パンフレット・プログラム・スレッド パート2at MOVIE
パンフレット・プログラム・スレッド パート2 - 暇つぶし2ch400:398
09/09/17 23:40:05 YUem+fi7
>>399
わざわざ調べて頂いてありがとうございました
メジャー系は全部なんですね

401:名無シネマさん
09/09/19 15:30:55 DEbFgX/f
カムイ、800円なのでやめた

402:名無シネマさん
09/09/19 21:27:26 FETKHV/I
そりゃ高いや。
「なもなき恋のうた」は600円にしちゃ、内容充実

403:名無シネマさん
09/09/19 23:48:17 DEbFgX/f
邦画でこの値段だと写真集になってる場合が多いからね

404:名無シネマさん
09/09/20 01:01:05 C0DJ6ZJX
リミッツ・オブ・コントロール \700 B5 22P

本国・日本版それぞれのポスターを写した表紙・裏表紙だけ厚紙で、中はすべてチラシのようなペラペラの光沢紙。めくりにくい。チラシと同じサイズなのはありがたいか。
ライズや恵比寿にありがちな、細かい字にシンプルなレイアウト。ライズのパンフからレシピが消えたのは『ミルク』あたりからか?
キャストプロフィールに3P、スタッフプロフィールに2Pを要している。インタビューはジャームッシュのみ、寄稿は川口敦子と森直人。劇中の引用の解説は…どうも物足りない。

405:名無シネマさん
09/09/20 14:03:27 uuXmnS9R
>>404 同意
正直がっかりかな

でも、微分は通常版サイズで出してもらいたかった

406:名無シネマさん
09/09/20 14:11:10 uuXmnS9R
失礼
微分 → 自分

407:名無シネマさん
09/09/20 16:21:06 9gbxJwAY
「ブラックウォーター」
未発行。
ま、劇場全国公開が奇跡だけどね。

408:名無シネマさん
09/09/23 00:52:22 RBOsYOJf
>>398
確かにたとえ裏表紙でもデザインの邪魔になるよね。
コンビニのおでんの精算みたいに、
下敷きに各パンフレットのバーコードを並べておいて、
そこにリーダーをかざすだけにすれば良いのにね。

409:名無シネマさん
09/09/23 10:39:31 Ln0cF52Q
コメディ映画祭の表紙、チラシのまんま
ダサ過ぎ、去年のほうが地味だがまだまし

410:名無シネマさん
09/09/23 12:34:27 84UFUKRX
>>408
毎週新作のパンフが追加されるのにそんな面倒な対応いちいちできるわけない

411:名無シネマさん
09/09/23 13:23:30 SSrtJh28
>>410
え、俺の行ってるシネコンでは普通にそれやってたぞ?

412:名無シネマさん
09/09/23 13:35:50 hANuL3kH
ドゥームズデイ A4版 700円

普通の作り出し、高かったからやめようと思ったけど、10分くらい悩んだ末に買った。
作品的(ヒロインが)気に入ったし、この手のマイナーな作品は逃したら手に入らないからなぁ…
それにしても最近はパンフが高い。コレクションも少なくなった。

413:名無シネマさん
09/09/23 16:38:08 Nuf0wJaQ
>>412 パンフの内容を教えてくださいよ~w

414:名無シネマさん
09/09/26 23:56:28 NRzm2avh
風と空気で2本

九月に降る風(\700)A4小 32P
表紙のデザインが良いですね。
主要キャストのプロフにメッセ-ジが載ってるのは嬉しいのですが、全員に「映画楽しんで下さいね」的なコメントされましても。
それぞれが演じたキャラについての感想を貰ってきて欲しかったです。
あと、台湾映画には良質な青春物も多いので、そこら辺りのコラムも1本追加して欲しいところでした。

空気人形(\700)B5 60P
映画(=空気人形)のイメ-ジに合わせてのことでしょうが、紙がペニョペニョ。
売店のオネ-サンがムンズと掴んで袋に入れるもんだから、パンフに跡が付いちゃったじゃん。せめて、表紙には厚紙使って下さいよね。
でも、もっと残念なのは、監督のインタビュ-は5P載ってるけど、ペ・ドゥナは短いコメントのみなこと。
色んな雑誌でインタビュ-されてはいますが、パンフは後に残るものだから、やはりこちらに載せていて欲しかったです。

415:名無シネマさん
09/09/27 00:59:01 j3oHtZPT
>>414
当然「空気」はドゥナタンのヌードは載っていないですよね?

416:名無シネマさん
09/09/27 01:35:49 3vRjjivE
>>415
残念ですが…

身体のラインが凄く綺麗だったから、せめて後ろ姿だけでもとは思いますが、
デリケ-トなシ-ンだから、スチ-ル撮らせてくれないんじゃないですかねぇ?

417:名無シネマさん
09/09/27 08:09:16 j3oHtZPT
>>416
やっぱりねー。
残念だが、見に行ったら買おう。

418:名無シネマさん
09/09/29 01:56:30 okfmnU5u
アルティメット2 はパンフ作ってなかった。
まぁあのての作品はしょうがないか

ウッチャ-ズ はA4の2っ折りプレスが300円でパンフとして売ってた。

419:名無シネマさん
09/10/03 23:07:04 hrNz0xBq
新宿武蔵野館「地下鉄のザジ」パンフ・プレス共に作成なし、残念…

420:名無シネマさん
09/10/12 21:17:02 z335rAbr
女の子映画で2本

私の中のあなた(\600)A4 28P
全体としては平均的な作りですが、パステル調の色使いが良いと思います。
でも、物語世界に入っていける装置として、劇中のスクラップブックを模したペ-ジは付けていて欲しかったですね。

エスタ-(\600)B5横 24P
3本あるインタビュ-記事が、監督&脚本チ-ム、製作者チ-ム、出演者チ-ムという様な形で、集合インタビュ-になってるのが特徴的。
あと、スタッフ・プロフの各紹介文が妙に詳しいです。

421:名無シネマさん
09/10/13 18:46:01 a86PVO9K
『ATOM/アトム』700円・28頁・A4横
内容は普通。原作の画像等はないが手塚のプロフィール、息子のコメントあり。
この日本じゃ字幕版は2館くらいしかやってないみたいなのに、
オリジナルキャストのプロフィールに2頁使っているのはいかがなものか。
キャラクター紹介、地上で仲間になる子供たちとロボット革命団も載せて欲しかった。
もう少し詳細なスタッフキャスト及び吹き替え版キャストも欲しい。

422:名無シネマさん
09/10/17 18:58:14 l5ZsYD7D
ファイナル・デッドサ-キット3D(\600)B5 24P
本編がギミック効かせまくりの割に、パンフは平凡というか面白味の少ない作りです。
評論家2人のコラムは似た様な文章だし、教授って人の脳科学の話は今更だし…(トリビアのペ-ジは一寸楽しいけど)。
気になったのは吹替キャストの紹介ペ-ジ。売り(のつもり)の芸能人4人の顔写真や詳しいプロフを載せるのは仕方無いにしろ、
その他声優陣の名前が何処にも無いのは如何なものでしょう?はるな愛さんやたくまさんの役ってキャスト・プロフに載って無いのに。

423:名無シネマさん
09/10/24 16:55:54 Gbv6I5zW
きみがぼくを見つけた日 700円
ブックサイズでかわいい。原作翻訳者がいるのはいい
レイチェルの出演作を書いた人、「きみに読む物語」の次に「幸せのポートレート」ってないわ

REC2 600円
むむ、これはプレスシートか?という薄っぺらさで署名記事なし
でもパート1もこんな感じだった気がする

424:名無シネマさん
09/10/25 21:55:17 EEcHo8Wl
アンヴィル!(\700)B4 16P
デカイッス!バンドなんかのツア-・パンフを意識してのことでしょうが、どうせ大きなパンフにするなら、
『ラモ-ンズ』や『ドリ-ム・ガ-ルズ』の時みたいにLP盤風にした方が、より雰囲気出たのにね。
あと、ディスコグラフィがペ-ジ隅に小さくしか載ってないのが残念。もう少し、ミュ-ジシャンとしての部分にペ-ジを割いてもよいかなと。
でも、アンヴィルと交流を持ったっていう少年期を語る監督のペ-ジは、『あの頃ペニー・レインと』っぽくて面白かったです。

425:名無シネマさん
09/10/26 02:35:02 eE2WqMXB
きみがぼくを見つけたは一応日記帳の体裁

426:名無シネマさん
09/10/27 19:26:47 9Z0NIumF
『パイレーツロック』600円・B5・32頁(表紙込み)
映画の時代を反映したか、全体に60年代半ば風のポップなデザインです。
基本的な記事以外は
ピーター・バラカンの寄稿、中井戸麗市へのインタビュー、伝説の海賊DJなど。
人物相関図とキャストのプロフィールは同時にやってる。
映画で使用されたほぼ全曲を4頁使って紹介。これはありがたい。署名原稿だけど、ライターさんは何者?
表紙にも英文で『PIRATES ROCK』って入ってるけど、これ邦題なんだね。
原題は『THE BOAT THAT ROCKED』じゃんか。
表3は「イングロリアスバスターズ」の広告です。

427:名無シネマさん
09/10/31 20:24:46 XTtDyIzG
BBクリ-ム貰えなかった…

母なる証明(\700)B5 28P
シネ・スウィッチ製。内容は普通です。
主役2人のプロフ・ペ-ジ。それぞれコメントのみだったので、「ウォンビン人気におもねて無いね」と思いましたが、
監督インタビュ-のペ-ジを挟んで、しっかりウォンビンのインタビュ-が載せてありました(母親役の人のは無し)。
それはともかく、キャストが計5名しか紹介されてないので、被害者役の人達の名前が判りません。
ウォンビンの格好良い写真を載せる前に、そちらを優先して欲しかったです。需要があるのは判るんですが…

428:名無シネマさん
09/11/02 17:17:17 SNR8rymE
ライズマークはないの?

429:名無シネマさん
09/11/02 22:44:34 N9mL03LQ
ありました。no.207でした。

430:名無シネマさん
09/11/04 05:14:00 yO0Aj7Sd
>>426
英語圏なのにPIRATES RADIOで公開する国もあるんだから、
ごちゃごちゃ言わない

431:名無シネマさん
09/11/04 18:34:06 AdZOOEIP
「さまよう刃」700円・A4横・28頁
主演3人のインタビュー、寺尾アキラと鳥越俊太郎の対談などに加え、
本パンフの取材協力者である大学の先生とその教え子数人+実際の被害者の父親による座談会が目新しいか。
プロダクションノート的なものはなし。原作者の著作リストあり。
編集は東映の社員さんですね。

432:名無シネマさん
09/11/04 20:17:15 FY6taD9i
沈まぬ太陽(\600)A4 40P
大半がインタビュ-とキャスト・プロフで占められてます。特徴的な記事といったら、山崎豊子原作の映像作品の紹介くらい。
パンフの頭と終わりに、繰り返し「これ、フィクションですから」って謳ってる手前、突っ込んだ内容は書けないんでしょうけど。

433:名無シネマさん
09/11/07 21:55:00 WZYPa9QH
ちょっと前のだけど

キャデラック・レコ-ド(\700)B5小 32P
ピ-タ-・バラカンに仲井戸麗市のコラム、使用楽曲の紹介…って『パイレ-ツ・ロック』と一緒だッ!(こっちの方が早いけど)
あちらはサイケ調デザインで時代を表現してましたが、こちらはEP盤ジャケット風の表紙で雰囲気を出してます。
で、キャストやスタッフのインタビュ-が一切無い分、チェス・レコ-ド関連の記述が充実したパンフとなってます。
特にアルバム紹介が、ジャケ写付きで6Pと、力が入ってます。但し、解説は、かなり選者の嗜好の入り込んだ文章になってますが。

434:名無シネマさん
09/11/14 18:41:28 3JVnNru7
3連投…

スペル(\600)A4 28P
どーにもお婆ちゃんの勇姿を写したスチ-ルに目を奪われるパンフです。
監督インタビュ-(俳優陣のは無し)は秘宝に載ってるののショ-トver.だったけど、ク-ラ-販売の件の金額が全然異なってるのは何故?
あと、呪いに関するコラムの「666の呪い」の部分は「へぇ~」となりましたが、やっぱり強引過ぎると思います。

435:名無シネマさん
09/11/15 23:11:07 ux5BSix6
>>433
俺も秘宝読者ですよ。
『風が強く吹いている』700円・A4変型(縦が短い)・36頁
主要10人のプロフィールはインタビュー込み。
箱根駅伝についてと
この映画を観て(俺も走ろう!)って思った人向けのランニングのフォームについての記事あり。
(イラストはShu-Thang Grafix)
原作者のインタビューは1頁。その他は角田光代の寄稿、プロダクションノートなど。
写真はきれい。


436:名無シネマさん
09/11/15 23:18:38 ux5BSix6
2冊目
『大洗にも星はふるなり』B5横・44頁・700円
表紙は何加工って言うんだろう? 角度によってラメっぽく光る。星のイメージか?
主要キャストの紹介はそれぞれ見開き2頁使用。
左頁にふざけた写真、右頁にかっこいい写真という理屈で編集か?
(山田、ふとってるなあ)
その他はプロダクションノート(日誌スタイル)、堤幸彦の感想文など。
表3はスピンオフDVDの広告。

437:名無シネマさん
09/11/18 15:25:12 cmPqKV5Z
>>434
日曜日に日劇行ったんだが
まだ館名入りだった。

やっぱパフンレット売れないんだな。
イングロは初日で捌けそうだが、転売厨にもってかれそう

438:名無シネマさん
09/11/18 23:51:34 IhZevLrg
東劇で砂の器の買っちゃったんだけど
これ前回の野村芳太郎特集の時のじゃねぇの?って気づいたのが遅かった。
まさか返すワケにもいかんし・・・
恐る恐る発行年を見たら案の定平成17年とかかいてあるし・・・
ウガー!俺は、やっぱりバカだったっ!!!

439:名無シネマさん
09/11/21 23:42:39 GnyyrQuB
最近気づいたんだけどパンフレットの最後の方のページの下に小さく
‘本プログラムの一部または全部の無断複写・複製・転訳載等(WEBサイトでの使用を含む)を禁じます‘
って書いてあるね。

440:名無シネマさん
09/11/22 07:47:58 1z+zx83W
>>439
概ね、出版物はその手の表記あるね

441:名無シネマさん
09/11/22 10:39:11 +FINS0QG
イングロリアス・バスターズ
A4横綴じ、40P、600円

チャプターごとの物語、主要キャストと監督へのインタビュー、映画の元ネタ解説、
音楽解説、当時のドイツ映画の解説、寄稿、プロダクションノートと、読むところたっぷり。
だけど、タランティーノものだから当然とばかりに町山智浩がこってりべったりなのは
どうなんだろうねぇ。キル・ビル同様、HIHO読んでるみたいなパンフ。

442:名無シネマさん
09/11/23 12:29:37 DrXhl3TF
ファイナル・デスゲーム
パンフつーよりプレスだけどさすがにアレに¥500は出せんわ。

443:名無シネマさん
09/11/24 01:52:12 rwT9YWdg
E.YAZAWA ROCK(\1000)B4 24P
売店で熱心にパンフを見つめる、リ-ゼントに赤シャツ姿のお兄さんがいましたが、そういう人達を狙った価格設定は如何なものでしょう?
内容自体は、年譜や劇中の語録が載っていたりと、決して悪いものでは無いと思いますが、千円という値段は高過ぎます。
で、やっぱり、でか過ぎ。(こちらは、お兄さんの意に沿ったものなのかな?)

クリスマス・キャロル(\700)A4変 36P
劇中冒頭と終わりに出て来るクリスマス・キャロルの本に模した作りになってます。
ただ、中のペ-ジには、さりげなくクリスマス・カラ-が配されてたりと、気を効かせてはいますが、
本編映像が全体的に暗いので仕方ない部分とはいえ、もう少し明る目の色使いにしても良かったかなと、個人的には思います。
なので、広告の『カ-ルじいさん~』のキャンディ・カラ-に、ほっとさせられました。
内容は、ディケンズや原作の紹介等があったりしますが、700円物としては、少し工夫が足らない気がします。

ソウ6(\600)B5 28P
このシリ-ズの表紙は、毎回凝った作りになってますが、
今回のは、回転椅子(ポスタ-図版の、背中合わせに人が座ってるのを俯瞰で捉えたやつね)が、くるくる回る様になってます。
ちょっと楽しいo(^-^)o
中身も、横にしたり下に向けたりと、今迄の作りを踏襲したものとなってます(こっちは、ちょっと煩わしい)。
内容は、1~6作の物語が、どの様にリンクしているかを交えて紹介されていたりと、読み応えが無い訳ではありませんが、
個人的に5をすっ飛ばしてる所為か、読んでて面倒臭くなっちゃいました。

曲がれ、スプ-ン(\600)B5小横 32P
ポスタ-・デザイン(と劇中の長澤まさみさん)に合わせた、可愛らしいパンフになってます。
特色としては、劇団の人の対談(ってか、紹介)と、監督の他作品とのリンクネタの記事。
あと、紙の面積当たりの単価で考えると、『E.YAZAWA~』パンフより、ずっと高いんですよね、これが。

444:名無シネマさん
09/11/24 07:00:46 NVWuEx7i
>>443
紙の面積ってことでいうと「笑う警官」がお得かも。
なぜかB4サイズ・28頁・700円
大きいからそれなりに見合ったデザインとか内容かというと至って普通。
誌面は黒地に金色の文字を載せており、
これは特色インクだろうから印刷代高いんじゃないかな?

445:名無シネマさん
09/11/24 09:29:39 y2FzoHKu
紙の面積と価格ではかなり高価系
マイマイ新子と千年の魔法
B5横綴じ・16P・700円
解説、物語、キャラクター紹介、声優紹介、寄稿、舞台になった防府の名所・マップ、ロケハンを中心とした
プロダクションノート等、ポイントはおさえてあるものの、松竹系によくある、これといった特徴のないもの。
サイズが小さい分、文字が小さく、ページにぎっちり詰め込んでる感じのレイアウト。
監督が「児童映画」を謳ってるワリには、子供が読むための配慮は一切なし。

446:名無シネマさん
09/11/26 00:57:31 Lx/juzva
THIS IS IT のアメリカ版パンフが
ヤフオクで大量に出品されてるが貧乏なので手が出ない。
でもアメリカって映画のパンフ発行してたっけ?

447:名無シネマさん
09/11/28 23:00:10 iPONsdls
断崖から身を投げる映画と身を投げさせなかった映画の2本

ニュ-ム-ン(\700)A5 8枚&14P?
切り取るとクリアホルダ-になるっていう袋、キャラクタ-・ポスタ-を縮小したカ-ド(裏面は各シ-ンのスチ-ル)が7枚とキャラ・グッズ宣伝のが1枚、
そして、一片の紙をつづら折りにした解説書という構成で出来上がってます。
ファンの子にとっては、カ-ドを飾るなり、学校でクリアホルダ-を使うなり、活用方法を見いだせるセット内容かも知れませんが、
前作を観てない身(ウチです)にとっては、本編の物語の流れや世界観が殆ど判らない作りとなってます。
一応、人物相関図やレビュ-、俳優インタビュ-とプロダクション・ノ-トはありますが、何ら物語を理解する手助けとはなってくれません。
前回と違い、全米公開との間が無かったとは言え、もう少しやりようはあったでしょうに…

ゼロの焦点(\600)A4 44P
イントロのペ-ジ、大文字で「~、ついに映画化!」って書かれてもねぇ。まぁ、後ろの方の頁で野村版も(少しだけ)紹介してるからいいけど。
撮影ではロケ地探しに苦労したみたいだけど、プロダクション・ノ-トが載って無い為、詳しい状況が判りません。
スタッフ・インタビュ-で多少のフォロ-はある訳ですが、他誌での監督の言で「当時の世相をよく知らない人の為に説明的なシ-ンを入れた」
との趣旨を述べてることから、そこら辺りも絡めた解説のペ-ジがあっても良かったと思います。
あと、清張原作の映像化作品を紹介したのが1Pだけなのは、少し物足りない気がします(自身の紹介は2P)。

448:名無シネマさん
09/11/29 17:17:52 RBUP1hKF
細かい点ですがトワイライト ニュームーンのカード7枚とキャラクターグッズの宣伝の紙が1枚入ってましたけど下の方が折り曲がってたけどどうでした?
前作の方が出来がよかった

449:名無シネマさん
09/11/30 01:36:08 UQ3s2VmA
>>448
ウチのは大丈夫でしたよ。
静電気の発生しやすい時期だから、袋の側面にくっついたのを無理に押し込んで曲がっちゃった…のに当たっちゃった訳ですね。

離婚家庭(1男1女の子供付き)を描いた映画で2本
2012(\700)A4変 34P
この手の映画だから、プロダクション・ノ-トを充実させてくると思ったけど、そこは2Pでさらっと済ませて、レビュ-やコラムを6本載せてます。
ただ、「エメがまた地球を壊した」というスタンスで被ってるレビュ-があるから、少し整理した方が良いと思います。
あと、どーでもいいけど、イントロで「もはや、このことを否定できる者はいない」って書いてるけど、早々にNASAが否定してましたね。

理想の彼氏(\700)A5 36P
内容自体は至って普通。デザインなんかは悪く無いと思いますが、700円はちょっと高いです。
ただ、子役が可愛いかったので、本編中でモノクロ写真として登場した“人間ト-テムポ-ル”のカラ-・スチ-ルが大きく載ってるのは嬉しいです。

450:名無シネマ
09/11/30 02:06:35 NjCuE1+v
PUSH 光と闇の能力者(\600)B5 22P
インタビューは出演のクリス・エヴァンスとダコタ・ファニング、監督のポール・マクギガンの3人。
レヴューは映画評論家・ライターの尾崎一男と映画ライターの梅原加奈の2人。
プロダクションノートの内容は平均的。
『X-MEN』系統の映画ということもあり、
映画に登場する超能力の種類とキャラクター紹介のページをしっかりと入れてあります。

ホースメン(\600) B5 24P
最初と最後の5ページ程のみカラー。
プロダクションノートは平均点レベルで載ってますが、
コラムが映画評論家のレヴューはなく、精神科医の名越康文氏のエッセイ1つのみです。

くもりときどきミートボール(\700) 21P
正方形系のパンフレット。
子供向けの3Dアニメ作品だからか、プロダクションノートやスタッフプロフィールはなく、
クロスワードパズルや切り取って遊べるおもちゃが付いていたりと、子供向けの内容。
ミートボールスパゲッティの作り方のレシピのページもありました。
キャラクター紹介などストーリー関連にかなりのページを割いています。
コラムは料理愛好家の田内しょうこ氏と翻訳家の青山南の2人。
日本版主題歌の中川翔子も軽いコメントがありました。

451:名無シネマ
09/11/30 02:07:35 NjCuE1+v
デビル・ハザード(\300) A4
プレスシート。
二つ折りでイントロダクションとストーリー、
プロフィールは監督のジェイソン・コネリーとキャストのキューバ・グッディングJr.とロン・パールマン、レイ・ウィンストン3人のみ。

コネクテッド(\600) 長方形型、横読み。 17P
キャスト・スタッフのプロフィールとストーリー、イントロダクションはありますが、
プロダクション・ノートはなし。
コラムは江戸木純のみ。

ホワイトアウト(\600) A4 22P
プロダクション・ノートなどの内容は平均的。
後半は制作会社のダーク・キャッスルの軌跡と鷲図義明氏の厳選(?)の
ダークキャッスル製作の作品の紹介ページになってます。

452:名無シネマさん
09/12/06 01:08:22 eYQEVlH/
冒頭、人が死ぬ映画で2、3本

ジャック・メスリ-ヌPart1-2(\700)B5横 32P
2部作、4時間超という事で、さぞ豪勢な作りで来るだろうと思ったんですが、至って普通(1本分の映画のと同じ)なパンフでした。
こうした実録物は、映画では描かれなかった事件等も含めたルポルタ-ジュ的記事が重要だと思うのですが、そこら辺の記載が手薄なのが残念。
メスリ-ヌの簡単な年表や周辺事象の紹介はあるのですが、彼の年代記映画である訳ですから、2Pくらい使って、
より詳細な年表と、それと並べて歴史的背景の解説を載せれば、彼の思想や行動の変遷が解り易くなったのにね。
せめて、2に出て来た共犯者達の行く末を書いてくれないと、モヤモヤが溜まって困ります。

カ-ルじいさんの空飛ぶ家(\600)B5小 56P
いつものディズニ-・ピクサ-・フォ-マットですが、今回はオマケ(シ-ルやミニ・ポスタ-)が無いのがちょっと寂しいですね。
あと、インタビュ-の人選で、よゐこ濱口さんは「0円生活→冒険」、葉山エレ-ヌさんは「日テレ→ジブリ→ピクサ-」の流れからの起用というは解るのですが、
映画評論家の文章を載せずにタレントを優先させるという最近の傾向に乗っかった感じで、好きじゃ無いです(インタビュ-の内容自体は悪くないと思うけど)。
濱口さんって、ル-カスの顔も知らなかった人ですしね。

453:名無シネマさん
09/12/06 13:40:06 TbFPScXX
>>452
メスリーヌ、柳下喜一朗が書いてあったから早合点して買ったら、
メスリーヌ自身について書いてた…

454:名無シネマさん
09/12/06 20:30:13 eYQEVlH/
『インフォ-マント!』のパンフが売り切れてた。入荷も未定だって。
入場者プレゼントは貰えたけど、公開2日目なのにパンフが無くなるなんて、完全な入荷量(若しくは、発行部数)の見誤りじゃんよ。
近所の劇場では上映しないから、せっかく遠出して観に行ったのに。
なんだか、泣きたくなるけど……

なくもんか(\600)A4小 36P
レビュ-の類いはありませんが、舞台となる商店街などの細かい設定やハムカツのレシピが載ってたりと、そこそこ充実してると思います。
まぁ、普段この手の映画は観ないので(今回はタダだったから観た)、他のメジャ-系邦画パンフとの比較は出来ないんですけど。

455:名無シネマさん
09/12/06 20:34:03 duIlYLdN
カタカナ半角の姐さん、いつも乙です。
公開、早々に観にいくっての、立派だよなー。

456:名無シネマさん
09/12/07 00:39:25 te6VT4sn
>>455
どーもです。
単に暇を持て余してるだけですけどね。

457:名無シネマさん
09/12/08 00:13:29 iwQhHfGz
以前は、いつ休めるかわからないから
とにかく行ける時に早く行かないと
前売り券を無駄にしたなんて事が何度かあったが
最近は、割と暇なんだけど早く行かないと
どんどんスクリーンが小さくなっちゃうからって理由で
公開後は、即観に行くようにしてる。

458:名無シネマさん
09/12/08 17:46:53 FBziavKn
毎週末劇場で数本観て必ずパンフ買ってたら金も時間もえらいこっちゃないか

459:名無シネマさん
09/12/08 20:12:16 OcffKQMx
ほかにことにお金をかけなければいい。
デートとかデートとかデ-トとかだな。

460:名無シネマさん
09/12/09 18:38:11 DscL57d4
ほんとメジャー系パンフレットの規格とういつしてほしいわ

2000年代以降からまともに棚に並べられない

461:名無シネマさん
09/12/09 19:43:41 xO4OpmEE
>>460ですよね
イノセンスとダイ・アナザー・デイのパンフが本棚でぽつんと浮いてる

462:名無シネマさん
09/12/10 06:38:25 2q+woIWv
まあ、A4以下ならいいでしょう。

463:名無シネマさん
09/12/10 20:02:44 2q+woIWv
『ブラック会社(以下ry』・A4・700円・36頁
劇中に出てくる用語解説、キャラクターの相関図、主題歌歌詞採録あたりが読みどころですかねえ。
あとはブラック企業関連の著書ある人の寄稿は、編集者さん、まあいいんじゃないの。
プロデューサー氏によるプロダクションノートは楽しめる。
表3は本作主演の小池のDVD『シバトラ』の広告。
紙質・デザイン、いいと思いますけど600円だったらなあ……。

464:463
09/12/10 22:18:40 2q+woIWv
パンフを見るまで監督が『キサラギ』の人とはきがつかなんだ
お母さんが朝霞真由美ってのもエンドロールまでわからなかった。
ウルトラマンタロウのころの面影がないんですもの。
その割りにはパンフのプロフィの写真は往年のお顔なんだよね。
経年にしたがって静止画と動画で受ける印象が変わってくるんですかね。

465:名無シネマさん
09/12/13 01:47:24 vKxhrviP
過去と現在を行き来する映画で2本

戦場でワルツを(\600)B5 36P
シネ・スウィッチ製。バランスの取れた作りになってます。
ただ、映画の背景を解説した頁では、アニメと比較する意味で、実際のレバノンの現地写真を載せてもよかったかなとは思います。
スタッフの顔もアニメで紹介されてるのは、徹底してるなと感じますけど(監督のみ写真有り)。

ジュリ-&ジュリア(\600)A4小 28P
とにかく、デザイン。全体的な色使い、スチル写真や文章の配し方など、デザインにのみ関して言えば、ウチが今年買ったパンフの中では一番かな?
頁の所々に台詞の一節が載ってるのも、アクセントになってて良いですね。
映画の題材に沿って、仏料理3品のレシピと、劇中に出て来た料理の品々の紹介も有ります。
但し、ひとつ気になった点として、最初と最後の頁に1枚ずつM・ストリ-プのスチル写真を載せてるけど、
W主演な訳だから、最終頁のスチルはA・アダムスにすべきだったと思います。

あと、『インフォ-マント!』のパンフ買えた(\600)。でも、鑑賞してから少し時間の経過した作品のを現在読むと、ちょっと疲れます。

466:名無シネマさん
09/12/13 19:16:12 ZEofOAiT
>>452

ジャックは配給会社が小さすぎる。
それこそ最低でもGAGAあたりがやらないとねぇ。

467:名無シネマさん
09/12/14 19:19:34 nmui8RxS
『宇宙ヤマト』A4・40頁・600円
非常にオーソドックスな作りでデザインも奇をてらわず好感が持てます。
表1をめくるといきなり西崎さんのメッセージ。
航路図・キャラ紹介・メカ紹介・中央見開きは総作監の湖川氏のイラスト・
これまでのヤマトの歴史・主要スタッフ&キャストインタビューなど。
まあ、20年ぐらい前のパンフの雰囲気とも言えるが。

468:名無シネマさん
09/12/14 20:56:51 Bz2z1hx/
犯罪者が主役の映画で2本

インフォ-マント!(\600)B5 28P
スタッフ・プロフが6Pにプロダクション・ノ-トが8Pと、バランス的に偏っているのは予想できました。
予想できなかったのは、発行日が“12月20日”になってることでした。なんで?

パブリック・エネミ-ズ(\600)A4 36P
パンフ中央に、紙質を変えてBOOK in BOOK風に、デリンジャ-についての解説(8P)有り。
映画のスチルじゃなく実際の写真使ってよとか(収監時と指名手配のは有り)、仲間の他のギャング連中についても書いてよとか、
注文を付けたい部分もありますが、デリンジャ-に関する都市伝説など、面白く読みました。
他の内容は普通です。

469:名無シネマさん
09/12/17 13:36:01 hgUX1us6
『インフォ-マント!』のパンフあって良かったですね。いつも解説の参考にしているのでお分けいたしましょうかと思いました。
『トワイライト ニュームーン』は折れてない所がみつかりほっとしました。
残念ながら一部の劇場では折れたまま売ってます。角川&松竹は印刷会社変えたのかな?


470:名無シネマさん
09/12/20 12:33:42 39sM9ah1
>>469 恐縮してしまいます。

恐怖してしまう映画で。

フォ-ス・カインド(\700)A4大 24P
モノクロのみの24頁で700円っていうのは、一寸高いです。表紙は、一部コ-ティング加工しているのが、寒い所の雰囲気を醸し出して悪くは無いんですけどね。
でも、内容のアプロ-チとして、物語等の紹介よりも映画内で発生した事象の解説に重きを置いてるのは、方向的に合ってると思います。
パンフには用語解説や、UFO存在の是(案の定、矢追さん)非(案の定、大槻さん。ト-ンは弱めだけど)について載ってますが、
特に、法政大学教授っていう人の、心理学的見地からの分析は興味深く読みました。
ただ、真面目な事を書かれましても、「そもそもモキュメンタリ-なんだし、嘘話じゃん」とツッコミを入れたくもなりますが。
(映像表現について少し語ってる文章も、載ってはいるんですがね。)

あと、本当のところ、恐怖しませんでした。

471:名無シネマさん
09/12/20 19:57:57 mgY2gp9N
向こうでは訴えられてるというのに、徹頭徹尾ドキュメンタリーと言い張ってるのが潔いよなw

472:名無シネマさん
09/12/21 01:27:14 9gbhvnYY
まんがまつり

ワンピ-ス(\800)A4横 60P
TVアニメを見た事が無い(そもそも原作を読んで無い)状態で鑑賞に挑みました。ロジャ-…?
しかし、内容はそこそこ充実してるとは思いますが、800円っていう価格設定はいいんですかね?前九作のパンフの事は判んないからなんなんだけど、
お子様のみの来場で「記念に買っとこう」と言うには、少々お高い様な気がします。0巻が貰えるから買わないのかな?
それにしても、生身の声優さんって人気があるんですね。ゲスト声優のも含めて、インタビュ-やスナップで8Pを割いてる事に、ちょっとびっくり。

のだめカンタ-ビレ(\700)A4大 48P
TVドラマは見てた(まだ原作の最終巻読んで無いや)状態で鑑賞に挑みました。なだぎ武さんが仏人って…
TVシリ-ズの全話紹介や演奏楽曲の解説等のフォロ-もあって、なかなか纏まったパンフにはなってると思うのですが、
解せないのは、OPシ-ンの楽友協会のスチ-ルが(そことは判んない様な写りの小さな1枚を除いて)載って無い事です。
クラッシック・ファンには、そのロケはちょっとした話題なのに、プロダクション・ノ-トでもそこに一切触れてない理由が判りません。
(と書きましたが、ウチはクラッシック・ファンでは無いので、よく知らないんですけどね。)

473:名無シネマさん
09/12/23 14:45:10 oCqYRty7
アバターのパンフを¥600で安いと感じるようになっちゃってるのは、いかん事だよな。

474:名無シネマさん
09/12/24 01:00:01 HcdblVH2
まぁ、ハリポタ(不当に高い)とかREC(情報量がチラシ並)辺りに比べれば…

アバタ-(\600)A4大 44P
「普段、劇場にあまり来ない層が初めて体験する3D作品がコレだ」と思っての事か、1頁半を3D技術(方式)の解説に使ってます。
勉強になりました(シャッタ-方式や偏光方式が意外に古くから有るのに驚き)が、物語自体を理解する参考にはなりませんよね。
どうせなら、作中のパンドラの設定も(「詳しく知りたきゃ、広告頁に載ってる公式ガイドを買え」という事なんでしょうが)、
購買者に作品世界の理解を深めさせるのがパンフの役目な訳ですから、2頁(実質、2/3Pくらい)とは云わず、もう少し詳細な紹介が欲しかったです。
こういうのも充実してたら、「600円!お得!」ってなると思うのですが、いかがでしょ?

475:名無シネマさん
09/12/24 22:39:52 KWBtW/Mf
しかし、半角姉さんはいつも仕事早いなあ。

476:名無シネマさん
09/12/25 06:24:15 wDxdTkgv
パブリックエネミーズの表紙があれだったなら館名入り買いに行っとけばよかった

477:名無シネマさん
09/12/25 20:27:46 wfEgmSki
惜しむらくは、パンフレットに「180億ドルの世界興行収入を記録し、いまだ歴代トップの座をゆずらない『タイタニック』」との文章が載っていること。
180億ドルといったら1兆円以上なのでありえないが、「タイタニック」の日本の興行収入が183億円で、全世界の興行収入が約18億ドルなので間違えて書いたのだろう。
この文章を書いた映画評論家の高橋良平氏は「スターログ」の副編集長などの経歴で「ジェームス・キャメロンの映像力学」の編著もある方で、
「アバター」が完成がギリギリの忙しい状況の中でケアレスミスがそのまま載ってしまったものと思われる。

478:名無シネマさん
09/12/27 22:22:52 KgYBvBcI
今日ら‘ヴィクトリア女王‘のパンフについての書き込みがあるはずだろ?

479:名無シネマさん
09/12/29 19:20:49 lG6gKir1
『大怪獣バトルウルトラ銀河伝説THE MOVIE』600円・A4横・32頁(センター観音開き)
表紙に「てれびくん特別編集」のクレジットあり。これだけで期待大。
表1は新キャラのウルトラマンゼロの顔を左半分にメインに配置、右半分に歴代ウルトラ戦士をひな壇式に。
表4はこの逆で新キャラ・ウルトラマンベノムを右半分に、左はウルトラ怪獣軍団。開いて見ると相当な迫力。
デザイナーさんのセンスが光ります。
内容は監督インタビューやスタッフ・出演者プロフィール、作品世界&各キャラの紹介、
特撮ファンにはお馴染みの金田益実先生の光の国に関する寄稿(これのみルビ無し)、詳細なスタッフクレジットと
見応え・読み応えたっぷり。もっとも終わり4頁は全部広告ですが……。
映画も面白かった。カプセル怪獣三体そろい踏みに涙しました。


480:名無シネマさん
09/12/31 09:00:11 6eLZvfdr
『スノープリンス』700円・58頁・B6・無線綴じ
これまた懲りすぎのデザインだなあと思ったら森本千絵さんでした。
表紙の紙が何とか紙というのかは知りませんが、痛みやすく汚れやすいものです。
ここに箔押し(?)でロゴが入っている。
池内紀、相田冬二、小泉和子各氏の寄稿、ほかの記事は標準的。
50~51頁は主題歌歌詞、54~55頁はグッズの広告。

481:名無シネマさん
10/01/02 23:26:41 vPfieDuQ
あけましておめでとうございます。
タマフルのpodcast聴いてたけど、
『アバタ-』のパンフ褒めてましたね。

482:名無シネマさん
10/01/09 23:05:11 suajDiLm
ラブスト-リ-(時間の往復有り)で2本

(500)日のサマ-(\600)B(5)横 (32)P
カレンダ-を模した、縦に開く形の、上にスチ-ル、下に文章という作りになってます。
写真のチョイスも含めて、こうした統一されたデザインのパンフは嫌いな訳じゃ無いけど、縦開きって読み辛いんですよね。
中身は平均的内容ではありますが、サントラ紹介が無いのが残念(国内盤が販売されてないから仕方ないけど)。
あと、キャスト・プロフで各キャラの解説がなされて無い為、相談役の女の子との関係性が判んないです。

海角七号(\600)B5横 32P
シネ・スウィッチ製。こちらは手紙をイメ-ジした作りになっていますが、上記の物ほど明確なデザインにはなっていません。
内容は、ロケ地マップや来日中の様子など、なかなか纏まったパンフに仕上がってます。
但し、映画の背景について、日本への引き揚げ者に関する解説は有りますが、
それ以外の部分、台湾の近代史や民族構成、土地柄などの記述も載せるべきだったと思います。

483:名無シネマさん
10/01/10 05:20:25 piz2WFka
バッタ君町へ行く 800円
ジブリなんでお布施ですね。デザインは劇中の小切手入り行方不明封筒を模しています
内容は薄い。でも広げるとパノラマ状態で美しいですよ。コメントは宮崎駿と庵野秀明
駿のコメントはジブリの冊子からかなり薄めてあります。この二つをあわせたら800円で満足。
こちらには高畑氏や安野モヨコほかほか

484:名無シネマさん
10/01/10 08:59:04 IjeyLG3P
『バカ日誌20ファイナル』700円・A4無線綴じ・58頁
表紙のタイトルロゴは金箔押しで、最終作ならではのゴージャス感を醸し出しています。
カラー頁と1色頁は違う紙を使用。全体に薄口の紙です。
スタッフ、キャストのインタビュー始め、基本的に必要な情報はすべて載っていると思います。
ハマちゃん宅の見取り図、鈴木建設社歌なども楽しい。
当然ですが、全22作を当時の世相と交えつつ紹介しています。
意味不なのは見開きを使ってる元横綱・大鵬へのインタビュー。

ちなみに本作はタイトルに「ファイナル」が付されていますが、
実際の画面上のタイトルは「ファイナル」が無かった。

485:名無シネマさん
10/01/11 19:43:25 /Rondpi3
『(500)日のサマ-』の女の子は、主人公(♂)の妹という設定みたいですね。

キャピタリズム(\600)B5小 28P
前作『シッコ』のパンフが酷い代物だったので、今回の出来も危惧していましたが、本作のはちゃんとしていたので安心しました。
表紙は、テ-マに合わせてドル紙幣(額面は百万$)風デザイン。
『(500)~』パンフと同じく縦開き仕様ではありますが、横長の部分(パンフ上部)で綴じられているので、さほど読み辛さは感じませんでした。
中身は、劇中用語・人物の解説やM・ム-アのウォ-ル街への提言、全米公開時のキャンペ-ン・パフォ-マンスの様子、日米経済状況の比較など、
バラエティに富んだ内容になっていて、結構読み応えのあるモノに仕上がっていると思います。

486:名無シネマさん
10/01/11 20:27:06 CfgTcuVF
>>485
ネタバレかよ。観るのやめたよ

487:名無シネマさん
10/01/11 23:21:11 /Rondpi3
>>486
えっと、違います。
ウチが上に書いた「女の子」っていうのはサマ-のことでは無くて、
脇役の小学生くらいの女の子(出演時間5~6分くらい)のことです。
そういう衝撃的な展開が巻き起こる映画では無いです、『(500)日のサマ-』は。
(これが『曲がれ、スプ-ン』とかだったら、「誤解させたままの方が良いかな?」とも思いますが、
『(500)日~』は良い映画なので、説明させていただきました。お騒がせして、ごめんなさい。)

488:名無シネマさん
10/01/15 19:44:22 hZqXC/pO
気にしない×2 観る観ないは本人の問題。
ネタがバレようがバレまいが面白い映画は何回観ても面白い。


489:名無シネマさん
10/01/15 22:20:15 0tFDov79
観る前にばれているのはいやだ。

490:名無シネマさん
10/01/16 10:20:43 2HJPpF8h
>>486
馬鹿すぎて笑えるw

491:名無シネマさん
10/01/16 14:24:12 o+ZO1Ms4
かいじゅうたちのいるところ \800 B5ヨコ 48P

松竹系大作にありがちな高め+厚め+字多め。当然子供向けではない。冒頭、スチルだけで20ページ。
神宮輝夫氏によるセンダックの解説や五味太郎氏へのインタビュー(by森直人)、それにレビュー二つ。巻末にはサントラ解説。
プロダクションノートのbehind the scenes写真はカラーで大きく見たかったなぁ。それにしても原作翻訳者の寄稿には外れがないですね。

492:名無シネマさん
10/01/16 17:41:43 kfnO5gH0
『鷹の爪3』・700円・B5変型(今回もレオナルド博士の形に型抜き)・38頁(折り込み含む)
オウロダクションノートは特別出演やお遊びの解説で鑑賞の手引きになります。
ノンブルをフィリップの数で表現していますが、映画を観た人は分かる気の効いたデザインです。
その他、FROGMAN監督と山崎貴監督の対談、プロダクトプレイスメントの紹介など。

なお入場者には「0巻みたいなの。」というA4を二つ折りにしたものがもらえます。
表紙、見開きで「フロッグマン誕生編」というマンガ、裏表紙となっております。
黒の1色刷りです。

493:名無シネマさん
10/01/17 18:36:17 eI9re3yG
『今度は愛妻家』B5ヨコ・700円・28頁
写真が多目で割りときれいです。
内容は標準的。監督と美術監督の対談あり。
ほとんど主人公の家の中での展開なのですが、
そのアートワーク及び、2箇所のロケ地の紹介があります。

494:493
10/01/17 23:10:05 eI9re3yG
補足
さっき、他スレで言ったんだけど、
劇中印象的なニンジン茶の作り方が載っています。

495:名無シネマさん
10/01/22 01:55:39 n4djev0u
赤坂のシネマテイク閉店したの全然知らなかったよ…

496:名無シネマさん
10/01/22 18:37:18 YUTYjXS0
『今度は愛妻家』
600円だったし、定価もそうなってるよ。


497:493
10/01/22 21:44:19 3Uoy9H9b
600円の誤りでした。

『サロゲート』A4・28頁・600円
掲載している写真の大半が走査線風な処理がしてあります。
モニターで見ている雰囲気を出そうとしたのでしょうか。
大阪大学のロボット工学の先生のインタビューあり。定番ですね。
映画ライターの文章はロボットもの映画について。その他、標準的な構成。
表4は「アリスインワンダーランド」の広告。本編上映前にも予告が流れました。

498:497
10/01/22 21:59:22 3Uoy9H9b
「サロゲート」のパンフに校正もれ発見。
5頁の囲みの中の文章、右の段下から2行目~3行目、
ブルース・ウィルスになってる。

補足:大阪の先生はこの映画に出演しているとのこと。
気がつかなんだ

499:名無シネマさん
10/01/24 00:20:43 2tCu8W1y
Dr.パルナサルの鏡(\600)A4変 40P
予想はしてましたが、イントロから始まってレビュ-やインタビュ-、プロダクション・ノ-トのそれぞれが、H・レジャ-を中心に据えた文章となっています。
こうした内容になるのは解るのですが、もう少し、ギリアム世界についての話題に方向を振ってもよかったような気がします。
「ヒ-スの遺作(と遺志を継いだ3人)」という面を強調した宣伝をしてる関係上、当然、ギリアムの作家性を知らない観客も少なからずいるでしょうしね。
(ちなみに、ヒ-スより前にデップの名前を出すTVCMはどうかと思う。)


500:名無シネマさん
10/01/24 00:35:43 2tCu8W1y
訂正
誤)パルナサル→正)パルナサス

501:名無シネマさん
10/01/24 03:57:48 zhPccENm
プラマー、コール、ガーフィールドもよろしく と言いたくなるよね

502:名無シネマさん
10/01/24 22:00:34 y9RI+U/S
『映画 レイトン教授と(ry』・A4・600円・28頁
本編に出てくる謎解きが紹介されており、解答は別頁に載っています。
キャラクター紹介、本作の原作であるゲームの歴史、主題歌歌詞、監督ほかのインタビューなど。
クライマックスに出てくる敵メカの絵が載ってないのは残念。
21頁から25頁は広告
(本パンフはノンブルが入っていますが、表1~表4含まれない)

本編のことですが、エンドロール後にワンシーンあります。
どんでん返しとかではないので、最後まで見ないで帰った人はまずは一安心。

503:名無シネマ
10/01/29 02:40:57 V6ij88kk
『ヴィクトリア女王 世紀の愛』700円・23ページ(末ページの宣伝を含むと27ページ)
ヴィクトリア女王を扱った映画だけに外語短期大学の教授とか英語圏文学の教授によるヴィクトリア女王の解説コラムがあります。
(テーマは前者がヴィクトリア女王を取り巻く人々、後者はアルバート公の没後、喪に服したヴィクトリア女王を取り上げてます)
他は、衣装デザイナーサンディ・パウエルによる衣装解説と映画評論家、内海陽子氏の映画コラム。
ル・シネマでの公開なので、サイズもル・シネマ発行のものと同サイズ。
ただ、発行権者が“ギャガ”となってしたので、ル・シネマの発行ではないのかな?。
最近のル・シネマ発行のパンフレットを購入してないのでわからないんですが、
今までのル・シネマ発行のパンフレットにあった採録シナリオのページが今回無かったので、
ひょっとして、いつ頃からかそういうの無くなったんでしょうか?。
(最後にマネージャーのコメントもあったと思うんですが、今回はありませんでした)

『ファイナル・デス・ゲーム』500円
一枚の大きな紙を折りたたんだタイプ。
扱いとしてはプレスパンフらしいが、確かにこれはプレスシートでしょう。
(そして500円は高い!)
イントロダクションとキャスト・スタッフのプロフィールのみで、プロダクションノートは一切無し。
劇中に出てきたゲーム“マンバ”で主人公たちが引いたカードの予言の内容をそのまま載せてました。

『ビッグ・バグズ・パニック』はパンフレット無し。
『ブラック・ウォーター』のときにも思ったけど、グッズでTシャツとか造る予算あるなら、
プレスシートでいいから製作して販売して欲しかった。

504:名無シネマ
10/01/29 03:14:05 V6ij88kk
『パーフェクト・ゲッタウェイ』600円・B5長方形・22ページ
冒頭にカウアイ島の観光名所の解説と登場人物のキャラ説明あり。
キャスト・監督のインタビュー、プロダクションノートは普通レベル。
映画コラムは相馬学と山縣みどり。
相馬氏のコラムはデヴィッド・トゥーヒーの全面押しで、山縣氏のコラムは役者目線になっていて、対照的。

『バタフライ・エフェクト3』400円・A4・四つ折り(プレスシート)
従来のプレス同様、イントロダクションとストーリーとキャストプロフィールが主な内容。
それと“カオス理論”の説明がありました。(と言っても、そんな理論初めて知りましたが)

『エクトプラズム 怨霊の棲む家』600円・正方形
日本の公式サイトのコンテンツを見ると、ひょっとしたらパンフレット製作されないのかもと思いましたが、
一応、製作されてました。
実際に起こった超常現象の実話を映画したとのことで、
もっとその方面の方々のコラムがあるかと思いましたが、
その辺はオカルト研究家という佐藤健寿氏ののみでした。
レヴューは映画ライターの殿井君人氏のみ。
全体的にカラーページが無かったのが残念。

505:名無シネマさん
10/01/30 18:31:56 EmkmKI1l
サヨナライツカ買った人います?

506:名無シネマさん
10/01/31 00:17:47 H/5AHcpJ
みんなどうやって保管してるの?
ファイリング?

507:名無シネマさん
10/01/31 08:02:16 832pndYE
そこら辺に放置しています。

508:名無シネマさん
10/01/31 23:37:02 BK45bYH8
幽霊?物で2本

ラブリ-ボ-ン(\700)B5横 36P
基本、頁を開いて右にスチ-ル、左に文章という構成で、全体的に落ち着いた雰囲気の作りになってます。
内容は、監督、主演のインタビュ-にコラム(監督論)、原作紹介など。インタビュ-横スチ-ルのS・ロ-ナンが可愛いです。
ただ、700円物としては少々物足りない気がします。プロダクション・ノ-トはまあまあ充実(7P)してますが、コンセプト・ア-トや撮影風景くらいは載せてて欲しかったです。

パラノ-マル・アクティビティ(\600)B5小 18P
とっても怖いパンフでした。(※)
変則的な作りで、1枚の横長の紙を屏風状に折り畳んで、それを表紙の紙で綴じた形となってます。
表紙をめくり、物語紹介の頁を過ぎると、寝室を定点撮影した場面のキャプチャ画像が眼前に飛び込んできます。
まためくると、再び寝室場面が1ペ-ジ1カットで載ってます。「まさか」と思いましたが、次頁を開く度に出て来るのは寝室場面のみです。
「こいつ(パンフのデザイナ-さん)、これでパンフ済ませようとしてる…」
まぁ、裏面には文章(プロダクション・ノ-トとキャスト・スタッフプロフ)載ってたんだけど。
※この内容で600円は高過ぎるから。

>>506 無印で買った箱に放り込んでます。B4パンフの所為で余り入んないけど。

509:名無シネマさん
10/02/02 17:27:31 6HmY4jed
パンフは、ダンボール

510:名無シネマさん
10/02/02 23:43:52 x/40m7F4
>>509
段ボールに、寝かさないで本箱のように入れてたら、箱が裂けました。

511:名無シネマさん
10/02/03 12:21:15 gXxYIlXF
>>508
保存状態の画像うpしてよ。
参考にしたい

512:名無シネマさん
10/02/03 20:44:24 k2Ta2i+r
>>511 UPローダーを紹介して下さい。<(_ _)>

513:名無シネマさん
10/02/03 21:56:35 cW/yMuZY
こことかは?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

あるいはこことか
URLリンク(bbs.avi.jp)

514:名無シネマさん
10/02/04 19:52:00 D1xKX/Fg
表紙をスキャンしたものですが。

URLリンク(bbs.avi.jp)

515:名無シネマさん
10/02/04 20:24:41 QriCn0/n
>>514
劇場版とかあったのか。すっかり忘れてた。
……でも、重いよ……軽くしてうpして

516:名無シネマさん
10/02/05 00:08:14 yDVJFRZm
>>515 私にそんな器用な真似をしろと言うのは、
八百屋で魚をくれと言うようなものです。

517:名無シネマさん
10/02/06 18:55:21 LLxhURfV
『涼宮ハルヒの消失』B5・24頁・1000円(高いよー)
ビニール袋に入れてあるのはなんでかと思ったら、
マウスパッドシールが封入されてるからか。
まあ必要な情報は一応載ってます。
本作の重要人物役の茅原実里さんが見開きでフィーチャーされています。
広告は3頁。

518:名無シネマさん
10/02/06 21:18:56 7Cp5MIbK
トイ・ストーリー1・2 3D版
あるとは思わなかった。

519:名無シネマさん
10/02/08 06:04:25 3/AylHZE
ラブリーボーン、発行日が1月19日になってるのは単に1月29日の誤植だろうか
土曜日でも金曜日でもないし

520:名無シネマさん
10/02/09 21:56:01 fbbbNBY9
巨匠の作品で

抱擁のかけら(\700)B5横 32P
アルモドバル作品らしく色使いが印象的なパンフ。
興味深いのがプロダクション・ノ-ト。監督インタビュ-がペネロペとの関係性の話中心で、いまいち物足りない感じがしたのですが(ペネロペの方も監督の話中心)、
プロダクション・ノ-トが、監督自身が語るという体裁での作品解説になっているので、インタビュ-の足りない部分を補完してくれています。

カティンの森(\700)B5 40P
岩波ホ-ル製。なので、いつもの岩波スタイル。事件の背景などを、年表や地図を使って解り易く解説しています。
ちゃんとした(ちゃんとし過ぎている)パンフですが、キャスト・プロフは載っけて欲しいです。

インビクタス(\800)A4大 44P
全体として悪くはないんですが、字が大き目な所為か、頁数ほどに情報量が多いという印象は無いです。
マンデラの人柄(囚人時代のエピソ-ドが面白いです)や南アの歴史について、勿論紹介されてはいますが、この部分はもう少し詳細な記述が欲しかったです。
アパルトヘイトに関し、年表でさらっと記載してあるだけですが、ここを詳しく解説することで、何故、マンデラが偉大なのかがより実感出来ると思うんですけどね。
ワ-ルドカップについては、結構詳しく載ってます。

>>511 こういうことですか?
URLリンク(bbs.avi.jp)

521:名無シネマさん
10/02/09 23:30:11 rcOs7A/I
>>520
おお! いい感じですなあ。
これがいっぱいあるわけか。

522:名無シネマさん
10/02/11 19:15:05 KhqdQx4K
なんか収納達人みたいだw

523:名無シネマさん
10/02/11 19:43:47 kXco7Q7V
トイストーリーは別に買わなくても良いな。

524:名無シネマさん
10/02/11 22:10:25 iLfBCBIu
それでも買ってしまいます。

トイ・スト-リ-1・2(\600)B5小 32P
>>518さんの言う通り、パンフを出してくるとは思いませんでした。ディズニ-資本の大きさに感じ入ります。
さて、中身ですが、今迄のディズニ-/ピクサ-作品物はお子様用頁が用意されていましたが、本パンフにはそれがありません(オマケも無し)。
で、その分プロダクション・ノ-ト等が増えてるかと言うと、そんなことも無く、『カ-ルじいさん~』パンフと比べて20頁以上の減となっております。
なので、3D化作業のことが書いて無かったり、CGデ-タが1の分しか載ってないので技術の進歩状況が判らなかったりと、少々物足りない感があります。
リバイバル作品のパンフも少ない訳だから、レビュ-以外にも、現在からの視点を持った記事をもう少し足して欲しかったです。

525:名無シネマさん
10/02/12 02:47:42 9mQPWmea
二本立てはありがたいけど、パンフは普通の値段なのね

526:名無シネマさん
10/02/12 04:42:47 YXU4z62T
ナイトメア~の10周年のときにパンフ作ったよ。これは小さいハードカバーだったはず、その後の3Dではなし
これは声優のインタビューなどがあったわけだが、トイストーリーにもあっても良かった思うけど無かった
ナイトメアのように記念品な感じを出しても面白かったかも

527:名無シネマさん
10/02/12 09:09:31 NZDk50vX
トイストーリーの2本立てって、あいだ休憩入るの?
それともぶっ通し?

528:名無シネマさん
10/02/12 12:04:16 OiWGllId
10分程休憩あり

529:名無シネマさん
10/02/12 18:26:50 NZDk50vX
じゃあ、おしっこしよう

530:名無シネマさん
10/02/13 12:35:02 jN/fs7RL
>>529 子供いっぱいいるから暖まるよね。
おしくらまんじゅう

531:名無シネマさん
10/02/13 14:02:44 RfCK6++j
バレンタインデー 700円
監督さんのインタビュー以外では、ライターのエッセイが多いです。音楽紹介がないのが残念。
裏表紙の広告がディズニーのドラマ(グレイズ・アナトミー、エイリアス)になってるのが珍しい?

532:名無シネマさん
10/02/15 00:29:43 JEUtMyJZ
古いですが、思い出したので。

英国王給仕人に乾杯! \700 B5 40P
分厚い、重い。発行元が東宝になってる。
岩波ホールみたいにシナリオ採録が。東欧の歴史が学べることうけあい。

533:名無シネマ
10/02/18 23:06:54 yVS12qwj
『バレンタインデー』は、キャストプロフィールをどうせならアレックス役の男優と
エディソン役の子役の子のも載せて欲しかったな。
(共にメインキャストなのに最後のページのクレジットにも名前無かったし・・・)

534:名無シネマさん
10/02/20 18:52:33 CCXHPaPm
コラライン(\600)B5変 32P
この間の『トイスト-リ-』と同じく、オリジナル声優についての紹介がありません。吹替版のみの上映とは言え、トリビア解説に
「事前に声を録音し、人形の口の動きを合わせてます」と書いて、レコ-ディング風景の写真を載っけてるんだから、
せめて、クレジット頁に名前くらいは載せようよ。映画冒頭にでっかく「ダコタ・ファニング」って出て来る訳だし。(吹替紹介は1P有り)
見ていて楽しいのは、スタッフの1人、上杉忠弘さんのインタビュ-頁(2P)。コンセプト画を幾つも載せてるのが嬉しいです。
でも、コンセプト画はもっと多くてもいいと思います(「スゴイ、スゴイ」としか書いて無い様なクレイ・アニメ作家さんの文章を削ってでも)。
あと、セリックは作家性の強い人だと思いますが、監督論を述べたレビュ-が無いのは残念(「スゴイ、スゴイ」としか…以下、略)。
全体としては、比較的によく纏まったパンフだとは思いますけどね。

535:名無シネマさん
10/02/28 20:53:33 lRLKtBWZ
アメリカ南部が舞台で2本

バッド・ル-テナント(\600)B5横 28P
ガ-デン・シネマ製。情報量少な目で、スチ-ルがモノクロのみなので、全体として地味な印象のパンフです。
南部(或いは犯罪物)のイメ-ジからか、黒地に赤味がかった茶色の文字で文章が載せられてますが、
そこに血の飛沫?がデザインとして描かれてあるもんだから、それに重なった文字の、まぁ読み辛いことったら。

しあわせの隠れ場所(\700)B5大 28P
レビュ-が1本のみだったり、モデルとなった人達の写真が載って無かったりと、もう少しボリュ-ムが欲しいと思う所ではありますが、
原作からの、映画では余り描かれて無い部分の解説や、アメフト自体の紹介などがあって、バラエティに富んだ構成になっているのが良い感じです。
面白いと思ったのが出演者インタビュ-で、主演3人に加え、モデル夫婦も同席して質問に受け答えするという形になってます。

536:名無シネマさん
10/03/03 20:33:04 7Co/UW4t
『ミレニアム』はライズですか?

537:名無シネマさん
10/03/05 00:02:34 xag8M92t
そうです。

538:名無シネマ
10/03/05 03:23:30 NHBkloaZ
『50歳の恋愛白書』(\600)A4 26P
豪華キャストものでも、『バレンタインデー』のように主要キャストなのに名前が無い俳優がいたりということはなかったです。
キャスト・インタビューはロビン・ライト・ペン、キアヌ・リーヴス、ブレイク・ライヴリー、アラン・アーキンの4人。
後は監督へのインタビューもあります。
インタビュー内容からは、主役キャストが当初は予定通りではなかったりといった裏話がかなりわかるのでよかったです。
後半ページでは、映画では描かれなかった原作本のエピソード(主人公と娘の関係など)の補足もしっかりされています。

『ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー』(\600)B5正方形 P18
最近のディズニー映画と同様の資本の大きさですかね。
写真はほぼマイリー・サイラス押しです。
プロダクションノートの内容が4つで2ページだけというのは、パンフレットのサイズの小ささも考えるとちょっと少ない気も。
ドラマでも歌は重要な要素なので、歌の歌詞を載せるのは仕方ないところでしょうが、それで2ページも埋めてしまうなら、値段をもう100円安くして欲しかったですね。

後、去年公開のものですが
『ブラッディ・バレンタイン3D』(\500)A4 14P
ほぼ同時期に公開された『13日の金曜日』はパンフレットなしでしたが、こちらは作られてました。
全ページ光沢のある材質の紙を使用しています。
インタビューが監督だけ(しかも、それほど有名な監督ってわけでもないと思いますが)というのはちょっと寂しい感じもしますが、全米公開から1ヵ月足らずなので、ひょっとしたら急場で製作したのかもしれません。
それを反映しているのかはわかりませんが、主演のジェンセン・アクレスをやけに押していて、どういうわけか、プロフィールがキャストプロフィールと後半のページと二つありました。(書いてあることはほぼ同じ)

539:名無シネマさん
10/03/05 06:44:41 6RxiAkuj
>>535
トン

バットルーテナント
パンフレット発行してたんですね。

名古屋109シネマズは前売り券共に未発売。
アバターIMAXとハヒルやらリリアンなんちゃらといったヲタマンガで荒稼ぎしてるだから、
ちゃんと売って欲しいわな。

540:名無シネマさん
10/03/07 11:02:45 xEiBSzgp
ハ-ト・ロッカ-(\600)A4 32P
標準的な構成(インタビュ-は無いけど)ですが、爆弾テロの状況や爆発物処理班の解説などが詳しく、真面目な作りになってます。
ただ、感覚的な印象だけど、幾つかのスチ-ルがコラ-ジュされて載っている頁が二箇所(4P)ありますが、
こうした手法は緊張感を醸し出せ無いので、ドキュメント調のこの作品にはそぐわない気がします。

541:名無シネマさん
10/03/07 22:50:33 Yn4hCzuU
渋谷シアターNで‘ゾンビ‘始まったけどパンフ売ってますか?

542:名無シネマさん
10/03/09 15:50:40 yH88YhBw
バッド・ルーテナント
売ってたのは>>535の通りのものだったが、サンプルとして置いてあったのはB5縦でチラシと同じデザインの表紙のものだった。
中身見なかったのが悔やまれるが、同じ内容だったんだろうか。ちなみに作品板では地方でも後追いで発売するという情報が。

おとうと \800 A4大 60P
おお、重い、デカい、分厚いっ。巻頭巻末数ページがスチルで占められているのは、もう松竹系ではお馴染みですね。
キャストインタビューは森本レオ・小日向文世ら脇を固めるベテランまで、スタッフも冨田勲さんはもちろん撮影・美術、あるいは撮影日誌と、
やはり力の入ったたいへん読み応えのあるパンフです。表紙・裏表紙、松本春野さんによる朱の題字と桜舞い散るイラストが美しい。

543:名無シネマさん
10/03/10 23:04:42 zcmvWW7H
>>541 やぁ過去の俺、今日行ったけど無かったよ。

544:名無シネマさん
10/03/12 17:17:41 aU/QrDUV
シャーロック・ホームズ\700
何故か大槻ケンジが2頁書いている。エド・ウッドにも書いていたなぁ。
監督と4人の俳優のインタビューはある。QRコード無し。

545:名無シネマさん
10/03/12 18:04:51 aZmRXdeK
QRコードに着目したか。
今後のポイントだなあ

546:名無シネマさん
10/03/12 22:25:09 sb+zG87/
普通なくね?

547:名無シネマさん
10/03/12 23:29:29 s7TbwG0c
川崎109で‘しあわせの隠れ場所‘パンフ売り切れ。
うち帰って来てから調べたら品川のプリンスシネマでやってたんで
自転車で買ってきた。
まさかパンフだけ買いに行くのに電車代使ってって・・・そりゃねーわな。

貧乏さ。ああ貧乏さ!貧乏だよっ!

548:名無シネマさん
10/03/12 23:29:38 aU/QrDUV
イングロリアスバスターズやピクサー作品にはあった。
トイストーリー2本立ては無かったけど。

549:名無シネマさん
10/03/12 23:39:19 aU/QrDUV
連投すいません。イングロリアスバスターズはアンケートになっていた。
二度とMI2やレオン完全版みたいなの買いたくないんだよ。

550:名無シネマさん
10/03/13 07:16:51 3W0APGSK
>>547
>自転車で買ってきた。

あー驚いた、お金じゃなくて自転車と交換してもらったのかと思った。

551:名無シネマさん
10/03/13 10:05:32 QhyOfskT
^^;

552:名無シネマさん
10/03/16 19:38:57 51j2LcO8
パンフの収納はもっといいアイディアあるような・・・。縦置き保管なのは◎
私は100円ショップのアレ使ってます。言ってしまうと・・・在庫が無くなるので
私は・・・○万冊は持ってます。(数量不確定)「しあわせの隠れ場所」はアカデミー後でも普通にありました。
「ハート・ロッカー」は受賞後 山積みに 当分無くならないかも・・・。
109に限らず不利益な条件の劇場グッズは扱いません。
買取で大変苦しい思いをされているみたいです。
売れる八分目辺りの入荷をしている所もあるでしょうね。

553:名無シネマさん
10/03/16 20:19:37 8I62LQoq
日本語で

554:名無シネマさん
10/03/16 20:54:21 51j2LcO8
ごめんあるよー 日本に来てまもないあるよー


555:名無シネマさん
10/03/16 23:04:03 eABH91bN
『時をかける少女』B5・28頁・600円
表紙が厚くてPP加工でツルツルです。
表紙は下4分の1がピンク地にタイトル、
上4分の3に走る主演者の写真に「あなたに、会いにいく。」のキャッチ。
帯が掛かってる一般書籍のように見えるデザイン。
出演者・監督インタビューのほかに、寄稿は83年版の大林監督、
83年版押しの評論家(だと思った)・宇田川幸洋、氷川竜介といった人選、
編集者の目配りが忍ばれます。
簡単ながら、これまでの「時かけ」映像化作品の紹介もある。
でもプロダクションノート的なものがないので残念。ロケ地とか知りたいよー。

556:名無シネマさん
10/03/19 13:32:57 auFRSpW3
俺みたいにパラパラめくれるように
ファイリングしてる人いないの?

557:名無シネマさん
10/03/19 21:31:32 NvfCnRb2
どゆこと? 穴空けちゃうの?

558:名無シネマさん
10/03/20 16:14:30 ue84OIDH
ナイン ¥900
でけえよ。高えよ。
写真がほとんどカラーでエロエロ衣装でのニコちゃん、ペネロペが載ってる分にゃいいのだが。

559:名無シネマさん
10/03/21 16:12:54 6M87XU6e
隣の家の少女 ¥500
薄いよ。高えよ。
シネパトスのパンフよりは、ましだけど。

560:名無シネマさん
10/03/21 19:15:46 WIr2BFJP
>>559
4頁で500円だったら高いけど、何頁だね。

561:名無シネマさん
10/03/21 20:58:38 6M87XU6e
表紙めくって10ページ。

562:名無シネマさん
10/03/22 06:36:41 AiurTKJj
そりゃ高いや

563:名無シネマさん
10/03/22 08:46:18 dXi+xCbi
ホームズはプレスシートも豪華だった
つかプレスの方がデザイン凝ってる
裏のバーコード確認しないとどっちがパンフか判らないくらい
(表紙のタイトルが日本語なのがプレス)

564:名無シネマさん
10/03/22 20:11:48 hQBZ6tTd
>>557
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
こんなかんじ

565:名無シネマさん
10/03/22 23:00:11 Bdftwei/
とぶ人達が主役で2本

渇き(\700)B5 24P
イメ-ジ・カラ-として、赤と黒(吸血鬼)と白(聖職者)を中心に使ったパンフ。
監督プロフで復讐三部作のみにスポット・ライトを当てて詳しく紹介してるけど、監督の作風と今作との流れを説明するんだったら、
全作品の解説を載せないことには、少し片手落ちの分析になると思います。
と言うか、全体として頁数が少ないんだから、こうでもして分量を増やして下さい。

マイレ-ジ、マイライフ(\600)B5 32P
白地に配した空色が目に鮮やかなデザインになってます。
監督や出演者のインタビュ-にレビュ-、リストラやマイレ-ジに関するコラムなど、なかなか纏まった作りになってると思います。
ただ、映画の中で主人公が全米中を飛び回っていますが、感覚的に距離感が掴み辛いので、
移動の経路図を付けた地図があれば判り易いのにと思いました。

566:名無シネマさん
10/03/23 03:18:14 zjThzHbK
マイレージ・マイライフ、広告がヒルトンなのがいい

567:名無シネマさん
10/03/24 01:50:02 AhOB9CHt
NINE買ってないけど900円なのね

568:名無シネマさん
10/03/25 19:40:24 szDkaUCl
ナインだからか

569:名無シネマさん
10/03/25 21:17:57 72aK6rx6
第9地区は979円にしろ

570:名無シネマさん
10/03/27 20:13:14 x7YgO/4i
アーマード パンフ作ってねえと。

571:名無シネマさん
10/03/28 01:15:37 SmC8ouL8
ブルーノはどんな?

572:名無シネマさん
10/03/28 04:29:42 XIS2u+we
>>571
縦、700円、キラキラ加工
裏話がいくつかあるけど、全体としては内容は薄い

573:名無シネマさん
10/03/28 20:00:33 SmC8ouL8
thx
ていうかちゃんと出してたんだ

574:名無シネマさん
10/03/28 22:14:57 IP1+gFyT
シャンテ行ったらパンフのバックナンバーの1部が半額で販売してた。


575:名無シネマさん
10/03/28 22:29:06 Z0HMi0tH
公開終了した映画のパンフも売ってほしいなぁ。
っていうか、公開終了した映画のパンフも恒常的に扱う店が欲しい。
都会にはあるのかもしれないけど。
昔大阪に住んでた頃、今は無き大阪東映会館にそういう店があったのでよく買ってた。

576:名無シネマさん
10/03/28 23:44:43 IxEK5rd6
昔はどこかにあったんだけどね。
問屋じゃないけどそういう劇場パンフを大量に仕入れる所があったみたいだけど10年ちょい前からそういう事ができなくなったみたい。
私の地元では「エクソシスト」「未知との遭遇」も公開後十数年たってたのにもかかわらず新品で定価販売してたのは驚いたね。
劇場パンフレットは公開終了後は大量に売れ残ってても返品ですし「買います」でも拒絶されますからね。
ただし、最近はアスミックエースは通販してますよ。
状態は保障しません。
劇場の戻り品は恐ろしいですよ見本のボロボロもまじってます。 
シネコンでポップコーン&バターかけた手で触ったパンフが混じってますから


577:名無シネマさん
10/03/28 23:57:09 ecz2g0US
スターウォーズEP2の時、スカラ座じゃ
おねいさん、手袋して売ってたな。
オタ人からクレームでも来たのか?

578:名無シネマさん
10/03/29 00:11:31 tyr//sfo
手袋着用が普通なんだけどね
いきつけの映画館7割は着けてるよ。
アニメもんだったら うるさそうですしね
黒のサラサラ系パンフは取り出すだけで傷もんですからねヒヤヒヤ
わたしもうるさいぞー「シャーロックホームズ」のパンフ 持っただけで駄目ー
製作者 考えて作成してよ ってね 

579:名無シネマさん
10/04/01 06:59:12 5OB0bGgU
>>574
僕もシャンテで「笑の大学」買ってきた。

580:名無シネマさん
10/04/06 01:22:40 mw2ezNi4
>>574 タッチ買おうと思ったけど
長澤まさみちゅわんの写真があまり無いんでやめた。

581:名無シネマさん
10/04/07 00:39:16 bQOf2L7y
膨大な量のパンフにうちの床がもう抜けそうです。
これからは、映画館にある機械にiPadをつないで
ダウンロードするとかって選択肢も加えてほしい。

脱紙したい。


582:名無シネマさん
10/04/07 08:48:06 cVLvjUq5
自分でスキャンすればいいじゃん
そもそも紙以外のパンフレットなんて要らないね

583:名無シネマさん
10/04/07 17:36:06 344iEhxY
俺、音楽CDのプラケースを外して、
中身とブックレットとか帯だけを収納するソフトケースを買ってきたけど、
いざとなるとプラケース外して捨てられないや。
やっぱりこの形でCDなんだよ。

584:名無シネマさん
10/04/10 20:21:22 WWrUzMYZ
最近 書き込みできないね

585:名無シネマさん
10/04/10 20:30:58 WWrUzMYZ
あーできちゃった。
パンフで床とっくに抜けちゃいました。
歩けば家揺れます。
地震かと思います。
ドアを開くと家中きしむ音が・・・
みなさん(一部の方)気をつけましょう
一般の所有(5千冊くらい)なら問題ないよ。
築年数が二桁なら慎重に
シャンテで東宝系のパンフがあるなんて・・・行きたいなぁ
今日は新品パンフ100円という大特価の所でごっそり沢山買わせてもらいました。
田舎の書店コーナーに渋谷かどこかの劇場パンフレット売ってた所があったけど無くなったちゃったのね(残念) 

586:名無シネマさん
10/04/11 00:23:16 7fDtxZfQ
>>585

>一般の所有(5千冊くらい)

2800冊くらいの俺は一般以下か…

587:名無シネマさん
10/04/11 09:47:51 iyN0S7Px
大丈夫。数万冊はあるから(調べてない)だから家壊れた。
でも、DVDが開発されずレーザーディスクが今も発売されてたらもっとすごい事になってたかも
毎年映画の平均500本くらいでだいたい年間200種と見て(勝手に)
×10年間なら2000冊 20年なら4000冊かなという算出でした(かなり適当)
保存方法は縦置き 
パンフレットレビュー よろしく~参考にしてますよ

588:名無シネマさん
10/04/11 12:19:29 Chy4MUXK
70歳ぐらいか?w
50年ぐらいかかったのかい?w

589:名無シネマさん
10/04/11 13:56:46 bPkbP+6w
>>586 俺なんか千五百冊くらいで
「どう?俺ってスゲー?」って
数自慢してたのにくらべりゃアンタは、まともな方。

590:名無シネマさん
10/04/11 16:43:21 iyN0S7Px
そうじゃのう まだ若いわいw
数年前にTVで劇場パンフレット沢山持っている人の特集みて
わいにもできると思ったら数年で簡単にできた。
ただ、へんくうな負けず嫌いなのかもね。
ある種の病気 収集癖ですね。
一歩間違えればゴミ屋敷 それに近いもの
みなさんみたいに一冊一冊愛着を持って集めるのがとても大切だと思う。

591:名無シネマさん
10/04/11 19:46:58 Chy4MUXK
せめて10年間ぐらいかけて言ったら
まだ現実味があったのに残念wwwww

どこで手にいてたの?
どれだけ使ったの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

592:名無シネマさん
10/04/11 19:57:39 M88plpEs
>>588>>591はわかっちゃねえなあ。
無粋だよ。
Chy4MUXKは浪漫のわからんつまらん女だ。


593:名無シネマさん
10/04/11 20:01:24 Chy4MUXK
誤魔化さないで答えろよw
つまらん奴だなw

594:名無シネマさん
10/04/11 22:07:06 iyN0S7Px
じゃ、答えちゃおうw
4年前からだな。お金さえあればいくらでも手に入るよ。誰でもね
ちなみに初めて買った劇場パンフレットは『サンゲリア』
初めて買った映画チラシは週刊サンデーの広告欄に載ってた『サンゲリア』のラミネート加工済みの映画チラシ(チラシの事が気になってパンフレット購入)
のちにTV放映でやっと鑑賞。当時2万円するフイルム付LD(2枚組み)を購入
でも、『サンゲリア』よりは『ゾンビ』が好き(なんじゃそりゃw)
『ゾンビ 新世紀完全版』は超楽しみ かといってゾンビ映画だけ好きではなく全般が好き
ウン万冊持っているのは本当ですよ。
年間数百万使ってますから
でも、パンフはボロボロだろうと(自分を含めてその人に)思い入れがある映画ならそれはお宝なんですよ。 

595:名無シネマさん
10/04/11 23:14:20 hHuHZl6C
みんな、すごいねー。
主人公があちら側へ…って映画で2本

第9地区(\700)B5横 32P
弾痕様の穴開き表紙。
パンフ頭に、主人公の勤める会社を実在する企業みたく紹介するのは、映画の形式に準拠していて楽しいけど、
どうせなら、その他の設定、エビの生態や武器、アルジェリア・ギャング等も同じ様な形で載ってたら、もっと面白くなってたのにね。

シャッタ- アイランド(\600)A4 32P
プロダクション・ノ-ト(6P)は、参考にした映画や精神病院の歴史なども紹介されてて、なかなか充実していると思いますが、
全体としては、謎解きの解説をするでもなく、これといった特徴の無いパンフになってます。レビュ-が無いけど。
あと、CMなんかで「超日本語吹替版」って大々的に宣伝してる割には、吹替キャストの名前すら載って無いのはどんなもんでしょ。
これがタレント吹替だったら頁を割いたりするのにね。ウチは字幕派だから、変に推されても困りますが。

596:名無シネマさん
10/04/11 23:18:37 hHuHZl6C
アルジェリアじゃなくてナイジェリアだった…

597:名無シネマさん
10/04/11 23:38:49 AMy0hnkg
>>594
>>552の人?やっぱり読み辛いな。

>>595
いつもありがとう。他の人が書いててもレビューして欲しい。

598:名無シネマさん
10/04/11 23:40:27 bPkbP+6w
「私、お金無いアルよ。」
「有るの無いのかどっちなんだ?」

599:名無シネマさん
10/04/12 06:25:58 DodAAo23
>>594
答えになってないw
だから具体的にどこから手に入れたんだよw
早く答えろよ!

600:名無シネマさん
10/04/12 07:37:23 UQ9lpo/p
そんなにむきになるなよーw
具体的って どこにパンフがあるかわかってるでしょw
映画館、シネコン 今あるのは全てほとんどかもね。
早く答えないといけないのかー?
早く答えても手にはいらんぞーw
最近、オードリー(お笑いではない)とかの当時のパンフ手に入ったな
こちらは映画館ではなかったが・・・。 

601:名無シネマさん
10/04/13 09:35:48 Zu3d8b67
お前がなw
ほら答えられないw
具体的に言えよwwwwwwwwwwwwwwww
アホなこというから引っ込み付かないで
顔真っ赤になって興奮しないで
早く言ってみろw

602:名無シネマさん
10/04/13 09:41:49 Zu3d8b67
>>600
映画館、シネコン 今あるのは全てほとんどかもね

お前はバカだね
そんなとこ新作だけだろうが自分で墓穴掘ってどうするの?
それだけで数万冊だってwwwwwwwwwwwwwwww


603:名無シネマさん
10/04/13 14:59:15 yRM4cyJN
おーい
元気だなw働きなよ 平日の朝っぱらから吼えるなよw
もしかして会社の朝礼が終わってパソコン立ち上げて即カキコかよ
たった4年でも数万冊になるの
引っ込みつかないって・・・真っ赤になってって想像力豊かでとってもいいですね。(私もだが)
いやー面白いから相手にしているの 暇なんだもん
それにお互いコレクターとして恥ずかしいからさぁ
こういうの2ちゃんの特有の現象かもしれないけど
こういう人に限って面と向かって話すと静かーになるんだよね。
現実に会えて えーコヤツが吼えてんのって失笑しちゃう事もありうる。 
パンフレットって旧作、新作関係ないのでは?
誰がどのパンフレットを集めようが関係ないのでは?
ここでは「劇場パンフレット・プログラム」ですからね。
あなたと違ってタップリ時間のある私(年金受給者、生活保護では無い)ですからお答えしますよ。

604:名無シネマさん
10/04/13 15:29:46 Zu3d8b67
何とぼけたこと言ってんの?団塊のおじさんはwwww
頭ボケてるの?
なんだ70歳ぐらいであたってたんジャンw

お前がいえば言うほどボロが出るばかり
突っ込みどころ満載のネタ提供ありがとう
これだから面白いんだなw

それより早く具体的に答えろよ
本物のコレクターなら簡単だろ?w

映画館とシネコンからだけで何が何万冊だよw






605:名無シネマさん
10/04/13 19:01:12 yRM4cyJN
おいらは団塊のおじさんなのか・・・w
すでに70歳になってる おーその時は何してるかな(まだ集めてるんだろうか・・・)
でも、おもろいなぁあんさん(いきがいいという事でネーミング)
確かにネットならなんでも言えるわな確かに「これだから面白いんだなw」
本物のコレクターって何さw 集めれば誰でもコレクター 偽物コレクターがいるんかいw
何が何万冊ってニートで無職な(3時の休憩か?)おまいに答える必要はないな。
答えてなんになる?なんにもならんでしょ(それよりもあんさんが逆だったらかけるんか?よーできんハズだろ)
ただ、IDであんさんの存在バレバレだよ。
先に言っとくけど変なキーワード入れないよーにね。
最近はよー捕まっとる。(2ちゃんねる内で) 不景気なのに前科でもついてみんさい。
本当に働くとこないよ。 こういう性格だと社会も受け入れんと思うよ。
本物のコレクターが人生どん底のコレクターになるよ。(それよりも手放さないといけなくなるかもね)
ある方法を使えばあんさんの事 簡単にわかっちゃいますよ。
事になる前に落ちつきんさい。 おとなしくしんさい。
おいらも口が悪いけぇ気にさわってたらごめんな
今度、沢山パンフレット手に入る方法教えるよ(沢山じゃないかも・・・) 

606:名無シネマさん
10/04/13 21:18:08 zk5NAkKA
まだ有楽町あたりでは館名入りのパンフレットって売ってるのかな

もうスレもなくなったようだけど

607:名無シネマさん
10/04/13 21:18:34 hnZebHjx
東京都内限定になるけど
100円で売っているパンフをよく見かける
主に古本屋
全般的に状態はあまり良くないかな
町を歩くときに普段から注意して見てると思わぬ拾いものも
2ちゃんやヤフオクばかり見てないで、自分の足で探すのも面白いよ

608:名無シネマさん
10/04/13 21:22:21 hnZebHjx
>>606
残念ながらもう無いですね
新宿、渋谷、銀座、有楽町、池袋・・・
映画館のある街には専門店があったのですが、今では寂しくなりました
ブックオフとかの古本屋や神保町の古本屋街ですね
欲しいものを探すのは大変ですが

609:名無シネマさん
10/04/13 21:28:45 Zu3d8b67
団塊のおじさんなのか・って年金生活者なんだろw
団塊世代でもなく70歳でもない?
でも年金生活者って??????????
その中間?

いろいろ言い訳して結局答えられないお前さんは何なの?


それよりお前さん大変なこといっちゃったなぁ
大丈夫なの?そんな言いかたしてさ。




610:名無シネマさん
10/04/13 21:29:30 hnZebHjx
失礼!
館名入りパンフのことでしたね!

それならば、TOHOシネマズの有楽座、スカラ座、日劇、シャンテ、みゆき座で
殆どのパンフに館名を入れる勢いで販売していますよ
ディズニーとか、配給の関係で入れられないものありますが
有楽町・銀座限定ですが、TOHOシネマズは感心するほど館名入れていますね
それ以外の映画館は、よっぽど特別なことがないかぎり(あっても?)入れてませんね

611:名無シネマさん
10/04/13 21:31:54 hnZebHjx
>>609
団塊のおじさん!?
関係ないから絡むなよ!!

612:609
10/04/13 21:44:27 Zu3d8b67
>>611
失礼しました。
>>605にたいしてね。



613:名無シネマさん
10/04/13 21:51:34 hnZebHjx
>>612
了解です

614:名無シネマさん
10/04/13 21:54:13 Zu3d8b67
昔は定価で通信販売で買えたところがいくつかあったけど
それも新作以外の前の作品もけっこう在庫あったし。

新宿のビルに一角に狭い 何とか 鷹という映画グッズ専門店が
あり何回かいったことあるな。
さすがにもうないだろね。






615:名無シネマさん
10/04/13 22:01:27 aywlcTqL
渋谷のバスストップ復活希望

616:名無シネマさん
10/04/13 22:12:32 +bpw43hf
パンフレットを売っているところといえば、池袋にあったなあ。
文芸座の書籍専門売店でも売ってたなあ。
新宿ピカデリーやミラノ座にもあったが、ボッタクリ価格だった。
それでも買ったけど。
早稲田通りや高円寺の古本屋街でもキチガイのように買いあさったな。
今やブックオフの105円(下手すりゃ50円とか)コーナーにゴッソリ並んでて涙目…
オクで大枚はたいたパンフレットを105円で見た日には…

617:名無シネマさん
10/04/14 20:07:41 JWLKJ7mo
昔は劇場パンフレット専門の問屋があったが10数年前になくなっちゃったのね。
ちょっと前は色々県外にも劇場パンフレット屋はあちこちにあったけど最新入荷できずに取り扱いしなくなった。
今の既存店は店が直接買うか「買取」として在庫補充しているかもね。買い取った商品で美品なら新品または新品同様とかね。
ただ、発行元は在庫として沢山持ってますよ。公開後、一時的に保管 だいたい1年間くらい。
約5年後は産業廃棄物として誰の目、日の目に合わず再生紙行きです。
そうなる前の対策として作りすぎた場合は、公開した映画を上映していない県とかに上映させて在庫を消化しています。
いい例は『ヱ○ァンゲリヲン○劇場版:破』大量に作りすぎたのかあちらこちらで上映決定。12月までやってたでしょw
あれこそ作りすぎたパンフとグッズ消化上映w
パンフみたけど初回から粗悪品だらけ 返品したのをまた綺麗にくるんで別な所へ再出荷。
04も欠陥で回収してたでしょ。確か2版目はBOXと冊子が分離してましたね。
最近では今どこかでやってる「なのは」「マクロスF」「ハルヒ」なんかそうだね。
なぜか洋画系は出回らない。権利の問題か
オクで「ダークナイト」超激高になってるよねw もとは600円なのに ワーナーの在庫にはまだ新品が山程隠されているはず。
「DEATH NOTE」の時は再販したんだけどね。
あーボッタクリ価格はパンフレットの原価を知ってしまうと その気持ちわかるかも・・・。
仕入れ原価には2通りあるんですよ。 東京という土地代の高さにもありますね。

618:名無シネマさん
10/04/14 21:39:52 JWLKJ7mo
あと、「大変なこと言った」ってあったけど。
おいらはTV取材とか来てほしいくらいw
裁判沙汰も得意かもねw
そういうあなたは法律とか得意ですか? 何か触れる所があったらどうぞ
(劇場パンフレットの独占禁止法というのは無しでお願いしますw)
裁判ってかなり時間とお金かかりますからね。
「ある方法を使えばあんさんの事 簡単にわかっちゃいますよ。」
はこのこと↓を言いたかった。
(例えば)精神的苦痛→被害届 (簡単に)足がつく 多分、情報開示で簡単に所在がわかる よくあるパターンじゃないかな。
そうならないように お互い穏便にいきましょうって事です。
パソだからって強気もいいけど程ほどに
まあ、この程度くらいならまだ大丈夫だけどね。
そういえば、全国で劇場パンフレット集めている人ってどれくらいいるんだろうか?

619:名無シネマさん
10/04/14 21:55:48 bqk2KRe5
また蒸し返したとこを見ると
相当悔しかったの?団塊オジサンはw

なにが精神的苦痛なの?
言ってみて?
所詮2チャンなのに
何を必死になってるの?w


620:名無シネマさん
10/04/14 21:56:48 WrNoQF/D
嘘か誠か?
どうでもいい情報ど~も

これって、しったかですかね?
暇つぶしで読むほどのことでもないな。

どうせならツイッターにでも呟いてたらどう?

621:名無シネマさん
10/04/14 22:02:49 bqk2KRe5
そういえば大阪にもあったな
そこはパンフをを発行してた会社だったけど
個人にも販売してくれた。
欲しかったものもいくつか見つかこともあったし。
今はもうないみたいだけど。


622:名無シネマさん
10/04/14 22:03:01 RHCPduiN
館名スレがなくなったので、こっちに流れてきたの?

623:名無シネマさん
10/04/14 22:22:48 JWLKJ7mo
もっといい情報教えてあげるよ。
(より深くね)お楽しみにw
オジサンなんだw
でも、必死じゃないよ。暇だから(ここくる楽しみだからw)
言いたい事言ってるだけ スルーしてもいいよ
でも、皆さんってどこで買うかとか手に入れるとか考えてるんですね。

624:名無シネマさん
10/04/14 22:35:08 bqk2KRe5
>>623
けっこう知ってるジャンw
パンフ以外で盛りあがってもつまらんし
パンフの話に戻そうか。

>>617で言ってる問屋ってなんとか友の会とは違うのかな?

今はパンフ集めてる人ってすくなさそうだね
ここも人少ないしw







625:名無シネマさん
10/04/14 23:21:37 9F4PSEoK
いい加減余所でやれ

626:名無シネマさん
10/04/14 23:53:02 FbS9EG6B
スレタイも読めないのか

627:名無シネマさん
10/04/15 10:43:09 zyyfJWYZ
二つ以上で使い分けて別人物演じるのやめてくれw
2ちゃんってこういうの多いのよねぇ~
同調したフリして ちょっとした時間差でかいてるだろw
そんな事よりも 手に入れたパンフを読むなり ヤフオクチェックでもしてろよw
本物のコレクターとかいって自慢してるようだけど そういうあんさんはしってんのかな?
あんさんだけが人(おいら)の揚げ足を取るばかりで もっと内容あって充実な会話してみろやw
薄いんだよね。おいらは濃い味が好きなんよ。
問屋ってなんとか友の会は関係なく本屋のような問屋らしい(現実に行ってないが)
コンビニの本屋で付録とか(抜かれたり)ついたり立ち読みでボロボロになろうとも「返品一冊」として扱われるらしいけど
劇場パンフレットもそういう扱いで見本でボロボロになったのも返品扱いできるそうです。
パンフの所在はパンフレットの後ろに住所と連絡先を書いているけどそこに沢山あります。
当然ながら一般人(私を含めて)が連絡しても取り合ってはくれません(当然ながら)
パンフに明記している「乱丁乱文についてお取替えします」と明記してあれば取り合ってくれます。
昔のパンフ70~80年台が今も流通しているのは問屋があって常にどこかで売り続けていた経緯があるからかもね。
昔は在庫処分なんてなかったのかもね。
前回述べたようにアスミックエースがパンフ売り始めたし(売り切れたら閉鎖するかもね) テアトル系も前から売ってたし現在高騰してる「時をかける少女(アニメ版)」はそこでは普通に定価で通販してたし
パンフをゲットするにはどれだけ気づけるアンテナを伸ばせるかだね。

628:名無シネマさん
10/04/15 11:07:03 Dv/oHuxD
このスレ、なんだかヘンなのに粘着されちゃったねぇ。
それまでの流れを読んでどういうスレなんだか理解してくれればいいのだけど。
一応、コレクション板というのもあるのよね・・・

629:名無シネマさん
10/04/15 11:30:33 +OJ3ftWU
>>627
まさかあんさんってオレのことか?w
必ずオレの書き込みの後に書き込んでくるから
オレはお前さんと思ってたがw

まぁ2チャンではID変えて自演するアホが多いからね
まぁ構わないでパンフの話してたがいいよ。

しかしたまにパンフ専門の通信販売みるが
高いこと高いこと 誰が買うんだよw
まぁ貴重なものはともかく
それ以外はどうみてもヤフーの方が安いだろ





630:名無シネマさん
10/04/15 11:40:23 +OJ3ftWU
一時期はかなり熱心に集めてた時あったな。

その時でも博士の異常な愛情とか白い肌の異常な夜だけは
実際見ることはなかったが
ヤフーでは高価で取引あってるね。

ここに来てるコレクターさんで持ってる人いる?


631:名無シネマさん
10/04/15 12:01:47 zyyfJWYZ
削除ガイドラインに抵触してなければ問題ないのでは?
裁判所とかに削除の判断が出た書き込みは削除対象になります。(そーです)
その他色々できるみたいだけど 一度そこらへん読んでから熟知してから書こうよ
語っているのは劇場パンフレットでしょ。
知りたい事も劇場パンフレットでしょ。
内容もないつまらん書きこすんなよな。
「何が何冊」で「どこから手に入れた」「早く答えろ」幼稚園か小学生みたいな事聞くなよw
同じコレクターとして恥ずかしくなるよw おいらよりも年上だろうに 「まだお」だね。
パンフの通販もそれで食べているから高いのよ。定価から差額で200円儲けてもそんなに利益ないし
余程数をこなせないと無理だね。個人でも1000冊売らないと。テナントなんか借りてたら2000冊は売らないとやってけない。
よく「BIG tomorrow」「SPA!」で特集でヤフオク転売でってあるけどいいように売れるとあるが(甘い話しを並べて)
在庫をかかえて大変になるなんて載ってないし 
結局は利益得られず大量在庫かかえ撤退なんでしょうね。(在庫処分で半値以下でヤフオク再出品とか)
一般の人での大量保持は難しい より徹底してないとね。温度と湿度管理はしてないと パンフがゴワゴワになる
そういやー「キネマ旬報」の最後のページは代理部の劇場パンフレット通販やってなかったっけ?
定価販売してたのにね。

632:名無シネマさん
10/04/15 12:13:29 +OJ3ftWU
>>631
パンフの話の前に一言
年金生活者よりはずっと若いぞw

そうそうキネマ旬報にもあったね件数は少なかったけど。
いつの間にかなくなったけど。

ヤフー見ててもパンフ売れてないからね
よほど貴重なものか逆に新作がらみのものしか。
落札価格も前に比べる安くなってるし。

パンフだけの業者って大変だろうね。
前に利用していたとこも消えたとこも多いし。



633:名無シネマさん
10/04/15 18:02:14 rKB0aDRt
この前閉店した渋谷の店もいまはヤフオクのみ

昨日神保町に行ったら何軒か店の前で、
100円~200円の安値で叩き売りしてたね

634:名無シネマさん
10/04/15 21:29:43 tDD96bza
老舗の古本屋はネット通販せず
まずパンフのリストの通販しなきゃいけないから不便

635:名無シネマさん
10/04/18 20:12:17 exD57C4X
少し前のですが、2本

息もできない(\600)B5 24P
普通の内容のパンフでしたが、弟役の人のコメントを載せるんだったら女子高生役の子の言葉も載せて欲しかったです。
でも、600円という価格設定にホッとしました(同じライズ系の『フロ-ズン・リバ-』が20頁で700円だったから)。

フィリップ、きみを愛してる!(\700)B5 28P
で、こちらは700円(ライズのじゃ無いけど)。
実在の主人公の半生が年表になって載っているのが、映画の流れとの相違や台詞の意味合いが判って良かったです。
ただ、主演2人のコメントが無いのが残念。上の『息も~』もそうだけど、役柄が強烈な場合には、
それをどのように受け止めて演じたのかを聞いてみたいんですけどね。

636:名無シネマさん
10/04/18 20:59:26 ysofdw2q
今まで集めたパンフを本棚に入れてあるんだけれども
「ダイ・アナザーデイ」と「イノセンス」だけはみ出る…ww

637:名無シネマさん
10/04/18 21:43:39 +4j+qQTQ
ガイシュツだけど「NINE」もいかがなものか

638:名無シネマさん
10/04/19 00:06:32 Is0PRG0Y
>>637 ニコちゃん、ペネロペ エロエロコス

639:名無シネマさん
10/04/19 00:38:42 ICef7Fre
最近だと『アンヴィル!夢を諦めきれない男たち』のパンフがでかい。
あとオレが持ってるのだと『人狼』とか『モンゴル』(浅野忠信)とか。

640:名無シネマさん
10/04/19 00:51:58 L5NVC79N
NINEのペネロペたんの艶姿はお宝映像だぉ♪

641:名無シネマさん
10/04/19 19:56:28 yAPC8xp/
斬撃ZANGEKIのパンフレットは史上最悪だった
厚紙に有名人の映画内容に無関係なコメント載せたチラシ挟んであるだけで六百円とかふざけんな
これより酷いパンフあるんなら知りたいわ

642:名無シネマさん
10/04/19 21:23:45 Is0PRG0Y
シネパトスか。

643:名無シネマさん
10/04/19 21:39:22 Bui/zjAP
>>639
「博多ムービーちんちろまい」「クリアネス」「ハイキックガール」もね。

644:名無シネマさん
10/04/19 22:34:05 MHQPxR7u
今年の史上最悪の劇場パンフレットは『監獄島』だったかも・・・あの薄さに感動した。
プレスシートかなと思ったがパンフだった。
作られないよりは史上最悪とはいえ感謝かな。
そういえば、アイスランドの火山のせいで来年の洋画が少なくなるかも・・・。
2年間噴火し続けた例もあるんだってね。
火山灰で飛行機が墜落する恐れがあり、静電気でエンジンが止まるから飛べないらしい。
もし、沈静化しなかったら洋画の劇場パンフレットが作れなくなるかも・・・。
ちょっと心配。

645:名無シネマさん
10/04/25 16:39:00 Ri7TIwgV
ボーダー ¥500
ザ・エッグと共通パンフ もういい加減シネパトスに謙譲するのやめようかと思ったけど
映画がけっこう面白かったんで買ってしまった。

646:名無シネマさん
10/04/25 23:02:33 VCwvrsK2
プレシャス(\700)A4横 24P
表紙と言うか、題字が、TVの水商売系ドラマっぽいデザインで、なんかヤダ。
あと、A4横開きの場合は、厚手の表紙を使用していただきたいです。クタ-っとなって読み辛いので。
内容は平均的なものですが、80年代後半のハ-レムの様子や社会環境を解説した文章も載せて欲しかったです。

647:名無シネマさん
10/05/04 11:32:24 5d848VXJ
今更だけど‘武士道シックスティーン‘
正方形(図ってないからわからん)
丸々1ページ使ったリコちゃんのどアップ写真あり。思わずキス♪
その裏のきぃちゃんは、パス。
剣道の歴史とかルールとか書いてあり。


648:名無シネマさん
10/05/06 18:40:46 XiiIQ+rO
↑追加 最終ページに栄光武道具の広告あり

649:名無シネマ
10/05/10 14:37:39 c7FQtzcA
少し前の公開作も含まれますが・・・、

噂のモーガン夫妻(\600) A4(横が少し短め) 24P
全頁カラーで、主演の2人のキャストインタビューだけでなく
サム・エリオット、メアリー・スティーン・バージェン、エリザベス・モスの3人のコメントも載ってました。
プロダクションノートの内容は平均的ですが、監督とキャストのインタビューがそれをかなり補っていました。

シェルター(確か\700) A4 14P
劇場用パンフレットの最後のページに大体は通常付いているはずの値段が書いてなかったところやページ数から
おそらくプレスシートをそのままパンフレットとして販売したものと思われます。
内容はプレスと思えばまあまあの内容ですが、パンフレットと思うと値段を考慮するとちょっと高い印象。

フォロー・ミー(TOHOシネマズの午前10時の映画祭のやつです)(\500) B5 14P
まさかパンフレットが販売されていたとは思いませんでした。
当時の映画製作話が微塵も無いのはまあ仕方ないかなと思いつつも、この映画に関してのコラム見たいな物ぐらいは欲しかったかな。
ちなみにこの作品、今のところ一切DVDなどのリリースがされていなかったのですが、最後のページに11/26に待望のDVD化のお知らせが載ってました。
そういや、午前10時の映画祭の他の上映作品もパンフレットは製作されているのでしょうか?。

サベイランス(2007年製作のジェニファー・リンチ監督作の方です)(\600) B5 12P
主要キャストプロフィールはカラー写真で紹介されてますが、他はジェニファー・リンチ監督のオフィシャルインタビューと映画ライター高橋諭治氏のコラムのみ
2007年製作のインディーズ映画なだけにそれ以上を望むのはやはり無謀かもしれませんが。

650:名無シネマ
10/05/10 14:58:55 c7FQtzcA
やさしい嘘と贈り物(\600) B5 13P
シネスイッチ系のパンフレットですが、ちょっと内容の薄さと値段が釣り合わない印象です。
こちらもインディーズ作品だからか、監督と製作者のインタビューのみですが、せめてマーティン・ランドーとエレン・バースティンのコメントみたいなものも欲しかったですね。
スノードーム(振ると水中の粉雪が舞うあの置物)の歴史も、苦し紛れに入れた感じです。

処刑山 デッド・スノウ(\500) A4 10P
おなじキングレコード配給の『マーターズ』と同系統のパンフレット。
『マーターズ』はキャストインタビューや、監督の来日レポとかそれなりに頑張った内容でしたが、
こちらはプロダクションノートはまあまあ載っているものの、それ以外は何も無いです。
しかもキャストのクレジットも一切無いのはさすがに手を抜きすぎ。

スナイパー(2009年製作の香港映画の方)(\300) A4 (プレスシート)
一枚の大紙をA4サイズに畳んだ物で、『ファイナル・デス・ゲーム』のパンフレットと似た構造。
ただ、イントロダクションには、エディソン・チャンのスキャンダルで香港ではDVDリリースのみになったことや
プロダクションノートもちゃんとあるので、プレスながらかなり健闘してました。
ちなみにクレジットのチャーマイン・フォンの役名に誤字があったためか、後からシールで貼り足して修正してある後がはっきりとわかります。

劇場版TRIGUN(\800) A4 31P
イントロダクションやプロダクションノート的なものは無かったですが、
スタッフやボイスキャストのインタビューがかなり占めていました。
さすがに値段を考えると、プロダクションノート的なものも欲しかったですが、インタビューでかなり補ってはいました。
こういうアニメ作品は絵コンテ集なんかも販売されているので、そちらの方じゃないと製作話なんかは読めないかもしれませんね。

651:名無シネマさん
10/05/10 15:15:30 4TCc1rxM
>>649
午前10時の映画祭のパンフがあるとは知りませんでした。
1作ごとに新たにパンフを作るのは難しいかもしれないけど、
PARTR1、2・・・というように数冊に分けて
何本かずつまとめたパンフを作っても良いと思うな。
日比谷映画/有楽座の閉館時のパンフみたいなものを。

「フォローミー」はオリジナルを持っているはずなので、
鑑賞前にもう一度読み直ししてみよう。


652:名無シネマさん
10/05/10 22:50:10 22U5xIPj
「フォローミー」のパンフの話は貴重ですな。
午前十時、「ローマ」と「太陽」しか見てないけどパンフはなかったと思う。

653:名無シネマさん
10/05/11 13:33:26 OOu8cFSc
昔は名画座も多かったし、ロードショーで見逃しても
名画座で2本、3本立てで見て、パンフ買った(時にはパンフの方が入場料より高かったり)。
今回の50本を調べてみたら、映画館で見たのはちょうど半分の25本だった。
持ってるパンフは
●ロードショーで館名入り
「アマデウス」丸の内ピカデリー1、「天井桟敷の人々」スバル座(R)、
「ニューシネマパラダイス」シネスイッチ銀座、「ライトスタッフ」スカラ座
「レインマン」スカラ座
●通常パンフ
「明日に向かって撃て!」(R)、「アラビアのロレンス」(復刻)、
「ウエストサイド物語」(テアトル東京クラシック)、「クレイマー、クレイマー」
「刑事ジョンブック」「ショーシャンクの空に」「スティング」「追憶」
「フォローミー」「ベンハー」(テアトル東京クラシック)、
「ライムライト」(R)、「ローマの休日」(テアトル東京クラシック)
「ロミオとジュリエット」「フィールドオブパラダイス」「羊たちの沈黙」


654:名無シネマさん
10/05/11 21:24:54 fouMS65+
フィールドオブパラダイス?

655:名無シネマさん
10/05/11 22:09:09 FEo4hQ8K
ファントムオブドリームス?

656:名無シネマさん
10/05/12 01:38:49 3xDMnat7
おっと、2作を同時に思考してしまったようです。
正解は「フィールドオブドリームス」
残念ながら、レアなニュー東宝シネマ1の館名入りは
売切れで手に入りませんでした。
それと「ロミオとジュリエット」は池袋文芸座で
同時上映「卒業」といっしょに200円で見たけど
忠実な復刻版でした。

657:名無シネマさん
10/05/27 19:23:58 438MDV8q
『書道ガールズ』B5横・28頁・700円
自分はしらなかったのだが、TV番組取り上げられた実話が元とのことで、
その番組での紹介年表が見開き左、右に番組アナウンサーのコメ。
署名原稿はあさのあつこ、別のアナウンサー、書道監修者
その他、主要出演者及びスタッフのプロフィールとインタビュー、
プロダクションノートなど。

658:名無シネマさん
10/05/27 19:30:57 438MDV8q
『春との旅』B5横左開き・20頁・600円
収録点数少ないが、写真はきれいです。
簡単ではあるが、地図付きでロケ地紹介あり。
その他、登場人物相関図、主役2人と監督インタビュー、
監督と主要出演者のプロフィール。主要スタッフのプロフィールがないのはいかがなものか。
18頁目に仲代と監督からの手書きのメッセージ、
19頁クレジットの右に小説版の紹介。

659:名無シネマさん
10/05/29 09:25:15 PPTyQYlT
『プランゼット』B5平綴じ・24頁・600円
大学ノートを模したデザインで、表紙は厚手の紙です。
表2・表3はいかにもノートの裏といったイメージか、印刷無し。
表4に本パンフスタッフの奥付
この手の映画らしく、メカや舞台の設定紹介に頁を多くとっています。
ほかに監督や主要スタッフ、キャストのインタビュー、
ジャンル評論家の氷川竜介さんの文章、プロダクションノートなど。
監督のプロフィール写真の髪型が面白いです。

660:名無シネマさん
10/06/03 01:23:58 lRLKtBWZ
規制解除されたので、最近観たのを

パ-マネント野ばら(\700)B5横 24P
スチ-ルは透明感があって、特に菅野さんの柔らかい雰囲気を捉えてるのが良いです。表紙の感じも好き。
ただ、助演の小池さんや池脇さん辺りも表情のアップの写真を載せて欲しかったです。
あと、全体として情報量が少な目(レビュ-類が無し)なので、
インタビュ-は菅野さんと原作者の西原さんの分だけでなく、監督や脚本家の人の話もあればなと思いました。

661:名無シネマさん
10/06/04 19:57:37 kqSCdqBp
マイブラザー まだ観てないし買ってない

662:名無シネマさん
10/06/05 19:59:23 hqhCLTE9
マイブラザー 今日観て買って来た

日劇で‘告白@観るべく待ってたら横のアベックのねえちゃんが
「友達が映画のパンフレット買うんだって?その気持ちがわからなぁ~い。
 パンフって買う?」
「う~ん、いや余程面白かったとかなら買うけどぉ~・・・毎回買ってたらすごい量になっちゃうしお金もかかるし~・・・」

貧乏だし狭いアパート住んでても毎回買っちゃうおじさんは、アホですか?そーですか。
自分でもわかってます。


663:名無シネマさん
10/06/05 21:00:13 ZIW/dymy
>>662
いいや、映画鑑賞はパンフレットを買って終了するのだ。

664:名無シネマさん
10/06/05 21:36:18 afCX/0/j
だよな

665:名無シネマさん
10/06/05 23:44:22 hqhCLTE9
URLリンク(gigazine.net)

ここに今までのパンフ全部送りつけて
デジタル化してもらおう。
5000冊までOKだってから楽勝だ。
ただ非常に怪しいとの評判。
もし帰って来なかったら・・・

666:名無シネマさん
10/06/06 00:29:18 NORSqLsh
冊子で持ってなきゃ意味ねーよ。
こういうものはデータでなく形に意味があるんだよ。

667:名無シネマさん
10/06/06 05:01:54 bnPKhexE
ローリングサンダーのパンフレット
\150で買ったよ 神保町

668:名無シネマさん
10/06/06 05:19:40 5plrX5sq
アリスがどうしたって?

669:名無シネマさん
10/06/06 06:49:10 yvSgkg91
>>666
まったくだ。

670:名無シネマさん
10/06/06 08:24:36 UefoK3i0
>>664

我が映画鑑賞はチラシ+前売り+本編鑑賞+パンフで完結。
どれひとつ欠けても劇場鑑賞作品にカウントせず。

671:名無シネマさん
10/06/06 08:44:01 0Tch1PGk
ポイントで観るのは、一度観た映画、
もしくは、もう一回観る予定の映画。
で、必ず前売り買う。

ってのもここ数年、妥協して前売り買わないのが年に数本ってなってきたな~。

672:名無シネマさん
10/06/06 12:15:07 5juPwVsM
>>671

ポイントで観るのはdvdレンタル代ももったいない映画。
劇場で拘束されないと見ないであろう映画。


673:名無シネマさん
10/06/06 19:48:01 a8NV58QM
言葉で闘うヒロイン映画で2本

告白(\600)A4大 36P
ポスタ-は中島監督らしいヴィヴットな色使いの、ショッキング・ピンクが印象的でしたが、パンフの方では真っ青な表紙が目を引きます。
内容は少し変則的で、イントロ(解説)や物語紹介が無い代わりに、主要人物の台詞(独白)がかなりの長文で載っています。
(状況説明や脇役の行動、台詞が一切書き込まれて無いので、観る前に読む人は「?」となるでしょうが。)
読み応えのあるパンフだと思いますが、残念なのはプロダクション・ノ-トや生徒役の子達のインタビュ-が無いことで、
特にインタビュ-については、子供たちの感想を載せることで映画本編の構成と一にすることが出来たのに、惜しい気がします。

川の底からこんにちは(\600)B5変横 24P
こちらは、グラデ-ションのかかった緑色の表紙。
しじみの成分や料理レシピもいいのですが、満島さんのインタビュ-が読みたかったです。しじみが体に良いことは判りましたけど。

674:名無シネマさん
10/06/06 21:05:09 0Tch1PGk
TOHでフリーパス作っても結局前売り券は、買ってるしな。
じじいになってシルバー割引制度が残ってたら
前売り半券コレクションやめて恩恵に授かるか。

675:名無シネマさん
10/06/06 21:09:43 1TGB6Qa8
>>673
いつも小規模公開系のレビュー、乙です。

最近は近所のシネコンばかり行ってて、
電車を乗り継いで見に行く気力がなくなってしまった。
よくない傾向だなあ。

676:名無シネマさん
10/06/06 22:41:59 NORSqLsh
>>670
パンフの制作がない映画はどうなるの?
マスコミ用プレスとか入手するの?
「ポチの告白」なんてチラシしか入手できなかったよ。

677:名無シネマさん
10/06/07 08:32:20 WNcsV4tm
ローラーガールズ・ダイアリー
B5変形(角丸い) 24P \600

紙のバインダーを模した装丁の表紙。ガールズムービーらしい可愛らしいデザイン。
でも、中味は解説、物語、エレン・ペイジとドリュー・バリモアのインタビュー、スタッフ&キャストの紹介、
プロダクションノート、寄稿が3つといたってフツー。ローラーゲームのルール解説をしているのは当然かな。
4~5ページの、コマゴマとスチールが載ってるところの4ページ目右下、ドリューがはっちゃけてる写真が
心霊写真状態なのがちょっと恐い。ドリューの横に狼男か悪魔か?みたいな顔が浮かびあがってて。
その隣の小さい顔も含めて、サイズと位置的にその場にいた人からはあり得ない状態だし。

678:名無シネマさん
10/06/07 10:48:16 ymms/C17
【映画】今どき、パンフレットは売れるのか?「アイドルがアニメ以外儲からない…セガール作品ような単純な映画であれば作らない!」
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(www.hollywood-ch.com)

679:名無シネマさん
10/06/07 20:59:50 yd+3gkor
久しぶりにシャンテで映画見たんだけどまだ「TOHO CINEMAS」の館名入りやってたんだな

東京にいた頃私も集めていたがまだ拘ってる人は何人残ってるのだろう

680:名無シネマさん
10/06/07 21:22:33 YnH0qtfK
「告白」は原作知らない人は見る前に読まないほうがいいよ

681:名無シネマさん
10/06/08 14:39:51 PCcuciyp
>>679
先日「プレシャス」見に行ったら
さすがに館名入りは売り切れていた。
最近は、日劇、スカラ座、みゆき座、有楽座、シャンテと
日比谷・銀座地区の映画館しか館名入りパンフないけど
すべてTOHO CINEMASで統一されちゃって
面白みはなくなったね。

682:名無シネマさん
10/06/08 14:45:42 Eq20Kgf0
【映画の】グッズ総合~1品目【思い出】
スレリンク(movie板)

683:名無シネマさん
10/06/08 21:53:02 /fSsz2T+
昨日「グリーン・ゾーン」「マイ・ブラザー」梯子して
パンフレット買った時
「マイ・ブラザーは、みゆき座の館名入りです」って言われた。

684:名無シネマさん
10/06/09 00:32:28 4YguYuaY
「グリーンゾーン」は初日に見たから
スカラ座の館名入りだった。

685:名無シネマさん
10/06/09 19:07:03 aiEN4xsj
「グリーンゾーン」は遅れをとって一週間後に観たから
スカラ座の館名入りじゃなかった。

686:名無シネマさん
10/06/09 19:21:17 PSDI/jky
「グリーンゾーン」は観てないから
買ってない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch