11/09/24 09:42:22.70 hXAOwsg8
>>399
眼科行けよマジで
408:HG名無しさん
11/09/24 09:52:30.11 uHnuXik0
V2が未だにMGにならない原因の一つは可変ギミックなのかも。
真面目にやると、どうしても1/60みたいなプロポーションになっちゃいそうだし。
どう見ても機首と頭の収納に無理がありすぎる。
409:HG名無しさん
11/09/24 17:18:04.90 HlnqKKtP
物理的に不可能だからな。
デザイン見たら一目瞭然。V2の頭部の方がコアファイターの胴体部の厚みより分厚い。
そんな状態でどうやってコアファイター内部に頭部を全部収容するのか。
カトキがやらかしちゃっただけの話。
410:HG名無しさん
11/09/24 17:26:47.04 SRJcJiXn
あれは作画の手間を考えてやったんじゃないの?
ver.kaで出すなら、V1みたいに半分だけ頭出すように、修正しそうな気がする。
411:HG名無しさん
11/09/24 21:00:37.35 LQHlHkJF
>>407
日本語を勉強することをオススメする
412:HG名無しさん
11/09/24 21:24:07.58 jV34X+KP
>>410
V1みたいなカバーなしのデザイン修正は絶対にないだろ
それをやったらV2のコアファイターじゃなくなる
個人的に再現不可能だと思っていたV1がMGであの出来だったから、V2もなんとかしてくれると思うんだけどな
アサルト、バスターの接続方法にゲルシートを使うのだけは止めて下さい
413:HG名無しさん
11/09/24 22:00:36.91 U5q5xRAo
では、潰した御飯粒で。
414:HG名無しさん
11/09/24 22:09:29.65 5nzzh36a
V2のコアファイターって頭出してバルカン撃ってるイメージのが強いな
収納無理なら差し替えでもいいし
V2のみはあんま問題無くて、ABの接続とか稼働とかが厳しい気がする
あと光の翼
415:HG名無しさん
11/09/24 23:23:36.44 dXHnVhJs
だから変形しなくていいからプロポ重視で出せと何回も(ry
416:HG名無しさん
11/09/24 23:45:59.29 uHnuXik0
V1は胴体のパネルが展開して平面になっちゃう部分が問題だったんだけど、
そこは細かいヒンジでむりやり再現した。
まあ、実はMGも設定とかなりかけ離れてるけどね。やっぱし設定画は無茶苦茶すぎ。
V2は変形機構そのものはV1より単純化されてるんだけど、物理的に頭部と機首が
胴体に収納できない。だから、現在ではV2の方が難度が高いのではないかと。
1/60のV2は、個人的にはかなり良く出来たキットだと思うよ。胴体内側の交差する
スライド溝構造は今見ても凄い。胴体と頭部のサイズはあれで精一杯かと。
417:HG名無しさん
11/09/25 02:47:55.81 j4TyMkEV
もう格納不可(変形時は余剰)で見た目重視の通常サイズ頭部と、格納可能な小型頭部を両方付けて好きな方使ってねで良い気もするな
418:HG名無しさん
11/09/25 03:49:21.27 E8yMcHEf
一番最初のMGガンダムの頭のメット部分開きますって差し替えパーツ見た時、
V2の頭に180°開くようなギミック入れて収納時の高さ縮められないかなと
思ったんだけど、個人の作例ならともかくMGでそんな愉快ギミックはないよな。
419:HG名無しさん
11/09/25 04:11:40.31 //AIxL3x
ロボット魂ですらアサルトバスターの弊害でアレだったし
それに完全変形やらビームエフェクトなんか考えたら大変だよ~
420:HG名無しさん
11/09/25 08:22:05.71 bnPArESp
V2は頭をうつぶせに寝かせてしまえば厚みの問題は回避できる。
後ろのカバーも回転して開閉するから、頭も回転させて収納した方が構造としては自然。
2軸クランクで引き込みながらうつぶせに倒して収納する構造なら、出てくるときはスライドっぽくなるし。
421:HG名無しさん
11/09/25 12:22:21.94 hlGOPO/9
岸ブーも「ABパーツの取り付けが問題であって、V2本体の再現は現段階でも再現可能」
て言ってたのもう忘れちゃったの?
422:HG名無しさん
11/09/25 12:56:18.31 X+qvft0Q
>>421
V1のMG自体実はアレンジしまくりで、元とはギミックもプロポーションも
だいぶ違うからねえ。
改めて見ると、MGのV1は機体のラインも頭部の大きさもTV設定とかなり違う
けど、ガトキ信者はあまり怒らないみたいで。
423:HG名無しさん
11/09/25 13:00:40.17 fM/6OQBk
幻魔皇帝アサルトバスターかっこいいよな!
424:HG名無しさん
11/09/25 13:08:02.11 X+qvft0Q
個人的にVガンダムにはこだわりはないけど、あの角張った部分の多いMGのV1は
結構違和感はあったけどね。
ヒーロー体型の1/100HGとは方向性が違うけど、意外とMGもアレンジは入っている。
カトキファンはうるさい人が多いと思ってたけど、UCキットのバンダイアレンジは
ほとんどスルーだし、意外と元デザインにこだわりはないみたいで。
425:HG名無しさん
11/09/25 13:19:13.13 hlGOPO/9
なんでそれを俺に言うの?wwwww
つかお前が言ってる事って散々言われ続けてる事じゃんwwww
426:HG名無しさん
11/09/25 13:21:32.51 hlGOPO/9
後インスト見ると分かると思うが
MGVが元デザインと違うのはカトキも自覚してる
し悩んだ末の回答らしいし
それをファンは知ってるからあまり叩かないんじゃね
俺はカトキファンじゃないからシラネ
427:HG名無しさん
11/09/25 14:10:21.12 G/o+x2I5
そもそもカトキ氏が模型界で評価されたのは
「デザイン」じゃなくて「解釈」だとからな。
カトキ氏が頭ひねって解釈してくれたって所が重要で
アニメの設定とか、特定の絵を再現することには興味薄いんじゃないか
GFFとかセンチネルの話題見てると、新解釈が出るたび
「カトキ氏の解釈が好きだからこれはアリ」って人と
「俺はセンチネルのあのガンダムが好きだからこれはナシ」
って人がはっきり分かれてるし
428:HG名無しさん
11/09/25 15:27:01.84 pN6HXOIN
>>413
ところでこっちからは双子が出てこなかったか?
429:HG名無しさん
11/09/26 00:45:10.13 EpbazRgS
おい!うちのMGVガンダムも白い手首のところのパーツいつの間にか割れてたぞw
430:HG名無しさん
11/09/26 01:39:18.72 6/Ddk4/z
このスレ見てるとVガンヲタってLOSERS FOREVERだなって思う
431:HG名無しさん
11/09/26 14:38:05.92 52G3WtuM
MGV1が当時の設定画稿そのままで出ていたら不満だったな、俺は。
個人的はMGリファイン画稿の方が好きだし
やっぱ少数派なのかな…
432:HG名無しさん
11/09/26 15:52:47.33 gCgTFSiy
しかし、HGVガンのヒザって曲がらねえなー。
433:HG名無しさん
11/09/26 20:24:29.26 eFFjzeyz
当時の技術じゃしょうがない。
MGVの足の曲がり具合にはホントに驚いたからなぁ。
これで足がすっぽ抜ける仕様じゃなかったら完璧だったんだが。
434:HG名無しさん
11/09/27 01:18:43.43 T9NkVg6l
近所の店の店頭ディスプレイに俺の作ったMGVを飾らせてもらったら、
売れ行きが良くなったそうだ。ちょっと嬉しい。
でも、お店でMGVを飾ってるところってあんま無いよね…。
435:HG名無しさん
11/09/27 10:56:32.36 reCIQdUm
まず、組むのが面倒臭いからな
436:HG名無しさん
11/09/27 12:19:21.42 cKIOQDU9
MGのVはでかいというのもある。実質1/90くらい?クロスボーンガンダムも
派手にオーバースケールだったね。
旧キットのF91シリーズやVシリーズと並べられないのはちょっと痛い。
昔のガンプラはサイズが小さめになる事が多かったんだけど、最近はHGなどでも
オーバースケールになる事が多い。HGFCのGガンとか。
437:HG名無しさん
11/09/27 12:40:50.68 reCIQdUm
Vガンダムの頭頂高は15.2m
MGVは152mm
これが実質1/90くらいだと?何言ってんだオマエ
438:HG名無しさん
11/09/27 12:44:57.32 Id+6T9Nh
大体コクピットスケールも統一されてないのにオーバースケールだの並べられないとか言われてもね
439:HG名無しさん
11/09/27 14:37:06.29 cKIOQDU9
>>437
いや、160mmくらいある様な、、、。旧HGのVより大きい。
派手に足を開いてカトキ立ちした時の身長で計ってるのかな。
MGのF91も少し大きいし、クロスボーンガンダムはもっと大きい。
最近なバンダイは縮尺のおかしいキットが多いんだよね。その点は
旧作の方がきちんとしている。
440:HG名無しさん
11/09/27 14:44:07.70 Qpw1bn5p
まだ食い下がるかwwwwww
旧キットが小さいんだよ それはこのスレでも過去に言われてる
縮尺はMGが正しい
441:HG名無しさん
11/09/27 14:51:57.22 MNtVH1Iz
ホビージャパンかどこかの実測ではMGが15.2cm、旧1/100が15cmだったっけ
俺は実際に測った事は無いから知らんが
つか目測でウダウダ言ってる奴なんなの
442:HG名無しさん
11/09/27 15:27:44.93 K40pJrw1
小型MSというイメージにピッタリの旧キットのサイズに慣れ親しんで
きたから、あれが正解として強く刷り込まれてるんだろうな。
443:HG名無しさん
11/09/27 23:19:38.78 PXlTuevz
シナンジュとV並べると面白いよ
444:HG名無しさん
11/09/29 00:59:12.33 Yfh0nu5Z
V2なんて人気あるんだから、とりあえず今出来るMGV2出しちゃえばいいのにね
技術が進歩したらVer.2出せば2倍売れるんだし
445:HG名無しさん
11/09/29 01:06:04.59 /XeflyRi
あんまり夢見んなよ
446:HG名無しさん
11/09/29 07:37:19.92 Ubh3vUp2
夢見れば夢も夢じゃない
447:HG名無しさん
11/09/29 09:13:22.05 tK37tuGB
>>444
MGν「俺はどうすればいいんだ!?」
448:HG名無しさん
11/09/29 18:11:17.39 I91n2quD
ザンスカールMSキット化を夢見るのはもっとダメですか
449:HG名無しさん
11/09/29 18:23:19.58 5fmwPKJx
セカンドVよりはまだ実現可能性あると思うよ
450:HG名無しさん
11/09/29 19:08:43.30 K/omCYKg
セカンドVもこんど長谷川が連載するクロスボーン漫画で登場すればキット化の可能性は出てくるけどな。
451:HG名無しさん
11/09/29 19:11:12.51 I91n2quD
クロボンX2X3がないからなぁ微妙
まぁ俺セカンドいらないが
452:HG名無しさん
11/09/29 20:20:05.02 LjWyVtAM
長谷川!何でからんでくるっ!
453:HG名無しさん
11/10/01 20:43:14.77 KZ7bdpYZ
>>412
逆に頭が出ていたほうがV後継機っぽくていいじゃないか
あのつんつるてんコアファイターのほうが違和感ある。
454:HG名無しさん
11/10/01 23:02:00.40 bcXCT0c9
メインカメラとバルカンを共用してるのがいいんだよなV1コアは
455:HG名無しさん
11/10/02 12:57:31.18 AcDl2kgl
V2コアはバルカンを撃つ時に、ヘッドだけニョキって出てくるところがシュールでたまらんwww
456:HG名無しさん
11/10/02 15:08:41.54 o3Qe78qV
ヘッドカバー付けるなら
バルカンは胸にでも移設すればよかったのにな
457:HG名無しさん
11/10/02 20:45:30.05 SxgUMzyU
バルカンを後ろに撃ちたい時だってあるじゃないか
458:HG名無しさん
11/10/03 07:30:52.83 tbe7u3Fe
V2はV1みたいに、頭部を沈めるだけでは解決できんだろうな
そこで、ヘルメットの上部やトサカの部分を沈めるギミックは
よいアイデアだと思うんだが
設定にも、ちょうど分割線があるしな
実現できたとしても、アンテナだけはいかんともしがたい
Sガンみたいに、前にスライドして寝かせる機構をもうけるか
459:HG名無しさん
11/10/04 23:47:53.61 boTcSP1K
絶対に嫌だが、結局手首を外すならアンテナ外したって同じだよね。
>Sガンみたいに、前にスライドして寝かせる機構をもうけるか
理想はこの方法だけど。
460:HG名無しさん
11/10/05 00:10:39.97 TFV05w9w
まあそれを言い出すと答えのない議論の始まりだよ
461:HG名無しさん
11/10/05 00:25:42.19 1ZlDRmoO
正直模型に完全変形は求めてないよ
旧キットの様なあからさまな部品交換は論外だが
462:HG名無しさん
11/10/05 00:36:28.54 5vT/La4y
アンテナ外すなら頭部ごと外した方がプロポーション崩れなくて良い気がする
463:HG名無しさん
11/10/05 00:56:19.69 gMMayNrX
>>462
武器に合わせて指先だけ交換させちゃうセコイ手法を取ってくる
ホビー部なら、アンテナを外させるんじゃないかなーと。
464:HG名無しさん
11/10/05 08:40:50.25 SogI2Sqa
■九州フジテレビ抗議デモ in 福岡 開催決定!■
◎期日 10月23日(日)
◎場所 天神、警固公園集合・解散
◎集合 13:00
◎出発 14:00
※ボランティア希望者は12:30集合
465:HG名無しさん
11/10/08 16:16:13.65 NurdG5Sg
V2アサルトヨドバシにも無いし密林だとマケプレだから
ヨドバシで買った
ねんがんのV2アサルトバスターがくめるぞ!
466:HG名無しさん
11/10/08 16:18:22.38 NurdG5Sg
>>465 修正 ×ヨドバシで買った ○ヨドバシで取り寄せして買った
467:HG名無しさん
11/10/12 16:32:18.88 3TbUCsd1
( ゚Д゚ )
468:HG名無しさん
11/10/13 02:43:24.14 gZBQnL5u
URLリンク(www.blogcdn.com)
469:HG名無しさん
11/10/13 03:05:41.35 mWliQhK3
あどらすてあ!
470:HG名無しさん
11/10/13 06:30:56.42 sPiDLPsn
これがバイク乗りの夢…
471:HG名無しさん
11/10/13 08:41:40.87 eQc0JFWK
どっちかっつうと巨大化したバクシンガーのバイクみたいだ・・・
472:HG名無しさん
11/10/13 08:57:58.35 gZBQnL5u
ドラグナーにもこんなのいたよね
473:HG名無しさん
11/10/13 09:22:41.88 mWliQhK3
ジェイデッカーにもメガバイクという、巨大なのがいた。
474:HG名無しさん
11/10/13 10:59:18.00 9HPCHvl/
アドラステアというより戦闘バイクとかガリクソンだよな
475:HG名無しさん
11/10/13 12:51:13.51 4w9SqDoe
MG V2ガンダムは、個人的にアサルトバスターはいらないから
TV最終回の光の翼を全身に纏ってビームをはじいた、天使の翼のようなエフェクトパーツを付けてくれ。
476:HG名無しさん
11/10/13 13:07:53.86 DOO5J9W3
>>468
こんなのが大量に編隊組んで襲ってきたら……
こ、恐すぎるな…
477:HG名無しさん
11/10/13 16:47:04.81 4w9SqDoe
しかも、核エンジン搭載のMSを体当たりさせてもタイヤ一つ壊すこと出来ないんだから、マジで怖ぇよなw
478:HG名無しさん
11/10/13 20:57:09.35 MD2FSlHh
サンライズの人も勘違いしてるけど、というか核融合と核分裂混同してるけど
本来、核融合炉は壊れても冷えて停止するだけで、爆発したりしない
479:HG名無しさん
11/10/13 23:28:45.96 uGbnKT27
演出ありきだからな
そんなんだから爆発する設定考える羽目になる
480:HG名無しさん
11/10/14 07:11:17.68 j4pk03F/
実際、現用兵器でも爆発するのはエンジン破壊じゃなくて燃料引火なんだし
普通に推進剤に引火して爆発でいいと思うんだがなー
ってミノフスキードライブだと普通の意味の推進剤は無いのか
481:HG名無しさん
11/10/15 20:13:21.16 +qz5S+Vn
ガンイージパクられてるぞ!
URLリンク(www.gundam-age.net)
482:HG名無しさん
11/10/15 21:14:51.27 66Mmrbz/
量産型ってみんなこんなもんじゃねw
483:HG名無しさん
11/10/15 21:40:39.44 0Zw3xg3B
共通点がどこにあんだよw
484:HG名無しさん
11/10/15 21:46:45.72 1ky4AI3d
ガンダム系のシンプルなシルエットで緑色だから?
485:HG名無しさん
11/10/16 00:05:31.56 ZKo6Mc/N
困ったことにニュースサイトとかだと「ガンイージじゃねぇかw」とか結構言われてる・・・
486:HG名無しさん
11/10/16 00:09:31.47 vnJeYr/3
ああいうとこはただ叩きたいだけだから
487:HG名無しさん
11/10/16 00:12:31.45 9PSO0/RE
大多数の人はデザインなんてよく見てないのが分かるよな
488:HG名無しさん
11/10/16 00:24:50.30 Bsb70Ver
この流れに乗ってHGガンブラスター再販してください
489:HG名無しさん
11/10/16 01:55:10.26 U22UAtZo
HGゾリディアも。
490:HG名無しさん
11/10/16 05:19:34.11 9GOtknIe
>>481
こんなものが商品として本当に売れると思っているから凄い。
491:HG名無しさん
11/10/16 05:24:02.95 9r+zc/ay
アゲのMSが売り物になるなら今までのガンダムのMSはほとんどキット化出来るよね?
492:HG名無しさん
11/10/16 06:56:24.85 zqNunRrR
>>491
一般受けという意味ではザンスカMSはこれより厳しいだろ
>>481はともかく白い方はホビショで画像が出たとき結構評判よかったぞ
493:HG名無しさん
11/10/16 10:05:48.09 27GxPQDX
AGEはなんだかんだでヒットして子供を取り込むだろうな
494:HG名無しさん
11/10/16 12:54:38.05 nhUxoOui
というか何が何でもヒットしたことにしなけりゃしょうがないでしょ
495:HG名無しさん
11/10/16 15:36:49.97 Crx+2BAj
V2アサルトとバスター買ってV2ABに合体しようとしたけど
サイドアーマーの付けにくさとポロリしやすさで合体どころか元に戻すことすらままならない
肩パーツとスプレーガンが干渉したりフロントアーマーと脚が干渉したり
どういうことなの・・・
496:HG名無しさん
11/10/16 16:28:28.49 v0ywPaaX
>>495
合体変形おもちゃじゃないんだから
自力で調整しろってことです
497:HG名無しさん
11/10/16 17:35:23.39 Crx+2BAj
しかし単体だけで見てもサイドアーマーのポロリは酷い
君らは接着剤使ったりしたのかい?
498:HG名無しさん
11/10/16 17:40:23.51 v0ywPaaX
全身を改修しまくり、キッチリ塗装して仕上げてあります。
499:HG名無しさん
11/10/16 18:19:01.88 vGHUD7ZN
口だけならなんとでも言える
500:HG名無しさん
11/10/16 18:37:24.53 1dTKnB5l
昔作った時は別にポロリしなかったが
再販で金型の調整が甘かったんだろう(個体差もあるしな)
スナップフィットは元々調整がシビアだからそういうこともある
模型なんだから組むときに接着するなり自分で調整すればいい
501:HG名無しさん
11/10/16 19:17:37.57 9PSO0/RE
そこは組み替えるところだから接着しちゃ駄目だろ
502:HG名無しさん
11/10/17 11:43:49.68 CHc1suB3
オレはマジックテープ使ったよ
503:HG名無しさん
11/10/19 17:29:16.83 wE5wjl58
>>497
模型板で何言ってんだこいつ・・・
504:HG名無しさん
11/10/23 19:41:09.29 yq+f3Rt4
旧キット変形分離させて遊ぶ事なんて無いんだから接着しても問題無いかと
505:HG名無しさん
11/10/24 01:43:36.25 nileeGqu
MGVの脛から靴にかけて、カトキ画稿と商品が違い過ぎるので、
ガリガリ削ってらしくしたのだが、
素組みと並べないと、どんだけ変わったかイマイチ実感できない。
506:HG名無しさん
11/10/24 16:37:41.30 7yLAhB8O
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
507:HG名無しさん
11/10/25 02:33:56.60 It1W/Y0j
>>505
じゃあ、結局らしくなってねーんじゃねーの?
俺も購入前はスネのエッジを完全に曲面にしようと思っていたのだが
素組完成後はこれはこれで悪くないと思うようになって、削らなかったな…
508:505
11/10/26 10:18:08.25 p915yKE1
>>506
確かに、見てるとだんだんなれて来るね。
とりあえず、素組みサイトとか当時の電ホの素組み写真と比較して、
あきらかに自分好みのラインになっていることは実感できたので、
それで良し、と今は思っている。
509:HG名無しさん
11/10/28 04:16:18.38 P4/HTR5b
下手な作品で申し訳ないが、大好きなガンイージを作ってみたので晒してみる
1/100もうひとつかふたつ欲しいけど、なかなか売れてないや
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
510:HG名無しさん
11/10/28 23:14:44.71 spRDP6Vq
>>509
乙~!!
綺麗に塗ってあって感心した
何より、ガンイージを持っていることが羨ましい…
本当に再販しないのは嫌がらせ以外の何物でもないよな…
511:HG名無しさん
11/10/28 23:31:39.51 slIW3ovD
売れないもんを出せ出せ言うのもある意味嫌がらせだがな
512:HG名無しさん
11/10/29 01:55:17.65 1ojiuoGe
再販したらガンブラスター2機並べられるんだけどね
オデロ機トマーシュ機を作ってやりたいよぅ
513:HG名無しさん
11/10/29 01:57:23.39 MU11/GoT
>>509
合わせ目消し地獄、よく頑張った!
514:HG名無しさん
11/10/29 02:33:56.82 1ojiuoGe
ライフルとシールドを持たせてあげました
Ex-Sと比べると、子供みたいですね
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
コメント頂けて嬉しかったです
ありがとうございました
515:HG名無しさん
11/10/29 02:52:58.15 IDQPZuL/
とても同じスケールとは思えないねw
しかしなんで再販してくれないんだろうか、、、
キットそのものの出来もいいと思うんだが
516:HG名無しさん
11/10/29 03:22:35.77 3X1sfxEc
こんなにサイズ違ったのかw
517:HG名無しさん
11/10/29 14:56:35.83 +b+BdAAY
うう、画像が見られない・・・
518:HG名無しさん
11/10/29 16:15:51.12 y1e49fan
>>509>>514
GJ。
丁寧な塗装が良いですね。下地処理もかなりやってるようで。
Ex-Sがスプリッターになってる。
>>514の画像が読み込み辛いのが難点?
519:HG名無しさん
11/10/29 21:29:57.18 NKjjWavz
>>515
出来はひどいよ。
肩のピンがやたら短いからすっぽ抜けまくるし、膝の関節構造がおかしいから曲がらない。
他にやりようがあったはずなのにどうしてこうなった、なできばえ。
だから早くMG化して欲しいんだよなぁ。
520:HG名無しさん
11/10/29 21:35:01.32 2tGv4rXQ
あんまり夢見んなよ。後が辛いぜ。
521:HG名無しさん
11/10/30 08:47:25.59 57IWWmd0
MGのが無難な体型で微妙そう
ゴツめなプロポーションこそガンイージ
522:HG名無しさん
11/10/30 12:01:10.24 cBvjYNeO
ガンイージにゴツめなイメージとか無いだろ一般的には
シンプルなヒョロヒョロ体型が似合ってる
523:HG名無しさん
11/10/30 19:31:32.31 lf/JBVMa
東南アジア諸国は白人様の支配を受け入れ、召使いサーバントとなり喜んで白人様にサーブをしてきた歴史を持ちます。
白人様にいい顔をして日本人にはふて腐れた顔を向けて不愉快にさせる。
こういう人達が東南アジアには非常に多いのです。
彼らがどれだけ嫌な奴らなのかは小学生でも分かりますよね。
だから私は東南アジア人介護師の日本入国に大反対なのです。
524:HG名無しさん
11/10/30 21:20:28.38 W0SHc5z3
ガンイージのc.o.v.e.rが\5,000くらいなら喜んで買った。
525:HG名無しさん
11/10/31 23:16:29.26 k92RZ9cB
セカンドVを作るとしたら小説とNT100%以外に何か資料ある?
作例は解釈にムラがあるからできればカトキ画稿とかあればみたいのよね
526:HG名無しさん
11/11/01 00:51:02.83 csvUkf78
MGVG、Vダッシュ購入でV1コアファイターがどんどん増えてる人いるみたいだが、
劇中じゃ3機(ウッソ、マーベット、オリファー機)しか存在してなくない?
シュラク隊が終盤使用してたヘキサはV1をベースにした変形分離オミット機みたいだし、
4機以上同時に映ってたりしてたっけ?
527:HG名無しさん
11/11/01 01:01:34.13 K8NldZZW
変形機構オミットは小説だけだろ
アニメじゃ部品渡してなかったか?
528:HG名無しさん
11/11/01 01:21:56.00 csvUkf78
V2に渡したのはマーベット機と、艦内のオリファー機?を分解して射出
ってのがあったかと、
マーベットが特攻かけた時の機体が
オミット機だったかとコアファイター分離じゃなく、
コックピットブロックをシュラク隊に回収して貰ってたし
529:HG名無しさん
11/11/01 01:24:05.95 9BE0kS9O
43話でユカがあたしのブーツも使うかって言ってるんだから分離できるって事だろ
530:HG名無しさん
11/11/01 01:24:51.82 9BE0kS9O
あユカじゃねえや、コニーだコニー
531:HG名無しさん
11/11/01 01:31:08.01 csvUkf78
そうなんかな、
ユカがシュラク隊隊長としてオリファーの譲り受けたって線はないのかな?
V1は量産機とか言われてる割に、ハンガー、ブーツは大量射出とかあったが
コアファイター自体がそんなに同時に多く見たことなかったんで、
V2コアといかんまでも相当貴重な少量生産な機体かと思ったんだ。
532:HG名無しさん
11/11/01 01:33:26.93 csvUkf78
コニーさんか、じゃあ譲り受けた等はなさげだな、回答サンクス
533:HG名無しさん
11/11/01 01:41:51.68 K8NldZZW
Vは量産型だから、小説以外ではちゃんと分離変形できる
V2はコアファイターは貴重らしい?まぁ劇中二機しか出てないし
534:HG名無しさん
11/11/01 01:50:42.92 csvUkf78
最終2話のシュラク隊のヤラレっぷりと前半ウッソの神回避っぷりから
本当に同じ機体?って疑問があったんだが、パイロットの差ってことか・・・
535:HG名無しさん
11/11/01 01:56:01.50 xj8kybn3
>>531
> コアファイター自体がそんなに同時に多く見たことなかったんで、
そもそもコアファイター単体で大量に運用するもんじゃないから当たり前だろ
536:HG名無しさん
11/11/01 03:14:31.75 jNdnLOCY
コアフ高そうだもんな(-ω-)
537:HG名無しさん
11/11/01 03:21:21.63 jNdnLOCY
あ、それとシュラク隊はコニーが好みだな。パッとしないけどそこがまた(-ω-)実在の方のコニーフランシスもファンだし、CVがこおろぎさとみだし。
じゃおまいらおやすみ
(-ω-)zzZ
538:HG名無しさん
11/11/01 04:03:11.95 cuAh7W1h
小説でも変形してたはずだが。「トップ・コアファイタ」とかいう
記述を見た覚えがある。
539:HG名無しさん
11/11/01 10:13:58.63 2HA7TOUR
貴重なV2のコアファイターで無意味な自爆したメガネ・・・・・
(#゚皿゚)
540:HG名無しさん
11/11/02 20:32:43.25 cg/6W10+
TV最終回終盤での、V2ガンダムの光の翼を天使のように全身に纏うシーンって最高にカッコよくね?
541:HG名無しさん
11/11/02 21:00:10.58 1IPG7d73
モデラー泣かせだがな、あれ。
542:HG名無しさん
11/11/02 21:35:20.46 DQp7DXBA
プラ板とかの組み合わせで作った人はいるのかな…?
543:HG名無しさん
11/11/04 02:05:08.57 4fcdTb6w
ガンプラEXPO隠し玉でMGV2が発表されるらしい
544:HG名無しさん
11/11/04 09:41:03.49 cmizf7rV
もう言っちゃったから隠し玉じゃないね
545:HG名無しさん
11/11/04 11:04:01.95 bH7dAyxo
隠し玉は石垣MSだった
AGEの
はぁ・・・
546:HG名無しさん
11/11/04 20:11:41.68 zuJ5NZhD
>>545
よろこんでやろうぜ!
石垣メカ初のMG化なんだからさ!!
バンダイさん…、ザンスカMSのMGが欲しいです…
547:HG名無しさん
11/11/04 21:42:51.08 fEQR+bE/
V2ABのMG化を望むけど最近MGに悪名名高いポリキャップレスをよく採用するから心配だ
ポリキャップレスだと劣化激しいしポロリしやすいからな
548:HG名無しさん
11/11/04 22:22:05.47 WTbe0Bcj
寧ろポリキャップ使ってたVの股関節のが悪名高いだろ
あそこは素直にABS使って欲しかった
549:HG名無しさん
11/11/05 00:41:28.15 TIHcoquG
>>548
あのポリは謎仕様だよな…
何かしらの噛ませや瞬着使わないとすぐに、ホントすぐにへたれるから
テストショットの時に気付かなかったのか?
550:HG名無しさん
11/11/05 00:47:19.05 Ad07adai
1/144とかならポリキャップは有効だろうけど、デカい1/100には不向きってことかもしれんね
551:HG名無しさん
11/11/05 05:19:17.01 89KXoKkQ
その表現は誤解を生むぞ
でかい1/100には相応にでかいポリキャップじゃないとダメなんだ
Vは使い方とボール側(しかも軸は別)ってところが悪かったんだが
・・・・でも実際のところうちのは全然ポロリしないからどんな感じなのか実感無いのよね
552:HG名無しさん
11/11/08 23:39:29.95 jVajFaod
うちのは少し足を上げただけで落ちる
553:HG名無しさん
11/11/09 15:01:04.18 LPWq2+I4
デュエルMG化によって技術も蓄積されて来年はV2が期待できるな
554:HG名無しさん
11/11/09 15:46:50.81 CEuwv6hW
いつかは出るだろうが、Vがあれだけ悲惨だったのに
果たして近々V2は出るのだろうか
555:HG名無しさん
11/11/09 15:52:41.68 z4lxaZFq
あと3年は出ない気がする
556:HG名無しさん
11/11/09 15:59:41.51 dmG4A+BP
発売当初に買ったMGV1でポロリは全然ないな。
たまにイジル程度だけど何の不具合もない。
コクピットのスライド昇降には未だ感動している。
557:HG名無しさん
11/11/10 05:14:43.38 9cpPgeJ7
>>554
悲惨?何が?お前の脳内ソース垂れ流してんじゃねぇぞ
少なくとも此処では絶賛とまではいかなくとも好意的なレスが多かった
558:HG名無しさん
11/11/10 11:54:14.10 di4GZTuc
悪くはないと思うけど本気で股関節はどうにかして欲しかったと思う。
後、やたらめたらコアファイターばっかりが付属する売り方も。
Vダッシュで合計4つのコアファイター組むのは拷問に近い。
559:HG名無しさん
11/11/10 11:59:49.61 ZFSOtf9o
コアブ買ったらコアファイターのシールがない
560:HG名無しさん
11/11/10 21:41:42.53 GdXdzBog
必要なかったら別に無理に組まなくてもいいのよ
どうせ付属コアファイター減らしたからって安くなる訳じゃないんだし
とはいえさすがにVダッシュで4つ付属するのはどうかと思ったが
561:HG名無しさん
11/11/11 04:33:41.14 HDMxmqyg
>>560
岸山氏曰く、コアファイター、トップファイター、ボトムファイター、コアブースターのセットですから
Vーdashガンダム!?ああ、合体させればそうなるね
562:HG名無しさん
11/11/11 12:47:08.65 UaGQmwt9
>>558
初回版の緩めなキット買ったが不満はないなぁ
いくらでも調整出来る箇所じゃん
MGVはバンダイの豪華主義が良い方向に転んだ珍しいキットじゃないかなぁ
563:HG名無しさん
11/11/11 17:00:36.17 b1CbcuD/
MGVまったく売れてないからV2でないのは仕方ないの?
564:HG名無しさん
11/11/11 18:58:09.86 iBO0gYC/
V2が出ない最大の原因は変形機構だろ。
正直、頭部収納に関してはV2コアファイターに四次元ポケットでも組み込まない限り不可能だと思うが。
あと、バスター時におけるミノドラユニットの位置とか。
565:HG名無しさん
11/11/11 19:10:06.52 DW6XwQ3o
>>564
旧設定無視したアレンジが可能なver.kaならなんとでもなる。
頭部は後ろに倒して収納すればいいし、
ミノドラの位置なんて位置変更用のレールなり
関節なり仕込んでおけばいいだけだし。
展示会でも「変形は既に解決済」だったから
V2が出ないのはその他の要因だ。人気とかな。
566:HG名無しさん
11/11/11 19:49:42.65 zK8MrqBN
>>565
問題はABパーツ脱着ギミックの方じゃないのか?
ゲルシートは耐久面で問題が発生したから、多分使われることはないだろうし
人気面は、曲がりなりにもアンケ1位取ったんだから問題ないだろ
567:HG名無しさん
11/11/11 20:40:30.30 i7GCl1Bm
売れた売れてないは所詮素人の脳内ソース
はっきりとした売り上げなんぞバンダイ社員くらいしか知らないだろ
つかV2出せる出せないの話題は定期的にループするのなw
568:HG名無しさん
11/11/11 22:20:10.17 djjBWaKh
セカンドV出せやコラ!
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/
569:HG名無しさん
11/11/11 22:29:37.09 caOQFJPJ
>>567
V2本体の変形は解決済みで問題はABパーツの装着方法
って発言知らない人が多いんだろ
570:HG名無しさん
11/11/11 22:44:55.09 Yja4ioWK
パーガンみたいなジョイントがくるっと出てくる方式でもいいのか?
571:HG名無しさん
11/11/11 22:49:20.22 k4VmMMRD
正直出れば買うから……
572:HG名無しさん
11/11/12 05:34:55.19 3nay+1N3
V2は人気あるだろ
アサルト、バスター共に再販の度に売り切れるし、アンケ1位とバンダイもそれなりにプッシュしてるからな
出せないんじゃなくて、出さないんじゃね?
バンダイとしても売れると分かっているから、虎の子秘蔵っ子として大事にしてるんだろ
ageも始まってるし、wや種を出し終わってからになるんじゃないのかな
きっと3年くらいは出ないだろう…
俺は死ぬほど欲しいけどさ!!
573:HG名無しさん
11/11/12 09:27:26.88 FXu7+oHR
もはやバラ売りでもかまわん
V2でてくれ
574:HG名無しさん
11/11/12 09:52:42.47 ZIhxsne6
ロボ魂V2ABは売り切れたしな。
素のV2は未だに売れ残ってるが。
575:HG名無しさん
11/11/12 10:20:27.40 hV7U2483
シャクティ
かわいい