11/01/31 17:23:49 KtAiGdCs
●御剣少尉からの副長的な提案
,'{}ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/゙ へへ" | 1 このスレは基本的にマタ~リsage進行推奨である。
/<〈(( ))〉> .| 2 荒らし、煽りは徹底スルーせよ。
// (i|゚ ー゚ノト < 3 流れや意見の違いに過剰反応するでない。
// と)I^i^Iiつ. | 4 人を不快にさせる書き込みはやめよ。
~/〈〈__i_i」 | 5 皆で仲良くするがよい。
゙´し'ノ \______________________
冥 「この5つは出来るだけ守るのだぞ、良いなタケル」
タ 「だけど、自治厨がこれをカサにきるんじゃないか?」
冥 「そのような輩は、荒らしと思うがよい」
タ 「じゃあ、そういう奴等を構ってからか」
冥 「タケル……反応した時点でそなたも荒らしと同類だ」
タ 「わ、わかったからその目はやめてくれ」
冥 「全く……諍いなど起こさず皆で仲良くするのだぞ」
3:HG名無しさん
11/01/31 17:25:40 KtAiGdCs
●御剣少尉による訓示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
|| 乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
|| 与えてはならぬ。断じてならぬ。 ,'{}ヽ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておき .。 へべヘ
|| ゴミが溜まったら削除が一番だ。 \ <〈(( ))〉>ハ
|| \.il、゚ー ゚ |i)リヘ キホンデアルゾ
|| .⊂iI^i^(と. リハ
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ 了解であります少尉殿!
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
4:HG名無しさん
11/01/31 17:27:12 KtAiGdCs
ボークスA3はコチラでどうぞ
【マブラヴ】age collection総合 Part54【TE】
スレリンク(toy板)
5:HG名無しさん
11/01/31 19:37:06 MRYi2ySw
第1弾 武御雷 Type-00R (発売中)
第2弾 武御雷 Type-00F 篁唯依機(2011年2月発売予定)
第3弾 不知火・弐型 デモンストレーターカラー(2011年3月発売予定)
第4弾 不知火・弐型 タリサ・マナンダル機(2011年春発売予定)
第5弾 F-18E/F スーパーホーネット(2011年夏発売予定)
6:HG名無しさん
11/01/31 21:43:16 I83vasNs
スレ立て乙
7:HG名無しさん
11/02/01 18:02:11 PEUeRPv8
>>1乙!!
いつかF-5系(できればトーネード)出ないかなぁ…地味にあのデザイン大好きなんだ。
8:HG名無しさん
11/02/01 18:42:03 u3t7dQsO
>>1乙
唯依御雷amazonじゃ2/5になってるが
今まで25日じゃなかった?もうすぐなんだな
9:HG名無しさん
11/02/01 21:26:35 NQPArxie
商品のところは2/5になってるなー注文履歴だと2/25(つまりは2月中)ってなってるけど
まだ2個とも表面処理中なのにさらに4個も来てどうするよ・・・
10:HG名無しさん
11/02/02 00:02:06 4c4d84N7
武御雷の肩装甲部と腕のハマリが緩すぎると思うんだけど俺の組み立てが悪いのかな?
初心者だから何もわからず詰み状態なので助けてください
11:HG名無しさん
11/02/02 00:44:05 4c4d84N7
すみません解決しました。
パーツ壊れるのが怖くて押し込みが足りませんでした
12:HG名無しさん
11/02/02 00:49:29 PlgpsBVv
不知火 壱型内もプラモ化しないかな…
13:HG名無しさん
11/02/02 09:27:51 dd/8URCO
〃  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ノ ヽヽ
| ● ● |
| ノヽ====, /
、.. ((.|_|_|_|_|)
\ ( ・w・) むしゃむしゃ
| し J
| | |
/ 〃し ⌒J\
( ( ) )
/ ) ( \
(_/ \_)
14:HG名無しさん
11/02/02 10:18:32 hhN9WlCf
>>12
あのパッケの分厚さ・・・
ひょっとして壱型差し替えパーツが入ってたり・・・
肩、頭の一部と腰アーマ変えれば壱型にもなりそうだし
それだけの違いだけで”新造詣で壱型を出しました!”なんていうとユーザーから”違いわずかぢゃねーか”と叩かれそうだからやりかねんw
(とはいえ、それだけで新造と言い張って出すのもブキヤw)
いや、ないとは思うよ
俺も
ただね・・・・
色々と予想の斜め上を行くメーカだからやりかねんな・・・・w
15:HG名無しさん
11/02/02 10:37:31 W6lo1JNj
>>14
なんねぇよw
むしろ壱型丙及び弐型フェイズ1は不知火と形同じでカラーが違う機体なんだから不知火出たらカラバリで出るかもね
16:HG名無しさん
11/02/02 11:43:34 MsOD7dHO
カラバリは食傷ぎみだけど、不知火弐型フェイズ1に電磁投射砲を付けてくれだら10個くらい買ってやる
だから不知火国連(装備全部付き)、不知火弐型フェイズ1だけにしてくれ
どっかみたいに本体同じで色だけ違う
不知火国連(突撃前衛)、不知火国連(強襲掃討)、不知火国連(打撃支援)、不知火日本帝国軍、不知火日本帝国軍帝都守備連隊、不知火富士教導隊、不知火壱型丙、不知火弐型フェイズ1
ってのはやめてほしい
17:HG名無しさん
11/02/02 12:02:59 oCOUEMG/
これにまだOTHキャノン付き吹雪やバラ装備がある
18:HG名無しさん
11/02/02 16:53:07 MGx6bx7f
装備分けて入れたりマーキング違いで別機体ヅラされたりするのは問題だけど、
成形色違いで国連機・帝国機くらいは欲しいだろ
富士教導隊に至ってはプラモじゃ望んだって無理だが
19:HG名無しさん
11/02/02 17:25:05 2Ufs/Z1E
>>14
正確には膝と脛部分も違うんだがな。
脛のボリューム増して延長してるから、壱丙より弐型の方がちょっとだけ背が高い。
20:HG名無しさん
11/02/02 23:34:44 8V3dtwe5
>>16
帝国カラーは出してもらわないと困る
大体自分が欲しくなければ買わなきゃ良いだけだし
21:HG名無しさん
11/02/03 01:12:30 rQDsmDSj
>20
帝国軍カラー出すなら「烈士」のデカールも付けて欲しいな・・・
タンポ印刷オンリーだと塗装する人間はつらい
22:HG名無しさん
11/02/03 19:09:33 MTlGWP9r
○○弾まで続いたらデカール販売決定
ただし機体ごとでなくセット販売だがな!
とかやらないかな
23:HG名無しさん
11/02/03 23:37:28 7T5HAbeG
不知火系はマーキング多いから普通にデカールだろう
24:HG名無しさん
11/02/04 00:31:44 mDNiWpm5
スパホが来るのは分かった
搭乗者は坊やなのかママなのか
25:HG名無しさん
11/02/04 01:27:01 iGbDYVci
で、本編登場機体はいつになるんですか?
26:HG名無しさん
11/02/04 08:10:02 34jGJT25
新作機体を出し終えたらね
出し終えるまで続いたらだけど
27:HG名無しさん
11/02/04 09:09:33 KRSMCCfm
で、唯依機の発売は明日で良いんだよな?
28:HG名無しさん
11/02/04 09:43:24 39RP5Ou1
どうも、マジで明日っぽいな。
konozamaさんのお届け予定日が6~8日になっとる。
29:HG名無しさん
11/02/04 09:54:43 tkwofbIS
まじか・・・Type-00Rの方まだ表面処理の途中だよ
30:HG名無しさん
11/02/04 11:29:58 hmzauCMe
唯依機、あみこから入荷メールきたよ
31:HG名無しさん
11/02/04 11:34:48 39RP5Ou1
ってことは、ホビサに画像来るか・・・
32:HG名無しさん
11/02/04 13:06:43 XwLaT2nr
まじで明日?
尼から振り込めーる
マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
33:HG名無しさん
11/02/04 14:04:42 tkwofbIS
網で31%off 残り4個になっとる
34:HG名無しさん
11/02/04 14:24:49 XwLaT2nr
尼は28%引きの3608円
送料込みだから
単品なら尼のが安上がりか
35:HG名無しさん
11/02/04 14:53:25 XwLaT2nr
尼から振り込めーるキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
36:HG名無しさん
11/02/04 16:51:14 34jGJT25
尼でも最安値は31%offだけどね
37:HG名無しさん
11/02/04 17:05:24 XwLaT2nr
オレは予約開始から尼で頼んでるから最安値で買えるけど
いまその値段だしても意味ないし
38:HG名無しさん
11/02/04 17:35:42 8WQqZr8/
ブキヤ店頭には入荷しとるな。ラジ館ツイッターより。
39:HG名無しさん
11/02/04 18:15:43 BcUYHIRz
振り込めーるマダ━━━(゚∀゚)━━━??
40:HG名無しさん
11/02/04 19:27:47 tkwofbIS
つクレカ決済
41:HG名無しさん
11/02/04 20:55:57 6THRvQCb
つamazonギフト券
42:HG名無しさん
11/02/05 06:01:05 3xpHXecX
>>24
ああ・・・スーパーホーネットって何かと思ったら、クロニクルズ01の連中の乗機だったのか
あっという間に読み終わったから印象薄すぎて忘れてたわ・・・
43:HG名無しさん
11/02/05 09:07:03 kZ9Cz0rB
尼からメールこねぇw一体どうなってんだ?こりゃぁkonozamaってやつかな
今日の午後になっても来なかったらキャンセルしよ
44:HG名無しさん
11/02/05 09:19:51 apkG6ZUU
今朝アマゾン届いた
45:HG名無しさん
11/02/05 10:33:01 0h6XdtgJ
尼すでに在庫1点しかない・・・スゲー飛ぶようにうれてる
46:HG名無しさん
11/02/05 14:44:28 iqjChZAs
尼のタリサ機値引き渋いな
ヤッパ人気いま一つなんかねぇ
47:HG名無しさん
11/02/05 15:09:50 0h6XdtgJ
やっと尼から発送メールがきた・・・
アキバのブキヤにはtype-00R type-00Fの箱が仲良くならんでた
秋葉淀では確認出来ず
48:HG名無しさん
11/02/05 16:00:45 U9T2z1Mu
紫の不具合は改善されてるだろうか…
49:HG名無しさん
11/02/05 16:37:40 pIb+hdA3
俺も気になる
特に首周り・・・あれはあのままだとダメだ
50:HG名無しさん
11/02/05 16:52:13 kZ9Cz0rB
首に何か問題あったっけ?俺はそれよりも手首の方が気になる
あと本当にマルーンなのかってのも
51:HG名無しさん
11/02/05 17:18:34 0h6XdtgJ
ホビサに取説と中身の写真きた。
刀のカラーレシピに変更はなしか
URLリンク(www.1999.co.jp)
52:HG名無しさん
11/02/05 17:36:22 pIb+hdA3
>>50
根元が胴体にちゃんと固定されずにポロリする
個体差かもしれんが
53:HG名無しさん
11/02/05 17:46:06 BIzTlHV7
黄色のパケ絵が酷い
なんでこんなことになってしまったんだ
54:HG名無しさん
11/02/05 19:06:05 w0CRFe4/
唯依機もう出たのか。月末だと思ってたわ。
明日まだ店頭にあるかなぁ。
55:HG名無しさん
11/02/05 22:26:30 SpZ+8jou
>>52
それって説明書より一段深いとこにはめれば
大丈夫じゃなかったっけ?
俺は深いとこにはめたらしっかり安定したけど
56:HG名無しさん
11/02/05 23:14:39 fJABCDQg
説明書通りに組むと首落ちやすいのか。割れるんじゃなくて?
俺は組説見ないでパチってるんで判らなかったが、胴に挟み込むのに
どうやって落ちるのかと不思議に思ってる。
首が左右に割れやすいのは首の基部のアームと首の下部の合わせが
悪いせいだとは思って間口を削って広げたが無駄だったので
こっちの原因は首のダボのキツさにもあると思う。
最後は面倒なんで接着してもうた。
57:HG名無しさん
11/02/05 23:43:39 lXAbtoML
>>53
紫より格段にカッコいいと思う
58:HG名無しさん
11/02/05 23:44:37 2Kf8iH+D
今日アキバ行ってきたが淀祖父にはなかったなあ
あみあみだと送料が
59:HG名無しさん
11/02/06 01:28:53 Hp3X6vkm
紫のがなんぼかマシ
絵が箱に収まりきってない時点でどうにもな、
そもそもこれ、レイアウトが悪いんじゃね?
60:HG名無しさん
11/02/06 02:37:34 2TPmLXw7
紫は無理に箱に収めようとして窮屈な絵になってたからな
そもそも箱に対して縦描きだと動きの無い絵になりがちだし左右が切れてても迫力あったほうが良い
61:HG名無しさん
11/02/06 16:50:02 aVPCOXTT
唯依御雷、札幌ビックに大量に陳列されてたぜ
あれ?ポイント還元率って5%だったっけ……?
62:HG名無しさん
11/02/06 19:17:55 2C43PYdM
黄たけみーどうすっかなあ、悩むなあ
カラバリなんだよな、結局は。
だが弐型と並べたい気持ちも
63:HG名無しさん
11/02/06 19:21:56 5iWQ18eO
RとFはカラバリだけど顔が違うからな?
弐式のカラバリは本当に色以外全部同じだけど
64:HG名無しさん
11/02/06 19:26:29 2C43PYdM
>>63
わかってるさ。微々たる差な気もするが。
65:HG名無しさん
11/02/06 19:28:55 Ckntr7vv
初回スタンド付きって黄色だけ?
66:HG名無しさん
11/02/06 19:31:54 pZs7Zv72
>>65
タリサ機不知火仁方も、スタンドつき。
67:HG名無しさん
11/02/06 19:33:47 ZJYvWiVZ
>>64
そうそう黄色の台座がついてくる
因みに不知火に電磁投射砲がついてきて欲しいんだが…無理だよなorz
68:HG名無しさん
11/02/06 19:35:24 ZJYvWiVZ
すまん>>65な
69:HG名無しさん
11/02/06 21:33:14 EvjgrSeS
>>64
しょーぐんさませんようきと
ふだいようのざこきのさをたいさないとか
まじありえない
70:HG名無しさん
11/02/06 22:16:59 ZZlNIKep
将軍機→マスラオ・スサノオ
青→アヘッド個人調整型(サキガケ・スマルトロン)
赤・黄→アヘッド
白→ジンクスⅢ
黒→非GNドライブ機
ってことでいいだろ
71:HG名無しさん
11/02/06 22:22:41 k2StZDXn
>>70
ねーよ
72:HG名無しさん
11/02/06 22:27:03 sYQX7kqi
模型的な差の話だろ
73:HG名無しさん
11/02/06 23:50:28 k2StZDXn
>>72
違いだらけじゃねえかw
74:HG名無しさん
11/02/07 16:15:54 fK3AaN3q
やっと尼から届いたよぉ・・・さて開封開封( ̄ω ̄)
75:HG名無しさん
11/02/07 18:38:22 aWdZRoaO
F-18発表したばかりで、ここには今回のWF関係なかったな
今後も今まで通り発売の少し前に新作発表を繰り返すのか
76:HG名無しさん
11/02/07 19:03:53 hKTpd8dY
それにしても長刀の色が良くわからんな。
インスト適当すぎwwwwwwwwww
77:HG名無しさん
11/02/07 19:09:53 yK3qbnuO
ブキヤに問い合わせてみたら?
オレは長刀はガイアのスタブラ単色ですませるけど
78:HG名無しさん
11/02/07 21:34:39 e5qttrUd
黄色の方買って今更気づいたが、タケミカヅチって手首の所にリストブレードみたいなの
あったんだw
79:HG名無しさん
11/02/07 21:38:51 fK3AaN3q
インストが適当なのはスパロボキッと以来のブキヤの伝統ですw
長刀にかんしては参考になりそうな設定がないからなぁ・・・
自分はフィニのライトガンメタルにちょっと赤加えて全体にスモークグレーをあと吹きしたけど
80:HG名無しさん
11/02/07 22:39:22 Aaf9Ojjq
A3の塗装マネすりゃいんじゃね?
81:HG名無しさん
11/02/07 23:22:48 jvt02ruA
>>78
他のはナイフを携帯してるけど、タケは言われる通り手首に内蔵してる。肘辺りにも2本隠してる。
ロシアのチェルミナートルも手首ブレードがあるけど、こちらはチェーンソーになります。
82:HG名無しさん
11/02/08 00:13:55 nQvEULyM
>>78
設定だけなら紫武が20本以上ブレードを装備してるよ
設定的には
83:HG名無しさん
11/02/08 00:30:24 kUlAIVex
そろそろ積みを崩したい
たけみー作る上で注意点ある?破損多数箇所とか
84:HG名無しさん
11/02/08 00:34:37 BtblmKcm
>>82
ゲームクリアしてたけどそんなこと全く描写されてなかったんだぜ
設定あったんなら上手く使ってくれよしゃっちょさん・・・
85:HG名無しさん
11/02/08 00:47:08 yDfs1ERh
>>84
一応桜花作戦で白と赤が大量のBETAに囲まれてた時に全身のカーボンブレードで戦ってたって設定らしい
ただ、それ入れると立ち絵が増えるので泣く泣く雰囲気のみになったんだとさ
86:HG名無しさん
11/02/08 00:54:45 Dq9UEspl
カーボンブレードって実際ナイフじゃなくスーパーカーボン製の尖った装甲のことだけどな
武御雷の指先とかつま先とか頭の角とかな
武御雷は触れるだけで相手を傷つける危険な奴なのさ
87:HG名無しさん
11/02/08 01:01:16 1fKvluhr
ナイフみたいに尖っては
88:HG名無しさん
11/02/08 01:04:52 W8QKseJM
>>85
一応00式近接戦闘用短刀で戦車級ぶった切ってたがほとんどわからんよな
89:HG名無しさん
11/02/08 01:05:03 BtblmKcm
触るもの皆傷つけた?
>>85
そこを削らなきゃならなかったほど切羽詰ってたのか・・・
3年も掛けてちゃ仕方ないか
90:HG名無しさん
11/02/08 01:22:48 Su9v94ot
桜花はいきなり最深部だったり各国の陽動戦全カットだったりでもう製作資金的に限界だった
91:HG名無しさん
11/02/08 02:03:44 KqbDloDK
いっつも思うんだけどさ・・・
タケミはどこに近接短刀しまってるの?
飛び出し式じゃないほう
鎧衣機が確か使ってたよな
92:HG名無しさん
11/02/08 02:07:48 W8QKseJM
>>91
あれは兵装コンテナから取り出した奴
93:HG名無しさん
11/02/08 02:12:09 2s1iLoGW
>>90
最深部までの過程とか入れたら失速しそうだからあれでいいよ
94:HG名無しさん
11/02/08 02:27:15 E6EMv/ly
タケミが右行ったり左行ったりのアニメと
スサノオの大砲ぶっ放しアニメと
ベータの突撃アニメの応酬だろうしなあ
95:HG名無しさん
11/02/08 08:06:14 Su9v94ot
>>93
いやー良くないから後で突入ムービー追加されたんだろ
オリジナル版のシーンぶっ飛びっぷりはちょっとやばかったぞ
96:HG名無しさん
11/02/08 13:20:31 2+uEk1z9
Type00Fをこれから組もうと思うんだけど、クリアパーツの見栄えをよくする方法ってありますか?
裏を白く塗ったりアルミテープ貼ったりするのかな
97:HG名無しさん
11/02/08 13:31:20 S1KIA6QA
>>96
アルミテープがオススメでございます。
刀の色をインスト通りに作ったら、ガンメタっぽい銀ができたw
98:HG名無しさん
11/02/08 14:40:57 Dq9UEspl
それガンメタでいいんじゃね・・・
99:HG名無しさん
11/02/08 15:16:11 kUlAIVex
たけみーのはなんかガンメタ似合いそう
100:HG名無しさん
11/02/08 20:39:13 awOumMLo
好きに塗れや。
101:HG名無しさん
11/02/08 22:52:24 x5YxpV8k
で、黄色は紫の不具合改善されたの?
102:HG名無しさん
11/02/08 23:18:17 6rFEemR9
>101
組立説明書のミスは訂正されていた…以上です。
103:HG名無しさん
11/02/08 23:58:30 1fKvluhr
紫の発売から1ヶ月と少しじゃそんなもんだろう
他の色が出るまでしばらく空きそうだから関節改修とかはその時に期待しよう
104:HG名無しさん
11/02/09 00:36:30 XAJFywen
関節どっか不具合あんの?
105:HG名無しさん
11/02/09 01:02:53 HILxDumQ
>104
>52のことらしいよ
106:HG名無しさん
11/02/09 08:57:44 FV+hMOHo
首って挿し込み式ならともかく挟みこみなのに根元からポロリはねーよ
変な組み方したか、後ハメ加工自分でやって、ちゃんと固定しなかっただけだろ
107:HG名無しさん
11/02/09 10:55:14 AE1wLCY5
唯依機の各部用に作った紫が塗装後一晩経ったらミディアムブルーになっていた!!
軽くショックだった。
再度調色して塗りなおしとか・・・
楽しみでしょうがないぜ!
108:HG名無しさん
11/02/09 11:03:50 4VFx9FH5
眩しすぎて>>107が見えない…
109:HG名無しさん
11/02/09 13:31:04 HILxDumQ
>107
蛍光灯下と自然光下で色見が変わったとかか?
110:HG名無しさん
11/02/09 13:58:19 XAJFywen
ふたば模型裏のスレ
URLリンク(nov.2chan.net)
クリアパーツどうしよかな・・・
111:HG名無しさん
11/02/09 16:52:23 HILxDumQ
>110
うーん、微妙なカラシ色・・・やっぱ塗装必須なのかなぁ。
TYPE-00Rはまだ紫の調色してる段階だし
112:HG名無しさん
11/02/09 17:11:35 8kVNoF8c
俺はこのからし色でもいいかなあ
最低でもスミ入れはしないとだけど
紫はイメージ的に無塗装は無理かな
113:HG名無しさん
11/02/09 17:23:19 ZCVyp3+m
俺がパッケ開けてみた感じでは近いのは
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
のケースの黄色かな
この色ならスミイレ+フラット吹きだけで結構イケるんじゃないか?って感じだったけど
114:HG名無しさん
11/02/09 19:04:10 AE1wLCY5
武御雷デキタ!!
部分塗装だから完成まで早かったw
そこらで言われるようにポロポロしまくると思ったけどジャンプユニットのボールジョイントくらいしか外れるパーツは無いっぽい。
個体差ですかね。
>>109
>蛍光灯下と自然光下で色見が変わったとかか?
まさにそれが原因だったみたいです。
そして根本的に赤成分が不足していた。
115:HG名無しさん
11/02/10 00:25:06 BtblmKcm
あんなおもちゃ丸出しのプラスチック色なのに塗装するかどうかで迷うとか
いろんな人がいるんだなあ・・・
116:HG名無しさん
11/02/10 14:59:29 6rFEemR9
黄色ってグラデ塗装やシャドウ吹きが難しいんだよ、しらなかった?
117:HG名無しさん
11/02/10 22:32:01 yDyhDpQo
茶系にするか、赤系にするか…
諦めてパールにするか。
118:HG名無しさん
11/02/11 22:02:58 ifprjbny
黄色作ったんだけどパーツの精度が全体通して話にならないくらい悪かった。
本来四角であるはずの部分が楕円になってるのは当たり前、なってない方が少なかった。
あと胸のパーツも片方はエッジになっていて反対側は丸まってるし。
一番頭にきたのは足のパーツで 差し込む方は凸型なのに受けの方が長方形だった。
完成したらしたで手は銃の重みで自然落下。頭、後ろの羽?は動かそうとするとすぐ取れる。
他にも多数。
とにかく作るのにデサインナイフ必須だった。
119:HG名無しさん
11/02/11 22:19:46 b7HiZWuo
>>118
少なくとも俺が紫武作った時はほとんどそういった事はなかったんだがそれ不良品じゃね?
120:HG名無しさん
11/02/11 23:18:01 +QJQoSvJ
ボールジョイントはあちこち外れやすかったけどパーツが合わないのは首くらいだったかな
121:HG名無しさん
11/02/11 23:50:37 +o+caQBY
>>118
それ間違いなく不良品だよ。
うちの黄色は普通に組めたし。
122:HG名無しさん
11/02/12 00:40:46 kwG2np92
>>118
>>一番頭にきたのは足のパーツで 差し込む方は凸型なのに受けの方が長方形だった。
それ,組み間違い。混同せずに区別できるように左右で凸と長方形とダボを変えてる。
パーツの精度や抜きは特別悪いとは思わないなあ。絶賛するほどではないけど。
厚みのある一体成型パーツはヒケが凄くて辟易するが、外装では目立つところもないし。
前腕の可動はたしかに緩い。関節周りは改造パーツで修正するかも。
123:HG名無しさん
11/02/12 01:35:09 ppFk+fSZ
紫から白に改造完了
キット自体は結構荒があるけどプロポーションはいいね
激震発売を期待
124:HG名無しさん
11/02/12 01:52:36 v3JbduDX
尼から黄色届いてるけど
まだ紫の可動範囲拡大改造中
ヒザ~モモ改造
そんなに難しいことやってないんで参考にでもなれば
ヒザ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
はじめはヒザ曲げたときの「くぱぁ」を潰すためにやってた改造
ヒザの接続位置を前に移動
ヒザ裏カバー
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
モモ外装のダボ穴がいい位置にあるんでそれを利用しての改造
結果こんな感じに
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ヒザのすね側の関節も接続位置ずらせば正座できるぐらいまで曲がりそうだけど
ヒザアマのギミック潰さないとダメそう
125:HG名無しさん
11/02/12 02:20:56 v3JbduDX
股間の改造
見た目がアレなんでまあネタとして
股間のタマタマがイエサブのロールスイングジョイント大と同じ大きさだったんで
ロールスイングジョイント大つかって股関節新造してみた
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
モモに付けてみた
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
股関節が前より大きくなったんで前後のスイングは脂肪
そのままでは股間に付けられなくなったんで
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
股関節のタマタマを左右を入れ替えて軸位置を下げる
股関節取り付け
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
おっぴろげ具合が増したが見栄え気に入らない人いるだろうからオススメはしない
軸位置下がったんで股関節の前後スイングなくなっても同じくらい足は上がるようだ
足の股関節取り替えただけなんでデフォにも戻せる
126:HG名無しさん
11/02/13 12:33:07 PJ7fPg1j
?
127:HG名無しさん
11/02/15 01:11:30 D1X+a37w
確かに55氏の言われる用に1段深いところにハメればかなり安定するな
しかも妙に首の長い問題も解決してグっとプロポーションがよくなる
もっとも逆T字のパーツを片方切り落としてやる程度の改造はいるが、見えないとこだし、ニッパでぶった切ってしっかり接着すりゃ問題ないし
あと、落ち着いた感じにしようとあえて下地色はそのままにしてラベンダーで塗ってみた
その結果、取説の紫にかなり近い感じになって結構風格がでるな
缶スプレーだけでいけるし、クリアレッドみたいにムラを気にしたりせず簡単に濡れるのでオススメかもしれない
128:HG名無しさん
11/02/15 13:35:28 mAkfp4Vm
>>118
組み間違いも気づかず、文句だけは一著前。
素敵なレビューありがとうございましたwww
129:HG名無しさん
11/02/15 22:04:15 S6WR2vho
>>127
>確かに55氏の言われる用に1段深いところにハメればかなり安定するな
>しかも妙に首の長い問題も解決してグっとプロポーションがよくなる
元よりそう組むのが正解だろ?
首がぽろりするような組み方の方が不思議なんだが。
俺の御武雷は首をもぎ取らない限りは抜けないぜ?
>>118
も組間違い防止の為のダボ形状の差異に気付かずに不良品だと言ってる様だけど
メーカーの違いによる癖の差は組説見て理解しようよ。
ちなみに俺はアーマード・コアでその辺の癖を知ってるので特に困らなかったし、
組説図は完成後にしか眺めないんで首でもダボでも悩む事は無かったぜ。
130:HG名無しさん
11/02/15 22:37:10 Dxw7XhtN
>組説図は完成後にしか眺めないんで
時々いるよな、そういう超人
ついぞ俺には理解できなかった
131:HG名無しさん
11/02/15 23:03:04 u5XbrdVH
一度組説みれば全部覚えれるけど、全く見ずに作れるかは分かんないな
やったことない
132:HG名無しさん
11/02/15 23:16:29 G7Nr5LMh
スパホの次はなんだろうな
SイーグルかAイーグルか陽炎か
133:HG名無しさん
11/02/15 23:23:39 RGyNlIca
主人公機
134:HG名無しさん
11/02/15 23:28:27 u5XbrdVH
個人的にはSu-37、吹雪、ラプター、不知火の順がいいな
意外性よりもストーリーに絡むものが欲しい
不知火は主人公機だけど弐型があるから少しくらいあとでもいいわ
135:HG名無しさん
11/02/16 00:44:58 o349VlfF
ラジオしか知らないので生天目さんの機体が欲しいのですが…
まあ早口言葉過ぎて名前もよくわからんのですが
136:HG名無しさん
11/02/16 01:04:43 dxSGWomZ
チェルミナートルか…出ればうれしいが
俺はそれよりラファールがほすい
137:HG名無しさん
11/02/16 01:38:26 vUJp5cqy
ラプター、チェルミナートル、タイフーン辺りは欲しいな。
あと、まず無理だろうけどA-10とかw
まぁチェルミナートル出るとしても部分塗装派の自分には、あの塗装は難易度高すぎるけどなw
無理wwwwwwwwww
138:HG名無しさん
11/02/16 05:41:00 F6d5sfFS
OCN復活美ィィッ!!
で何が言いたいのかと言うと 瞬間接着剤用硬化剤を買いなさいってこと
コレを使えば100均の瞬着でもすぐ着くし白化もしない
軸をやジョイントをパテみたく太らせてポロリ防止
タケミで言うと太股のボールジョイントのポリキャプに荒いペーパーをかけて
接着すると足のブラブラを防いで空中ポーズもキマる
プラモやフィギュア集めててせっかちな人ならマジ必須アイテム
ただお値段が高いのと臭いがキツイ
139:HG名無しさん
11/02/16 17:44:31 drCgAcc+
BETAが欲しいな 出ないだろうな
フル可動の要撃級とか
140:HG名無しさん
11/02/16 17:55:03 dxSGWomZ
BETAはクリーチャーのデザインとしては一個も褒められないから微妙なところだ。
ぶっちゃけ高度が取れないという世界観だけ持ってきで戦術機同士のバトルの方が燃える
141:HG名無しさん
11/02/16 18:33:05 3moQqwml
俺は戦術機同士の戦闘より対BETA戦のほうが好きだけどな。
それこそが本来の戦術機の役割だし、BETAを相手にした時の絶望感はゲームやったやつじゃないと味わえないほど
心にくるものがある。
142:HG名無しさん
11/02/17 00:29:51 66TEH+Th
本編みたいな絶望感は大好物だが
クロニクル01みたいな絶望感は大嫌いなんだぜ
143:HG名無しさん
11/02/17 02:58:38 uvkMHaYG
>>140
何言ってんの?は?
あのデザインはあ号標的との会話に関係してんだろ、カス
中二カッコイイクリーチャーなんてクリーチャーじゃね~(笑)
144:HG名無しさん
11/02/17 05:43:44 XFqlgfCM
対BETA戦だとマンネリ化しとるがね
味方のパニック 物量 レーザー 捕食 地面からコンニチワ
対人の方が面白いわ
145:HG名無しさん
11/02/17 10:02:03 +tGcL+do
模型板で何を言ってるんだ。
どんなシーンが好きでもいいけど自己厨シーンは脳内妄想で
好きなだけやってくれ。
わざわざ発表せんでいい。
146:HG名無しさん
11/02/17 10:54:35 1fQrqYLT
次はタケミカズチの白か不知火・壱型内かアクティブイーグルが来て欲しいところだ…
147:HG名無しさん
11/02/17 11:11:36 k4FX47OV
赤白ミカズチは新作が途切れた合間だろうな、模型的には色替えのバリエーションだし
148:HG名無しさん
11/02/17 11:33:44 MHTHDgjq
87式支援突撃砲まだぁ?
149:HG名無しさん
11/02/17 14:07:26 ZV2+VAxA
02式中隊支援砲マダー
150:HG名無しさん
11/02/17 14:09:43 k4FX47OV
つMSG+魔改造
151:HG名無しさん
11/02/17 15:58:23 NiE7hzge
>>148
URLリンク(twitpic.com)
152:HG名無しさん
11/02/17 16:41:38 UD1m7LXp
E665系っつー天皇・皇族用の電車があるんだけど、車体が黒~紫に変化する感じの色で、
無茶苦茶かっこ良くて個人的に武御雷のイメージにぴったりなんだよね。
軽く調べてみたらマジョーラ塗装(E665系の塗料はワンオフ)ってのらしいんだけど、
塗装全くやったこと無い俺にはああいう感じの塗装をするのは難しい?
153:HG名無しさん
11/02/17 16:49:25 k4FX47OV
>152
角度によって色見が変化するってかんじかな?
正直に言えば「無理」だね
多層塗りやグラデ塗装は初心者が簡単にできるようなシロモノじゃない。
154:HG名無しさん
11/02/17 16:58:15 HzqBwb+P
おまえらフル可動BETAでてもグチョってさせたりわざと首ポロリさせたりするだけだろwww
155:HG名無しさん
11/02/17 17:02:18 UD1m7LXp
>>153
ですよねー
トップコートのお手軽仕上げで満足しときますわ
156:HG名無しさん
11/02/17 17:20:08 cyAq6rKS
>>153
そーでもないんでは?
一応マジョーラ用の色は出てる
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
>>152
だけどエアブラシ塗装必須なので、塗装その物が出来るかできないか?はできるという答えでも、
塗装未経験者に綺麗にぬれるか?というのは甚だ疑問
エアブラシとかからそろえないとだめだからねw
157:HG名無しさん
11/02/17 17:32:31 66TEH+Th
>>152
一応個人でもマジョーラ塗料は買えるから、試しにやってみれば?
何事も経験だろうからな、俺はやったことないがな!
まあ試しに、とポチれるほど安いもんじゃないけど
そんな些細な事は気にしたら負けだ
158:HG名無しさん
11/02/17 17:48:55 UD1m7LXp
>>156
>>157
おぉ、なるほど
じゃあ経験値積むまで、武御雷は素組みのまま取っとくことにするよ!
159:HG名無しさん
11/02/17 17:51:43 BYFwpv4R
エアブラシ塗装ができるならマジョッコ使って塗れるけど、未経験者には道具揃えるのが大変だわな
でも個人的には模型のマジョーラカラーって思ったほど見映え良いわけでもないよ
サイズが小さく多面的だから、結構色がうるさい感じ 肩ユニットの中だけでも色がゴチャゴチャしちゃう
160:HG名無しさん
11/02/17 23:07:34 NiE7hzge
マジョラーカラーはいろいろ市販されてるけど、E665系に使われてる漆色(褐色~紫)ってのは一般市販されてないね
模型用は種類が少なく、自動車用なら少しは色があるけど一般販売されてても多すぎて個人じゃちょっとね・・・
マジョラーほどではないけど、パール塗装で下地とパールカラーを変えれば似たような表現にすることはできるよ
161:HG名無しさん
11/02/18 01:40:08 4PNHRZh6
そんなあなたに模型ファクトリー@新宿等
塗装環境も全部貸してくれる模型屋さんは全国にチョコチョコあるみたい
消耗品だけ買えばよい
で、マジョーラは高いので黒を下地にクリスタルカラーのアメジストパープルを
薄く塗ると基本的には黒だけど角度によってはちょっと紫になるという感じで
擬似マジョーラっぽくなるかもしれない
イメージソースは電撃のD-STYLEグリフォンの作例
162:HG名無しさん
11/02/18 13:02:12 sX57sYO+
>>154
確かにグチョってやってみたいなw
163:HG名無しさん
11/02/18 15:21:55 07A19MV8
キットの話じゃなくて申し訳ないんだが、1/35のフィギュアを使ってヴィネット作成をたくらんでるんだけど、国連や帝国の歩兵装備が判る資料ってありません?
でっかい設定本は買ったんだが、イマイチだったもんで、、、
宜しくお願いします。
164:HG名無しさん
11/02/18 16:08:20 g6bTQa//
BETAはあの気持ち悪さが最高だろ
かっこよさはいらない グチョはしたいが
165:HG名無しさん
11/02/18 16:24:17 G5Y40xOY
>>163
服装がオフィシャルかどうかは知らんが、電撃大王のマンガとか?
少なくとも帝国の歩兵は出てきてた。
もちろん三面図とかはないからアレだけんども
166:HG名無しさん
11/02/18 17:32:18 PdaBiCTA
>165
>163の人の質問は歩兵の野戦装備も含めてってことじゃないのかな?
蒔島 梓氏の描いてるオルタの漫画でも1巻に訓練兵の装備がちょこっっとでてくるだけで
設定本以上の情報はでてこないね。
あとは設定あるとしたらアージュのサイトで通販してるコミケで販売したファンムックくらいしかな・・・
167:HG名無しさん
11/02/18 17:57:53 G5Y40xOY
1巻?クーデターの話でも出てたろ
168:HG名無しさん
11/02/18 19:23:23 PdaBiCTA
>167
4巻か?
バストショットと吹き出しが多くて資料にならんだろあれ
169:HG名無しさん
11/02/18 19:28:15 35I3lvJK
おっぱいと戦術機以外なんか描いてあったっけ
170:HG名無しさん
11/02/18 23:18:50 ILoPEiPy
戦術機の装甲を被ったBETAとか出てきそうと思ったが、キーコーもそこまでやらんかったな。
171:HG名無しさん
11/02/19 08:23:17 Q3/rPwJy
あ号が健在で、擬態したほうがいいんぢゃね?とか考えたら、有りうる。
しかし、ないな。
擬態してもすぐばれちゃうし。
172:HG名無しさん
11/02/19 19:26:59 GyV6xGi1
後のエヴァンゲリオンである
173:HG名無しさん
11/02/20 00:40:32.46 iZyAHt8e
デビルエステバリスときたかぜゾンビを忘れてはいかん
戦術機型BETAとかそこはかとなくオーラ力を感じるな
174:HG名無しさん
11/02/20 06:23:19.63 80JRTfOS
多脚砲台を乗っ取った(あるいは覚醒しちゃった)プラネリアムも
決して忘れてはならぬならぬならぬ・・・
175:HG名無しさん
11/02/20 07:08:42.63 RpDG/3vf
>>174
まさかこのスレで言わねばならぬとは・・・・
EGFマダー?
176:HG名無しさん
11/02/20 08:29:43.83 mTqhUyKp
ゼノサーガの最初のボス思い出した
なんだっけエイグスに融合したグノーシス
177:HG名無しさん
11/02/22 18:47:09.56 +VfB4RFa
レスが遅れてすいません。>>163です。
皆さんありがとうございます。
>>165
噂のおっぱい漫画読みました。
ストーリーを全然知らなかったニワカの私にとっては、何気に勉強になったっすw
と言うか、普通に面白かったです。
ただ、資料的な意味では、ちと微妙かもです、、、
>>166
おっしゃる通り、出来れば装備も含めての話です。
あと、オフィシャルサイト行ってみたんですが、それらしい本は、発見出来ず、、、orz
もしかして、ファンクラブ限定?
178:HG名無しさん
11/02/22 20:05:14.47 yCFvsWNl
>177
ageの通販サイトで一般向けに売られてるよ
ただ買うためにユーザー登録が必要かはわからない
179:178
11/02/22 20:11:50.44 yCFvsWNl
URLリンク(www.ec-order.com)
URLリンク(www.ec-order.com)
これは受付中断しちゃってるけど
URLリンク(www.ec-order.com)
こんなのとか・・・
180:HG名無しさん
11/02/22 23:52:44.47 7D2rMQ85
イスミ・ヴァルキリーズって不知火・弐型だったのか
てか、クロニクルズ2の主人公機が不知火って事はスパホの後不知火・帝国塗装
とかきそうじゃね
181:HG名無しさん
11/02/23 00:37:50.34 L25u9uje
て
182:HG名無しさん
11/02/23 00:42:37.07 L25u9uje
>>180
乗ってるのは生き残りの3人しか居ないけどな
183:HG名無しさん
11/02/23 00:54:04.68 HxwLZ+PN
武御雷って紫(濃淡)と青(濃淡)が外見が一緒、赤(濃淡)と黄(濃淡)が外見が一緒、
白と黒は別の外見ってことで4種類あるってことでいいのでしょうか?
184:HG名無しさん
11/02/23 01:01:59.31 xIr82jDV
>>183
紫・青 目がツインアイ風味
赤・黄・白 目がゴーグル
黒 頭部が鮫型
185:HG名無しさん
11/02/23 01:37:05.35 aEyvUBtV
機種ごとのおおまかな違いが知りたいならボークスのA3のページみれば大体の戦術機は載ってるから
それ見るといいよ。
186:HG名無しさん
11/02/23 13:04:19.66 tpfEWnpt
HJかてきたー
弐型デモテストショット
スパホ続報
ナイフシース差し替えで展開
補助アームで肩アーマーを支える構造を再現
肩アーマーは腕部と独立して可動できる
なんつか
ブキヤの肩周りのこだわりは異常w
187:HG名無しさん
11/02/23 21:21:27.25 mj3GeHDO
ナイフシースは差し替えかー
まあ仕方ないか・・・見た目考えるなら差し替えだしな
188:HG名無しさん
11/02/23 21:23:55.32 q3/VR03u
お前らが変態改造して展開できるようにしちまえよ!
189:HG名無しさん
11/02/23 21:46:57.59 L6ClE9/G
模型裏に画像きてるでよ
190:HG名無しさん
11/02/23 23:16:48.14 hhFYrmP0
>補助アームで肩アーマーを支える構造を再現
どうせ見えなくなるしヘタりそうだからガンマウント展開の方を実現してくれよ
191:183
11/02/23 23:38:23.28 HxwLZ+PN
>>184、185
ありがとうございます。
ボークスのHP逝って確認してきます。
192:HG名無しさん
11/02/24 00:38:42.24 XnJyM7KD
ガンマウント展開は無茶ギミック
のびるアームの長さと支柱の長さの整合性がとれてないから
193:HG名無しさん
11/02/24 10:07:41.19 KiMCWiFP
はいはい
194:HG名無しさん
11/02/24 23:44:25.20 hUBKPT5Z
ユーロのマウントはA3でもう可動再現してるし
帝国のマウントもあれ支柱じゃなくて根元からスライドするタイプのシリンダーだろ?
支柱の長さとかまったく関係ないな
195:HG名無しさん
11/02/25 00:31:40.25 INBNJVSC
そのシリンダーの長さとシリンダーが収まってるトコの長さが合ってないんだよ
196:HG名無しさん
11/02/25 08:32:27.99 gKeG+/QW
URLリンク(iup.2ch-library.com)
シリンダーは2本とも機械的に納まる構造になってるが
はて長すぎて収まらないシリンダーとはいったい・・・
197:HG名無しさん
11/02/25 08:46:31.95 WPpi1j5B
赤丸の部分も相当無茶な構造だと思うけど
ソコじゃなくその下の兵装担架をスライドしてるレールみたいなモノの長さのことだと思う
198:HG名無しさん
11/02/25 13:36:26.24 8I2B/BKC
>シリンダーは2本とも機械的に納まる構造になってるが
赤丸の事なら、どうみてもなってないぞw
199:HG名無しさん
11/02/25 13:49:36.68 WazFesXz
前腕ナイフシースやモーターブレードその他も機構、強度的に相当無理してるだろ
ファンタジーと割り切っておこうや
200:HG名無しさん
11/02/25 15:35:24.08 cNExAI6w
ナイフシースはなんでわざわざあんな遠回りな開け方してるのかわけわからんしなw
201:HG名無しさん
11/02/25 16:09:32.29 dtkD8xKC
理屈じゃ空力部分になるから腕外縁部に大きななにかを取り付けたかったんじゃないんだろうか
まぁメカ本P286のタイフーンの欄読んでみ、あくまで「リアルっぽい」であって「リアル」じゃないって書いてある
202:HG名無しさん
11/02/25 19:52:31.82 PGIGvp9+
技術検証してある作品ですらリアルっぽいSFであってリアルじゃないんだから、空想作品にリアルを求めちゃいかんよな
それっぽく見える、実際にあったら動きそうな”絵”であることが大切であって実際に動く必要はないし、そんなのは面白くない
203:HG名無しさん
11/02/25 20:10:25.60 HU5q8qes
動きそうってのを鵜呑みにしてギミック再現しろって騒ぐヤツが居るわけで
204:HG名無しさん
11/02/25 20:10:33.90 /vd8fmDh
こんなガッチャンガッチャン展開するのはあんまりリアルっぽくないよな
咄嗟に引き抜けるような簡便な位置と機構でつけておいたほうがいいと思うが
205:HG名無しさん
11/02/25 23:42:11.41 gKeG+/QW
>>198
空想どころかリアルの機械でもこういうのあるがさすがに冗談だよね
まさかただ垂直方向に伸び縮みしか出来ないと思ってるとかではあるまい
まぁリロードに使うパイロンの隠し補助腕とかほんとに弾薬しまえてるのか微妙なレベルの腰ブロックとか
戦術機自体はムチャの塊だが
206:HG名無しさん
11/02/25 23:50:22.72 seOH6cpN
ぶっちゃけ一番謎構造なのはジャンプユニットの接続部だろう
あの細さでグリグリ動くとか千切れそう
207:HG名無しさん
11/02/26 00:28:30.83 JMahNu94
>>205
ん?建機のアーム&ブームの構造そのまんまに見えるが
これって「収納」されるって話なんじゃなかったの?
それは無理だってだけの話なんだが、そういう話なんじゃなかったらすまん
208:HG名無しさん
11/02/26 00:58:48.35 GPV5qV9T
間違いしやすいけど、リンク(関節)の内側にシリンダーがあると稼動範囲は狭い(収納しずらい)し、力がかかりにくい
建機のアームの油圧シリンダーは外側にある
この位置でこの長さのシリンダーだったらどう考えても収納は出来ないし、動かない
そもそもこの構造じゃどんな素材使っても重量、速度、反動すべてに耐えれない
でもパッと見それっぽい構造で動きそうな雰囲気ならそれでいいんだよ
それが一番重要なんだから
209:HG名無しさん
11/02/26 01:07:14.49 kWefWeuW
常識的に考えて、根元からスライドしてアームとアームの間のスリットに挟まるような形で収まるんだろ
普通に収納されるわ
210:HG名無しさん
11/02/26 01:11:54.47 JMahNu94
>常識的に考えて、根元からスライドして
ものすごい常識をお持ちなんですね
いろんな人がいるなあ
211:HG名無しさん
11/02/26 01:20:58.74 SXG1n1V4
>>207
アームの内側にこんな角度で付いてるアームブームの健機って何?
内側にある場合大抵軸と水平じゃね
212:HG名無しさん
11/02/26 01:32:08.55 AltGxBfn
>>208
人型ロボットの居る世界なら「大きさ的にそれ入らなくね」程度で力学とか重量とか考えなくて良いと思うよ
単純な見た目のサイズ的におかしいとかもゲッター線とかでクリアされるけど
213:HG名無しさん
11/02/26 01:43:49.64 JMahNu94
>>211
そのまんまって書いたのは、アームをシリンダーで押したり引いたりするって意味
100%完全に全く同一の機構という意味ではないんだよ
214:HG名無しさん
11/02/26 07:58:36.47 cSIhEeut
戦術機だからいろいろ考えてある
角度とか
215:HG名無しさん
11/02/26 11:00:47.62 GHWsxqk2
>>196
この絵の赤丸のシリンダーの絵、どこがおかしいかは
適当な紙を丸めてシリンダーっぽいものを作って実演すれば直ぐ判る。
片端を握って反対側を肩に当て、反対の手で押さえてから
腕を伸ばしたり肘を曲げれば直ぐ判るだろう。
肩口の支点を手で肘側に移動させないと肘が完全に曲げられない。
動かしてみれば畳めるけど、荷重を支える為のダンパーを荷重の掛からないほうへ
逃がさないと畳めないのでは意味がない。
この絵のアームを全開に開く為にはこの絵のままでもいいけど、畳むのは無理。
Z字のアームの上端と下端を1本のダンパーで繋げば良かったんじゃないかな。
216:HG名無しさん
11/02/27 15:08:38.25 oHJnNyGv
月虹発売してほしいわぁ。
不知火弐型と並べたい。
217:HG名無しさん
11/02/28 08:16:52.09 kAbsmYhF
それよりも早く撃震、陽炎、不知火、吹雪をだな……
そしてF-5が出たら俺歓喜
218:HG名無しさん
11/02/28 21:48:33.21 AsV7LMs0
不知火弐型が出たら壱型に改造しよう
ってモチベが発売まで保つかな
219:HG名無しさん
11/02/28 23:02:23.80 HSqoT1ko
絶対出る国連不知火まで素直に待てばいいと思うよ
220:HG名無しさん
11/03/01 04:04:17.02 tVz221GR
国連不知火はガチで24機ぐらい買って並べたいな~
221:HG名無しさん
11/03/01 08:11:57.14 lBzeETSX
武御雷を2種とも組んだときは部分的に塗ってスミ入れだけすれば満足と
思ってたんだが、それを目の前に並べてみるとやっぱり全塗装したくなる
222:HG名無しさん
11/03/01 09:59:07.30 sT1WU/wz
うちのタケミーはA12.13.14.15のパーツ精度が酷くて修正して
全塗装コースになりました
223:HG名無しさん
11/03/01 12:52:52.57 6mjvS0as
なんだ、ただの素敵レビューの118氏か・・・・
224:HG名無しさん
11/03/02 00:23:22.03 BW4ReYXg
スパホすげえな
URLリンク(twitpic.com)
225:HG名無しさん
11/03/02 00:36:27.67 yJEDF9wl
>>224
左足首がチト気持ち悪いが可動範囲広そうね
肩アマの二の腕が付近の部分が可動するっぽいね
あとヒザのぱっくり割れが対策されてるっぽい?
226:HG名無しさん
11/03/02 00:38:57.09 yJEDF9wl
URLリンク(twitpic.com)
やっぱブキヤの肩周りのこだわりは異常w
227:HG名無しさん
11/03/02 01:19:53.44 pdnh50zx
しかしマーキングが02になってるあたり
わかってんな~って感じだな。
228:HG名無しさん
11/03/02 03:41:55.78 DWYTMbqC
>>226
武御雷の肩もこれに変更してくんないかな?
メカ本表紙を再現したくてたまらないんだが
229:HG名無しさん
11/03/02 05:47:54.54 +Un+O6SV
スパホ足首デザインかっこ悪すぎるだろ
ジャンクパーツで盛るしかねえ
230:HG名無しさん
11/03/02 11:03:43.57 I16gEr4U
肩のギミックはすごいけどジャンプユニットがちょっと微妙・・・
もうすこしライノらしい感じにして欲しかった
231:HG名無しさん
11/03/02 13:10:32.45 6S3PWGd1
>>230
ATSF計画のスピンアウト技術が反映されてるって設定らしいからなー
その内F-15共々の元ネタ戦闘機に近い跳躍ユニットの設定が出るといいんだが
232:HG名無しさん
11/03/02 15:28:22.10 baPZhre4
今回上腕は相変わらず無理そうだけど、前腕は後ハメできそうかな?
233:HG名無しさん
11/03/02 23:49:35.45 VIVIZoz7
あーあせっかくプラモ化されたしスパロボに参戦しないかなー
地上S空Aはいけるはず
234:HG名無しさん
11/03/02 23:57:13.23 XQ7luHVg
さすがに18禁ゲーは無理があると思うぞ
235:HG名無しさん
11/03/03 00:26:59.46 5dP9bOhA
限定解除版でも出ているけど、駄目か?
236:HG名無しさん
11/03/03 00:36:46.74 95o0znX8
デモベも駄目だしな
俺も参戦してほしいがきつそうだ
237:HG名無しさん
11/03/03 01:00:58.20 ftcTZ8/X
ジンキも無理か
238:HG名無しさん
11/03/03 02:57:56.31 3v2LvTKu
プラモ化されたしそろそろスパロボ参戦しねえかな・・
239:HG名無しさん
11/03/03 03:20:14.43 6wZYx2OG
ロボットのプラモって初めてだけど、組み立てる上でアドバイスがあるサイトとかってあるもん?
240:HG名無しさん
11/03/03 03:29:18.77 ZCX1G2ng
プラモ 初心者 ガンプラ
でぐぐればソレ向けの出てくるでしょ
物足りないならホビージャパンか電撃ホビーマガジンでも読めば?
毎月なにかしら製作講座みたいなのやってるでしょ
241:HG名無しさん
11/03/03 03:37:07.70 6wZYx2OG
>>240
検索単語が悪かったみたいだった・・・
何を間違えたかプラモ アドバイスで検索してたわw
プラモ 初心者でググったら普通に見つかったわ
242:HG名無しさん
11/03/03 03:45:00.28 XrIY+KXn
>>241
ホビージャパン2月号に武御雷の作例&初心者向けキット製作記事があるのだが?
243:HG名無しさん
11/03/03 14:56:26.13 q25HexuB
>>236
なのはぐらい有名にならないとダメなんざゃね?
その為のTE
244:HG名無しさん
11/03/03 18:43:06.65 btG/7eRW
>>234
ゼオライマーだって原作はエロ漫画なんだから行けそうだと思うけどな
TVアニメ化すれば希望はある
245:HG名無しさん
11/03/03 18:48:29.63 Bd8SXqWz
あんだけ無駄に乳揺らしておいてそんな清廉潔癖な暗黙のルールがあるとはなw
246:HG名無しさん
11/03/03 23:36:51.56 0CBCKfTZ
スーパーロボット大戦を一回もやったことがない俺に言わせれば、あれに出れたからってどうってこと無くね?
それで立体化が優遇されるってこと無いし
出ないとダメなんてことも無いし
247:HG名無しさん
11/03/03 23:40:50.95 n52A9RIx
ゼオライマーってOVAじゃなかったっけ
しかもOVA全盛期の
248:HG名無しさん
11/03/03 23:47:40.32 qkKvLrDf
既にアニメ化もされグリリバも一押しのデモベが参戦できてないことからお察しだろ<エロゲ原作のスパロボ参戦
249:HG名無しさん
11/03/04 00:05:34.50 uw+lIMr4
>>246
単純に知らない層にあぴれる
ACE系のほうがイイけどね(笑)
無理だけど
250:HG名無しさん
11/03/04 00:32:12.67 9x2GKmft
無双系のがいいな
251:HG名無しさん
11/03/04 01:47:03.23 OPjKOk7A
>>247
OVAの原作がちみもりをの漫画
252:HG名無しさん
11/03/04 01:55:35.63 9x2GKmft
ガイバーの作者な
253:HG名無しさん
11/03/04 14:14:10.87 nfGrbAUx
>>246
何も知らないなら黙ってたほうがいいよ。無知な上にわけのわからん妄想話されても・・・・
254:HG名無しさん
11/03/04 14:34:41.41 Fe7vjo4U
黙っていればいいには同意だが、べつに妄想話なんてしてねーだろ
255:HG名無しさん
11/03/04 14:44:44.45 QsRBeSSQ
むしろこのカラバリだらけな今後のラインナップのおかげで話題不足ってのが問題だな
256:HG名無しさん
11/03/04 14:49:09.45 HOPoiNz/
スパホのあとどうすんだろ?
スパホってF系に使い回しきくの?
257:HG名無しさん
11/03/04 14:50:02.45 opIaHWda
てか吹雪が欲しいわ
258:HG名無しさん
11/03/04 14:50:33.75 J5ZbXd3R
ワダツミとかA-10とか
259:HG名無しさん
11/03/04 17:07:01.72 vHHIZprX
>>253
それよりスパロボとか、全くスレに関係ない話題が続いてる事については何も言わないのか?
260:HG名無しさん
11/03/04 18:56:08.42 Ye1DH0zS
>>256
読めなさすぎて逆にド直球がきそうだな
TEからデイアフターときて人気なの出すんじゃないか?
スサノオ四型まだぁ?
261:HG名無しさん
11/03/04 19:03:31.57 hwoP6+wG
弐型きたからTEの主要機体そろえるのかと思ったら全く別のブツだもんな
262:HG名無しさん
11/03/04 19:34:35.79 TPBCc/A2
>>261
今のところ看板機体+カラバリって感じの展開の仕方だよな
だとすれば次はタイフーン……?
もしくはA3シリーズで入手困難・未発売の機体を狙ってるんならソ連機あたりか
263:HG名無しさん
11/03/05 01:04:23.92 lYsynOI2
クロニクルズ02との連携を考えるなら不知火かラプター、F-15あたりになりそうじゃない?
不知火やF-15はカラバリ色々出せるし。
さすがに富士教導隊仕様は無理だろうけどw
264:HG名無しさん
11/03/05 01:35:01.42 SsAO1Ukt
ラプターかSu-37がいいなぁ
不知火も欲しいけど多々買いすることになるだろうからもう少し先の方がいい
265:HG名無しさん
11/03/05 09:21:37.65 rc2JcrdC
迷彩柄はキツいな
塗装済み……コスト高・人によっては邪魔
塗装無し……モデラーじゃないと大変
やはりデカールになるのか
デカールも安くはないんだろうな
266:HG名無しさん
11/03/05 11:59:39.93 /g5W8X03
吹雪ーはやくきてくれー!
267:HG名無しさん
11/03/05 23:51:06.82 OhbsgARK
塗装したいんだが、普通に上から塗って大丈夫かな
サフ吹いたり、下地ヤスって塗装落としてからのほうがいいのかな?
268:HG名無しさん
11/03/06 00:22:24.40 kvPd4anu
>>267
どんな塗装したいのかによる
紫に手を加えたいなら間違いなくサフ吹いた方がいいが…
塗装は何をどうしたいかでかなりやること変わるからちゃんとしたアドバイス欲しいなら出来るだけ詳しくやりたいこと書いた方がいいよ
269:267
11/03/06 00:40:46.11 xRq7HrIB
なるほど
赤御雷の赤い部分を濃い目の色で塗る予定です
エアブラシで吹くつもりなんですが
塗った後剥げたりとか大丈夫かなと思って
塗料はラッカー系を使うつもりですが
元の塗料が溶け出したりしないかとちょっと心配です
プラモは経験ありますが、既製品の塗装はやったことないので
アドバイスをいただきたい
270:HG名無しさん
11/03/06 02:11:00.58 oSz6xWNX
きせいひん?
271:HG名無しさん
11/03/06 02:24:13.37 G4zSAwlq
赤御雷ってA3のヤツか?
ココよりおもちゃ板の方がいいんちゃう?
A3の材質知らんけどたぶんPVCなんじゃないの?
PVCの塗装でぐぐればいろいろわかるんちゃう?
272:267
11/03/06 10:11:41.46 xRq7HrIB
ブキヤのプラモスレだったか
勘違いしてました、失礼
273:HG名無しさん
11/03/06 17:27:44.09 W4vP9fu2
PVCだったらソフビ用のVカラーかな?
274:HG名無しさん
11/03/06 18:30:25.05 1qSzrG3e
以前、ヴィネットにチャレンジしたいと言ってた者です。
クリーチャーがそれっぽくなってきたので、教えて頂いたお礼もかねて中間報告っす。
もちっと作りこむつもりではいるんですが、まぁ泥人形なんですけど・・・orz
URLリンク(g2n001.80.kg)
URLリンク(g2n001.80.kg)
テクニック面は置いといて、何か直しどころがあったら教えてくれると助かります。
次は完成した時に報告に来ます。微妙にスレ違いですし^^;
宜しくお願いいたします。
275:HG名無しさん
11/03/06 19:59:49.99 oSz6xWNX
クリーチャーてあんた・・・
つーかやっぱ被害者を食べなきゃイカンでしょ
276:HG名無しさん
11/03/07 00:51:49.51 BScu8rlS
クリーチャーって何かと思ったらBETAかwww
277:HG名無しさん
11/03/07 08:23:40.90 Nvohmgw4
兵士級か良くできてるな
278:HG名無しさん
11/03/07 15:56:33.25 xXbcQqdh
スゲー上手いな
そういえば秋葉原ボークスに光線級と闘士級がわらわらと飾ってあったな
ぜひとも一般販売してほしいものだ
279:HG名無しさん
11/03/07 16:02:07.76 QlcZbYIL
〃  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ノ ヽヽ
| ― ― | うまいなー
| ノヽ====, /
、.. ((.|_|_|_|_|)
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
_(__ ニつ/ FMV /____
\/____/
280:HG名無しさん
11/03/07 17:01:02.35 nkNW/NZJ
ちょっと聞きたいんだけど、股関節アーマーのボールジョイントが付いてる方(B⑤、B⑦)のダクトっぽいとこ
設定資料集のピンナップで発光してるよね(白武御雷)でもそれ以外だと装甲と同じ色っぽい
どっちが設定的には正解なんだろ?
281:HG名無しさん
11/03/07 22:53:50.06 eSk+uZOq
BETAを販売することに一般的な需要はまったくないけど、大量に売れる予感w
だって物量を再現したいものwww
282:HG名無しさん
11/03/08 01:38:03.93 s2rTmTNO
>>280
A3ではセンサー色になってるので、そっちにあわせたよ。
俺はB16に丸い穴(センサー?)が資料によって有る無しがあるのが気になる。
283:HG名無しさん
11/03/08 12:57:44.19 nfGnAUMd
なんかF型(黄御雷)では股関節や上半身のポリ周りも改良されたって噂聞いたんだけど、そうなの?
まだF型組んでないだがR型と抜けやすさ変わらないならイエサブので関節新造するか思ってね
けどまぁ、そのままでいける位に改良されてるならわざわざ作る必要もないし
R型もF型も組んだ人にその辺実際組んでみた感じはどうだったか聞きたい所・・・・
284:HG名無しさん
11/03/08 13:07:03.55 hpyGLuIO
>>283
真実
黄色は特に加工しなくても腰も脚も抜けない。
紫は加工しても油断すると抜ける。
285:HG名無しさん
11/03/08 20:16:49.40 VI13c3RW
>>274です。
レス感謝です。なにも指摘は、なさそうなので、このまま進めてみようと思います。
>>275
いやそれも考えたんですが、こいつ等、齧る、潰す、もぎ取る位しか攻撃方法がないから、どうやってもグロ注意になりそうで・・・orz
>>277
>>278
>>279
お褒めのレスでテンション上がりましたw
製作スピードが上がりそうww
286:HG名無しさん
11/03/09 00:31:18.47 WIumXk1Z
兵装担架の軸折れた死にたい
ごめんなさい冥夜様…
287:HG名無しさん
11/03/09 01:04:40.43 YbTRcINx
軸位直せばいいじゃない
288:HG名無しさん
11/03/09 01:16:32.32 hIfOdu3Q
ランナー単位で割高だけどパーツ請求もあるぞ
289:HG名無しさん
11/03/09 19:58:28.80 dKV0067Z
>>286
殿下に先に詫びるのが筋というものであろう
290:HG名無しさん
11/03/10 11:27:22.61 IawCbsjr
不知火・弐型の発売日変更メールがきた
手元にとどくのは4月になった
291:HG名無しさん
11/03/11 23:44:47.25 M/wkKYQ7
津波の映像見てて思ったがBETAの侵攻ってこんな感じなのかな…
292:HG名無しさん
11/03/12 21:58:09.25 vj5/tP+7
停電中ヒマだったので、蝋燭の火の元
黄色武御雷をつくって見た
癒されるかっこよさだ
293:HG名無しさん
11/03/13 00:07:14.32 5hrdGKWg
パチ組み?
塗装もしたの?
294:HG名無しさん
11/03/13 00:13:44.81 Db0H8F+i
見惚れて家燃やすなよ
震災時の火事は慣れない蝋燭使って起こることも多いらしいからな
295:HG名無しさん
11/03/13 00:25:03.59 VnOW18tA
蝋燭はやめれ
懐中電灯にするんだ
296:HG名無しさん
11/03/13 10:05:55.97 +LCPQKQc
吹雪と不知火は出るだろうけど、瑞鶴出て欲しいな
297:HG名無しさん
11/03/13 18:19:42.53 6OiYiE9F
ここ被害報告ないな
誰も飾ってなかったのか?w
298:HG名無しさん
11/03/13 18:30:39.52 j7vDhJg+
箱に入れて飾ってるよ!
299:HG名無しさん
11/03/13 18:38:42.51 YVt7KlUx
奇跡的に、背中からこけたけど左右跳躍ユニットと左足の三点でしっかり立ってた。
300:HG名無しさん
11/03/13 19:43:16.52 PTyiAs1i
じゃあ被害報告
手首が折れて中にボール残っちゃったかからどうしようかと
301:HG名無しさん
11/03/13 21:32:13.30 MQpO13iY
じゃ俺も
紫タケミの左足首に付いてたパーツが行方不明・・・本当どこ行ったんだろう
302:HG名無しさん
11/03/16 00:44:42.40 ZDaB+ULr
この世間に漂う悲壮感はオルタの世界で流れているものと同質のものなのだろうか?
結衣機を月詠機にしようと思ってたんだけどこの空気はなんだろうか。
日本は大丈夫なのか?ってことしか考えられなくなってなんにも手がつかない。
303:HG名無しさん
11/03/16 01:01:44.98 ARATf0sl
武御雷は白が一番かっこいいと個人的に思うのだが
あんまり偉くないので悩む
304:HG名無しさん
11/03/16 01:27:57.32 Ba4/Jx3l
いっそブキヤが白成形&色無しクリアパーツ&互換部位込みで出してくれれば、どのバージョンでも・・・
あれ?たしかウェーブが過去にそんなプラモ出してたようなwwww
ちなみに自分は黒のC型が好きだぜ
305:HG名無しさん
11/03/16 04:00:31.66 DolFgO5P
>>302
日本の場合は「やばいなだめかな」
オルタの場合は「もうだめだ」
アンリミの場合は「やっぱりだめだった」
306:HG名無しさん
11/03/16 09:02:36.32 icWQmARQ
>>303
白はまだ作っていないのでなんとも。だが、
塗り替えで青作ってみてるが青もなかなかだぞ
307:HG名無しさん
11/03/16 09:49:05.63 i1bv7Dhp
クーデター編の赤武御雷みたいな朱色に見える塗装してる人いなかな……(チラッ
308:HG名無しさん
11/03/16 13:15:48.34 rtwMYc7l
>>305
ALTERED FABLE「うわーだめだー」
309:HG名無しさん
11/03/16 18:04:25.54 X8cMBPSU
デイアフター「やったぁぁ!!……あれ?うわぁぁぁぁぁあ」
310:HG名無しさん
11/03/16 18:23:46.98 9NTjP9GO
もう、駄目だぁ・・・・「(`o`)
・・・兄貴ぃ~~
311:HG名無しさん
11/03/16 18:53:53.68 /isRX88r
独逸!独逸!独逸独逸ジャーマン!
312:HG名無しさん
11/03/16 19:33:04.60 jb8HDgnY
オルタ世界・・・西日本壊滅
今回の地震・・・東日本壊滅
313:HG名無しさん
11/03/16 22:27:05.59 MibDDzsD
※このスレにはホモマッチョが紛れています
314:HG名無しさん
11/03/17 14:48:55.34 lsrDuUZi
弐型の延期のお知らせきてるけどブキヤは製造は海外だから地震はカンケーないよね?
ただたんに遅れてるだけだよね?
315:HG名無しさん
11/03/17 15:57:03.44 +FNdCxH3
流通云々とかあるし
316:HG名無しさん
11/03/17 16:34:27.65 zNbUqpLt
弐式の次って予定出てる?
F-22とか吹雪とか出るかな
317:HG名無しさん
11/03/17 16:41:07.61 boxIDvab
>>314
今出しても売れんだろ
318:HG名無しさん
11/03/17 16:50:48.89 pWQbRfl2
>>316
2ヶ月くらい前に情報出てる
不知火弐型タリサ機の次はF-18E/Fスーパーホーネット海兵隊仕様
その次はまだ不明
319:HG名無しさん
11/03/17 21:56:37.38 vJK2GhRB
>>311
判っているな、お主。
流通も滞っているので通常通りの発売は難しいだろうな。
といってもどのくらい遅れるのかも判らんが。
ってさっきから揺れるな<横浜2度目
320:HG名無しさん
11/03/17 22:59:11.54 2To3KRvS
娯楽関係の物流は一番最後に回すべきだもんな。
しょーがない。
スパホの次の情報も欲しいけどこの調子だと情報出るまであと
半年はかかりそう。
まあ末永くスパロボシリーズみたいに作ってくれれば俺は買い
続けるぜ武器屋
321:HG名無しさん
11/03/18 09:40:27.57 pgkszybD
>320
スパホの次の情報だったら5月の模型ショー前後で出てるんじゃないかな
322:HG名無しさん
11/03/18 23:31:57.06 NzdZ4SwT
普通に考えて次は黒スパホじゃね?
323:HG名無しさん
11/03/19 00:17:09.82 FJTLKP/U
またカラバリなら最悪だな
324:HG名無しさん
11/03/19 00:19:27.22 smkN8tBs
カラバリでもいいけど
武装かえるとか工夫はほしいよ
325:HG名無しさん
11/03/19 00:40:45.13 r4KkBfRp
そもそも機体が違えど武装は共通で種類も少ないからなぁ
新規でもカラバリでも出るならいいけど突撃砲ばっかってのもな
武御雷だけで突撃砲24個も作って飽きたよ
思い切ってキットは本体のみか、長剣と突撃砲1個ずつくらいで値段を多少下げて
武装は武器セットって形で売った方が、ブキヤにとっても消費者にとってもいい気がするよ
326:HG名無しさん
11/03/19 01:08:15.34 qnnIdYl7
>>325
突撃砲24個ってことは6機も買ったのか。
うちは紫1、黄2個で12個だけど飽きたね。
不知火弐型を2機買うけど、どうせ武装も一緒だしね。
違うのはナイフシースの展開だけだし…。
共通のものは別売りだとありがたいね。
今後の武装も似たようなものが多そうだし。
327:HG名無しさん
11/03/19 07:39:24.55 qf+Fn7vP
しかし、武装をそれぞれのキットに別々につけると非難轟々となる
HGUCのユニコーンの話だけど
328:HG名無しさん
11/03/19 07:52:16.87 qUKQAz1z
ああ 確かにひどかったよな
もちろんHGUCのユニコーンの話だけど
329:HG名無しさん
11/03/19 10:45:26.43 znneO9Cq
新作キットが出る度に武器セットを買い足すのも面倒だと思うが。
まぁ共通武器だから突撃砲2丁と剣1本でも良かったとは思う。
HGUCユニコーンは片方だけで満足できる人には切なかったかもね。
330:HG名無しさん
11/03/19 19:34:46.51 hneqRLJ0
なんだかんだ言っても5千円はするし(元値で)
一個買いしかしない人にはこの仕様はうれしいよね
俺は突撃砲32丁組んだぜ
331:HG名無しさん
11/03/19 20:18:36.52 smkN8tBs
ACシリーズの武器セットにちょっと惹かれる
戦術機用試作ビームライフルって設定で流用できるか思案中
332:HG名無しさん
11/03/19 20:35:11.32 r4KkBfRp
あの世界の兵器レベルならあってもよさそうなのに出てきてないよな
戦術機用として最新は電磁投射砲だし、その上は荷電粒子砲しかない
333:HG名無しさん
11/03/20 11:23:28.92 4xOTvrXr
>>332
そも、兵器の説明を其なりにしっかりするあの作品では
詳細のはっきりしないビームライフルって単語は使いづらいんでねえの?
広義では荷電粒子砲もめんたまレーザーもビーム兵器だし
334:HG名無しさん
11/03/20 12:30:30.83 aaC78u/Q
ないからこそ、あのデカブツの活躍っぷりが映えるんじゃん・・・
335:HG名無しさん
11/03/20 16:46:53.42 JCqOLjaC
ビームやレーザーの兵器転用って思ったより難しいからなぁ
実弾兵器なら欧州でオールTSFドクトリン用に色々開発・運用されてるからそっち方面でバリエーション出すのはありかも
336:HG名無しさん
11/03/20 19:38:07.83 qXN3NKLm
武御雷を今組んでいるんだが
塗装などで参考になるHPとかないかな
337:HG名無しさん
11/03/20 19:56:39.65 WKIsMeQP
>>336
将軍機、部分塗装でよければ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
にある程度色レシピが
338:HG名無しさん
11/03/20 20:02:03.70 9kURDUsG
>>336
fgに塗装までやってるのがいくつかアップされてる
後は発売直後のHJと電撃に載ってた作例とか
339:HG名無しさん
11/03/20 22:38:38.56 qXN3NKLm
>>337 >>338
ありがと、参考になりました
ちょっと気になるものを見つけたので
URLリンク(aug.2chan.net)
強襲掃討用装備でほしいかも
340:HG名無しさん
11/03/21 03:04:45.48 jZYyq/FJ
そういえばまだ私は見たことない情報ですが
92式多目的自律誘導弾システムって不知火弐型に
装備可能なんですかね?
341:HG名無しさん
11/03/21 08:08:27.54 OlafdR78
イスミ・ヴァルキリーズが弐型で統一されてたなら、92式じゃないかもしれないけど自律誘導弾システムは装備してる。
342:HG名無しさん
11/03/21 18:32:34.96 rMl75bg5
>>341
ありがとうございます。
早速中隊支援砲と一緒に作って弐型発売に備えておきます
343:HG名無しさん
11/03/21 22:18:21.02 Tp7Wi8OE
武御雷に惹かれ、その後漫画を読んだ
正直、どれがどれだかよくわからん
イクリプス2巻の武御雷登場シーンはかっこよくて声を上げてしまった
ほとんど1色だから工作終わったら、塗装はしやすそうだなあと思うが、手をつけられない
俺がいる。
344:HG名無しさん
11/03/21 22:28:36.47 vBfVvHoR
黄御雷を白御雷にしようと思ってるんだが
下地は何色にしたらいいだろう
グレーのサフ吹いたあと白入れたんだがなんかいまいち
345:HG名無しさん
11/03/21 22:54:54.43 bwB6CudW
ホワイトサーフェイサー吹けば良いじゃない
346:HG名無しさん
11/03/21 22:57:02.58 SMd0TBNY
白はただひたすら根気よく塗り重ねろ
ってモデルグラフィクス4月号にかいてあった
347:HG名無しさん
11/03/21 23:10:26.81 nXtAPnnq
>344
塗料何使ってるのかわからないけど、水性ならひたすら塗重ね
ラッカー系(油性)なら隠蔽力の強いMrカラーGXのクールホワイトがお勧め
通常のMr.カラーの白は隠蔽力が悲しくなるほど無いから避けた方がいい
348:HG名無しさん
11/03/21 23:23:57.14 vBfVvHoR
参考になりました。基本は重ね塗りなのね
ちなみに塗料はガイアカラーのアルティメホワイトとかいうの
349:HG名無しさん
11/03/21 23:47:06.71 jZYyq/FJ
>>白御雷
私的なイメージでほんのちょっとだけピンク入れてみたらどうですか?
そのうえからパール吹けばいいかなと
350:HG名無しさん
11/03/22 00:15:27.50 y05o3Cl5
>348
アルティメホワイトはガイアでは一番隠蔽力高い白だから、白特有の「ノッペリ感」か光沢によって「白が薄く感じる」のが原因かなぁ?>いまいち感
つや消しのトップコート噴くと一気に白さを実感できると思うけど、
光沢を残したいならパール塗装や車用のメタルホワイト系を上から軽く噴くとかしてみるのも手かな?
クリアーブルーを数滴まぜてクールホワイト系にしたり、クリアーオレンジをいれてウォームホワイト系にする手も
あるけど、そのへんは好みの問題
351:HG名無しさん
11/03/22 00:44:10.86 IifgdiZz
>>344
ガイアのエヴォグレー(スプレー可)を下地にクレオスのベースホワイトあたりだと一発で下地が出来るが。
エヴォホワイトのスプレーは隠蔽力がそれほど高くないんで
メタリック系だとガイアのエヴォブラック一発だけでいけるんだがなぁ・・・・
352:HG名無しさん
11/03/22 02:29:49.14 VD/EtjlA
白の隠ぺい力の無さなんて下地シルバーで一発解決だろ
353:HG名無しさん
11/03/23 14:51:51.66 6v2vQNiV
スパホすご杉ワロタ
銃の兵装担架が可動するようになって
肘も逆方向に曲がるようにできるから
後方四門同時斉射が再現できるようになってるw
354:HG名無しさん
11/03/23 18:23:09.16 gVDZjt0C
>>353
バレが来たのか
ニガタ二機でスパホまで持つかな…
355:HG名無しさん
11/03/24 14:34:35.99 JaAtpQEl
スパホ問屋ページ来たよ
URLリンク(www.kotobukiya.co.jp)
356:HG名無しさん
11/03/24 14:35:25.21 NvSwCo44
あみにサンプル画像いっぱい来てる かっこよすぎ
357:HG名無しさん
11/03/24 14:37:37.60 5rCz71mx
スパホってカラバリあったっけ?
358:HG名無しさん
11/03/24 14:51:38.22 SfKwwPM3
>>357
URLリンク(damedao.web.fc2.com)
359:HG名無しさん
11/03/24 15:23:01.30 QSxiEnRW
スパホの銃は弾倉はずせるのか
ポロリ多発しないといいな
360:HG名無しさん
11/03/24 19:34:54.03 5rCz71mx
>>358
その絵クロニクル?今からでも買うべきかなぁ・・・
361:HG名無しさん
11/03/24 21:48:43.44 iUkog/e+
中古で2000円位なら買いだと思う
362:HG名無しさん
11/03/24 23:38:44.39 gOT87kER
米軍大活躍の今、米軍機か。格好良いなあ。
363:HG名無しさん
11/03/25 00:42:28.75 q/pSl2Wh
スパホって2.5世代機になるのかな、それとも第3世代機?
364:HG名無しさん
11/03/25 01:00:03.68 MpRQTZIq
スパホもう尼で始まってる
今回は早いな
365:HG名無しさん
11/03/25 12:03:52.81 2DnwnLyy
HJで弐型デモのキットレビューあるけど
やっぱ塗り分け必要なトコがかなりあるな
あとは
黄色武雷御の作例と
スパホの彩色原型と開発用CAD図面と修正指示集
弐型タリサパケ絵
リボ弐型原型
マブラブ&マブラブオルタのコンシューマ化のニュース
が載ってた
366:HG名無しさん
11/03/25 12:37:41.25 L5scFxh2
>>365
サンクス
黄色の作例はありがたい
367:HG名無しさん
11/03/25 14:30:51.28 22UCP5+N
塗装箇所も多そうだから、いっそのこと塗りなおした方(モノトーン)で出してくれたほうが良かったなぁ<弐型
まぁ2個買うけどさw
368:HG名無しさん
11/03/25 19:32:39.53 g6dLRte9
スパホはコメカミの黄色オレンジ赤のセンサーが地獄をみそうだな
369: 【東電 92.8 %】
11/03/25 19:37:05.30 q/pSl2Wh
>368
その辺りはタンポ印刷で何とかして欲しいけど、全塗装する人には苦行だね
370:HG名無しさん
11/03/25 21:39:16.40 8gI4CNis
今黄武御雷作ってるんだけど、これって設定では装甲はグロス仕様なんだっけ?
紫はグロスだったような気がしたんだが
371:HG名無しさん
11/03/25 21:51:20.71 AgoAlXoD
>>370
白黒以外はグロスのはず
372: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/25 22:14:24.44 I92bwX9Q
紫だけがツヤテカなんだと思ってた・・・
373:HG名無しさん
11/03/25 22:34:59.88 8gI4CNis
>>371
なるほど、サンクス
じゃあテッカテカにしてやるかな!
374:HG名無しさん
11/03/25 23:41:20.20 AgoAlXoD
リアパーツを生かすか否かで悩んでるんだが
みなさんどうしてる?
375:HG名無しさん
11/03/26 00:48:00.11 VqQzXk8d
リアパーツってあったか?ってのは置いといて
俺はクリアパーツも塗りつぶした
クリアーなぶん裏のピンが目立つし、パーツの厚さによって裏地の影響を受けて場所によって色が変わる
何よりも赤と紫しかない
青やオレンジのセンサー色にできないじゃないかと
ACVIみたいに色付きと透明の2個付けてくれたら一番なんだけどね
376:HG名無しさん
11/03/26 00:52:29.37 1v/W/NXk
>>363
世代は2.5世代
377:HG名無しさん
11/03/26 00:55:50.58 EE2gxC+c
たけみも肘は設定上では逆に曲がれるようになってんの?
後方への四門一斉射撃ってできるんだっけ?
378:HG名無しさん
11/03/26 06:23:09.56 GVxl1mPz
不知火も出来る(メカ本にイラスト有り)んだからタケミーも可能だろ
というか戦術機ならどれも肘を逆に曲げて後方に射撃OKのはず
379:HG名無しさん
11/03/26 09:27:21.24 mhYKGY/Q
紫たけみーの作例が見たいのですが、これが載っているのはHJ、電撃共に2月号でいいのでしょうか?
380:HG名無しさん
11/03/26 10:36:35.62 9oYj1BBW
電穂は3月
381:HG名無しさん
11/03/27 20:45:22.23 0IOAhX4z
>>380
ありがとうございます。早速買って来ます。
382:HG名無しさん
11/03/28 01:53:37.83 isxfxytU
アンリミテッドとオルタの本編しかやったことないから
外伝の機体がイマイチわかんねぇ(´・ω・`)
不知火とかスーパーホーネットってどこかデザイン違うの?カラーリングだけ?
383:HG名無しさん
11/03/28 02:10:39.89 GE/gpweu
>>382
つ URLリンク(www9.atwiki.jp)
384:HG名無しさん
11/03/28 11:01:55.06 iOR4sJOY
>>382
正直いろんなところでガンガン外伝作品展開されてついていけねえよな。
まあそんだけ作品が潤ってるってことなんだろうけど。
ガンダムみたいに後付けまみれな作品にならないよう祈るよ
385:HG名無しさん
11/03/28 19:21:55.44 j8HpQMDV
別に付いて行く必要なんかないんじゃね?
今のところ、ただの蛇足だからな
386:HG名無しさん
11/03/28 19:51:24.68 isxfxytU
まだ3つしかでてないけど、専用機とか特別仕様の機体より
プレーンな機体を先に出して欲しかったなぁ・・・特に不知火
wikiで調べたけど違いがわからん。跳躍ユニット?バックパックが違うのかな?
色違いだけならどうせ塗るからいいんだけどさ
387:HG名無しさん
11/03/28 20:10:44.63 O0BNXqVa
>>386
不知火弐型
URLリンク(damedao.web.fc2.com)
スーパーホーネット
URLリンク(damedao.web.fc2.com)
388:HG名無しさん
11/03/28 20:46:50.21 CeX0UE6E
まとめwikiの画像見たら一発で形違うって解るだろw
TEは人気出過ぎてなかなか終わらせられなかったくらいは人気あるし、軽々しく蛇足とか言うと
『これだから原作厨は』って言われちまうぞー
389:HG名無しさん
11/03/28 21:41:03.71 HxNc/HXB
まぁ当初の予定を遥かに超えて連載伸びてたよな
390:HG名無しさん
11/03/29 00:04:17.27 Rll46+Ru
チェルミが出るまで諦めんぞ
あとついでにF4
391:HG名無しさん
11/03/29 10:55:36.14 zGlWkbX0
コトブキヤのサイトでは不知火弐型が発売中になってるな
今日辺りホビサに上がるかな
392:HG名無しさん
11/03/29 12:30:36.03 gnfMHSVF
>>391
ホビサ来た
393:HG名無しさん
11/03/29 13:49:06.22 0PtWb/cD
ホビサチみてきた
すげーな
思ってたより意外と色分けされてるわ
今さらながらブキヤマジだな
394:HG名無しさん
11/03/29 13:57:17.49 gnfMHSVF
センサーマストの塗り分けのことを考えると頭が痛いぜ。
395:HG名無しさん
11/03/29 15:03:11.45 MfC2FEkE
ラジオ会館にも入ったぞ。弐型。
396:HG名無しさん
11/03/29 15:07:38.17 8XWjJTVJ
尼からはまだ金払えメールはこない・・・手元に届くのは4月にはいってからかな?
397:HG名無しさん
11/03/29 19:53:06.36 TEULlyZk
武御雷が完成しない、あと一歩なのに
弐式が来る前に完成させたいのに
398:HG名無しさん
11/03/29 23:57:33.37 B+IDLLgS
関節の保持力が上がってると良いな
399:HG名無しさん
11/03/30 00:32:48.35 otrCbSMY
額のエンブレム、塗装済みじゃないのか
最悪だわ
400:HG名無しさん
11/03/30 01:01:08.07 dq7JElsT
塗装が出来ないならA3を買えばいいのに
401:HG名無しさん
11/03/30 01:07:49.35 otrCbSMY
>>400
A3は関節がプラプラだからプラモに期待してたんだよ
武御雷が角のマーク塗装済みだったから、当然弐型もそうなると思ってたのに
やることが首尾一貫してないな、コトブキヤは
402:HG名無しさん
11/03/30 01:32:31.93 i3d4jQMl
今回の塗装済みパーツは顔と太腿のラインか・・・太腿なんてデカール対応すれば済みそうなのに
403:HG名無しさん
11/03/30 05:18:52.34 3Kd3W3Qa
>>399
そのくらい塗れ
404:HG名無しさん
11/03/30 10:47:19.24 6ef1NIph
額くらいで最悪とか言ってたら完成させることすら無理だよな
405:HG名無しさん
11/03/30 12:33:34.02 KbMNcRAU
手元にブツ(弐型)が届いた。
部分塗装派のオレには軽く欝になれるレベルだったぜ!!
クールホワイトでも載せにくい・・・
でも形状は良さげだから頑張れるな。
406:HG名無しさん
11/03/30 14:41:48.62 Nq4xAdMs
武御雷以外は全部マット仕上げだからそれだけでもずいぶん楽だな
武御雷の面構成で鏡面グロスなんて結構大変だった
407:HG名無しさん
11/03/30 15:43:54.42 KbMNcRAU
それはそうとセンサーマストの色分けがよくわからないんだが・・・
インストが不親切すぎるwwwwww
408:HG名無しさん
11/03/30 15:54:11.22 SmzL5myD
尼から金払えメールコネ━━(゚д゚;)━━!!
409:HG名無しさん
11/03/30 16:11:03.21 i3d4jQMl
つまりTFSの総集編本買えってことか・・・さすが、オルタ汚いw
410:HG名無しさん
11/03/30 17:17:30.78 2joIDvW4
設定に文句言うのもあれだが
部隊で塗装までやる軍事車両を
わざわざ鏡面仕上げにする意味がわからん
411:HG名無しさん
11/03/30 17:31:34.21 Nq4xAdMs
弐型はメカ本に載ってるからメカ本持ってないなら買ったほうがいいぞ
TFSは資料としては買ってもムダ
A3を使った劇中写真とA3の紹介、A3の改造指南くらい
A3みたいなら某のHP行けばいい
412:HG名無しさん
11/03/30 17:40:34.61 Nq4xAdMs
>>410
武御雷のグロス仕上げのことか?
あれは近衛軍の性質上、戦場で周りから目立つことでほかの一般衛士の見本となるようにってのと、一般衛士に見られることで自身を戒めるって意味がある
だから一般衛士が乗る白黒は通常のマット仕上げになってる
本来の武士っぽい精神性のものから来てることだからコスト度外視のことなんだろうな
413:HG名無しさん
11/03/30 18:02:32.72 2joIDvW4
>>412
戦術機なんて動き回ったら塗装剥げるだろうし
剥げたら塗装せんと錆びるだろうし・・・
まあ、実際白黒が圧倒的多数で、グロスの機体は超レアなのかも知れんけど
414:HG名無しさん
11/03/30 19:32:03.72 siR9r4XH
高性能機が話題によく上がるのは、どのSFでも一緒のこと
415:HG名無しさん
11/03/30 19:50:12.47 EtllkIvv
>>413
剥げたら死ぬ(レーザー照射的な意味で)世界だから剥げにくいか塗装が容易な仕様になってるんじゃね?
416:HG名無しさん
11/03/30 20:07:17.36 i3d4jQMl
やっと尼から金払えメールきたよぉ・・・速攻で支払い済ませても出荷は明日か
417:HG名無しさん
11/03/30 20:36:40.73 tndEoqi0
秋葉の祖父行ったら、予約分しか無かった…
やっぱり地震の影響で数が少ないのかな
418:HG名無しさん
11/03/30 20:52:31.21 7klOr0gZ
たけみーの返り血が上手く表現できねー
筆に塗料付けてびしゅっと振って散らせばいいのかなぁ
でもそれだと狙った所に飛ばなかったら大惨事になりそうだし、どうしたもんか・・・
419:HG名無しさん
11/03/30 20:57:13.46 XBO7IeY+
>>418
マスキングすればいいんじゃね?
420:HG名無しさん
11/03/30 20:57:56.28 w+vdD50E
おまいの手首切って本物の血をぶっかける
421:HG名無しさん
11/03/30 21:00:50.72 K3TPu5Er
ザクF2連邦軍のペイント弾のシール張る
422:HG名無しさん
11/03/30 21:03:39.11 +ww3hMru
筆に塗料を含ませて、息で塗料を飛ばす技法を思い出した
423:HG名無しさん
11/03/30 21:08:20.04 VS8diPLS
失敗しても拭き取れる方法なら「びしゅっ」といってもいいんじゃね?
面相筆で描き込むよりも荒々しさとか勢いとかが出そうだな
424:HG名無しさん
11/03/30 21:09:58.37 Nq4xAdMs
筆に塗料付けて離れたところから振ればいいんじゃね?
絵画の技法でいうアクションペインティング
腕の振る軌跡である程度狙ったとこにうてるしな
まぁ要練習必須だけど
425:HG名無しさん
11/03/30 21:14:09.18 +jWPDD/7
AFVの泥はね汚しは筆に含ませた塗料をエアブラシで
吹きとばしてるが
それでテストしてみたら?
426:HG名無しさん
11/03/30 22:21:19.29 g5Gc4YDc
あーそれはTSFiAのACTV回が役に立つかも
木工用ボンド混ぜて粘性上げるといいらしい
飛沫と別にべったり着いた血糊はまさに糊状にした方がそれっぽく見えるそーな
427:HG名無しさん
11/03/30 22:28:46.38 KbMNcRAU
弐型のセンサーマストの塗り分けの参考にHJ今月号を買ってきた。
マスキングに役立ちそうな図があった。
428:HG名無しさん
11/03/31 02:39:43.53 gwustaAb
>>413
もともと白と黒はゴキブリみたいにワラワラいるよ
グロスカラーは元から片手で数えられるくらいしかいないよ
429:HG名無しさん
11/03/31 06:09:42.09 +v6Hz+7U
>>428
武御雷は第16斯衛大隊以外定数そろってないからそんなに沢山はいないw
430:HG名無しさん
11/03/31 10:49:40.31 ik2sRzpG
弐型さん、全体的に出来がいいね。
パーツ構成はデモカラー以外を想定してるようだけどw
膝関節のところの黄色部分がタケミーだと要塗装だったのに、別パーツになってたりとかタケミーからの進歩が見て取れる。
タリサ機まで待てないから、もう一つ買って好きに塗装するのも面白いかもしれんと思った。
431:HG名無しさん
11/03/31 11:05:13.80 czYtQNqs
弐式はあと茜機のバリエーションがあるけど、ヴァルキリーズのエンブレムはデカール仕様にしてほすい
432:HG名無しさん
11/03/31 11:20:38.13 ik2sRzpG
>>431
今回は肩の日の丸ですらデカールだから、エムブレムはデカールになるでしょうな。
発売するなら。
出して欲しいよねぇアレ。
433:HG名無しさん
11/03/31 14:31:59.55 kkaUGwk5
弐型茜機はヴァルキリーズのエンブレム以外はタリサ機で再現できる
ヴァルキリーズのエンブレムもネットに図柄が出てるんだからそれを自作デカールにコピーすれば簡単に再現できるだろ
434:HG名無しさん
11/03/31 17:39:04.45 92pr8Uio
デモカラー版とタリサ機って違いあるの?
色以外で
435:HG名無しさん
11/03/31 18:13:42.02 MaMS2pki
跳躍ユニットに搭載してるエンジンが違う
436:HG名無しさん
11/03/31 18:26:53.19 kkaUGwk5
確かに設定ではエンジンが違うけどそういう事が聞きたいんじゃないよな
左肩の日の丸のデカールがデモカラーだと白フチがないんだよ
URLリンク(www.1999.co.jp)
茜機はグレーの装甲に白フチの着いた日の丸だから、デカールをそのまま使える(と思われる)タリサ機のほうが少し楽だろうと思っただけ
自分で白フチが出来るように塗装したり、白フチの付いた日の丸デカールを自作すればデモカラーだっていい
437:HG名無しさん
11/04/01 00:34:34.07 vhUjux4X
弐型は構造のお陰も大きいんだろうけどポロリも無いし関節もシッカリしてるな。
武御雷もこれくらい頑張って欲しかったわw
438:HG名無しさん
11/04/01 01:20:36.91 lZL3cDst
武御雷はまだ青赤白黒水色が残ってるじゃないか
439:HG名無しさん
11/04/01 01:30:38.72 5Wc5i7rN
黒の一般兵用武御雷は是非とも欲しいところだな。
俺戦術機にもしやすいし。白御雷でも恐れ多いぜ。
440:HG名無しさん
11/04/01 02:06:29.50 7RHVfLcS
茜機のヴァルキリーズのエンブレは機体の何処に描かれてるのかは具体的な設定はないんだな
A3でもエンブレムは省略してるし、具体的な設定とかも欲しいところ
441:HG名無しさん
11/04/01 02:39:26.08 cNo5vMN8
無印不知火と激震とラプターとグレイゴーストとBETA各種が出てくれたら俺は満足
アマゾンから届いた人居る?
おとといから出荷準備中になってて発送する気配も無いんだけど
442:HG名無しさん
11/04/01 03:22:47.66 GWTzi6ok
発送メールは来たよ@九州
443:HG名無しさん
11/04/01 06:18:19.03 fRWXYX3O
>>440
作例はそうだけど発売された帝国弐型には付いてますよ
左肩装甲上部
444:HG名無しさん
11/04/01 07:34:38.19 Mdu69p3i
>>437
プロポーションは良い?
良かったら写真うpしてくれ
445:HG名無しさん
11/04/01 08:45:12.51 ttikOjp2
>>437
黄御雷作ってないんじゃないか?
黄御雷は紫とは比較にならない位股、腰はしっかりしてるぞ
ポロリなんてないし
多分次の再販紫御雷ではさらに改修されるだろうし
・・・・跳躍ユニットだけは相変わらずのポロリぶりだったがw
446:HG名無しさん
11/04/01 09:21:02.45 7RHVfLcS
>443
ホントだ通販限定ででてたのか、情報サンクス
447:HG名無しさん
11/04/01 10:42:01.97 vhUjux4X
>>444
>プロポーションは良い?
>良かったら写真うpしてくれ
A3とはバランスは違うけど、良いと思う。
個人的には好み。
ちなみに、肘関節のカバー展開させて逆関節にも曲げれるから後方射撃もいける。
>>445
>黄御雷作ってないんじゃないか?
むしろ最初に作ったの黄色なんだけどw
ポロリはしないけど股関節グラグラするじゃないw(個体差かもしれんけど)
補強しないとポーズ決めるのも一苦労だったわけだが。
紫は・・・・・・もうね・・・・・・orz
跳躍ユニットはビニール噛ませるのが基本になってきた。
それでボールが安定するし。
448:HG名無しさん
11/04/01 10:53:52.12 yoUVhxRV
バンダイ並みのカッチリ感を求めるのがそもそも間違い
バンダイの品質が異常
素直に接着剤つかいなされ
449:HG名無しさん
11/04/01 12:25:31.99 Z+lJAGdB
ポロリ云々は接着できない可動部分の話だと思うよ
450:HG名無しさん
11/04/01 13:07:31.27 U3cR1hx0
接着剤は固定だけじゃなく軸太らせるのにも使ったりするよ
451:HG名無しさん
11/04/01 14:05:51.70 cNo5vMN8
>>442
ずっと出荷準備中になってるin埼玉
キャンセルも出来ないし困った
452:HG名無しさん
11/04/01 14:44:55.32 Z+lJAGdB
>>450
紫御雷の関節は単純に緩くて外れるのとは違うから接着剤で太らせるのは危険かも
ボールジョイントの挿さりが浅かったりボールの付け根が干渉したりするのが原因みたい
453:HG名無しさん
11/04/01 15:28:02.38 f9i/RZE4
紫の股間はずれやすいの?
オレのは特にそんな感じはしないけど
454:HG名無しさん
11/04/01 16:00:04.78 1Ncrpnne
跳躍ユニットがポロポロ落ちて嫌になってきた
455:HG名無しさん
11/04/01 16:03:45.56 a/3R7oEA
接着しちまえ
456:HG名無しさん
11/04/01 19:04:31.26 z2V4spf2
完成まであと一歩
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
週明けから不知火に手を出せそう
エナメルでスミ入れした後、シンナーでふき取ると
少し黒ずんでしまうんだけど、良い方法ないかな?
457:HG名無しさん
11/04/01 19:16:51.11 7RHVfLcS
エナメル塗料や油絵の具でのスミイレする場合は光沢でやってあとからトップコートで半光沢なりつや消しなりに
しないとだめだよ。
シミが残っちゃったらその部分を少量のコンパウンドで磨くととれる。
もちろん半光沢やつや消しは取れちゃうから仕上げ後にトップコート必須
458:HG名無しさん
11/04/01 19:34:01.80 buMVN84X
バンダイのアクションベース3を武御雷用にほしいと思ったのだけど
具合はどうなのかわかる方いたらおしえてください
459:HG名無しさん
11/04/01 21:22:37.54 cNo5vMN8
>>458
460:HG名無しさん
11/04/01 21:28:06.51 cNo5vMN8
武御雷は持ってないんだけど台座用の穴が3mmならいけるんじゃないかな?
アームを差し込む台座も一枚板で大きいしベース2よりは安定すると思う
はっきりしなくてスマン
やっとアマから発送メール来た明日には届くかな?
461:HG名無しさん
11/04/01 21:47:41.40 7RHVfLcS
アクションベース2のピンは武御雷の穴に適合してるから3の方でもいける・・・と思う
個体差があるみたいでF型はぴっちりでR型は少し緩い感じだったけど
462:HG名無しさん
11/04/01 22:41:13.60 Sixu7GRg
>>451
同じく石川だが入金してから48時間立ったが発送されない。
さきほど、一応カスタマーセンターにはメールした。
463:451
11/04/01 22:49:46.96 cNo5vMN8
アマに電話して聞いたら関東の集積場に物が無く関西から取り寄せる
または関西から配送するらしい
俺は>>460で書いたように発送メールは来た
464:HG名無しさん
11/04/01 23:21:24.74 wLBxKJzG
たけみー欲しくなって注文したけど、尼の入荷25日からかぁ・・・
これ金いつ引き落とされるんだ?モノ届いてから?
465:456
11/04/01 23:25:48.71 z2V4spf2
>>457
コンパウンド使えばよかったのか
ありがとう、やってみる
466:HG名無しさん
11/04/01 23:33:20.89 ojJc4BOa
>>464
引き落とし?VISAデビットか?
普通は発送手続き開始の時に請求される
467:HG名無しさん
11/04/01 23:43:11.50 wLBxKJzG
カード払い
そっか、ありがと。25日以降のために積みプラ3つほど片付けないとな(;´Д`)
468:HG名無しさん
11/04/01 23:48:47.79 z2V4spf2
ヤフオクなら未開封品送料込みで3000円前後なのに
469:458
11/04/02 00:05:53.26 irSb/txy
お答えいただいた方々ありがとうございます
ポチッてみました
470:HG名無しさん
11/04/02 00:06:20.57 75oMQ/9e
三月の中ごろだけど川越の祖父に積んであったぞ3割引で紫だが
武御雷はあんまり思い入れが無いからスルーしたけど
471:HG名無しさん
11/04/02 00:23:44.12 +JViJItd
川越のソフマップギガストアにあるプラモって、最初からだいたい2~3割引じゃね?
472:HG名無しさん
11/04/02 01:55:52.50 q8g0H7hg
不知火弐式作ってたけど、数分程前に赤いアンテナ部分(L1)が破損した。
とりあえず、瞬間接着剤で取り付けたけど…。
あの細さは折れるわ。
細くしたいなら、アルミ系の材質で作って欲しいわ。
自分の場合、頭を取り付ける際にフェィス部分が取れ、何度か取り付け直して、
その際に折れた…。
直して、つけれても首周りが結構ゆるゆる。
武だと頭を少し動かす程度は、問題ないけど、弐型は取れそうな感じで動く。
折れたので作る気が無くなったので、しばらく放置しそう。
まだ、胴体と頭しか作ってないのに・・・。
固定すれば、作る気になるけどね。
それとランナーごとでしか買えないから、かなり不便。
473:HG名無しさん
11/04/02 03:35:12.71 UBzmGaPl
セメント接着剤使ってみろ。世界が変わるぞ
プラの接合面を融解させて接着するから強度も抜群で確実だ
アンテナ程度なら手で軽く位置決めして流しこむだけで十分だろう
瞬着みたく周りが白くなるようなこともない
474:HG名無しさん
11/04/02 07:21:24.96 nSVaAP/d
>472
そんなにストレス溜まるならA3や今度出るリボルテックでもかえばいい。
お前はストレスの原因をメーカーのせいにしたいみたいだが、
どう考えてもお前が原因だから。
475:HG名無しさん
11/04/02 08:12:06.90 nlRqBzhf
>>>472
いっそのことアンテナ全部折って埋めちゃえば?
っつか、アンテナつける前にフェイス部分のハマり具合とかチェックしなかったわけ?
あのパーツの合いは、かなり怪しかったと思うんだが。
476:HG名無しさん
11/04/02 09:10:51.00 hU3V2sTm
ふたばの弐型スレ
URLリンク(nov.2chan.net)
477:HG名無しさん
11/04/02 17:51:01.81 75oMQ/9e
弐型やっと届いた
五月に入院するから病院で作ろうと思ったけど我慢できぬ
478:HG名無しさん
11/04/02 21:39:43.91 wyPebhXn
不知火弐型の塗装必須箇所ってどこ?
479:HG名無しさん
11/04/02 23:05:39.99 +JViJItd
全部
480:HG名無しさん
11/04/02 23:35:25.60 Bauc9qwC
明日届くが富士教導仕様にする予定
481:HG名無しさん
11/04/02 23:56:47.87 nlRqBzhf
>>478
白いとこ以外全部
マジレスすると、デモンストレーターとして組みたいなら
センサーマスト(必須)
胴体横の赤ライン
これだけ押さえればそれなりになる。
482:HG名無しさん
11/04/03 00:03:18.94 dXYEERA0
2体目は正規の青白にしようと資料漁ったが……
あっさりしてるな
483:HG名無しさん
11/04/03 00:30:27.38 f0hDnQaI
TE&TSFIA総集編3にブキヤ戦術機担当者のインタビューが載ってるね
キーコーから「横浜基地チェーンベース作って欲しい」と言われたのが発端だったとか裏話が面白かった
あと戦術機アンケートの1位が武御雷で2位が不知火、F-4系・F-22・F-15・Su-37・凄乃皇四型が上位に入ったとか
484:HG名無しさん
11/04/03 00:32:13.87 B1NHffG/
黄色の武足首の関節がやたら脆い気がする。
両足とも壊れた
485:HG名無しさん
11/04/03 00:46:02.23 2aKuqixh
>>483
あのインタビュー読んで、戦術機用のベースを色々出して欲しいと思ったぜ。
とりあえず紫タケミーの改修版を、とっとと出してほしい。(黄色技術フィードバック版)
青作りたいからw
486:HG名無しさん
11/04/03 01:26:01.79 FnczYg7S
>>481
ありがとう
ならなんとかなりそう
487:HG名無しさん
11/04/03 03:17:14.15 m/RawCLl
凄乃皇とかデカすぎんだろ
デンドロビウムみたいな事になりそうだ(;´Д`)
488:HG名無しさん
11/04/03 03:20:37.75 Hr5AlCdR
武御雷とかと同スケールでいいからスサノオ発売してくれよ…
何個でも買うよ頼むよ…
489:HG名無しさん
11/04/03 08:13:10.23 j/yMa6/T
>>488
それを言うなら同サイズだろw
スケールだと縮小同じになるじゃんw
490:HG名無しさん
11/04/03 08:17:34.91 ua737HQw
武と同スケールのスサノオを何個も買ったら部屋埋まるぜw
491:HG名無しさん
11/04/03 09:32:28.07 40GUaWnm
同スケールの凄乃皇だと、高さが人の身長と同じぐらいになるはずだよな
492:HG名無しさん
11/04/03 09:43:44.77 SKxAxxKq
寒い…腹減った…
URLリンク(oct.2chan.net)
493:HG名無しさん
11/04/03 09:49:24.18 PjCDRlpe
1/144ダイゼンガー出したブキヤなら
494:HG名無しさん
11/04/03 09:57:41.95 mmawMoID
あれめちゃくちゃおこられたらしいね
495:HG名無しさん
11/04/03 11:00:33.30 FnczYg7S
池ポこで不知火ゲト
2200円だった
496:HG名無しさん
11/04/03 11:11:05.88 2aKuqixh
>>495
いい買い物をしたな。
センサーマスト頑張って。
塗装に不慣れなオレはそこだけで3時間くらいかかったw
497:HG名無しさん
11/04/03 12:13:47.23 hEQxRwQG
尼で注文したが、31日に出荷準備中になって、それ以後ピクリとも音沙汰無し。
俺、関西なのに。
これは、積んでる紫をさっさと組んでしまえ、との御神託か。
498:HG名無しさん
11/04/04 01:18:16.03 YL1z4tYg
額のアンテナ折れた…
のでアンテナは無かったことにした
今回クリアパーツあんまり効果ないね、色が薄いからかな?
裏にシルバー塗ったらシルバーが透けて酷いことになった
499:HG名無しさん
11/04/04 10:04:09.48 6t5lXhW5
ストックしてた黄たけみー組んだが、二つ目にして結構金型傷んでるね…
パーティングラインの段差やバリが紫より多くなってる。
残りのバリエーション大丈夫かな。
500:HG名無しさん
11/04/04 10:56:01.06 6SKLo9q3
A3の弐型と並べてみて、何か可笑しいと思ってたけど、先ほど違和感の正体が判った
ブキヤ弐型がダイナマイトバディ過ぎて、国産機に見えないからだw
ブキヤ武が小柄な純日本人体形に見える
501:HG名無しさん
11/04/04 12:16:15.27 Hcg4UUQW
>>499
個体差かもしれないね。
オレは黄色はパーツ状態良好で紫のほうがバリひどかった。
まぁ、紫のほうが後に買ったんだけどねw
紫の再生産いつだろうなぁ。
股間と腰改修されたら速攻で買い直す!
502:HG名無しさん
11/04/04 15:53:50.00 qRFw8t8W
>501
網では4月末再販予定で予約受け付けてるからゴールデンウィーク前後ってところじゃないか
503:HG名無しさん
11/04/04 16:11:30.54 Hcg4UUQW
>>502
良い情報をありがとう。
504:HG名無しさん
11/04/04 18:41:21.92 XZN+5cYt
やっと尼から弐型発送メールキタ
505:HG名無しさん
11/04/04 19:26:01.28 A60xLLJ6
上に同じくやっと発送来た。春休みが終わってしまうかと思った。
506:HG名無しさん
11/04/04 21:47:10.29 Hcg4UUQW
弐型は頭とタケミーの使い回しの跳躍ユニット以外はポロリしないと思うけど、スタンドを使わないで飾る&摩擦係数の低い場所で立たせようとすると足が開いて
転倒する可能性が高いんで手順20aと20bのポリキャップはキツめに処理したほうが良いかもしれんよ。
507:HG名無しさん
11/04/04 21:54:16.45 8NRvUULI
唯依機、弐式とかなり色が良くなってるね。
バンダイ並みに透けない発色の良い色になってる。
508:HG名無しさん
11/04/04 22:51:19.03 YL1z4tYg
>>506
股関節は確かに緩いね何か噛ませるか太らせないと立ってるだけで開脚してしまう
ACシリーズよりパーツ多くない?パチ組みスミイレだけでもう
お腹いっぱい表面処理とかする人マジですごいわ
しばらくプラモはいいや