10/10/05 23:00:36 OJ8DXJLY0
あー、私は36になったところ。
周りはあんまり眉をひそめたりはしてないと思う。
同期や同級生でも結婚してない人がいるし。
親戚でも、子供いない人もいるし。
職場の上司(女性)は、「弟夫婦、嫁41歳で初産」とか
「二人目、35オーバーで作る時に、なかなか出来なかった」とか
そういうエピもあるし、
義母に至っては「友達が不妊で大学病院まで行って、辛くて諦めた」
らしいので、楽。
ウザいと思うのは、実家母と義妹。
実家母は、会う度に、友達の娘や嫁とかが出産する時の大変だったエピを話す。
義妹には、こないだ「お義姉さん、体調とかに変化はないんですか?」
「子供とか、何人欲しいとか、男の子とか女の子とか、あるんですか?」
と言われた。
義妹に悪意はないんだろうけど「子供作る気持ちはあるんですか?」
みたいなことを思われているんだと思う。
「今の生活が心地よくて、子供はまだ先って思ってる?」みたいな。
リラックス。
わかっちゃいるんだけどねー。
だけど、私自身が「子供が欲しい」って強く思っているから
年齢のこともあるし、焦りとか落胆とか、そういうのが強くなってくる。