美人と付き合う方法part15at MOTETAI
美人と付き合う方法part15 - 暇つぶし2ch386:('∀`)
10/08/31 11:33:23
「あの会社は人を外見でしか見ていない」、「結局美人ばかり得をする」。
就職活動をしている人たちがたまに言う。たしかに美人は就職試験に強い。
しかし、それは企業側が外見だけで判断しているのではないと思う。
それだけなら多くの会社は大変なことになっているだろう。

では、実際に美人が就職活動で勝てるのはなぜか。それは面接に強いからだと思う。
面接でのやり取りが上手なのだ。

よく「面接で自己アピールはしっかりできたし、言いたいことはしっかり伝わったはずなのに
ダメでした」という話を聞く。たぶんそういうことを言っている人はうまくいかない。

なぜなら就職の面接で重要なことは「言う」ことより「聞く」ことだからだ。主張の前に理解だ。
人の話を聞く態度が重視される。つまり面接官が気持ちよく話せたかが重要なのである。

美人はこれがうまい。聞く時の姿勢、態度である。そのなかでも「うなずき」がうまい。
そう、周りを見回してみよう。これは面接のだけの話ではない。美人はうなずき方が上手なのだ。
言葉を真剣に理解しようとしてややゆっくり首を縦にふる。そして、理解を微笑みに変える。
話しているほうはそれがとても心地いい。

うまいうなずきは「美人のもと」を増やす。うまくうなずいている人の顔は美しい。
一方、「美人のもと」を減らすうなずきもある。つまり下手なうなずき。それは小刻みであることが多い。
首が早く動く。そして、そういううなずきの後半は顎が上がってくる。

しかも、話す時まで続き、自分で自分の話にうなずきながら話す。この人本当にわかっているのだろうか、
そもそもわかろうとしているのだろうか、そんな疑問が湧いてしまう。そして、そんなうなずきをしながら
笑顔をつくられても「馬鹿にしている」ように見えるだけだ。

レストラン、バー、喫茶店、テレビなどでうなずきを観察するといい。はっきりと上手と下手が分かれている。
うなずく速度と笑顔との組み合わせ。「美人うなずき」とはどんなものかがすぐわかる。
URLリンク(news.goo.ne.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch