字のマジックにごまかされないようにw人為生殖はいい商売だからね。
640:可愛い奥様
11/02/11 21:20:44 M0OnsbcG0
自然淘汰っていうなら、今は昔よりも男女ともに生殖機能にトラブルを抱えてる人がすごく増えてて
(それは環境の変化とかの要因らしいけど)
その分生殖医療も発展してるわけで、その医療でやるだけやっても駄目だったら淘汰(に近いもの)なのかなとは思う。
昔はたくさん産んでたくさん死んで(それも淘汰なのだろう)、医療が発展して死ぬはずの子が生きるようになって
産む数が減って、産みたくても医療の力が必要になって…
そりゃ医療の手を加えず自然に子が出来て医療の世話にならず健康に育てば一番だけど
時代とともに「淘汰」の形も変わってるんじゃないの?
641:可愛い奥様
11/02/11 22:22:59 geEtiRXV0
医療において命を救うのと
受精できない(する能力のない)精子や卵子を救うのとは別の話でしょ。
命を救ってるわけじゃなく造ってるわけですから。
なんでいっしょくたにして、だからいいでしょ?みたいな論調なんだろうね。
受精卵の遺伝子の組み合わせをなんで医療関係者が決めてもいいの?
642:可愛い奥様
11/02/11 22:28:48 t5HF9TIx0
腺筋症とチョコ持ちです。
今まで2回採卵したけど
1度目は高刺激で卵いっぱいできたけど全部カラ。
2度目は低刺激で1個とれたけど変性卵・・・orz
2回とも、右の卵巣は子宮の裏に行っちゃってるから
針が届かなくて左からしか卵が採れなかったとか。
で、今月はMRIで腺筋症の状態を再確認して今後の対策を
考えるとのことなのですが・・・
やっぱり先に腺筋症とチョコの手術をしてから採卵に臨んだほうがいいのかな。
手術すると卵巣機能が下がるとか聞くし、でも今のままずるずる続けても
いい結果がでる気がしないし、と悩んでます。
同じような経験した方、いらっしゃいませんか?
643:可愛い奥様
11/02/11 23:37:50 sLGHY0Gd0
ラバロでチョコをキレイにしたけど
その後6回IVF移植7回しても妊娠しませんよ
たとえ腺筋症とチョコを手術したとしても
すぐに妊娠するとは限らんよ
644:可愛い奥様
11/02/11 23:42:24 kwh4EP8T0
>>641
それを言ったら今注目されている再生医療についてはどう考えますか?
再生医療で移植できる臓器や様々な器官を作り出せる夢のような技術に
世界中が期待を寄せているわけですが。
あなたはその恩恵にもあずからない覚悟でいますか。
生命を操作する点では共通していますが。
645:可愛い奥様
11/02/11 23:45:33 kwh4EP8T0
>>642
腺筋症もちで妊娠した人のブログあるし、ググってコメントつけて聞いてみたらどうでしょう?
646:可愛い奥様
11/02/12 00:00:28 SjjLmzb/O
どうせ死産やNICU、支援校行きになるだろうから教えてあげてんのに
治療だもん!病気だもん!
お前らが不妊なのは
遺伝子を残すなって言われてるの
わかる?わかれよ
647:可愛い奥様
11/02/12 00:15:55 wvxc50P10
>>646
脳の障害持ってるんだ…可哀想に…
648:可愛い奥様
11/02/12 00:52:13 j4NXawHtO
>>646
不妊スレに張り付いて必死すぎ。キモい。
書き込みレス一覧
不妊様14
814 :可愛い奥様[sage]:2011/02/11(金) 00:22:03 ID:SjjLmzb/O
>>810
やめてくれー
結構近いんだよ、殺人鬼解放すんじゃねーよバカ!
【35歳以上限定】不妊治療を頑張る人のスレ その16
290 :可愛い奥様[sage]:2011/02/11(金) 14:45:02 ID:SjjLmzb/O
>>287
子供産まれてから、あれは嫌みじゃなくて真実だった…などと後悔&無理心中とかはやめてね
649:可愛い奥様
11/02/12 01:18:56 uQSfeYKaP
>>646は流産スレ行っておいで
650:可愛い奥様
11/02/12 02:26:45 jmZ5Yx6XO
皆さんスルーですよ。
さて私は明日から久しぶりのIVF開始。
血液検査、良好でスタート出来ますように。
雪の中頑張って病院行ってくる。
土曜日で激混みだろうから本でも買っていこう。
651:可愛い奥様
11/02/12 06:12:02 ZCZpJ4R40
>>649
変な誘導しないでもらえない?
頭おかしいんじゃないの
652:可愛い奥様
11/02/12 07:13:34 zwgAd0YHO
スルーしなよ
相手してもらえるから嬉しくて来るんだよwww
653:可愛い奥様
11/02/12 09:43:40 xNgAXuJK0
>>644
だから、その恩恵を受けるのは本人であって命あるものでしょ。
そしてあんたらは"人"の命を造ろうとしてるんでしょ。
今までに例はないんだからなんか一生懸命引き合いに出してきてもねぇ・・・。
相変わらず無理矢理共通点出して、だからやってもいいでしょ?なのね。浅いね・・・。
>受精卵の遺伝子の組み合わせをなんで医療関係者が決めてもいいの?
これにもちゃんと答えてよ。
あんたらがやってることの正当性の根拠はここなんだから。
まあ、答えられないことや都合の悪いことだからスルースルー言いたくなるのかな。
そのくせいざ産まれたら普通に産まれた人たち混ざり込もうとするし
隠して公表もしないんだろうし、、、
やってることの説明をする責任はあると思うけどね。
よくわかんないんだったらやるなってこと。
654:可愛い奥様
11/02/12 09:48:15 v9kbVg0U0
今度初体外なんだが、局所麻酔らしい・・・orz
局所ってどこーーーーー!?
655:可愛い奥様
11/02/12 10:14:09 41j3zv1bO
頭
656:可愛い奥様
11/02/12 10:36:29 ZCZpJ4R40
普通に産まれた人にも色々いるよね
宅間とか宮崎とか
あんた普通に産まれることこそ至上みたいな言い方だけど、気にいらないなら政治家にでもなって反対法案でもだせよw
街頭にでもたって演説してこいよw
世の中で認知されてる方法に則ってる人に言い掛かりつけないでほしい
657:可愛い奥様
11/02/12 10:43:08 41j3zv1bO
認知はされてないよ
658:可愛い奥様
11/02/12 10:50:27 ZCZpJ4R40
じゃあ闇医者なんだね
659:可愛い奥様
11/02/12 11:50:36 fELqOoEX0
何だかなあ…
「医療」とか「生命」とかはほんとはどうでもよくて、「見下せる相手」を探して2chに張り付いてるだけでしょ。
相手してもしようがないよ。
子供を諦めて治療しない人に対してはそれはそれで「子供もいないくせに」と言いたいんだろうし、この手の人は
660:可愛い奥様
11/02/12 11:53:59 w1UHlzflO
普通に産んでも宮崎みたいなのがいるから体外受精をやってもいいでしょ?ってすごいね。
認知されてもないけど規制もされてないの。どちらも明確な理由がないから。
すぐ自分のいいように、規制されてない=認知されてるって脳内変換しちゃうから困ったもんね。
まあ、そもそもなんもまともな回答もできなさそうな人だからしゃーないか。
661:可愛い奥様
11/02/12 11:58:01 41j3zv1bO
不妊治療の増加でNICUに入る子供も増えて迷惑
662:可愛い奥様
11/02/12 11:59:26 fELqOoEX0
>>654
採卵の時の麻酔?
663:可愛い奥様
11/02/12 12:54:07 QtGm/3F50
>>654
移植の時は麻酔なかったし採卵だよね??
私が通ってる所は膣麻酔だったよ
聞いた時はビビったけどホントに一瞬「チク」
ってしたかしないか位 痛っとは感じなかった
別の場所ならごめん でもリラックスが1番 頑張れ
664:可愛い奥様
11/02/12 13:06:28 xCrSb0G40
私も、局所麻酔された時は麻酔自体はあんまり痛くなかったな。
腕なんかにされる注射の、はっきりとした痛みとは全然違った。
それよりも、器具でガッと開かれる痛みの方が強い。AIHや胚移植の時もだけど…
あれは個人差があるのだろうか?皆耐えてるの?
665:可愛い奥様
11/02/12 13:11:57 v9kbVg0U0
654です
そう採卵の時です。あまりにも衝撃を受けたのでパニックになってしまった。
>>563
そのチクッというのは麻酔の痛みなんですよね?
なんか局所だと採卵自体も痛くてっていう人のブログみたばっかりだったので・・・
>>664
普段の診察で開かれるのとは違いますか?
666:可愛い奥様
11/02/12 14:10:16 wvxc50P10
>>665
荒れてる時にその手の話題は…
667:可愛い奥様
11/02/12 15:25:54 QtGm/3F50
>>665
663だけど麻酔の痛みと言うか麻酔の針が刺さる瞬間??
でも刺さる(チク)より何かが「トン」と当たった感覚のが近いかも
採卵自体は無痛だった あれ終わったの?って感じ
上手な先生だと聞いてたから先生にもよるのかな
>>664
胚移植の時に器具でガッと開かれた感じもなかったな
だから?痛みはゼロだった
看護師さんが造影の時に痛かった人は移植の時チューブ入れるのに
痛かったりするとは言ってたけど
668:可愛い奥様
11/02/12 15:53:20 vmkewHu+O
局所麻酔は何だか怖い感じよね?
通うクリニックは
短時間の静脈麻酔だから採卵終わる頃
だんだん意識が戻るくらいで安心
来月久しぶりの採卵頑張ろ!まずは注射の日々を乗り越え……
669:可愛い奥様
11/02/12 23:35:37 w1UHlzflO
>>659
どうでもよくなく実際やっちゃってる人の思いが知りたいんですけど?
見下すとか適当に決め付けてうまく無視するようにもってかないでさ。実際やってんだから答え持ってんでしょ?それを教えてくれりゃいいんだけど。
670:可愛い奥様
11/02/12 23:45:40 S/DUxdX40
スルー。スルー。
なかなか胚盤胞にならないので
いいと言われていることは全部試したい
ザクロジュースはエストロゲンに似た成分があるっていうけど
それなら高温期に飲むと効果的ってことでしょうか?
671:可愛い奥様
11/02/13 00:15:42 KGyIY3Z40
>670
食品にそれだけの内分泌撹乱作用があったら大変だと思いますが…
ちなみに、国民生活センターはザクロ製品からはエストロゲンの有効成分が
検出されなかったと、2000年に報告しています。
種には含まれているそうですが、微量です。
治療中にマカやDHEAなどのサプリメントを主治医に無断で服用していて
却って治療に難航した例も聞いたことがありますし、あくまでバランスの良い
食生活や適度な運動などにとどめたほうが良いのでは、という気がしてなりません。
やる気を削ぐようなことを言ってしまってすみません。
良質の胚盤胞がたくさんできるよう祈ります。
672:可愛い奥様
11/02/13 11:46:40 C/jwYpReO
スルー。スルー。(笑)
673:可愛い奥様
11/02/13 14:15:49 JaIwQ0Yh0
胚移植周期の排卵ってどうするんだろう?
一応タイミングも取っとくとか、双子になったら困るから医者にタイミング止められたとかいう話も聞くけど…
674:可愛い奥様
11/02/13 14:52:22 B8BL3UA40
肺移植しようとしてる人なら、自然妊娠とか考えなくても良いと思うんだけど
675:可愛い奥様
11/02/13 15:20:08 pJ8rOhKCO
16年間不妊治療を受け待望の妊娠→とんでもない奇形児が誕生 これは人間じゃないだろ
[1] サブちゃん(チベット自治区)[] 2011/02/13(日) 14:19:21.68 ID:mRIeWdtL0●
?2BP(1)
AAS
www.sonoworld.com
16年間不妊治療を受け待望の妊娠(体外受精)
しかし複数の奇形を持つ子供であることが判明
"Diprosopus" means "two-faced" in Greek
省略15 続き
URLリンク(speedo.ula.cc)
676:可愛い奥様
11/02/13 15:29:09 kraejw0q0
>673
でもタイミングもうまくいってて
結局双子になっちゃったっていうブログ読んだことあるよ
677:可愛い奥様
11/02/13 16:02:30 ACxvvr1hO
え?あれ?
その周期は排卵しないように薬で調節しない?
薬により移植の日も自由自在みたいな感じじゃなかった?
678:可愛い奥様
11/02/13 17:01:29 9YjcnINrO
自然周期で戻す場合とホルモン補充で戻す場合がある
679:可愛い奥様
11/02/13 18:46:50 OBk5MkAl0
>>676
へえ、じゃあ戻した胚一個で二卵性だったのか。
すごいね。
680:可愛い奥様
11/02/13 20:16:19 w1f5cLBRO
自分は胚盤胞2個戻してもダメだったorz
融解の状態が余り良くなかったらしい。
タイミングもとっておいたので双胎の可能性を聞いてみたけど
それら全部ひっくるめても着床率は25~30%なんだとか。厳しいわぁ~
681:可愛い奥様
11/02/13 20:42:29 8lGrYt2OO
体外してる方はぜひ勉強の為にもご覧ください
少し気持ち悪いですが
URLリンク(www.sonoworld.com)
16年間不妊治療を受け待望の妊娠(体外受精)
しかし複数の奇形を持つ子供であることが判明
"Diprosopus" means "two-faced" in Greek
"顔面重複奇形"はギリシャ語で"二つの顔"を意味する
URLリンク(www.sonoworld.com)
URLリンク(www.sonoworld.com)
URLリンク(www.sonoworld.com)
URLリンク(www.sonoworld.com)
URLリンク(www.sonoworld.com)
URLリンク(www.sonoworld.com)(1).jpg
URLリンク(www.sonoworld.com)
URLリンク(www.sonoworld.com)