パンフレット・プログラム・スレッド パート2at MOVIE
パンフレット・プログラム・スレッド パート2 - 暇つぶし2ch850:名無シネマさん
10/12/12 06:03:50 JZL5kSUL
ハリーポッター、今までのはプロダクションノートぐらいは載ってた
前後編に分かれてるとはいえ、あの写真だけでの800円はクズすぎ

851:名無シネマさん
10/12/12 13:09:15 /X3YOSrX
ハリーポッターそんなに高いの?確か今まで700円だったような
それじゃあ買わないほうがいいかな?

852:名無シネマさん
10/12/13 00:37:53 1Scd4jzx
クリスマス・ストーリー(\700)B5大 36P
ガーデン・シネマ製。本パンフの目玉が、6頁を費やした、黒沢清監督を交えてのデプレシャン監督とマチュー・アマルリックのトーク・ショーの採録。
監督とアマルリックのインタビューや長女役のA・コンシニも加えた発言集と併せて、監督論や演出法を詳しく知ることが出来ます。
ただ、この2人の言葉を使っての記事が連続していると、読んでいてくどいと感じてしまう部分もあるので、
作品自体が群像劇である事を考えても、他の出演者のコメントくらいは何処かから拾ってきて欲しかったです(特にドヌーブのを)。

853:名無シネマさん
10/12/13 16:30:13 AdS40b5Y
ガーデンシネマ ベストセレクション上映中に過去作パンフ販売するかな

854:名無シネマさん
10/12/13 16:58:11 YmCwy7AQ
あー、閉館するんだったな

855:名無シネマさん
10/12/13 23:55:54 AdS40b5Y
15周年だかのときにはDVDも売ってたよね

856:名無シネマさん
10/12/14 14:54:08 hU990Vxs
今年買ったパンフレットの中で、これ買うんじゃなかったなと思う
後悔したパンフレットはある?

857:名無シネマさん
10/12/14 18:29:02 FVDRe8y3
カラフルだな。公式ページに載ってるインタビュー転載しただけっていう体たらく。

一番良かったのはなのは。

858:名無シネマさん
10/12/15 13:30:39 Qtvdx7a1
>>856

劇場で見た記念として買うので後悔はしていないが
ストーンをあげとく。

内容はほぼ公式サイトに網羅されている
もともと16頁と薄っぺらいのに
表紙と裏表紙を入れると実に半分の
8頁は写真だけで読む所がない。

859:名無シネマさん
10/12/16 00:03:53 kbiycGZR
劇場版「ケイゾク」かな。
よく覚えてないけど、
下らない文章をわざわざローマ字表示にしたパンフだった気がする。
劇場で同時にムック本が出ていたが、そちらの方が内容が充実していた。

パンフだけ買ってる客大勢いたが、みんな大損こいてたと思うw

860:名無シネマさん
10/12/16 17:05:41 B8pXHPMq
これから出る相棒2のパンフが不安

861:名無シネマさん
10/12/16 18:14:57 MaUm4K/m
相棒1のパンフ持っているけどまだ開けてないんだよな。
開けたらもったいない気がして・・・確か800円もしたんだよな

862:名無シネマさん
10/12/16 19:54:59 NpoBZiYw
しかも新聞だもんな。普通の体裁でお願いしますよ。
奇をてらいすぎのデザインはいらないよ。
きのうのは面白かったな。

863:名無シネマさん
10/12/18 16:30:40 qp9RoCQK
>>856
踊るの3
あれってシールで封してあるから未だに開いてない…

864:名無シネマさん
10/12/18 19:57:13 vK4LobQQ
踊る3ってパンフに封するほど重要なシーンがあったのか?
今まで封なんかした事なかったのに・・

865:名無シネマさん
10/12/19 00:43:32 XWsENP2D
来年のAKBの映画が今から楽しみです。

866:名無シネマさん
10/12/19 14:52:28 m3g170Fp
>>864
ただのデザインの一環じゃないかなぁ
事件現場に張り巡らせる「KEEP OUT」って細いシール状のが付いてたんじゃなかったかな?

867:名無シネマさん
10/12/19 22:20:16 wHkh6wT7
ヘブンズ・ストーリー

未発行

868:名無シネマさん
10/12/20 06:03:03 N3MnRQUA
トロン買った人いないのか

869:名無シネマさん
10/12/20 11:20:05 sUJ+lkC7
ベストセラー

未発行

870:名無シネマさん
10/12/21 14:53:26 YQYoEcpO
トロン、バーレスク買ったけど中身無さすぎ
バーレスクなんて中身無い上に読みづらい


871:名無シネマさん
10/12/21 17:55:32 NCuuWQIo
>>870
中身が無いって言ったって、話の内容とか、インタビューとか
出演者の情報とかあるでしょ?それもないの?

872:名無シネマさん
10/12/21 20:17:15 HT2cVxHv
同時公開ものは地雷率高いよな
大作話題作はそうなる事が増えてきたから
その辺承知で買うか、回避するか悩みの種

873:名無シネマさん
10/12/22 13:52:47 23UMKmhS
相棒のパンフ前作みたいに封がしてあるタイプで決定的だな。
ファンの話だと、ドラマにレギュラー出演しているキャラが
ラストでどうかなるって話だから。(しかもネタバレ厳禁)

874:名無シネマさん
10/12/22 18:39:54 Y8dG4bOB
あしたからか。報告を待つ。

875:名無シネマさん
10/12/22 21:51:22 2GwUJWza
>>873

それ片桐さんがBSの番組で言っていたよ。
一徳さんが死ぬんだって。
なんでだろう?
で、一徳さんって何役なの?

876:名無シネマさん
10/12/22 23:43:52 pSJQaSqK
パンフスレでネタバレが来るとはなあ。
>>875は断固追求されていいと思うぞ。

877:名無シネマさん
10/12/23 20:46:21 1fi2MIk2
別に>>875を擁護するわけじゃないが、
TVや劇場予告で「官房長ー!」と右京が絶叫している映像を散々流してるので
シロー兄の身に何かが起こるのは想定の範囲内。
今日の鉄子部屋でも、ある重大な人がうんぬんの話アリ。

あの予告を大量スポットしといて、シロー兄以外にヤバイ人がいるとは考えにくいw

878:名無シネマさん
10/12/23 21:17:08 xZcadW7u
>>875はわざとだろ

879:名無シネマさん
10/12/24 23:30:32 XER6Tq2H
>>875は片桐さんだろ。

>>877

「海猿」や「踊るアルマフィ3」でも同じ手法使っているけど


880:名無シネマさん
10/12/26 13:43:08 vkHfvkiw
相棒のパンフだけど、前回みたいに封はしてないみたいだったよ。
なんか雑誌のようなデザインだったな。

881:名無シネマさん
11/01/05 16:01:53 0+RsH86C
AERA風なのか。テレ朝だし。

882:名無シネマさん
11/01/05 16:49:56 SobNn1he
うん、ありゃアエラのパロディだな。
映画を観たら買おう。

883:名無シネマさん
11/01/09 09:45:31 VYA3k5y/
武士の家計簿

あれパンフレットなのかw

884:名無シネマさん
11/01/09 17:02:24 JrxXhJpE
>>883
確かにすごいデザインだな。昨年の特殊デザインパンフのひとつだよな。
レビューします。

「武士の家計簿」800円・90頁(ノンブルなしなので数え違いかもしれない)・約298×10mm・箱入り
表面が原寸大風そろばん写真だけ、裏面にタイトルロゴとバーコードの箱です。
箱から中身を抜き出すと劇中に出てくる帳面と同じようなデザインになっています。
片面印刷で開くと左頁に写真や文章、右頁は白です。
文字の頁と写真だけの頁は紙を変えており、文字頁には和紙風の用紙を使用。
一般的な記事内容以外にはキーワード説明、養老孟司先生のエッセイ、
原作者インタビュー、イメージソングの歌詞、原作者監修による解説録など。
デザインは、たき工房。ここは確か電通系のデザイン会社で、お馴染みのいろいろな広告を製作している。


885:名無シネマさん
11/01/09 19:45:48 D9hsC/nX
何で棚にソロバンが置いてあるんだ?って思ったらアンタ・・・

886:名無シネマさん
11/01/11 17:50:12 xZP3delH
「スプライス」パンフ無し。
久々のナタリ監督作で、楽しみにしていたのに残念。

887:名無シネマさん
11/01/12 22:05:31 OFEXfDTK
年間80~90本くらい映画を観るが
パンフは、全て買うってのが流儀でしたが
さすがに置く場所が限られているのに
どんどん増えて・・・
3年くらい前にもうやめようって思ったけど
結局買い続け・・・
他にチラシ、前売り特典やらDVD
漫画の単行本やAKBグッズ等々

俺が事故なんかで急死したら
姉貴は、途方にくれるだろうな。

888:名無シネマさん
11/01/13 22:27:17 QwfW6qvw
>>887

>>漫画の単行本やAKBグッズ等々

これだけでも、全部捨てたら?何の役にも立たないし。

889:名無シネマさん
11/01/14 14:15:20 UvtgF7lv
それ言ったらパンフもチラシ、前売り特典やらDVDも捨てなきゃな

890:名無シネマさん
11/01/15 00:23:52 ZpBhs6NB
いやAKBだけでいい。
あとはなんらか役にたつ

891:名無シネマさん
11/01/15 03:25:18 A24Ouqp/
むしろそっちのが金になるんじゃない?

892:名無シネマさん
11/01/15 09:04:14 Vu1MjSqt
AKBのCDは握手券だけとって未開封のが中古屋によく出るな。
俺はディスクユニオンで売ってたら買うよ。200円ぐらいだし。
握手券って、CDの中に封入されてるんじゃないんですか?

893:名無シネマさん
11/01/15 22:00:23 hC3agw5U
AKBのCDなんてホー○レスでさえ拾わないよ。
どこの中古屋も引き取らない。
せいぜいマンションの鳥よけかな?
けど、鳥はAKBのCDだとわかると攻撃するらしい。

894:名無シネマさん
11/01/15 22:08:38 rpzSIjGD
ようやく規制解除

アンストッパブル(\600)A4小横 28P
横長のパンフにしたのは列車を扱った映画だからなんでしょうから、真ん中の見開き頁のスチールだけじゃ無く、
列車の巨大さを感じられる写真をもう何点か載せてても良かったかなと思います。内容は標準的な作り。

ソーシャル・ネットワーク(\700)B5小 64P
B5版を2/3程の幅に裁断した細長いパンフ。これが、紙が少し厚手で、平綴じしてるもんだから開き難いんですよね。
特段、縦長を生かしたデザインで構成されてる訳じゃないから、普通にB5版にしてもいいのにね(表紙は良い感じだけど)。
内容は、フィンチャーと脚本家のソーキンを中心に据え、それぞれの意見の対比が読み取れる作りになってます。
他には、mixiの社長と社員の座談会や用語解説などがありますが、実際とは脚色してる部分も多いらしいから、
facebookやザッカーバーグの説明をもう少し詳しく書いて欲しかったです。あとフィンチャー作品なんだから、技術的な部分もね。

895:名無シネマさん
11/01/15 22:52:13 LTDbKCne
>>893 マジすか

896:名無シネマさん
11/01/21 00:53:11 59np983A
速報試写会にあったグリーン・ホーネット700円(でも買ってない)
なぜか永井豪先生の原稿あり

897:名無シネマさん
11/01/21 08:52:25 IHX1wGaY
>>896
ブルース・リーのことは載ってるかな?

898:名無シネマさん
11/01/22 19:46:00 5oMWDP1+
遅ればせながら

キック・アス(\700)A4小 24P
やはりと言うか、一向に構わないんだけど、主役を差し置いてのヒット・ガール押しのパンフ(紙面占有率で1:2くらい)。
だったら、来日もしてる訳だし、C・モレッツのインタビュー記事くらい有ってもいいものなんだけど、コメントも無いっていうのは…
という様に、何か物足りない作りだと思ったら、プレスと兼用(価格表示が記載されてない)なんですね。
原作者と音楽に関するレビュー(町山さんと樋口さん)は面白く読みましたが、もう少し濃い内容のパンフを期待してたのに。
あと、イントロの頁に大きな文字で「ブラッド・ピット(×ニコラス・ケイジ)」って書かれてもねぇ。そこ押すとこかなぁ?

899:名無シネマさん
11/01/22 20:52:07 tpYtixNz
AKBの映画
メンバー紹介、総選挙上位十傑まで一人一頁
(ただしW松井は、SKEなので河西が繰り上げ)
残念俺の推しのあきちゃが無かった(泣)
その後、三人で一頁、更に下位メンは、なんと十人一頁と言う格差。
川崎で舞台挨拶中継の回を観たが、もしかしたらと
日劇に館名入りがあるかもと行ってみたが入ってなかった

900:名無シネマさん
11/01/22 21:56:44 YlucF8fR
>>899
おお! 館名入りのパンフ追求、乙です。
残念でしたな。

901:名無シネマさん
11/01/23 20:21:19 lfferrVw
>>898
まだ観てないんだけど、
売り切れると嫌なんで買ってきた。
近所のシネコンに来たんで、今週中に観ようと思ってます。
このデザイナーさんも実績のある人だったような

902:名無シネマさん
11/01/25 19:21:34 FEPtdizw
「グリーンホーネット」A4・700円・28頁(中央見開きは観音)
表紙のシンボルマークはニス加工(?)で立体のイメージ。
・過去レスにありますが、永井豪のインタビュー。(なんでこの人選?)
・「グリーンホーネット」の歴史。ここにブルース・リーネタも散りばめられ世代的に男泣き。
(でもTV版のスチール、1枚くらい欲しかったよ)
・中央観音開きでブラック・ビューティ号の図解(クリアな写真で参考になる)
・ミシェル・ゴンドリー監督の紹介に見開きを使っており、過去作も写真付きで解説
その他は標準的。シンボルカラーの緑を全面に使った気の効いたデザインです。

903:名無シネマさん
11/01/25 20:49:54 v9v+oYJh
グリーンホーネットのパンフ、暗いところで見ると表紙のハチが光るようになってました。

904:名無シネマさん
11/01/25 20:57:23 FEPtdizw
あ、ほんとだっ!
凝ってるなあ

905:882
11/01/28 21:19:18 qVYzJ7DB
今ごろようやく観まして、遅ればせながら「相棒Ⅱ」報告します。
ガイシュツの通りAERA誌のパロディになっています。紙の質まで似せている懲りよう。
A4変型・48頁・700円
実際のAERAと同じく左開き、表2・表4は本作自体の広告とこれまたひねりが利いています。
3頁目から目次ですが、ます表紙の人(右京さんと神戸くん)へのコメント。
4頁目には劇中に出てくるSDカードの広告、5頁目の目次の続き、
などと、実際のAERAと同じ体裁。
各頁延々と実際のAERAと同様の誌面が続きます。編集&デザイナーさんお疲れ様です。
ちなみに朝日新聞出版の特別協力とのクレジットあり。
情報量も多く、これはお買い得の1冊だと思います。
前作の新聞タイプのはデザインは面白かったけど、実用や保存性とかはいかがなものかと思ったしねえ。

906:名無シネマさん
11/01/29 23:50:56 fbhsrBSs
愛する人
あれ?シャンテサイズじゃない。
巻末4ページも宣伝に使うなよ。

907:名無シネマさん
11/01/30 00:26:54 lbd6jQLu
ル・シネマでもないの?

908:名無シネマさん
11/01/30 22:00:59 bbe5JQnk
>>906-907 たしかにル・シネマ製ですね

RED(\600)A4 32P
キャラクター映画でもあってキャスト・プロフに12頁使ってます。主要キャストはインタビュー付き(ボーグナインやドレイファスのコメントもあるのが嬉しい)。
他には、作家さんと映画評論家さんの対談やCIAに関する解説、原作紹介と、バランスの良い内容になっていると思います。
気になったのは監督の扱いで、インタビューやコメントが載って無い事自体は珍しくはないんですが(脚本家と原作者のみコメント有り)、
その場合、プロダクション・ノート上で色んな事を解説してたりするものだけど、プロデューサーの語りが大半で、監督の言葉は一切無し。
まぁ、本作の売りはキャストだし、作家性で語る監督でもないですしね。

909:名無シネマさん
11/01/30 23:23:33 6VJbvv3U
でもシャンテの館名入ってた。

アーネスト・ボーグナインって
劇場で見るのは、コンボイ以来だった。

910:名無シネマさん
11/02/01 06:13:52 TtemKO6g
レッドにシャンテ入ってるのかと小一時間…

911:名無シネマさん
11/02/01 20:48:27 NejqbCKl
>>910
30分くらいなら聞いてやる。

912:名無シネマさん
11/02/01 21:49:05 ce6Klbzq
「小一時間…」は「小一時間問い詰めたい」じゃなくて「小一時間悩んだ」でしょw

913:名無シネマさん
11/02/01 21:51:01 vKnU8p6m
>>911
30分も持たないだろ。
せいぜい2分だね。

914:名無シネマさん
11/02/01 21:52:03 NejqbCKl
バカな俺を許してチョンマゲ

915:名無シネマさん
11/02/04 01:25:25 uPgFPaJ1
で、ル・シネマも当然館名入り?

916:名無シネマさん
11/02/06 19:32:42 +b+RgN6K
ウォール・ストリート(\600)A4 32P
極々、標準的な内容のパンフですが、映画の場面と現実とのリンクや金融用語なんかの解説はあった方が良かったかな。
あと、観ているのが前提なのか、前作の物語紹介は特に無し。ゲッコーのキャラ紹介が主体になってる感じ。

917:名無シネマさん
11/02/06 21:21:27 97ic6FzM
ポンヌフの恋人―ニュープリント版―
はポストカード型だから買わなかった。


918:名無シネマさん
11/02/06 21:56:00 z8j0qki/
ワラライフ!!
500円
鈴木杏樹を最後まで加藤あいだと思って観てました

919:名無シネマさん
11/02/12 01:25:22 kkDbrFIg
ザ・タウン(\700)B5小横 32P
内容自体は良いと思うんです。舞台となる町の説明やトリビア、原作との比較など、バランスの取れた構成になってるし。
只、版のサイズなんか考えると、少々高く感じます。本作ぐらいの公開規模なら600円に抑えてて欲しかったです。
あと気になったのは、メインのヒロインであるR・ホールより、脇のB・ライブリーの方がスチールの扱いが良いことです。別にいいんだけど。

午前十時の映画祭 青の50本(\1260)A4 132P
まぁ、パンフというかムックなんですけどね。
表紙や中の構成は、前の“赤”のと同じ作りですが、値段が少々高くなった分、カラー頁が増えてます。
パンフ者としての注目記事は、ラインナップ作品のパンフ紹介(一口コメント付き)。NHK-BSでお見掛けする渡辺俊雄さんのコレクションという訳で、
パンフについて語っておられますが、「サイズを統一して欲しい(A4推奨)。大きいのは扱いに困る。」という意見に激しく同意。

920:名無シネマさん
11/02/12 07:26:56 7JNhrMZC
>>919
「午前十時」買うの楽しみになってきました。パンフ紹介の記事楽しみです。
今回もキネ旬の採録とかあるだ?

921:名無シネマさん
11/02/12 11:48:58 kkDbrFIg
ありますよ。
ただ、赤のに比べると掲載本数が減ってるのと(6→4)、昭和50年代以降の分になってます。
個人的には『第三の男』の様な、思い切り古い記事も載っけて欲しかったんですが。

922:名無シネマさん
11/02/14 17:56:22 j77cA9bk
「パラノーマル・アクティビティ2」パンフ無し。
なんか最近、パンフ無しがよくあるなぁ。
プレスでいいから販売して欲しい。

923:名無シネマさん
11/02/14 20:53:38 Z78HZCbT
KG
パンフ未発行

要らないか…

924:名無シネマさん
11/02/15 01:49:40 /nWTkyMs
パンフ発行なしって、最近は売れないからという理由も大きいだろうね
安くすれば売れると思うが… ページ少なくてもいいから300~500円くらいにしてほしい

925:名無シネマさん
11/02/19 21:28:02.07 y7yv+ifM
MAD探偵(\600)A4(折畳時) 18P(同)
このパンフ、折り畳まれた1枚の大きな紙で出来ていて、それを広げると片面がパンフ、その裏側がポスターという作りになってます。
なので、読む際は床にでも広げないといけない訳で、もう、面倒ったら…(記事なんかは標準的な内容)。
実際にポスターとして活用すると読めなくなりますしね。でも、ポスター・デザイン自体は好き。

926:名無シネマさん
11/02/19 22:00:21.12 +ks73EA0
>>925
> 実際にポスターとして活用すると読めなくなりますしね。

あ!…

927:名無シネマさん
11/02/20 01:55:22.12 RRbTiASW
ヒア アフター A4 800円
イーストウッドはパンフは書き手が多くて若干高め、とくに今回はスピリチュアル方面の人もいるので
内容は標準的。映画ファン向けには青山と黒沢の対談

928:名無シネマさん
11/02/20 08:21:31.93 kjzwN0Da
1枚になってるのって、「無問題2」がそうだったような。
ただし裏面ポスターじゃない

929:名無シネマさん
11/02/21 16:46:30.72 isodnh8W
>>一枚になってて裏面がポスター
『獅子王たちの夏』や『ヘルライド』もそうです

930:名無シネマさん
11/02/21 21:56:18.97 83Hdkf2O
けっこうあるんですね。

931:名無シネマさん
11/02/22 02:29:30.31 /3ftZzkM
>>929
ヘルライドのペラさは異常w

932:名無シネマさん
11/02/25 20:50:29.27 4IpiLCpi
ナルニア最新作
明日、川崎TOHOで観るけどあさって日劇で買って来ます。

英国王のスピーチ
あさって六本木TOHOで観るけどシャンテで買って来ます。

933:名無シネマさん
11/02/25 22:13:09.27 ODu1D6iU
それは館名入りを買うと、こういうわけですか?

934:名無シネマさん
11/02/26 18:29:53.37 pQqD4Jwc
と言うワケで今日は、
‘恋とニュースのつくり方‘だけ
買って来ました。

でもタイトル言う時に間違って
‘恋とニュースの始め方‘って言った記憶が・・・

935:名無シネマさん
11/02/26 22:00:25.13 MDilxKpW
英国王のスピーチ(\700)A4大 28P
ジョージ6世の勲章(胸章)や正装の色使いからのイメージなんでしょうか、頁毎の配色が落ち着いた雰囲気を出してて良いですね。
内容は、映画で描かれた国王夫妻についてのコラムなどありますが、実物の王室の写真は載せてて欲しかったです。
あと、購入の際、700円という価格設定も「中規模公開だから、多少高くてもね」と理解したのですが、
決して多くない紙数の内、4頁も広告に持ってかれると何だかがっかりです。だったら600円にしてよと。

936:名無シネマさん
11/02/27 04:10:48.93 w/WX+RGL
A4大ってことはル・シネマ?

937:名無シネマさん
11/02/27 09:41:17.96 wvcDW1N1
っぽい作り(裏表紙にクレジットを載っけてたり)ですが、違います。東宝製。
広告も、企業広告ではなく、他映画のDVD紹介です。
ル・シネマのを初めて買った時も、いくら単館系とは言え、映画と無関係な広告を掲載するなら値段を抑えてよと思いましたが。

938:名無シネマさん
11/02/27 10:01:27.28 fnKWadqP
映画と無関係の広告ってのもまた楽しいもんで。10年、20年の時を経て見てみると。
特に車やAV関係は、「うわっ!何これ?!当時は、これが最新鋭だったんだよなぁ~」なんてね。

939:名無シネマさん
11/02/27 12:33:33.14 fgvXb/gl
>>938
確かになあ。

940:932
11/02/27 19:32:03.62 fnKWadqP
日劇からシャンテへの移動が大変でした。
東京マラソンのおかげで。

941:名無シネマさん
11/02/27 20:26:02.96 sDaoiXUV
>>940
あーそうか。乙です。

知らないで地下鉄から降りて
(あー、きょうはそうだったな)とか思って
うろちょろしてたら朝日の人が旗を配ってたので
もらってそのまま応援したことあるな@数年前の飯田橋

942:名無シネマさん
11/02/27 22:17:07.35 wvcDW1N1
カンヌ、ベルリンの受賞作2本で

再会の食卓(\700)A4大 28P
これも『英国王~』と同じ作りの東宝ステラ製。で、やっぱり広告は4頁。
ただ、本作の公開舘数は『英国王~』に比べて圧倒的に少ない訳で、こちらの700円という値段設定は理解できます。
尤も、パンフの半分近くがモノクロ頁というように、多少の差はつけられてますが。

アンチクライスト(\500)A4横 20P
デザインが良いんです。キャスト・プロフやレビューの頁なんかが左右シンメトリーになってたりしてね。
値段が高くなかったので(プレスと兼用)、余り多くは望みませんでしたが、プロダクション・ノートは載せてて欲しかったです。
映画に出て来る赤ちゃんや動物達が、撮影時どんな目にあったかを考えると、もう不安で…。

943:名無シネマさん
11/02/28 00:02:52.11 AI3ipdPB
ブローン・アパート ¥400
四百円だよ!よんひゃくえんっ!
えっ!?えぇ~っ!!!

944:名無シネマさん
11/03/05 22:56:48.43 6F3keSbF
TOHOシネマズの日劇、有楽座、スカラ座、みゆき座、シャンテ・シネ等の館名入りパンフレットは廃止となった。

945:名無シネマさん
11/03/05 23:11:59.40 NSzykgDg
アレクサンドリア(\700)A4変 36P
先ずは、表紙が良い感じ。内容も、例えば、キャスト・プロフに役者のコメントと併せて、監督が各々のキャラクターについて解説してたりと、
なかなか読み応えのある仕上がりになっていると思います。コンセプトアートやセットの大きさの判るスチールが載ってるのも良いですね。
ただ、史実的側面に関する記事について言えば、数百年単位の年表でも付いてれば、歴史の流れの中での、
劇中の事柄の位置付けがしやすいのにと思いました。あと、映画の視点とマッチさせる為にも地図は載せとくべきだったかな。

946:名無シネマさん
11/03/05 23:12:24.46 jdIa52M+
公開から大分経ったけど情報が無かったので、
『イップ・マン 葉問』400円だったけどA4四つ折りのプレスシートだった。

947:名無シネマさん
11/03/06 18:35:17.03 I4GE01ZP
>>944
確かに!ツーリスト入ってなかったよ。

英国王(^_^)/のスピーチ シャンテ
自分用に買った先週版
表紙館名入り 
その裏にゴールデングローブ賞主演男優賞(王冠マーク)
7部門ノミネート&賞の内訳(星印)
アカデミー賞12部門ノミネート&賞の内訳(星印)


友人に頼まれて買った今週版
表紙館名無し
その裏にゴールデングローブ賞主演男優賞(王冠マーク)
ゴールデングローブ賞7部門ノミネート&賞の内訳(星印)

アカデミー賞 作品賞、監督賞、主演男優賞、オリジナル脚本賞受賞(王冠マーク)
12部門ノミネート&賞の内訳(星印)

948:名無シネマさん
11/03/06 18:39:45.81 O116hEY4
>>940
そういう時は地下道を利用しよう。

949:名無シネマさん
11/03/06 18:53:05.31 I4GE01ZP
地下道を通らざるを得なかったワケで・・・
晴海通りはもとより
シネパトス行くのに中央通りも横断禁止ですた。

950:名無シネマ
11/03/06 21:59:20.33 kX0Ghs5l
「ツーリスト」はやはりジョニデとアンジー押しな内容なんでしょうかね。TVで作品紹介されてた時は、ロケーションとかの話が出てきましたが。

公開中の物と既に公開済みながら今まで上がらなかった物も・・・

幸せの始まりは(¥600)A4大 28P
主要キャスト(ウィザースプーン、ウィルソン、ラッド、ニコルソン)や監督へのインタビュー
プロダクションノート(ご丁寧の8つの項目に分けられています)のほか、主要キャラに関する出演者や監督の解説にNYでのプレスの会見の模様と、この手の作品にしては珍しく、リーズ・ウィザースプーンのウォーク・オブ・フェイムへの殿堂入りの式典や
作品のワールドプレミアの模様のレポとこの値段にしては、かなりの情報量でした。
その分、2本あるレヴューが斉藤博昭氏のみというのは、寂しいところですが。その他には藤原ようこ氏、真鍋太郎氏、菅原紗由理氏、瀧谷由紀氏の4人による対談がありました
劇場版マクロスF サヨナラノツバサ(¥800)A4 38P
ページが多い割りに映画に絡んだ項目は主要キャラを演じた声優さんの対談と監督のインタビュー、登場するバルキリーや美術ボードの紹介と少ないです。
関連商品が多いとはいえ8Pもその紹介に費やすのはさすがにいかがなものかと。
その分100円ぐらい安くして欲しかったです。
GAMER(¥600)A4 22P
まあ、平均的な作りです。
ただ、これだけの豪華キャストなのだから、G・バトラー以外のキャストのコメントみたいなものも欲しかったですね。
世界観が重要な映画のわりに、その辺に関する話題が少ないのも残念。
デイブレイカー(¥600)A4 22P
『GAMER』と同じく平均的な感じです。
ただ、こちらは監督やキャストへのインタビューがないので、プロダクションノートの情報量は多いのに、何か物足りない物を感じます。
クレイジーズ(¥600)A4 22P
『GAMER』と『デイブレイカー』とほぼ同じ形の物ですが、主要キャスト、監督、だけでなく特殊メイクの方のインタビューもあるので
その分、他の2作よりも情報量的には充実してます。
コラムでもオリジナルの『クレイジーズ』をフィーチャーしてるし、リメイク版公開に先駆けて、サイドストーリーのコミックが出ていたことはさすがに知りませんでした。

951:名無シネマ
11/03/06 22:32:29.49 kX0Ghs5l
劇場版イナズマイレブン(¥500)A4 22P
まあ、子供向けなんで、プロダクションノート的なことは一切無かったです。
それらしい物は原作者と声優キャストと監督のコメント、主題歌を歌うT-Pistonz+KMCのスペシャルインタビューぐらいでしょうか
VOTOMS FESTIVAL(ボトムズ3作品混合パンフ)¥750(パンフに表示が無いのでうろ覚えですが)A4(横読み) 32P
ボトムズ・ファインダーとケース・アービン左から、孤影再びは右から読む形です。
3作品の監督のインタビュー、各作品のアーマーのデザイナーにもインタビューしていてこの値段はマクロスFよりは特に感じました。

正式には映画じゃないんですが・・・
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)episode1・2(いずれも¥1000)A4 26P
さすがに値段が高いですが、とりあえずパンフレット作ってたんだと。
どちらも、ほぼキャラクター紹介に重点が置かれています。
ちなみにエピソード1は監督と脚本家のコメントと主題歌を歌う栗山千明のインタビューがあります。
エピソード2の方が、主題歌を歌う歌手のインタビューなどが無い分心持ち物足りないかと。
ジャーロ(¥500)A4 10P
ほとんどプレスシート的な内容。同値段で、同じアルジェントの作品の『サスペリア・テルザ』の方が情報量が多かったと思います。

952:名無シネマさん
11/03/08 17:39:51.90 9H9l+BhM
『悪魔を見た』A4・32頁・800円(高いよ!)
表紙のタイトルロゴは銀の箔押しでゴージャスです。
でもお値段の割りには内容なさすぎ。
文字原稿はレビューが4本(うち2本はそれぞれ主演の2人について)、
あとはスッタフ、キャスト紹介だけ。
主演2人以外のキャスト紹介はほぼ出演作程度。
これならページ数を減らして600円ぐらいにして欲しかったよ。
ビョン様ファンは買うだろうという強気の価格設定かしら?

入場にポストカードくれた。映画グッズというか、
紙ものコレクターはこのへんも蒐集の対象だよな?

953:名無シネマさん
11/03/10 00:11:48.40 uGf33Pf/
韓国映画のパンフは全体的に高い。
シネマート六本木でやる韓国映画は1000円の販売けっこうあったはず。

954:名無シネマさん
11/03/10 22:47:30.90 rLTYdSO4
「義兄弟」は1500円でした。
メンズデイに見たので、鑑賞料金よりも500円高かった。



955:名無シネマさん
11/03/11 19:26:59.70 g6FOKIc7
地震直後に家に帰って
姉とお袋の無事を確認した後
自分の部屋を覗いたら、
平積みにしといたパンフが崩れていたのを見て
涙が出てきた。

956:名無シネマさん
11/03/11 23:20:30.27 LBSiDEMM
>>955
俺も。書籍と雑誌とCDとプラモも含めて

957:名無シネマさん
11/03/19 23:42:00.77 m6XYfoNC
KGのパンフってないんですか?
ネストもカミングホームもないし、パンフのない映画ばかり観てる…

958:名無シネマさん
11/03/20 19:40:31.39 ntlSvKfv
塔の上のラプンツェル(\600)B5変 38P
商品広告がかなりの頁を占めていた『トイ3』の例もあるので、本作も少し危ぶんでましたが、今回のは3頁のみで一安心。
ディズニー長編50本目の記念作品ということで全長編の一覧頁が設けられてるのは嬉しいんだけど、
J・ラセター曰く「プリンセス物はこれで最後」との事なので、ディズニー・プリンセスの系譜を解説してくれる記事でもあればなと。
あと、パンフでは原題をRapunzelとのみ標記して、Tangledの文字は一切載ってません。
ウチは吹替で観たので題名は邦題で出て来ましたが、字幕版での上映の際はどうなっていたのかが気になります。

959:名無シネマさん
11/03/22 00:55:29.19 9Hf2pdrt
トゥルー・グリッド(\600)B5 36P
プロダクション・ノートが10頁と充実。スチル部分を除くとパンフの半分程を占めてます。代わりにインタビューがJ・ブリッジスの1本のみだけど。
で、映画本編は構図が素晴らしい訳ですが、スチールも、見開き頁に使用されてるのなんか良い感じになってます。
ただ、舞台の広大さを感じさせてくれる様な、荒野を疾走する場面とか町の様子などを遠景から捉えた写真が無いのが残念。
(表紙の写真はそれなんですけどね。)

960:名無シネマさん
11/03/22 20:06:51.67 pi+JY18W
グリットね…

961:名無シネマさん
11/03/22 22:52:31.43 xJ59J3Aw
トゥルー・グリット ギヒルズ売り切れだったよ...


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch