10/08/11 19:14:34 YhRDJrB10
>>290-291
建物躯体に新たに穴を開けてはいけないのは当たり前だと思いますよ
それを言うのは無理スジ
それがきっかけで耐震性が損なわれたりひびが入ったりしたら、おそらく賠償できないほどの金額になります
ただ、窓も共有物だとかとかベランダも共有区域だからというのは行き過ぎだと思います
その点については、裁判したらマンション側が負けるでしょう
ただし、もう一つ問題があって、築30年程度のマンションは、電気が各戸20A程度で設計されてて
全体のA数(給電能力)が今の企画よりかなり少なめに作られてたりします
もちろん、それぞれのお宅で、30Aとかに勝手に増やしてるわけで、マンション全体の給電能力が既に限界になってるマンションが多いわけ
で、エアコンつけちゃうと、40-50A程度ないと、電子レンジや電気ストーブや洗濯機とかなんやかんやつけた瞬間にブレーカーが上がっちゃう
エアコンつけると同時に、自室のA数をあげなきゃならないわけで、そこら辺がマンションの組合に嫌われたりもします
窓用エアコンなら、電力問題だけケリつければなんとか出来ることが多いので頑張ってくださいね
それから、躯体壁に穴を開けなくても、自然換気口が大きめの直径なら、そこを半分つぶして普通のエアコンを設置するとか
そういう裏技もありますから、頑張ってください