11/12/05 02:32:14.19 pQ0OyifE
悪いね。機銃とかだけ欲しいから部品取り目的で新金型大和を4隻買ったよ
131:HG名無しさん
11/12/05 02:34:53.75 oM7sQ4bT
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | へーすごいじゃん
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
132:HG名無しさん
11/12/05 02:57:40.00 jxfHEENB
やっぱりあの高い専用ケースも一緒に買ってるの?
133:HG名無しさん
11/12/05 06:59:30.21 sB39iwYK
気分を害するかもしれんが、ナノ・トレッドやベテランモデルを買った
方が良いのでは…。
134:HG名無しさん
11/12/05 10:20:23.21 6N6seTJj
円高のお陰で海外通販すればベテランのも結構安く買えるからねぇ…
135:HG名無しさん
11/12/05 16:06:44.94 Gpn31JcC
新大和タミヤの紹介や制作を始めたモデラーさんのブログ
完成しない艦船模型
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
K-DOCK
URLリンク(k-dock.jugem.jp)
136:HG名無しさん
11/12/05 16:24:50.90 Gpn31JcC
「完成しない艦船模型」さんが制作中の画像を見て思ったんだけど、
船舷がこういう分割になっている理由はなんで?
137:HG名無しさん
11/12/05 17:30:32.52 JkBSdg4M
>>136
新造時、捷一号、武蔵などのバリエーション展開を視野に入れての分割じゃないかな。
思ってたより接合性はあまりよくないが、海外モンに比べれば気にはならない程度。
138:HG名無しさん
11/12/05 17:44:27.18 Gpn31JcC
>>137
バリエーションで舷の形状が異なるのは知りませんでした。ありがとう。
139:HG名無しさん
11/12/05 17:51:35.75 JkBSdg4M
昔は大和、武蔵、信濃、船体は全種一緒くただったんだけどねww
140:アルムハンター憲兵
11/12/05 19:44:11.99 DJAAPkfk
アルムおんじおるか?
141:HG名無しさん
11/12/05 20:09:58.90 hRL7mprl
検便に対するレスは一括で↓へお願いします。餌を与えないように!スレ正常化のためにご協力願います。
■ヤマト&艦船スレに寄生する無職中年ニート君■
スレリンク(mokei板)
142:HG名無しさん
11/12/05 22:25:29.13 vhljfCQy
大和の建造を開始したんだけれども、噂通りの船体の合いの余さ(>o<)
海外メーカーならまだしも国内、しかも天下のタミヤの最新作だと思うと…
ウォーターライン推奨って事かしらね(*´∀`)
143:HG名無しさん
11/12/05 23:18:13.90 sCreh/9a
バリエーション展開のコストを最小限にとどめる開発方針のツケが出ましたな。>船体接合性の甘さ
144:HG名無しさん
11/12/05 23:23:19.24 /njSJErk
ええっ、船体の合いしょぼいの・・・?
145:HG名無しさん
11/12/06 00:27:53.13 kPfezZbS
まぁ、個人的にだけどそんなたいしたことではない程度だよ
146:HG名無しさん
11/12/06 01:17:48.77 Z3YtkL3j
せんたビタパチじゃないんかい
147:HG名無しさん
11/12/06 01:26:09.38 cV62pluQ
妙な分割で組んでみたらやけによれちゃった…
なんてことにならないといいね
なぁに タミヤだから大丈夫
148:HG名無しさん
11/12/06 04:11:26.74 89+BFua6
タッピングビスを均等に締めていけば殆ど歪まないぞ。
149:HG名無しさん
11/12/06 05:39:51.29 O3xzNXOq
作ってもいない奴がケチつけてるだけさw
150:HG名無しさん
11/12/06 07:57:11.91 eoV2s3wV
艦船初心者は手を出さない方がいい?