芸人が監督した映画で一番面白いのは? at MOVIE
芸人が監督した映画で一番面白いのは? - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん
11/06/17 05:50:52.07 GxF7IVHD
同じようなスレが最近あったけど、2ヶ月ほどで消えた

3:名無シネマさん
11/06/17 06:02:18.99 aEcpl0VJ
北野信者必死だな~
松本信者必死だな~
と言いたいために立てられたスレだもん
物好きしか近寄らないよ

4:名無シネマさん
11/06/17 07:24:57.21 /wX+AQJ7
評論家や映画ファンから根強い人気を誇るソナチネでいいよ。

5:名無シネマさん
11/06/17 08:28:38.25 1iALTZIC
シベリア超特急
ゲイ人監督

6:名無シネマさん
11/06/17 12:24:24.47 CHr3xdub
普通に考えてキッズリターンとかソナチネだよな

7:名無シネマさん
11/06/17 13:00:26.01 bmHJMr6G
>>1
一番はダントツで「無能の人」だろうな

8:名無シネマさん
11/06/17 13:55:15.60 sWMQksy5
テリー・ギリアム

9:名無シネマさん
11/06/17 19:21:01.69 PO+B0VK+
>>1
こんなに映画を撮ってる芸人っていっぱいいたんだな・・・
大抵の異業種監督が一本だけ撮って終わりなことを考えれば
2本以上撮っている芸人は監督としてもそれなりに評価されていると
言えるんじゃないの?

10:名無シネマさん
11/06/17 19:46:53.57 8Ik09/AH
正直どうでもいい


11:名無シネマさん
11/06/17 19:49:00.25 GgtZOF1n
北野だけ観ておけばいい。
他は観る価値なし。

12:名無シネマさん
11/06/17 20:43:08.91 0Owst7E5
>>1
ガメラ4や深海獣レイゴーを監督された林家しん平師匠も入れておいてあげてください。

13:名無シネマさん
11/06/17 21:08:02.83 BeDFfUnw
北野の各自が好きな数本と無能の人
あとは板尾の脱獄王
それだけであとは邦画史的には無視していい
マジレスすまん

14:名無シネマさん
11/06/17 21:10:35.25 E3s5ooHV
>>13
同感。

15:名無シネマさん
11/06/17 22:12:40.21 0Owst7E5

>>13さんは>>1で挙げられている映画ぜんぶ見たんですか?

16:名無シネマさん
11/06/17 22:14:39.99 KCemGMda
欣ちゃんの「港」「蛍の光」

17:名無シネマさん
11/06/17 22:15:38.84 NmMYR42X
>>13
板尾の映画のどこを評価してんの?

18:名無シネマさん
11/06/17 22:16:31.65 1V0tYXzK
選ぶことに意味なんかないのに、
お前らときたら

19:名無シネマさん
11/06/17 22:21:09.70 0Owst7E5
>>18
M-1グランプリやキングオブコントはあるのにお笑い芸人監督映画最強決定戦
は行われないのはむしろ不自然ですよ。

20:名無シネマさん
11/06/17 22:25:32.00 1V0tYXzK
なにが一番良いか決めた後になにが残るのかと考えれば
M-1とかは意味があるけど
ここでなにが一番か決めても意味がないということぐらいわかりなさいよ
それを見て、自分がどれだけ何かのためになったかが一番大切なわけで
自分が支持するものが一番だったからって得られるものは
むなしい満足感だけ

21:名無シネマさん
11/06/17 22:28:09.94 0Owst7E5

>M-1とかは意味があるけど
>ここでなにが一番か決めても意味がないということぐらいわかりなさいよ

つまり、M-1のようにその道のプロ(この場合は映画のプロ)が決めれば
良いってことですか?

22:名無シネマさん
11/06/17 22:42:39.26 fPYpjcVl
たけしの映画の中で、なんでソナチネが一番評価高いの?
ソナチネの頃ってたけしも演技下手だし、主演女優も演技が酷過ぎる。セリフの内容もちょっとカッコつけ過ぎだし。
HANA-BIのほうが良くない?


23:名無シネマさん
11/06/17 22:50:10.13 0FZX5Tkl
萩本欽一「俺は眠らせてくれ」だか「俺は眠たいんだ」だかのタイトル名だった映画

24:名無シネマさん
11/06/17 23:38:51.33 nE8GQKYr
俺、感動した。キッズリターン見て。
指折り数える好きな作品になった。
がんばろうって思えた。
北野武さん、いい作品をありがとう。

25:名無シネマさん
11/06/18 00:35:04.85 xg03BgjN
天才松本は最高
他は全部クズ

26:名無シネマさん
11/06/18 06:54:19.48 Fx1S14xS
すげえな
ここまでチャップリンが出てない

27:名無シネマさん
11/06/18 07:42:53.51 39FgJywM
>>26
国語の試験やってるわけじゃないから。

28:名無シネマさん
11/06/18 09:44:15.05 ONQvGzIJ
林家しん平のが評判いいみたいね

29:名無シネマさん
11/06/18 09:48:10.29 Xr7MpsJc
>>28
しん平の映画評判いいの?


30:名無シネマさん
11/06/18 12:01:29.96 ZfeCx01p
1位は普通にソナチネだな

31:名無シネマさん
11/06/18 12:29:25.39 pHQ1vylR
ガチでさや侍

32:名無シネマさん
11/06/18 12:53:04.99 DqiDveqK
映画監督としてなら松本人志よりも板尾創路の方が才能あると思う

33:名無シネマさん
11/06/18 13:10:12.93 /NSqgQAo
>>26
チャップリンは、芸人としてはたいして活躍してなかった。
芽が出たのは映画界に入ってから。
映画の世界でも直ぐに芽が出たわけじゃない。
よって、彼の映画は、純然たる「映画作品」。

逆にマルクス兄弟は、基本的に「舞台芸人集団」だったので、
映画の中のギャグも、彼らの舞台でのギャグがそのまま持ち込まれている。

34:名無シネマさん
11/06/18 13:16:58.21 t3iX36/J
漫才ギャング

35:名無シネマさん
11/06/18 13:19:38.87 E90dhBTv
ソナチネの良さを本当に理解して推してる奴がはたしてどのくらい居るか疑問ですね
大半は評論家やら通の意見を鵜呑みにして挙げとけば安パイみたいに思ってるんじゃないですかね
ソナチネってキッズリターンみたいな単純な映画じゃありませんもんね
一方北野映画で最も完璧な作品ことHANA-BIに対しては金獅子賞ガー、ヴェネチアガーみたいな批判しかないのが面白い

36:名無シネマさん
11/06/18 13:28:12.58 /NSqgQAo
いや、だから、「ソナチネ」が良いというのが通の意見なんでしょ?
あんた自身の言葉によると。

「HANA-BI」を褒める意見こそ、ヴェネチア金獅子賞に乗っかった安全パイだよ。

37:名無シネマさん
11/06/18 14:02:40.95 lQiQ8trN
武の最高傑作はキッズリターンだよ
ハナビとかソナチネとかいってるのはニワカだろ

38:名無シネマさん
11/06/18 14:11:50.97 sQJgOZUH
>>35
自分は小難しいことはよぅ分からないし、ソナチネに関する評論も
いくつか読んだことはあるけど正直意味不明なものが多い。
俺にとってはソナチネは理屈じゃなくて単純に絵のパワーが圧倒的
で魅了されちゃう映画。
ソナチネが一番好きだけど初期北野映画は絵に力があって好き。
単純にいい映画だなーって思える。

>>22
>>36
HANA-BIは北野武の「編集」という意味では一番好みかも。
タケシズまで行っちゃうと付いていけないんだけど、HANA-BIでの
編集による時系列のいじり方は刺激的で面白かった。

>>37
ストーリーが一番好きなのはキッズリターンかも。

「絵」のソナチネ、「編集」のHANA-BI、「ストーリー」のキッズリターン
って感じかな、俺にとっては。

39:名無シネマさん
11/06/18 14:23:45.22 aj5eqb1R
座頭市。
自分でチャンバラシーンもこなす。「昔ながらの」芸人て感じ。
リメイクだし、完全にエンタメだから評価は低いのかな?


40:名無シネマさん
11/06/18 14:35:13.14 E90dhBTv
>>36
いやいやいやヴェネチアのグランプリという権威に左右されない俺カッコイイってのがステレオタイプな意見であり安全牌だから
大半の連中ってのは認識が逆なんだよねHANA-BIが優れてるからグランプリを撮ったのであってね
グランプリを撮りたかったからとかいうわけのわからない批判はナンセンスなの

41:名無シネマさん
11/06/18 15:30:38.82 JVoxN32h
>>13
見ていないけど板尾のは原作が良いよね

42:名無シネマさん
11/06/18 15:47:09.16 Upqa3e3Q
>レイパー佐藤「クラッシャーカズヨシ」「好色戦士 ランジェリオン」 
これってモノマネの人の?ってググったら明後日ロフトプラスワンで上映なのか

43:名無シネマさん
11/06/18 15:55:42.33 VYLxShIu
HANA-BI以降大衆を意識しているところがつまらん

44:名無シネマさん
11/06/18 16:19:01.75 KWOBFWdh
ドールズとか監督ばんざい、タケシズ、アキレスと亀あたりがそんなに大衆を意識してるとも思えないんだけど。


45:名無シネマさん
11/06/18 16:23:43.62 Qwn5ey0i
アキレスと亀好き。最高傑作ではないだろうけど。

46:名無シネマさん
11/06/18 16:27:00.30 YZVTM71N
結局、芸人監督映画で最強を決めるとは言っても北野映画で一番なのは何かって話になっちゃうんだよなw
>>1がこんなにたくさんの芸人監督の名前を挙げてるというのにw

>>39
自分は映画には娯楽しか求めていないので座頭市、好きですよ。
キッズリターンの次に好き。

>>41
脱獄王って原作あったんですか?


>>43
映画が大衆を意識をするのって悪いことなの?

47:名無シネマさん
11/06/18 16:30:11.99 YZVTM71N
>>39
北野武の「座頭市」と松本人志の「さや侍」を比べると
「昔ながらの芸人」が撮った時代劇と「いまどきの芸人」が撮った時代劇
という感じで興味深いかも知んない。

48:名無シネマさん
11/06/18 16:32:32.94 Qwn5ey0i
意識しないとイレイザーヘッドみたいなんになるな。
松本の「頭頭」は意識してない感じか。

49:名無シネマさん
11/06/18 17:32:58.77 tMMD/9zo
>>42
調べてみたらロボコップのオナニーの人じゃんw
去年めちゃイケにも出てたよね
映画も撮っているとは知らんかった

50:名無シネマさん
11/06/18 18:11:11.65 AwM/GOaR
HANA-BIは冗長で見ていて疲れる

51:名無シネマさん
11/06/18 19:05:03.37 TqIJouDd
大日本人のオチ
URLリンク(www.youtube.com)

このオチだけ見て、本編も他作品も見ずに言っちゃうと
松本はお笑いをスクリーンの上でやろうとしてるんだろうな。
テレビや舞台と同じように映画という場でそれを見せようと。。。
いかにもコント一筋の志村けんを尊敬しているだけのことはある。

でもそれは本当に映画館に見に行く客に必要なことなんだろうか?
悪いことかは知らない。たけしもかつてそんな感じで映画撮ってみごとにコケてた。

真価は松本がお笑いじゃない映画を撮った時に決まるのかも。

52:名無シネマさん
11/06/18 19:13:45.93 aymqlZZZ
スレタイに松本って入ってるスレだと誰にも見てもらえないからスレの数増やしてるんだろ
これって乱立スレの中の一つだろ

53:名無シネマさん
11/06/18 19:15:26.37 TqIJouDd
>>52
逆でしょう?
スレタイに松本と入っている方が良くも悪くもスレは活性化するよ。

54:名無シネマさん
11/06/18 19:22:24.26 P/VzEVYr
北野の最高傑作は
3×4x10月だよ

55:名無シネマさん
11/06/18 19:29:25.11 TqIJouDd
>>54
片腕マシンガールの井口昇監督もそう言っていました。

56:名無シネマさん
11/06/18 19:30:51.19 KWOBFWdh
どういう点で?
いや、俺もかなり好きだけど。

57:名無シネマさん
11/06/18 19:48:15.61 xMws20ui
やはりソナチネだろう
死体を捨てるところを遠くから撮っているシーンみたいので、赤い不気味な空とあの音楽…頭がガーンとして鬱になりそうだったわ

58:名無シネマさん
11/06/18 19:50:41.68 An8do8Lp
>>54
俺もそう思う

>>56
緊張と緩和のバランス

59:名無シネマさん
11/06/18 21:29:53.30 a+ZsScXN
3-4は実質第一作
完全にオリジナルなのはここから
野球嫌いだから少し評価下がるけど野球部分なかったらソナチネより好きだな
ダンカンがいいしたけしのキャラもいいしユーレイもいいしタカもいいしね
まぁ何度観ても惚れ惚れするのはHANA-BIだけど

60:名無シネマさん
11/06/18 22:11:12.55 bU9L1Ens
>>1は北野、松本の監督作品はすべて名前を出しているかと思いきや
「みんな~やってるか?」や「しんぼる」「監督ばんざい!」あたりは最初から外しているのねw

61:名無シネマさん
11/06/18 22:21:35.46 xMws20ui
まあ みんなー、ばんざい、しんぼる、は嫌いなんだろ
ばんざいを好きなやつなぁ滅多にいねぇ

62:名無シネマさん
11/06/18 23:05:54.85 K5K/4AUZ
>>45

自分も一番ではないけど、アキレスと亀はかなり好きだよ。
最近の作品ではベストなんじゃない?

63:名無シネマさん
11/06/18 23:50:18.10 K5K/4AUZ
>>60-61

みんなーやってるかは好きな人の声もちらほら聞くけどね。
俺も嫌いじゃないし。
監督ばんざいはねぇ・・・前半だけなら面白いとも思うんだけど
後半はクライマックスのシーン以外いまいちだった。

64:名無シネマさん
11/06/19 00:02:20.57 hVd5zwjf
>>63 そうだね ラストのロゴ出現は妙な爽快感があるけどあれは
『やっと映画が終わるよー、はぁー…』みたいな爽快感でもあるからねW

65:名無シネマさん
11/06/19 00:24:20.47 5EsRs9TR
大傑作  ソナチネ キッズ・リターン

傑作 その男、凶暴につき あの夏、いちばん静かな海。 HANA-BI

良作 3-4X10月 座頭市 アウトレイジ

凡作 菊次郎の夏 BROTHER アキレスと亀

駄作 Dolls みんな~やってるか!

大駄作 TAKESHIS' 監督・ばんざい!
 

66:名無シネマさん
11/06/19 00:58:20.12 whjnFT3H
>>65
大日本人、しんぼる、さや侍はそのカテゴリだとどのあたりに入るの?

67:名無シネマさん
11/06/19 02:49:03.20 PB0BqJtE
>>1に出てる映画、全部見たことある人とかいるんだろうか??

68:名無シネマさん
11/06/19 04:48:11.72 k/zA/bEO
竹中直人の連弾は面白かったなぁ
見てみたらいいよ。北野映画よりずっと面白いんじゃない

69:名無シネマさん
11/06/19 11:55:45.52 IF89F16o
おまえらにわかすぎワロタ

70:名無シネマさん
11/06/19 16:33:14.31 xG6LG8j/
>>67
半分でも見ていればたくさん見れてる方だと思うわw

71:名無シネマさん
11/06/19 16:39:47.86 xG6LG8j/
>>68
北野映画と一言で言ってもピンキリですからね。
傑作も多いけど駄作も多い。

72:名無シネマさん
11/06/19 16:46:42.65 jKKc/LAZ
ダンカンの「生きない」は?
けっこう良かったけど・・。

73:名無シネマさん
11/06/19 16:52:52.05 xG6LG8j/
>>72
「生きない」はダンカン脚本主演作品、監督は別の方ですよ。

74:名無シネマさん
11/06/19 21:07:19.58 xG6LG8j/
>>65
私の評価だと

大傑作  ソナチネ キッズ・リターン  3-4X10月 HANA-BI

傑作 その男、凶暴につき 菊次郎の夏 

良作 座頭市 アウトレイジ あの夏、いちばん静かな海。

凡作  BROTHER アキレスと亀  Dolls 

駄作 みんな~やってるか! 監督・ばんざい!

大駄作 TAKESHIS' 
 

75:名無シネマさん
11/06/19 21:12:43.72 xG6LG8j/
>>64
あのロゴ出現は劇場で見て鳥肌が立ちました、不思議w

76:名無シネマさん
11/06/19 21:30:46.18 32ANMNDa
>>1 並べてみると松本の「大日本人」ってかなり上位だな

1位 ソナチネ
2位 その男凶暴につき
3位 あの夏いちばん静かな海
4位 Dolls
5位 アウトレイジ
6位 キッズリターン
7位 大日本人

77:名無シネマさん
11/06/19 21:35:51.58 xG6LG8j/
>>76
個人的評価では大日本人の上に板尾創路の脱獄王がランクインします。

78:名無シネマさん
11/06/19 21:59:12.17 zhmRfrDw
森三中黒澤の「クロサワ映画」がない件

79:名無シネマさん
11/06/19 22:45:21.17 MxcF1pmh
正直言って映画好きな人でも北野武の映画を観に行く人はいないことないか。
誰も北野武の映画を知らないし話題にもならないし記憶に残してもいないことないか。
俺の学校だけが異常で、それ以外の日本中が北野武映画を消費しているのかもしれないが...


80:名無シネマさん
11/06/19 22:48:10.49 xG6LG8j/
>>78
他にもまだまだ抜けている映画はあると思う。
たしか吉本では100人の芸人に映画を撮らせるような企画もやっていたはずだし。

81:名無シネマさん
11/06/20 00:44:14.11 /xqS2tqT
太田光が準備中の長編映画の出来は気になる
小説の出来は普通だったけどそれでも久々に公開が楽しみな芸人監督の映画ではある

82:名無シネマさん
11/06/20 00:50:30.77 15iNCHVB
>>81
素直な喜劇を撮ってくれそうではある。

83:名無シネマさん
11/06/20 01:05:40.92 /xqS2tqT
>>82
松本やたけしのお笑い映画を否定するわけじゃないんだけど
2人のお笑い映画はひねくれていたり変化球だったりするので
喜劇を目指してがんばってくれそうな太田光監督には期待しています

84:名無シネマさん
11/06/20 23:50:50.39 Rn8fgJaL
たけしは笑顔がいいね。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

85:名無シネマさん
11/06/20 23:59:04.19 NVk4EDaS
>>79
ソナチネは興行収入8000万しかなかったからなww
このスレでソナチネソナチネ言ってる奴も実際に劇場に足を運んだ人はいないだろう。

86:名無シネマさん
11/06/21 01:44:21.39 6adXvPh8
>>85
外人が賞を与えれば、それを権威と感じて平伏してしまうタイプの日本人は評価しちゃう。

ぶっちゃけ、日本人から見ればタケシの映画は面白くもないしタケシには映画監督の才能も役者の才能も無いと分かっている。


87:名無シネマさん
11/06/21 04:12:15.17 xP5+CTU4
内村のピーナッツは良くも悪くも普通の映画。内Pメンバー補正で評価が上下する感じ

88:名無シネマさん
11/06/21 04:34:09.14 laKtZ/Vy
>>86
おまえの教養や感性乏しいから
ハリウッドとかの大衆向けの大作しか理解できないだけ




89:名無シネマさん
11/06/21 20:14:15.56 3LKmIkII
>>88
つまらないから客が入らない。
それを無理して絶賛する貴方達御年輩のビートタケシファンが可哀想に思います。
ビートタケシは御自分達の時代の象徴なのでしょう。これからも庇ってやってください。
でも貴方達の時代の価値観を押し付けるのは止めて下さい。
ビートタケシのギャグや映画を貴方達に「笑え」「面白がれ」と強要されても笑えないですし面白くありません。
貴方達もその前の時代の映画やギャグや価値観を強要されるのは嫌なのではないでしょうか。

90:名無シネマさん
11/06/21 21:20:18.72 laKtZ/Vy
>>89
やっぱ大衆向けの映画しかみてない笑
キモいしだせー

91:名無シネマさん
11/06/22 02:46:09.17 NO6nqr/b
>>79
北野映画が面白いと思っている層も別にハリウッド映画の大作や
ジブリ、踊る大捜査線のような誰にでもウケる国民映画だと思っている
ような人はいないですよ。
あくまでも北野映画が好き(面白い)と感じるのはちょっと映画マニア
くらいの人くらいからだと思う。
そこまでマニアックな物ではないので中学、高校くらいだったらクラスに
一人くらいは熱狂的なマニアがいたりするレベルの映画たちでしょう。


>>86
外国で賞をもらう前から映画マニア(キネマ旬報とか読んでいる層)
の間じゃ北野映画はずっと評価は高かったよ。
むしろ日本の映画マニアの間では賞をもらってからの方が評価も
微妙になってきていると思うけど? (特にBROTHER以降)

92:名無シネマさん
11/06/22 18:03:12.76 x6ya/lbD
●品川ヒロシ原作・脚本・第一回監督作品
「ドロップ」144スクリーン 興行収入 19億


●松本人志主演・脚本・第一回監督作品
「大日本人」
アメリカでの売上げはその日に公開された『ウルヴァリン: X-MEN ZERO』に
匹敵するほどであったという。
『ウルヴァリン: X-MEN ZERO』アメリカの興行収入 
$85000000 = 72億円!


93:名無シネマさん
11/06/25 12:37:02.53 5BinjF0J
北野武・島田伸介・さんま・タモリ
これらの老人芸人はセンスが悪い。


94:名無シネマさん
11/06/28 13:36:46.45 c8f59okf
>>93
お笑い芸人全否定じゃねーかw

95:名無シネマさん
11/06/28 14:49:48.72 t4qkFd7t
>>91が正論だと思う
マニア向けと一般向けの映画はどちらが上で下ってことはないよね

オタク向けアニメのガンダムと一般向けアニメのジブリに上下も無いように

96:名無シネマさん
11/06/28 16:07:47.18 h3W49IuQ
さや侍って面白い?

97:名無シネマさん
11/06/28 16:09:38.23 EefO3hYO
>>96
普通。

98:名無シネマさん
11/06/28 16:22:51.31 lRtpxq2k
松本の映画の中では大日本人が一番いいと思う

99:名無シネマさん
11/06/28 18:30:49.62 aFW4U7ZL
さや侍は結局松本が自分の娘に送った映画だと思ったわ
笑い入れる為にストーリーも重視してないし、終盤は完全に監督の言いたい放題いって終わり、て感じ

まあ俺泣いちゃったんだけどね いい映画だった

100:名無シネマさん
11/06/29 00:54:05.87 bElECsSU
>終盤は完全に監督の言いたい放題いって終わり


「大日本人」も「しんぼる」もそんなんだった気がする

101:名無シネマさん
11/06/29 13:06:54.72 7ZbgcF4x
>>87
普通の映画が撮れるということはいわゆる職業監督にだってなれるってこと
だよね。
それは松本人志にも絶対に出来ないことだし「監督として」ならもっと評価
してあげるべきことのような気がします。

102:名無シネマさん
11/06/29 13:08:07.87 bElECsSU
頭頭やビジュアルバムは松本人志がディレクターじゃないんですね。

103:名無シネマさん
11/06/29 22:31:25.94 aCnfUts7
菊次郎の夏は中盤の夏祭りまでならたけしの最高傑作かとすら思わせたが、そっからグダっちゃったな

104:名無シネマさん
11/06/29 23:38:40.30 cDZextt8
>>103
あの駄作を最後まで我慢して観た貴方が立派で凄いと思う。
俺は途中でギブアップして寝た。

105:名無シネマさん
11/07/03 07:36:58.08 Lcuisrad
俺、菊次郎の夏が北野映画の中でも一番好きなんだが・・・

106:名無シネマさん
11/07/03 22:48:22.00 T91/Di9J
キッズ・リターンが俺の中の邦画のベストだ
高校時代に初めて観たのも関係してると思うが。10代の時に観たら絶対影響されちゃうよ

107:名無シネマさん
11/07/04 01:03:22.99 O2OTka98
松本人志
・しんぼる   ブリュッセル映画祭コンペティション部門グランプリ

108:名無シネマさん
11/07/04 11:31:13.84 H+Lkj9xa
すごいね。他のノミネート作品てどんなの?

109:名無シネマさん
11/07/05 23:19:31.49 SWZH44lJ
チョン映画だよ

110:名無シネマさん
11/07/05 23:36:44.01 wDx5xuv+
大日本人よりも巨人殺人の方がおもしろい。

111:名無シネマさん
11/07/07 21:49:46.16 MUoBiRNF
陣内孝則のROCKERS
自分的に面白かったが一般的に評価低いのか?

112:名無シネマさん
11/07/08 15:41:05.95 rSsdj17Z
>>106
自分もキッズリターンが邦画ベスト1です!


>>110
ビジュアルバムはいいよね!
映画よりも全然いい

113:名無シネマさん
11/07/08 23:52:02.49 Kygg8lSK
邦画大好きで観に行ける映画は大概観に行く。(一人で寂しくだけど)
2ちゃんねるの評価が悪い藤沢周平原作や周防監督つかこうへいも大好きだ。
ただ、芸人監督には良作が無いと俺は思う。
映画監督は素人でもできると思っている人が多いようだが、俺はプロの監督とは技量の差を感じてしまう。
北野武を日本人が評価しないのはやはり下手さを隠せないから。
映画の世界も職人的に技術の習得に時間と経験が必要だと思う。
有名人タレントが映画を撮るとファンや業界人は批判を控えてしまう。
そして客が入らないのに映画を撮り続け、駄作でもファンや業界人におだてられ自分は文化人気取り。
邦画が衰退する大きな要因となっている。


114:名無シネマさん
11/07/09 18:51:43.15 NG+1JUOu
キッズリターン面白いよね
エンディングテーマが、切なくて渋くて
格好良すぎじゃないか?


あの曲で入場するキックボクサーいたな~

115:名無シネマさん
11/07/13 01:13:27.51 cEAxYkah
キッズリターンは本当にいい映画。
監督ばんざいと同じ監督の作品とは思えない(笑)

116:名無シネマさん
11/07/13 01:43:07.41 7L2J4HA1
>>115
大多数の人はキッズリターンをいい映画とは思っていないから興行的にも失敗したんだけど
それでも見捨てずに支えてくれる貴方達ファンを持った芸人監督タケシは幸せだよ。
桑田や伸介でさえ見捨てられたんだから。

117:名無シネマさん
11/07/13 01:57:30.72 NYW1xE0+
玉袋「殿!俺はキッズリターンが一番好きです!」
世界の北野「お前は本当に馬鹿だねぇ~~」

118:名無シネマさん
11/07/13 06:47:38.30 hS9CySF4
青島幸男の監督作品って
海外の映画祭(カンヌ)で受賞
蓮實が褒めた
という意味ではたけしの先駆者。

119:名無シネマさん
11/07/14 02:23:25.65 4LrOebJE
松本の監督作品って言うけど、ビジュアルバムの頃からずっと、
実質の脚本、監督は高須じゃないのか?
まっちゃんは企画原案というか、たけしと違って画を作ったり、細かなストーリー紡いだりという能力はないんじゃなないかと。
まあ発想力やコントをベースとしたエチュードっつか演者としてのアドリブでの展開はすごいけどさ。

120:名無シネマさん
11/07/14 11:32:42.17 InjoGBA8
松本も何本か撮ればソナチネみたいな大傑作を生み出すようになれるのかな

121:名無シネマさん
11/07/14 12:01:59.40 VSUJq2mL
ソナチネは過大評価されてる映画の筆頭

122:名無シネマさん
11/07/14 13:08:18.46 w35WV87n
カナダ映画の「ソナチネ」が外国で高評価されているのを日本人がタケシの「ソナチネ」と勘違いしている場合もあるだろうな。

123:名無シネマさん
11/07/14 22:16:53.30 aIYybrzr
>>116
キッズリターンは興行的にも成功しているぞ。
日本で公開当時に興行的に失敗したのは3-4×10月~みんなやってるか?までの作品と
と、ドールズ。
タケシズ~アキレスと亀までの作品。

124:名無シネマさん
11/07/14 22:19:21.72 S+JzzfB6
アキレスと亀、いいんだけどなぁ・・・

125:名無シネマさん
11/07/14 22:24:31.09 aIYybrzr
>>124
いい映画だからって興行的に成功するとは限らないからねぇ。
ソナチネは日本で公開当時、もっとも興行的に苦戦した北野映画の一本なわけだしね。

126:名無シネマさん
11/07/14 22:27:28.56 S+JzzfB6
まあ、しょうがないよね

127:名無シネマさん
11/07/14 23:16:30.60 w35WV87n
キッズリターンって不人気で興行成績も一億ぐらいじゃなかったかな。
タケシの事務所が必死に肩入れしてメディア露出が多かったし公開前からネットで絶賛されていたので観に行った。
でも、私にとっては期待した出来じゃなかったしネットでの評価も日ごとに落ちていったよね。

128:名無シネマさん
11/07/14 23:40:08.73 Bg1PDIDY
>>127
キッズリターンは単館系の映画じゃ普通に中ヒットの成績じゃん


129:名無シネマさん
11/07/14 23:46:31.15 Bg1PDIDY
>>119
高須さんは凄い人だと思うけど過大評価し過ぎじゃないか?
脚本はともかく監督は高須では無いだろうし

130:名無シネマさん
11/07/15 01:21:51.10 BKBvc+1h
おまえら、たまには北野、松本以外の監督作についても語れよ!!!

131:名無シネマさん
11/07/15 14:08:03.98 lpjNyqKv
>>130

そう言われても
>>1の映画で見たことあるのはその2人の映画くらいだ
あ、竹中直人「無能の人」も見てるな

あとは未見

相当の映画マニアかお笑い芸人マニアじゃない限り
そんなもんなんじゃないか?

132:名無シネマさん
11/07/15 14:11:48.50 EVoriGd0
板尾創路「板尾創路の脱獄王」:堂々たる凡作。次に期待。
竹中直人「無能の人」:なかなかの秀作。もっと撮らせてあげて欲しい。

133: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/07/16 00:31:17.10 dMqGu7GL
いくら目ん玉 ひんむいても
見えねえものは
見えねえんだけどなぁ…

134:名無シネマさん
11/07/16 04:05:04.60 0BmibJGS
>>120
映画って撮れば撮るほど傑作が撮れるようになるとは限らないけどな
たけしだって評価高い映画はむしろ初期の監督作だし、映画の作り方を
学ぶにつれて平凡な出来の作品が多くなってきていると思う

松本も初期映画の方がこれから撮る映画より評価高い結果に終わる
可能性はあるよね
大日本人はそこそこ評価も高いみたいだし

135:名無シネマさん
11/07/16 07:12:10.85 Jx+eksUa
なんかこの板の上の方にあるスレって「とにかくスレタイにたけしが入ってる物」
「同じく松本人志が入ってる物」がバラまかれてて、他人が二人の事をどう思ってるのか
知ろうとする必死さが異常だよ。もはや病人レベルであり、通り魔大量殺戮の犯罪者候補生
だろ。後5年以内に “ 加藤のホコ天特攻 ” と同じ事件が起こると断言する。
この板を警察関係者か行政・NPO法人組織の誰かしらの目にとまる事を祈る。

136:名無シネマさん
11/07/16 13:02:10.98 YNmkR61q
>>135

おまえが率先して北野松本以外の芸人映画の話題でこのスレを盛り上げるといいよ

137:名無シネマさん
11/07/16 15:54:13.34 DFqf68Zv
>>1

ミナミユーの百人戦隊ヒャクレンジャーはyoutubeに全編アップされているね

138:名無シネマさん
11/07/16 17:05:25.81 WDb2s94v
【映画】北野武監督作「アウトレイジ2」主要キャスト発表 北大路欣也、豊川悦司、長瀬智也等豪華メンバー一堂に会す
スレリンク(news2板)

139:名無シネマさん
11/07/16 17:39:57.50 FCLvqOGD
>>136
いや、ID:Jx+eksUa はスレじゃなくて板の話ししてるのよ。
なんかやたらとさ、「たけし~」「たけし映画のタイトル~」「松本~」「松本映画のタイトル~」
というスレタイが目につく。

140:名無シネマさん
11/07/16 18:41:17.91 l2nwh/6A
>>132
竹中直人って何本くらい監督してるんだっけ?
5本くらい?

141:名無シネマさん
11/07/16 18:52:11.70 Xb9T9rmF
>>140
6本みたい。なんだでちゃんと撮れてるほうか。

142:名無シネマさん
11/07/16 19:34:33.39 SZj92klD
>>139
それは単純にファンもアンチも有名人だし、数が多いだけだろ。
映画マニアじゃない人ならこの板でもその2人の関連スレしか見てない
人もいると思うし。

143:名無シネマさん
11/07/17 03:52:21.85 yZPGun1m
>>140
竹中映画はこのスレでも松本の映画とは同じくらいに話題になってほしいと思った

144:名無シネマさん
11/07/17 13:51:21.45 CarVlcuB
ビートきよし、浜田雅功にも映画を撮ってほしいです。

145:名無シネマさん
11/07/17 15:16:50.39 CarVlcuB
ザ・シネマハスラー 『さや侍』
URLリンク(www.nicovideo.jp)

146:名無シネマさん
11/07/17 15:31:32.09 CarVlcuB
ピストルオペラは松本人志のコントみたいな映画

147:名無シネマさん
11/07/17 16:58:01.67 HxkTdsou
>>51
ウルトラマンはアメリカ
怪獣はマイノリティー=北朝鮮
って読みは、当たってるかもしれない。

148:名無シネマさん
11/07/17 17:02:22.91 HxkTdsou
ああ、言い忘れた、オリジナルのウルトラマンの話な。

149:名無シネマさん
11/07/17 21:11:13.45 9w/m61E1
>>147
怪獣=北朝鮮はともかく、ウルトラマン=アメリカって話はどっかで聞いたことある。

150:名無シネマさん
11/07/18 03:54:18.12 WB0kSZH1
>>145
宇多丸の映画評論は毎回的を得ていると思う
大日本人、しんぼる、アウトレイジの批評も良かった

151:名無シネマさん
11/07/18 07:22:26.41 md0cNaHe
>>142   ID:SZj92klD
>>139
>それは単純にファンもアンチも有名人だし、数が多いだけだろ。

ファンとアンチの数が多い為 たけし・松本 に関するスレが乱立、重複されてるなら、
ファンもアンチも板のスレッド一覧全体を見る事すらせずに「よしっ、たけちゃん(or 松本)の
スレ建てんべぇ」と、数十人の人がそれぞれスレタイ考えて建ててるって事だろ。
視野がスレタイ一個よむ位しか無くて、重複してないか?と、一覧を見てみる事も
面倒くさくてやらない珍しいっちゃ珍しいタイプの人達なんだな。


>映画マニアじゃない人ならこの板でもその2人の関連スレしか見てない 人もいると思うし。

TVタレントとしてのたけちゃん・松ちゃんファンであり、映画には余り関心が無い人達が
映画も撮ってるからとこの板を覗くのと、板が一人の人によって私物化されてヤリたい放題に
たけちゃん・松ちゃん関係のスレをあっちこっちに仕掛けている様に見えるのは全く関係無いので
>映画マニア~ の部分は意味不明

152:名無シネマさん
11/07/18 13:25:09.01 w0mnO8gO
>>150

宇多丸の評価ってまとめると、

松本に関しては「ごっつ」「ビジュアルバム」の頃は良かった

たけしに関しては「HANA-BI」までは良かった

って感じ?

153:名無シネマさん
11/07/18 15:34:59.08 4b4byzdJ
ウッチャン、2作目撮ってほしい。
ピーナッツは良映画だった。

154:名無シネマさん
11/07/18 15:58:32.41 1irvgC+g
板尾創路の脱獄王が一番面白かったよ

155:名無シネマさん
11/07/18 16:07:21.35 4b4byzdJ
>>154>>1で出ている芸人監督の映画を全部見たうえで脱獄王がナンバー1なんですか?

156:名無シネマさん
11/07/18 16:10:34.55 Si6Y69HD
たけしは別格で、
あと半分位は見た感じだと、俺も脱獄王か無能の人だな。

157:名無シネマさん
11/07/18 16:32:34.78 oHzw/WSa
脱獄王、評判いいね。
まだ未見なんだけど今度見てみようと思います!

158:名無シネマさん
11/07/18 16:36:37.16 Si6Y69HD
>>157
あんま期待して見てはいかんよ。ある意味「映画ではない」から。

159:名無シネマさん
11/07/18 16:38:58.26 oHzw/WSa
>ある意味「映画ではない」

大日本人やしんぼる、みんな~やってるか? みたいな感じなのでしょうか?
程々の期待を持って見てみますねw

160:名無シネマさん
11/07/18 16:45:26.67 Si6Y69HD
>>159
「映画をしっかりリスペクトした上での『作品』」って感じかな・・・

自分はレイトショーで1000円で見たが、
最終的に得られる感想に対して、果たしてそれに1800円出す価値があったかと言うと疑問w

ネタバレするとほとんど価値は無くなるので、なんとも言いがたいw
レンタルで借りてきても、「映画館に見に行った」という気持ちで見る事をオススメ。
そういう前提で作っている。

まぁ、変な映画ですよw


161:名無シネマさん
11/07/18 16:51:56.30 oHzw/WSa
>>160
詳しくありがとうございます。
だんだん興味持ってきましたw 変な映画(変わった映画)は好きなので楽しみです!

162:名無シネマさん
11/07/19 15:20:59.33 1YbdDi4d
竹中直人って6本も映画を撮っているのに「無能の人」以外の映画は全然話題にも
あがらないんだけど、他の映画は内容微妙なの?

北野で例えたら1本ソナチネ級の傑作を撮っていて、残りは監督ばんざいみたいな
映画撮ってるようなイメージ?

163:名無シネマさん
11/07/20 02:52:25.16 LjCepNNU
クラッシャーカズヨシってロフトプラスワンでときどきイベントやっている映画だよね?
芸人が撮ったヒーロー映画って意味では大日本人と同じジャンルだな。

164:名無シネマさん
11/07/20 04:29:12.45 AcYEmRWT
板尾は役者としての評価も高い

165:名無シネマさん
11/07/20 22:20:57.52 e3fCveoT
松本も自分の演技はうまいと言ってました

166:名無シネマさん
11/07/20 22:21:50.27 URgnmTQd
>>165
え・・・

167:名無シネマさん
11/07/20 22:27:25.07 e3fCveoT
>>166
松本裁判という本でそう言ってた

168:名無シネマさん
11/07/20 22:29:39.52 URgnmTQd
>>167
へえ・・・・何やっても『ダウンタウン松本』だけどな。
メディアに登場する全ての姿が演技か。
そりゃ誰もかないませんわ。ほんま兄さんすごいでぇ・・・

169:名無シネマさん
11/07/21 03:21:14.71 2ESu0mQy
>>163
今週もやるよ

170:名無シネマさん
11/07/21 09:44:43.43 1SPZ/s6j
このスレ、宇多丸さんにも見てほしいw

171:名無シネマさん
11/07/21 11:57:22.14 +AvG1cwE
歌丸

172:名無シネマさん
11/07/21 11:59:20.02 55x2ybGq
一度でいいから見てみたい


173:名無シネマさん
11/07/21 13:55:56.78 uJrSFVZH
>>170-172 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

174:名無シネマさん
11/07/21 22:36:45.41 7DXquM1+
テレビ放映も含めて邦画大好きな俺は芸人の映画もかなり見ているけど、
無能の人以外は記憶に残らない駄作ばかりだ。
邦画がつまらない原因に芸人が映画にちょっかいを出す事、そして駄作連発する事がある。
吹き替えにも下手糞がしゃしゃり出る。
北野武とか映画館の収益にならない屑監督のヨイショはいらない。
映画は有名人が絡むかどうかじゃなくって、映画の質が大事なんだよ。

175:名無シネマさん
11/07/21 22:48:43.92 ydPjyJd5

  ソ ナ チ ネ に き ま っ て る た ろ 、 パ カ ヤ ロ ー !!
 


176:名無シネマさん
11/07/21 22:50:53.11 ydPjyJd5
>>175
とうい。
そにゃちにぇ
 


177:名無シネマさん
11/07/21 22:57:01.89 ydPjyJd5
オレもそにゃちにぇ

178:名無シネマさん
11/07/21 23:18:39.64 ydPjyJd5

  ソ ナ チ ニ ェ た ろ 、 パ カ ヤ ロ ー !!
 
 

179:名無シネマさん
11/07/21 23:30:28.61 ydPjyJd5

  ソ ニ ャ チ ニ ェ に き ま っ て ん た ろ 、 パ カ ヤ ロ ー !!
 


180:名無シネマさん
11/07/21 23:44:44.38 ydPjyJd5

  オ レ も ソ ニ ャ チ ニ ェ 
 


181:名無シネマさん
11/07/22 09:52:11.31 G/okuGlD
ソナネチ!

3ー4X10月も良い

182:名無シネマさん
11/07/22 16:12:28.11 QGxrmDTt
北野映画で面白いのはやっぱり初期作品なんだよな、アウトレイジとかもつまらなくはないんだけど、
その男、凶暴につきとかソナチネ級のインパクトは流石に無かった。

でもアウトレイジは近年の作品ではかなり面白い方だったので2も期待してます。


183:名無シネマさん
11/07/22 16:44:43.67 IdYv6TTz
ん~っ、ん~っ、わたし、ショナチィネ
好きてす

184:名無シネマさん
11/07/22 20:19:12.32 7+uD5K3u
あ~っ、ん~っ、わたち、チョナチィネ
つきてすね


185:名無シネマさん
11/07/22 20:57:29.60 UhyJS3oV
わたちもチョナチネちゅきでちゅね

186:名無シネマさん
11/07/22 21:10:46.90 9qZaOjLP
ポクもショナチニェてすね

187:名無シネマさん
11/07/22 21:30:31.55 9qZaOjLP
ショナチネたね

188:名無シネマさん
11/07/23 04:00:40.46 tBOUiQ4c
>>1
林家しん平の「落語家物語」も忘れないであげて!

189:名無シネマさん
11/07/23 05:49:29.68 01SliMNz
たけしとその他の芸人監督を比べちゃ駄目だろ。監督としての格、作品の質が違いすぎる。

190:名無シネマさん
11/07/23 14:15:12.65 M+KpW3Bh
>>189
そんな事思っているのは老人だけ。
本気でタケシを崇拝しているなら何で映画館に行かないの?
ガラガラなのは口だけ信者が多いからだろ。

191:名無シネマさん
11/07/23 21:52:18.25 +a+y6C6a
わたち、チョナチネつきてすね

192:名無シネマさん
11/07/23 22:07:18.26 W72Y/v9t
チョナチニェみて、かんとーしまちた

193:名無シネマさん
11/07/23 22:55:09.79 W72Y/v9t
チャナチネのティープイティーもっちぇます

194:名無シネマさん
11/07/24 02:30:40.96 rsaw3jfZ
クラッシャーカズヨシ、ロフトプラスワンで満員だって。

195:名無シネマさん
11/07/25 02:43:19.29 X5LnX7Ah
さや侍は賛否分かれているらしいね

196:名無シネマさん
11/07/26 00:18:13.96 raVUPlhn
逆に聞くが松本の映画で賛否わかれない映画なんてあったか?

197:名無シネマさん
11/07/27 01:11:44.31 JHHwjYCG
しんぼるは圧倒的に否が多かった

198:名無シネマさん
11/07/27 01:12:17.60 u6jcptxn
しんぼるはどこを賛したらよいのやらw

199:名無シネマさん
11/07/28 09:48:05.02 i5AGpIza
>>197-198

日本映画magagine no18 (2011年2月発売)
『あなたの好きな日本映画1本、教えてください』

田辺誠一「しんぼる」

「もっとも好きというわけではないんですが、最近観た中で心に残っている
作品ですね。元々、もっとも尊敬しているクリエイターなんです。作家性が
すごく高い方だと思っているので。『しんぼる』は、公開されたときに劇場で
観たんですが・・・感想が持てませんでした。でも何ヶ月経っても、形に出来
ないけど自分の中にすごく残る。頭で考えれば、いくらでも理屈はつく作品
なんです。人生とか、地球の摂理や原理っていうのを、もっとも面白い形で
具現化したんですよ。全人類がひとつの塊であるということと、シンクロして
るということ。その現象をちょっとユーモアを交えて見せているんだと思いま
す。だから、実はすごく哲学的なことを、お笑いというシュガーコーティング
をして形にしたっていう、すごく価値のある映画だと思います」

200:名無シネマさん
11/07/28 09:49:16.97 i5AGpIza
>>197-198

柳楽優弥
2010年1月15日 ザテレビジョン

――ご覧になった作品で印象に残っているものは何でしょう?

コメディーが大好きなんですけど、その中でも特に松本人志監督の作品が好きなんです。
…ちょっと、語っちゃっていいですか?
'09年に公開された「しんぼる」もとても面白かったんですが、ただ笑えるだけじゃなくて
“深い”と感じられる部分もあったんですよね。
主人公の男の髪や髭が伸びきって、神様のような姿になっていくラスト部分とか。
自分なりの解釈ですけど、あの場面は…(熱く語る)。

――熱い語り口から、松本監督の作品が本当にお好きだということがとても伝わってきます(笑)。
では、コメディーに出演してみたいというお気持ちはあるんでしょうか?

はい、ぜひ出演してみたいですよ。この仕事を続けていく上で、いつか必ずそういう作品とも巡り会うでしょうし。
僕がこれまでに出演してきた作品のように、一見、とても日常的なことを描いた人間ドラマも好きなジャンルなんですが、
それとは別に、いち観客としてコメディー作品が大好きです。
役者として勉強になることもたくさんあると思うので、なるべく早い段階で出演してみたいですね。




201:名無シネマさん
11/07/28 11:50:28.06 sAb+nS6o
チョナチェネです

202:名無シネマさん
11/07/28 11:59:07.85 sAb+nS6o
チョナチェネはすこかったてす

203:名無シネマさん
11/07/28 12:35:37.91 i/OSswaD
北野映画は1作目が最高だったよ
ソナチネも1作目の衝撃には勝てていないように思う

204:名無シネマさん
11/07/28 17:45:15.17 QBG1NsJv
わたしもチョナチニェがいいてす

205:名無シネマさん
11/07/28 17:52:13.62 ZJ/zVnhB
チョナチニェって何?

そんな映画あるん?

206:名無シネマさん
11/07/28 19:14:44.68 VPvIdcwA
チョナチニェかすきてす

207:名無シネマさん
11/07/28 20:13:49.47 VPvIdcwA
チュラセニかかんとーしました

208:名無シネマさん
11/07/28 21:05:35.93 VPvIdcwA
チョパチネよかったてす

209:名無シネマさん
11/07/28 21:22:30.65 VPvIdcwA
チュナチネかよかったてす

210:名無シネマさん
11/07/28 21:31:06.85 JSxec2Xo
大日本人のハリウッドリメイクどうなるんだろうね

211:名無シネマさん
11/07/28 21:33:43.81 9YbUmMB/
口を出さない契約なら、俺なら少しコメディ要素のあるウルトラマン作る。

212:名無シネマさん
11/07/28 21:38:58.83 PMp30jDF
既存の超有名キャラクター使わせろ
でも一切口出すな

なんて相手が巨匠でも無理

213:名無シネマさん
11/07/28 21:54:31.46 9YbUmMB/
>>212
適当に言ってるだけだからwそら無理だろ。
ヒーローの悲哀を書いたという下敷きだけなら、
ウルトラマンを安くやれるいい買い物じゃないかと思っただけ。

さあ、どうなるかね・・・かなり近いものになるなら、
松本のよりB級映画としては面白いかもしれん。

214:名無シネマさん
11/07/28 23:07:32.61 KTfIST0W
日本人のステレオタイプである「眼鏡かけた出っ歯」の巨人の話とかになるのかなあ?
それはさておき、アメリカ人に日本や自衛隊の悲哀がちゃんと伝わるんだろうか?
メッセージが理解できても大しても面白くはならなかったのに、
そこが理解できなかったり表現自体をしなかったりってなったら、もうどうしようもないような気がするが。

215:名無シネマさん
11/07/29 04:27:34.54 JmZJpXk4
>「眼鏡かけた出っ歯」の巨人の話

水木しげるの漫画にありそうだなw

216:名無シネマさん
11/07/29 09:07:48.66 jKHnGkFF
チュニチニたいすきてす

217:名無シネマさん
11/07/29 11:16:30.85 /NCbxpxj
チュラチニェてす

218:名無シネマさん
11/07/29 11:55:52.28 /NCbxpxj
チョナチニェよかたてす

219:名無シネマさん
11/07/29 14:25:13.87 W2CdKcGN
>>1 白カラスはあらびき団the movieみたいな雰囲気があって俺は好きだった。
   もっと地下芸人やプラスワン系の人がたくさん映画に進出してくれたら
   そのうちスゴイ傑作も現れてくれるような気もするんだけどなー・・・

220:名無シネマさん
11/07/29 15:16:50.76 SwB2flR2
その男凶暴につきが1番面白かったな
監督武じゃなかったかもしれんが

221:名無シネマさん
11/07/29 17:15:42.05 er9mhJPd
>>220
その男は北野武の監督デビュー作だよ

教祖誕生とか血と骨とかはたけし監督じゃないです

222:名無シネマさん
11/07/29 19:03:47.23 Q8/qp/vZ
ティヨナティネかすきてす

223:名無シネマさん
11/07/29 19:18:10.70 Q8/qp/vZ
チュラチュネすきてす

224:名無シネマさん
11/07/29 20:18:24.52 ouSw08GO
ツナツォネかいいてす

225:名無シネマさん
11/07/29 21:55:49.61 jbGRCMzO
バカリズムに映画監督デビューしてほしい

226:名無シネマさん
11/07/29 21:58:01.28 ZHNA4FPu
>>225
CMならあるけどな。映像自体は松本に似たものを作ると思う。
同じ気持ちを味わう可能性があるから、
やらないままの方が楽しいかもよw

URLリンク(www.youtube.com)

227:名無シネマさん
11/07/29 22:08:14.65 xs51LeU9
チョナチェネかさいこうてす

228:名無シネマさん
11/07/30 03:36:28.76 6pfQYO91
「さんま、テキサスへ行く。」を早く撮ってほしい。

229:名無シネマさん
11/07/30 11:22:55.38 Wr+rMnhB
「芸人監督の映画は面白くない。」

そのイメージを築き上げたのは間違いなく「北野武」
マスコミは北野の映画はツマラナイと感じても正直に書けない。
だから前評判では大絶賛なのに公開されると一週間持たずに閑古鳥。

230:名無シネマさん
11/07/30 15:49:04.36 2iLxQYyP
エンタメ寄りの北野映画は普通にそこそこヒットしているのにアンチ必死過ぎだろうw

231:名無シネマさん
11/07/30 15:53:25.95 oWwCl+kX
アーティスト気取りのたけし映画はつまらないが、
暴力主体のたけし映画は総じて面白いし、青春映画2作もなかなか出来はいい。
巨匠ぶらずに普通にやれば、いい映画撮れる人だよ。

232:名無シネマさん
11/07/30 16:00:09.54 2iLxQYyP
229みたいな人は北野武はアート系作品とぶっ壊し系のお笑い映画の印象しかないんでしょうね。

一部ファンにアーティストとしての北野監督ばかりを持ち上げている人も多いのは事実なので
その弊害なんですかねぇ。

233:名無シネマさん
11/07/30 18:43:20.02 qiNvcwYr
チョナチネかすきてす

234:名無シネマさん
11/07/30 22:20:23.29 iiOrRyr7
>>219
ホーキング青山が出てる映画だっけ? >白カラス

235:名無シネマさん
11/07/30 23:57:53.09 ShKmIPYK
菊次郎の夏がいいな

236:名無シネマさん
11/07/31 01:27:23.58 rAbzBxNF
タケシの映画を面白くないと言う人を「アンチ」呼ばわりするのは価値観の押し付けでしかないんじゃない?
タケシを誉めなければいけないスレじゃないんだから。
タケシの映画を面白いと思わなかった人は大勢いるのは理解できるでしょ。
面白かったならタケシの映画はもっと需要が出ているはずなんだから。

237:名無シネマさん
11/07/31 01:41:14.30 nIN40X03
俺は北野映画ぜんぜん好きじゃないけど236はアンチだと断言していいと思うw

238:名無シネマさん
11/07/31 12:32:02.70 7k9upc9t
やっぱHANA-BIが至高でしょうね
あの談志が参ったと言ってたぐらいですからね
ただでさえ映画にはうるさい上にたけしの師匠で何でも言える立場の談志がですよ

239:名無シネマさん
11/07/31 13:26:27.76 W+qwVx7Z
>>238
HANA-BIは絶賛、菊次郎の夏は酷評の談志

菊次郎は後輩の松本も厳しい評価していた

240:名無シネマさん
11/07/31 16:22:48.35 U96P4Avi
小日本人
中日本人

241:名無シネマさん
11/07/31 21:56:05.41 Ky9HJ22m
変な混ぜっ返しも多いし、もうこのスレ落としたらどうよ?
芸人映画の結論は出てる
・その男、3-4X、あの夏、ソナチネ、キッズ、或いはアウトレイジ
・無能の人、或いは東京日和
・板尾の脱獄王

これで終了。他にあるなら教えて欲しいくらいだ
ただし最近の吉本の映画群(クロサワ映画wとか)は観られてないので、大傑作が紛れてないか確約は出来ないけどなw


242:名無シネマさん
11/07/31 22:19:50.34 j1llgDKZ
>>132
未成年者略取した在日性犯罪者のことか>痛汚
なんだかんだでライダーだザボーガーだとチョイチョイ出てきて見苦しいことこの上無い。
実刑喰らわせて強制送還させちまえばイイのにな。

243:名無シネマさん
11/07/31 23:37:36.91 BOq1iz2e
板尾は被害者みたいなもんだろ
風俗店の風俗嬢が未成年であるかどうかなんて客にはわかんねーよ

244:名無シネマさん
11/08/01 00:35:08.33 59VP3eq0
>>241
大日本人はスルーですか?

245:名無シネマさん
11/08/01 00:44:21.95 U3sUC9kH
竹中直人(芸人?)はサヨナラCOLORも良かったよ
連弾は見ててモヤモヤしたけど天海祐希は綺麗だった
山形スクリームは……コメディって難しい

246:名無シネマさん
11/08/01 00:54:28.75 59VP3eq0
>>245
無能の人以外の作品について語ってくださった方は初めてじゃないですか
貴重なご意見ありがとう!

247:名無シネマさん
11/08/01 01:44:24.96 q8tafuja
興行成績がショボイ作品のオンパレード。

248:名無シネマさん
11/08/01 17:31:21.10 tmmvqOqK
竹中直人はどんどん「薄く」なっていくのが残念だ
山形スクリームは無視してあげるのが礼儀かと
竹中版・監督ばんざいをやりたかったのかも知れないがw
あと大日本人は怪獣映画好きとしちゃ偏愛映画ではあるよ
ただくっきりと推すのは自信が持てなかった

249:名無シネマさん
11/08/01 19:04:49.62 7qCoDc9K
北野映画って興行的大コケしてるような話になってるけどそれはあくまでも映画後進国こと日本での話らしいね
北野映画ってマーケットが世界なわけじゃん?菊次郎なんかはフランスで大ヒットしたしドールズもロシアで二年ぐらいロングランでしょ
それにDVDなどの売上まで入れたら赤字出したことないらしいね

250:名無シネマさん
11/08/01 20:25:29.93 n7+b46dD
またおまえか

251:名無シネマさん
11/08/02 01:24:22.80 rBj5HSgy
>>249
そもそも日本でも公開当時に興行的にコケたのは3-4×10月~みんなやってるか?までと、
ドールズ、タケシズ~アキレスと亀の作品。
興行的に当たりばかり連発しているわけでも決してないがパーセンテージで言えば
2本撮れば1本当たり1本コケる監督ですね。

252:名無シネマさん
11/08/02 19:11:27.55 fJszgq7b
チョナチニェかいいてす

253:名無シネマさん
11/08/02 19:34:29.79 fJszgq7b
わたちもチョナチェネかいいてす

254:名無シネマさん
11/08/02 19:43:51.08 ULBBmZSX
武は 毎年税金ガッポリ取られるから
それなら映画好きな様に撮って損しても同じ。
ってなヤケクソからの発想。

255:名無シネマさん
11/08/02 20:34:28.57 /MVCyJUd
チョナチニェよかたてす

256:名無シネマさん
11/08/02 20:54:08.33 DzxMTsHR
 チ ョ ナ チ ニ ェ み た こ と あ り み ゃ す
 


257:名無シネマさん
11/08/02 21:03:02.67 DzxMTsHR
チョナチニェよかたてす

258:名無シネマさん
11/08/03 04:26:02.43 XBl+II/x
>>254
松本もそうなのかな?

259:名無シネマさん
11/08/03 09:57:11.07 MEb22bRs
>>258
吉本はそのつもりは少しあると思う

260:名無シネマさん
11/08/03 16:43:47.76 CrX5Fnfp
チヨナチェネティープイティーもてます

261:名無シネマさん
11/08/03 16:53:09.89 FJpHQKxR

映画一般・8mm > 2011年08月02日 > DzxMTsHR
[書き込みレス一覧]カキコミ数=5


天海祐希の演技がどの役でも同じなのは何故か
90 :名無シネマさん[]:2011/08/02(火) 20:43:30.81 ID:DzxMTsHR
>>1
◯◯というバカ集団出身だから

芸人が監督した映画で一番面白いのは?
256 :名無シネマさん[]:2011/08/02(火) 20:54:08.33 ID:DzxMTsHR
 チ ョ ナ チ ニ ェ み た こ と あ り み ゃ す

コスモタイガーII はトップガンの影響下
97 :名無シネマさん[]:2011/08/02(火) 20:55:11.64 ID:DzxMTsHR
>>96

   う る し ぇ ー ! 、 パ カ ヤ ロ ー !!
 
芸人が監督した映画で一番面白いのは?
257 :名無シネマさん[]:2011/08/02(火) 21:03:02.67 ID:DzxMTsHR
チョナチニェよかたてす

コスモタイガーII はトップガンの影響下
98 :名無シネマさん[]:2011/08/02(火) 21:05:06.41 ID:DzxMTsHR
>>96
 ち ゃ と に ぽ ん こ ぽ ぽ え て か ら こ い 
 パ カ ヤ ロ ー !!

262:名無シネマさん
11/08/03 17:34:11.85 CrX5Fnfp
>>256

 オ レ た て み た こ ち ょ あ る よ 、パ カ ヤ ロ ー !!
 


263:名無シネマさん
11/08/04 02:51:34.98 KZwT64hG
「哀しい気分でジョーク」だな。

264:名無シネマさん
11/08/04 03:47:53.08 0aI2J/ij
頭頭は松本が監督もしてるんだっけ?

265:名無シネマさん
11/08/04 06:26:41.34 uRouQBnu
チョナチニェよかたてす

266:名無シネマさん
11/08/04 09:54:17.21 RfSPE63i
わたちもチョナチェネよかたてす

267:名無シネマさん
11/08/04 18:45:34.94 AOxGLcNQ
チョナチニェいいてすね

268:名無シネマさん
11/08/04 19:07:19.92 AOxGLcNQ
わたしチョナチェネかいいてす

269:名無シネマさん
11/08/04 19:50:08.75 nZy/bMj3
チョナチニェみまぴた

270:名無シネマさん
11/08/04 20:55:17.53 Vzk1oQbo
チョナチェネよかたてす

271:名無シネマさん
11/08/05 07:50:09.32 X1rn67ej
チョナチェネすきてす

272:名無シネマさん
11/08/05 11:45:41.35 WHaxya5z
チョナチェネてす

273:名無シネマさん
11/08/05 12:22:31.00 ml2GA4fM
チョニャチニェよかたてす

274:名無シネマさん
11/08/05 19:11:45.39 iwlRaxEG
キクチローにょなぷかよかたてす

275:名無シネマさん
11/08/06 21:13:45.56 qvp8N3Bo
全米で「松本ブーム」が起きる!

“笑い”を輸出「ガキ使」米でリメーク!
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

ダウンタウンなど吉本興業所属芸人が出演するフジテレビ系バラエティー番組
「爆笑 大日本アカン警察」
「人志松本のすべらない話」などが、米国など世界に“輸出”される可能性が
あることが30日、分かった。
URLリンク(www.nikkansports.com)


276:名無シネマさん
11/08/07 07:29:12.13 +tzr857Y
3-4×10しゅうかつよかたてす

277:名無シネマさん
11/08/07 17:47:18.51 WrNvJrz5
チョノオココキョポニツキよかたてす

278:名無シネマさん
11/08/07 20:01:27.30 Y0M1lPoa
いい加減にしろコノヤロウ!!!!!!!
散々意味不明なレス付けやがって!!!!!!!!!!!!
勝手にしろ馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

279:名無シネマさん
11/08/08 11:47:16.93 JgsvIw2I
松本次はもっと厳しくなると思う。

280:名無シネマさん
11/08/09 06:16:24.04 mrYKOMCw
しんぼるは否定的な人が多いけど何げに深い映画だよ。

281:名無シネマさん
11/08/10 08:19:31.51 hG9DfmfC
しゃといちよかたてす

282:名無シネマさん
11/08/10 17:53:18.28 qZeeJQFI
キッチュ・リティヤーンよかたてす

283:名無シネマさん
11/08/10 18:30:40.45 qZeeJQFI
たけしよかたてす

284:名無シネマさん
11/08/10 18:43:47.06 qZeeJQFI
かんとくはんちゃいよかたてす

285:名無シネマさん
11/08/10 19:54:00.64 6LSdQ7n+
あちゅれしゅとぱめよかたてす

286:名無シネマさん
11/08/10 20:13:25.97 6LSdQ7n+
はうとへいりよかたてす

287:名無シネマさん
11/08/10 22:29:23.03 oQ9Cm3Xn
はのうみきちかんなついあつよかたてす

288:名無シネマさん
11/08/15 00:57:57.85 VND+jjbA
>>150
シネマハスラー 矢島美容室まとめ
・ 「誰もが楽しめるベタなエンターテイメント」を、レベルを下げることだと錯誤していることが
 テレビ屋の作った映画によくあるが、今回の矢島のなめっぷりは群を抜いている。
・ 話の進め方が適当すぎる。話の発端となったお父さんの行方不明と、ソフトボール対決や
 ミスコン出場に関連がないので物語的な推進力がなく、観ててドンドンどうでもよくなってくる。
・ 1.ハートウォーミングなシーン、2.悲しいシーン、3.なにかよくないことが進行している
 シーンを繰り返してるだけ。しかもそれぞれに使われる音楽が毎回同じ単調な演出。
・ おもしろゲ、悲しゲ、ハートウォーミングゲなど全部「ゲ」だけで構成されている。
・ 肝心の笑いも「ゲ」止まりで、石橋がおもしろゲな顔をするだけ。
・ とんねるずに合わせすぎた間延びしたテンポの悪い編集。
・ ミュージカルの振り付けは学芸会か?
・ まじめにやればやるほど損をする黒木メイサ現象。
・ 「ま、こんなもんでしょ?」という弛緩しきったなれ合いの感覚を、観客も共有すると
 確信のある適当さ。
・ 顔を黒く縫って黒人役って今時どうなの?
・ 伊藤淳史のメイクと白い手袋はミンストレル・ショー的で人種差別の象徴になる。
 誰か言ってあげて!
・ ポールダンスなめんなよ!
・ エンドロールのNG集がジャッキーチェン風?ぶっとばすぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
・ 映画全体がNG集みたいなもの。
・ 久々に褒めるところが一個もない映画に出会った。
・ 生涯ワーストを更新したかも
・ (この映画を観た後では)ゼブラーマンお薦めです!
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)


一番舌好調だったのは矢島美容室の回

289:名無シネマさん
11/08/15 20:50:46.21 8MoEVUwx
とんねるずも監督デビューしてほしい

290:名無シネマさん
11/08/16 04:37:37.22 El6Iz0Hm
ノリダー劇場版をライダー映画の同時上映にしてほすぃ

291:名無シネマさん
11/08/16 15:27:38.26 0odH+Buy
アウトレイジ2,早く見てぇ~!!

292:名無シネマさん
11/08/17 03:18:22.33 f90cyVO9
どうせ監督デビューするなら全盛期の松ちゃんに映画撮ってほしかったなぁ

293:名無シネマさん
11/08/18 04:20:06.42 JHwyD4Gb
松ちゃんの全盛期っていつ頃?

294:名無シネマさん
11/08/18 14:34:12.39 JL3m8jSf
遺書発売の頃かな

295:名無シネマさん
11/08/18 17:47:56.67 SR8pOa24
1万円ライブの頃だろ

296:名無シネマさん
11/08/18 17:56:30.32 FbSx3WUU
>>295>>294は大体同時期だろw

297:名無シネマさん
11/08/18 22:30:09.11 yDnUWVYA
トカゲのおっさん劇場版

298:名無シネマさん
11/08/19 04:07:45.92 LZ1ztyr4
松ちゃんは進化してるんです
ごっつの頃なんて振り返ったりしません

299:名無シネマさん
11/08/19 13:25:05.73 76R0A8tl
>>298
MHK良かったよね♪

300:名無シネマさん
11/08/22 21:37:29.16 4ogBixZ2
その男と3-4Xが圧倒的に良かった
あとはどれもダメ
タケシって音楽のセンスがどうしようもないくらいゼロだからそこが映画をダメにしてる

301:名無シネマさん
11/08/29 21:56:56.44 oNpMNHzK
>>300
音楽無しの3-4はともかくとして、その男は音楽良かったの?

302:名無シネマさん
11/09/02 23:50:53.40 SaFuJR7/
ソナチネ、キッズリータン、菊次郎の音楽は好きだけどな~。

303:名無シネマさん
11/09/03 01:32:54.94 ylDV0XWi
百人戦隊ヒャクレンジャーはyoutubeに全編アップされていますね

304:名無シネマさん
11/09/05 22:43:10.61 kzGajzYt
大日本人を全編アップしてほしい

305:名無シネマさん
11/09/07 04:54:45.75 jRVOUvwN
>>299
宇多丸さんが幽霊コントを絶賛してたな

306:名無シネマさん
11/09/07 06:15:02.90 R4HbrSxh
映画じゃなくてコントなら本当に基本的に評価高い人なんだよな

映画の新作よりもビジュアルバム路線の復活を多くの松本ファンも望んでいる気がする

307:名無シネマさん
11/09/07 08:15:17.43 LMbZTedz
たけし映画の小細工が邪魔
場にそぐわないタップダンスのせいで評価ガタ落ち
日の目を見せてあげたいんだろうけど逆効果だわ

308:名無シネマさん
11/09/07 10:04:39.64 R4HbrSxh
>>307
たけし座頭市はむしろタップと殺陣を抜いたら見所ないじゃんか
タップが駄目だったあなたはあの映画のどこを評価できたんだい?

309:名無シネマさん
11/09/07 10:39:07.27 Af0ze92a
あれは、ラストを「祭り」で閉めたかったんだよ
でも、日本の祭りを撮影しても、カッコ良くないだろ?ぼん踊りでは、なんかダサイだろ?
だから、「タップ」と「お祭り」を組み合わせたわけだよ

310:名無シネマさん
11/09/07 14:44:45.45 ceMYe1Aw
座頭市じゃなくても菊次郎だっけ?
突然異次元空間みたいなとこで二人組が変なダンス始める演出
同じ疑似親子もののパーフェクトワールドであんな寒い演出されたらモニター壊すレベル
たけしは惜しいんだよな
いい映画あるんだけどいつも変なコンプが顔を出す
誰も知らない大衆演劇の子供を女形で使ってみたり止めてほしいわ

311:名無シネマさん
11/09/07 19:05:34.13 jy3Lkv5m
>>309
あれ、みんなが笑顔で踊ってる中
当時愛人だった(?)お姉ちゃんだけが必死の形相で踊ってるのをみて
なんでこれをOKにするんだろ、って思った覚えがある
最後の最後でだいなしww

312:名無シネマさん
11/09/08 11:31:27.33 NWOps72Q
北野映画は初期の作品がやっぱ好き

最近作だとアキレスと亀は良かったけど

313:名無シネマさん
11/09/08 11:43:42.46 Pu+lPfww
座頭市は見ていてなんか恥ずかしかった

314:名無シネマさん
11/09/08 14:15:57.65 K6dBIPwt
まあ、だけど座頭市こそ、たけし映画で最も売れた作品だけどね
やっぱり今はバカっぽい映画の方が売れるって事だよ
シリアス過ぎると売れない

315:名無シネマさん
11/09/08 23:23:38.40 3iOU7loD
>>312
俺、実は監督ばんざいが好きなんだが・・・やっぱ人気ないんだろうね、あれ。

316:名無シネマさん
11/09/09 01:30:22.24 H2xWjvlD
たけしの新興宗教の映画も結構好きだわ

317:名無シネマさん
11/09/09 11:35:39.35 4fC2Na/N
>>316
あれは、原作がたけしの小説で、北野組の助監督だった天間さんに撮らせてあげたやつだね。

318:名無シネマさん
11/09/22 03:44:11.58 Il/tJhgG
1位ソナチネ 2位キッズリターン 3位その男凶暴につき でいいだろ。

319:名無シネマさん
11/09/22 04:45:58.17 5nn4noWm
>>318

まあ客観的に評価すると、そんな感じだろうな

320:名無シネマさん
11/09/22 13:56:06.59 Y5Q45Kwk
ソナチネとキッズは久石の音感が邪魔なんだよ
あれさえなけもう少し見れるのに

321:名無シネマさん
11/09/22 19:01:38.96 +MvzY+ke
久石と喧嘩別れしてからのビートの映画は駄作ばっかだけどな

322:名無シネマさん
11/09/22 22:05:29.64 v4Lj7vCx
アウトレイジは良かったじゃん

323:名無シネマさん
11/09/23 04:02:47.80 5Ufim7yV
まあアウトレイジも賛否両論に分かれるけどね
娯楽として見れば、なかなか楽しめるけど、たけし得意の「リアルバイオレンス」ではない

324:名無シネマさん
11/09/23 04:14:57.63 5Ufim7yV
久石の音楽は派手すぎて、たけしの映画には合わんだろ
たけしも本音では音楽なんて本当はいらないらしい
ただセールスも意識しないと商売にならないから、
仕方なく派手な演出を入れてるだけらしい

「HANA-BI」なんかも本当は「バカ」という題名にしたかったらしい
でもスタッフから怒られたから仕方なく「HANA-BI」という題名に変えたらしい

325:名無シネマさん
11/09/23 14:51:43.73 +01ZM5yj
バカってのはいいタイトルだなww
俺はこっちのタイトルの方が良かったな


326:名無シネマさん
11/09/23 15:02:26.89 4Kpax71J
客の入りでいうと
北野武 座頭市
品川ヒロシ ドロップ
が双璧か。座頭市の方がちょっと上になるのかな。
どっちもなかなか面白かった。特に全く期待しないで見たドロップは普通に面白い
ヤンキー映画で素人同然の監督にしては出色の出来だと思ったな。


327:名無シネマさん
11/09/23 15:11:26.43 +01ZM5yj
品川はアンチも多いけど職人監督に徹していて映画は批判されるような作品じゃなかったと自分も思う。

328:名無シネマさん
11/09/23 15:31:16.90 5Ufim7yV
品川はマンガでも原案してるからな
このマンガが好評だったから、映画にも自然と客が集まる
まずマンガで人気を獲得してから、映画の方にも、この人気を移行しようとする戦略

329:名無シネマさん
11/09/23 15:44:53.40 5Ufim7yV
ドロップ wiki
累計発行部数は13巻時点で560万部を誇る。

330:名無シネマさん
11/09/24 01:37:54.67 E/bhsDp0
芸人監督デビュー作にして、”職人監督”なんて言われるような
誰が撮ったかわからん無個性な作品だったから批判されてんじゃないの?
少なくとも、たけしや松本、内村らの作品にはその人らなりのパーソナリティが前面に出ていた

331:名無シネマさん
11/09/24 11:49:11.00 M/vA6Jdr
別に職人監督って悪いことじゃないと思うんだけどね、品川は自分のファンに向けてではなく、
一般層や映画ファンに向けて映画を作ったんだと思う。

332:名無シネマさん
11/09/25 11:11:54.15 c3naima9
>>81
前に太田が脚本、監督した映画「バカヤロー」を観たが、糞つまらなかったぞ

333:名無シネマさん
11/09/25 18:15:50.13 WzIMS1wk
>>332
あれはまだ若手の太田がスタッフに言いたいことも言えず自分の我を通せなかった作品だから
今ならもっと太田の個性が強く出せると思う。

334:名無シネマさん
11/09/25 19:09:47.59 mFe37YTW
このスレでは「チャップリン」が禁句になってるというのはホントですか?

335:名無シネマさん
11/09/25 19:23:02.57 mKi3Orfa
いや、初監督作品でガツンと一発カマさないと舐められてしまうんだよ
たけし、ダウンタウン、も「芸人は最初に舐められたら終わり」って言ってる
舐められたら相手のペースにハマって潰されちゃうからね
1作目で自分のポテンシャルを見せつけないと舐められてしまう

336:名無シネマさん
11/09/25 21:36:44.27 WzIMS1wk
>>334
ウソです。

>>335
だからこそタイタンサイドとしては今度の映画がまるで初監督作品のようにアピールしているんでしょう。

337:名無シネマさん
11/09/26 01:14:32.19 daMLMgyq
>>333
奥さん、田中といった身内への演出は当時の太田らしさが出てて面白いと思ったよ

338:名無シネマさん
11/09/26 04:54:49.04 eWcsKm4t
たけしは、1作目の初監督でスタッフたちに舐められるとヤバイと思って、
剣道の格好をして撮影に挑んだらしいよ
でも、これはスタッフをビビらせるためではなくて、たけしなりのギャグであって、
「この人、オレたちがいないとダメだな・・・よし!力になってあげよう」と
思わせる為の作戦だったらしい

339:名無シネマさん
11/09/26 05:04:13.75 eWcsKm4t
やっぱり初監督で周りに舐められると、周りの言いなりになっちゃうんだよ
それで、思うような映画が撮れなくなって潰されてしまうわけだ
監督に統率力がないと、
スタッフたちは資金が無事に回収できるような無難な映画に勝手に仕上げてしまう

340:名無シネマさん
11/09/26 11:30:00.62 CAsk4MaU
大日本人見ました

面白かった~

341:名無シネマさん
11/09/27 01:36:55.84 8GgPHO6n
車だん吉監督「セクシー長袖・平等作戦」
ルルーシュ+石田+管沢

342:名無シネマさん
11/09/27 02:15:46.91 rc1JiV4x
太田が撮ってるとき、制作の森田芳光が現場に来て、
太田が言えない事言ってくれて頼もしかったとか言ってたな。
森田よりふた回りも年上の爺さんスタッフをアゴでこき使い、
敬語抜きでバンバン要求連発するする森田の姿に感動したそうだ。
しかし、森田の帰った後の太田には誰も見向きもしなかったそうだ。

椎名桜子なんか、クランクインからアウトするまで、小馬鹿にされっぱなしだったらしいw
ま、いきなり天辺に降下して来た素人監督を暖かく迎えるスタッフなんてそりゃいないよな。

343:名無シネマさん
11/09/27 04:53:08.06 /tt+rOZA
「さや侍」 海外で大絶賛!

『さや侍』主演の野見隆明が号泣!松本人志監督も目をうるませた…
約8,000人が、会場で大合唱!-第64回ロカルノ国際映画祭
URLリンク(www.cinematoday.jp)

松本人志監督作映画『さや侍』が海外初となる公式上映され、
約8,000人収容する会場では終始笑いがあふれた。上映終了後は観客たちが
輪になって大合唱をしながら深夜にもかかわらず、
会場を後にする松本人志監督を囲んで勝利の凱旋のような雰囲気に包まれた。


344:名無シネマさん
11/09/27 13:41:14.59 NmCNF5z8
>>335
>>342

太田の場合、松本や北野と違うのは初監督の時点ではそこまでの売れっ子芸人じゃなかった
ことも大きいんだと思う。
テレビの露出も無くなっていた時期の芸人が監督じゃなめられるのも仕方ない。
そういう意味でも今度の映画は北野や松本と近いスタンスで撮れると思うし、期待もできるかな?

345:名無シネマさん
11/09/28 00:25:52.84 sPVEVwuN
>>295
いや、料金後払い制ライブの頃だな
あれを映画に取り入れれば赤字にはなっても叩くやつはいないだろ?いたとしても叩くやつが叩かれる

346:名無シネマさん
11/09/29 01:50:13.36 YUT5rtPI
たけしは昨日のネタ番組で「次回作にFUJIWARAを起用するつもりだった」と言ってた
全然接点なさそうなのに意外だわ

347:名無シネマさん
11/09/29 10:55:58.51 DBh6L23H
松本人志の 「頭頭」
URLリンク(www.jtnews.jp)

キャスト

松本人志(男優)
今田耕司(男優)
板尾創路(男優)

脚本 松本人志
企画 松本人志

348:名無シネマさん
11/09/29 11:04:52.12 DBh6L23H
>>347

松本も若手の頃にシリアスな映画を撮ってるんだよ
まあ賛否両論あるけど、松本ワールドは若手の頃から貫いている
太田も1作目で、これぐらい奇抜なことが出来るはずだろ
若手だと金を掛けてもらえないだけで、自我を見せるぐらいなら出来るよ

349:名無シネマさん
11/09/29 11:17:49.19 DBh6L23H
上田晋也 wiki

・最終学歴  早稲田大学教育学部中退
・映画鑑賞が趣味
・学生時代は番長であった。
・お笑いタレントになっていなければテレビ朝日アナウンサー
(あるいはフリーアナウンサー)を目指していたらしい
・記憶力が優れており暗記する企画では活躍する事が多い。
・島田紳助 「10年後は上田が日本中を仕切っている。」

・著書
竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方(2008年、朝日新聞出版)


350:名無シネマさん
11/09/29 11:21:57.49 DBh6L23H
業界では太田より上田の方が知識人として評価が高い
仕切りも上手いし、上田の知識の豊富さには、たけしも頭を下げていたほど

これからは太田より上田の時代だよ

351:名無シネマさん
11/09/29 11:36:33.35 DBh6L23H
太田光 wiki

・最終学歴  日本大学芸術学部演劇学科中退
・計算が大の苦手。 2桁の足し算の暗算すらまともにできないという。
・上田晋也(くりぃむしちゅー)と名倉潤(ネプチューン)の2人を
 「関東のお笑い界の2大ツッコミ」と評価している。
・大変な読書家(唯一の趣味が読書)で、多忙にも拘らず
 年100冊を超えるペースで本を読む。
・雨上がり決死隊やチュートリアルなどにも「野次が面白くない」「最も絡みたくない」
 「うっとうしい」など意見が頻出しており、太田本人も苦笑いを浮かべていた


352:名無シネマさん
11/09/29 15:53:33.29 6SWbMqSu
>>347
それは映画じゃなくただのOV作品

353:名無シネマさん
11/09/29 21:05:09.93 DBh6L23H
たけし、上田、が司会の特別番組で、あの大物たけしが
「どうも、おひさしぶりです」って上田に頭を下げていたほどだった

さんまの関西の番組で上田と有田が、たまにゲストに来るんだが、
上田がクイズで毎回正解するので、さんまが毎回いつも驚いてる

たけし、さんま、紳助、が頭を下げるほどだから、まさに上田の頭脳は別格だよ
ハッキリ言って太田なんて比べ物にならんよ

354:名無シネマさん
11/09/30 17:54:58.76 ucnTycjv
紳助はともかくとして、たけしは基本若手にも頭を下げて挨拶しとる。
もちろん、太田にもだ。

355:名無シネマさん
11/09/30 18:06:30.85 3D1bTQsb
FUJIWARA の原西は全く性欲とかなくて、スケベな気持ちってのがないらしい
アダルトビデオも1本も持ってないし、風俗とかも全く行かない
たけしは、こういう女遊びしない男が好きらしい

大リーガーの松井秀樹も女遊びをしない男として有名  
実はスケベらしいけど女遊びとかしない
「松井は女遊びしないし、娘を嫁にもらって欲しいな」とか言ってた

くりぃむ上田も女遊びしない
とにかく、たけしは、こういう女遊びしない男が好き

356:名無シネマさん
11/09/30 18:12:08.34 ucnTycjv
でも、軍団は女遊びする男だらけのようなw

357:名無シネマさん
11/09/30 18:30:05.87 3D1bTQsb
上田は学生時代、ケンカ番長だった
太田は学生時代、友達が一人もいない根暗だった

太田はただの読書家のインテリだろ
上田の方がケンカ番長で早稲田大学だから監督としての素質がある

たけしもガキ大將だったし、黒澤明も長身で剣道をやり込んでた
監督やるなら、これぐらい「ボス」としての素質がないと務まらんよ

358:名無シネマさん
11/09/30 18:34:23.88 3D1bTQsb
太田は「毒」があるけど、「ボス」や「親分」に見えるか?
監督やるなら、ボスや親分のような素質や迫力がないと務まらんだろ

359:名無シネマさん
11/10/01 02:43:03.79 RS5F6Yzp
「ボス」や「親分」要素は監督に必須でもないだろw

360:名無シネマさん
11/10/01 03:12:48.72 MrUnSeBc
ボスが、四つん這いになってる親分の尻の割れ目の間に顔を突っ込んで、
親分の尻のあなに唇をプチューッと押し付けて、ひねり出される途中のうんこを、
チュウチュウと喜んで吸い出してる光景を想像すると笑えるなあ。
どのくらい笑えるかというと、俺の独演会と同じくらいに笑える。


361:名無シネマさん
11/10/01 19:21:45.64 HXrgZbxE
松本人志が、もし東大とかを出ていたら、どうなっていたと思う?
ただのインテリ系のネタばかりで、たけしや太田とカブってしまって、
ここまで成功できなかっただろう

学歴が高けりゃいいってもんじゃないんだよ

362:名無シネマさん
11/10/02 11:08:23.12 +2VIFm6T
昨日、毎年恒例のオールスター感謝祭やってただろ
太田も感謝祭に出てた
大物が、こんな番組のヒナ壇に出ると思うか?
こんな番組のヒナ檀に出てるってことは、大して大物として扱われてないんだよ
太田なんて、この程度にしか扱われてないんだよ

363:名無シネマさん
11/10/02 11:35:23.68 +2VIFm6T
芸能界の権力図で見ると、さまぁーずと爆笑問題が同格ぐらいだよ
爆笑問題の方が知的なイメージを作り上げるのが上手いだけで、
しゃべりとか司会とか上手くないし、女遊びしないし、、
業界内では大して大物とは思われてない


●松本が面白いと認めた芸人(放送室より)

さまぁーず、くりぃむしちゅー、ケンコバ、

364:名無シネマさん
11/10/03 05:09:11.26 DwqP3wnY
362
出てねーよ、馬ー鹿

365:名無シネマさん
11/10/08 00:32:42.10 x8oPZmDJ
>>348
頭頭はタランティーノが絶賛してたからな

366:名無シネマさん
11/10/12 22:25:57.53 LhkNfb4N
>>362
爆笑アンチって事実を捏造してまで批判したくて仕方ないんだね・・・
何があってそんなに爆笑が憎いんだろうかw


367:名無シネマさん
11/10/16 10:12:28.25 GSPNiZC5
>>362
太田はただのウザいキャラだからな

368:名無シネマさん
11/10/17 04:51:54.07 BlSWt2o0
面白いのは間違いなく大日本人

369:名無シネマさん
11/10/26 00:02:52.90 m/ky8YlV
>>367
アンチの書いたガセ書き込みにレスするなよ・・・

>>368
映画としての評価はわからないけどお笑いとして見れば
大日本人>>>しんぼる>>>さや侍

と自分も思う

370:名無シネマさん
11/10/26 14:31:26.08 IwX4mZ8K
太田光 wiki

番組の収録時に長時間の雑談、野次、茶々入れを毎回入れている為、
その大半がカットされている事や、冠、レギュラー番組問わず
多くの出演番組で自身のマイクだけが切られている事が頻繁にあると明かしていた
。長年の知人であるくりぃむしちゅーやネプチューンを始め、
雨上がり決死隊やチュートリアルなどにも
「野次が面白くない」「最も絡みたくない」「うっとうしい」など意見が頻出しており、
太田本人も苦笑いを浮かべていた。


371:名無シネマさん
11/10/26 14:35:51.71 IwX4mZ8K
>>370

これ読めよ
マイクが切られるぐらい、周りにウザがられてるんだよ太田は
長年の友達たちにもウザがられてるし・・・・・

今時ダジャレやオヤジギャグを連発してたら、そりゃ誰だってウザイと思うだろ

372:名無シネマさん
11/10/26 14:41:40.97 IwX4mZ8K
要するに、「マイクを切られる」、「ウザがられる」ってことは、
オナニー(自己満足)することしか出来ないんだよ
自己満足することしか出来ないから、周りからウザがられる
映画を撮ったとしても自己満足オナニー映画で終わるだろうな

373:名無シネマさん
11/10/26 22:56:46.24 m/ky8YlV
>>370-372

その記事のソースは太田がゲスト出演したしゃべくり007だろうがあの放送を見て
本気でそんなふうに解釈しちゃうからただのアンチだと思われてしまうんですよw

374:名無シネマさん
11/10/28 23:44:00.57 STjC6zRl
ソナチネが一番好きだ

375:名無シネマさん
11/10/31 03:16:41.85 q7TYSBcZ
松本人志は大日本人だけは本当に大傑作だと思う
2作目以降は個人的には微妙
でも好きって人もいていいとは思います

376:名無シネマさん
11/11/02 18:31:01.32 Xd6J2yzv
大日本人って最近になってやたらと高い評価を耳にするようになったな

377:名無シネマさん
11/11/07 07:09:57.64 M9hBL0i/
大日本人が傑作か?
演出があからさま過ぎてイマイチだったけど

378:名無シネマさん
11/11/07 07:27:47.62 ecCGVROx
ウッチャンのピーナッツ

379:名無シネマさん
11/11/07 17:17:30.55 04mBSdL1
ウッチャン人殺しだからな。
アミュ―ズの大里さんは今も命日必ず香港逝って追悼会出てんのにな。

アノ程度の知識で香港映画通ぶるのもムカツク

380:名無シネマさん
11/11/07 17:31:35.87 69DxEyH1
モダンタイムス チャップリン

381:名無シネマさん
11/11/07 22:16:29.21 FUSvv1Dt
「ピーナッツ」面白かった。
じ~んときた。

382:名無シネマさん
11/11/07 22:49:04.95 /KTNbUYv
ピーナッツやさや侍、座頭市みたいな職人の映画を過小評価する人って多いけど
素直に評価すべきことだと思うね

383:名無シネマさん
11/11/08 05:13:42.01 KUjxp9fQ
>>377
しんぼるとかと比べれば志は遥かに高いからね

384:名無シネマさん
11/11/11 03:36:57.40 4vu37Ptj
みんな~やってるかが1番だな。

385:名無シネマさん
11/11/12 00:29:00.60 ZZLxqJiP
北野自身も自作についてはそうコメントしてるけどなw
本気で言ってるのかどうかは知らんけどww

386:名無シネマさん
11/11/12 02:43:07.13 F/OhpJZS
北野自身は、ソナチネが一番好きらしい
一番かわいく思える作品が、3-4X10月らしい

387:名無シネマさん
11/11/13 03:42:27.51 vWo10ln3
385と386、どちらが正しい情報なの?
たけしが一番好きな自作はやってるか、ソナチネどちら?

単純に答えた時期によって1位の作品が違ってただけなのかなぁ?

388:名無シネマさん
11/11/13 06:13:49.42 7GT429vI
北野にとって一番思い入れの深い作品は『ソナチネ』
URLリンク(www.cinematoday.jp)

北野にとって一番思い入れの深い作品は『ソナチネ』だという。
「自分の最後の作品にしようと思って、好きなもん撮ってやろうって作った作品。
沖縄にロケに行って、画もきれいにできたと思ったんだけど、評判悪くてね。
早々に打ち切りになっちゃった」と映画づくりの難しさを語りつつ、
「おれはせっかちで、作品の中にいろんなものを詰め込んじゃうタイプ。
そのネタあかしをしないから、観た人にはわかってもらえないことが多い。
でもバカは観なくていいと思ってるから」とお約束の毒舌も忘れなかった。

389:名無シネマさん
11/11/16 03:52:53.90 AADrOUlw
何となくだけど照れモード入ってる時は「みんなやってるか」をベストと言い、
マジモードの時は「ソナチネ」をベストと答えている印象があるな。

本人が本気で一番気に入っているのはやはりソナチネなんだと思う。

390:名無シネマさん
11/11/19 04:43:23.83 YNlF2pc/
MHKを見てるとやっぱり松ちゃんは今も面白い

映画というメディアにはいまいち合っていない気はするが

391:名無シネマさん
11/11/20 05:18:04.28 3dSxjZ7/
松本人志が監修(?)したアニメってなかったっけ?
あれ好きだったなあ
次はアニメーション映画の監督とか意外といいかも

392:名無シネマさん
11/11/20 07:21:41.86 5H5TND2P
松本人志 監督アニメ
URLリンク(www.youtube.com)

たぶん著作権で、すぐ消されるから気になる人はダウンロードしておいた方がいい

393:名無シネマさん
11/11/20 07:43:49.61 3dSxjZ7/
>>392 サンクス!!

394:名無シネマさん
11/11/22 15:07:33.21 4rmELltO
北野、松本、内村、太田、品川、板尾の6人でオムニバスの映画とか作ってくれたら見に行きたい。

395:名無シネマさん
11/11/22 16:20:16.35 ZAzXKPLL
まあ、みんな事務所が違うから、そのメンバーでは無理だろうけど、
吉本興業のメンバーでなら可能かも知れないな

396:名無シネマさん
11/11/22 16:23:59.58 ZAzXKPLL
とりあえず、映画を撮った吉本芸人

松本、品川、板尾、木村、岩尾、ガレッジゴリ、兵頭、西野、

397:名無シネマさん
11/11/22 21:40:57.23 pBfIxc1u
>>394のドリーム感と比べるとどうしてもしょぼく感じちゃうわなぁw

398:名無シネマさん
11/11/22 22:28:23.64 QPzt2JV7
自分は萩本欽一

諦めないで映画撮り続けていれば絶対成功してたと思う

399:名無シネマさん
11/11/23 00:02:32.54 5CC0l9AL
欽ちゃん映画撮ってたんだ?

400:名無シネマさん
11/11/23 09:47:20.08 FNyk4QcK
>>390
この間のMHKも視聴率を批判されたりはしてるけど面白かったよね!

401:名無シネマさん
11/11/23 15:54:30.00 D1b2Rdof
<松本コント世界進出が決定!>

★MHK 再放送決定!

NHK総合 11月27日 土曜深夜1:35~2:04

★世界に向けて放送!

NHKワールドプレミアム 12月9日 午後10:55~


402:名無シネマさん
11/11/23 21:16:56.44 1tRMK2W/
ビジュアルバムはマイクロフィルム以外のコントはアメリカじゃウケなかったんでしたっけ?

403:名無シネマさん
11/11/27 12:06:29.08 mv1bn2N3
お笑い評論家ラリー遠田のMHKの感想

『MHK』の感想は何とも言いようがないなあ。笑ったかと言われたらそりゃ、笑ってないです、もちろん。
好きなようにやっている松ちゃん本人はともかく、演出の側に見る者を笑わせてやろうという意志が感じられない。
お笑い番組はそこが大事だと思うんだけど。

URLリンク(api.twitter.com)


404:名無シネマさん
11/11/27 14:13:49.28 Q/sku24N
義丹忘れんな

405:名無シネマさん
11/11/28 03:06:46.09 0b1m8eBc
立川談志

見事ですよ。こらあ、見事ですよ。やっぱり俺のやってるのとおんなじ..て言うとアイツ怒るかも知れないけどね。
見事なイリュージョンやってる。

松本は、ま、時効にしたと思ってませんからね。現代に対してああ、けっこうなこっちゃと。
いくらかオレの方が先輩だし、物がわかってる。
余計に生きてるから、”てにをは”がいくらかわかってるから、あのう、エールを送ってるけどね。
本来ならエールを送るどこじゃないんすよ。アイツ潰しにかかるような芸をやんなきゃいけないんすよ、オレが。

いや、似てる..似てるってだいたい求めてるものが同じだからやっぱり、ええええ、あのう...似てくるでしょうねぇ。
ま、風貌もどっかで、相手に不快感を与えてるってとこが似てんのかねぇ、アイツと


談志>>>>>>>>>>おわライター

結局、本物は本物にしか見抜けない

406:名無シネマさん
11/11/28 07:22:48.69 YMx2Tmnw
>好きなようにやっている松ちゃん本人はともかく、
>演出の側に見る者を笑わせてやろうという意志が感じられない。
>お笑い番組はそこが大事だと思うんだけど。


周りはNHKのスタッフだろう?NHKって所はマジメにしてないといけない
そもそも、「NHK」で「お笑い番組」って向いてないんだよ
NHKってのは「うんこ」とか言っただけで出入り禁止になってしまう、マジメな所
昔、たけしが「うんこ」「うんこ」と言っただけでNHKを出入り禁止になってしまった
そもそも、こんなマジメなNHKで「お笑い番組」ってのが無理がある

407:名無シネマさん
11/11/28 07:27:12.04 YMx2Tmnw
松本が、笑わそう、笑わそう、としてるのに周りのスタッフが一緒に乗ってくれないと、
そりゃ、場の空気がシラけるだろう・・・
NHKのスタッフは乗ってくれないんだよ、マジメすぎるから

408:名無シネマさん
11/11/28 12:44:19.48 b2iNjqBZ
>>405はビジュアルバムの頃ノコメントでしょう、ラリーもその頃の松本は普通に褒めていた気がする。

409:名無シネマさん
11/11/28 14:51:07.53 YMx2Tmnw
NHKなんかでやったのが間違いだな
NHKの作り出す「マジメな厳粛な空気」の中で、笑えるわけがない

410:名無シネマさん
11/11/28 17:53:45.67 b2iNjqBZ
>>409
でも今の松本自身がテレビはNHKくらいしか見ないと公言するくらいのNHK好きだからなぁ・・・

411:名無シネマさん
11/11/30 09:32:51.98 toKzJfuI
木村の「ニセ札」見たが、予想以上にちゃんとした映画だったな

412:名無シネマさん
11/11/30 13:21:50.12 ysqZbkSE
松本はNHK好きというより、もう「私生活ではタレントを見たくない、忘れていたい」
といった意味で、テレビは基本的に見ないらしい

413:名無シネマさん
11/12/03 17:20:47.36 Uhdznog1
MHK放送日age

414:名無シネマさん
11/12/03 22:56:11.69 Uhdznog1
MHK放送まであと約30分!

415:名無シネマさん
11/12/04 05:15:35.81 kJBhZ1t8
松本って一度でも自分がつまらないかもって思って反省したことないんだろ?

数字悪かったり評判悪ければ全て観客のせい
自分は悪くない
だから一向に進歩しないしより昔より面白くなることもない

確実に才能はある人であろうだけにそこが惜しい

416:名無シネマさん
11/12/04 08:53:32.92 zC0qsVbU
>松本って一度でも自分がつまらないかもって思って反省したことないんだろ?


いや、だから
松本が「本気で反省してます・・・すみません・・・」なんて言い出したら面白くないだろ?
松本は悪役として笑いを取ってるキャラなんだから、
そんな弱音を言わないだけで、実際は反省してるに決まってるだろ

それに、若い頃より歳を取った方がブレイクするなんて事は、現実では有り得ねえし


417:名無シネマさん
11/12/04 08:57:01.73 zC0qsVbU
どんな天才であろうと、歳には勝てねえんだよ
30年間も現役のタレントでいられる方が珍しいんだよ

418:名無シネマさん
11/12/04 20:05:18.51 +bldvJuM
松本って天才だったんだよ
「40になったら引退する」って言ってて
「40越えたら俺も絶対に面白くない」って言ってて
「オッサン社会笑 お前ら害だアホ」って言ってて

誰のせいなのか何のせいなのか何かを残そうと頑張っちゃってる
自分でわかってただろ?もうムリなんだよ
お前以上の若手がいないのはわかるがもう引退しろ頼むから つべの動画が泣くわ


419:名無シネマさん
11/12/06 00:35:51.29 wwkx/hjL
松本 「常に反省している」

松紳
URLリンク(www.youtube.com)

3分50秒の部分

松本
「100点満点なんて思ってないですからね、もっと良く出来たのになぁ・・・とか、
紳助さんも色々、反省するでしょう?」


420:名無シネマさん
11/12/06 00:42:41.48 wwkx/hjL
>>419
このように、松本は常に反省しながら番組に出ているんだよ
松本は、ああ見えて小心者として有名だよ
テレビでは悪役を演じてるだけで、本当は小心者だよ

ズ太い性格の芸人は、とんねるずの石橋とか、ヒロミとか、ああいうタイプ
ズ太い性格の芸人は、すぐに芸能界から消えていくよ

421:名無シネマさん
11/12/06 00:56:35.94 wwkx/hjL
ズ太い奴ってのは外向的だから、
常に外でみんなとワイワイやってるようなタイプなんだよ

松本は、もともと外向的な性格ではないし、
家で一人で映画を見たり、本を読んだり、ゲームしたり、するのが趣味
こういうタイプは小心者だから、人から叩かれたりすると反省する

松本はテレビでは悪役を演じてるから勘違いされるけど、
基本的に、こういった小心者タイプだよ

422:名無シネマさん
11/12/07 01:57:20.81 31eZsCTM
>>420
石橋もインタビューとかでは自分を反省した発言多いよ
嫌いな芸人だからって人格まで決めつけんなってw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch