10/09/07 22:35:04.14 0
愛知県安城市のJR東海道線で7月、1500ボルトの高電圧架線に絡まったビニールを、
「(写真に)撮って」と指示を受けた20代の女性車掌が「取って」と勘違いし、
架線から垂れ下がっているビニールを素手で取り除いていたことが7日、分かった。車掌にけがはなかった。
JR東海は「感電の可能性はなかったが、
関係部署との確認をきちんとすべきだった」としている。
JR東海によると、7月22日午後0時15分ごろ、東海道線の安城-西岡崎駅間で、
普通電車の運転士が架線に絡まっているビニールを発見し緊急停車。
総合指令所は「携帯電話で現場の写真を撮って送信するように」という意味で指示したが、
勘違いした車掌は電車から降り、地面に垂れ下がったビニールを素手で取ったという。