複製スレッド~聞いて型とりーな~14at MOKEI
複製スレッド~聞いて型とりーな~14 - 暇つぶし2ch519:HG名無しさん
11/10/14 07:43:33.75 lKlG8zji
>517にある「とんでもなくすごい」シリコーン、前もこのスレで出て来たと思うけど
誰か試した人はおらんのだろか。データシート上の数値は確かに良好に思えるけど…。

>シリコンと石膏のつなぎ

意味が分からない、というか、普通そんなつなぎ方はしないんだけども。
単にシリコーンのバックアップに石膏使うなら、ゴム側にダボ付けて完全に硬化させてから
石膏流し込めばいい。注型用途ならそれでクランプして使えば不都合ないと思う。
それ以外の何かがしたいのなら、もう少し説明がないときっと誰も答えられない…。

520:HG名無しさん
11/10/14 07:55:30.24 Nqvb5l4A
オレも「何トチ狂ったこと言ってやがる」とか思ったけど、
シリコンには歪み対策、バックアップの石膏には割れ対策の補強で、
それぞれに入れるって意味で言ってるのかも、と思った。どう?

521:HG名無しさん
11/10/14 08:48:30.69 LmOTmk8G
あれ?シリコンと、外側の歪み防止の石膏ってくっつけなくていいの?

522:HG名無しさん
11/10/14 08:52:39.12 eXiXgD9g
くっつけるというよりは、あくまでも「密着度の高い板」だと思うよ。

523:HG名無しさん
11/10/14 09:03:59.13 nBLQ2Kd7
>>516
513です。 レポよろしくです。

> シリコンと石膏のつなぎ
本来は専用のスタッフ(植物性の繊維)使うトコだけど、オレはガーゼ使用。
以前古パンツ(トランクス)使ったが空気が逃げずあまりよくなかった。


524:HG名無しさん
11/10/14 09:23:00.22 x6j9UMtp
なーんか流れからして
母型だの収縮率だのが理解できるレベルじゃねー気がしてきた。

525:519
11/10/14 09:59:56.83 gs4qHJFi
ってここで>523がその答え方したらややこしく
なっちゃうよーな…

まず、バックアップに使うんならガーゼや下着の古着
とかでシリコーンと石膏をつなぐ必要はないからね。
>523の回答は石膏の補強に使う素材の話

>519に書いたやり方で充分ゴムと石膏は密着するんで
それを試してみて

526:HG名無しさん
11/10/14 11:36:23.86 nBLQ2Kd7
>>519
513です。
スマソ勘違いしてた。石膏~シリコーンだもんな。オレも519と同じ方法を使ってる。
アンカー無し(>>522方式?)だと石膏板を落っことす可能性大。


527:HG名無しさん
11/10/14 11:48:00.48 vksbBwgL
分かった。
もう片方はダボ式にします。ルータで削ったら綺麗な凹みできないよな、古いシリコン片隅に置いて凸つくるかな

528:HG名無しさん
11/10/14 11:58:40.90 gs4qHJFi
>527

このスレの>23くらいからしばらくを読んだ方が
良さそうだね…

529:HG名無しさん
11/10/14 12:06:14.53 gs4qHJFi
ていうか「モデル・テクニクス2」の入手を勧めた方がいいか。良書だよ。

530:HG名無しさん
11/10/14 12:10:43.45 HdnWSG4t
>>529
初版と、何処かかわったの?
有意義な、記事があるなら追加して買う!

531:HG名無しさん
11/10/14 12:17:18.48 gs4qHJFi
>530

いや、単に石膏バックアップの方法が写真つきで載ってる
からってだけなんだけど。
ID:vksbBwgLのカキコ見てるとその方がいいんじゃないか
なあって…


532:HG名無しさん
11/10/14 12:43:54.45 jKEVxXZ6
>>524
酷い言い方だな、と思ったが
やっぱり俺もそう思うわwww

533:HG名無しさん
11/10/14 13:20:46.78 UAYYDtRI
シリコンにシリコン片を埋める凸ダボは
作業中にシリコン型を平置きできなくなるからイヤだな

石膏流してるんだからタボなんかなくてもピッタリ合うし、向き合わせる目印を彫っておく程度で十分
わざわざ石膏凹ませて強度弱いとこ作る理由もない

534:HG名無しさん
11/10/14 13:31:17.73 jKEVxXZ6
なんでシリコンの側を凹ますって考えないのかね?
硬化した後でシリコンの石膏との接合面に小さくダボ掘るだけなのに。

535:HG名無しさん
11/10/14 13:38:49.50 F+/r5boW
別に自分の正しいって思った方をやればいんでないの

536:HG名無しさん
11/10/14 22:22:58.66 hJ0v/WEn
モデル・テクニクス2、親が泣くような表紙じゃないからポチろうかと思ったが品切ればかりだ。
発刊年98年だけど大丈夫?

537:HG名無しさん
11/10/14 23:08:45.69 JhF0lriZ
>>536
ボークスとか模型屋に売ってるかも
無関心ならまだしも泣かれるとかかわいそすな環境だな

538:HG名無しさん
11/10/15 02:16:28.63 TqS2MO3a
材料カタログと称したシリコーン紹介ページはさすがに旧い感じがするけど
知識や工程の部分は初心者が作業をイメージするには充分、今でも通用する。
自分は2008年に買った


539:HG名無しさん
11/10/15 02:57:00.11 ccNvmqh3
つうかあれより詳しくて実践的な書籍は出てないだろ
ごくピンポイントなテクニック解説は別として、あれ以上の内容のサイトも1つか2つしかない
他にあるなら即テンプレ入りだ

540:HG名無しさん
11/10/15 06:22:20.13 aD9EwEs/
>>527
ひょっとしてヒーローマスクみたいなのを薄皮で取ろうとしてる?

その他勢は明らかにガレキ量産型でのセオリーで全開のすれ違いな気がする

541:HG名無しさん
11/10/15 10:02:16.93 jBROXdUh
いや、ドッチにしても質問主はズレてる。

どっちかと言うと、

実際はまだ手を動かす前、
脳内作業なんじゃないかと思う。

542:HG名無しさん
11/10/15 17:01:45.47 VZ3hItzr
俺はシリコンと石膏の2重構造にするときは
シリコン筆塗り数回繰り返し→シリコン塗った上にガーゼ
を繰り返してから要らなくなったシリコンをサイコロ状に刻んだ奴を
のせて固めたところに石膏流し込み
後反面も粘土外して同じように繰り返し

この方法のミソはシリコンと石膏が分離するとこだと思う
固まったレジンの脱型がラク
型を作るときに時間と手間が掛かるのが大きな欠点

まあ要らないシリコン型を持ってる人は石膏バックアップなぞせず
刻んだシリコンで増量すればコスト面での問題は解決だが

543:HG名無しさん
11/10/15 18:23:13.74 zvy/lLjH
別にその方法でなくても分離するだろ
それに石膏はクランプやゴムではさんだときに型がゆがまないためにも必要なんだが、
なんなのこのスレ

544:HG名無しさん
11/10/15 18:42:43.90 TqS2MO3a
シリコーンの節約術として紹介されがちな石膏バックアップ方式だけど、自分が使い出した
理由も>543と同じで、ゴムを厚く作らず石膏でバックアップするとクランプする力が
比較的少なくてもバリが少ない成形品が作れるからだったりする。

それに型の大きさがまちまちになるから、いちいちクランプ用の木の板サイズ変えて
用意するのがかえって面倒だなあというのもあり。

545:HG名無しさん
11/10/15 19:29:19.03 LIK8tdZ2
板で挟んでもシリコン型を完全な水平平行にも出来ないし、両面均等に締める事も難しいから、デカイ型には必須になった。

分離してもいいように、ダボ付けるってのは盲点だったわ。離れたほうが抜きやすいわな。無駄な苦労した

546:HG名無しさん
11/10/16 04:09:34.82 fM75Pr2d
んだな。シリコーンと石膏が分離できないと、逆テーパーの箇所とかはずしにくくて壊れやすくないかい?

547:HG名無しさん
11/10/16 06:07:54.37 ezIHtm5O
真空脱泡機ってYoutubeとか見ると
真空引き→脱泡・沸騰→開放・常圧ってサイクルを
一回だけだったり、3回やってたり人によって違うし、
一気に開放の人もいればゆっくりもある。
流してる樹脂はみんな同じようだけど、
これはポンプの性能の差によるものなの?

548:HG名無しさん
11/10/16 08:06:54.03 U28VF33b
流してる樹脂は同じでも、流す量は型ごとに違うからね。

549:HG名無しさん
11/10/16 08:13:56.08 SpN8dUi8
基本的にはポンプの性能ではありません、、、
真空脱泡は型内部が真空状態から常圧(加圧)になるのに伴い、その際にレジンを隅々まで行き渡らせる(吸引させる)のが主な技法です。
つまり竹の水鉄砲でポンプを引いて水を吸い込むが如くです。
ですので、真空引き→脱泡→開放→常圧の1回でOK、、、
なのですが脱泡→開放のタイミングが難しいです。
脱泡(泡ブクブク)はあくまで型内部を真空にする場合のみでレジン沸騰は好ましくありません。
レジン溶剤揮発による物性変異を伴うだけで無く、多くの微細気泡(硬化反応によるガスなど)を誘発してしまいます。
開放(リリース)はゆっくりと、これはレジンを型の隅々まで行き渡らせる事が第一義です。
急な開放を行うとレジンの流れが追いつかず型の隙間から空気が入ってしまう事になります。
副次的ではありますがゆっくりとした開放は、残存した気泡や発生した微細気泡を常圧(加圧)によって
溶け込ませる事も可能とします。
この辺は加圧脱泡機と同じ原理ですね。

過去スレを参照するとヒントになるかもしれません
「複製スレッド~聞いて型とりーな~12」
URLリンク(2chnull.info)

型内部を真空にするための真空脱泡用の型設計もキモとなります。
昔、自分が貼ったまだ画像が残っていました www ので参考まで。

喜久屋のシリコン型(真空脱泡用)
右下がプール(湯溜まり)、ちなみパーツはボーメ氏コーティカルテ
URLリンク(nimbus.sub.jp)

550:HG名無しさん
11/10/16 08:24:59.19 Lu+8eHbZ
>>549
真空脱泡の場合アンダーゲートにする必要ないのか

551:HG名無しさん
11/10/16 09:04:42.04 5pkOhmHX
>549

おお経験者(・∀・)。いくつか確認/教えてもらっていいですか?

【確認】
真空→常圧のサイクルが一回なのはいいとして、
沸騰手前くらいで常圧に戻すというのが>549さんのおっしゃるやり方ですか?

実際には脱泡が済んだか分からないうちに沸騰が始まって細かい気泡が上がって
きてるんで、常圧に戻すタイミングを計るのはけっこう難しいですよね。

【質問1】
「ゆっくり」開放するという「ゆっくり」というのは、どれくらいのペースで
開放するのが適切なんでしょうか。
1分くらいかけて? 等、具体的な目安が知りたいです。
まあ長くかけ過ぎるとレジンが硬化してしまうでしょうから、そうそうゆっくりは
していられないと思うのですが…

【質問2】
自分の経験として、常圧だと微細気泡が出るようなレジン&湿度でも、真空で
軽く沸騰させてから減圧すると中まで綺麗な成形品が出来上がるんですけど。
〔夏場とか、やや旧いレジンとか)
これは沸騰時にレジン中の水分も出て行ってるからだと思ってたんですが、
それでも沸騰は避けるべきなんですかね。
いや、注型の面だけ見れば、沸騰させる必要はない、という理屈は、
分かるんですけども。


552:HG名無しさん
11/10/16 09:10:01.04 5pkOhmHX
>550

一応>549の写真は各パーツ律儀にアンダーゲートにしてると思う。
ポイントはパーツ上部の「たまり」ですね。これを作っておくと、
パーツ内のレジンのフローが確保できるのでパーツ内に基本の残存や
レジンが行き渡らないというミスを抑制できる。

真空だとトップゲートひとつ彫るだけでもかなり綺麗な注型が
できますけどゴムや真空槽に余裕があればこういうレイアウトに
したいなあとは考えますね。

…実際には沸騰槽も含めてキツキツの中でパーツ配置するから、
いろいろやりきれない部分も出てくる、と(´・ω・`)

553:HG名無しさん
11/10/16 11:29:16.65 Mr9+Q85H
>>547
ありがとうです。
うちでは一回のサイクルでは微細気泡が抜け切らず、
2回での結果ではほぼOk、3回したところで変わらず、
だったのでどう言う仕組みで2回が最適なのかを知りたかったのです。

また、「脱泡・沸騰」工程も、
実際は沸騰は内部発生する気泡や物性の変化から
不要とは理解してるんですが、実際に注型してみての結果から、

脱泡から沸騰に変化してもすぐに開放して出来るだけ沸騰させないよりも、
数秒だけど沸騰後に小さな泡から大きな泡に落ち着いてから開放のほうが製品に気泡が少なそう、
という、理屈からより得られた結果だけでこういう工程にしています。

ちなみに画像の型をアンダーゲートにしてるのは、
上に泡溜まりを作って、内部発生したり湯道内に残った気泡を
製品から逃がし、溜まり(気泡チャンバー)に効率的に逃がし、
湯口には戻さない様にするためですよね?

554:HG名無しさん
11/10/16 11:47:54.59 vDRljWzx
>>549
この茶色というか、濃い肌色っぽいシリコン、どこの銘柄のなんていう品だろう。


555:HG名無しさん
11/10/16 13:12:25.48 U28VF33b
信越でしょ

556:HG名無しさん
11/10/16 16:37:17.22 5pkOhmHX
シリコーンの硬化待ちの間に>549で教えてもらった過去ログなど読みました。
注型時に沸騰時間を作るよりは、A液の事前脱泡の方が効果あるかな?
工程がさらに増えるのを嫌ったけどテストして見たときは気泡が残らず
比較的良好なパーツが抜けたのも事実なんだよなー

過去ログはありがたいけど、画像が残ってないのが残念。

557:HG名無しさん
11/10/16 23:36:09.09 SpN8dUi8
>>551
> レジン沸騰は好ましくありません
って書きましたが実際のタイミングを詳細に説明すると
レジン沸騰後→真空到達→開放(リリース)になります。
「ゆっくり」開放のペースですが、これは真空槽のサイズ及び型の設計や容量、ゲートの太さによりますので何とも言えませんが
概ね、5秒以上10秒以下でしょうか?
真空ポンプのスイッチを入れてから約1分過ぎくらいに真空状態に。
スイッチを入れてから完全開放終了までは約1分30秒内ですね。
「レプリカントEX」にRCベルグの遠心脱泡・真空脱泡・真空注型について掲載がありますが真空脱泡時間は約1分程だそうです。
あと、場合よっては注型前に水分除去の為の予備脱泡(A液)は行うこともあります。

>>553
微細気泡についてはその発生の原因となるものの見極めが必要です。
レジンの吸湿や型の結露、真空の引き過ぎや硬化反応によるガス発生など
発生の要因となるものを特定し一つずつ取り除く事で軽減するしかないかと。

蛇足的な事をつらつら書きますと、、、
真空は型持ちが悪い、自分の場合常圧と比較して約2割減。
型に貼り付いて欠損しやすいのでムリなパーツの分割や型埋め及び凝ったダボ・深いダボはNG。
量産は常圧で十分、ちょっとしたヤツは加圧で真空脱泡は細かいパーツのみに使用。
そんな所です、、、

558:HG名無しさん
11/10/17 00:57:39.96 KNeyxd5K
泡がでてるA液は湿気吸ってもう駄目かな

蓋閉じ忘れて一晩放置してた。とりあえず里見のレジン吸湿剤入れてみたが

559:HG名無しさん
11/10/17 01:02:35.42 dfDcyyOT
>557

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

・スイッチを入れてから完全開放終了までが1分30秒
・スイッチを入れてから一分過ぎで真空状態に達する
・開放までのペース目安は5秒以上10秒以下

ということは、真空状態の時間は:
90秒-約60秒-(だいたい5秒~10秒)で
およそ20~25秒程度ということですかね。感覚的には20秒弱かな?

自分の最近の作業例と当て嵌めてみると、そんなにハズれてないっ
ぽい気がしました。

真空注型時の型持ちの悪さもこれから自分で経験したいと思います。
思ったよりずっと悪くなるんですね…。でも手放しがたいんだよな
今作ってるやつ、常圧だとしんどいパーツがそこそこあるので…


560:HG名無しさん
11/10/17 14:39:14.59 gn/Z3PG8
>>552
アンダーゲートぽいけど空気の逃げ道が無いような?
これもアンダーゲート?

561:HG名無しさん
11/10/17 16:27:47.01 xAnfNJFW
>560

ゲートが下に付いてるんだからアンダゲート
です
空気の逃げ道の有無はゲートの位置に伴う
呼称と関係ないので。

562:HG名無しさん
11/10/17 19:15:26.36 Vg1flQzR
>>561
勉強になりました


563:HG名無しさん
11/10/23 13:58:23.84 cGIj7PdA
真空計てどういうとこで売ってますか?

564:HG名無しさん
11/10/23 14:23:19.20 GQofVqWB
モノタロウか楽天かアマゾンで普通に買える

565:HG名無しさん
11/10/23 16:20:16.38 PfEnlSFz
基本的に里見で仕入れてたが、地元の模型屋って定価か1割引程度

ウレタンやシリコンは回転率高い有名店で通販に限る?

566:HG名無しさん
11/10/23 16:36:19.96 4gsp0Jhd
>>564
やはり通販しかないですかね
ハンズとか秋葉ぶらついてみたけど無かったです

567:HG名無しさん
11/10/23 17:52:32.34 Tc7OCqwy
>>566
秋葉→移転先ボークス・移転先イエサブ・アソビット・他
ハンズ→渋谷、新宿、池袋店クラスなら普通にある。

ボークスはすごく回転良い。

568:HG名無しさん
11/10/23 20:24:15.20 nnst2N0X
>567

>566は真空計の話でシリコーンの話じゃないよ

569:HG名無しさん
11/10/23 20:24:15.22 nnst2N0X
>567

>566は真空計の話でシリコーンの話じゃないよ

570:HG名無しさん
11/10/23 22:32:02.49 2Sg8VI6P
安い抜き屋と1体あたりのおよその複製代を教えてください
21cm 1/8 水着フィギュアでパーツ14個で
自分で型作ったらシリコン4kgでレジン180g以下になると思う
1体あたり2500-3000円とかは無理です・・・

571:HG名無しさん
11/10/23 22:39:31.06 4gsp0Jhd
ここが参考になるかな
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)

572:HG名無しさん
11/10/24 05:59:30.44 BCYbun11
何体抜かなきゃいけないのさ

573:HG名無しさん
11/10/24 09:58:23.86 SiIEJ4W3
>>569
すまん

574:570
11/10/24 11:15:56.38 s5mZeAW8
コスモか喜久屋が安いと聞いてるけど
喜久屋の値段表見たらシリコンも贅沢に使うだろうし3000円近くに・・・・
同じぐらいの条件でコスモか喜久屋使ったことある人いたら
1個あたりの値段教えてもらえませんか?

>>572
まず30個ぐらいからで

575:HG名無しさん
11/10/24 11:33:19.97 axs91TWD
といってもブツによってだいぶ変わってくるんで、とりあえず
RCベルグ・コスモリブレ、喜久屋、ユウビあたりに
相見積もり取ってみたらどうか。

見積もりの出し方はどこもこんな感じで大丈夫だと思う。
URLリンク(www.yuvi.co.jp)

576:HG名無しさん
11/10/24 13:21:38.10 qsRjUEf5
パーツの形状やら体積厚みで値段なんていくら
でも変わるんで、必ず見積もり取って下さい。
自分は一回業者さんに頼んだことがありましたが
正直、初売時の売れ方を見てないと頼むのに躊躇
する金額でした。
1/8~1/10くらいで座った姿で50個だと単価が
3,600円くらい。100個だと3,000円くらいになる
と言われました。

577:HG名無しさん
11/10/29 14:22:10.62 IJdsiB1p
ユウビは製品の出来上がりがイマイチになって以来、利用してないんだけど少しは改善されたのかな?



578:HG名無しさん
11/10/29 23:12:59.18 qmFvgBiN
モデル・テクニクス、1と2両方買ったが、1の方が為になる...。
原型の修正テク満載で気に入ったが、俺があべこべなだけかな。おまいらガンプラとか散々やった口?

579:HG名無しさん
11/10/30 11:57:10.98 P/tvZ/Tt
>>38
>チーズを削る西洋おろし金
っていうのを読んで、実は昨日買って試した。
...でも、全然削れないの。
シリコンが溝にまったく食い込んでいかないの。
100均だから?
削り器にも、細長く削れるのと
粉状になるのとあるみたいですが、どちらをお使いですか

580:HG名無しさん
11/10/30 12:18:25.11 cQik3vUH
初めまして、とっても初心者な質問なのですがお許しください。
ガレージキット複製業者抜
模型複製業者抜き
などで検索したのですがよくわからないことがあります

業者さんに依頼する場合
パーツの数によって金額が増える

であってますでしょうか?
ボークスの人形用に自分でヘッドを作って
複製したいと思う場合
ヘッドは蓋とその下の部分の2点なのですが
大きいから金額も高くなるんでしょうか。

581:HG名無しさん
11/10/30 12:57:22.02 qIKPkhSi
少数パーツのキットを抜きに出す人少ないと思うし、1回あたり50個以上、複製するのが普通だし、
実際のところ見積もりださないと判らない。受けてくれないかも知れない。
目安ならあるけど。
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
A シリコンゴム
 一辺5cm以下の立方体に収まるパーツ2個なら2kg行かない・・・と思う
B レジンの比重を1g/cm3で計算すればいい(実際は軽いけど)
C 複製50個までなら反転母型不要

582:HG名無しさん
11/10/30 15:02:23.87 elNF4sTi
>578

ここは複製スレなんだから薦めるのは「2」です。あなたにとって「1」がより
重要だとしても、それはこのスレでは関係のない話、ということで。

>580

怖がらずに、業者さんに相談して見積もり取ってください。けっこう差が出るので
複数社当たってみると良いと思います。イベント前の繁忙期だと受けてもらえない
こともありますが、見積もりは出してくれると思います。
ただあまり量産するつもりがないのなら、自分で抜いた方がよっぽど安くて済みます。



583:HG名無しさん
11/10/30 19:40:02.82 cQik3vUH
>582さんありがとうございます。
問い合わせてみます。

584:HG名無しさん
11/10/31 03:56:06.37 ujkuYQrS
Wave,ワッカーに比べ、信越って高いけど、良いことあるの?

M8017を気に入ってるが、KS-17を試してみようかなと

585:HG名無しさん
11/10/31 11:00:30.77 xlUYp19D
いいことあるのも何もなんでそんなゴミ使ってるの?

ってくらい差がある
10や20ショットじゃわかんないけどな

586:HG名無しさん
11/10/31 11:36:26.47 2zmqaDDR
ていうかKS-17て型番は実在するのか
ググっても見当たらなかったんでコメント
しようもなかったんだけども

587:HG名無しさん
11/10/31 12:55:39.27 A2X+ntXZ
ごめん、KE-17だな。でも分かってんだろ、過疎スレなのに面倒くさい。

KE-1417ってのもあるが、常圧okなのかな。

まだまだ初心者の試行錯誤だから安いワッカーしか選択肢なかった。8017は地雷って評価すらあるな。逆テーパーのキツいのは作らないが、不満がでてきたから、ワッカー止めるわ。今残ってるやつ中詰めにはなるだろ

588:HG名無しさん
11/11/01 13:09:15.04 yWOdnf3e
水増しに使うと歪むぞ

歪まないと言い張るのも居るがそれは単に無垢でも歪んだ型しか作れないだけ
丁寧に使えばスペック引き出すのは簡単だから

589:HG名無しさん
11/11/08 06:08:29.43 wUdOJRVi
デシケータ用に鍋買ったんだが穴あけてどうやって
密閉かつ配管を通すのか分かりません
これ使えっての有りませんか?
溶接すれば楽なんだろうけどツテが無くて・・・

590:HG名無しさん
11/11/08 06:12:04.23 qnL6nFtl
ぐぐれよ

591:HG名無しさん
11/11/08 09:01:55.26 B3hazWnJ
>>589
穴はドリルで開けて、リーマーや半円状のヤスリで広げる。
隙間は、パッキンを挟む。
後は、ググってくれ!
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


592:HG名無しさん
11/11/08 09:04:23.33 SgFdLkbw
>>589
ドリルで穴を開ける(小さい穴を開けてやすりで大きくしても良い)
ホームセンターの配管関係の売り場で「ホースニップル」という部品が売ってる。
あとパッキンやナット、ワッシャ類も揃える。
健闘を祈る!

593:589
11/11/08 10:43:07.87 pdVs/wUL
ありがとうございます
ぐぐってみたところ穴あけてタップでねじきりしてる方がいらっしゃったのでそれを試すかホースニップルでやってみます

594:HG名無しさん
11/11/10 10:39:14.24 0SJ5OzGz
>>593
厚さが2~3mmしかないのにタップを切るって、少々危険な香りがするが?
材質がAlだったらちょっと力をいれただけでネジ山なめちゃうし。


595:HG名無しさん
11/11/10 13:10:52.59 Qg9YsYak
デシケーターならスレッド飛んでも破裂するわけじゃないしそこまで気にせんでも

つーか全然平気よ

596:HG名無しさん
11/11/11 11:32:59.01 CGgV/Yf0
>>595
一応技術屋の端っこなもんでチョイ気になった。
まぁ、加圧じゃないから座のねじが切れてもすっ飛んでくこともないしね。w


597:HG名無しさん
11/11/11 22:13:13.65 U+B+7jdL
管用タップPS1/4インチ19山
エアツール系で揃えるならこれ

水道管系のほうが通りいいけど
ホールソー無いと苦しい太さ

598:HG名無しさん
11/11/14 02:38:41.77 XN68wC70
アゲますよ

離形剤て必要か?HDMの拳の様な複雑な奴からザクの腿みたいのまで離形剤無しで20~30発抜いてるが型離れは順調、バリはさすがに出てくる様に。大物はやらないんで石膏は不使用

型の寿命延ばす的な文句も聞くけど嘘くさいし

ちなみにシリコンはクレオスと旭化成M8012、キャストはウェーブ。一応ウェーブの離形剤所持。

複製キャリアは1年位なんで玄人の皆の意見おくれ、お願いします

599:HG名無しさん
11/11/14 10:09:37.25 kFUko0Or
>598

自分に必要ないと思うのなら、使う必要なしです。
困った時にありがたみを実感して下さい。
そうやって必要性や必要な状況は掴めると思うので。

600:HG名無しさん
11/11/14 14:07:22.37 8TvnXvnx
一体分丸々抜いてみればわかるわ

601:HG名無しさん
11/11/14 16:29:40.92 OwMgcDqP
圧力鍋の弁外して、自転車のチューブで作ってるブログあったな

簡単そうだから俺もやってみたいが、直径30cm の寸胴クラスの圧力鍋なんて買えない

602:HG名無しさん
11/11/14 17:56:57.39 XN68wC70
>>598っす

>>599-600レスどもです、もっと経験値あげてみる

603:HG名無しさん
11/11/14 18:22:25.46 FstUibQ1
>>601
一度、ためしにやってみ。減圧なんか目じゃない。

俺もやって、目から鱗が6枚くらい落ちた

604:HG名無しさん
11/11/14 20:07:32.65 8TvnXvnx
>>601
加圧まで作業時間に含めなきゃいけないから単体の大パーツでもなきゃ大きい鍋でも目一杯に使えたもんじゃない事に注意

605:HG名無しさん
11/11/14 22:11:33.24 y2QYWJ0L
>>454追加情報
ボークスよりレジン用トナー 11月26日発売予定

「造形村EXトナー」 18mlボトル入り 全12色 1本\600(税込)

レジン専用着色剤
全12色(ホワイト・ブラック・レッド・イエロー・ブルー・グリーン・ブラウン・シルバー・フレッシュ・オレンジ・ライムグリーン・パープル)
EXキャストA剤1kgに対して製品30ml分が上限

606:HG名無しさん
11/11/14 22:12:15.54 y2QYWJ0L
造形村シリコンについて

パッケージリニューアルに伴い「新スーパーEXシリコン1Kg」「透明シリコン1Kg」が在庫が無くなり次第価格変更となります
変更後の価格は現在のところ不明

607:HG名無しさん
11/11/14 22:36:09.17 ZGPDFvmh
むぅ、値上げするんかな、

608:HG名無しさん
11/11/14 22:40:27.78 TdniO2Yp
デフレにつき値下げとかならんかな?

609:HG名無しさん
11/11/15 01:45:08.36 5yprB3oj
買い控えられると困る→値下げ
駆け込まれて欠品が困る→値上げ

さぁ、張った張った

610:HG名無しさん
11/11/16 02:14:57.62 +En5G9yX
塗料店で脱脂剤買ってみた。ワックスクリーナって書いてて主成分はアルコール系みたいだが、離型剤落としに使えるかな。漬け込んでも溶けることは無いと思うが

611:HG名無しさん
11/11/16 06:34:19.47 oqJtSfCg
IPAだろうね

612:HG名無しさん
11/11/17 11:45:14.67 Wr86zVXT
並が大きいと言うか丸まってるフリルってどうやって複製するんでしょうか・・・


613:HG名無しさん
11/11/17 13:21:32.79 t4UZlz0i
>612

そうした相談は実際のパーツ画像つきでお願いします
型作りはパーツと対話しながらの作業です

614:HG名無しさん
11/11/17 14:11:12.16 ShXoxsPt
>>型作りはパーツと対話しながらの作業です

良い事言うね


615:HG名無しさん
11/11/17 14:37:52.03 Wr86zVXT
>>613
失礼しました

こんな画像でよろしいでしょうか
URLリンク(or2.mobi)
スカートの周りによく付いているようなやつです

ひだが奥まっていて上には抜けそうにないんですが
分割するにも数が多すぎる気がします
でもよくこういった形は見かけるので
どうやっているのかが気になりました

616:HG名無しさん
11/11/17 14:53:42.16 lfjcvk+V
傘とドレープは分けないとお大尽プレイになるな

617:HG名無しさん
11/11/17 15:55:20.62 D0mJH5Fb
>>615
プラモでいうところのスライド金型のようなイメージで型の方を分割するしかないんじゃないか?

618:HG名無しさん
11/11/17 16:46:15.17 t4UZlz0i
>615

ひだのRと口?の部分の長さ次第ですが、二面型でも
抜けそう。
あるいは、自分なら抜きやすいようにひだの内側は中身を詰めて
ひだのフチをエッジ立てる感じで作りますかね…

ってこちらも言葉だけじゃ分かりにくいですね('A`)

619:HG名無しさん
11/11/17 17:03:22.78 tU2nEV+3
>>615
パーツ自体を見ないと何とも言えないけど、柔らかくて引っ張り、引き裂きに強い銘柄のシリコンを使えば、
そこそこ無茶な形でも意外と普通の2面型で抜ける事がある。
ただし、シリコン型から原型を外す時に多少破損するのを覚悟しなければならないかも。
レジン成形物も、完全硬化してからでないと脱型時に歪み、破損する可能性がある。
それらを防ぐために、大概はフリルの厚みを目立たないように厚くする事で、
パーツ強度を増やし、台形状の逆テーパー角度を和らげたりする。
フリル先端部分が薄くシャープになっていれば、根元が厚くても案外気にならないものだ。
他の作品パーツを見れば、うまく厚み稼ぎをしている原型師さんの工夫が見られるかも。

あとは、フリル部分だけをドーナツ状の別パーツにすれば、多少脱型しやすくなるかもしれないね。


620:HG名無しさん
11/11/17 17:05:06.20 tU2nEV+3
長文書いてたら内容被っちゃったwすまん。

621:HG名無しさん
11/11/17 17:31:28.28 t4UZlz0i
あと>619さんのコメントと相反してしまうかも、だけど、
一見ムリそうなテーパーでも、脱型時にまだ成形品が
柔らかい時を狙えば、ゴムの伸びも合わさって意外に
するりと抜けたりします。

ただ型には負担があるし、成形品は歪むかもしれません
から、その場合は完全硬化までに歪みをただすか硬化後に
お湯で矯正するか

622:HG名無しさん
11/11/18 23:54:45.61 XW6lNcD2
みなさん有難うございました

623:HG名無しさん
11/11/19 00:22:32.44 94P9HO3P
>622

実際のパーツを見ればもっといろいろアイディアも出てくるかもしれません。
ディーラー活動の場合、型離れのよいパーツを作るのも原型師の腕の見せ所、
と前向きに捉えて挑戦することも必要です。
販売を前提とすると生産性は大事ですからね。同じ造形でもコストを下げれば
価格でより購入者の満足を満たせるし。
販売価格を変えずに同じように売れるのなら、下げたコストは自分の実入りに
できます。
技術的に「こんなパーツでもこうやれば抜けるんだ」というテクニカルな面を
向上させる試行錯誤も大事ですが、量産時には別の目線でパーツと型を考える
必要がある訳です。これは業者さんに出すとしてもおざなりにできません。


624:HG名無しさん
11/11/19 00:44:11.11 2lkUBvLk
客から高い金取って材料屋儲けさせても仕方がない・・・とはよく言う話で

パート割りも必ずしもフチで取る必要がないとか工夫のしどころは色々あるよ

625:HG名無しさん
11/11/21 00:42:11.18 xIhQEJ+Y
逆テーパーのない部品なら、プラモみたいに金型でできる?

626:HG名無しさん
11/11/21 18:20:28.42 OuNGFiCQ
金さえあれば。
もっと金があれば多少の逆テーパくらい問題ない。

627:HG名無しさん
11/11/22 00:21:25.32 XtMgCtMi
シリコンの柔さかが誤差を補ってると思ってたが、パーティングラインのズレ考えたら金型うかんだ。

いくら売れても、自分で鋳込みするなら出せて10万以内までだな。売れないが

628:HG名無しさん
11/11/22 12:03:59.51 kxLQhQzv
金型っていっても、使う素材で料金は異なるよ。
アンチモニーの金型なら柔らかいので加工も楽だし、材料費も安い。
企業が使う金型の用の何十万も生産するわけじゃないだろ?

一番楽で安いのは、メッキで金型作る方法だな。
いわゆるソフビ用の金型なのだが・・・

629:HG名無しさん
11/11/22 23:59:53.25 HQ6HjABL
そういえば海洋堂でなんかあったな
シリコン型で簡易射出成形だっけ?ガメラのヤツ?
音沙汰無い、って事は失敗したって事だよな

630:HG名無しさん
11/11/23 10:22:09.80 0XtmvPEl
失敗っていうより、続ける意味が無かったって事だろう。
普通のシリコン型と比べて大量生産に向いてるけれど、シリコンより大掛かりでコストがかかるから
少量生産してるガレキには不必要だったって事だろうと。

つまりは海洋堂の製品は普通のシリコン型による生産数だけで、需要は満たしていたって事。
金型とシリコンのモールドの出来不出来は、細工職人次第で大差は無いから、出来た製品の質が
変わる事もない。
技術開発って意味で、続ける事は可能だったんだろうけれど、続ける意味が将来的にも海洋堂には
見出せなかったって所だと思う。大量生産なら中国にでも外注した方がコストかからんしな。

631:HG名無しさん
11/11/23 10:43:51.60 7DCfw6nQ
>いわゆるソフビ用の金型なのだが・・・
ソフビキットほぼ絶滅状態だね
ナイフと瞬間接着剤で形に出来るので楽しかった
原型より痩せちゃうけど大型キットでもかなりリーズナブルでよかったな
怪獣キットやアニメキャラのバラバラパーツを鍋で煮る非日常感

632:HG名無しさん
11/11/23 12:58:43.92 RYSwUDbz
>>631
同意
思い出補正もあるんだろうけど、ソフビはほんと良かった

633:HG名無しさん
11/11/23 17:27:51.08 0XtmvPEl
ソフビはなぁ・・・・数年するとベタベタしてくるからなぁ・・・
簡単にかるく色をのせただけなら問題ないけど、下地からちゃんとやって、ウェザリングとかキッチリやればやるほど
酷い結果になるんだよね・・・

634:HG名無しさん
11/11/24 11:35:40.07 Yd8w2ZnK
>>628
WTMもメッキで金型作ってるとかモリナガ漫画にあったような
レジンコピーに分厚くメッキしてレジンを燃やすかして除去してどうの、って

>>629
プラスチックキャストw
結局は中国生産でABS,PVCを無理抜きって方向になったんだろうね

635:HG名無しさん
11/11/26 09:10:58.77 YgaHhfLg
>>633
>ソフビはなぁ・・・・数年するとベタベタしてくるからなぁ・・・
ラッカー系は問題ないんだけどエナメル系はものすごく相性悪いね
可塑剤と混じってベタベタになっちゃう
…昔ソレで海洋堂のエイリアンが余計キモい事に…

そういえばソフビのキャスト?をどっかが出してた気がした
シリコン型に流してオーブンで加熱する奴
使った事ある人いる?

636:HG名無しさん
11/11/26 10:23:56.15 3MvCPWk9
エンビニナールか

637:HG名無しさん
11/11/26 15:41:11.96 AlrFggYb
類似品含め廃番だよね
コバゾールが一般で販売されていればいいのだけれど

638:HG名無しさん
11/11/27 12:59:06.06 gSk1LvFL
エンビニナール!そうだった!そんな名前だった
胸のつかえが取れました ありがとう!
脳ゥ!やっぱり絶版なのね…

639:HG名無しさん
11/11/27 18:06:41.56 mmIQuyTd
中空レジン作成をやってみたい
気泡ができにくいらしいけどシェイク時に泡とか入らないものなの?

640:HG名無しさん
11/11/27 18:56:30.41 VYuDZXSk
普通に入るよ。

641:HG名無しさん
11/11/27 23:50:01.02 GzzZPm0B
・・・・・・シェイク?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch