パンフレット・プログラム・スレッド パート2at MOVIE
パンフレット・プログラム・スレッド パート2 - 暇つぶし2ch200:名無シネマさん
09/01/05 10:36:10 obGOEyfN
質問、ラブファイトのプレス配布用冊子と普通に売ってたパンフと、どう違うかわかる人いませんか。お願い致します。

201:名無シネマさん
09/01/07 21:57:34 HWrPGTys
K-20 怪人二十面相・伝
A4、44P、600円

表紙がなんかペラい感じ。家に帰ってパンフ袋から出したら折れ目付いててガッカリ。
中身は前半がワリと普通に解説、物語、監督・メインキャストのインタビュー。
だけど後半はROBOT・白組作品らしく、こってりとプロダクションノートや、
美術、衣装デザイン、CGなどのインタビュー、解説にページを割いてる。
寄稿なし。微妙なスチールを大袈裟に見開き展開にしてページ割いてる部分もあり。

202:名無シネマさん
09/01/07 22:36:06 jwmP8bg+
>>201
「二十面相」のパンフは、主要キャスト以外のプロフィールが載ってないのが残念。
嶋田久作とか。

203:195
09/01/09 19:15:12 35fEOceN
>>198 &みんな
今更ウソでした、ネタでしたって言っても許してもらえないよね?
一応謝っときますけど。
どうもすみませんでした。ゴメンナサイ。もうしません。<(_ _)>

204:名無シネマさん
09/01/10 00:00:06 EN35XLET
イエイエ
ウチもホントのトコロは、買い物ついでにシネコンに立ち寄っただけなので。
別に担がれたなんて思って無…(ノ>ロ<)ノ ノワーン

205:名無シネマさん
09/01/10 07:39:57 Q9sbQrgF
「ワールド・オブ・ライズ」800円・A4変形?(縦17cm×横298mm)・本文48頁(表1表4の裏は白)
20頁までがモノクロで文字と小さい写真、次いでカラー写真のみが続いて29頁以降が再びモノクロ文字写真少々
目次付き。ミニシアター系にありがちな編集ですね。内容は読んでないからわからん。
デカプリオの「デパーテッド」のパンフもこんなデザインじゃなかったっけ?

206:名無シネマさん
09/01/10 21:48:39 T452UL1L
その男ヴァン・ダム(\700)B5 24P
まさか、ヴァン・ダム映画をシネマ・ライズのパンフで読むことがあるだなんて。おそらく、これが最初で最後になるかと思いますけど。
で、監督インタビューが、パンフ用のとトロント映画祭でのティーチ・インの2つ載ってるけど、
内容的に被ってる部分もあるから、ティーチ・インだけでもよかった思います。
尤も、ヴァン・ダムが来日をドタキャンしたから、こういう構成なったんでしょうね。

207:名無シネマさん
09/01/12 14:42:27 aMIvJ5+i
「チェ 28歳の革命」A4・24P.・500円(今時500円はありがたい)
本編が時系列に沿った流れではないのでSTORYと地図が物語を追うには役立つかも。
その他、監督インタビュー、チェの年譜、レビュー2本(うち1本はチェ本人について)

「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」A4・28頁・600円
レビューの2本のうち1本は、詳しい人でよかった。みのわじゃなくて。
内容は標準的ですが、印刷がきれいです。印刷所が頑張ったのか、デザイナーがうまいのか。
あと表3が「チェンジリング」の全面広告だよ。昔はこういうのはあんまりなかったですね。

208:名無シネマさん
09/01/12 20:42:13 +qE49Z0j
>>207
「チェ」は、「39歳~」の公開間隔が3週間しかないから、共通パンフを出してくると思ったんですけどねぇ。
別々に出した方が売上が良いとの判断での結果だろうけど、「39歳~」パンフにそのまま流用出来そうな記事(記述)も多いですし…
個人的には、多少高くなってもいいから、2部作纏めたものを作って欲しかったです。
ただ一作品のパンフとしてみた場合、>>207さんの書く通り、500円という値段も併せて、なかなか良い作りだと思いました。

「ヘルボーイ」はポスタープレゼント送ってみようかな。

209:207
09/01/12 21:29:52 aMIvJ5+i
>>208
「チェ」は、俺もそう思っていました。最近だと「グラインドハウス」みたいにね。
「39歳」の時にネタはあるんだろうか? と思いつつ、そろそろ校了の時期なのかな。

210:名無シネマさん
09/01/13 00:29:45 6X84qpAB
想像しますに(「28歳~」→「39歳~」)

・ゲバラ紹介→(スチールだけ換えて)同じ
・イントロ→(スチールだけ換えて)同じ
・ストーリー(28歳)→(39歳)
・キャスト紹介→デル・トロの部分は同じ(で、「39歳」の人の紹介)
・監督インタビュー→デル・トロのインタビュー
・年譜→無し。代わりに(レビューの後ろに回して)プロダクション・ノート
・レビュー(監督論)→(俳優論)
・レビュー(キューバ時代迄のゲバラについて)→(ボリビア時代のゲバラと現代への影響)
・スタッフ紹介、クレジット→基本、同じ
・国連演説の一節→別れの手紙の一節
・広告(DVD「革命戦士ゲバラ!」)→(DVD「モーターサイクル・ダイアリーズ」…だと座りが良いんだけど)

っていう感じになりますかね?当たるかな?

211:名無シネマさん
09/01/15 22:56:33 6ORintVt
チェは監督がオマーシャリフゲバラ映画は手に入らないかもねというそばで裏広告があるのが笑った

アラビアのロレンス A4 1000円
昭和38年の復刻版。穴開きや綴じ込みなどが大作感をかもし出していいのでないでしょうか


きつねと私の12か月 700円
シネコンのにーちゃん、きつねだって言ってるのにミーアキャット出してくんなよ
プロダクションノートのほかには内山節(哲学者)、坂口さゆり(ライター)、きむらゆういち(あらしのよるに)による文章つき
それでもやや高いか。写真は多いが、あれをどう撮影したの?という疑問には答えてくれない。エキノコックスにもふれとけ


212:名無シネマさん
09/01/16 06:40:03 ZRDdv3Q6
>>211
きつねとミーアキャットを間違える兄ちゃんにおじや吹いた。

213:名無シネマさん
09/01/17 00:22:33 P27M7++e
パンフレットのバックナンバーて配給会社とかに頼めば売ってくれるのだろうか?

昨日『バンク・ジョブ』を新宿武蔵野館で見たのだがパンフレットが完売だったので。

214:名無シネマさん
09/01/17 17:42:58 NQaFOMNh
>>213
どうだろうね。完売だと増刷されないと無理なのかな?
まずは問い合わせてみることですな。

「ザ・ムーン」25cm×30cm・28頁(表紙込み)・700円
表紙がpp加工でツルツルです。STORYが載ってるけどドキュメンタリーなのにストーリーって。
プロダクションノート、アポロ計画の年表、映画に出てくる元宇宙飛行士の皆さんのプロフィール、
字幕監修のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の教授のインタビューなど。
印刷も写真もデザインもきれいです。でも読むとこは少ないよ。俺みたいな観た映画のパンフは買わないと気が済まない人向けかな。

215:名無シネマさん
09/01/17 19:58:56 nA1+1Gto
>>213 関東だと静岡シネギャラリーってとこで
2月28日からやるみたいだから観に行って買ってくれば?

216:名無シネマさん
09/01/17 21:13:22 P27M7++e
>>214
とりあえずシネマライズに問い合わせてみたらバックナンバーは無いということなので、
配給会社に問い合わせてみました(MOVIE-EYE)。返事待ちです。

>>215
自分埼玉なんで静岡は遠いです。
まあこれから上映というところも多いので在庫・増刷があるの期待してますが。

217:名無シネマさん
09/01/18 11:56:26 3vi1XaXm
007先行、バルト9はパンフ発売なし。本興行から販売するとか。
他もそうかね。

218:名無シネマさん
09/01/18 12:09:32 BdioCzEV
埼玉から新宿まで行くだけで充分遠出だが・・・
俺は、一番遠くに行ったのは、豊島園だったな。
大田区民

219:名無シネマさん
09/01/24 14:30:05 g+MIjuVs
「エレジー」300mm×224mmぐらい・24頁・700円
解説・物語・評論3本(萩原朔美・川本三郎等とやや豪華)・
キャストプロフィール・監督インタビュー・スタッフプロフィール・
プロダクションノートとなっております。
なんか全体的に70~80年代っぽい懐かしい感じの編集・デザインだと思いました。
珍しいのは表4にスタッフ・キャスト表が載ってることぐらい。おっぱいの写真はなし。

220:名無シネマさん
09/01/24 21:59:28 aSLVqCgo
007慰めの報酬(\800)B4 36P
やっぱりと言いますか、『カジノ・ロワイヤル』同様大きい判でした。表紙のデザインは好きですけど。
中身はと言いますと、シリーズとの関連性や小道具紹介、各注釈に記載のトリビア的内容等、悪くは無いのですが、
『カジノ~』のストーリー紹介が、ページの隅にちょっとしか載って無いのは如何なものでしょうか?
前作との繋がりが密接な作品だけに、人物相関図だけでなく、もう少し『カジノ~』の説明があってもよかったと思います。
あと、レビューが未掲載なのですが、ここは現実世界での水資源を巡る情勢を説明する必要があるような気がします。
そうした解説があれば、各国要人が絡んでくる展開を理解し易くなると思うんですけどね。

221:名無シネマさん
09/01/24 22:48:06 5zwyT3Vx
今回の007のパンフは、開いた途端
何か懐かしい匂いがした。紙質か?

222:名無シネマさん
09/01/25 13:31:58 kBpbCasi
誰も守ってくれない・290×180mm・600円・36頁
ストーリー・キャストプロフィール・&インタビュー・人物相関図・
監督インタビュー・監督によるキャラクターのバックグラウンド等の設定(誕生日や出身地もあってけっこう面白い)・
プロデューサーやスタッフプロフィールとインタビュー・
モントリオール映画祭の模様等となっております。
この映画のキービジュアルに使っている佐藤と志田が海岸に座って抱き合ってる写真が、
最終見開きに載ってて割りときれい。
デザインはTOHO-ADっていうところがクレジットされてるが、当然、東宝の関連会社なんでしょうね。


223:名無シネマさん
09/01/25 20:25:49 kQxFnkJb
>>221
俺のは臭わないなあ。

224:名無シネマさん
09/01/31 14:48:29 acrZaAmi
「チェ 39歳別れの手紙」A4・24P.・500円(「29歳」と同じ仕様)
さて、>>210の予想が当たっていたか否か。順に行くと、
・カストロが読み上げたゲバラの手紙(当たり)
・STORY
・ラ米に詳しい人のゲバラについての文
・デルトロインタビュー(当たり)
・映画評論家のデルトロ評(当たり)
・キャスト&スタッフプロフィール
・民族問題研究家によるボリビアのゲバラについて(当たり)
・プロダクションノート
・戸井十月の短文
・チェ語録
・子供にあてたゲバラの手紙
・スタッフ&キャスト表
今回は広告なしでした。

225:名無シネマさん
09/01/31 15:05:42 HzQx3VvK
チェは、29歳と39歳と買わなきゃいけないの?

226:名無シネマさん
09/02/01 20:26:57 JIOrKFSo
>>224 さすがに同じ文章を使い回すことは無かったですね。
>>225 片方だけだと内容的に不十分です。
ただ、一冊500円のパンフとしてみれば安いとは思うけど、48P(24P*2)で1000円と捉らえれば、高いパンフだとも感じます。

レボリューショナリー・ロード(\700)A4横 36P
レビュー中心の作り(5本掲載)です。
それはよいのですが、違和感を感じるのは中央見開きに載ってる、主人公夫婦のモノローグ。
夫から妻、妻から夫への心情が綴られてるんですが、本編中で具体的に語られる訳では無いにも関わらず、
登場人物自身の言葉としての体裁がとられてる所為で、観客(パンフ読者)の想像の幅を狭めてしまうんですよね。
登場人物がその時、何を思っているのかは、こっちで考えさせてくれ。

227:名無シネマさん
09/02/01 23:03:53 l0KFIvg1
>>226 チェッ!

228:名無シネマさん
09/02/07 19:50:04 2DYdCaJb
悲夢(\600)B6横 24P
今回はオダギリ・ジョー主演なので、前作『ブレス』(←残念なパンフでした)よりもヒット性は高いだろうから、
もう少し豪華な作りにしてもよいでしょうに…
ギドク作品は、美術も含めて良い画が多いと思うんだけど、スチールを味わうには小さ過ぎます。
あと、女優さんの方がコメント一つしか載ってないのが、がっかり。
韓国での作品の捉らえられ方を知る為にも、当地での記者会見の様子を載せて欲しかったです。

229:名無シネマさん
09/02/14 15:10:25 XFP3BbZF
ベンジャミン・バトン(\900)B5変 79P
帯付き(『ブラインドネス』パンフと同じですね。)
コラムやらインタビューが8本掲載されてる訳ですが、内5本が芸能人や作家のインタビュー(映画の感想)……って、多過ぎない?
今日は千円で鑑賞したせいか、900円という値段がより高く感じてしまいます(ページ単価から考えれば、そうでも無いんですけどね)。

230:名無シネマさん
09/02/14 18:22:33 464f1wq5
>>229
シェーッ、900円ですかい。

231:名無シネマさん
09/02/15 01:17:27 PsSWFoBu
>>229 訂正
(誤)79P →(正)90P
奇数になるわきゃ無いよね。

232:名無シネマさん
09/02/15 02:12:55 RIZO/iGb
>>229
藤子A氏のコメントがありますが、F氏のコメントも聞きたかったですね
特殊効果関係の記事が少ないのが気になりました

「シェルブールの雨傘、ロシュフォールお恋人たち」800円
ドヌーヴよりも監督と作曲家に重点を置いた内容。ジャケ写真も見ていて面白いです


ハイスクールミュージカル・ザ・ムービー 700円
歌の対訳があるなど、ディズニーのアニメと同じ構成(ただし訳がない曲もあり)
キャスト紹介だけではなく、キャラクターのファッションチェックがあるのが特徴
コメントがあるのはケルシー、チャド、テイラー役の人まで


233:名無シネマさん
09/02/15 20:35:03 PsSWFoBu
ディファイアンス(\600)B5 36P
バランス良く纏まった内容だと思います。
ただ、映画で描かれてる以降のコミュニティの様子も紹介されてるのは嬉しいのですが、そこに資料写真が載って無いのが残念でした。
本編中に出てきた記念撮影の場面の写真が掲載されてると思ったんですけどね(現存してるかどうかは知りませんが…)。

で、ナチス繋がりでこちらも観てみました。少し前の作品ですけど。
わが教え子、ヒトラー(\700)A4大 24P
まぁ、ル・シネマのいつものパンフなので、特記することは無いんですが…

234:名無シネマさん
09/02/15 21:21:21 cV0vHGeG
ブラインドネスは、パンフ買う時
おねえさんが‘ドカ‘っと出したからビックリしたよ。
「いや、関連本くれ」とは言ってないんだけどって思ったよ。

235:名無シネマさん
09/02/15 23:21:05 PsSWFoBu
ウチも昔、あるパンフ買った時、
お兄さんに”ドカ ”っと袋を渡されてビックリした事がありました。
「重っ、豪華パンフですね」と言いたくなりましたよ。

帰宅して、袋から取出してみたら、同じパンフが2冊入ってた…っていうオチだったんですけどね。

236:名無シネマさん
09/02/17 13:22:46 vCro1r49
13日の金曜日、パンフは制作されず、プレスも販売もなく、ガッカリ

237:名無シネマさん
09/02/17 13:49:59 SbqObzGG
この前、神保町でマッドマックス2のパンフを100円で買ったんだけど、
驚異的な内容の荒さ、情報の薄さに逆に感動を覚えた。
パンフは出来が良いに越したことはないけど、
出来の悪い子も個性があってかわいくなるもんだとあらためて感じた。

238:名無シネマさん
09/02/19 21:08:05 aJrB9Zt1
「ヘブンズドア」
B5横無平とじ・36頁・700円・表紙はPP加工でツルツルです。
表紙右上に“シネマライズNo.195”入り。
内容はどうってことはないですね。至って普通。
主題歌アンジェラ・アキの写真に1頁使ってるってのは優遇しすぎじゃ?
映画及び主題歌のオリジナル版の解説もそれぞれあるが、やや少な目かな。
全体にいい写真を使っていて、印刷もきれいです。600円ならねえ。
個人的には本作の音楽についての原稿が、タワレコのサントラ担当さんなのがよかった。

239:名無シネマさん
09/03/01 20:05:15 CL+157cJ
チェンジリング(\600)A4 32P
平均的な作りのパンフですが、アカデミー撮影賞ノミニーなだけに、スチールが落ち着いた感じで良いですね。
実際の事件の紹介(1P)には当時の新聞が載ってて興味深いんだけど(フリスクみたいなタブレットが売ってたりとか)、
どうせならもう1P増やして、20-30年代の社会風俗も絡めて書いて欲しかったかな。
あと、『ヘルボーイ2』に続き、巻末にプレゼント告知があります。

240:名無シネマさん
09/03/05 19:52:36 4TkxZOzw
「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」
A4・700円・32ページ
全体に本文の文字が大きいのが特長と言えましょう。
これは少ない文字量をごまかすための苦肉の策か? あるいは幼児・老眼者への配慮か?
キャストのプロフィールのところに日本語版出演者の名前と写真も載っているのは、
そこそこ有名人を使っているからか?
その他、ゲームの「ストリートファイター」史等。カプコンの新作広告も載ってる。
この内容なら、ページ数減らして100円下げてくれればいいのに。

241:名無シネマさん
09/03/07 19:40:01 mIwhjHI6
ダウト(\700)A4大 24P
アカデミー演技賞に4人もノミネートされてるのに俳優陣のインタビューが無いのが残念。M・ストリープが来てた時にちょこっと採ってくれば良かったのに。
元が舞台なのでそこら辺をレビューで解説してたり、舞台版のデータ紹介があったりしますが、パンフ全体としては情報量は少なめです。

242:名無シネマさん
09/03/09 21:42:25 XRKsuBIi
「パッセンジャーズ」B5横長・24頁・久々に安いよ500円
モノクロ写真の上に白抜きで文字を載せてる頁は読みにくいかも。
ストーリーのところにはネタバレ注意の表記がありますが、
他の頁でもばれてるので鑑賞前に購入、読む習慣の人は注意が必要だ。
この映画のネタと同じジャンルの小説及び映画をそれぞれ署名原稿で紹介してる頁が楽しい。
スタッフ&キャスト表が主要な人のみなんで、そっち方面の資料として購入予定の人には役に立ちません。
でもデザインも印刷もきれいにまとまってるので、この値段ならよしかな。

243:名無シネマさん
09/03/14 13:40:03 GmXk7tzY
ダイアナの選択 600円
あらすじ、監督インタビュー、名越文、すべてネタバレ全開
プロダクションノートの中にコメント以外のキャストインタビューはなし

244:名無シネマさん
09/03/20 06:44:00 yCktlaWM
「DRAGONBALL EVOLUTION」(A4・28頁・600円)
表紙がなんとか加工で、角度を変えるとキラキラします。内容は普通です。
原作についてはスタッフプロフィールの最下段に囲みで原作者のコメント程度。
浜崎あゆみの主題歌の歌詞、プロフィール、ジャケット紹介って、優遇しすぎ?

245:名無シネマさん
09/03/20 18:40:01 Jzvr+m1B
ワルキューレ(\600)A4 36P
表紙をめくると、トムから「パンフを買ってくれてありがとう」とお礼を言われました。
史実を元にした映画の場合、実際の状況の解説が重要だと思ってますけど、そこら辺りはなかなか充実しています。
ただ、当時の写真の掲載数が少ないんですよね(主役と奥様、ヒトラー、追悼式の様子の3枚)。
ナチの主要閣僚の写真は、その手の本等でよく見掛けるので別に構わないんですが、
暗殺グループ側は載せて欲しかったところです。
あと、レビューが載ってませんでした。

246:名無シネマさん
09/03/21 08:50:18 3m4mZG9u
>>245
きのう電車で隣の席の人がそのパンフ読んでたので、つい話しかけてしまった。
まあ、つまんなくはないレベルだそうですね。

247:名無シネマさん
09/03/21 19:36:14 I+cGzSkM
>>246 600円のものとしては、まぁまぁだと思います。

リリィ、はちみつ色の秘密(\600)B5 28P
映画本編のカメラは柔らかく良い感じでしたが、パンフも綺麗な色使いで可愛く仕上がってます。
ただ、カラーページは半分だけど…。
内容は至って平均的なものです。

248:名無シネマさん
09/03/28 19:41:01 rQWHmIZ4
マーリー 600円
正方形。映画ライター動物病院院長といいバランスではないでしょうか。あ、みのわがいる

フロストニクソン B5 600円
こちらもジャーナリスト、学者、舞台を見た人といいバランスでおすすめ
これにシナリオがあれば最強

ウォッチメン B5 700円
これはライターのクレジットがなく全部無署名。監督のコメントが来日時なのかどうかもはっきりしない中途半端な作り
プロダクションノートもWEB情報があればいらないか、ただし量は多め
スチールも少ないし、オフィシャルガイドを買えってか?かなり不満あり


マーリーとウォッチメン、字が小さい

249:246
09/04/02 19:40:15 o04ekZ2T
>>247
きょう観たので買いました。
ほんとだ、トムさんにお礼言われた。
表紙のエンボスというかニス加工は金が掛かかるはずだ。
600円にしてはよくやっていますね。成旺印刷さんはいい仕事してるなあ。

250:名無シネマさん
09/04/05 22:23:17 l7bi5AGS
チケット売り場の前で財布を忘れた事に気が付いた…。お金の重要性を痛感しました。

ザ・バンク(\700)A4 36P
日本版のポスター・デザインは余り垢抜けて無いと感じていたので、オリジナル・ポスターの図案を表紙に持ってきたのは良いと思います。
(でも、本編中のグッゲンハイム美術館の場面にナオミ・ワッツは居ないんですけどね。)
中身は、モデルとなった事件の紹介(1P)やICPO機構の説明(2P)等、ある程度多彩な作りにはなってはいるのですが、
本作のハイライトである美術館での銃撃シーンや印象的な建築物に関する解説が、僅かしか無いのはいただけません(スチールも少ないし)。
映画のことを喋っていると思わせて、後半、自分語りを始める「不肖・宮嶋」さんのインタビューをカットしてでも、
ここは、ガン・アクションに詳しい人のレビューを載せるべきだったと思います。

251:名無シネマさん
09/04/05 22:29:55 VR3NFoDu
>>250
あー、青木さんとか?

252:名無シネマさん
09/04/06 01:31:13 jjtc8aQi
そうですね。
まぁ、余りマニアックな方向へ行かれてもなんですけど。
要は何でもよいのですが、レビュー(コメント)はテーマを振り分けて執筆依頼して欲しいと思う訳です。

253:名無シネマさん
09/04/07 19:52:55 HbIXZ2Po
>>250
漏れは展示品しか見てないけど
表紙に“THE bank”って書くのはダメじゃね?

一応“THE international”でカタカナで「ザ・バンク堕ちた虚像」じゃないとさ

254:名無シネマさん
09/04/07 22:34:35 PrnLVFwE
本来は、そうあるべきですよね。
最近でも『WORLD OF LIES』が原題のフリして、表紙に納まっていましたものね。
ただ今回に関して言えば、
デザイン上、日本語表記だとバランスが悪いような気がするし、
原題にしちゃうと、「?」って感じる人もいると思うから、
まぁ、しょうがないのかなぁっと。
(でも『THE BANK』が原題だと思い込む人も多いんでしょうね。)

255:名無シネマさん
09/04/11 19:08:10 QrYYGJ+y
遅ればせながら、観に行ったので。

愛のむきだし(\700)B5横 28P
上映時間の長さ(『アラビアのロレンス』より長尺なんですね)に反して、パンフの情報量は少ないです。
プロダクション・ノートやスタッフ・プロフは無いし、キャストも主だった人のみの紹介です(盗撮仲間の3人組すら載って無い)。
何より解せないのは、本編があれだけブッ飛んでるのに、パンフは物凄ーく普通の作り(構成)になってる点です。
「映画がアレだから、きっと、遊びまくりのゴチャゴチャで読み辛かったり、人前で開くのも憚れたりするんだろうなぁ。」
なんて想像してたから、何だか拍子抜けです。
あ、でも電車内なんかで読んでて、横からチラ見されたら、思わず閉じちゃうかな?

256:名無シネマさん
09/04/12 20:28:39 hyLDErn4
レッド・クリフPart2(\600)A4大 44P
作りが少し豪華になってる。前作のヒットの余波が、こんなところにも。
1のパンフでは冷遇されていた感のある曹操や劉備軍の人達も、今回のキャスト・プロフでは大きな写真付きで紹介です。
但し、魯粛のみが、オリジナル・キャラのサッカー男子に取って代わられてしまいました。不憫です。
ちなみに、CD付きのが1200円で販売されてました(並んで売ってた、1のパンフにもCD付きがありました)。
主題歌2曲入りらしいのですが、買われた方はおられるのでしょうか?
「別に要らないなぁ」と思い、スルーしたのですが、
主題歌紹介のページで、アランのCDの販売価格が1680円とありました。
もしかしたら、1200円という値段は、お手頃価格だったのでは?

257:名無シネマさん
09/04/12 21:00:21 hyLDErn4
連投ごめんなさい。さっきの続き。

今、調べたら、
CD単体の方は、6曲入り(内、2曲はインスト)で、1050円でした。「お手頃」っていう訳でも無かったですね。
1680円はDVD付き(だろうとは思ってたけど)。

さて、Part1でも観よっと。

258:名無シネマさん
09/04/13 10:53:47 NZ3O3Q0q
レッドクリフPartIIは表紙・裏表紙がどちらも見開きになってて、その分本体より少々サイズが
小さくなってるので、ぎゅーって棚の中に突っ込んでおくと本体に跡が付くね、こりゃ。

ベッドタイム・ストーリー B5・28P・600円
解説・物語・キャラクター相関図・役者紹介・プロダクションノート・インタビュー
(アダム・サンドラーと監督)・寄稿が3人(相馬学・石津文子・赤木かん子)と無難な作り。
ただ、ディズニーのファミリー映画なのに全く子供向けなページがないのはちょっと気になる。
全ページ、ルビなし。日頃パンフを当たり前のように買う人向けって感じ。
2ページに1回、必ず「DISNY ENTERPRISE,INC.」の文字が入っているのが無粋でディズニーらしいや。

259:名無シネマさん
09/04/13 21:15:29 dBJqI3k7
んじゃ、俺も後悔からけっこう経ってるのレビューするわ
「相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿」A4変形30頁600円
前作は新聞紙+写真集でデザイン・製本的には昨年の懲りすぎ俺的1位だったのですが、今回もやってくれました。
市販のレポート用紙風の体裁です。A4変形なのは、閉じてある部分がそれだけ大きいということ。実物同様、縦にめくって読みます。
表紙にこうあります。
>捜査資料、部外秘、台東区女性変死事件及び横領事件調書
とな
ノンブルも手書きで05/28とか入れてあります。(なぜ○/30となっていないかというと表1及び表4はカウントしていない)
本文の紙も、これは何紙というのだろうか、裏が透ける感じのもので、表面しか印刷していません。
長くなるのでこの辺にしますが、デザイン的には大変優れたものですが、
資料的にはいかがなものか。スタッフ・キャストリストは全部載せて欲しい。

260:名無シネマさん
09/04/13 21:25:47 dBJqI3k7
続いて「ヤッターマン」です。A4・66頁(数え間違ってたらすんません)・800円・平綴じ
(すみません、上の「米沢」のサイズ、B5変形です)
これはよくできたパンフの典型ですね。MOOKとか特集雑誌を買うほどでもないと思った人は、
このパンフに基本的なことはすべて載っていると思います。
まあ、主題歌の歌詞掲載に見開きを使っているとか、ペーパークラフトとか、いかがなものかと思う頁もありますが。
(もっとも、そのペーパークラフトも、カミロボでお馴染みの安居さんだったりと目は配ってる)

261:名無シネマさん
09/04/18 17:02:25 fC/D80iF
ミルク(\700)B5横 28P
縦長(縦開き)になる作りだから、読みにくいったら…。なので、ベッドで横になって読みました。
シネマ・ライズ製。本編と同じく、青をイメージ・カラーとしたパンフです。
内容は、ミルクの生涯や用語解説があって、悪くは無いとは思うのですが、インタビューが載って無いのが残念です。
特に、ヴァン・サントにとっては題材的に思いも強かっただろうし、彼の言葉を聞きたかったです。
(アカデミー賞時のペンと脚本家のコメントは有り。)

262:名無シネマさん
09/04/18 18:33:51 SpRKCOmp
ミルクは2ページにまたがってるときに区切りが上のほうにあって見づらい
これを読むと日本にはこのパンフに寄稿するような同性愛者の代弁者っていないんだなと気付いた
用語集はあるけど、社会的背景の説明ももっと必要では、たとえばover the raibowがかかるところとか
ライズパンフ巻末のレシピってなくなったの?ミルク味のあまーいケーキとかネタはあるのに

スラムドッグミリオネア 700円 帯つき 表紙のタイトルが浮き上がるやつなんで高め?

こちらも社会背景や音楽にもっとページをさいてほしかった
少なくても「ハリウッド映画ってアホっぽいなあ」と書く自称脚本家(何本映画を見てるんだ?)に書かせるな
江戸木がこの映画をほめるのはいいが、「ダージリン急行」を旅行者感覚だから貶すって、なに?
あの映画はそれが売りだろ

263:名無シネマさん
09/04/18 20:31:04 SpRKCOmp
ひとつ忘れてた。ダニボイルの来日インタビューつき

264:名無シネマさん
09/04/19 18:31:21 kko8t0Yz
>>262
『ミルク』
本当だ。料理コーナーが載って無い。
レシピを見て、一度足りとも、作ってみようとか食べてみたいなんて
思ったことが無かったから、全く気付きませんでした。
でも、あったらあったで、食用染料で真っ青に色付けしたホイップクリームを使ったケーキなんかが出てきそうな気もしますけど…。

『スラム~』
巻末に載ってるインド・ツアーの広告を見て、
「靴、盗まれそう…」と思いました。
(煽り文句でうたってる「映画の世界を体験しよう!」って、つまりそういう事ですよね?)

265:名無シネマさん
09/04/22 23:30:45 Hoxy1UKN
ル・シネマ二題

レイチェルの結婚 A4 700円
今日見たら表紙が滲んでるなあ
内容は標準的、ライターの人が多民族国家アメリカ万歳!みたいな文章には引きますが…
今野雄二の文章は今月のMM連載と比べるのも一興
監督からのメッセージ、脚本家に聞く、主演女優インタビューそれぞれ1ページ
シナリオ採録がないのは残念ですが、ストーリー説明はきちんと詳しいので見る前には読まないこと

ある公爵夫人の生涯  A4 700円
こちらはテアトルですね。池田理代子先生が原稿を寄せていること見ると狙っている層がわかる?
でも衣装のスチールは多いというほどでもなく、スケッチ等もほしかったところ
チャーチルとダイアナさんにまで続く家系図があるのがいいです。

266:名無シネマさん
09/04/25 21:05:35 hCCL2eE1
グラン・トリノ(\800)A4横 40P
「800円!高くね?」とは思いましたが、なかなか読ませる内容でした。
目玉は、特別企画と称して解説されるイーストウッドの軌跡(パンフで“特別企画”って言われても何だけど)。
ベテラン監督の作品のパンフによく有る全作紹介は作品解説のみだったりするけど、
今回のは(目新しい内容は無いにせよ)“読み物”として成立してるところが嬉しいです(本作のキーワード解説と併せて9P)。
執筆者は、やっぱりの蓮實教授を始め数人いますが、
新藤兼人さんの寄稿が監督目線の文章で、個人的には面白かったです。

267:名無シネマさん
09/04/25 21:29:21 hCCL2eE1
>>266の補足、というか訂正)

文章構成が変になっちゃってた…。
「軌跡」の部分は、数人で分けて書いてる訳じゃ無いです(その箇所の執筆者はおひとりです)。

268:名無シネマさん
09/04/26 12:40:02 QM2dYhW2
>>266-267
へー、購入が楽しみだ。

269:名無シネマさん
09/04/26 19:44:47 AyFjLSFI
まぁ、キャスト・プロフで3人しか載せて無かったり(ってか、クレジット・ページにも無い)、
各作品解説に上映時間やスクリーン・サイズが明記されてなかったりとか、
あとちょっと頑張ってくれればと思う部分もありますけどね。

270:名無シネマさん
09/04/26 21:00:07 Cx5mZs9R
なにゃー? じゃあ、俺的にはダメパンフだな。
もちろん観たら買うけど。

見終わったあとパンフを買って、チラシをもらって、おうちにつくまでが映画鑑賞です。

271:名無シネマさん
09/04/26 21:49:37 Gu6zeAJt
グラントリノは公式からプロダクションノートがpdfでDLできるから記念に買うのでなければそちらでも十分そう

272:名無シネマさん
09/04/28 20:23:09 mhcunRiX
『バーン・アフター・リーディング』A4変形(横位置)・28頁・600円
表1は、これはなんていうんだっけ? 箔押し? 原題ロゴの下地が鏡面嬢です。
これはすなわち、劇中に出てくるCD-ROMをイメージしてるんでしょうな。
デザインは結構凝ってるし、印刷も発色いい。
ノンブルが各頁小口側に指の形のシルエットの中に入れる(丁度、我々読者がパンフを持った位置)等、
そんな、おしゃれなデザインは飛田健吾さんです。
記事内容は標準。レビューは3本。脇坂さんという早稲田の先生の原稿はCIAを中心に書いておられて参考になる(かな?)。

いつも思うけど、この手の原稿を発注する編集さんのセンスって重要ですね。もちろん機動力も。

273:名無シネマさん
09/04/30 09:22:08 OtqRzLI8
>>271
???

蓮実のレビュー
コラム「ウォルトが生きたアメリカ」
イーストウッド・インタビュー
木村威夫、鳥越俊太郎、内田樹のコラム
イーストウッドの78年と「グラン・トリノ」+キーワード解説(9P)
新藤兼人の寄稿

これらはプログラムでしか読めない

274:名無シネマさん
09/05/02 18:42:04 vf8qvJsB
テラー・トレイン パンフ無し

275:名無シネマさん
09/05/03 23:02:25 9mWx8og3

プレスシートはありましたか?

276:名無シネマさん
09/05/03 23:13:46 CVVpG16B
無い。
‘この作品は、パンフレットを発行しておりませんのでチラシをお持ち下さい‘
って台の上にチラシがまだ有った。

助かったよ。この映画の存在は、昨日知ったばかり。
最近銀座、日比谷の東宝がTOHOになったんでまた行くようになって
‘デュプリシティ‘だけ観てシネパトスにチラシでも取りに行くか~と
行ったらアンタ!ソーラ・バーちゃんの映画やってたんで
慌ててチケット屋行って来て衝動鑑賞。

277:名無シネマさん
09/05/04 22:10:05 F89M2956
東京やソウルは怖い所ですね。ついでに台湾も。

チェイサー(\700)B5変 32P
インタビューで監督が撮影秘話のような事を語ってる所為か、プロダクション・ノートがありません。
キャスト・プロフも主要な3人しか載ってない(って少し前に、同じ文章書いた気が…)ので、
データ面の記載が少ないように思います。
あとは平均的な内容でした。

新宿インシデント(\500)B5 24P
不満が無い訳ではないです。
キャスト・プロフ(人物相関図になってる)に子役の女の子を詳しく紹介しときながら、
物語の進行上、「こっちの方が重要だろ」っていう、
不法移民の面々や敵対する台南系マフィア、ヤクザを載せて無かったり、
大き目のスチールでアップになってるのが、竹中さんの1枚を除いて、ジャッキーだけだったりと…。
でも、500円物としては、まぁまぁではないでしょうか。
変に、コラムと称して芸能人の感想を載せることでページ数を水増しするよりも、
ミニマムながらも、きっちり記事を纏めて、値段を抑えてくれる方が有り難いです。

278:名無シネマさん
09/05/05 07:57:34 n+w46hY+
日劇でレッドクリフのGW限定パンフなるものが売ってるそうだけど、
誰か知ってる?

279:名無シネマさん
09/05/08 03:08:38 PNWywkEB
ここにも貼っとくか

ポップカルチャー評論家のみのわあつおさん死去
URLリンク(www.webdice.jp)

280:名無シネマさん
09/05/08 06:40:45 Bl/TpKb0
何歳だったんだろう? せいぜい50歳ぐらいかな。

281:名無シネマさん
09/05/08 08:08:17 wTlVQncC
55年生まれだから53か54かな
最後の仕事はイエスマンのパンフレット?

282:名無シネマさん
09/05/08 21:22:24 xhK2jzq8
このスレで、みのわ嫌いを公言したものだ。
とくにアメコミ系の作品は造詣が浅く、編集側はなぜこの人に書かせるのかと思ったものだ。

『ウォーロード』B5版・500円・24頁
実はストーリーがよく把握できず、人物相関図はありがたい。
評論は3本で、中国文学の先生、アジア系雑誌の編集長、香港映画に詳しい宇田川幸洋さんです。
これはそれぞれいい人選だと思います。
その他は標準的な記事です。エンドロールに流れるアルフィーの歌詞に1頁使ってる。

最近、B5のパンフ結構買ったな。『おっぱい』『マックス・ペイン』です。
『マックス』は内容は普通だけど、赤を印象的に使った2色頁のデザインがかっこいい。

283:名無シネマさん
09/05/09 13:33:39 f+MVJOJ7
>>282
おお、俺もマックスペイン買った

余ったポスタービジュアルが使われまくってたな

新宿インシデントも同サイズだった
キャスト、スタッフ紹介以外がすべて縦書きだった
でも監督、ジャッキーインタビュー、撮影日誌、舞台挨拶(ジャバンプレミア)など
そこそこ充実しとった

284:名無シネマさん
09/05/12 21:02:05 w9agGT3w
>>262
きょう買ったけど、スラムは帯付きが珍しいねえ。
旅行会社とNGOと広告が積極的に載ってるな。HISは協賛でブリティッシュカウンシルが後援かあ。
それなりの代理店が噛んでるんだろうなあ。

285:名無シネマさん
09/05/15 18:04:21 HMRiOL1V
天使と悪魔600円。20年位したらいい色になりそう。

286:名無シネマさん
09/05/16 21:07:39 J+/B+iL9
>>285
一見地味な表紙だけど、ちょっと凝ってますね。

天使と悪魔(\600)A4大 32P
前作『ダ・ヴィンチ~』パンフは蘊蓄が少なかったように思いましたが、
今回のは映画の題材に関する解説が充実しています。
反面、映画そのものに対する記述が少ない。
プロダクション・ノートが無いことは時々ありますが、ストーリーまで載って無いのは初めてです。
あと、こういう作品のパンフにこそ広告をだすべきだと思います。旅行会社は。

287:名無シネマさん
09/05/17 01:39:59 tEysn/Ah
『ブッシュ』
町山智浩が絶対なにかしら書いてると思ったのに予想外れた。

288:名無シネマさん
09/05/17 01:49:31 xMwLiaH9
12日付の朝日新聞夕刊のぴあ特集で越智道雄との対談が載ってたよ

289:名無シネマさん
09/05/21 04:00:08 n+zbhR+U
「GOEMON」
カバーボックス?付・900円、本体72P
通常に加えキャストインタビュー多数
人物相関図、プロダクションノート、五右衛門&安土桃山時代解説あり

カバーなんか、皆は「あって嬉しい」とか思うんだろうか
こんなのやめて100円安くしてくれた方がよほど嬉しい
キリヤ、ここ見てないか? 自己満足だけじゃ皆に愛されないぞ

290:名無シネマさん
09/05/23 20:48:13 +cSodDrD
ダニエル 悪魔の赤ちゃん ¥400
あいかわらずシネパトスだ。

291:名無シネマさん
09/05/23 23:36:20 h1wShK32
ヒロインもの2本で

チョコレート・ファイター(\700)A4 28P
内容自体は、ジージャーのキャラやアクションの紹介に重点を置いた作りで、悪く無いとは思うのですが…
(レビューやスタッフ・プロフが無かったり、中心ライターがギンティさんなので秘宝と被ってたりするけど。)
紙質が悪過ぎます。700円も取るなら、せめて表紙くらいは厚紙を使って下さい。
文章内でジージャーの強さを讃えていましたが、パンフ自体の強度にも気を使って欲しいところです。

インスタント沼(\700)B5 28P
本編中の麻生さんは出ずっぱりだったので、
パンフも彼女中心の作りだと思っていたのですが、そうでも無かったです。
と言うか、衣装なんかも可愛いかったので、麻生さんメインでお願いしたかったのですが。
全体としては、大きめの字を使ってる所為か、密度の淡いパンフという印象です。

292:名無シネマさん
09/05/24 19:36:46 HBI2LLSq
消されたヘッドライン(\600)A4 28P
映画同様、真面目な作りのパンフで好感を持ちました。
レビューも、TVシリーズとの比較や民間軍事会社の解説等、基本を押さえた内容となっています。
但し、監督・俳優を論じたレビューやジャーナリズムを扱った映画の系譜(解説)などもあれば、
テキストとして完成されたパンフになると思うので、そこが少し残念と言えば残念な点です。

293:名無シネマさん
09/05/24 21:00:58 XQu/xFww
Stateofplayは映画ライター1と大学の先生2というバランスがいい

294:名無シネマさん
09/05/27 14:49:05 2ZJY1MYG
BABY BABY BABY!
A4 24P フルカラー 600円

中味は物語、キャラクター一覧、スタッフ&キャスト紹介、主要キャスト3人(観月、松下、谷原)の
インタビュー、製作日誌と、この辺はフツー。違うのは出産がテーマの映画だけあって、寄稿の代わりに
2ページずつ、一般の3人の出産経験者の対談と、医師、助産師監修の妊娠・出産に関する知識を掲載。
この辺はこれから母になろうとしてる人向け。ただし映画本編自体はそんな人のためにキチンと作られてる
訳ではないバカ映画だけど。
ページ数からしてスカスカなパンフではあるものの、紙が厚手で硬めなのでパンフにコシがあるのが
せめてもの救いですか。

295:名無シネマさん
09/05/28 08:42:05 n5AROD6w
天使と悪魔の限定版
DVDの内容はなんですか?

296:名無シネマさん
09/05/28 09:45:38 flXv6ZpM
>>295
ダ・ヴィンチコードの本編DVDです。

297:名無シネマさん
09/05/28 10:28:03 n5AROD6w
>>296

ありがとうございます。
同じ値段だったのかしら。

298:名無シネマさん
09/05/28 12:20:03 L5NH+DOr
限定版は1500円だった(通常版は600円)。

299:名無シネマさん
09/05/29 21:55:05 UMeRbnsI
スタートレック

「戦いの幕が切り落とされた」って…

300:名無シネマさん
09/05/29 22:10:39 vMi/vc4M
>>299
買うのが楽しみになってきた。

301:名無シネマさん
09/05/30 04:02:52 TZu3DoXC
値段書け

302:299
09/05/30 04:17:52 vqs3xdO3
A4 26P フルカラー \700

・キャスト/キャラクタープロフィール12人
・プロダクションノート計6ページ
・監督主演インタビュー
・スタートレックシリーズ紹介(1ページのみで物足りない)
・グッズ広告
・レビューなし

紙もそれ自体も薄め

303:名無シネマさん
09/05/30 12:32:54 5nbAut5m
恵比寿ガーデンシネマってル・シネマみたいにパンフレットのバックナンバーありますか?

304:名無シネマさん
09/05/30 14:12:20 tCWelyD5
あるよ、でも、人気作は軒のみ売り切れだけどね

305:名無シネマさん
09/05/30 18:33:28 5nbAut5m
ありがとうございます
どうしても欲しかった某映画のパンフを買いそびれたので
今度東京行く機会があるので見てみます

306:名無シネマさん
09/05/31 08:10:15 6+IvZ2cJ
>>305
>今度東京行く機会があるので

なんかいいフレーズだなー。
どっから来るのかしらねえが、気をつけてな。

307:名無シネマさん
09/06/01 14:24:09 9tAFNzxT
>>299
きょう観たので買った。
ストーリーの最後の1行だね。
「戦いの幕が切り落とされた」

正しいのか、間違っているのか、日本語の表現として不安になる文だな。

308:名無シネマさん
09/06/02 19:07:50 F2nEQYGH
>>305‘ 西の魔女が死んだ‘か?

309:名無シネマさん
09/06/07 16:51:26 gMjzAiQB
『ザ・スピリット』/A4変形(横が短い)・34頁(表1の折り込み含め)・800円もする
本編と同じ色調というか、カラー頁が少ない。その分、特色を使ったような2色頁、1色頁が多い。
全体に劇中のイメージを生かしたいいデザインです。
内容は普通。署名原稿がガース柳下、小野耕世、みのわあつお。
個人的に小野氏の起用が嬉しいです。この人の昔の著書で、この原作を知ったのだ。
編集の人はよくわかっているなあ。
みのわの記事の最後に3行ほど小さい文字で訃報が載っている。

310:名無シネマさん
09/06/07 18:24:27 CEM+Pr5D
>>309
小野さんの昔の著書って『バットマンになりたい』の事ですよね
スピリットが熱のこもった文章でやたらと面白そうに紹介されてて
「これ読んでみたいなあ」と身悶えした記憶があります

311:309
09/06/07 20:16:51 Rb0Z4pZg
そうです。あれは名著ですね。
あとで実際に紹介されている作品を読んでみると、
小野さんの文章のほうが面白かったりするけど。

>>310さんは、同世代かな。

312:名無シネマさん
09/06/07 21:08:34 YEKa9au8
ターミネーター4 800円

なんかワカランが豪華な感じがする仕様。無意味に詳しい(というかTシリーズに関係ないのが多いぞ)用語解説つき
SCCとCB主演スルー映画の広告つき。あっ、これ全部無署名だ

313:名無シネマさん
09/06/13 16:13:52 HVwuqvnO
ガキじゃあるまいし、
イイ大人がいまだにパンフレットを買ってんのかよwwww


314:名無シネマさん
09/06/13 17:52:50 hoBfOJbr
子供はチケット代で精一杯
パンフ買う金持ってないだろう

315:名無シネマさん
09/06/13 22:52:21 uaz/7fO0
レスラー(\700)B5 28P
話題的にM・ロークのインタビュー記事は欠かせないと思う反面、既に雑誌等でインタビューを扱っているので、
「パンフでも同じような、売れない時の苦労話を喋ってんだろうなぁ…」と、
(目新しい内容でって意味で)余り期待してはいませんでしたが、
個人インタビューの代わりにNY映画祭での記者会見の様子(監督・プロデュサー・ローク・トメイ出席)が掲載されていて、
撮影の話題中心に語られていたのが良かったです(ロークのどん底時代はプロダクション・ノート等でフォロー有り)。
レビューは、ロークについてと監督論、プロレス関連の3本。
ただ、パンフ全体としては平均的な作りですけどね。

316:名無シネマさん
09/06/14 16:09:57 kSysUwyI
>>314 ガキの頃、試写会当たっても
おかーさんが交通費しかくれず
パンフ買えなかった。

317:名無シネマさん
09/06/14 20:51:46 6ARuLOPf
>>315
こりゃ購入が楽しみです。観たら買うぞ。

318:名無シネマさん
09/06/16 12:20:19 w/YGq0CK
>>317
少し期待値を下げる為に書きますと、
撮影風景の写真や音楽関連のレビューが無いのが残念(ボスについては記述有り)。
GNRの曲使用に関するエピソードも良いお話だと思うんですけどね。

319:名無シネマさん
09/06/16 12:38:59 YUr/2M1N
>>316
試写会で普通パンフは売ってないと思う、
プレスシートやチラシはくれたけどね。

320:名無シネマさん
09/06/17 02:28:06 qJXSUrl4
>>318
伊藤セーソクを起用する考えがなかったんだろうな

321:名無シネマさん
09/06/19 21:11:26 8AYhi5r/
トランスフォーマー・リベンジ A4 ¥500
表2、4込みで18P(内広告2P)
同時公開なので内容薄いのは覚悟してたが、ここまでのは久しぶりかも(1はずっとましだった)
プロダクションノートすら無くて、短い監督主役インタビュー位、プレスシート以下か
タイトルのフォールンも新キャラのスチルも1枚もありません

同じドリームワークス繋がりで
路上のソリスト B5版 ¥600
24P
クラフト紙のようなシックな装丁
主人公でもある原作者と監督のそれぞれ2Pに渡るインタビュー
レビューは評論家、医師、作曲家と多岐
簡単な劇中使用楽曲紹介もあるし、読みごたえありました
実在のナサニエルのスチルも小さく載ってます

322:名無シネマさん
09/06/19 23:38:47 gDqewepq
>>321
えー、トランスフォーマー、がっかりパンフだな。
やる気ないのかな。

323:名無シネマさん
09/06/20 18:46:42 PBo+pqhs
>>321さんの文を読んで、
「“世界最速”って事で情報が降りてくるのが遅くて、纏めるのが間に合わなかったのかな…」と思いながら、
パンフを持って売店のカウンターに行きました。
ふとレジの横を見ると、
“詳しいことはこの本で”とビジュアル・ブックが売ってました。
「…間に合ってんじゃん」
(中身確認した訳じゃ無いですけどね)

ちなみに、パンフが600円だった。明日、文句言ってくる。

324:名無シネマさん
09/06/20 22:58:48 GPzFxU54
いけちゃんとぼく
B5 32P 700円

物語、スタッフ&キャスト紹介、製作日誌、プロダクションノート、寄稿が森直人、
インタビューがサイバラ、蒼井優、監督、そして何故か精神科医。
他にコンテをチラリと紹介、劇中に登場する料理のレシピ。
表紙つるつるコーティング、中は質は落ちるけど厚めの紙で、がっしりしたパンフ。
右綴じで、当然殆どは縦書きだけど、一部に横書きページがあるのがマヌケな感じ。
あくまで映画のパンフであってサイバラ色は限りなく薄いので(サイバラの絵は
小さい自画像一点のみ)ファンアイテムではない。

325:名無シネマさん
09/06/21 00:50:17 SLOXS8eD
>>322 ¥1600の限定版っての買えばいいじゃね?
俺は、高くて買わなかったけど。

326:名無シネマさん
09/06/21 01:13:07 CsBa3UdP
URLリンク(www.toho-a-park.com)
これね普通に書店でも売るムックのようだが

327:名無シネマさん
09/06/22 22:09:41 RDRShe7D
剣岳 8000円。大きすぎて袋がパンパンだぜ

328:名無シネマさん
09/06/22 23:30:01 vyKkEdiQ
>>192
> ラースと、その彼女(\700)B6横 24P
> ハードカバー仕様。

これ製本といい装丁といい、まさに絵本て感じだね
最初同時上映のマルタのパンフかと思った

329:名無シネマさん
09/06/23 02:07:19 cO3TAlUD
>>327
8000円が本当なのか800円の間違いなのか、
その書き方からだと判別つかないw

330:名無シネマさん
09/06/23 07:35:47 RD8rqnt7
8000円はパンフ史上最高額?

331:名無シネマさん
09/06/23 09:00:21 7L60uOuV
8000円パンフって剱岳のミニチュアでもついてくるのかw

332:名無シネマさん
09/06/23 20:42:32 2i03BHMg
劔岳パンフは800円ですw

判型はB4。同じ東映の「大和」「俺きみ」と同一サイズ。
チラシもパンフもデザインがそっくりなので、担当が同じなんだろう。

で、覚悟してはいたが
前売鑑賞券特典のブックレットとはかなりの部分が重複する。
ブックレットを持っている人は注意してほしい。

333:名無シネマさん
09/06/24 21:37:39 LpndVPGq
>>332

剣岳には限定版があるそうだが、それが8000円するのか?

だったら売り切れないだろうけど。

334:名無シネマさん
09/06/24 22:51:53 wpOnyp2G
宮崎あおいのヌード写真集なんかオマケでついてたら結構売り切れるかも…

335:名無シネマさん
09/06/25 00:42:55 xHh5o8Gc
>>333
劔岳の限定版は1500円。
サントラCD封入+解説4p追加らしい。

336:名無シネマさん
09/06/25 00:51:39 WO/tinAU
ツルギーのパンフ現物を目にした、なんだあのデカさw
パンフ見本につけるカバーが無かったらしく、
ビニール切り貼りしてカバーにしてたw某TOHOシネマズ

映画見て面白かったら買うかも。立ち読みでざっとしか目を通さなかったが、
内容は充実してそううな感じだが、山の写真の点数が少なめ。
あの大きさなら解説より、ドーンと8割方山の写真の方がありがたい気がするw

337:名無シネマさん
09/06/25 01:16:16 v+keiNYm
広げると表紙と裏でパノラマになってるんだよ

338:名無シネマさん
09/06/25 06:57:40 HWZ4QlFP
>>337

宮崎あほいが3点隠した裸で寝そべってるんですね!

339:317
09/06/26 21:38:07 wiiza+Ez
>>315>>318>>320
見たので買いました。見て感じたけど、この映画は80年代ロックも大きな要素。
ほんとだね、まさにマサ伊藤にも寄稿してもらいたかった、プロレス好きらしいし。

『真夏のオリオン』600円・A4横・36頁
PP加工で表紙はツルツルで気持ちいいです。
登場人物のフローチャートで観賞後のストーリーおさらいOK。
イ-77と米駆逐艦の設定画というかスケッチは載ってるが、もっと精密な図解が見たいよ。
東宝特撮ものなんだからそっち方面の記事も読みたかったな。
当時の呂号艦長のインタビューはあるが。
関連商品紹介欄で知ったが、プラモ出てるんだな。買おう。

340:名無シネマさん
09/06/26 22:05:30 HJxB+1L2
>>339
K-19のパンフはいっぱい図解が載っててよかった

341:名無シネマさん
09/06/27 06:11:18 /mo+fG/V
剱岳の限定版売ってなかった
最初から入荷されてないような感じ
レッドクリフもだけど、限定版って首都圏とかの大都市にしかないのか?

342:名無シネマさん
09/06/27 21:52:31 qtr7AaOr
機動戦士ガンダム30周年記念上映、各作品を網羅したメモリアル版パンフ
1部1300円、内容はたいした事ないけど、パンフ作成してくれただけ感謝

343:名無シネマさん
09/06/28 03:40:48 kfvu19mn
エヴァはどんな感じかな?

344:名無シネマさん
09/06/28 07:58:57 fPryI/zx
>>343
すぐ売り切れちゃったかな?

345:名無シネマさん
09/06/28 18:32:18 eA51wwoZ
物販まで長蛇の列だったぜ

346:名無シネマさん
09/06/28 20:01:54 XFI4AuZZ
そんじゃ、再入荷する頃を見計らって観にいくだかな。

347:名無シネマさん
09/06/28 20:18:10 84Tl5tmt
アカデミー女優賞作品で

愛を読むひと(\600)A4小 36P
表紙がパラフィン紙(って言うの?)で高級感を出してます。湿気の所為か、反り返っちゃってます。
内容は平均的な作りですが、史実的観点からの作品評なり資料が欲しいところです。

それでも恋するバルセロナ(\700)A4大 36P
カラーページの色使いや、バラエティに富んだ構成(観光マップや音楽アーティスト紹介、キャラ診断)と、好きな作りのパンフなのですが…
問題は3本のコラム。TVドラマの脚本家2人と小説家に書かせるっていうのは、
観客のメイン・ターゲットであろう女性に合わせるという意味で、間違ってるとは思わないけど、
1本位は評論家さんにもちゃんとした映画評を書いて貰うべきだと思います。
アレン作品としては、舞台がスペインだったり、数作ぶりの本格的恋愛劇だったりと、色々と書くべきことがあるでしょうに。

348:名無シネマさん
09/06/28 20:32:45 XFI4AuZZ
>>347さん、いつも楽しみに読んでいます。
的確な評と公開すぐの情報は、大いに参考にしています。
パンフのブログやって欲しいです。(すでにある?)

349:名無シネマさん
09/06/28 21:04:26 8WW8arcu
そーいえばチャリエン・フルスロの先行の時は、(若者風でゴメン)
パンフより豪華な本くれたなぁ~。


350:名無シネマさん
09/06/28 21:52:31 uij2ApeV
愛を読むひともそうだけど、原作つきの場合翻訳者に書かせると言うのはひとつの手だね

351:名無シネマさん
09/06/29 00:27:49 l/T5k+TH
>>315
この会見、「~なのさ」とか「~だわ」みたいな猿渡言葉を使わず自然な言葉で書いてるのが読みやすくていいね

ところでこれ「発行:東京テアトル」なのね
「CINEMA RISE」とも書いてないし
ということはこの映画のメイン館って、シネ・リーブル池袋だったんだ!w

352:名無シネマさん
09/06/29 13:28:30 lj9+Dw4f
『ヱヴァンゲリヲン:破』
封をしたシールをカッターで切って開くと、中身はカラー36ページで、
更に中央には袋とじで小さな8ページが入った構造。
36ページの前半は丸々鶴巻監督へのロングインタビューで後半はキャラクター表と
本編のカラースチール及び協賛メーカーの広告ページ。
インタビューは本編内容のネタバレ的なものなので鑑賞後に読むべし。
なお、鶴巻以外のスタッフ、キャストのコメント&インタビュー記事などは一切ナシ!


広告で8ページも取ってるのは多いかなあと思うけど、作品が作品だけに
仕方ないかな。定価1,000円。

353:名無シネマさん
09/06/29 15:27:44 3y6plLsQ
>>352
ほう、前回とはちょっと違う作りだね。
売り切れてなかったのか。どこで買いました?

354:353
09/06/29 18:09:03 ahAzdKgh
ユナイテッドシネマとしまえんでござるよ。初日に鑑賞した際に買いました。

355:名無シネマさん
09/06/29 23:32:59 gW8cdmQe
>>348
無いです。そして、これからも…
(なんか、大変そうだから)

356:名無シネマさん
09/06/29 23:38:59 3y6plLsQ
>>354
そうですか。俺はMOVIXさいたまに行こうとしている。
行く前に電話して在庫確認してからにしよう。

357:名無シネマさん
09/06/29 23:53:01 3y6plLsQ
>>355
そうですか。
残念ですが、仕方ありません。

358:名無シネマさん
09/06/29 23:55:55 gW8cdmQe
>>357
ごめんなさい。

359:名無シネマさん
09/07/04 20:30:19 v0fz7CJl
ディア・ドクター(\700)A5 44P
カバー付き。妙に厚いカバーだなぁと思ったら、折り畳みポスターになってました。
内容自体はオーソドックスな作りですが、載ってるスチールが良いですね。
キャラクターの肖像写真が大半で、そちらの表情も良いのですが、映画の場面を写したスチールも、ちゃんと構図を考えて撮られてます。
『つぐない』パンフを見た時も思いましたが、スチール写真も一作品として扱ってる物は、ページをめくるのが楽しいです。

360:名無シネマさん
09/07/10 08:24:00 PXAfg/Cc
丸ピカでやってるガンダムってパンフレット売ってないの?

361:名無シネマさん
09/07/10 19:26:18 dU+wm54N
>>360
30周年記念プログラム 1から逆シャアまで7作共通 A4 ¥1,300
フルカラー30P 何故か表2が2Pのノンブル
富野、社長、古谷、池田各氏の巻頭挨拶
年表2P、各作品2Pづつの紹介
後半はめぐりあい~のパンフ一部採録もあり
最終ページにUCの広告

こんなとこかな

362:名無シネマさん
09/07/11 00:39:27 IwdaVDqz
>>361
表2に2頁のノンブルが入っていても間違いじゃないでしょ。
むしろその数え方が一般的なのではないか。

363:361
09/07/11 02:22:06 mClXS3BL
ご指摘の通りみたいでした
何となく中扉辺りからカウントするのかと思い込んでいたようで

364:名無シネマさん
09/07/11 15:23:48 6vLVlIRm
A2社って電話に一切応じないとかかいてありますけど、ここって色々大丈夫なんでしょうか?

通販でパンフ購入するのに皆さんお薦めの所あったら教えて!


365:名無シネマさん
09/07/12 09:56:00 2ZwJ87Pn
扉をたたく人(\700)B5横 24P
平均的な内容のパンフですが、俳優陣のインタビューが無いのは残念。

366:名無シネマさん
09/07/14 12:19:18 LBA3hdi2
ジャンベの広告には笑った

367:名無シネマさん
09/07/16 08:26:33 /FvUhSBV
>>359
山下監督のレビューが面白い

368:名無シネマさん
09/07/16 21:14:44 xSp7A7GQ
>>352
まんなかの袋とじ、うまく切れなかったよ(´Д⊂ モウダメポ

369:367
09/07/17 22:50:09 tqy1tH8+
よく見たらこれエンドクレジットのコピーはあっても(「CRESIT」だってw)上映時間やアスペクト比が載ってないな
それってどうなの

370:名無シネマさん
09/07/18 22:11:57 sFP1nsWH
サンシャイン・クリ-ニング(\700)B5小 24P
そりゃあ、本国でも「同じ製作チ-ムが!」って宣伝されてた訳だから、ある程度フィ-チャ-されてるとは思いましたが…
そこで、数えてみました。
表紙や、Creditに載ってるHPのURLも併して、『サンシャイン・クリ-ニング』の文字表記が13個(除くスチ-ル)なのに対し、
『リトル・ミス・サンシャイン』の表記は14個ありました。「もう、いいよ」と言ってあげたい。
因みに、『エタ-ナル・サンシャイン』も1個ありました。

371:名無シネマさん
09/07/19 09:58:27 qC2GbaC2
>>370
なかなか面白い分析ですな

372:名無シネマさん
09/07/20 19:14:18 T2ValV1o
ハリ-・ポッタ-と謎のプリンス(\800)A4大 48P
『~不死鳥の騎士団』のパンフから大体の予想はしていましたが、
やはり、ポスタ-図版とスチ-ル写真で大半を占める作りになってます。
プロダクション・ノ-トはそこそこ充実(6P)してますが、それ以外の文字情報は殆ど無しといった状態です。
こうした内容は想像の範囲内だけど、人気シリ-ズだし、前作までの売上冊数から今回の販売数の予測は付き易いだろうから、
価格を抑えるなどのサ-ビスはあっていいと思うんだけど。

373:名無シネマさん
09/07/20 21:30:06 yK3oAQHG
マン・オン・ワイヤー \600 257x150 30P
プティの綱渡りや映画出演の記録があるのが面白い
“共犯者”たちのプロフィールがあるのもありがたい(顔写真がないのが残念)
予想通り来日パフォーマンスのスチルが

キング・コーン \600(書いてないのでうろ覚え) B5小 14P(でいいのか!?)
他のエスパース・サロウ配給ドキュメンタリー(確か『いのちの食べかた』『女工哀歌』とこれ)のパンフも売ってたので未見だけど買ってみた
エンボス加工の一枚の紙が蛇腹折りになっていて、映画のパンフというよりはさながら博物館とかでもらう“パンフレット”という感じ
表は表紙、イントロ&ストーリー、コーンの用途解説、プロダクションノート(短っ)、スタッフ・キャスト(すなわち主演二人)、裏表紙w
裏は単色で町山智浩の監督インタビューが4P、江藤隆司のレビュー(というよりコラム)が2P
最初見たときには驚いたけど、内容的には普通のパンフと変わらないかも

374:名無シネマさん
09/07/25 21:54:09 olilL49+
セントアンナの奇跡(\600)B5 28P
見開きで載ってるスチ-ル写真が3枚(箇所)。内、2枚には、他のシ-ンの写真数枚が端の方に貼られている。
で、唯一、見開きのペ-ジを1枚のみで占領しているスチ-ルが………「コ-ヒ-をこぼすオジサン」。
何故、そのシ-ンを選ぶ?そのチョイスはおかしいでしょ?
パンフの中身は、もう少し、歴史的背景を詳しく解説して欲しいと思いました。

375:名無シネマさん
09/07/26 00:35:16 GqcOO338
ウォレスとグルミット ベーカリー街の悪夢
B5 800円 ?P

去年の「相棒」そっくりの「やっちまったなぁ!」パンフ。
まず封筒入り。カラーでちゃんと表裏スチールな厚紙封筒なのでここはいいとして。
中身がマズい、ロビーカードみたいなB5スチール4枚(両面印刷)と新聞を模した
B4サイズの本体8P。新聞は表紙が英字で映画の中の事件をそのまま報道した内容、
中味は解説、キャラクター紹介、ニック・パーク監督インタビュー、日本語版キャスト
インタビュー&収録風景紹介、三谷幸喜の寄稿、シリーズ過去作とアードマンプロの紹介。
新聞体裁にするとどうしても内容が薄くなるんだよね。どれも申し訳程度で浅い、でも
子供向けではない(文字小さくてルビなし)。
あちこちにジブリカラーが仕込んであるのが嫌な感じ。映画製作自体にはジブリ絡んでないのに。

376:名無シネマさん
09/07/26 02:14:05 v2cEX2+l
>>375
そういえば、おなじジブリの美術館コレクション(?)の
ルパン三世1stの劇場版のパンフも、厚紙封筒にロービーカード風(新聞はなし)だったな

377:名無シネマさん
09/07/27 03:17:03 EGb+mLAt
まあジブリの美術館のおみやげだと思って諦めるしかない

それでも恋するバルセロナ 700円
日本人脚本家によるチョーチン原稿が映画本編同様キモイ
あとは観光マップなど

378:名無シネマさん
09/07/28 10:28:40 PG3w4tIJ
>>375
ウォレスとグルミットは前回のパンフ(野菜畑で大ピンチ!)も同じような感じだったけどな
でも確かあれってプレス流用だったんだよなぁ

379:名無シネマさん
09/08/01 19:22:18 VXpYYfZN
サマーウォーズ 700円
豊洲は新たなアニメの聖地か?ほとんどの回が売れ切れだったのでパンフだけ買った
表は上田裏はOZ、系図はもちろんのこと、山下達郎までの関係者のコメントはたっぷり
公式ガイドがどんなもんか知らないが、納得できる量では?花札の説明つき

ボルト 600円
いつものディズニーと同じ。ラセターのインタビューが目玉扱い
ドラマ「ボルト」のあらすじがあるのがいい

そんな彼なら捨てちゃえば? 700円
うん?映画ライターの文章がない
いまどき診断チャートなんてやめちゃえば
ということでかなりの薄味でした

380:名無シネマさん
09/08/09 21:39:39 BzqUqqyL
どっちの主人公も列車を待ってて、駅前で××しちゃう(ネタバレなので自粛)お話(リメイク物)2本で。

3時10分、決断のとき(\700)A4 24P
内容自体、悪くはないんですけどね。レビュ-ではちゃんと、オリジナルとの比較やE・レナ-ドの事を取り扱ってるし。
ただ、キャストに関してはそうでも無いけど、撮影関連については物足りない印象です。
ジャンルとしては、劇場に掛かることは決して多く無い訳だから、セット・デザインや衣装についての詳しい紹介が欲しかったです。

HACHI(\700)B5横 40P
レシピが載ってたんで、シネマライズのパンフを思い出しました。犬用の食事だけど。
『ハチ公物語』への言及は殆ど無い代わりに、実際のハチ公や秋田犬の紹介がそこそこ充実してます。
で、こちらのパンフでもセットやロケなんかの情報が無いんですよね。せめて、駅の紹介は入れて欲しかったです。
あと、吹替キャストのインタビュ-(1P)で知りましたが、北大路欣也さんなんですね。
地上波放送の際は、是非、ソフトバンク提供でお願いしたいです。

381:名無シネマさん
09/08/12 02:18:33 HyzGnHao
HACHI 地上波放送の際は、是非、吹替えをやり直してお願いしたいです。

382:名無シネマさん
09/08/12 20:29:07 YbeGk5BZ
北大路さん結構上手かったと思うけどなあ

383:名無シネマさん
09/08/12 21:16:05 eoD6rJlf
G.I.ジョー
700円 A4 24P
おっと、東急・松竹系によくあるペナペナとしたコシのないパンフだ、三角折れ目が付かないように注意だ。
中身はキャラクター&キャスト紹介とインタビューがメインで、あとプロダクションノート4P、スタッフ紹介、以上。
解説もストーリーも寄稿もナシ。このパンフだけじゃどんな映画なんだかちっとも判らん、ってのが困ったモンだ。

384:名無シネマさん
09/08/12 23:07:10 5Bpk8+V2
>>383
アニメもフィギュアの紹介もないし、ホントにだめ

ナイトミュージアム2 600円
映画のできはともかく、こっちはいいぞ
各キャラクターの紹介に、博物館の紹介、個人的にはイカのところがツボ
お子様にもお勧めしたい

385:名無シネマさん
09/08/13 22:45:59 wXPlgn2j
スパイダー・パニック
スカーレット・ヨハンソンのとこが面白い。
一読の価値あり。

386:名無シネマさん
09/08/15 22:50:12 DB9XNnqW
終戦記念日ということで

縞模様のパジャマの少年(\600)B5横 28P
創作と史実とを如何に擦り合わせたかがよく判るプロダクション・ノ-トになってます。
ただ、歴史を伝えること旨とする映画な訳だから、パンフにも史実上の強制収容所の資料を載っけるべきだと思うんですけどね。
児童文学原作だから、知識の入口として、お子様にも気を使うという意味で。
まぁ、ウチが観に行った回には、子供の姿は見当たりませんでしたが…

387:名無シネマさん
09/08/23 19:03:32 +KUVbXPv
宇宙へ(\600)B5横 28P
全体としては比較的に纏まった作りだけど、映画では殆ど触れられてない部分のフォロ-に関し、
ソ連の宇宙開発については記述してあるけど、当時の社会情勢とNASAの活動とを対比させた考察が無いのが残念です。
あと、ゴスペラ-ズのインタビュ-(と歌詞)は必要だったんでしょうか。
映画で流れる分には、500円だったので文句は言えないけど、パンフは普通の値段ですからね。

96時間(\500)A4 24P
基本的な記事のみで、目立った特徴があるパンフではありませんが、
自慢げに奥さんの事を語るL・ニ-ソンが不憫で…

388:名無シネマさん
09/08/23 19:13:55 AOvhHtHA
「96時間」、500円てのはいいですね。

389:名無シネマさん
09/08/24 02:27:39 ugs70L0G
> 自慢げに奥さんの事を語る
鬼や

390:名無シネマさん
09/08/28 18:48:08 nYvSb8I1
>>379
「サマーウォーズ」、
きょう観たけど、花札のこいこいが重要だったとはつゆしらず。
昔はできたんだけど、何年もやらなかったらすっかりルール忘れてた。
上映前にパンフ買って、
そこだけよんどけばもっと楽しめたよヽ(`Д´)ノウワァァァン

391:名無シネマさん
09/08/31 13:30:43 v9bmd2Wf
ちょっとスレちだが

地方に帰省してて昔通ってた古本屋でパンフ漁った

都内ならブコフでがんばれは100円で買えるだろうけど、地元で見つけたてう喜びのあまり数冊買った。

ビニールに包んでもないから100円て思ったらけっこうした。

なんか、泣きそうになった。
レジのオバチャンもおれの顔覚えてないし。

392:名無シネマさん
09/09/01 01:18:25 c6q9KWGk
女の子と男の子の郷愁映画2本

女の子ものがたり(\600)A5 40P
パラフィン紙のカバ-(ガ-リ-調)付き。
本編中の1シ-ンで気に掛かった曇天の空模様が、パンフの写真では青空に変わってました。製作側も気にはしてたんですね。
キャストのインタビュ-かコメントは欲しかったです。

色即ぜねれいしょん(\700)A4横 28P
カバ-無し(「こっちもパラフィン紙付き?」と思ったけど、表紙の青空の写真の色調が抑えられてただけでした)。
ロケMAPやキ-ワ-ド集、ユ-ス・ホステルの紹介有り。
あと、キャスト・プロフに結構ペ-ジを割いてるけど、キャラクタ-設定も書き込んでて欲しかったです。

劇場を後にして、夕陽を見てたら、泣きそうになりました。

393:名無シネマさん
09/09/01 02:24:06 aRn6t8OW
サンシャイン・クリーニング売り切れてたから
プレス500円買っちゃった。パンフにはライターの原稿とかあるのかな

394:名無シネマさん
09/09/01 18:29:02 c6q9KWGk
>>393
金子裕子(映画評論家)さんのレビューが載ってます。

395:393
09/09/02 01:57:25 XJlkVqHa
サンクス

396:名無シネマさん
09/09/06 20:06:56 CC/qcPkq
サブウェイ123(\600)A4 28P

2つあるレビュ-が両方共オリジナルとの比較を書いてて、同じ様な内容になっちゃってます。
ただ、オリジナルのパンフの写真が載ってるのはちょっと嬉しいです。
あとは、NYの地下鉄を紹介するコラムなど有りますが、全体的には普通の作りのパンフです。

397:名無シネマさん
09/09/07 19:16:21 GZxBw+lz
>>396
観たので自分も買いました。
ほんとですねー。編集の人は内容にあんまり注文しなかったんですかね。
どっちもオリジナル版のほうが面白そうに受け取れる文章だなあ。

ストーリーの頁だけど、最後にそのライターの名前が入ってるのは珍しいですよね。

398:名無シネマさん
09/09/15 00:44:21 G7O31D6+
久しぶりにパンフレット買ったら裏表紙にバーコードがついてた
いつ頃からつくようになったのですか?今じゃどのパンフにもついてるの?
大事な本やレコード、映画のパンフにバーコードってなんか嫌
バーコードなんてトイレットペーパーにでも付けとけばいいのに




399:名無シネマさん
09/09/15 22:49:34 ifPjjyyQ
>>398
手持ちのパンフを調べてみた。ロード・オブ・ザ・リングは王の帰還だけ、ハリー・ポッターはアズカバンから、
キルビルは1なし2あり。つまり2004年からだね。
東宝・松竹・東急のメジャー系公開作には全部付いてる。ミニシアター系は付いてないね。

400:398
09/09/17 23:40:05 YUem+fi7
>>399
わざわざ調べて頂いてありがとうございました
メジャー系は全部なんですね

401:名無シネマさん
09/09/19 15:30:55 DEbFgX/f
カムイ、800円なのでやめた

402:名無シネマさん
09/09/19 21:27:26 FETKHV/I
そりゃ高いや。
「なもなき恋のうた」は600円にしちゃ、内容充実

403:名無シネマさん
09/09/19 23:48:17 DEbFgX/f
邦画でこの値段だと写真集になってる場合が多いからね

404:名無シネマさん
09/09/20 01:01:05 C0DJ6ZJX
リミッツ・オブ・コントロール \700 B5 22P

本国・日本版それぞれのポスターを写した表紙・裏表紙だけ厚紙で、中はすべてチラシのようなペラペラの光沢紙。めくりにくい。チラシと同じサイズなのはありがたいか。
ライズや恵比寿にありがちな、細かい字にシンプルなレイアウト。ライズのパンフからレシピが消えたのは『ミルク』あたりからか?
キャストプロフィールに3P、スタッフプロフィールに2Pを要している。インタビューはジャームッシュのみ、寄稿は川口敦子と森直人。劇中の引用の解説は…どうも物足りない。

405:名無シネマさん
09/09/20 14:03:27 uuXmnS9R
>>404 同意
正直がっかりかな

でも、微分は通常版サイズで出してもらいたかった

406:名無シネマさん
09/09/20 14:11:10 uuXmnS9R
失礼
微分 → 自分

407:名無シネマさん
09/09/20 16:21:06 9gbxJwAY
「ブラックウォーター」
未発行。
ま、劇場全国公開が奇跡だけどね。

408:名無シネマさん
09/09/23 00:52:22 RBOsYOJf
>>398
確かにたとえ裏表紙でもデザインの邪魔になるよね。
コンビニのおでんの精算みたいに、
下敷きに各パンフレットのバーコードを並べておいて、
そこにリーダーをかざすだけにすれば良いのにね。

409:名無シネマさん
09/09/23 10:39:31 Ln0cF52Q
コメディ映画祭の表紙、チラシのまんま
ダサ過ぎ、去年のほうが地味だがまだまし

410:名無シネマさん
09/09/23 12:34:27 84UFUKRX
>>408
毎週新作のパンフが追加されるのにそんな面倒な対応いちいちできるわけない

411:名無シネマさん
09/09/23 13:23:30 SSrtJh28
>>410
え、俺の行ってるシネコンでは普通にそれやってたぞ?

412:名無シネマさん
09/09/23 13:35:50 hANuL3kH
ドゥームズデイ A4版 700円

普通の作り出し、高かったからやめようと思ったけど、10分くらい悩んだ末に買った。
作品的(ヒロインが)気に入ったし、この手のマイナーな作品は逃したら手に入らないからなぁ…
それにしても最近はパンフが高い。コレクションも少なくなった。

413:名無シネマさん
09/09/23 16:38:08 Nuf0wJaQ
>>412 パンフの内容を教えてくださいよ~w

414:名無シネマさん
09/09/26 23:56:28 NRzm2avh
風と空気で2本

九月に降る風(\700)A4小 32P
表紙のデザインが良いですね。
主要キャストのプロフにメッセ-ジが載ってるのは嬉しいのですが、全員に「映画楽しんで下さいね」的なコメントされましても。
それぞれが演じたキャラについての感想を貰ってきて欲しかったです。
あと、台湾映画には良質な青春物も多いので、そこら辺りのコラムも1本追加して欲しいところでした。

空気人形(\700)B5 60P
映画(=空気人形)のイメ-ジに合わせてのことでしょうが、紙がペニョペニョ。
売店のオネ-サンがムンズと掴んで袋に入れるもんだから、パンフに跡が付いちゃったじゃん。せめて、表紙には厚紙使って下さいよね。
でも、もっと残念なのは、監督のインタビュ-は5P載ってるけど、ペ・ドゥナは短いコメントのみなこと。
色んな雑誌でインタビュ-されてはいますが、パンフは後に残るものだから、やはりこちらに載せていて欲しかったです。

415:名無シネマさん
09/09/27 00:59:01 j3oHtZPT
>>414
当然「空気」はドゥナタンのヌードは載っていないですよね?

416:名無シネマさん
09/09/27 01:35:49 3vRjjivE
>>415
残念ですが…

身体のラインが凄く綺麗だったから、せめて後ろ姿だけでもとは思いますが、
デリケ-トなシ-ンだから、スチ-ル撮らせてくれないんじゃないですかねぇ?

417:名無シネマさん
09/09/27 08:09:16 j3oHtZPT
>>416
やっぱりねー。
残念だが、見に行ったら買おう。

418:名無シネマさん
09/09/29 01:56:30 okfmnU5u
アルティメット2 はパンフ作ってなかった。
まぁあのての作品はしょうがないか

ウッチャ-ズ はA4の2っ折りプレスが300円でパンフとして売ってた。

419:名無シネマさん
09/10/03 23:07:04 hrNz0xBq
新宿武蔵野館「地下鉄のザジ」パンフ・プレス共に作成なし、残念…

420:名無シネマさん
09/10/12 21:17:02 z335rAbr
女の子映画で2本

私の中のあなた(\600)A4 28P
全体としては平均的な作りですが、パステル調の色使いが良いと思います。
でも、物語世界に入っていける装置として、劇中のスクラップブックを模したペ-ジは付けていて欲しかったですね。

エスタ-(\600)B5横 24P
3本あるインタビュ-記事が、監督&脚本チ-ム、製作者チ-ム、出演者チ-ムという様な形で、集合インタビュ-になってるのが特徴的。
あと、スタッフ・プロフの各紹介文が妙に詳しいです。

421:名無シネマさん
09/10/13 18:46:01 a86PVO9K
『ATOM/アトム』700円・28頁・A4横
内容は普通。原作の画像等はないが手塚のプロフィール、息子のコメントあり。
この日本じゃ字幕版は2館くらいしかやってないみたいなのに、
オリジナルキャストのプロフィールに2頁使っているのはいかがなものか。
キャラクター紹介、地上で仲間になる子供たちとロボット革命団も載せて欲しかった。
もう少し詳細なスタッフキャスト及び吹き替え版キャストも欲しい。

422:名無シネマさん
09/10/17 18:58:14 l5ZsYD7D
ファイナル・デッドサ-キット3D(\600)B5 24P
本編がギミック効かせまくりの割に、パンフは平凡というか面白味の少ない作りです。
評論家2人のコラムは似た様な文章だし、教授って人の脳科学の話は今更だし…(トリビアのペ-ジは一寸楽しいけど)。
気になったのは吹替キャストの紹介ペ-ジ。売り(のつもり)の芸能人4人の顔写真や詳しいプロフを載せるのは仕方無いにしろ、
その他声優陣の名前が何処にも無いのは如何なものでしょう?はるな愛さんやたくまさんの役ってキャスト・プロフに載って無いのに。

423:名無シネマさん
09/10/24 16:55:54 Gbv6I5zW
きみがぼくを見つけた日 700円
ブックサイズでかわいい。原作翻訳者がいるのはいい
レイチェルの出演作を書いた人、「きみに読む物語」の次に「幸せのポートレート」ってないわ

REC2 600円
むむ、これはプレスシートか?という薄っぺらさで署名記事なし
でもパート1もこんな感じだった気がする

424:名無シネマさん
09/10/25 21:55:17 EEcHo8Wl
アンヴィル!(\700)B4 16P
デカイッス!バンドなんかのツア-・パンフを意識してのことでしょうが、どうせ大きなパンフにするなら、
『ラモ-ンズ』や『ドリ-ム・ガ-ルズ』の時みたいにLP盤風にした方が、より雰囲気出たのにね。
あと、ディスコグラフィがペ-ジ隅に小さくしか載ってないのが残念。もう少し、ミュ-ジシャンとしての部分にペ-ジを割いてもよいかなと。
でも、アンヴィルと交流を持ったっていう少年期を語る監督のペ-ジは、『あの頃ペニー・レインと』っぽくて面白かったです。

425:名無シネマさん
09/10/26 02:35:02 eE2WqMXB
きみがぼくを見つけたは一応日記帳の体裁

426:名無シネマさん
09/10/27 19:26:47 9Z0NIumF
『パイレーツロック』600円・B5・32頁(表紙込み)
映画の時代を反映したか、全体に60年代半ば風のポップなデザインです。
基本的な記事以外は
ピーター・バラカンの寄稿、中井戸麗市へのインタビュー、伝説の海賊DJなど。
人物相関図とキャストのプロフィールは同時にやってる。
映画で使用されたほぼ全曲を4頁使って紹介。これはありがたい。署名原稿だけど、ライターさんは何者?
表紙にも英文で『PIRATES ROCK』って入ってるけど、これ邦題なんだね。
原題は『THE BOAT THAT ROCKED』じゃんか。
表3は「イングロリアスバスターズ」の広告です。

427:名無シネマさん
09/10/31 20:24:46 XTtDyIzG
BBクリ-ム貰えなかった…

母なる証明(\700)B5 28P
シネ・スウィッチ製。内容は普通です。
主役2人のプロフ・ペ-ジ。それぞれコメントのみだったので、「ウォンビン人気におもねて無いね」と思いましたが、
監督インタビュ-のペ-ジを挟んで、しっかりウォンビンのインタビュ-が載せてありました(母親役の人のは無し)。
それはともかく、キャストが計5名しか紹介されてないので、被害者役の人達の名前が判りません。
ウォンビンの格好良い写真を載せる前に、そちらを優先して欲しかったです。需要があるのは判るんですが…

428:名無シネマさん
09/11/02 17:17:17 SNR8rymE
ライズマークはないの?

429:名無シネマさん
09/11/02 22:44:34 N9mL03LQ
ありました。no.207でした。

430:名無シネマさん
09/11/04 05:14:00 yO0Aj7Sd
>>426
英語圏なのにPIRATES RADIOで公開する国もあるんだから、
ごちゃごちゃ言わない

431:名無シネマさん
09/11/04 18:34:06 AdZOOEIP
「さまよう刃」700円・A4横・28頁
主演3人のインタビュー、寺尾アキラと鳥越俊太郎の対談などに加え、
本パンフの取材協力者である大学の先生とその教え子数人+実際の被害者の父親による座談会が目新しいか。
プロダクションノート的なものはなし。原作者の著作リストあり。
編集は東映の社員さんですね。

432:名無シネマさん
09/11/04 20:17:15 FY6taD9i
沈まぬ太陽(\600)A4 40P
大半がインタビュ-とキャスト・プロフで占められてます。特徴的な記事といったら、山崎豊子原作の映像作品の紹介くらい。
パンフの頭と終わりに、繰り返し「これ、フィクションですから」って謳ってる手前、突っ込んだ内容は書けないんでしょうけど。

433:名無シネマさん
09/11/07 21:55:00 WZYPa9QH
ちょっと前のだけど

キャデラック・レコ-ド(\700)B5小 32P
ピ-タ-・バラカンに仲井戸麗市のコラム、使用楽曲の紹介…って『パイレ-ツ・ロック』と一緒だッ!(こっちの方が早いけど)
あちらはサイケ調デザインで時代を表現してましたが、こちらはEP盤ジャケット風の表紙で雰囲気を出してます。
で、キャストやスタッフのインタビュ-が一切無い分、チェス・レコ-ド関連の記述が充実したパンフとなってます。
特にアルバム紹介が、ジャケ写付きで6Pと、力が入ってます。但し、解説は、かなり選者の嗜好の入り込んだ文章になってますが。

434:名無シネマさん
09/11/14 18:41:28 3JVnNru7
3連投…

スペル(\600)A4 28P
どーにもお婆ちゃんの勇姿を写したスチ-ルに目を奪われるパンフです。
監督インタビュ-(俳優陣のは無し)は秘宝に載ってるののショ-トver.だったけど、ク-ラ-販売の件の金額が全然異なってるのは何故?
あと、呪いに関するコラムの「666の呪い」の部分は「へぇ~」となりましたが、やっぱり強引過ぎると思います。

435:名無シネマさん
09/11/15 23:11:07 ux5BSix6
>>433
俺も秘宝読者ですよ。
『風が強く吹いている』700円・A4変型(縦が短い)・36頁
主要10人のプロフィールはインタビュー込み。
箱根駅伝についてと
この映画を観て(俺も走ろう!)って思った人向けのランニングのフォームについての記事あり。
(イラストはShu-Thang Grafix)
原作者のインタビューは1頁。その他は角田光代の寄稿、プロダクションノートなど。
写真はきれい。


436:名無シネマさん
09/11/15 23:18:38 ux5BSix6
2冊目
『大洗にも星はふるなり』B5横・44頁・700円
表紙は何加工って言うんだろう? 角度によってラメっぽく光る。星のイメージか?
主要キャストの紹介はそれぞれ見開き2頁使用。
左頁にふざけた写真、右頁にかっこいい写真という理屈で編集か?
(山田、ふとってるなあ)
その他はプロダクションノート(日誌スタイル)、堤幸彦の感想文など。
表3はスピンオフDVDの広告。

437:名無シネマさん
09/11/18 15:25:12 cmPqKV5Z
>>434
日曜日に日劇行ったんだが
まだ館名入りだった。

やっぱパフンレット売れないんだな。
イングロは初日で捌けそうだが、転売厨にもってかれそう

438:名無シネマさん
09/11/18 23:51:34 IhZevLrg
東劇で砂の器の買っちゃったんだけど
これ前回の野村芳太郎特集の時のじゃねぇの?って気づいたのが遅かった。
まさか返すワケにもいかんし・・・
恐る恐る発行年を見たら案の定平成17年とかかいてあるし・・・
ウガー!俺は、やっぱりバカだったっ!!!

439:名無シネマさん
09/11/21 23:42:39 GnyyrQuB
最近気づいたんだけどパンフレットの最後の方のページの下に小さく
‘本プログラムの一部または全部の無断複写・複製・転訳載等(WEBサイトでの使用を含む)を禁じます‘
って書いてあるね。

440:名無シネマさん
09/11/22 07:47:58 1z+zx83W
>>439
概ね、出版物はその手の表記あるね

441:名無シネマさん
09/11/22 10:39:11 +FINS0QG
イングロリアス・バスターズ
A4横綴じ、40P、600円

チャプターごとの物語、主要キャストと監督へのインタビュー、映画の元ネタ解説、
音楽解説、当時のドイツ映画の解説、寄稿、プロダクションノートと、読むところたっぷり。
だけど、タランティーノものだから当然とばかりに町山智浩がこってりべったりなのは
どうなんだろうねぇ。キル・ビル同様、HIHO読んでるみたいなパンフ。

442:名無シネマさん
09/11/23 12:29:37 DrXhl3TF
ファイナル・デスゲーム
パンフつーよりプレスだけどさすがにアレに¥500は出せんわ。

443:名無シネマさん
09/11/24 01:52:12 rwT9YWdg
E.YAZAWA ROCK(\1000)B4 24P
売店で熱心にパンフを見つめる、リ-ゼントに赤シャツ姿のお兄さんがいましたが、そういう人達を狙った価格設定は如何なものでしょう?
内容自体は、年譜や劇中の語録が載っていたりと、決して悪いものでは無いと思いますが、千円という値段は高過ぎます。
で、やっぱり、でか過ぎ。(こちらは、お兄さんの意に沿ったものなのかな?)

クリスマス・キャロル(\700)A4変 36P
劇中冒頭と終わりに出て来るクリスマス・キャロルの本に模した作りになってます。
ただ、中のペ-ジには、さりげなくクリスマス・カラ-が配されてたりと、気を効かせてはいますが、
本編映像が全体的に暗いので仕方ない部分とはいえ、もう少し明る目の色使いにしても良かったかなと、個人的には思います。
なので、広告の『カ-ルじいさん~』のキャンディ・カラ-に、ほっとさせられました。
内容は、ディケンズや原作の紹介等があったりしますが、700円物としては、少し工夫が足らない気がします。

ソウ6(\600)B5 28P
このシリ-ズの表紙は、毎回凝った作りになってますが、
今回のは、回転椅子(ポスタ-図版の、背中合わせに人が座ってるのを俯瞰で捉えたやつね)が、くるくる回る様になってます。
ちょっと楽しいo(^-^)o
中身も、横にしたり下に向けたりと、今迄の作りを踏襲したものとなってます(こっちは、ちょっと煩わしい)。
内容は、1~6作の物語が、どの様にリンクしているかを交えて紹介されていたりと、読み応えが無い訳ではありませんが、
個人的に5をすっ飛ばしてる所為か、読んでて面倒臭くなっちゃいました。

曲がれ、スプ-ン(\600)B5小横 32P
ポスタ-・デザイン(と劇中の長澤まさみさん)に合わせた、可愛らしいパンフになってます。
特色としては、劇団の人の対談(ってか、紹介)と、監督の他作品とのリンクネタの記事。
あと、紙の面積当たりの単価で考えると、『E.YAZAWA~』パンフより、ずっと高いんですよね、これが。

444:名無シネマさん
09/11/24 07:00:46 NVWuEx7i
>>443
紙の面積ってことでいうと「笑う警官」がお得かも。
なぜかB4サイズ・28頁・700円
大きいからそれなりに見合ったデザインとか内容かというと至って普通。
誌面は黒地に金色の文字を載せており、
これは特色インクだろうから印刷代高いんじゃないかな?

445:名無シネマさん
09/11/24 09:29:39 y2FzoHKu
紙の面積と価格ではかなり高価系
マイマイ新子と千年の魔法
B5横綴じ・16P・700円
解説、物語、キャラクター紹介、声優紹介、寄稿、舞台になった防府の名所・マップ、ロケハンを中心とした
プロダクションノート等、ポイントはおさえてあるものの、松竹系によくある、これといった特徴のないもの。
サイズが小さい分、文字が小さく、ページにぎっちり詰め込んでる感じのレイアウト。
監督が「児童映画」を謳ってるワリには、子供が読むための配慮は一切なし。

446:名無シネマさん
09/11/26 00:57:31 Lx/juzva
THIS IS IT のアメリカ版パンフが
ヤフオクで大量に出品されてるが貧乏なので手が出ない。
でもアメリカって映画のパンフ発行してたっけ?

447:名無シネマさん
09/11/28 23:00:10 iPONsdls
断崖から身を投げる映画と身を投げさせなかった映画の2本

ニュ-ム-ン(\700)A5 8枚&14P?
切り取るとクリアホルダ-になるっていう袋、キャラクタ-・ポスタ-を縮小したカ-ド(裏面は各シ-ンのスチ-ル)が7枚とキャラ・グッズ宣伝のが1枚、
そして、一片の紙をつづら折りにした解説書という構成で出来上がってます。
ファンの子にとっては、カ-ドを飾るなり、学校でクリアホルダ-を使うなり、活用方法を見いだせるセット内容かも知れませんが、
前作を観てない身(ウチです)にとっては、本編の物語の流れや世界観が殆ど判らない作りとなってます。
一応、人物相関図やレビュ-、俳優インタビュ-とプロダクション・ノ-トはありますが、何ら物語を理解する手助けとはなってくれません。
前回と違い、全米公開との間が無かったとは言え、もう少しやりようはあったでしょうに…

ゼロの焦点(\600)A4 44P
イントロのペ-ジ、大文字で「~、ついに映画化!」って書かれてもねぇ。まぁ、後ろの方の頁で野村版も(少しだけ)紹介してるからいいけど。
撮影ではロケ地探しに苦労したみたいだけど、プロダクション・ノ-トが載って無い為、詳しい状況が判りません。
スタッフ・インタビュ-で多少のフォロ-はある訳ですが、他誌での監督の言で「当時の世相をよく知らない人の為に説明的なシ-ンを入れた」
との趣旨を述べてることから、そこら辺りも絡めた解説のペ-ジがあっても良かったと思います。
あと、清張原作の映像化作品を紹介したのが1Pだけなのは、少し物足りない気がします(自身の紹介は2P)。

448:名無シネマさん
09/11/29 17:17:52 RBUP1hKF
細かい点ですがトワイライト ニュームーンのカード7枚とキャラクターグッズの宣伝の紙が1枚入ってましたけど下の方が折り曲がってたけどどうでした?
前作の方が出来がよかった

449:名無シネマさん
09/11/30 01:36:08 UQ3s2VmA
>>448
ウチのは大丈夫でしたよ。
静電気の発生しやすい時期だから、袋の側面にくっついたのを無理に押し込んで曲がっちゃった…のに当たっちゃった訳ですね。

離婚家庭(1男1女の子供付き)を描いた映画で2本
2012(\700)A4変 34P
この手の映画だから、プロダクション・ノ-トを充実させてくると思ったけど、そこは2Pでさらっと済ませて、レビュ-やコラムを6本載せてます。
ただ、「エメがまた地球を壊した」というスタンスで被ってるレビュ-があるから、少し整理した方が良いと思います。
あと、どーでもいいけど、イントロで「もはや、このことを否定できる者はいない」って書いてるけど、早々にNASAが否定してましたね。

理想の彼氏(\700)A5 36P
内容自体は至って普通。デザインなんかは悪く無いと思いますが、700円はちょっと高いです。
ただ、子役が可愛いかったので、本編中でモノクロ写真として登場した“人間ト-テムポ-ル”のカラ-・スチ-ルが大きく載ってるのは嬉しいです。

450:名無シネマ
09/11/30 02:06:35 NjCuE1+v
PUSH 光と闇の能力者(\600)B5 22P
インタビューは出演のクリス・エヴァンスとダコタ・ファニング、監督のポール・マクギガンの3人。
レヴューは映画評論家・ライターの尾崎一男と映画ライターの梅原加奈の2人。
プロダクションノートの内容は平均的。
『X-MEN』系統の映画ということもあり、
映画に登場する超能力の種類とキャラクター紹介のページをしっかりと入れてあります。

ホースメン(\600) B5 24P
最初と最後の5ページ程のみカラー。
プロダクションノートは平均点レベルで載ってますが、
コラムが映画評論家のレヴューはなく、精神科医の名越康文氏のエッセイ1つのみです。

くもりときどきミートボール(\700) 21P
正方形系のパンフレット。
子供向けの3Dアニメ作品だからか、プロダクションノートやスタッフプロフィールはなく、
クロスワードパズルや切り取って遊べるおもちゃが付いていたりと、子供向けの内容。
ミートボールスパゲッティの作り方のレシピのページもありました。
キャラクター紹介などストーリー関連にかなりのページを割いています。
コラムは料理愛好家の田内しょうこ氏と翻訳家の青山南の2人。
日本版主題歌の中川翔子も軽いコメントがありました。

451:名無シネマ
09/11/30 02:07:35 NjCuE1+v
デビル・ハザード(\300) A4
プレスシート。
二つ折りでイントロダクションとストーリー、
プロフィールは監督のジェイソン・コネリーとキャストのキューバ・グッディングJr.とロン・パールマン、レイ・ウィンストン3人のみ。

コネクテッド(\600) 長方形型、横読み。 17P
キャスト・スタッフのプロフィールとストーリー、イントロダクションはありますが、
プロダクション・ノートはなし。
コラムは江戸木純のみ。

ホワイトアウト(\600) A4 22P
プロダクション・ノートなどの内容は平均的。
後半は制作会社のダーク・キャッスルの軌跡と鷲図義明氏の厳選(?)の
ダークキャッスル製作の作品の紹介ページになってます。

452:名無シネマさん
09/12/06 01:08:22 eYQEVlH/
冒頭、人が死ぬ映画で2、3本

ジャック・メスリ-ヌPart1-2(\700)B5横 32P
2部作、4時間超という事で、さぞ豪勢な作りで来るだろうと思ったんですが、至って普通(1本分の映画のと同じ)なパンフでした。
こうした実録物は、映画では描かれなかった事件等も含めたルポルタ-ジュ的記事が重要だと思うのですが、そこら辺の記載が手薄なのが残念。
メスリ-ヌの簡単な年表や周辺事象の紹介はあるのですが、彼の年代記映画である訳ですから、2Pくらい使って、
より詳細な年表と、それと並べて歴史的背景の解説を載せれば、彼の思想や行動の変遷が解り易くなったのにね。
せめて、2に出て来た共犯者達の行く末を書いてくれないと、モヤモヤが溜まって困ります。

カ-ルじいさんの空飛ぶ家(\600)B5小 56P
いつものディズニ-・ピクサ-・フォ-マットですが、今回はオマケ(シ-ルやミニ・ポスタ-)が無いのがちょっと寂しいですね。
あと、インタビュ-の人選で、よゐこ濱口さんは「0円生活→冒険」、葉山エレ-ヌさんは「日テレ→ジブリ→ピクサ-」の流れからの起用というは解るのですが、
映画評論家の文章を載せずにタレントを優先させるという最近の傾向に乗っかった感じで、好きじゃ無いです(インタビュ-の内容自体は悪くないと思うけど)。
濱口さんって、ル-カスの顔も知らなかった人ですしね。

453:名無シネマさん
09/12/06 13:40:06 TbFPScXX
>>452
メスリーヌ、柳下喜一朗が書いてあったから早合点して買ったら、
メスリーヌ自身について書いてた…

454:名無シネマさん
09/12/06 20:30:13 eYQEVlH/
『インフォ-マント!』のパンフが売り切れてた。入荷も未定だって。
入場者プレゼントは貰えたけど、公開2日目なのにパンフが無くなるなんて、完全な入荷量(若しくは、発行部数)の見誤りじゃんよ。
近所の劇場では上映しないから、せっかく遠出して観に行ったのに。
なんだか、泣きたくなるけど……

なくもんか(\600)A4小 36P
レビュ-の類いはありませんが、舞台となる商店街などの細かい設定やハムカツのレシピが載ってたりと、そこそこ充実してると思います。
まぁ、普段この手の映画は観ないので(今回はタダだったから観た)、他のメジャ-系邦画パンフとの比較は出来ないんですけど。

455:名無シネマさん
09/12/06 20:34:03 duIlYLdN
カタカナ半角の姐さん、いつも乙です。
公開、早々に観にいくっての、立派だよなー。

456:名無シネマさん
09/12/07 00:39:25 te6VT4sn
>>455
どーもです。
単に暇を持て余してるだけですけどね。

457:名無シネマさん
09/12/08 00:13:29 iwQhHfGz
以前は、いつ休めるかわからないから
とにかく行ける時に早く行かないと
前売り券を無駄にしたなんて事が何度かあったが
最近は、割と暇なんだけど早く行かないと
どんどんスクリーンが小さくなっちゃうからって理由で
公開後は、即観に行くようにしてる。

458:名無シネマさん
09/12/08 17:46:53 FBziavKn
毎週末劇場で数本観て必ずパンフ買ってたら金も時間もえらいこっちゃないか

459:名無シネマさん
09/12/08 20:12:16 OcffKQMx
ほかにことにお金をかけなければいい。
デートとかデートとかデ-トとかだな。

460:名無シネマさん
09/12/09 18:38:11 DscL57d4
ほんとメジャー系パンフレットの規格とういつしてほしいわ

2000年代以降からまともに棚に並べられない

461:名無シネマさん
09/12/09 19:43:41 xO4OpmEE
>>460ですよね
イノセンスとダイ・アナザー・デイのパンフが本棚でぽつんと浮いてる

462:名無シネマさん
09/12/10 06:38:25 2q+woIWv
まあ、A4以下ならいいでしょう。

463:名無シネマさん
09/12/10 20:02:44 2q+woIWv
『ブラック会社(以下ry』・A4・700円・36頁
劇中に出てくる用語解説、キャラクターの相関図、主題歌歌詞採録あたりが読みどころですかねえ。
あとはブラック企業関連の著書ある人の寄稿は、編集者さん、まあいいんじゃないの。
プロデューサー氏によるプロダクションノートは楽しめる。
表3は本作主演の小池のDVD『シバトラ』の広告。
紙質・デザイン、いいと思いますけど600円だったらなあ……。

464:463
09/12/10 22:18:40 2q+woIWv
パンフを見るまで監督が『キサラギ』の人とはきがつかなんだ
お母さんが朝霞真由美ってのもエンドロールまでわからなかった。
ウルトラマンタロウのころの面影がないんですもの。
その割りにはパンフのプロフィの写真は往年のお顔なんだよね。
経年にしたがって静止画と動画で受ける印象が変わってくるんですかね。

465:名無シネマさん
09/12/13 01:47:24 vKxhrviP
過去と現在を行き来する映画で2本

戦場でワルツを(\600)B5 36P
シネ・スウィッチ製。バランスの取れた作りになってます。
ただ、映画の背景を解説した頁では、アニメと比較する意味で、実際のレバノンの現地写真を載せてもよかったかなとは思います。
スタッフの顔もアニメで紹介されてるのは、徹底してるなと感じますけど(監督のみ写真有り)。

ジュリ-&ジュリア(\600)A4小 28P
とにかく、デザイン。全体的な色使い、スチル写真や文章の配し方など、デザインにのみ関して言えば、ウチが今年買ったパンフの中では一番かな?
頁の所々に台詞の一節が載ってるのも、アクセントになってて良いですね。
映画の題材に沿って、仏料理3品のレシピと、劇中に出て来た料理の品々の紹介も有ります。
但し、ひとつ気になった点として、最初と最後の頁に1枚ずつM・ストリ-プのスチル写真を載せてるけど、
W主演な訳だから、最終頁のスチルはA・アダムスにすべきだったと思います。

あと、『インフォ-マント!』のパンフ買えた(\600)。でも、鑑賞してから少し時間の経過した作品のを現在読むと、ちょっと疲れます。

466:名無シネマさん
09/12/13 19:16:12 ZEofOAiT
>>452

ジャックは配給会社が小さすぎる。
それこそ最低でもGAGAあたりがやらないとねぇ。

467:名無シネマさん
09/12/14 19:19:34 nmui8RxS
『宇宙ヤマト』A4・40頁・600円
非常にオーソドックスな作りでデザインも奇をてらわず好感が持てます。
表1をめくるといきなり西崎さんのメッセージ。
航路図・キャラ紹介・メカ紹介・中央見開きは総作監の湖川氏のイラスト・
これまでのヤマトの歴史・主要スタッフ&キャストインタビューなど。
まあ、20年ぐらい前のパンフの雰囲気とも言えるが。

468:名無シネマさん
09/12/14 20:56:51 Bz2z1hx/
犯罪者が主役の映画で2本

インフォ-マント!(\600)B5 28P
スタッフ・プロフが6Pにプロダクション・ノ-トが8Pと、バランス的に偏っているのは予想できました。
予想できなかったのは、発行日が“12月20日”になってることでした。なんで?

パブリック・エネミ-ズ(\600)A4 36P
パンフ中央に、紙質を変えてBOOK in BOOK風に、デリンジャ-についての解説(8P)有り。
映画のスチルじゃなく実際の写真使ってよとか(収監時と指名手配のは有り)、仲間の他のギャング連中についても書いてよとか、
注文を付けたい部分もありますが、デリンジャ-に関する都市伝説など、面白く読みました。
他の内容は普通です。

469:名無シネマさん
09/12/17 13:36:01 hgUX1us6
『インフォ-マント!』のパンフあって良かったですね。いつも解説の参考にしているのでお分けいたしましょうかと思いました。
『トワイライト ニュームーン』は折れてない所がみつかりほっとしました。
残念ながら一部の劇場では折れたまま売ってます。角川&松竹は印刷会社変えたのかな?


470:名無シネマさん
09/12/20 12:33:42 39sM9ah1
>>469 恐縮してしまいます。

恐怖してしまう映画で。

フォ-ス・カインド(\700)A4大 24P
モノクロのみの24頁で700円っていうのは、一寸高いです。表紙は、一部コ-ティング加工しているのが、寒い所の雰囲気を醸し出して悪くは無いんですけどね。
でも、内容のアプロ-チとして、物語等の紹介よりも映画内で発生した事象の解説に重きを置いてるのは、方向的に合ってると思います。
パンフには用語解説や、UFO存在の是(案の定、矢追さん)非(案の定、大槻さん。ト-ンは弱めだけど)について載ってますが、
特に、法政大学教授っていう人の、心理学的見地からの分析は興味深く読みました。
ただ、真面目な事を書かれましても、「そもそもモキュメンタリ-なんだし、嘘話じゃん」とツッコミを入れたくもなりますが。
(映像表現について少し語ってる文章も、載ってはいるんですがね。)

あと、本当のところ、恐怖しませんでした。

471:名無シネマさん
09/12/20 19:57:57 mgY2gp9N
向こうでは訴えられてるというのに、徹頭徹尾ドキュメンタリーと言い張ってるのが潔いよなw

472:名無シネマさん
09/12/21 01:27:14 9gbhvnYY
まんがまつり

ワンピ-ス(\800)A4横 60P
TVアニメを見た事が無い(そもそも原作を読んで無い)状態で鑑賞に挑みました。ロジャ-…?
しかし、内容はそこそこ充実してるとは思いますが、800円っていう価格設定はいいんですかね?前九作のパンフの事は判んないからなんなんだけど、
お子様のみの来場で「記念に買っとこう」と言うには、少々お高い様な気がします。0巻が貰えるから買わないのかな?
それにしても、生身の声優さんって人気があるんですね。ゲスト声優のも含めて、インタビュ-やスナップで8Pを割いてる事に、ちょっとびっくり。

のだめカンタ-ビレ(\700)A4大 48P
TVドラマは見てた(まだ原作の最終巻読んで無いや)状態で鑑賞に挑みました。なだぎ武さんが仏人って…
TVシリ-ズの全話紹介や演奏楽曲の解説等のフォロ-もあって、なかなか纏まったパンフにはなってると思うのですが、
解せないのは、OPシ-ンの楽友協会のスチ-ルが(そことは判んない様な写りの小さな1枚を除いて)載って無い事です。
クラッシック・ファンには、そのロケはちょっとした話題なのに、プロダクション・ノ-トでもそこに一切触れてない理由が判りません。
(と書きましたが、ウチはクラッシック・ファンでは無いので、よく知らないんですけどね。)

473:名無シネマさん
09/12/23 14:45:10 oCqYRty7
アバターのパンフを¥600で安いと感じるようになっちゃってるのは、いかん事だよな。

474:名無シネマさん
09/12/24 01:00:01 HcdblVH2
まぁ、ハリポタ(不当に高い)とかREC(情報量がチラシ並)辺りに比べれば…

アバタ-(\600)A4大 44P
「普段、劇場にあまり来ない層が初めて体験する3D作品がコレだ」と思っての事か、1頁半を3D技術(方式)の解説に使ってます。
勉強になりました(シャッタ-方式や偏光方式が意外に古くから有るのに驚き)が、物語自体を理解する参考にはなりませんよね。
どうせなら、作中のパンドラの設定も(「詳しく知りたきゃ、広告頁に載ってる公式ガイドを買え」という事なんでしょうが)、
購買者に作品世界の理解を深めさせるのがパンフの役目な訳ですから、2頁(実質、2/3Pくらい)とは云わず、もう少し詳細な紹介が欲しかったです。
こういうのも充実してたら、「600円!お得!」ってなると思うのですが、いかがでしょ?

475:名無シネマさん
09/12/24 22:39:52 KWBtW/Mf
しかし、半角姉さんはいつも仕事早いなあ。

476:名無シネマさん
09/12/25 06:24:15 wDxdTkgv
パブリックエネミーズの表紙があれだったなら館名入り買いに行っとけばよかった

477:名無シネマさん
09/12/25 20:27:46 wfEgmSki
惜しむらくは、パンフレットに「180億ドルの世界興行収入を記録し、いまだ歴代トップの座をゆずらない『タイタニック』」との文章が載っていること。
180億ドルといったら1兆円以上なのでありえないが、「タイタニック」の日本の興行収入が183億円で、全世界の興行収入が約18億ドルなので間違えて書いたのだろう。
この文章を書いた映画評論家の高橋良平氏は「スターログ」の副編集長などの経歴で「ジェームス・キャメロンの映像力学」の編著もある方で、
「アバター」が完成がギリギリの忙しい状況の中でケアレスミスがそのまま載ってしまったものと思われる。

478:名無シネマさん
09/12/27 22:22:52 KgYBvBcI
今日ら‘ヴィクトリア女王‘のパンフについての書き込みがあるはずだろ?

479:名無シネマさん
09/12/29 19:20:49 lG6gKir1
『大怪獣バトルウルトラ銀河伝説THE MOVIE』600円・A4横・32頁(センター観音開き)
表紙に「てれびくん特別編集」のクレジットあり。これだけで期待大。
表1は新キャラのウルトラマンゼロの顔を左半分にメインに配置、右半分に歴代ウルトラ戦士をひな壇式に。
表4はこの逆で新キャラ・ウルトラマンベノムを右半分に、左はウルトラ怪獣軍団。開いて見ると相当な迫力。
デザイナーさんのセンスが光ります。
内容は監督インタビューやスタッフ・出演者プロフィール、作品世界&各キャラの紹介、
特撮ファンにはお馴染みの金田益実先生の光の国に関する寄稿(これのみルビ無し)、詳細なスタッフクレジットと
見応え・読み応えたっぷり。もっとも終わり4頁は全部広告ですが……。
映画も面白かった。カプセル怪獣三体そろい踏みに涙しました。


480:名無シネマさん
09/12/31 09:00:11 6eLZvfdr
『スノープリンス』700円・58頁・B6・無線綴じ
これまた懲りすぎのデザインだなあと思ったら森本千絵さんでした。
表紙の紙が何とか紙というのかは知りませんが、痛みやすく汚れやすいものです。
ここに箔押し(?)でロゴが入っている。
池内紀、相田冬二、小泉和子各氏の寄稿、ほかの記事は標準的。
50~51頁は主題歌歌詞、54~55頁はグッズの広告。

481:名無シネマさん
10/01/02 23:26:41 vPfieDuQ
あけましておめでとうございます。
タマフルのpodcast聴いてたけど、
『アバタ-』のパンフ褒めてましたね。

482:名無シネマさん
10/01/09 23:05:11 suajDiLm
ラブスト-リ-(時間の往復有り)で2本

(500)日のサマ-(\600)B(5)横 (32)P
カレンダ-を模した、縦に開く形の、上にスチ-ル、下に文章という作りになってます。
写真のチョイスも含めて、こうした統一されたデザインのパンフは嫌いな訳じゃ無いけど、縦開きって読み辛いんですよね。
中身は平均的内容ではありますが、サントラ紹介が無いのが残念(国内盤が販売されてないから仕方ないけど)。
あと、キャスト・プロフで各キャラの解説がなされて無い為、相談役の女の子との関係性が判んないです。

海角七号(\600)B5横 32P
シネ・スウィッチ製。こちらは手紙をイメ-ジした作りになっていますが、上記の物ほど明確なデザインにはなっていません。
内容は、ロケ地マップや来日中の様子など、なかなか纏まったパンフに仕上がってます。
但し、映画の背景について、日本への引き揚げ者に関する解説は有りますが、
それ以外の部分、台湾の近代史や民族構成、土地柄などの記述も載せるべきだったと思います。

483:名無シネマさん
10/01/10 05:20:25 piz2WFka
バッタ君町へ行く 800円
ジブリなんでお布施ですね。デザインは劇中の小切手入り行方不明封筒を模しています
内容は薄い。でも広げるとパノラマ状態で美しいですよ。コメントは宮崎駿と庵野秀明
駿のコメントはジブリの冊子からかなり薄めてあります。この二つをあわせたら800円で満足。
こちらには高畑氏や安野モヨコほかほか

484:名無シネマさん
10/01/10 08:59:04 IjeyLG3P
『バカ日誌20ファイナル』700円・A4無線綴じ・58頁
表紙のタイトルロゴは金箔押しで、最終作ならではのゴージャス感を醸し出しています。
カラー頁と1色頁は違う紙を使用。全体に薄口の紙です。
スタッフ、キャストのインタビュー始め、基本的に必要な情報はすべて載っていると思います。
ハマちゃん宅の見取り図、鈴木建設社歌なども楽しい。
当然ですが、全22作を当時の世相と交えつつ紹介しています。
意味不なのは見開きを使ってる元横綱・大鵬へのインタビュー。

ちなみに本作はタイトルに「ファイナル」が付されていますが、
実際の画面上のタイトルは「ファイナル」が無かった。

485:名無シネマさん
10/01/11 19:43:25 /Rondpi3
『(500)日のサマ-』の女の子は、主人公(♂)の妹という設定みたいですね。

キャピタリズム(\600)B5小 28P
前作『シッコ』のパンフが酷い代物だったので、今回の出来も危惧していましたが、本作のはちゃんとしていたので安心しました。
表紙は、テ-マに合わせてドル紙幣(額面は百万$)風デザイン。
『(500)~』パンフと同じく縦開き仕様ではありますが、横長の部分(パンフ上部)で綴じられているので、さほど読み辛さは感じませんでした。
中身は、劇中用語・人物の解説やM・ム-アのウォ-ル街への提言、全米公開時のキャンペ-ン・パフォ-マンスの様子、日米経済状況の比較など、
バラエティに富んだ内容になっていて、結構読み応えのあるモノに仕上がっていると思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch