★塗装初心者スレッド 59 ガンプラからスケールまで★at MOKEI
★塗装初心者スレッド 59 ガンプラからスケールまで★ - 暇つぶし2ch700:HG名無しさん
11/01/07 11:31:47 YW0qsapC
>>698
お前もう帰れよ
塗りたいものがあるならそれに合わせた塗料買えばいいじゃん

サフとクリアは常識だし当然買ってあんだろ?

701:HG名無しさん
11/01/07 11:38:51 gPfwCwjL
>>699
ありがとうございます!
ガイアのアルティメットホワイトを買ってみます。

>>700
ありがとう今思い出した(サフとクリア)
帰ります!

702:HG名無しさん
11/01/07 12:23:13 0CzryzWc
>>700
サフとクリアが常識とかw

703:HG名無しさん
11/01/07 12:39:32 oLog4CMl
ガンプラだとサフもクリアもスプレーだろ

704:HG名無しさん
11/01/07 13:27:28 UpwAdMrN
これから始めるような初心者だったらパテとかで造形・表面処理なんてやらないだろうし、それならサフなんて要らん。
色変えるために下地隠したいなら>>699の挙げている隠蔽力のある白があればいい。
クリアって言ったって、作る本人が光沢仕上げしたいのかつや消しにしたいのか分からんのに薦めようがない。
常識だとか言ってる時点で初心者確定だろw

705:685
11/01/07 18:10:57 hywUx90W
>>686-689
ありがとうございました。

706:HG名無しさん
11/01/07 18:26:14 KB69HPg1
模型屋に冷やかしに行ってお目当てなモノが無かったくせに
長居してバツが悪くなると白かクリアかサフを買って帰ります。

707:HG名無しさん
11/01/07 18:38:04 c3hgKbgo
>>691
圧力計付いてなくてもいいから、水抜き用にレギュレータも
買っておきましょう

708:HG名無しさん
11/01/07 19:44:35 oLog4CMl
なんだっけか商品名忘れたけど
ブラシの直前に付けるフィルターみたいな奴、あれおすすめよ

709:HG名無しさん
11/01/07 20:02:39 NN+5SsPU
>>674
クレのベースホワイトはとても甘い香りがするw



710:HG名無しさん
11/01/07 20:51:29 10UR2Mtu
>>692-694
>>707ありがとうございます
シングルアクションでは
グラデやシャドーは厳しいでしょうか??

711:HG名無しさん
11/01/07 21:09:29 c3hgKbgo
>>710
出来なくはないけれど、後でダブルアクションが欲しくなる
と思うから、最初からダブルアクション買うのをお勧めします。

712:HG名無しさん
11/01/08 02:08:08 TUrt/drn
クリアーホワイトという塗料はないのですか?

713:HG名無しさん
11/01/08 02:13:50 62a4TOHj
>>712
ないよ。
ただクレオスのMr.カラー1番はクリアホワイトと言っても良いぐらい隠蔽力弱くて透けるから、
白として塗りつぶすのには使えんが下地を透けさせたい時重宝する。

714:HG名無しさん
11/01/08 04:08:39 ftjZJet+
ボークスにそういう用途で使う顔料は売ってる。
レッドミラージュの白部半透明装甲表現用でクリアパーツに塗るための物。

ただ↑のホワイト使うなり
クリアーにホワイト入れた擬似クリアホワイトなり使うほうが早い。

715:HG名無しさん
11/01/08 09:10:31 xVoPyl2i
Mr.カラー1番ホワイトも昔に比べればずいぶん改善されたけどな
サフ色を塗りつぶすのに昔は20回塗り重ねないといけなかったが今は5回くらいでいい

716:HG名無しさん
11/01/08 09:23:44 Qt+wT0tp
希釈しすぎじゃない?
さすがに20回はないな

717:HG名無しさん
11/01/08 09:34:18 6nD8+aNP
旧1番の話だろ
凸蓋の頃の1番は確かに薄くて、
筆塗りでコテコテに塗ってた記憶がある。

718:HG名無しさん
11/01/08 09:50:02 Qt+wT0tp
旧だろ。後1瓶残ってるけどさすがに20回も重ねたこと無いわw

719:HG名無しさん
11/01/08 11:21:28 lUfHDwI9
他の色に混ぜるときはMrの№1は便利だな
他の白はちょっと強すぎて白味が行き過ぎたりするんであのぐらいがいいかなと
(ぶきっちょなだけとも言う)

フィギュアの肌色に混ぜるとき用に半つやクリアーで
割っといたのを作っておいても重宝するよ
白:半つやクリアーを1:4ぐらいのをラストに肌色にほんのり吹くと
肌色にじんわりとした赤みが出ていい

720:HG名無しさん
11/01/08 13:36:54 YMvcsNXu
>>710
シングルアクションは塗料の出る量(ニードル開度)を手動で開けたり閉じたり
しないといけないから塗料の吹き始めに霧になってない塗料の粒が飛んだりして
グラデーションはむずかしいよ。
吹き終わるごとにニードルを閉めないとハンドピースの先から塗料がポタポタ出てくる。
有名メーカーのダブルアクションでも安いものだと7000円前後で買えるから
シングルはやめといたほうがいいよ。

721:HG名無しさん
11/01/08 19:31:17 mtUP39Gm
ラッカー系って臭いよな。柑橘系の臭いにすればいいのにね(´・ω・`)

722:HG名無しさん
11/01/08 19:34:37 xVoPyl2i
そうか?トルエンとか入ってないからどっちかというと甘い香りだと思うけど。

723:HG名無しさん
11/01/08 19:36:57 X1Z+gYu1
つリモネン接着剤

筆先つけてレロレロするよ(^ω^)レロレロ

724:HG名無しさん
11/01/09 02:14:28 3temyGJJ
AFVに関する質問なのですが
雑誌やらなんやらでほとんどの人は全部組み立てて塗装してますよね。あの時転輪の黒いゴムの部分とかっていつどうやって塗っているんですか?教えて下さい。
重なってる部分があるのにどうやってるんですかね?


725:HG名無しさん
11/01/09 02:58:35 QIMyZQFR
俺はキャタピラだけは付けずに塗装に入るから、車輪は最後にキュルキュル廻して塗っているけど。
どうせ墨入れするから大体適当なんだけど。
それでキャタピラは別に塗装して接着する。
だからキャタピラは4分割(上、底、前、後ろ)して作成して、それを接着するので結構むずいな。
その後、キャタピラの見える部分をドライブラシと汚しって感じかな。
もちろん車輪の色塗ってから、後から付ける人もいる。

726:HG名無しさん
11/01/09 03:40:19 7htw/x2y
雑誌の人は?といってもその人ごとに作り方があるからなんとも
しかもそれはドイツ戦車のタイガーとかの奥側の転輪が重なってことか?
それとも転輪とキャタピラとの接点のことか?
本来なら具体的にキットの名前とかを出して欲しいが・・・

まあ完全に組み立てて転輪完全固定前提でなら
奥まったところはシャドーを徹底的に吹いてその後基本色を塗り
その後で筆やエアブラシで届くところのゴム部をやって、エアブラシならはみ出た場合は基本色を塗りなおす

重なって塗れないところは塗らないだって見えないしというかどうやっても塗れないだろ
足回りは汚しもあるし影になる部分を気にしすぎても仕方がない

727:HG名無しさん
11/01/09 09:15:31 kG6QKpKz
2ch ヘッドラインニュースBBY(一覧性が秀逸)URLリンク(headline.2ch.net)

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みを読んで簡単に理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する"2NN"(2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター)もどうぞ。


728:HG名無しさん
11/01/09 11:00:21 n4uk4IO+
>>724
カーモデルとかガンプラから入った人かな?
上記の奴は部位ごとに作って、塗り分けも多いから塗装も細かいパーツごとにやるのが普通だが
AFVは結構適当、というのもあれだけど部位ごとに分けて塗ったりするひと少ないと思う。
だから几帳面な人は「塗る前に全部組み立ててしまって大丈夫なんだろうか?」って思ってしまうだろうね
上で書いてる人もいるが、塗れないところ=見えないところ。と割り切るか
もちろん部位ごとに塗って後で組み立ててもいいと思うよ。その方が仕上がりはきれいだろうしね

729:HG名無しさん
11/01/09 11:19:26 3temyGJJ
>>726
そうです!ドイツ戦車とかの二つの転輪が重なって一つのパーツになるやつです
完全にくっつけたらあれって見えるところだけ筆とかで黒く塗るんですね
ありがとうございます
ちなみにAFV、48のレシプロ機から入りました
今までは転輪を組んだらすぐに塗ってました



730:HG名無しさん
11/01/09 11:24:55 KOcd9wUA
別にそれでもいいと思うよ

731:HG名無しさん
11/01/09 14:38:01 7htw/x2y
>>729
完全に組んだ場合の話として言ったが組む前に転輪を塗っておいてもいい
>>725氏の言うようにキャタピラを後に組むように工作したり
ベルトや別売りの可動キャタピラならキャタピラだけを塗装して簡単に後で巻くこともできる
車体を完全に塗った後に無塗装のキャタピラを巻いて土色で吹いて汚しの前段階も兼ねてともできる
どれがやりやすいかは人による

タイガーみたいなのは手前のだけを仮止めで接着せず取り外しできるようにしておくと塗装はしやすい

732:HG名無しさん
11/01/09 19:27:59 LpxaEKxs
エアブラシ細吹きだけでもウェザリングで意外と誤魔化せるからなぁ
俺は完全に組み上げてから全部黒く塗ってそれ以外の色乗せてる

733:HG名無しさん
11/01/09 22:06:44 eKtA5PUj
ラッカーの上からエナメル塗料みたいに
アクリル塗料で墨入れってできませんか?

734:HG名無しさん
11/01/09 22:22:56 No0TbNBy
試せば済むものをどうして質問するの?乞食なの?

735:HG名無しさん
11/01/09 22:23:49 aKCslVTZ
>>733
できる。
けど水性アクリル塗料は薄めたエナメル塗料ほど毛細現象での伸びがよくないので
使い勝手はよくない。

736:HG名無しさん
11/01/09 23:03:20 VEoGcSSD
>>734
試しにかかる時間を考えろよ
塗料が手元にある状態でも数時間かかるだろ
休日にしか作業できない様な人もいるんだから時間は大切だろ

737:HG名無しさん
11/01/09 23:10:27 0q6Xr2Pd
パソコン立ち上げる時間があれば出来ると思うが…

738:HG名無しさん
11/01/09 23:15:53 VEoGcSSD
作業時間は数分でも乾かす時間が・・・
って思ったけどエアブラシ使えば乾かす時間なんて殆ど無いな
普段が筆で厚塗りしてるから自分基準で考えてたよorz

739:HG名無しさん
11/01/10 12:45:47 65C25Qci
筆で厚塗り、ヘタクソ乙

740:HG名無しさん
11/01/10 12:52:09 PlKLT492
筆は薄塗り複数回が基本だな(エアブラシでも同じだが)
まぁコテコテ厚塗りもたまにはノスタルジックでいいが

741:HG名無しさん
11/01/10 15:36:54 fVfstJjo
塗料は薄めたら負けかなと思う

742:HG名無しさん
11/01/10 16:42:29 3BiUn0ev
>>739
おまえマジで言ってるの?
厚塗りでキレイに仕上げるのは相当難しいぞ

743:HG名無しさん
11/01/10 17:57:53 XX4BKTKP
なら薄塗りしろよ

744:HG名無しさん
11/01/10 18:30:49 cFoxfnyp
historical-figure.jpの人は薄くして何回もエアブラシするって言ってますね

745:HG名無しさん
11/01/10 23:09:24 VhEqvSAI
ガンダムカラーを買ったんですが、顔料と液体が分離してしまっていて
内容量も半分くらいになっていました。どろどろになっていたんですが、
薄め液いれれば大丈夫でしょうか?

746:HG名無しさん
11/01/10 23:21:47 65C25Qci
>>742
おまえマジで言ってるの?
厚塗りする時点でウンコだろ。釣りは相当難しいぞ

747:HG名無しさん
11/01/10 23:27:13 mVwTodY6
>>745
多分、大丈夫。

748:HG名無しさん
11/01/10 23:42:45 uQkKe2Qn
30年ぶりにプラモデル再開しました。
タミヤのロータス79です。

まずは、ランナー付きの状態でX-11(クロームシルバー)の部分を塗りました。
このランナー黒色なのですが、フラットブラックの指定がある場所は、
やはり塗った方がいいのでしょうか?

一般論として教えてください。

749:HG名無しさん
11/01/10 23:49:33 d3DXiS3L
>>748
一般論とかどうでもいい、ランナーにフラットブラック塗ってみてパーツとの違いを
”自分の目で”確かめて判断してください。

750:HG名無しさん
11/01/10 23:51:13 mVwTodY6
>>748
具体的な場所が不明だけど、フラット***はつや消しだよ?
目立つ部分なら指定色で塗る、または成型色のままでつや消しクリアー噴くとか
気にならないならランナーのままでもいいと思う

久しぶりなら適度に手を抜いて、まずは完成させるのも有りだとおもう

751:HG名無しさん
11/01/10 23:53:29 5MXOj1OU
「30年ぶり」が本当なら、若くても30代後半。
それでこんな質問が出てきちゃうんだ。

752:HG名無しさん
11/01/11 00:05:15 gjsr/FQJ
たぶんニートかフリーター

少なくとも決断や選択が迫られる役職には就いていない。

753:HG名無しさん
11/01/11 00:11:35 yD9JQX5K
手厳しいですねw
一般論でと言ってるのに、そんなの関係ねえとか言われても…

>>750さんは親切ですね
ありがとうございます。

38歳でしたw

754:HG名無しさん
11/01/11 00:15:58 0RaSxDcd
>>753
いや、だって仕上がりに満足するかどうかは自分次第じゃない?
フラットって時点で生プラとは仕上がり変わってくるわけだけど、塗る前段階でそれが
わからないんなら実際に試してみるしかないわけで一般論なんか関係ないよ
やってみたら自分は必要ないと思ったけど一般的と言われたら塗っちゃうの?

755:HG名無しさん
11/01/11 00:23:15 kOqelbu+
たかがフラットブラックぐらいでそこまで言わなくてもいいだろ
>>748は久しぶりに模型に興味を持って作ってみた
でもまだ塗料も工具もこれからそろえていく段階
不景気のご時世、少しでも出費を抑えたい
しかし黒いランナーにフラットブラックを塗るのってどう違うんだろう……
と悩んでいるとこなんだよ

で俺からのマジレスな

>>748にはこれから大人の趣味としてプラモを楽しんでもらいたい
そのためにはちょっとした出費になるがぜひタミヤのエナメルで
フラットブラックを塗り、同じ黒でも艶のあるなしで
質感がどう変わるのかその目で確かめてもらいたい

このちょっとした違いを大きな違いと感じられれば
この趣味はぐっと楽しくなるよ



756:HG名無しさん
11/01/11 00:23:56 yD9JQX5K
>>754
親切ではないけど、
塗った方が仕上がりがいいと言ってるようですねw

ありがとうございます

757:HG名無しさん
11/01/11 00:31:27 yD9JQX5K
>>755
ありがとう。

意地悪すぎて会話にならないと思ってたけど、救いの手がありました。

プラモデル市場は、
1998年 199億円
2007年 113億円
と縮小が激しいんですって。(wikipediaより)

私も微力ながら貢献します。

758:HG名無しさん
11/01/11 00:42:46 ybwWM5IN
親切だの意地悪だの、不惑目の前の人間が言ってんなよ

759:HG名無しさん
11/01/11 00:51:33 Erf26w1+
自分でやればわかることをいちいちたずねるひとはつかえない
それだけはいえる

760:HG名無しさん
11/01/11 00:52:40 H4CEEZhH
>>757
微力ヨロシク!
これも中国の影響だよねー
あり得ない低コストで彩色フィギュアを発注できるようになったから
今までプラモ買って色塗って~の層が完成品収集に移った、てのが大きいのかなー
まぁ世代交代でいきなり彩色済完成品に移行した分減ったつーのも間違いないかと。

761:HG名無しさん
11/01/11 00:57:53 CKZXesaj
>>748
一般論なら「指定があるんなら塗りなさい」ですね。

しかし、プラモは本来、もっと自由なものです。指定なんか無視しちゃって
自分がこうだと思ったら思ったように塗ればいいんです。

でもまぁ、初心者のうちはとりあえず指定されたとおりに「立体塗り絵」を完成させてください。
完成したものをよく眺めて、「自分がイメージしたのと違う」とか「実物はこうじゃなかった」
とか思うようになったら次の段階へどうぞ。

どうも優しくしてほしい人のようなので、なるべく優しく書きました。

762:HG名無しさん
11/01/11 00:58:58 0RaSxDcd
そのうち自分語りしだしそうなタイプだからもうほっといたほうがいい

763:HG名無しさん
11/01/11 01:29:02 wqhVh6oZ
>>748
もうすぐ40のオヤヂが、たかだか100円の塗料で悩むなよwww
そこらのガキでも迷わずフラットブラックとやらを買ってくるわwwww
一般論を出してもどうせ関係ない話を始めるんだろうよwwwwwww
ハローワーク逝けよw



764:HG名無しさん
11/01/11 01:31:00 kOqelbu+
>>748
良くも悪くもこれが2ちゃんねるです
これからもめげずにどうぞ

765:HG名無しさん
11/01/11 07:12:33 nah9kxYP
100円とか言ってる時点で作ってないの丸分かりw

766:HG名無しさん
11/01/11 07:50:34 Vqh2NRDP
フラットブラック100円で売ってるよ?

767:HG名無しさん
11/01/11 08:05:27 FdmEmhJR
>>748
一般論とか言わないほうがよかったな。
プラモデルに「一般的に○○」はないと思ったほうがいい。
なんせ、パチ組み無塗装も、何ヶ月もかけて超絶改造も
どっちもまったく珍しくないんだから。
「一般的にどうなのかな~」って気になる気持ちは分かるんだが、
プラモデルの場合実はそれはズレた思考なんだわ。

全部塗っときゃ間違いないといえば間違いないけど、
プラの整形色を生かすことで全部は塗らずともかなりいい感じにも仕上げられる。
(うまい人がやれば、の話だが)
まぁぶっちゃけ、どの程度のレベルを目指すかにもよる。
自己満足でいいなら別に塗る必要ないし、
やってみたいと思うならやればいいってこと。
色々考えるより、やってみたほうが早いよ。


768:HG名無しさん
11/01/11 08:37:38 yD9JQX5K
おはよう。

まだ一個目なんで勘弁してください。

今回は全色塗り&自分の考えられる最大の手間をかけて作ることにします。

769:HG名無しさん
11/01/11 08:45:41 XE7/s3pk
おっさん、一々報告しなくていいから手を動かせや

770:HG名無しさん
11/01/11 09:04:23 9TTx+tEP
昔のタミヤの1/12スケールのF-1なんか、ボディーのプラの上にクリアーが最初からかかって出荷されていたからな。

771:HG名無しさん
11/01/11 12:11:50 H1a6BF5R
ヤマダなら普通に塗料が110円+ポイント加算で買える
100円という発言は別におかしくはない

772:HG名無しさん
11/01/11 12:31:20 9TTx+tEP
そんなこと言っていると、ヤマダでプラモ買っている奴に用はない!って言い出すぞ(´・ω・`)

773:HG名無しさん
11/01/11 12:52:47 gjsr/FQJ
プラモやってる奴って
どうして『あ、スマン俺が間違ってたw』って
素直に言って気持ちよく流さず、
>>771みたいに
無駄に喰い下がろうとする奴が目立つのかな?

774:HG名無しさん
11/01/11 12:56:36 /fOlJ85L
どうでもいい

775:HG名無しさん
11/01/11 15:00:11 gWxKtLvC
ぶっちゃけ模型関係の出費はいちいち単価を確認したことが無い

776:HG名無しさん
11/01/11 15:01:15 J1wOAgrZ
>>775
(キリッ つけた方がいいね。

777:HG名無しさん
11/01/11 15:03:08 80i48HTc
そんなもん模型板に限った反応じゃねえだろw


778:HG名無しさん
11/01/11 16:36:57 axQ5LX63
「たかだか」100円って言ってるじゃん
そんなとこに突っ込む方がおかしいよ

779:HG名無しさん
11/01/11 17:01:30 4Ew8pWyc
次の質問の方、 どうぞ

780:HG名無しさん
11/01/11 17:24:24 H1a6BF5R
>>773
無駄に食い下がるも何も本当のことだ
外に出て価格調査でもして来い

781:HG名無しさん
11/01/11 18:30:31 4Ew8pWyc
次の質問の方、 どうぞ

782:HG名無しさん
11/01/11 18:55:34 wqhVh6oZ
>>773
オマエの村が塗料を100円で買えない
ド田舎村字ド田舎なのは分かったwwwwwwwww
送料980円だもんなwwwwwwwwwwwwwww

783:HG名無しさん
11/01/11 19:07:25 axQ5LX63
黙れゴミ

784:HG名無しさん
11/01/11 19:30:58 Bc7a4OBG
どうでもいい


785:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
11/01/11 19:39:20 kwH5D8a3
殺伐としてんなww

786:HG名無しさん
11/01/11 19:52:49 N6p5vfnV
> 自分の考えられる最大の手間

30分毎にレポよろ

787:HG名無しさん
11/01/11 22:14:09 tm4IpZSX
763 名前:HG名無しさん [sage] :2011/01/11(火) 01:29:02 ID:wqhVh6oZ
>>748
もうすぐ40のオヤヂが、たかだか100円の塗料で悩むなよwww
そこらのガキでも迷わずフラットブラックとやらを買ってくるわwwww
一般論を出してもどうせ関係ない話を始めるんだろうよwwwwwww
ハローワーク逝けよw

782 名前:HG名無しさん [sage] :2011/01/11(火) 18:55:34 ID:wqhVh6oZ
>>773
オマエの村が塗料を100円で買えない
ド田舎村字ド田舎なのは分かったwwwwwwwww
送料980円だもんなwwwwwwwwwwwwwww




788:HG名無しさん
11/01/11 22:41:27 +Q5/bFGk
URLリンク(hobby.dengeki.com)
URLリンク(hobby.dengeki.com)

この作品は筆塗りで塗装されたらしいのですが
エアブラシでも似たような感じに仕上げることは可能でしょうか?

789:HG名無しさん
11/01/11 22:47:38 /2t6cxY+
ウェザリングはエアーブラシじゃ無理じゃないかなぁ

790:HG名無しさん
11/01/11 23:12:07 CKZXesaj
>>788
エアブラシで塗った上から薄い塗料を筆で軽く塗るとゴテゴテせずに仕上がるよ。
この場合、筆で塗るのは筆洗いに使ったシンナーでもいい。
要するにファジーなタッチを付加するのが目的だから。

あ、注意しないとせっかくエアブラシで塗った本塗装がハゲるから、
筆にはちょっとだけ含ませて、筆返しせずサッとなでるだけにするのが良し。

791:HG名無しさん
11/01/11 23:25:07 kOqelbu+
>>768
おつかれさん

まあ失敗を楽しむくらいの気持ちでやってください
模型市場がどんどん狭くなる今
新人モデラー、出戻りモデラーは貴重な存在

長い目で見るととっても安上がりなこの趣味を
細く長く続けていきましょうや

792:HG名無しさん
11/01/12 00:10:57 O6IMpgxw
>>788
エアブラシでやるならエッジの明るい色を塗って中心の暗い色をさっと表面に塗装、
その後エッジを目の細かいペーパーでスクラッチする手がある。

793:HG名無しさん
11/01/12 21:16:54 /odZtaNj
ガンダムカラーのブルー11と43は一緒ってほんと?
エクシア用売ってないから単品の11でいこうと思ってんだけど

794:HG名無しさん
11/01/13 00:34:26 kcR21hbl
>>793
誰に聞いたのか知らないけど、信じられずに聞きまわるのも面倒だろうから
ガンダムカラー レシピ でググって自分で確認すればいいよ

795:HG名無しさん
11/01/13 00:35:59 W0WvHYRQ
本人が気にならない程度の差なら気にしなくていいんじゃないか?
問題は周囲の色とのバランスだからブルーが浮かなきゃいいと思う。

煽りじゃなくてHGUC量産ザク、シャアザク、ガルマザクで
説明書によるとまるで違う調合レシピなのに全部「ファントムグレー」だからな。


796:HG名無しさん
11/01/13 01:36:30 W0WvHYRQ
ついでだ
ブルー11
MG「ガンダムVer.1.5」用 [胸等]
HG「ガンダム」用 [胸等]
HG「ゼクアイン」用 [機体全体]
MG「シャイニングガンダム」用 [胸等]
「ストライクガンダム・ソード/ランチャー装備」用 [本体胸部等]
MG「パーフェクトガンダム」用 [胸]
HG「ガンダム NT1」用 [胸部、つま先等]
HG「百式+メガバズーカランチャー」用 [メガバズーカランチャー本体等]
HG「シグーディープアームズ」用 [機体全体]
「デスティニーガンダム」用 [肩、胸等]
HG「ブルーディスティニー2号機」用 [機体全体]
以上全部が同じレシピのわけがない。それほどテキトーってこと。

全部をホビーサーチあたりでレシピ見て
ブルー43
HG「ガンダムエクシア」用 [肩、胸等]
HG「ダブルオーガンダム」用 [肩、胸等]
に近いレシピの物があったら使ったらいいんじゃないか?

797:HG名無しさん
11/01/13 02:17:04 kQli48iI
キャラクターモデルの指定色ってそもそも何を根拠にしてるのかわからないから好きに塗ればいいんじゃね

798:HG名無しさん
11/01/13 03:57:59 PjcFL9IN
本来、アニメで(自然光設定下のシーンで)描かれてる色とか、
アニメ誌のグラビアとかで使われている色が正解なんだろう。
特に最近のアニメに関しては。
…が、バンダイはそんなことあまり気にしてないみたいだからw

799:HG名無しさん
11/01/13 09:33:28 /6+MfIKt
>>797
成形色の色と同じにしてるってバンダイ工場の人が。

800:HG名無しさん
11/01/13 12:55:24 ZpPm49vL
じ、じゃあ塗装する必要は無いと言うこと?…(ゴクリ

801:HG名無しさん
11/01/13 13:41:25 T+GR6bTE
それ2つ前のスレで出た話題だろ
成型色と塗装色が同じで見た目分かんないとしても塗る人はいるし塗らない人もいる
色は完全に個人主観だからここでどうこう言えるものではないと思うんだがな

802:HG名無しさん
11/01/13 20:33:18 h+xwyjmu
>799
じゃあ、その成型色はどうやって決めてるのかという無限ループ

803:HG名無しさん
11/01/13 20:48:19 guDAOGIn
成型色のバターが出来る>無限ループ

804:793
11/01/13 20:53:14 hpRhc+qs
と、とりあえずみんなありがとう!
レシピは調べたんだけど半信半疑だったからここで聞いたんだよ。
アレックスの説明書見たら11はコバルト60インディゴ30白10って書いてるし
エクシアの見たらコバルト60インディゴ40だし。

805:HG名無しさん
11/01/13 22:23:01 W0WvHYRQ
ならコバルト3本+インディゴ2本混ぜればいいじゃないか。
混色が苦手でもそれくらいできるだろ?

806:HG名無しさん
11/01/14 00:11:30 USLDRGwR
カーモデルの塗装はエアブラシかスプレーで、とはよく聞きますが

バイク程度でも筆塗りは厳しいですか?

エアブラシめんどくさそうで。

807:HG名無しさん
11/01/14 00:14:57 l/y2iliM
バイクはカウル光沢塗装磨き出しが多い。
光沢塗装は傷や筆ムラが目立つ。エンジンなど入り組んでいるところも多い。
面を均一に塗るならエアブラシ>スプレー>筆。
つまり筆塗りは手軽に入門できるが難易度が高い。
本人が気にしないならいいがそれなりの出来にしかならないと思うぞ。

808:HG名無しさん
11/01/14 00:16:16 XGpRL//3
>>806
あなたがどのくらいのレベルの仕上がりで満足するかによって違いますが、
雑誌作例レベルの仕上がりを望むのなら、厳しいです。

809:HG名無しさん
11/01/14 00:17:55 L0LeXyzW
>>806
ノンカウルのバイクならエナメルで、まあまあ見れる程度には塗れる。
タミヤの初代RZ-250をエナメル筆塗りしたが、余り筆ムラは出なかった。
フルカウルは厳しいんじゃないかな。

810:HG名無しさん
11/01/14 00:19:53 6NnPnjQD
>>806
バイクも車も実物の新品は基本的に綺麗に塗装されて磨き上げられてるでしょ。
筆塗りだとよっぽど巧く塗れて筆ムラを磨いて消せるとかじゃないと表面が平滑にならずに
実物感出ないってのが厳しいと言われる理由。
メグロとかトライアンフあたりの旧車をボロっとした感じに仕上げるなら筆の方が雰囲気出そうだが。
どの程度の仕上がりを求めるかは>>806次第だし、めんどくさいって理由でエアブラシを
使わずに筆で塗って満足行く結果になるかもスキルや仕上がりに対する要求次第だな。
ってかエアブラシより筆塗りで綺麗に仕上げる方が面倒だと思うんだけど。

811:HG名無しさん
11/01/14 00:24:41 ShUaAIOH
ガンダムマーカーのメッキシルバーと
バクシードマーカーのメッキシルバーって微妙に違うのでしょうか。
バクシードマーカーの場合ブログ等で見かけるGマーカーのメッキシルバーで塗ってみました
みたいな、キラキラした感じになりません。
こういうものなのでしょうか。もちろん使用前よくふってますし、ペン先が違う塗料で汚れてもいません。

812:HG名無しさん
11/01/14 00:39:19 l/y2iliM
メッキシルバー生産中止の一因に
「酸化しやすく品質保持が困難」
というのがある。
そして生産中止になって長い。おそらく酸化してしまったのだろう。

813:HG名無しさん
11/01/14 00:49:30 LwU47aUX
>>812
違う。メッキの提供会社の倒産。

814:HG名無しさん
11/01/14 01:06:47 49z0F3hK
みんなが積まないから・・・・

815:HG名無しさん
11/01/14 01:12:10 KaujV8sU
マーカーなんていつまでも買えると思ってたんだよね

816:HG名無しさん
11/01/14 01:46:33 cv0miSkT
ウェザリングマーカーまでとはね…内閣改造してる場合じゃないだろ!

817:HG名無しさん
11/01/14 02:00:39 XGpRL//3
いやいやいや内閣改造して買えるようにするんだよこれからのカンナオトにご期待ください
言ったことは実現しませんが言ってもいないことはやりたがります

818:HG名無しさん
11/01/14 08:07:05 JPWn1ulW
筆で塗れるバイクを選べばいい。「大脱走」や「鉄の竜騎兵」のアレとか。

819:HG名無しさん
11/01/14 11:18:59 3ZM204gt
>>811
どっちも同じなんだけど、古い製品のため劣化してる。
メタリックグレイ調の色になっているはず。
これはこれで使い道があるかと。意外とよく塗れる。

820:811
11/01/14 12:45:40 ShUaAIOH
なるほど・・・いろいろ事情もあるんですね
勉強になりました。

821:HG名無しさん
11/01/16 02:11:57 35FlE/CI
>>611の方法で混色をやってみました。スポイトを買って、新品のMrカラーに薄め液をビンの首まで混ぜながら入れた。
スペアボトルにミリ単位で印をつけて下のダークグリーンとライトグリーンを作りました。
URLリンク(www.1999.co.jp)
ですがURLの色とは全然違う色になってしまい愕然としました。
特にライトグリーンはひどくて汚い濃いめの緑でダサくなってしまいました。
Mrカラーを使ったのですが、ダークグリーンとカーキグリーン自体が数種類あり、
しかたないのでつや消しを選んで買いました。でもそれにしてもひどい出来でした。
URLのライトグリーンに近い色ってないでしょうか。
Mrカラーってビンの横っ面にシールが巻いてあって色が見れないんですよね。
Mrカラーかガンダムカラーどちらでもいいんですがもう一度買いに行かないといけないみたいです。

822:HG名無しさん
11/01/16 02:21:56 29jkuYKZ
なんで試しなのにそんな大量に作るのさw
一滴単位で試してみれば何回もトライできるだろ

823:HG名無しさん
11/01/16 02:40:26 eHoBe4oz
みるきぃぱすてるのグリーン系のどれかに
茶系少量混ぜて調整


824:HG名無しさん
11/01/16 03:13:50 6CqoLHKl
%表示はあんなもん目安でしかないのよ 
611みたいに正確にやっても実際はあまり意味はない

指定の色の中で分量が多目の色か明るめ色に他の塗料を混ぜてって
加減しながら自分の目で確認しながら行ったほうがいいと思うよ

俺だったら上段真ん中の色はモノにもよるけどダッグエッググリーンあたりの色を
そのまんまもしくはちょっと弄って使うと思うし
緑のほうも濃緑色あたりを調整したりして何とかすると思う

825:HG名無しさん
11/01/16 04:18:34 9r7cf35r
パソコンの画面はRGBの三色、印刷物はCMYKの四色。
実際の色とは微妙に違うので(完全再現は無理)
いろんな人がいうように色も数値も目安でしかないんだよ

826:HG名無しさん
11/01/16 07:00:07 3CMk4F4Z
畳色をちょっと調整する程度だな
パステルカラー系は白入れりゃ簡単と思いがちな割に彩度高くて色々とめんどくさい

827:HG名無しさん
11/01/16 07:11:54 m1UXW2Xm
ていうか最初っから>>821の色を作りたいって書いておけば具体的なアドバイスあっただろうに。
ぱっと見の時点でダークグリーンとカーキ混ぜてもサンプルのような緑にはならんとわかる。
あとどう仕方ないのかよくわからんけど艶消し色は使わない方がいいよ
Mrカラーは蓋の色が再現性はいまいちだけど一応色見本。
濃い方はグリーンか濃緑色、薄い方は俺もみるきぃぱすてるのミントかマスカットに白とかで調整かな。

828:HG名無しさん
11/01/16 09:38:29 Nf2AEKgL
雪積もってるけど
降ってないから
エアブラシしても大丈夫ですよね??

829:HG名無しさん
11/01/16 09:50:23 t6pNXYr6
おやどっかで見たレス…デジャヴかな?

830:821
11/01/16 12:36:23 35FlE/CI
どうもアドバイスありがとうございます。
みるきぃぱすてるのミントが近いかと思いましたが、ちょっとフルーティーすぎてドムにはきついかと思いました。
ダッグエッググリーンと畳色がきれいになじみそうな気がしました。単色でいけそうです。両方買います。
店頭で買うか迷ったのですがMSグリーンもいいかもしれません。濃い方は濃緑色にしようかと思います。
あと艶消し色はどうして使わない方がいいのでしょうか。
つやを消したい場合フラットベースを混ぜるかつや消しスプレーどちらがいいでしょうか。
ガンダムコレクションに塗りたいのですが。
あとツールクリーナー使うときってふれないようにゴム手袋とかした方がいいんでしょうか。

831:HG名無しさん
11/01/16 13:14:40 O1oP03G7
ドムかよ

832:HG名無しさん
11/01/16 13:46:18 eHoBe4oz
イメージが合う色が見つかったならそれでいいけど
みるきぃみたいなパステル系をMS等に使いたい場合は茶やグレー等を少量混ぜて
トーンを落として調子を整えると他の色と馴染む
赤や黄色の原色系にも応用効くんで覚えとくといい

局部的にツヤを落としたいならフラットベース。全体のツヤを落としたいならツヤ消しスプレー。
ツヤ消し面にスミイレすると滲むんで、くっきりしたスミイレしたいなら、まずツヤありで仕上げて
スミイレ後ツヤ消しスプレー。
汚し前提なら滲みも味になるんでツヤ消しから始めてもよし。
デカール貼る場合もツヤ消しだと密着し難く、デカールが空気を噛んでシルバリングという現象が
起きるのでツヤ有りから始めるのを推奨。

手袋は自分の肌と相談して必要ならしてください。

833:HG名無しさん
11/01/16 16:34:51 O1oP03G7
>>827が混色にはつや消し使わない方がいいと言った説明にはなってないなw

834:HG名無しさん
11/01/16 16:47:04 eHoBe4oz
それは>>827に聞いとくれ

835:HG名無しさん
11/01/16 16:49:46 zXPhqmcW
>>833
ID変わってるけど>>827だよ。
艶消しは乾くと若干白くなるから混色時と色味変わるでしょ。
混色に慣れてない人だと乾いたら色が変わった!とかまた混乱しそうだから。

836:HG名無しさん
11/01/16 20:14:31 RvrQIEoX
質問なんですけど
サフって吹いて、乾いたら紙やすりで研ぐんですかね?


837:HG名無しさん
11/01/16 20:21:50 lDw4MyZ2
最初に聞いておきたい何のためにサフを吹いたんだ?

つや消しにするんだったら研がなくてもいい
ツヤありでも研がないこともある
結局は人それぞれ

838:HG名無しさん
11/01/16 20:32:55 7thjavIK
>>837
サフなんて研がなければツヤありにはならないんだが。
あとサフは埋めて平面にする物だからペーパーで削って平面にするのとは違うだろ。

839:HG名無しさん
11/01/16 21:13:44 XUwwQ6h0
サフってのは塗料の顔料が入ってる代わりに
樹脂粉末が入っているっていう認識でいいのかな?

840:HG名無しさん
11/01/16 21:20:04 IHr/n68W
>>839
違う

プライマーの入っていないサフの場合
基本的に通常の塗料との違いは、顔料の粒子が粗いだけ

841:HG名無しさん
11/01/16 21:27:38 XUwwQ6h0
>>840
いちおう顔料なんだ!さんきゅう!

842:HG名無しさん
11/01/16 21:28:52 AtzDtarX
>>836
サフの本来の目的は木材やある種のパテでは塗料を吸い込みやすく
(表面に細かい孔が大量にある)
塗っても塗ってもきれいな塗膜のツヤが出ないので
粒子の粗い特殊な塗料で孔をふさぐことでつぶして塗料を吸い込まなくする。

そういう使い方のときはサフを塗っては紙やすりで研いで平滑にするんだけど
今のプラモ用のサフって呼ばれるものは必ずしもそういう目的で使われるんじゃなくて
比較的細かい目の紙やすりの傷をつぶして平滑にするとか
既に平滑なんだけど色の違いがある下地をグレーで塗りつぶすとか
そういう目的で使われることが多く、またそういう目的用にあわせて、
吹きっぱなしでも通用する程度の粒の細かさに作られてるものも多い。

だから、必ずしも紙やすりをかけなくても、吹きっぱなしで本塗装に入る場合も多いです。

843:HG名無しさん
11/01/16 23:40:15 yApmrL43
カンペキ塗装ガイドDXの評価ってどうですか?

844:HG名無しさん
11/01/16 23:46:42 epnqtDAE
ハウツー本は立ち読みとかで読んでみるのが一番でしょ
人によって入り方違うんだもん

845:HG名無しさん
11/01/17 02:50:54 WK7ep621
いっぱい種類あるけど塗装の下地に使うのはベースホワイトってのでいいのかな?
んでサフ吹いたらだいたいみんな何日くらい乾かすの?

846:HG名無しさん
11/01/17 03:20:09 Ik9ZBsZ8
そういやタイトルは>>17でいくのか

847:HG名無しさん
11/01/17 05:54:31 H+BaImQT
ニードルの先端が曲がってしまったのですがこれは塗料が詰まる原因になりますか?

848:HG名無しさん
11/01/17 05:58:14 4j6Kvbi+
なる
だから交換か修理

849:HG名無しさん
11/01/17 06:37:39 MH8Ni/aL
>>845
クレオスのGXカラーのクールホワイトを下地につかってるよ。
ベースホワイトは粒子があらく、ガサガサなので
クールホワイトをつかってる。

850:HG名無しさん
11/01/17 06:41:17 25R0W4Cn
>>845
エアブラシならいろいろ選べるけどスプレーで手に入れやすいものだとクレオスかタミヤのサフ、
ベースホワイトぐらいしかないからな。
乾燥も下地の選択も塗装方法次第で変わるから次からそのへんも最初に書いた方がいいよ。
ちなみにベースホワイトは>>849の言う通りザラっとした仕上がりになるからスプレーなら
サフ、どうしてもぼってりするから乾燥には2日ぐらいかける。エアブラシならクールホワイト。

851:HG名無しさん
11/01/17 11:46:35 MLrwF/Pr
ベースホワイトって昔は重宝したけど隠ぺい力の
強い塗料や白サフが順次発売されたので現状では
あんまり存在意義がないなぁ。
好きで使ってる人には申し訳ないけど。

852:HG名無しさん
11/01/17 19:46:29 WK7ep621
ザラザラなるんかー…嫌だな。
エアブラシなんてないからスプレーと筆で頑張ろうと思ってんだけど白サフの1000番?にしてみようかな

853:HG名無しさん
11/01/17 19:52:27 E2xaumMr
>852
多分、今の君にはサフは要らないと思う

854:HG名無しさん
11/01/17 20:07:38 BfV1DeYt
筆塗りにサフって意味あるの?

855:HG名無しさん
11/01/17 20:12:58 WMol4qeo
まぁ、改造なんかしてあれば。

856:HG名無しさん
11/01/17 20:13:53 WK7ep621
筆は部分塗装のとこで。
色とか変えてみたいけどエアブラシに手を出すのもまだ早いかなって思ってスプレーで頑張る気でいるんだけど

857:HG名無しさん
11/01/17 22:05:33 2EPstTSN
>>856
>2
>8
>10
>12
次に質問する時は、テンプレを読んでから、質問をまとめて聞いた方がいいよ

あと、質問以降に書きこむ時は、質問の番号を名前に書けば
誰か分かりやすいので、レスも書きやすくなる

で、何作ってるのか分からないし、少しは調べてるみたいだから
あとは好きなように頑張ればいいと思うよ

>>846
950超えたくらいで確認して、そのままスレ建てでいいと思う

858:HG名無しさん
11/01/17 22:06:57 m7RSIN/X
>>854
細かな傷を見つけたり、その傷を埋めたりなので
筆塗りでも意味はあるよ。

859:HG名無しさん
11/01/17 22:16:20 U3Qv9KNe
見つかるなら埋まってないはずだし
埋まってるなら見つけられないはずだし
ふしぎだよなサフって

860:HG名無しさん
11/01/18 01:50:56 9shMdBhK
>>859
240番以下で付けた傷は1回サフ吹いても埋まらないみたいよ
400~600番あたりでつけた傷はサフ吹くともう目立たない(俺の目で見た場合だけどね)

そんなわけで俺はサフ吹くなら600番でペーパーがけを止めてる
サフ吹いても目立つ傷なら400番程度のペーパーでは手間が掛かるので
瞬間接着剤やパテや荒めのペーパーから初めて600まで磨いて
もう一度サフしてを繰り返してる
このやり方は正しいかどうかはわからんけどね

空モノとかは合わせ目処理したらグレーを吹いて傷チェック 
スジ彫りが多いネタだとサフでは大なり小なり浅くなっちゃって
場合によっては彫りなおししたくなってくるときもあるんで
サフはよっぽどでないと使わなかったりする 

861:HG名無しさん
11/01/18 20:13:01 kLjpdi6A
黒塗装→クリアー(ここまでラッカー塗装)→研ぎ出し→コンパウンドで鏡面塗装にチャレンジしてるんですが、
コンパウンド磨きで角がハゲてサフ面が出まくりです…
これをキレイにタッチアップするコツってありますか?

862:HG名無しさん
11/01/18 20:56:57 IWznM8n6
そこまでクリアー層が薄いなら、禿げた部分を普通に黒塗装>クリア>あと同じように
で大丈夫じゃない?

863:HG名無しさん
11/01/18 21:08:22 hnKKmeK1
>>861
コンパウンドで角がハゲるって力入れすぎじゃない?
プラが露出してないなら剥げたとこを厚めに黒で塗って軽くペーパー当てて段差消してから
クリア→コンパウンドでいけると思う

864:HG名無しさん
11/01/18 22:14:09 j1LJnltc
研ぎ出し時に細切りのマスキングテープを角に予め貼っておき、そのままコンパウンドを掛ける。
これノモ研の受け売りw

865:861
11/01/18 22:31:22 kLjpdi6A
アドバイスどうもです。
やっぱり筆でちょろっと黒を乗っけるだけじゃ、鏡面仕上げの場合にはキレイに修正できないってことですよね(当然か)

>>862
今までツヤ消しフィニッシュしかやったことなかったんで、クリアーの2・3回重ね吹きくらいじゃ
厚さが足りなかったみたいですね。

>>863
え?力っていれちゃダメなんですか?
やる前にググって見たら、水研ぎは撫でるようにし、コンパウンドは力を入れて、というやり方を
紹介してたんでその通りにしてたんですけど…

>>864
なるほど。手間はかかりそうですが、やるだけの価値はありそう。

追加で質問なんですが、チューブの中身の固さから、
タミヤコンパウンド(20g、それ以外の表記無し)→タミヤコンパウンド(細目)
の順番に使ってるんですが、実際の所、それぞれ何番相当なんでしょうか?
もしかして意味のないことをしてたのかも?

866:HG名無しさん
11/01/18 22:43:51 EjPWhbPb
多分意味ない。
タミヤコンパウンドの表記無しは一世代前の商品で、現行の「細目」相当のはず。
タミヤ「仕上げ目」の購入を勧める

867:HG名無しさん
11/01/18 22:52:36 IWznM8n6
>>865
一回にどのくらいクリア吹くのかは個人で違うから何回クリア
吹けば大丈夫とかは言えなので、そこは経験積むしか
砥出しでデカールやちゃった時のダメージが半端じゃないから
おいらは多めにクリア吹くけど。
砥出しの方法も人によって結構違うよ、うちは1000番くらいで
ザッと少し強めに水砥ぎ、使い古した1500番くらいで丁寧に
水砥ぎ、コンパウンドは余り力を入れずに。

868:HG名無しさん
11/01/18 23:05:35 hnKKmeK1
>>863
いや、別に研ぎ出し全般力入れたらダメとか言ったわけじゃないから。
君の質問にあったエッジの話で、エッジ周りはただでさえ塗膜薄くなりがちなんだから
気を遣った方がいいよってこと。

869:861
11/01/18 23:05:54 kLjpdi6A
>>866
ありゃ、同じ粗さでしたか…
仕上げ目は、自動車用の液体コンパウンド超極細9800というのが家に余ってたんで、買わなくて良いかなと…

>>867
やっぱコンパウンドも力入れちゃダメなんですね。でも、力入れないと傷がなかなか消えない感じがする…

870:HG名無しさん
11/01/18 23:35:10 IWznM8n6
>>869
コンパウンドで傷を消すってのはちょっと違うような
コンパウンドに入る前の水砥ぎの段階で鏡面がちょっと
曇ったような状態まで持って行って、コンパウンドで曇りを
取るような感じ

871:HG名無しさん
11/01/19 07:57:47 GYxaHjm+
今バイクプラモを作ろうとしています。
初心者サイトでメッキの剥がし方を調べたところ、
1クリア層をうすめ液で剥がす
2メッキをキッチンはいた~で剥がす
3 クリア層をうすめ液で剥がす
とありました。

クリア層を剥がすうすめ液というのは、
具体的にどこのメーカーのどのうすめ液が
いいのでしょうか?バイクプラモは田宮のです。

872:HG名無しさん
11/01/19 08:14:22 XUOTaTn5
>>871
ガンダムマーカーの消しペンでいいよ。使いやすくて臭いもない。

873:HG名無しさん
11/01/19 08:17:58 VM2QMCeW
クレオスやガイアのラッカー用でいい。
ツールクリーナーなどの強い溶剤使うと荒れたり溶けたり浸透して強度低下することがある。
ウエスにつけてふき取るでも可能。
素材によるけど漬け込みで一番素材に影響が無いのはエタノール。時間はかかるけど。

874:HG名無しさん
11/01/19 10:55:49 Z5JVUB5S
>>869
傷が消えないのはコンパウンドのせいじゃなくて、その前の段階のペーパーがけが甘いんだろうと思う。
クリア吹き後の各番手でそれぞれムラなく均等に磨かないと傷が残りやすい。
あと、タミヤ細目からいきなり実車用の9800だと間を飛ばしすぎじゃないかな。
俺はタミヤ細目の後は実車用のコンパウンドを3種使ってた。
同一銘柄で少量ずつセットになってるのがために売ってるでしょ。プラモ用なら十分すぎるくらいの量になる。
実車用のコンパウンドは油分を含んでるらしいんでお湯で念入りに洗わないとだめだよ。

875:HG名無しさん
11/01/19 23:40:21 D3ofDdBU
質問なのですが、HGUCのグフに筆塗りで部分塗装をして、スミ入れをしてから
つや消しのトップコートを吹こうと思っています
ですが、どうしてもトップコートを吹く時に、斑点になってしまうというか、まだらになってしまいます
離しすぎなのでしょうか?
使用したのは、クレオスの水性トップコートつや消しです
スプレー塗装は経験したことがなく、うまく吹けません
経験不足がいけないのでしょうが、うまく吹くコツなどを教えて頂けたらありがたいです


876:HG名無しさん
11/01/19 23:53:11 0DnU26X+
まだらがどんな感じなのか分からないので、何とも言えないが
離し過ぎで吹いてもまだらになったりはしない筈。
一度に多量に吹きすぎて、塗料が溶けちゃってるとか、近すぎて
細かな気泡が入っちゃってるとかでわ?

877:HG名無しさん
11/01/19 23:57:33 0LTVuafN
カブりのこと言ってるのかな

878:HG名無しさん
11/01/19 23:57:40 pqSZzfHa
缶はよく振って、クリアー塗料とうすめ液を充分に攪拌する(時間で5分間くらい)
スプレーとパーツの距離は20cmくらい
スプレーを一定速度で動かして、霧状のトップコートが均一に当たるようにする
スプレーノズルが詰まっているとそこで滴状になるので、水性塗料用のうすめ液で掃除する

可能なら、失敗した画像をアップする
今の吹き方を詳しく説明する
トップコートが斑になったのか、部分塗装・スミ入れの塗料が斑になったのか説明する

879:HG名無しさん
11/01/20 00:03:08 1gUCrdKA
多分雨の降り始めみたいな、プラに対してポツポツとしか塗料が付いてない状態だと予想

880:875
11/01/20 00:10:20 vMhwORGa
すいません 説明不足でした
斑になったのはトップコートです
所々トップコートが付着していないような感じで、それのせいで細かい斑点があるように見えます
粒々と言ったほうがいいのか・・・
光に照らすとそれが顕著に見えます
現在の吹き方は、ある程度離して、右から左に吹くのを繰り返しています
初心者なものでカブリというものがどのようなものなのか分かりません
すいません・・



881:875
11/01/20 00:11:48 vMhwORGa
>>879
そうです!
まさにそのような状態です
すいません説明が下手糞で・・

882:HG名無しさん
11/01/20 00:20:52 yD8KgDkh
特に問題なさそうに吹いてる感じだけどなぁ
吹き始めと終わりはパーツに当ててないよね?
特に吹き始めはノズルの口についたトップコートが霧状でなく
粒で飛んだりするので、それがパーツにくっつくと
そこだけ艶の具合が変わってしまう。

883:HG名無しさん
11/01/20 00:45:58 bfgGMPuo
この季節缶を暖めるのは重要だと思う。
40~50度くらいのお湯につけて吹いて缶が冷えてきたらまた暖める。
缶が冷えると噴出す量が変わるから。

ところでトップコートがもう残り少ないってオチじゃないよね?

884:875
11/01/20 00:57:02 vMhwORGa
吹き始めと吹き終わりはパーツには当てないようにしています
トップコートは買ったばかりのものを使用しているので、残り少ないということはないかと思います
缶を暖めることはしていませんでした
アドバイスありがとうございます
吹き方が下手糞なんですかね・・?
皆さんはどのように吹いていますか?
教えて頂けると幸いです


885:HG名無しさん
11/01/20 01:40:25 Vlldibmc
その吹いた画像は出せないのか?
まあ水性トップコート自体が結構でかい粒で出るような気がしないでもない

886:875
11/01/20 02:00:17 vMhwORGa
すいません
画像を撮ってアップできる環境ではないので・・・
>>879さんの表現が一番近いです
一応つやは消えてきているのですが、光にあててみると荒さが目立ちます

887:HG名無しさん
11/01/20 02:07:12 SldUsHwb
>>884
もうそれなりにコツが書かれてるから
これ以上聞いても言葉が変わるだけで同じことの繰り返しだと思うよ

たぶんガス圧が低くて上手く散らないだけだと思うから、とりあえず缶を暖めてやってみ
あと練習ならプラ板とか単純な面で練習してみればいい

888:HG名無しさん
11/01/20 05:41:44 1gUCrdKA
俺も自分で書いといてなんだけど、スプレーは苦手だわ。

たぶん>875は距離を離しすぎ&スプレーする手が素早すぎでちょっとしか塗料が届いてないんじゃないか。
で逆にゆっくりとやると表面が厚くなってしまう…
乾くと綺麗に薄くなるから問題ないのかなとも思うけど

889:HG名無しさん
11/01/20 07:53:40 HBJG41j/
缶スプレーのコツ
・温める
・めっちゃよく振る
・距離は20cmくらい
・吹き始めと吹き終わりは(ry
・素早く動かす
・往復させず一方向にズバッと吹く

特に上2つは重要。

890:HG名無しさん
11/01/20 07:57:30 HBJG41j/
あ、追記
・一回で色を完全に乗せるのではなく、一回吹いたらムラがあっても一旦軽く乾燥させる
・最初の「温める」に戻る

891:HG名無しさん
11/01/20 11:23:15 bfgGMPuo
乾燥待ちなどで次に吹くまで時間かかるならさかさにして空吹きや噴出口をぬぐうなどする。
ノズルのつまりや最初にダマがでるのを防げる。
けっこう斑点がでるからねこれ怠ると。

あとは吹き足りないのかもしれない。
斑状態はスプレーでの「砂吹き」状態を重ねて梨地状態になってるとも考えられる。
ツヤ消しとはいえ足りないより一度に全体が濡れる程度に吹いていい。
逆に吹きすぎてタレるのに注意。

892:875
11/01/20 12:53:41 vMhwORGa
みなさんありがとうございます!
缶を温めることはしていなかったので、それが大きな原因かも知れません
素早く動かしすぎていたのもあると思います
皆さんのアドバイスを参考にさせていただいて、距離や素早さなども調節していこうと思います
ありがとうございました


893:HG名無しさん
11/01/20 17:12:22 YQfI3WZi
スプレー缶はよく振ったほうが良いよ。100回くらい振れ。とオーバー気味に書いてあるくらいだから。
あと、スプレーの吹き方は「プラモつくろう」の1回目の長江奎市朗氏のサフの吹き方が結構参考になると思うよ。

894:HG名無しさん
11/01/20 21:01:13 1wEviMrT
パーツの内側を黒く塗装することもあるようなのですがこれにはどういう意味がありますか?
重量感が増すとか解説されていますがどうして増すのかがよく分からなくて・・・

895:HG名無しさん
11/01/20 21:04:30 JpiTmBY/
透けるとプラモにしか見えないじゃんか

896:HG名無しさん
11/01/20 21:05:11 1gUCrdKA
単にパーツ裏側のプラモ丸出しの部分(ダボ等)を隠すためじゃない?
ここは影になっていて中は見えませんっていう表現

897:HG名無しさん
11/01/20 21:06:40 TCeI+0xB
>894
念のために聞くが、試した上での質問だよな?

898:HG名無しさん
11/01/20 21:23:43 vfDnNyhQ
>>894
普通に指定色で塗る→なんとなくプラっぽさがあって軽く見える
→もっと「金属でできてる重さ」が欲しい→光が透けてるのがプラっぽい原因では?
→そうだ、裏を黒で塗って光が透けないようにしよう!
という意味があります。
こういうのは昔は子供のころは作り方の情報とかがほとんどなくて、
各人工夫して編み出して、後で「なーんだみんな同じコト考えてやってたんだね」
ということになってたものなんですが、今はまず一番先に「こうするもんだ」って教わっちゃうから
ノウハウは知ってるのに理由がわからないなんてことになるんですかね。

899:HG名無しさん
11/01/20 21:29:01 HRRMVVIV
ていうか大体そういう解説には理由も合わせて書かれてると思うんだけど

900:HG名無しさん
11/01/20 21:37:04 vfDnNyhQ
だから「重量感が増す」と書かれていたけど
実際にやってないから納得できなかったんでしょ。

901:HG名無しさん
11/01/20 21:44:39 xHiV/F2G
>>899
そう?ガンプラの作例なんかだとサラッと流されてること多いけどな。
「パーツの裏は黒で塗り、重量感を出した」程度で流されてるの多いけどね。

どういう原理や意味でやってるかもうちょっと詳しく知りたかったんだろうね。
パーツの透けを防止するためなのか、チラッと見えたときに陰が強調されるとか・・・
その意味次第では他の色でも代用できるかな?って話にもなるじゃん、
透け防止ならシルバーでもいいのかなとか。

それでもう少し詳しい理由を知りたかったんだと思う。

902:HG名無しさん
11/01/20 22:00:30 w3HUYK1Y
青竹色で塗るべきだな

903:HG名無しさん
11/01/20 23:26:02 8bZGQ+C0
別に黒じゃなくても地金の色や錆び止め塗料の色を想像して塗っても面白いと思う

904:HG名無しさん
11/01/21 00:14:36 NedtpLLe
>>902
ゼロ戦か

905:HG名無しさん
11/01/21 10:13:11 qiova/7X
>>894
昔のガンプラのように成型色が透けて見えると
塗装してもプラスチック丸出しの質感になるので安っぽく見える。
そこで裏を黒く塗って表面を銀色に塗ることにより成型色が透けて見えなくし
金属のような質感にする技法のこと。
最近のプラモデルは素材が改良され昔のように透けて見えるような顔料は使われなくなったので
成型色を生かす作品が増えてきている。
あと、裏を黒く塗ることにより関節内側のスカスカ感をごまかす事もできる。

906:HG名無しさん
11/01/21 10:54:07 RerNLkub
普通は裏側は錆止めの塗料が塗られてるからプラの透けとかじゃなくてそれを再現してるだけなんじゃ
見た目も引き立つし


907:HG名無しさん
11/01/21 10:55:06 JSnQjlRm
シルバーの方が好みかな。発色がいい気がする。
根拠なし。

908:HG名無しさん
11/01/21 13:55:38 KJpkMQM6
>>905
昔のガンプラとかオオタキのカーモデルとか
裏に色を塗ると表にスケ出るくらいいろいろと凄かったよねぇ

909:HG名無しさん
11/01/21 16:11:57 B7YuLIKT
透け防止目的なら黒じゃなくてもいいし裏表全部塗ればいいかと
裏だけ塗るってのは結構面倒だし
裏側黒く塗るのはどちらかというと影の表現の意味が大きいと思う

910:HG名無しさん
11/01/21 21:00:10 UWIPedLr
「パーツ裏側」の質問者は一言返してやれよ。
プラの透け防止なのか、肘や膝のディテール向上なのか回答側が沸き始めたぞ。

911:HG名無しさん
11/01/21 21:09:23 6Ilgt+mp
もういいんじゃね?
質問に対するレスは充分に出てるし

912:HG名無しさん
11/01/22 21:10:48 Eos8smeM
質問させて下さい
ラッカー系でクリアの肌色がホシイんですが
どこかのメーカーからでてますか?
でてないとしたらナニとナニを混ぜればイイですか?
よろしくお願いします

913:HG名無しさん
11/01/22 21:17:37 yQsdhx5D
>>912
URLリンク(shop.gaianotes.com)

914:HG名無しさん
11/01/22 21:18:54 Owq4ZH5x
-\\   , ィ' ´      `´ ヾ <     ̄`Y
\ \ >'´                  \  / |        な
  /                   く    |    な
 /    /  / /   /\ \ \ \ 、\   |        ん
_/  /  /  / /l  /   \  l丶 X 丶 ヽヽ |   ぞ
,'   l   l  /l / | /     \ i X ヾ \ヽ i |         だ
i  |  `ト、i_| / | /       >=ニ、ヾ\ ヽl/ |   な
|  |  ,1 / Ll>/、        frひハ ヽ\トi │       そ
r ‐ | / |/ / ィ'rひ、     {ゝリリ   l} |  |    ぞ
,r ‐、 /  {!  {i !Uリ        `ー''   ´ ├ 、 |        れ
、 { (V    ゝ  ゞ-''            l _ >フ    !?   !?
ヽ ゝヽ  l        _ ......._       ノ \ \
  >--、 U     ,ィ´     ヽ     /┌一  l    _ - ― -
∠     \     f       リ   ,<´ヽl    レ'´
  |     > 、  ゝ       ,ィ´   \
  ' ´ i / / `'ヽー - --- ' /      \
    レ /     \    /  ,へ     \



915:HG名無しさん
11/01/22 21:28:27 FzKdCN+R
>>912
クリア(透明)なんだから原理的に白や黒を足して彩度や明度を変化された色はできません。
原理的に↓の中の色しか作ることはできません。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

916:HG名無しさん
11/01/23 00:34:04 ntvIeEpK
>>912
クリアに肌色ちょっぴり入れてよーーーーく混ぜればそれっぽくはなるが
それで塗装して希望どうりの仕上がりになる保証はない

917:HG名無しさん
11/01/23 02:19:04 i5jANW6/
>>912
>913とかクリアオレンジを基本にしてクリアレッド、クリアイエロー、クリアーで適当に調色してみればいい

濃い色に見えても薄め具合や、吹き重ねる回数で変わるから
色々なパターンを試して、自分のイメージに近い肌色の仕上がりを探すしか無い

918:HG名無しさん
11/01/23 02:36:48 Pd6Fbwpl
つーかクリアカラーの難しい部分(ムラになりやすく塗り重ねで濃度や色合いがどんどん変わる)
がモロに出て初心者にはたいへん使いづらいものになりそうな>肌色クリア

919:HG名無しさん
11/01/23 02:59:27 gzT0YFRp
蛍光クリアの使いどころー

920:HG名無しさん
11/01/23 04:01:00 0PzHfOLL
筆塗りで塗装をしている初心者なのですが、
調色塗りがうまく出来ません。

クレオスのラッカーを2,3色調合皿に出し、うすめ液を入れて、
かき混ぜヘラで混ぜて、リターダーを入れ調整しています。

納得のいく色ができたら筆塗りをしているのですが、塗った直後は問題ありませんが、
乾いてくると、混ざっていた色が分離してまだら模様になってしまいます。

原因を探ろうと色々検索してみましたが、見つかりませんでした。
どうすれば調色した塗料を、うまく筆塗り出来るのでしょうか?
お知恵を貸してください。

921:HG名無しさん
11/01/23 04:32:27 0RA3dVWW
攪拌不足かな。
実はどれかが水性ホビーカラーってことないよねw
具体的に何の色使ったの?

922:HG名無しさん
11/01/23 06:01:23 8ml03oRJ
912で質問したものです
皆さんありがとうございました

923:HG名無しさん
11/01/23 07:03:15 DjE4S7PY
>>920
メタリック系とソリッド系混ぜてんじゃないの?

924:HG名無しさん
11/01/23 12:22:09 0PzHfOLL
>>921
>>923
その時作った色は黄色よりのオレンジで、
ミスターカラーの
4イエロー(黄)
58黄橙色
の2色です。よく混ぜたつもりなのですが、
黄の部分と黄橙の部分が分かってしまいます。

925:HG名無しさん
11/01/23 12:45:36 0RA3dVWW
>>924
うーん?なんでだろうね。
両色とも使ったことあるけど塗装後に分離するってなったことないなあ。
取り出す前に混ぜてるよね・・・シンナーも専用のを使ってる・・・振って混ぜてるわけでもなし・・・
その状況で分離したことないなあ。ごめん分からない。

926:HG名無しさん
11/01/23 12:58:07 0PzHfOLL
>>925
ご丁寧にありがとうございまず。
とりあえず攪拌をシンナー多めにしてしっかり混ぜてみます。
失敗は成功のもと、です。

927:HG名無しさん
11/01/23 13:13:04 QtvNoChQ
>>926
分離してるんじゃなく、筆ムラじゃないかと思う。
重ね塗りすればいいのでは?

928:HG名無しさん
11/01/23 13:25:52 Xsyg+rN3
油分で弾かれてない?
塗った直後は溶剤分が多いから表面を覆うけど
乾いてくると油分の多いところはまったく塗料が残らずまだらになるという説。
塗るパーツの成型色が黄色ならイエローと黄橙色が分離したように見える。

929:920
11/01/23 13:39:56 0PzHfOLL
>>927
>>928
なるほどなるほど。
筆ムラと表面処理ですね。
最近やっと薄く塗る方法を理解してきたので、注意してみます。
表面は400→600と処理しているんで、洗うのを丁寧にやることですかね。

930:HG名無しさん
11/01/23 17:27:02 bETG5l8r
>>912
サフレス塗装用ということなら
普通のクリアーに隠ぺい力の低い普通のホワイトを混ぜて
>>913のヤツかクレの色の源かガイアの原色セットで色味を調整すれば
塗りやすいクリアーフレッシュができる

>>913をそのままシンナーで薄めて吹くやり方だと
明度や彩度のコントロールが繊細すぎて難しい

931:HG名無しさん
11/01/24 19:17:33 amNpHSjn
>>912
肌色で塗って光沢コートを分厚くするのとは違うのかな。
無色透明パーツを肌色がかった色にしたいのかな。

932:HG名無しさん
11/01/24 20:29:23 1lQ05Sla
おはつです。只今HGガデッサをラッカー筆で作るんですが、さーフェイサーはランナーから切り離さないでスプレーした方がいいですか?

933:HG名無しさん
11/01/24 20:34:51 XR1Y0aZ2
何のために吹くのかもう一度考えたほうがいい

934:HG名無しさん
11/01/24 20:49:36 8tSTi1AE
>>932
>>10

935:HG名無しさん
11/01/24 21:38:47 J0kleuHb
>ラッカー筆で作るんですが
斬新な作成法だ!!

936:HG名無しさん
11/01/25 01:28:25 ICN9WIXu
クレオスの水星ホビーカラーとタミヤのアクリルカラーは混合できますか?

937:HG名無しさん
11/01/25 02:47:05 TRnos4Y1
水の星へ愛を…

938:HG名無しさん
11/01/25 16:01:39 XbZuwruN
水性=アクリルですので大丈夫です。
メッキシルバー等のアルコール系塗料も水性に近い性質なので可です

939:HG名無しさん
11/01/25 16:03:44 UWLJ+ibJ
混ざるけど他社製品と混ぜるときは自己責任で

940:HG名無しさん
11/01/26 01:10:26 /OmGDqNR
ガイアEXシルバー、スターブライトシルバーはどう違ってて
どう使い分けるんでしょうか?

941:HG名無しさん
11/01/26 01:33:59 6WmqM8PO
使い分けは自分の好みで。

942:HG名無しさん
11/01/26 10:04:12 WAqOIJZB
で、どう違ってるの・・・

943:HG名無しさん
11/01/26 10:34:51 /q047ylp
粒子がEXシルバーの方が細かい。
ギラつきはスターブライトの方がわかりやすい。
色味は目で見て理解、使い分けは自分の好みで使えばいい。

944:HG名無しさん
11/01/26 17:36:33 pg3ACTyc
赤も種類がたくさんあって、
フェラーリはどれでマクならどれって一概には言えず、
ウェブでは正確な色はわからないから、
結局片っ端から買って塗ってみることになるんだよな。


945:HG名無しさん
11/01/27 00:50:06 2DI730nA
環境:タミヤペインティングブースシングルファン、L5+レギュ+プロコンボーイプラチナ 主にF1模型製作
エアブラシ歴まだ半年ほどなんですが冬場に入ってから特に埃や糸クズの付着が酷くて困ってます。
塗装前に霧吹きで周辺を吹いたりしてるんですが少し減る程度で根本的な解決になってません。
なにか良い方法ないですかね?

946:HG名無しさん
11/01/27 00:53:12 faGU7R7T
空調止めて服脱いで塗装

947:HG名無しさん
11/01/27 01:05:31 2DI730nA
>>946
空調は止めてるんですけど塗装ブースに吸い込む風は如何ともし難いような・・・
やっぱり全裸しかないんですかね?

948:HG名無しさん
11/01/27 01:30:14 p66WZbr0
コンプレッサー317とスーパエアブラシJr.のセットで1万9千って安いですか?
もっと安い所があれば教えてください。

949:HG名無しさん
11/01/27 01:32:29 +hL1C4iP
俺は埃対策として、サフ前と塗装前に必ず中性洗剤で洗ってるよ。大きめな筆で。
それで乾かして、埃が少ない風呂場で塗装してる。
そうしたら部屋で吹くよりも劇的に付着する埃が減った。

湿気対策もしなきゃだけど、風呂場での塗装はおすすめ

950:HG名無しさん
11/01/27 01:51:23 zQ/hjDfy
風呂場で塗装してる人って一人暮らしなの?
俺は家族と暮らしてるから、塗装できるような時間(夕飯後~就寝時)だと
誰かしら風呂に入ってるか、誰も使ってなくても湯を張ってるから
塗装することはできないなぁ。

951:HG名無しさん
11/01/27 02:00:08 2DI730nA
>>849
風呂場ですか~最終的にはそこに行き着くのかも知れませんね。
ただ電源やブース、塗料一式を持っていくのが結構大変かも・・・・
現状クリア砂吹きする度に埃が乗ってしまって取れない物は軽くコンパウンドかペーパー掛けしたりと
時間が掛かって仕方ないので、風呂場も検討する余地ありそうです。
皆さん有難うございました。

952:HG名無しさん
11/01/27 02:25:58 VgCCs304
ユニットバスだと換気がありえないので自殺行為だよなぁw

953:HG名無しさん
11/01/27 05:32:58 07sQ35zw
ほこり対策

部屋を徹底的に掃除したらいいのでは?
天井、壁、カーテンすべてを大掃除する。
だいぶ違うよ。俺の部屋も古いが、掃除だけはきちんとしてる。
だから、塗装前にエアブラシで吹き飛ばして塗装したら
まず、ほこりはつかない。

954:HG名無しさん
11/01/27 07:35:49 uBOG6zQh
>>945
これとか
URLリンク(www.tamiya.com)
静電気除去タイプのOA用ブラシとか
使ってから塗装すると結構違う。
全裸や風呂場よりは簡単だしw

955:HG名無しさん
11/01/27 07:42:19 An5/35Rd
埃が出易いので綿の服は着ない。
ジャージとかだな。

956:HG名無しさん
11/01/27 07:42:54 0EOc5SMf
>>945
同じく埃に悩むこの頃。照明の下で散々確認して
よし今だって!吹いたらいつの間にか埃。
ここで勉強させて頂く所存です。

957:HG名無しさん
11/01/27 08:24:22 IVjL+xAT
よく光沢塗装って埃が厳禁って言うけど、最後に研ぎ出しする場合もダメなの?
ヤスリがけで埃が落ちそうな気がするけど

958:HG名無しさん
11/01/27 08:44:09 rMN/jk4W
塗膜の中に埃が入るのが問題なので、水とぎ中に埃が付いてもそのまま流せば済む
光沢に限らず、塗装中の埃が問題なんだよ

959:HG名無しさん
11/01/27 08:45:44 rMN/jk4W
意味分かってなかったわ・・・
研ぎ出しで落ちることもあるけど、当然クリアー層だけだし多少は残るので、期待しない方がいい

960:HG名無しさん
11/01/27 09:59:31 8a0iiETo
ジャージもいいけど、雨合羽(上下セット)もいいぞ。服の上から着られる。
簡易の防塵服になって、服から出る埃を抑えてくれる。


961:HG名無しさん
11/01/27 10:33:13 ygN4fOK/
塗装する30分前に定位置に座って本でも読む。
座りなおしが一番ほこりを舞い上げる。
あとは動かず手を延ばせばすべてが届くいい位置に物を置いておく。


962:HG名無しさん
11/01/27 10:54:41 IVjL+xAT
なんだいつものお前らか

963:HG名無しさん
11/01/27 13:06:08 rtzI3GD5
そんなこだわり派の貴方に防塵ツナギ!!
URLリンク(www.workingwear.jp)
もういろいろと最高!!

俺?風呂場で全裸派

964:HG名無しさん
11/01/27 13:11:41 114zYczr
>>963
これは・・・

部屋の前にエアシャワーを置きたくなるが
あれを自作するにはどうしたものか。

わくわくしてきた。

965:HG名無しさん
11/01/27 13:29:42 rtzI3GD5
あとは頭にこれくらいかぶっとくと抜け毛やフケ対策になるかな
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

もちろん俺はハゲなので問題無い

966:HG名無しさん
11/01/27 14:06:06 QHOmBJEC
「ガタカ」って映画の主人公は、体毛や表皮なんかを
ぜったいに落とさないように念入りに処理して焼却までしていたな
(近未来舞台で、遺伝子を分析されて身元がバレるため)

967:HG名無しさん
11/01/27 14:09:37 rtzI3GD5
>>966
あの映画はラストがなぁ
トニー・シャルーブだけを見ると違和感ありまくりで笑えるんだが。

968:HG名無しさん
11/01/28 11:54:29 7UpAkRcT
test


969:945
11/01/28 23:34:09 BvZQWx5c
皆さん色々な対策有難うございます。
とりあえず>>954のタミヤ製ハケを買ってきて今日4層目クリアー塗装してみましたが、これ結構効果ありますね。
ここまでのクリアー下地が完璧では無かったんですが、今回の埃の付着はほとんど見られない感じです。
954さん有難う^^
これに雨合羽着込んで、できれば掃除して、塗装前にはブース前で30分の読書を心掛ければ更に万全でしょう^^v

970:HG名無しさん
11/01/29 02:13:33 WLUjLMCm
バイクプラモ作ってるんですが、メッキ部分の塗装で困ってます。

キッチンハイターでメッキを落としてアルクラッドのクロムで塗装したものの、
組み上げてるうちに禿げてしまいした。

メッキ部分の塗装は諦めてメッキ感の落ちる他のカラーで代用するのが一般的でしょうか?
それともミラクルなテクで触れずに組み上げてしまうのでしょうか?

971:HG名無しさん
11/01/29 02:40:12 Gvp5zTdC
>>970
アルクラッドは塗膜激弱な上にオーバーコート出来ないからほぼ触れたり擦ったりしない状況じゃないと使えない。
塗料を変えるか、触れたり擦ったりしないかの二択。

972:HG名無しさん
11/01/29 07:18:16 CFMsDChX
>>970
塗料が剝げるってプラパーツから塗膜がぺろって剝げるって事?
それともメッキの光沢がなくなるって事?

メッキ系塗装は下地に黒を塗ってから重ね塗りするのが基本だけど
そういう工程は踏んでいますか?
光沢がなくなるというのであれば模型用塗料の宿命ですのであきらめるしかありません

973:HG名無しさん
11/01/29 11:53:01 Gvp5zTdC
>>972
禿げるって言ってるだろ・・・

974:HG名無しさん
11/01/29 13:21:49 nDB7jlEN
>>970
水性クリアーでコート可能らしい。
マスキングテープでべろっと剥げるレベルなのは変わらないから
細心の注意を払って組み付けるのは同じだけど。
ソース:模型誌の作例

975:HG名無しさん
11/01/29 15:21:12 yys435Lc
【塗装用具】スプレー
【使用塗料】Mr.ホワイトサーフェイサー1000とタミヤカラー(ラッカー系)スプレー塗料(ミニ)
【キット名/素材】ハイグレード ガンダム エクシアアヴァランチダッシュ 素材:スチロール樹脂(PS)
【質問内容】
青いパーツを赤く塗ろうと思い、ためしにタミヤカラーをランナーに吹いてみたところ下地の青が透き通ってしまったためサーフェイサーを使おうと考えました。
パーツを洗ったほうがよいとのことだったので洗って乾かしてからサーフェイサーを吹いてみましたがエッジ部分にサーフェイサーが乗らず、下地が出たままになってしまいました
何度吹きなおしてもエッジ部に乗らず、そうしてる間に他の部分にサーフェイサーが溜まってしまいました
エッジ部にサーフェイサー、または塗料が乗るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

976:HG名無しさん
11/01/29 15:36:19 ZCmQRF3z
塗料皿に出してから薄め液混ぜて筆塗りはじめるんだが塗料がすぐ固まっちゃう
どうしたらいいのけ?

977:HG名無しさん
11/01/29 15:47:47 MQML/Upc
>>975
サーフェイサーはパーツから5~10cm離して、移動させながら吹く。(近すぎ遠すぎは良くない)
吹ける面積が狭いので、最初にエッジを狙って吹けばサーフェイサーも乗るはず。

塗料はサフより離したほうが良いけど、「エッジを狙って吹く」「エッジを先に吹く」は同じ

978:HG名無しさん
11/01/29 15:52:27 nDB7jlEN
研ぎ出しの腕があるならエッジだけ筆で塗ってスプレー塗装、
できる塗膜の段差を細かいペーパーで慣らしてツヤ消し吹けばきれいになるんだが
そもそもツヤ消しにするかわからんから微妙だな。

979:HG名無しさん
11/01/29 16:11:32 I8V4Kw3f
>>975
乾燥しないうちにエッジにいくら吹き重ねても塗料が流れるから乗らないよ
少し吹いては乾燥させるを繰り返して何度も重ねるといい

980:HG名無しさん
11/01/29 16:15:42 yys435Lc
>>977-979
ありがとうございます
青から赤への塗装方法について指摘されないということはやり方は間違ってないようですね
筆なし、サンドペーパーはやってないので洗いなおしてもう一度吹き付け方を試してみようと思います
仕上げに使うと書いてあったのでツヤ消しトップコートなるものを用意してますがまだ使ったことがありません

981:HG名無しさん
11/01/29 17:14:42 P4rrlfde
>>976
ラッカーかエナメルならちょいちょい薄め液足せばいい
水性ならリターダーをちょっと多めにするかな
俺は一回で塗る分しか皿に出さんようにしてる

982:HG名無しさん
11/01/30 00:46:09 XIfwqzHS
アルクラッドの場合「剥げる」と言ったら組み立て中手でこすったら落ちるって意味だろ?
アルクラッドやメッキシルバーは表面なでただけで金属の粉が落ちるからなw
水性クリア砂吹きでバリア作ればラッカーでコートできる。

983:HG名無しさん
11/01/30 04:35:00 b303H4xq
>>982
また画像も無しにコート出来る厨か、お前こっち来い。

【メッキ】メタリック塗装総合スレ【ガンメタ】
スレリンク(mokei板)

984:HG名無しさん
11/01/30 05:30:04 GjTTMM/z
そろそろ次スレ頼む

985:HG名無しさん
11/01/30 06:18:03 5v94EiMV
水性ホビーゴールドを筆塗りでよく使ってるんだけどなーんか色がよくかわる・・・
ムラも愛嬌と思うしかないかな?

986:HG名無しさん
11/01/30 07:01:37 ia34fs5w
>>976
すぐ固まるという事はラッカーだと思うが、リターダー混ぜるかエナメル使う事をお勧めする。


987:HG名無しさん
11/01/30 09:33:35 G19vBXk4
>>984
立てた。テンプレチェックよろ。

★模型塗装初心者スレッド60 ガンプラからスケールまで★
スレリンク(mokei板)


988:HG名無しさん
11/01/30 10:24:02 GjTTMM/z
>>987
お疲れ様です&梅

989:HG名無しさん
11/01/30 11:48:10 PGhRhcPZ
>>983
>974にも書いてあるが画像どころかプロが模型誌で作例出してるんだって。
HJ別巻エルガイムの1/100オージ見てみ?

990:HG名無しさん
11/01/30 12:33:04 sTZv1Q0s
見てみ?って住人全員がその本持ってる前提で話ができる思考がちょっと面白かった

991:HG名無しさん
11/01/30 12:39:01 LHgEHvKD
えっ?HJって学校指定の教科書になってるじゃん

992:HG名無しさん
11/01/30 12:47:39 TPUTIyV1
普通に考えれば「詳しく知りたければその本見てみ」・・・だと思うが。
990のように読み取るほうが難しくないか?w

993:HG名無しさん
11/01/30 13:13:25 NDe/rZiU
まぁメッキ感って写真じゃ分かりにくいし、そもそものメッキの妥協基準も人によってバラバラだからな
同じものを見てもメッキ出来てるって思う人とコートで流れてるって思う人がいるだろう
だから”コートはできるがメッキ感が変化する”でいいんじゃないか?
跡はそれぞれ個人が試して自分は妥協できるのかどうかだろう

スレも変わるしメッキネタはここで終わろうや

994:HG名無しさん
11/01/30 13:15:34 gHs7yxbz
メッキリ寒くなりましたね

995:HG名無しさん
11/01/30 13:22:30 G19vBXk4
ペイルゴールドを塗ったやつは何年かすると変色して透けてくるね。酸化するみたいだ。
水性コートはできるんじゃなかったっけ? 水には溶けないよね。
水性ニスとかなら出来るって話じゃなかったかな。やったこと無いけど。


996:HG名無しさん
11/01/30 13:27:15 PGhRhcPZ
え、俺ペールゴールド塗ったの5年以上経ってるけど透けてこないぜ?アルクラッドだよな?
下地サフ>ラッカー黒吹きっぱなし>ペールゴールドでコート無し、
そのままケースにも入れずに窓際のTVの上でほこりかぶるって最悪の保存状態だけど。

997:HG名無しさん
11/01/30 18:08:21 G19vBXk4
>>966
前にKOG塗って2~3年したら透けてきた。
ボークスがショーケースに展示してたKOG-ATも透けてたから、そうなりやすい傾向はあるみたい。
(展示の方の透け発生は店員が言ってた)


998:HG名無しさん
11/01/30 18:26:25 LHgEHvKD
イーサン・ホークのどこが透けてたって?!

999:HG名無しさん
11/01/30 18:49:56 PGhRhcPZ
まじか・・・金属粒子塗料で透けるってのがわからないが。
塗った素材が透明だったとか、
単にこすれて塗装が落ちたとかヤレたため下地が露出したのを透けると言ってるんじゃなくて?

1000:HG名無しさん
11/01/30 19:20:09 OeaIrYP7
1000ならクレオスがあの色を出す

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch