11/02/12 15:03:41 QBDkMP5p
>>359
送料が気にならなければホビサやエムズに置いてる。
362:HG名無しさん
11/02/12 16:48:14 Osh96lVQ
トーシロ質問ですが、ゼロ戦の序盤型21型って
一般に「ゼロ戦」とイメージされてる緑と白のツートンカラーはなかったんでしょうか?
(その色で21型作りたい)
ググッたらどうも中島で生産されたのがそうらしい?とか見たけど
生産数も三菱より断然多いようで、だいぶ後まで生産されたようなのに
緑と白のツートンカラーの作例がみかけないんで
363:HG名無しさん
11/02/12 16:52:10 j38QJA3H
>>362
URLリンク(www.geocities.jp)
364:HG名無しさん
11/02/12 17:17:16 Osh96lVQ
>>363
どうもです
21型ってタミヤの新しい金型のまだ出てないようですけど
ハセガワのは初心者が作るにはどんなもんでしょ?(部品の合いや組みやすい分割)
飛行機といえばキャノピーの塗りわけ・・・なんだけど
塗り分け用シールはハセガワには入って無い?
365:HG名無しさん
11/02/12 22:04:08 RrgXQqkX
>>360
そうなのか・・・まあ何かのヒントになれば良いかなという感じです。
もしかして本お持ちですか?
紹介ページ見ると大戦機8割、現用機2割くらいなのかな。
>>361
サンクス
366:HG名無しさん
11/02/14 23:37:24 hHTe9nKV
>>364
実例)URLリンク(www.b-b.ne.jp)
ハセガワの1/72は良いキットだけど、最近のショットはかなり
バリ(はみだし)ができるようになっている。
胴体両方の合わせ面、水平尾翼のバリ、キャノピー全面のすりあわせを
丁寧に処理しましょう。
デカールで虎部隊の緑濃淡2色迷彩があるけど、この実機は、胴体前後半
合体のニコイチ品じゃないかなあ。
再生前の姿と言う事で、普通に暗緑色/灰白色も有りでしょ。
367:HG名無しさん
11/02/14 23:41:49 hHTe9nKV
あっそれから、キャノピーマスクは当然入ってないので、
自力で頑張れ。
368:364
11/02/15 02:29:23 Kd9TjwRs
>>366
どうもです
1/48のタミヤ21型と新22型買いました(ハセガワ21型は店頭に無かった)
新22型すごいっス…仮組みで精密度に感動してまった
もしかしてこれスーパーキット?
369:HG名無しさん
11/02/15 23:15:23 Oq6dWnYS
>>368
新版の52型と22型はおっしゃる通りスーパーキット。
多分これ以上のキットは今んとこ無いでしょう。
あんまり出来が良すぎて、
へそ曲がりなオイラにはなんだか物足りないんだなw
370:HG名無しさん
11/02/15 23:41:11 X5Jc0JqV
>>368
ええい、ナナニイをやれいいw
当方ヨンパチやらないが、伝え聞くところによると、超絶と聞きます。
ファイト。
371:HG名無しさん
11/02/16 13:41:42 Ov0crExF
民の新型は色塗るだけで
ハイッ誰でも超絶1/48零戦サクッと完成!ってレベルだから
味気ないといえばそうだな・・・
372:HG名無しさん
11/02/16 18:48:49 UEMw01ei
ハセの新零戦がすぐゴミになったちゃったね
373:HG名無しさん
11/02/17 12:14:01 8umRF5xH
出たよ。相変わらずのゴミ発言w
ハセの48とタミヤのキットの発売時期は10年は違うんだからタミヤの方が進んだ居て当然。
タミヤの零がスーパーキットなのは誰もが認めるところだろうが、ハセの零
だって、余程のオタじゃない限り充分以上だろ。エアプラモ全体で言えばAクラス。
試作型から最終型まで同一フォルムで楽しめるし。
72だってファインのスーパーキットは販売方法、価格ともに一般的とは言えないし、
ハセで充分だろ。
374:HG名無しさん
11/02/17 14:30:52 IOhMoXSQ
>>372には触ら無いのがベター。荒れるよ。
375:!ninja
11/02/22 22:28:34.84 uB0mV9nX
ほしゅ
376:HG名無しさん
11/02/25 18:08:11.97 PVpu+YAe
ほしゅ
377:HG名無しさん
11/02/28 03:21:01.02 tFpnXkXs
アカデミーの1/72 F8クルセイダーをおもりなしで作ると尻もちつきますか。
378:HG名無しさん
11/02/28 06:00:43.33 6mvJ3D3d
>>377
仮組の段階でバランス確認してみれば良いんでない?
やり方としては、大体の大物パーツ、コックピットの床とか、
胴体、主翼、尾翼、エンジンノズルなど、重量のありそうなパーツで仮組。
主脚タイヤの位置が機体の重心になるので、
それより後ろのパーツは出来るだけ付けるのがポイント。
机の上に置いた筆の軸等の棒の上に置いてやる。
主脚タイヤの位置と筆の軸の重心位置を合わせてバランスを見る。
それで、後ろに傾く様なら明らかに尻餅をつくということ。
頭が下がるように錘を仕込んでバランスを調整する。
特に錘を仕込むスペースが少ない時には、
この方法で調整すると事前に、コックピットの後ろとかあらゆるスペースを活用できる。
379:HG名無しさん
11/02/28 09:00:54.23 w1RKCxnN
>>377
F8Uクルセーダーは錘不要です。
余談ながらF-4,F/A-18,F-15も不要です。
380:HG名無しさん
11/03/01 06:00:54.51 F8b2n+4W
ありがとうございます。
主脚が華奢で軽くしたかったので。前寄りの武装や高翼で重心が決めにくいと感じました。
安心してとりかかれます。
381:HG名無しさん
11/03/05 19:40:15.67 xAGw1AgB
ハセガワ48のヘルキャット3型作製中なんですが、
キャノピー後ろの3型だけにある小窓部分を自分でくりぬかないと
いけないんですよね。自分は部品請求して2回挑戦したんですが
段差ができてしまってどうもうまくいきません。なにかコツがあったら
教えてください。
カウリングが似てない部分は、アリイのキットのカウリング先端をもってきたら
うまくいったのですが、キャノピーでこんな苦戦するとはおもいません
でした。エデュアルドのキットはどうなっているか知りませんが独特の
クセがありそうで他にもつくったことのあるハセガワにしようとおもいました。
最近、。ホビーボスというメーカーのキットもあり、キャノピー部分は
ハセガワよりつくりやすそうでした。しかし全体的なイメージはわたしにとって買う気
にならないキットでした。
382:HG名無しさん
11/03/05 20:12:15.97 5NHyKJp0
>>381
むかーし作ったけど、段差なんてできたっけ?
そこは全然苦労した記憶がないけど、段差ってどこのこと?
383:381
11/03/05 20:36:38.86 xAGw1AgB
説明不測でした。くりぬいた穴に透明部品を接着すると段差が
できやすいようで、片側はうまくいったけどもう片方は失敗しました。
ペーパーで胴体ごとやすったらでこぼこになったりしてしまいました。
384:HG名無しさん
11/03/06 03:35:23.89 qn8C1bqw
>383
段差ってクリアーパーツが機体表面から飛び出るのかな?
それともクリアーパーツが機体表面に比べてへこんだ状態になるのかな?
385:HG名無しさん
11/03/06 06:45:29.16 3Q+/vwjG
>>383
俺も以前作った時に、外板とクリア部品がツライチにならなかったので、ちょっとずつ接着面削ったり仮組したりの繰り返し。
何とか大丈夫かなと接着したら暫くしてクリア部品が出っ張っちゃってたから(溶剤による事後変型?)、800番から2000番までペーパーがけして何とかしたよ。
今度作る時は試しにクレオスのセメントSで接着してみようかと思ってます。
とにかく接着する前に仮組しながら様子みて接着してみては?
クリアパーツが飛び出すようにして、ペーパーかけて調整した方が楽だと思います。
386:HG名無しさん
11/03/06 09:30:23.27 cRymQM+G
爆撃機の窓とかもそうだけど、透明パーツを少し飛び出すようにして瞬間接着剤で
付ける。プラ用の接着剤はヒケてくるからNO。ぺーパーでツラーにしてから、
コンパウンドで磨く。
とにかく隙間を作らないように瞬接だ埋めるようにするのがポイント。
窓の形が変形したら、マスキング時にマスキングで形を整えれば良い。
387:HG名無しさん
11/03/08 03:02:03.74 9IZKpKw4
素人さんはクリアパーツにヤスリ掛けって段階で
腰が引けちゃうんだよね
388:HG名無しさん
11/03/08 10:58:05.49 VVbA66se
透明パーツのやすりがけが出来ないと飛行機モデルは大幅な制約が出来ちゃう。
パーティングライン消しどころか、ゲート処理さえ出来ないくなるよ。
細かいヤスリ(スポンジヤスリがベター、カドが出ないから)とコンパウンド
があれば簡単だから、チャレンジしてみてね。
そうすれば「パーティングラインが・・」って文句言わ無くて済むよ。
389:HG名無しさん
11/03/08 11:27:03.78 72wVqSj2
海外の製品とかだと窓用の分厚いクリア部品自体がヒケてて、クリア部品ゴリゴリ削ったり、丸ごとクリアプラ板と取っ換えたりとかあるよね。
最初はええ~と思うけど慣れたらなんて事ない。
390:HG名無しさん
11/03/08 13:05:01.91 /5Nv+b9E
不安ならいらないクリアパーツ使って実際にやってみると、
難しい作業でもなく、ちゃんと透明な状態が戻ってくるのがよくわかるかと
391:381
11/03/08 20:01:43.13 PCAtofVD
みなさんありがとうございました。
段差はキャノピー上側が一段へこんでできました。
3度目の挑戦で、慎重に穴あけして、
GSIクレオスの透明パーツ用一液接着剤と、
職場にあったアルテコの白化しない瞬間接着剤
を使って小窓を取り付けました。
いまのところまずまずの結果です。
また挑戦の機会があったらクリアパーツを
少しとび立たせてペーパーで削る方法をためしてみます。
392:HG名無しさん
11/03/23 12:57:44.83 fa+KlY4X
ハセガワ1/48マッキ205を作っていますが、計器板の前に隙間が2~3mm空いてしまいます。
組み立て方は間違っていないと思いますが、あまり見栄えが良くないもので・・・
過去に作った経験のある方がいたらアドバイスいただけますか。
キャノピーをつけても隙間が結構目立ちます、現在は仮組みの状態です。
393:HG名無しさん
11/03/23 16:16:57.92 7cA8U9FO
クレオスのフラットベースを使ってクリアコートしたいのですが
エアブラシで吹いたら白いツブツブが一緒に出てきて困ってます。
どうしたらいいですか?教えて下さい。
394:HG名無しさん
11/03/23 19:21:54.31 19NhpGRx
>>393
フラットベースはつや消し添加剤なので塗料に混ぜて使いますそのままで吹いてはいけません
つや消しにしたいのならクリアーつや消しを使ってください
395:HG名無しさん
11/03/23 20:56:05.37 r6hUgExx
細かい砂粒を溶剤で無理やり噴いてる感じかな
396:HG名無しさん
11/03/23 21:08:54.61 NII4DkxV
>>393
Mr.カラーのクリアーやスーパークリアーに
2割~3割くらい加えて使用してください。
加える量で光沢の具合が調整できます。
397:HG名無しさん
11/03/24 09:58:41.81 O95fO9gz
素直にスーパークリアーつや消しを使えって
398:HG名無しさん
11/03/24 11:18:16.27 ecL7qd/c
>>392
そういう仕様なのでOK
399:HG名無しさん
11/03/25 10:26:55.57 ca+Z02sG
>>392
ここを見ると>>397の言ってる事が正解のようですね。
URLリンク(www.hyperscale.com)
400:HG名無しさん
11/03/25 12:27:31.88 SGUZ7ils
質問です
ほんと少しだけ隙間が空いてるのでパテで埋めようと思うのですがポリパテでいいのでしょうか?
また、おすすめのパテはありますか?
それとモールドが埋まったら筋彫りをすればいいと聞いたのですがこれもやった事がないので具体的なやり方を教えてくれたら有難いです
質問が長くなりすみません
401:HG名無しさん
11/03/25 13:53:54.35 Gl77773b
ほんのちょっとなら瞬着いいんじゃね?
スジ彫りはガイドにそってけがき針やそれ用のツールで
軽くなぞって除々に深くしてけばいいよ。ガイドはやわらかい
ステンレス定規やビニールテープ・ダイモテープなんかが
使われるかな。
402:HG名無しさん
11/03/25 15:58:41.48 +7sJ19Zr
>>400
少しの隙間といわれてもピンきりなので何ミリくらいとか根本的にどこの隙間かくらい頼む
>>401
なかなかのIDだな
403:HG名無しさん
11/03/25 16:22:42.57 SGUZ7ils
>>402
約1㎜です
ハセガワの1/48スピットファイアMk.9の翼と胴体の付け根に隙間があります
404:HG名無しさん
11/03/25 16:31:24.20 CdgME3gU
1mmって「ほんと少し」ではない気が…
それくらい幅があるなら1mmのプラ板を挟んで、
瞬間接着剤で固めて削ったほうがいいと思う。
405:HG名無しさん
11/03/25 18:04:24.90 JWx6bGC/
主翼と胴体の下面の接合部かな?
その部分はパネルラインだから単純な瞬接埋めはお勧め出来ない。
瞬間接着剤はポリパテのように混ぜる手間はないし、ヒケないから
穴埋めには都合良いが、パネルラインになる部分の穴埋めだと後で筋彫り
出来ないから、プラ板で掛けてる方の一辺は瞬接で隙間が出来ないように
接着して、パネルラインになる方は、普通の接着剤で付ける方が良い。
パネルラインはポリパテなども不適。
主翼と胴体側面フィレット部などの接合部の隙まも同。
406:HG名無しさん
11/03/25 18:16:55.78 eErjk+0v
>403
今更手遅れなアドバイスになりますが、そもそも隙間が1mmも出来る様な状態で、接着の
工程に進んだのは間違いです。
胴体にランナーの切れ端やプラ板などでつっかえ棒をして胴体幅を拡げたり、胴体上部から
翼端にテープを張って隙間が減らせるか、上反角はその状態で角度が付き過ぎでないかを
確認し、隙間を極力無くす努力を払った後に接着工程に進むべきなのです。
407:HG名無しさん
11/03/25 18:36:00.87 +7sJ19Zr
翼を胴体側へそらせたら埋まると思うが
翼の端と端を1本のマスキングテープを使ってコクピットの上を通らせ引張りあげて固定
そこを流し込みでがっちり接着
ネット上に画像はあると思うぐぐってくれ
そらせてましたが隙間が開きましたならなら様子見しながらパテだな
408:HG名無しさん
11/03/25 20:34:32.65 SGUZ7ils
みなさん丁寧にありがとうございます
確かに1㎜は少しではなかったですねww
これからはプラ板挟んでやろうと思います
また質問で悪いのですが
合わせ目等が目立つので初めてパテを使おうと思ったのですが周りにモールドがあるので皆さんはどう対処していますかね?
409:HG名無しさん
11/03/25 21:00:01.15 +7sJ19Zr
ぶっちゃけ外せないの?
あとそらしてもダメなのか?
胴体側へ密着させる基本テクなのだが
410:HG名無しさん
11/03/25 23:49:22.00 JiH8m2Kf
画像うぷしてくれるのが一番相談に乗りやすいのだがね。
合わせ目消しの基本はラッカーパテ。
タミヤパテとかMrホワイトパテとか。
おススメはMMDのホワイトパテかグリーンパテ。超速乾。ただし売ってる店は多くない。
なれれば黒い瞬間接着剤が使いやすいかな。
411:HG名無しさん
11/03/26 10:52:34.26 O3O+H2iF
つかー主翼とフィレット部の接合部分って決め付けてる人いないかい?
それにその部分だとしても、胴体幅広げるとか、翼を反らせて隙間埋めるって・・
上反角狂うからそう単純じゃないでしょ。
俺はどんな部分もヒケるからラッカーパテはほとんど使用しないな。
少し高いけど、瞬間接着剤。百均で買えるから、プラス硬化剤。
パネルラインになる部分は筋彫り普通の瞬接は使えないから、
黒い瞬接。これは少し粘り気があるから欠けずに筋彫りできる。
412:HG名無しさん
11/03/26 14:14:40.40 lIgCaRHN
黒い瞬間接着剤はパテみたいな感じで使えるんですね
買ってきます
パテよりはよさそうですけどモールドにつきそうで怖いですねww
頑張ってみようと思います
413:HG名無しさん
11/03/26 15:23:36.39 0Myar2xa
>>411
結局他人は見ないとわからんし質問者はもう埋めると言っているそれでいい
414:411
11/03/26 15:57:50.60 p0svvOaQ
あ?そういう問題じゃねーだろ。質問に対してちゃんとベストアンサー出すべきだろ。
第三者がもういいとか横やり入れてんじゃねーよ。
415:HG名無しさん
11/03/26 16:09:46.43 DYN8cG7M
>>412
パネルライン埋めちゃうのが怖いならマスキングすれば大丈夫だよ。
黒い瞬着は粘度高いから爪楊枝で盛ると作業しやすい。
416:HG名無しさん
11/03/26 22:08:55.06 bGIZDU2u
黒瞬着が粘度があると言っても隙間が1mmもあったら
多少隙間に流れて一回で埋めれないかも知れん。
もしそうなら少し盛って硬化してから再度少し盛る、
ということを繰り返してな。
一回でやろうとして大量に盛るとあとでヤスるのが大変だぞ。
417:HG名無しさん
11/03/27 14:03:41.24 tEMxTAqZ
マスキングかー
ありがとうございます
黒瞬間接着剤も買ってきます
418:HG名無しさん
11/03/27 16:37:27.24 CNu7Kyj3
俺ならプラ板をつっこむなあ。あとのスジ彫りも素材が
似てる方が楽だし。
419:HG名無しさん
11/03/27 18:47:48.82 2B1WMetb
1/48トーネードでベストキットってどのメーカーですか?
420:HG名無しさん
11/03/27 18:55:59.75 vn+pq1OM
金と技術があって、じっくり作り込むならホビーボス
それなりの金額でそれなりの出来でいいならイタレリ
421:HG名無しさん
11/03/27 19:16:50.38 rIjzhj1S
作り込むならどっちでもいいじゃん
422:HG名無しさん
11/03/27 20:53:27.89 ZzuPwf7h
じっくり作り込むのが前提っていうのは、
あんまり初心者向けとは言えない気がするなぁ
423:HG名無しさん
11/03/27 20:53:51.63 2B1WMetb
>>420
サンクス。技術が必要って事はホビボスのは作りにくいのかな?
424:HG名無しさん
11/03/27 21:21:00.65 vn+pq1OM
>>423
合いはそこそこ、分割が多いのでイタレリよりは手間がかかる。
一部にエッチングパーツを使用する必要がある。
計器盤フードが高過ぎる欠点があるので気になるなら要修正。
ちゃんと組めれば、ディテールも細かいし見映えのするキットだと思う。
イタレリは割とあっさり目ながら、組み易さと出来のバランスが良い。
あまり細部にこだわらないならこっちがベストキットと言える。
個人的にはホビボは高過ぎるのでイタレリを推す。
425:HG名無しさん
11/03/27 22:25:11.42 2B1WMetb
>>424
詳しくサンクス。
個人輸入しか考えてなかったから日本の定価見てフイタw
9800円ってどんだけメーカーぼってんだこれ・・・
ひどすぎだろ
426:HG名無しさん
11/03/27 22:45:20.63 2pFfXrbE
メーカーじゃなく
輸入販売元のマージンが…
427:HG名無しさん
11/03/27 23:37:35.59 2B1WMetb
>>426
メーカーじゃなかったね。輸入販売元でした。
1~2K高くなるならまだ理解できるけど、倍以上はないわw
428:HG名無しさん
11/04/04 12:54:02.56 xzi9IFma
イギリス機のラウンデル(黄、白、青、赤)をエアブラシで塗装したいのですが
効率の良いマスキング手順はどのようにしたら良いでしょう?また良いサイトが
あったら教えて欲しいです。
429:HG名無しさん
11/04/04 13:21:08.43 GtViBjPG
そんなのも自分で工夫できない知的レベルなら
やっても失敗するからデカールで我慢しなよ…
430:HG名無しさん
11/04/04 16:33:35.75 knfOMZlG
URLリンク(www.geocities.jp)
431:HG名無しさん
11/04/04 20:50:19.82 gjVzLkBq
中島製の零戦は中島系の暗緑色とコクピット色、
明灰緑色で塗装したほうがいいの?
タミヤの零戦を持ってるんだけど、
タミヤカラーで指定してあるからよくわからない
432:HG名無しさん
11/04/06 13:05:35.95 aFc6CHk+
別に自分がどうでもいいと思ったら
好きな色に塗ったって逮捕されないから安心しなよw
433:HG名無しさん
11/04/06 13:30:47.74 upvLA+72
零戦は赤く塗れ!
434:HG名無しさん
11/04/06 15:59:43.21 AxXz7DNY
せっかくクレオス様が準備していただいてるので、中島系で塗るべき
俺はいつも適当だけどw
435:HG名無しさん
11/04/06 20:38:45.71 soUFBlT/
すみません、質問です
こまかいリベットやモールドが沢山あるキットでパーツ同士を接着させるときの合わせ目処理の方法を教えていただきませんか?
パテや接着剤を多めに塗ってやすりで削ったら周りまでやられそうで・・・・
リベット等が接着面ぎりぎりにあるのでマスキングテープも使えないんですorz
素人ですがどうかよろしくお願いいたします
436:HG名無しさん
11/04/06 22:11:29.14 8XUzlXBV
一度リベットやモールドをデザインナイフなどで切り落として、
合わせ目処理してからもう一度付け直すとか。
あるいは擦り合わせをしっかりとして、なるべく隙間なく接着、
溶きパテなどをちょこちょこと付けて丁寧に合わせ目処理するとか。
437:HG名無しさん
11/04/07 01:28:40.42 jT+SnKHv
細かいリベットやモールドがたくさんあるなら合わせ目はまぎれちゃうだろうから気にしない
という作戦もあるぞw
438:HG名無しさん
11/04/07 03:38:03.57 GLFpmbJG
キット名位書けよ…
439:HG名無しさん
11/04/07 11:40:11.31 a7P5xYd6
どうやっても周りまでやられるから気にしない。
接着後、そこだけ再生するか、開き直って全部を
凹状にするかどっちか。
440:HG名無しさん
11/04/08 11:48:30.98 1CNazBgO
皆さんありがとうございます!
参考になりました
441:HG名無しさん
11/04/09 17:23:44.49 OLOuf1at
F2のエンジンにつながるエアダクト内面の色ですが、組み立て説明書には
つや消し白、と指定されています。
しかし他の飛行機は空気の流入の抵抗をなくすため、エアダクト内面はつやあり白です。
F2の写真を見るとたしかにエアダクト内部はつや消し白のように見えますが、
理屈に合わないつや消しでよいのでしょうか?
442:HG名無しさん
11/04/09 17:32:33.21 WrWzasMR
>>441
細かいことにこだわると禿げるぞ。
実物がつや消しならそれで良いじゃん。
ダクトの表面がつや消しか否かで空気の取り入れに差があるという話は
聞いたことありませんし。
443:HG名無しさん
11/04/09 18:12:07.87 lG6JQ0Nt
基本、空気力学的に言うと粘性抵抗軽減のため
高速で流れる空気と触れる面は艶アリの方がいいんだよな…
特にエンジンへの吸入ならなるべくきれいな流入が良いから…
でも大差は無いんだとは思うが…あくまでもなるべくならって話。
因みにF-2の原型に当たるF-16は艶アリ白なんだけど、
(てか米軍機でインテークダクト内が艶消しって見たことも聞いたこともない…)
本当にF-2って艶消し白なのか?
444:HG名無しさん
11/04/09 18:27:36.44 /eqbKWBB
バカどもがw
445:釣り?
11/04/09 18:37:35.23 lG6JQ0Nt
441=444か?
446:HG名無しさん
11/04/09 19:09:44.49 OLOuf1at
441ですが、大戦中、イギリスがモスキートの夜間機種につや消し黒を塗ったところ、
時速が50kmほど急減したと聞いたことがあります。
機体表面を流れる空気の抵抗が原因だったそうです。
それを考えると、エアダクト内部がつや消しというのはどういう理屈なんだろうと気になった次第です。
447:HG名無しさん
11/04/09 19:36:53.00 tq7FkmV+
結局塗りたいように塗ればいいとしか言えない。
ざらざらしてたら抵抗が増えるからつや有りで塗りたいと言うならそれでいいし
俺はテカテカしてるとおもちゃっぽく見えてしまうからつや消し派。
もうこうなると好みの問題でしかない。
448:HG名無しさん
11/04/09 23:00:30.65 YqXtCnor
そもそもF-2は機体色がつや消しじゃないかw
449:HG名無しさん
11/04/09 23:25:14.46 c6GdXeab
だいたい、使い込んでいったら艶なんて色あせていくし、航空祭行ったときに屋内と屋外に展示されてる機体見ると光の加減でどうとでも見えるわ。
450:HG名無しさん
11/04/10 07:06:51.29 bO02hBsg
質問の意図とズレまくりの回答ばっかり
好みの問題て、ガンプラじゃないでしょ
451:HG名無しさん
11/04/10 07:29:48.59 ncNTaLyK
>>450
1/72とかの小スケールは実物が光沢だからといって、そのまま塗ると反射率が実物と違って
おもちゃっぽくなるから、大抵は半ツヤや艶消しに調整するので、冗談抜きで「好みの問題」としか言えない。
半ツヤ白があれば良いのだが、そういう塗料色が無いのでツヤ有かツヤ消しのどちらかしか無いんだな。
452:HG名無しさん
11/04/10 07:43:10.52 aKstsvHG
ツヤ有りで塗っておいてクリアコートで好みのツヤに、
しようと思ってたけど面倒になって結局塗りっぱだな自分は
ツヤ有りと言ってもテカテカつやつやでは無かったし
VF-19だしw
453:HG名無しさん
11/04/10 07:44:08.52 30EYLtVi
>>450
実機が艶有だからそう塗ればいいか・・・実際はそんな簡単な話じゃない。
縮尺が違うのだから見え方も変わってくる。それに退色や汚れで状態は常に変わっているだろ。
スケールを加味してどの程度艶を抑えればいいか、汚れは、退色は、と考えると正解なんてないから
最終的に好みになる。自分自身がこういう状態を目指してこうなりましたってのがあれば良いのだよ。
資料が欲しくて意図とズレてると言ってるなら、逆に聞くがここで得た回答をどうやって精査するの?
答えを鵜呑みにするバカなのか?ここは2chですよっとw
454:HG名無しさん
11/04/10 10:00:56.99 bO02hBsg
なんだ、みんなガンプラなみの適当なもんで満足してるのかw
資料とそのアレンジの違いをごちゃ混ぜに語るバカばっか。
やっぱ2ちゃんレベルだなw
455:HG名無しさん
11/04/10 10:45:55.65 30EYLtVi
どうもキミは模型そのものを勘違いしてるみたいだね。
元ネタを調べてそれを形にする。それが実機だろうとアニメだろうとやってることは一緒だよ。
だからガンプラだって適当なものではないわな。
資料があってそれを形にするときに必ずアレンジしないと駄目だろ。
それがスケール差の見え方の違いだったり、製作技術的な問題だったり、理由はさまざまだな。
だからごちゃ混ぜに語ってるわけじゃなくて切っても切れない関係なのだよ。
>441は自分が持ってる写真だとつや消し白に見えると言ってる。
ならこれを再現するも良し、空気抵抗が増えるからという理由で艶有で塗装するも良し。
今のキミにこれが理解できるとは思わないけど、まあ10年後大人になったらまたおいでww
456:HG名無しさん
11/04/10 11:29:29.37 bO02hBsg
>>455
要するに正解を知らないだけだろ。
無理してレスしなくていいよ。軽薄だな。
457:HG名無しさん
11/04/10 11:34:52.72 V9t9vm3+
>>456
模型に正解とかw
腹抱えて笑えるわw
春になるとこういうの増えるな。
458:HG名無しさん
11/04/10 11:36:19.30 bO02hBsg
>>457
模型の正解とかw
腹抱えて笑えるわw
春になるとこういうゆとり丸出し増えるな。
459:HG名無しさん
11/04/10 11:38:19.73 7J86b60D
荒らしたいだけじゃん
キチガイを触るなよ
460:HG名無しさん
11/04/10 11:42:20.29 FoKP5AN+
さあ大漁旗上げようか
461:HG名無しさん
11/04/10 11:44:17.35 bO02hBsg
文章を理解できるのは443だけだった。
あとの連中はトンチンカンな方向に走ってしまった。
ちょっと頭が弱いとしか言いようがない。
展示会で見る作例も近年質が落ちる一方だが、
やはりこういう頭の悪さが完成品の仕上がりにもにじみ出してしまうのだろう。
それにしてもガンプラなみで満足とは・・
462:HG名無しさん
11/04/10 11:50:41.29 FoKP5AN+
半光沢に塗ればいいんじゃね?(棒)
463:HG名無しさん
11/04/10 12:35:20.75 aKstsvHG
どっかで見たような流れだと思ったら、話に聞くAFV冬の時代の空気に似てるのか
しょうもなw
464:HG名無しさん
11/04/10 12:41:26.83 30EYLtVi
>>461
出来立てホヤホヤは艶有だろうな。
何時間か飛行して汚れてくると艶は無くなるよ。
で整備して磨くとある程度艶が戻ると。
さあ問題です、艶有が正解?艶消しが正解?
あと初心者スレで他ジャンルをバカにするようなことは言うな。
どんなジャンルからでも学べることは沢山あるし、偏見を持って人の
作品を見ても得られるものは少ないよ。
これキミへのアドバイスだw
465:HG名無しさん
11/04/10 12:54:48.25 Bh1kOiad
いっそ艶有の上に艶消しクリアでグラデーションかけてみるとか
466:HG名無しさん
11/04/10 13:13:42.04 E1UhGY0j
実機の話
1、実機のインテークはグロスホワイト。
グロスホワイトって言うのは艶消し=フラットホワイトでは無いという意味で
車の塗装の様なピカピカと言う訳でない。ザラザラではなく鈍く光る程度。
2、太陽光線などの影響は受けにくいので退色は受け難い。
ちなみに艶消しの表面機体色でも、IRAN直後はザラザラだが、飛行を重ねると摩擦で段々逆に滑らかになるらしい。(空自の
整備士の話;MA本より)だから、飛行を重ねるとフラットになると言う説は疑問。
結論としては実機のインテークは艶ありホワイト。
モデルとしては、ホワイトに少しフラットベースを混ぜたセミグロスぐらいがベストでしょう。
467:HG名無しさん
11/04/10 14:31:07.32 uhI8xRc1
結局ID:bO02hBsgは御自慢の正解とやらを一つも提示しないで書き逃げですか
468: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/10 15:47:59.06 93W81xDw
正解は一つとしか考えられない馬鹿は、どこにでもいるから
469:HG名無しさん
11/04/10 17:52:23.99 aKstsvHG
馬鹿、というよりは中二病患者、の方が正確かも
多かれ少なかれ皆通った道じゃない?ちがう?
別に弁護する気なんか1mmも無いが
470:HG名無しさん
11/04/10 18:15:43.22 KtPkr4KG
要はゆとりだっつーこと
471:HG名無しさん
11/04/10 18:55:01.36 b7CfArdT
そんなことよりも
津波の被害にあって泥だらけのF2がTVに映し出されたとき、
「ごらんのように ブルーインパルスも被害にあっています。」
とか アナウンサーが喋ってたんだが、
自衛隊の青い飛行機=ブルーインパルス。そんな認識だよ。
472:HG名無しさん
11/04/10 18:59:45.48 bO02hBsg
>>466
ご回答ありがとうございました。
実機の写真を見ても、本来つや消しなのか、光りの回り込みがない部分ゆえ
つや消しに見えるのか迷っておりました。仮につや消しだった場合、なにか
の理由、例えば電波吸収とか、特殊な目的ゆえかと思案しておりました。
つや消しにコンパウンドで鈍い光沢を再現してみたいと思います。
467-470
おまえら466に比べてなんとお粗末なことよ。
相手にならんわ。
模型一つ楽しむにも、知的レベルの高い楽しみ方をしたいもんだねえ。
473:HG名無しさん
11/04/10 19:19:50.55 FoKP5AN+
(キリッ
474:HG名無しさん
11/04/10 19:24:41.21 V9t9vm3+
URLリンク(hissi.org)
とりあえず、ジジイであることは確かなようだw
やれやれ。
475:HG名無しさん
11/04/10 19:32:24.50 FoKP5AN+
知的レベルが高ければ
「実機のインテーク内はツヤありですか?ツヤ消しですか?」
の質問で事足りるよなw
476:HG名無しさん
11/04/10 19:35:01.27 bO02hBsg
【FSS】ファイブスター物語71★永野護【MH】
114 :HG名無しさん:2011/04/10(日) 19:00:38.24 ID:V9t9vm3+
>>107
エルガイムで我慢しとけ。
幼稚なアニヲタにスケールモデルの話はムリムリww
何しにのこのこ出てきたのか知らないが、腹抱えて爆笑したw
477:HG名無しさん
11/04/10 19:38:14.07 FoKP5AN+
知的レベル高っつww
478:HG名無しさん
11/04/10 19:41:54.25 vyfUB8ia
年寄りが必死ってw
479:HG名無しさん
11/04/10 20:01:20.89 aKstsvHG
おまいらwいくら香ばしい餌だからって釣られてやりすぎww
こうやって書き込んでる自分も釣られてんだけどwww
|
|
│
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(*゚Д゚):| ビチビチ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|) ビチビチ
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
480:HG名無しさん
11/04/10 20:42:10.91 30EYLtVi
いやむしろ魚のほうが力が強くて海に引きずりこまれた感じだなww
ずぶ濡れになりながらも周りの釣り人に必死に言い訳してるw
481: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/11 00:11:33.42 M1bIjW4E
う~ん半艶塗装に、そんな奥深い理由があったとは勉強になったよ。
482:HG名無しさん
11/04/11 01:25:45.89 L6L+Q+co
みっともないジジイも居たもんだなぁ
中二病だったら、まだ未来があるのに…
483:HG名無しさん
11/04/11 01:51:09.40 R2Ov3W0w
初心者スレの質問者が玄人ってのが一番始末が悪い
484:HG名無しさん
11/04/11 02:54:59.17 L6L9h+p/
youtube で、プラモ作ろうっていう番組が上げられてたので見てたのですが、
(柏木っていう人がトラペのp-40作ってました)
サーフエイサーを吹いた後に1000番で水研ぎしてました。あれって何の意味があるのですか?
485:HG名無しさん
11/04/11 03:50:20.79 R2Ov3W0w
>>484
見てきたけど機体の表面を滑らかにするリベットを浮き上がらせるってナレーションが言ってるけど
486:HG名無しさん
11/04/11 08:54:11.61 7IGViJUz
通常、飛行機モデルのサーフェサー掛けはカ―モデルのように、たっぷりつるつるにする程
にはたっぷりは掛けない。
あくまでも表面表面の均一化と傷チェックの為なので、細かいデティールが埋まらないように、
ぼってりしないようにする為に普通はうっすら色がつく程度が良い。
そうすれば吹いた面はザラザラだからペーパー掛けして滑らかにする必要がある。
自分は使い古したスポンジペーパーで擦る程度だが、DVDの機体は喇叭の32なので
大目にサーフェサー拭いたんじゃないかな?
説明でも目安がかなり多めに吹く感じ(表面が光る程度って言ってるし)で、
これは48以下のスケールだ多すぎると思う。喇叭のクドイリベット表現を和らげる
目的もあって大目に吹いているのかも。
モールドを浮かび上がらせるのにペーパー掛けする・・て言う説明はえーって感じだけど。
487:HG名無しさん
11/04/11 12:30:20.92 L6L9h+p/
>>486
詳しい説明ありがとうございます。いくらなんでもサーフェイサー噴きすぎだと思ってました。コピーして参考にします!
>>485
番組中の解説は聞きましたが、あんなにサーフェイサー厚ぼったく吹いて、恐らくモールドを埋めてしまってるのに、研ぎ出してモールドを浮き上がらせるのは(?)だったので。
488:HG名無しさん
11/04/12 08:56:37.71 hjn79NPd
P40に続いてゼロ戦があるが、塗り方があまりに汚くて笑った。
いろいろやりまくったあげく、汚くなりすぎて素人工作のようにしか見えないw
489:HG名無しさん
11/04/12 09:23:12.33 hjn79NPd
あといつも不思議に思うのは、なんで組み立ててから塗るという
わざわざ塗りにくい方法でやるんだろw
490:HG名無しさん
11/04/12 10:22:44.30 D1x7o3k2
筆塗り独自の味があっていいんじゃないの。
個人的にはああいう仕上がりは好きじゃないから真似しようとは思わないけどw
向こうはプロだから時間という制約が付きまとうからねえ。
あれ1週間くらいで作っているんでしょ?そう考えるとすごいわな。
一見塗りにくそうに見えても実は早く仕上がったり、塗装後の接着ミスという
リスクを回避したりと、いろいろ思惑があるのではないかと予想してみる。
491:HG名無しさん
11/04/12 15:18:20.22 hSF+MtMI
作り方が違っても楽しさに差が出るわけではありません
最後いいナレーションだねぇ
492:HG名無しさん
11/04/12 15:43:33.80 BcYqmsrk
まぁ、それぞれが各々確立した手段や方法で完成できるなら
一々他人様のそれを批判する事は無いわなw。
批判厨は自分のやり方で上手くいってないか
作った事無い奴に決まってるよ、自分が出来ないから僻んでるのかな?
他人が楽しそうなのが気に入らないとか…
そんなのは放っておくに限る。
493:HG名無しさん
11/04/12 16:36:18.15 yO9K2waj
筆塗りたのしいよねえ。小林たけしも楽しそうに塗ってる。
筆塗りしたくなってきた。
494:HG名無しさん
11/04/12 17:15:30.56 FQAOXw8e
途中で水でじゃばじゃば洗っちゃうのはびっくりしたな。
495:HG名無しさん
11/04/12 17:19:56.67 UDcNt/88
質問です
BMCタガネがとてもいいと聞いたので買おうと思ったのですが何mmのものがいいんでしょうか
主に作るのは1/48、1/32の大戦機です
まあBMCよりこっちの方が掘りやすいという道具があれば教えて下さい
496:HG名無しさん
11/04/12 17:33:29.77 hjn79NPd
>>492
おまえ気が小さいんだなw
なにびくびくしてんだw
497:HG名無しさん
11/04/12 17:47:39.31 yO9K2waj
>>494
俺もコクピット組み込んで士の字にして表面処理した後は
一回水道でジャブジャブ洗うよ。1日も風通しの良いところに干しておけば乾く。
まあ、水性で塗ってるから手の脂に敏感だからってのもあるけど。
498:HG名無しさん
11/04/12 17:49:39.92 BcYqmsrk
>>496
そう思ってるんだったら一々絡むなよw
499:HG名無しさん
11/04/12 18:49:55.78 u0rN50DQ
>>495
用途はスジ彫り??
スジ彫りならラインチゼルがお勧めだよ
コレのおかげで筋彫りが苦にならなくなった
1/48の航空機なら0.15mmくらいのヤツがあれば十分かと
500:HG名無しさん
11/04/12 19:04:00.01 UDcNt/88
>>499
用途はスジ彫りです
解答ありがとうございます
501:HG名無しさん
11/04/12 20:25:30.10 QKcC0efb
ラインチゼルもBMCタガネも曲線引くのは難しいので、
ケガキ針も1本あると良いかも。
502:HG名無しさん
11/04/12 20:42:45.52 UDcNt/88
ケガキ針ですか
ググってみます
今知ったのですがラインチゼルもBMCも本体をまず買って、何ミリかの刃を買うんですね
刃だけで使えるのかと思ってた
お金が思った以上にかかるなぁorz
503:HG名無しさん
11/04/12 22:16:13.20 hjn79NPd
>>498
からんできたチンピラはお前だろが。頭悪いな。
もしかして日本人を見ればやたらとからむバカチョンかw
504:HG名無しさん
11/04/12 22:39:00.39 dU2m6ASG
これだからオッサンは・・・
505:HG名無しさん
11/04/12 22:40:14.90 hjn79NPd
これだからゆとりは・・・
506:HG名無しさん
11/04/12 22:41:54.30 9d5G+JTa
初心者スレには不要な存在だな>ID:hjn79NPd
507:HG名無しさん
11/04/12 22:45:19.03 hjn79NPd
思うんだけどさ、初心者とバカは似て非なるもんだよな、ん。
508:HG名無しさん
11/04/12 22:47:35.84 hZ6Y4QeV
バブルと団塊みたいなものか
509:HG名無しさん
11/04/12 22:48:30.93 dU2m6ASG
お茶飲むとアルツハイマー予防できるんだってよ?オッサン
510:HG名無しさん
11/04/12 22:49:58.23 hjn79NPd
ぼく、オオゴシトモエより下手だろw
511:HG名無しさん
11/04/12 22:52:33.64 dU2m6ASG
高血圧も予防できるんだってよ。顔真っ赤だろ?飲んどけよ。
512:HG名無しさん
11/04/12 23:01:02.81 yO9K2waj
>>502
いいケガキ針を持ってるとオールマイティに使えていいよ
おススメは↓
URLリンク(www.interq.or.jp)
細くて深いのが切れるように彫れる。ハセのトライツールのが扱い易いけど
浅くて広くなっちゃうから、スミが残りにくい
513:HG名無しさん
11/04/12 23:01:35.82 hjn79NPd
女にも負ける恥ずかしさで顔真っ赤だろw
514:HG名無しさん
11/04/12 23:04:40.13 9d5G+JTa
この粘着具合、先週のみっともないジジイかw
515: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/13 00:25:14.29 VnFa2HoG
なのかねぇ
sageもせんで書き込んでる辺り、みっともないの上に馬鹿がつくな
516:HG名無しさん
11/04/13 01:46:45.20 TZjOiOWF
>>502
ラインチゼルは刃だけでもそれなりに使えるよ
俺も最初は刃だけで彫ってた
流石に機体全てを彫り直すとかしてると手が痛くなるから後から本体も買ったけどね
本体は刃を持ちやすくするためだけのものなので、適当な金属パイプで代用できるかも
517:HG名無しさん
11/04/13 06:03:44.38 6s4BQH9c
>>514-515
お前ら全く使えないスレ汚しだが、なにしにのこのこ出てきてるんだ?
いつまでたっても初心者か?w
518:HG名無しさん
11/04/13 08:49:21.88 pVUnyMZa
>>512
ありがとうございます
ケガキ針もこだわってみようと思います
>>516
そうなんですか
ピンバイスかデザインナイフに取り付けて使ってみようと思います
ラインチゼルの方が値段が少しだけ安いし性能もかなり良さそうなのでラインチゼルにして見ようかなと思います
519:HG名無しさん
11/04/13 09:06:23.81 ONMdR8n7
>>518
デザインナイフにははまらないかも。
ビンバイスならラインチゼルの径が2mmだからそれ以上をはさめる奴ね。
他には三菱鉛筆のユニホルダーも使える。
2mm用の芯ホルダーなら多分どれでも大丈夫。
520:HG名無しさん
11/04/13 11:59:17.69 psrvJsqQ
ハセのけがき針を使ってたんだけどやっぱ切れ(彫れ?)なくなる。
砥石がついてるんだけどけっこう砥ぐの難しい。
今は、ホムセンでペン型の針だけ交換できるやつを愛用。
先が甘くなったら交換してる。
521:HG名無しさん
11/04/13 12:57:10.89 kPujwfRQ
BMCタガネって専用工具があるの?、、、知らんかった。
今まで刃だけで使ってたのかw
522:HG名無しさん
11/04/13 13:02:49.96 XsyPsbde
ハセガワのエングレーバーが彫れなくなったので
ダメ元とばかり砥いだんだが、
これが超絶に使い勝手向上して
手放せなくなった。
523:HG名無しさん
11/04/13 15:42:30.44 HuLjR/fG
BMCタガネに専用の柄は無いんじゃないの?
ちょうどいい柄があったら紹介してほしい
524:HG名無しさん
11/04/13 20:22:19.96 Pspn3E60
>>522
おれも似たようなことが。ハセのスクライバーだけど、
20年ぐらい前に買ってすぐなまくらになって
砥石でといでも全然使いものにならかなかったのが、
5年ぐらい前に研いでからえらい使い易くなった。
525:HG名無しさん
11/04/14 00:39:37.01 spBjUODx
ハセ72のハリアーのエアインテークの白の塗りわけが分かりません
説明書には一応書いてはいるのですが、実機と比べると間違っている様に見えます
知りたいのはハリアー本体側(機首側面)の白い部分の塗りわけです。分かる方宜しくお願いします
526:HG名無しさん
11/04/14 00:49:09.56 kbonbbc6
harrier intake、の画像検索結果だけじゃ足りんのか?
527:HG名無しさん
11/04/14 01:00:40.47 spBjUODx
>>526
画像検索してみました。ありとうございます
一応塗りわけを定める事が出来ました。
でかいランプみたいなモールドの部分まで白にすることにします
528:HG名無しさん
11/04/14 11:32:07.37 s++6fwGU
久々の「ゆとり君」登場w
529:HG名無しさん
11/04/15 07:35:02.66 ji4X1ljx
人生の初心者がいてもいいじゃないか
530:HG名無しさん
11/04/18 22:41:06.99 oS6D49sY
1/72でクルセイダーとコルセアⅡ、ファントムⅡを購入しようと思ってるのですが
どのメーカーのがベストキットでしょうか?
ハセガワのコルセアⅡは凸モールドだったのでやめました
531:HG名無しさん
11/04/18 23:42:07.44 9HD39AJd
取り敢えず
クルセイダー…アカデミー/手を入れる気ならエレールもあり
コルセアII …フジミ
ファントムII …ハセガワ/組立で楽をしたいならフジミ
ってところかな?
ブリティッシュファントムが欲しいならフジミ一択
コルセアIIはホビーボスもあるが、出来は知らないので保留
532:HG名無しさん
11/04/18 23:48:18.37 oS6D49sY
>>531
詳細ありがとうございます!
フジミのコルセアⅡを買って組み立てることにします
533:HG名無しさん
11/04/19 01:03:39.63 BmwbDqSL
>>530
F-4は専用スレのテンプレを一度読んでみれば良いのでは?
スレリンク(mokei板)
A-7コルセアはフジミが定番だけど、イタレリでも良いと思います。
イタレリのは元はフジミのコピーとも言われるほど酷似したエッシー製ですが、
インテークカバーが付いてます。機首にインテークのあるF8UやA-7はインテーク内部の
合わせ目消しがウイークボイントですが、、これを付ければ不要になります。
ホビボスは48ハセガワの縮小コピーで細かいモールドで一見良いですが、
ホビボスお約束のキャノピーの形状が悪く、高価なのでおまりお勧めはしません。
フジミはキャノピーの形は悪くないですが、ウインドシールドが胴体幅と合わないから、
事前のする合わせは充分にやった方が良いですよ。
534:HG名無しさん
11/04/19 20:34:38.59 b7SMRgnC
>>533
わざわざ探してくれてありがとうございます
そちらも参考にしてみます
クルセイダーの専用スレがなかったのは残念でした
クルセイダーかっこいいよね・・・・・・・
535:HG名無しさん
11/04/20 01:39:58.85 +FlIUZwH
クルセーダーの1/72はハセガワ・エレール・イタレリ・レベル・アカデミー
とありますが、ハセガワはかなり古いキットで凸モールド、かなり大味なキットです。
イタレリの物はA-7同じ旧エッシーのキットでハセガワのキットの凹版って言う感じで
スタイル、構成ともに良く似ています。持ち上がる主翼の位置を間違えているのも
同じです。レベルの物はエッシーのOEMではないはず(ランナー構成は違う)ですが、
何故か酷似しています。
エレールの物はハセガワとほぼ同時期に出て、ハセガワの「デカ顔」に対して
スリムで良く特徴を捉えてると言われてましたが、個人的には機首は小さすぎると思います。
入手も容易ではないので、ワザワザ手に入れる程の物ではないと思います。
アカデミーは決定版です。全アカデミーキット中1/32のFA-18Cとともに最良のキットだと思います。
F8Uで上記のハセガワ派?と同じような機首ラインを持ってるのは、
モノグラム1/48,その拡大版とも言えるトランペッター1/32があります。
アカデミーとハセガワ1/48の機首は似ていて実機を良く捉えてると思います。
故にアカデミーの物はハセガワ48の縮小コピー説がありますが、尾部のアフターバーナー部の
形状はアカデミーの方がより実機に近いラインを持っているので、コピーとは思えません。
536:HG名無しさん
11/04/20 22:14:46.49 2auHL77W
>>535
詳細ありがとうございます
アカデミーのクルセイダーが決定版というのが分かりました
多分1個目で作れるか不安なのでまずは入手しやすいフジミあたりでがんばってみます
フジミの飛行機プラモもあまり置いてはいませんが・・・・・
537:HG名無しさん
11/04/21 18:50:42.93 o3LvFAql
今度タミヤの1/32スピットファイアMk.9を購入しようと思ってるのですがデカールを変えたいんですけどデカールのメーカーとか1/32スピット用に売ってある商品名や通販サイトを教えて頂けませんか?
バラクーダデカールというのは見つかったのですがどんなのが他にあるかよく分かりません
デカールとキットを別に購入したことがないので・・・・・
538:HG名無しさん
11/04/21 19:48:01.34 2JRV/rSO
この辺りのサイトから32で出てる所を検索してみたら?
1/32はそれほど多くないし、とくにイギリス機はマーキング変わり映えしないから
そんなに沢山は出ていないと思うけど。
URLリンク(decal.gannet.jp)
539:HG名無しさん
11/04/21 20:36:53.89 h29M/Gqk
>>537
海外通販をやる気があるなら、これくらいは有るね
URLリンク(www.hannants.co.uk)
540:HG名無しさん
11/04/21 21:45:41.16 o3LvFAql
確かにいいんだけど海外通販なんて初めてだ....
なんか不安だなぁwwwww
541:HG名無しさん
11/04/21 23:42:32.45 ZmmMda1J
平気、平気。
hannntsは、この間大騒ぎがあったけどw
542:HG名無しさん
11/04/22 07:37:22.29 iI8Bsgwh
アレもうちでは実害はなかった。怪しい請求はカード会社のひともすぐに気づいていたし。
各サイトに登録ずみのカード番号更新の手間ぐらい。
543:540
11/04/22 13:03:57.35 K45pCOSl
ありがとうございます
ドイツ空軍だとデカールの種類も豊富なんだろうなあ
544:HG名無しさん
11/04/26 17:23:35.93 V5nvvysj
当方、ガンプラはそこそこ作ったのですが、エアモデルはハセガワの1/48、1/72の現用機を数機作った程度の初心者です。
先日、初めてイタレリのキット(1/48グリペン)を購入しましたが、
「表面がザラザラ」
「スジ彫りが画一的で、写真でも判別できるディテールが省略されている」
「ヨンパチなのに計器類はデカール再現のみ」
「ノズルの形状が明らかに実機と違う」
…等々、初心者の私でも首をかしげる安いツッコミ所が見受けられた(個人的には)やや微妙なキット…という印象を受けました(確か、そんなに古いキットじゃなかったと記憶してるのですが)。
「ま、安かったし…好きな機体だし…これぐらい直せるから別にいいけど…」程度の事なんですが、イタレリのキットってどれもこんな感じなんでしょうか?
これで近年のイタレリのキットとしては最高品質、最近のキットでももっと酷いのが当たり前…というのであれば今後は購入を控えるし、このクオリティがイタレリの標準(またはそれ以下)ならば、
「ま、そういうモンなのね…」
と、気に入った機体なら割り切ってまた購入しようかと思うのですが。
545: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/04/26 18:13:59.72 OHIbti4e
そこはイタレリなので・・・・
グリペンは、A/Bを積んでるけど、グリペンらしき物と割り切って買った。
排気ノズルは、AIRES、コクピット周辺はエデュアルドからパーツが出てるよ。
同じイタレリの、1/48ラプターや、ユーロファイター複座と見比べれば、ましと思えます。
546: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/26 18:54:03.81 D1P8G7/m
イタレリは(製品化が)早い、(価格が相対的に)安いが持ち味のメーカーだからねぇ
モックアップ/試作機の形状が混じってたり、細部は省略されてたりってのが多い
グリペンは標準のやや下くらいかね
1/48現用機で良キットと言えるのはサンダーボルトII(細部は寂しいので、純正の
ディテールアップセットも買うべき)くらいかな
トーネードも価格相応で悪くないと聞くけど、好みもあるし
自国イタリア機は流石に力が入ってるが、全部大戦機だから守備範囲外かな?
547: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/04/26 19:50:40.00 OHIbti4e
>>544さん、教えてクンで申し訳ないのですが
自分もグリペンを製作する時の参考にしたいので、参考資料の名前を教えてくれませんか?
548:HG名無しさん
11/04/26 20:59:32.74 N7f0/M94
>>547
横レスだけど「Gripen Walk Around」で検索すると嫌になる位写真が出てくるよ。
あとサーブの本国公式にも大判の広報写真が大量にある。(上下面の空撮写真多し)
但し、比較を始めると手が止まるから「見なかったことにする」のも大事。
549: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/04/26 21:19:49.49 OHIbti4e
>>548
情報ありとうございます。
サーブの公式サイトですか。
一度チラ見した時は、ネット通販でグリペンを売ってるように見えました。
550:HG名無しさん
11/04/26 22:33:37.23 qPMo2dU0
イタレリは脚の妙な出来の良さを楽しむ
551:544
11/04/27 04:15:04.04 4znqbaeh
みなさん、回答ありがとうございます。
>>545
やっぱりヨンパチなら計器類は塗装して仕上げたいし、ノズルの違いは生理的に耐えられないし…。
なので、教えて頂いた社外パーツを購入する事にします。
>>546
申し訳ないのですが、大戦機は今のところ守備範囲外です(ハセガワの1/72零戦52型丙を積んでたりはするのですが…)。所詮、根っこは初代ガンダム・マクロスのアニメモデラーなので、現用機の分かりやすいカッコ良さに魅かれるんですねw
サンダーボルト、トーネードは「いつか作ろう、そのうち作ろう…」と思っている機体なので、イタレリのキットも選択肢に入れようと思います。
>>547
ぶっちゃけ、グリペンに限らず、大した資料は持っていません。
「航空情報」等の専門誌に掲載された写真を見て、
「あぁ、写真だとこんな感じに見えるのね…」
と、各部の質感や全体の色調、ウェザリングの参考にする程度です。
要は、その程度の解像度の低い写真でも読み取れる情報までバッサリと省略しているキットの仕様に軽いカルチャーショックを受けた…というわけですw
みなさんのレスの行間から、
「…いやまぁ、イタレリのキットってそういうモンだし…」
的なニュアンスは伝わりましたので、今後は自分の技術と相談しつつ、イタレリや他の海外メーカーのキットも製作してみようと思います。
まずは現在製作中のハセガワ1/72F-2を完成させねば…。
552:HG名無しさん
11/04/29 00:20:27.24 5TWIuFON
フジミ1/72コルセアⅡサンライナーズの色について教えいただきたいのですが
あの茶色は何の色なんでしょうか?
実機も見たくて検索したのですがまったく出てこなくて謎でした
さすがに説明書に記載されてる色だけのために買うのは嫌なのでお願いします
553:釣り?
11/04/29 00:53:53.01 LYoDZGA7
FS11136だろ?
VA-81だよな?
茶色じゃなくてブライトレッドってやつだ
ってか資料くらい買え
554:HG名無しさん
11/04/29 02:02:04.26 5TWIuFON
>>553
詳細ありがとうございます!
その単語で調べたら1枚だけ写真が出てきました
実際は赤味のあるグレー?のような印象でした
多分そのFS11136ではないと思います・・
箱絵はかなり誇張して描かれてるような感じだったので似た色を探して塗ったほうが良さそうですね
おさわがせしました
555:HG名無しさん
11/04/29 02:41:00.05 zD774GYU
『世界の傑作機』14ページの説明ではインターナショナルオレンジになってるよ。
FS12197かな
556:HG名無しさん
11/04/29 02:53:29.88 ChZUU+l2
インターナショナルオレンジで正解っぽい
A-7E VA-81
URLリンク(bit.ly)
インターナショナルオレンジ
URLリンク(bit.ly)
557:HG名無しさん
11/04/29 13:00:47.57 CTwauWqX
第四飛行隊なんだからオレンジで正解。
つーか素朴な疑問なんだが、キットのデカール使うんじゃないのかな?
デカールで不足してる部分やタッチアップならそれに合わせて混色すれば済むんじゃ
ないかな?
オリジナルのFSナンバー知っても意味ないような気がするが。
558:HG名無しさん
11/04/29 17:40:45.09 xOcGSwsZ
72だとFSナンバーで塗るとなんか変。
559:HG名無しさん
11/04/29 17:49:29.04 5TWIuFON
>>555 >>556 >>557
詳細ありがとうございます
多分そのオレンジは垂直尾翼に塗られてるオレンジだと思います。
機体下面はホワイト、上面が何か茶色っぽい、この色が何なのか分かりませんでした。
フジミの箱絵が誇張されて描かれてるのかもしれないので、
自分で調色するのが一番かもしれません
560:HG名無しさん
11/04/29 19:00:45.12 chdRzfHR
ああ言ってる意味がやっと分かりました。
上面の色は箱絵だと茶色っぽく書かれてるけど、普通の36440・通称ライトガルグレーって言われる物です。
ミスターカラ―ならC11かC315。
グロス16440フラット36440の違いはあっても、カウンターシェードになる以前の米海軍機で広く使われてる標準色ですね。
自衛隊のF-4でも今のゴストグレー化以前には塗られていました。
グレーの色調は見た天候などで左右されます。このガルグレーも茶が強く感じられたり
青が強く感じられたりします。
ハイビジ海軍機が好きなら必須カラーなので、購入して瓶生でも良いしそれをベースに自分のイメージに合う
ように混色しても良いですね。
余談ながらグレー系統は瓶の塗る前の色調と塗って乾いた後の色調が異なるので、
イメージした色を出したい場合は、プラバンなどに塗って試した方が良いですね。
561:HG名無しさん
11/04/29 21:27:37.23 5TWIuFON
>>560
詳細ありがとうございます。
ライトガルグレーでしたか!
どの写真を見てもグレーにしか見えなかったので不思議に思ってました。
天候に左右されるとはいえやはりあの箱絵が独特の色使いだったのですね。
これはもうフジミのキットを買うしかないと思いました。
>>グレー系統は瓶の塗る前の色調と塗って乾いた後の色調が異なるので、
ここはしっかり注意したいと思います。
562:HG名無しさん
11/04/29 22:58:41.58 LYoDZGA7
>>560
エスパー乙です!
絶対スコードロンカラーとしか理解できなかったんでw
米海軍機作ろうとしたら
上面色くらい知って当然…てな先入観があったなw
563:HG名無しさん
11/04/30 00:09:26.66 cfqonHP8
嫌、それは知ってるけど箱絵みて特殊なカラーリングだと思ったんじゃないかな?
A-7で言えばデザートストームのVA-72のような物もあったしね。
564:HG名無しさん
11/04/30 09:49:48.35 TvfpiTT8
ああなるほど。>VA72
ガルグレーは難しいな。同じ色のはずなのに、空自のEJは白に近いイメージがあるし、米海軍のJ型は青が強いような気がする。
565:HG名無しさん
11/04/30 10:50:04.98 SX0cEu9Y
ガルグレー時代の実機は意識して見た事ないから写真でしかわからないけど、
ベージュに近い感じやライトゴースト・グレーぽい物など様々に見える。
グレーはタクティカル・ペイント・スキームでも一緒だと思う。
同じ機体を同じ時期に晴天下で見た時と曇天下で見た時でまるで違う印象を持った事がある。
だからあまり神経質になる事はないと思うな。
566:HG名無しさん
11/04/30 14:18:51.02 7EMYDbEt
自分は米海軍機メインで作ってるけど、
普段クレオスは315をベースに
色々グレー系重ねて海軍機独特の汚さを表現しようとしてる。
でもA-7のバイセン機作った時は、
見た写真がかなり青みが濃かったので
308で塗ってみた。
実機は見た事ないから判らないが、
バイセンのブルーと赤・白が映えて
写真のイメージには近づいたと自己満足してる。
そういう遊びは楽しいよ。
567:HG名無しさん
11/05/06 16:51:33.67 E5JCf3kj
初めてスケモ組んでみようと思うのですが、タミヤの1/72で初心者にも組みやすいキットがありましたら教えてください。
568:HG名無しさん
11/05/06 18:00:41.36 U53Dzkm2
YF-23。
10分で組立られるよ。
569:HG名無しさん
11/05/06 18:09:35.64 lVPdZH7O
塗装を含めるとF-117が楽かも。間違い箇所は無視で。
570:HG名無しさん
11/05/06 20:41:59.69 eHayNwXI
「組みやすい」だから、必ずしも簡単なのがいいというわけじゃなくて、
多少工程が多くても、パチピタと部品があって、しっかり組めるのがいいんじゃないかと思う。
ってことで俺はタミヤ純正P-47Dのレイザーバックをおススメ。
キットは特別な技術なしにカッチリ組めるし、そこそこの迷彩塗装と、
そこそこのデカール貼りが楽しめるし。
571:HG名無しさん
11/05/06 20:57:45.20 cLitKpw4
>>567
ヴォート F4U-1D コルセアをおすすめする。
組み易さとディテール、共に十分過ぎる出来。
塗装は基本的にブルー一色で塗りやすいし
デカールも少なめなので初心者にはおすすめ。
572:HG名無しさん
11/05/08 01:55:17.23 AMtRw5vM
スレリンク(mokei板:2-6番)
573:HG名無しさん
11/05/08 18:49:45.30 zqd9j/tM
質問です
ハセガワのF-15Jを作っているのですが
2枚の垂直尾翼の接着はどのようにするのですか
ネットにて色々な作例を見たのですがわかりません
早い時期に接着してしまうと
垂直尾翼の内側が塗装しにくくなります
バラの状態で塗装して接着すると
接着部分のパテ仕上、塗装レタッチするのが大変です
がんばって、塗装レタッチ又は
内部側塗装するしかないのでしょうか
574:HG名無しさん
11/05/08 19:19:11.94 iGpmP4af
>>573
垂直尾翼は内側の隙間はあまり目立たないので、内側だけを先に塗装しておき
その後接着→外側の隙間埋め→全体塗装という手順をとると作業が楽になる。
575:HG名無しさん
11/05/08 21:03:42.23 mqG8tGby
F-15ぐらいなら接着しちゃってからでも塗れると思うよ。
P-38とかの双胴機が困っちゃうんだよなあ…。
576:HG名無しさん
11/05/11 20:05:52.98 sfvtVe73
初心者過ぎる質問、お願いします。レシプロエンジンって、みなさん何色で塗ってます?
黒鉄色が指定されてて塗ってみたんですが、「なんか茶色すぎね?」と思い
ガンメタルで塗りなおしたんですけど、こないだ見た模型誌の作例なんかでは、
もっと黒味が強いような…?
実物のエンジンの画像もググって見てみましたが、黒っぽかったり、シルバーだったり、
つや消し銀っぽかったり、よくわからんのです。
これが正解、ってのはないのかもしれませんが、参考にさせていただきたく。
577:HG名無しさん
11/05/11 20:50:05.45 RP+D2ldc
>576
実物のエンジンは塗装してるから言う通り正解はないよ。
ヘッドとかはアルミ鋳造で地肌剥き出しやアルマイトしただけのもあるけど、
鋳鉄のシリンダーやクランクケースと同じ色に塗ってる場合が多い。
メーカーや機種毎の違い、劣化や汚れなんかは実物を調べるしかない。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
578:HG名無しさん
11/05/12 19:03:17.02 VNgNQrwd
リベットを打とうと思ったのですが真ん中に円を残したリベットってどう打つんですか?
いい工具があったら教えてください
Mr.リベットマーキングってのでいいんですかね?
リベット打ち用の工具の替刃ってありますか?
1/48 1/32スケールの大戦期をよく作ります
579:HG名無しさん
11/05/12 19:46:38.39 mS3rHySk
>>578
0.3 0.5ミリのシャーペンでいいんじゃない?
俺はピンバイスで空けてるけど
580:HG名無しさん
11/05/12 19:53:01.29 MEJ36nUt
いわゆるブラインドリベットを再現できるのは無いよ。
581:HG名無しさん
11/05/12 20:29:04.87 Zd/45SAL
>>578
玉ぐりを使ったら? ホームセンターにあるし、単品でも安い
Mr.リベットマーキングは高すぎる
582:HG名無しさん
11/05/12 20:49:57.29 VNgNQrwd
ありがとうございます
シャーペンかぁ、結構いいかもしれない・・・
>>581
はじめて聞きました
ググッてきます
583:HG名無しさん
11/05/12 21:05:38.42 dgbudIoi
>>582
URLリンク(www.ms-plus.com)
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.tool-net.jp)
584:HG名無しさん
11/05/15 16:36:29.96 AZzE43SC
セメダインって塗料の上から塗っても大丈夫ですか?
胴体に機体内部色塗って、コクピット取り付ける際、接着面を、削るか、マスキングで保護するなどして、塗膜の下のプラスチック露出させた方がよろしいのでしょうか?
585:HG名無しさん
11/05/15 16:55:39.10 KdydUTjI
リモネン系は駄目
他の標準的な模型に使用する接着剤ならおk
但し強度が必要な場合はプラスチック同志推奨
セメダインは商品名
586:HG名無しさん
11/05/15 17:56:10.14 AZzE43SC
>>585
ありがとうございます
セメダインは間違いでしたすみません。
主脚カバーなんかはおとなしくプラスチック同士にします
587:HG名無しさん
11/05/15 21:28:40.43 N90UpfkK
そういった力が加わらないところは瞬着の点着けでよくね?
588:HG名無しさん
11/05/17 01:12:13.84 w7JiPvs8
初歩の質問で恐縮ですが…水平尾翼の接着のコツってありますか?
左右を揃えるのが難しくて。
589:HG名無しさん
11/05/17 09:11:03.97 9YASfkbE
角度?
たとえば、F-4なら
1.機体を机に置く。
2.水平尾翼の下に、文庫本や紙の束など、高さの調節できるものを置く。
3.機体に水平尾翼を差し込む。
4.後ろから見て、ばっちりな角度になるまで、紙の高さを調節する。
5.水平尾翼の根元に、流し込み接着剤を流す。
6.完全に固まるまで触らない。
こんな感じでやってるけどな。
590:HG名無しさん
11/05/17 09:31:07.81 pCtwFOLE
>>588
マスキングテープで垂直尾翼から支えるのがベタ。セメントは普通のをたっぷり水平尾翼の接着面に塗るな俺は。
で、一週間は乾燥させる
591:HG名無しさん
11/05/17 09:47:38.30 5HKvly8E
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
592:HG名無しさん
11/05/17 17:57:14.45 i0d9rnjx
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
593:HG名無しさん
11/05/17 17:57:16.57 i0d9rnjx
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
594:HG名無しさん
11/05/17 17:57:18.34 i0d9rnjx
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
595:HG名無しさん
11/05/17 17:57:20.12 i0d9rnjx
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
596:HG名無しさん
11/05/17 17:57:21.92 i0d9rnjx
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
597:HG名無しさん
11/05/17 17:57:23.53 i0d9rnjx
意外と忘れがちなのが水平尾翼と胴体のすり合わせ。
1体パーツでも分割パーツでも胴体との接着面は金型のテーパーが付いていて
胴体に線でしか接触してない事が多く、きちんと胴体に密着しないので傾きやすい。
主翼と違って簡単に付くと思い込みやすいので、ここのすり合わせをやらない人が意外に多い。
598:HG名無しさん
11/05/17 18:08:15.42 i/v5rdwy
新手の荒らしか?
599:HG名無しさん
11/05/17 18:37:09.52 EJ5MVozS
なんだよコレw
>>591
接着面の上下を均一な面にしたいときに、取付け用のダボが邪魔で
上手く削れないんだが、何かコツがあれば教えてください。
600:HG名無しさん
11/05/17 18:38:10.87 YmgiBmCv
大事な事だから7回言ったみたいね。
601:HG名無しさん
11/05/17 18:41:08.24 s7h1YVrF
>>599
取り付け用のダボを削る
ダボ付キットなんてそもそも贅沢
以上
602:HG名無しさん
11/05/17 19:03:00.89 xqIB5+45
ちょっとカッターでカンナがけしてもダメなような場合は、
どうせダボなんてあってもガタガタするような精度だろうから
ダボとっちゃって完璧に面を出して接着したほうが強固に付くな
603:HG名無しさん
11/05/17 19:26:48.02 EJ5MVozS
ありがとう
ちまちまやって駄目そうなら、スパッとやってみます。
604:588
11/05/18 02:30:24.84 pFMH6Ig8
>>589-591
どうもありがとうございます。
ぐぐっても尾翼の接着のコツはあまり紹介されてないので助かりました!
605:HG名無しさん
11/05/19 02:17:35.69 lzXD6bgV
尾翼はタミヤの白フタをダボにたっぷりつけて接着。
半乾きの時に指でチョイチョイ調整してから流し込み接着剤を流す。
多少の歪みは気にしない。
606:HG名無しさん
11/05/19 21:50:44.59 wHwEM1xF
32分の1零戦は初心者には無理すかね?
ガンプラしか経験無しで。
607:HG名無しさん
11/05/20 00:15:46.85 WeCS9Qoq
>>606
タミヤのやつなら行けんじゃないかなとは思うが、
それなりにボリュームのあるキットなので、
完成まで初飛行機のモチベーションが維持できるかが問題かもねw
ハセガワと童友社のキットは結構古いキットなので、
こちらはおススメしかねる。
初めてで不安があるなら、1/48辺りから始めるのもいいかも。
タミヤの新版の零戦は出来も作りやすさもスーパーキットだし。
608:HG名無しさん
11/05/20 08:35:03.56 XY2pYPCE
質問です。今ハセガワ1/48スツーカデザートスネークを作っているのですが、蛇のデカールが予想以上に大きく貼り方の見当がつきません。
このような大きなデカールを貼る時の注意点などを教えて頂けないでしょうか?
609:HG名無しさん
11/05/20 09:58:58.53 E/baH0RL
>>608
1.扱いやすい大きさに分割する。
2.口や目玉など、位置を合わせやすい部分をまず貼る。
3.1枚貼るごとによく乾燥させる。
4.ソフターやセッターは、デカールが伸びることもあるので、出来るだけ使わない(分割した部分がズレる可能性あり)。
こんなとこか。あたしゃデカール苦手なんで、タッチアップ前提で貼っちゃうけどな。
610:HG名無しさん
11/05/20 11:10:55.39 Q9EdLJ9v
>>608
このマーキングの事だと思うけど、基本的にデカールの位置が決まるまで
デカールの水分を切らさないようにする事が大事かと。
この場合はデカールの基準点が排気管の穴なので、
そこから後ろへ向けてデカールの中央部分から押さえ付けていくと素直に貼れると思う。
他には一旦首の辺りで切って、頭と胴体を別々に貼るというのもある。
URLリンク(www.asisbiz.com)(T6+DP)-Polz/images/0-Ju-87RTrop-6.SG2-(T6+CP)-Hubert-Polz-Tmimi-Libya-1941-0A.jpg
611:HG名無しさん
11/05/20 11:40:35.31 TU1MdR0+
細く長いストライプ張るのに比べれば難しくないと思うが、
デカール張る苦手な人は分割しない方が楽なんじゃないかな?
○台紙から簡単に浮くぐらい充分に水を含ませる。
無理に剥がして細い部分出来れると面倒
○台紙は張る部分に近付けて移動させる距離を少なくする。
部分的に裏に張りねじれたりすると付いたりすると面倒。
○>>610の方が言うように位置決するのに十分な水気は必要。
○位置が決まってしばらくは放置。
>>609の方が言うように安易にソフターは使わない。
デカールが延びると位置決めし難い。
612:HG名無しさん
11/05/20 12:40:54.52 yaClYm/n
>610
URLリンク(www.asisbiz.com)
613:HG名無しさん
11/05/20 14:24:47.65 ryQuu7qK
塗った方が簡単
614:HG名無しさん
11/05/20 17:29:18.30 XY2pYPCE
皆様沢山のアドバイスありがとうございます。今から頂いたアドバイスをもとに挑戦してみます!
615:HG名無しさん
11/05/21 13:53:25.65 esUbjTOn
デカール張りって飛行機モデルの敷居を高くしてる3大障壁の一つだと思う。
(他はパネルライン再生とキャノピー)
初期の段階ではじっくり時間をかけてやれば綺麗に貼れると思う。
慣れて来て圧着させてモールドバッチリ、何度もクリア掛けとペパー掛け繰り返して
段差なくしてとかになるとまた難しい。
最初はあまり難しい事考えず、皺なく綺麗張る事だけ考えると良いと思うな。
頑張ってチャレンジしてほしいな。
616:HG名無しさん
11/05/21 15:18:31.29 B7JXsqEb
大きなデカールは位置決めに手間取って水を付け過ぎると、糊が流れて不足気味になる。
水溶き木工ボンドや入手難だがスライドマークセメント等の試用と使用を奨める。
(タミヤとクレオス製はソフター含有の為取り敢えず除外)
617:HG名無しさん
11/05/21 20:48:15.71 Y7wBo/iU
ハセガワの1/72ハンガリー空軍仕様のFw190について質問させてください。
組み立て図では主翼の下に小型爆弾とそのラックが付くのですが
URLリンク(www.1999.co.jp)
箱絵だと何も装備していません。
URLリンク(fw190.lesite.pagesperso-orange.fr)
どちらが正しいのでしょうか
618:HG名無しさん
11/05/21 21:28:38.35 f31LDXy2
>>617
作る側の好みだけど、忠実でいえば箱画の中型爆弾と、その説明書の翼下爆弾をいっしょに抱えて出撃って事は無いよ。機体重量が重くなって上昇力、速度共に落ちちゃって良いカモになっちゃうから。
どちらか選んで着ければ良いと思うよ。
619:HG名無しさん
11/05/21 22:20:20.54 Y7wBo/iU
>>618
どうもありがとうございます。
箱絵に惹かれて買ったので、中型爆弾のみにして
翼下爆弾とラックはくっつけずに仕上げます。
…主翼にあけたラック用の穴埋めないとorz
620:HG名無しさん
11/05/21 23:35:47.21 B7JXsqEb
流石に翼下のETCラックは付けたままだろw
と思ったが、そもそもRHAFのF-8は全機R1仕様なのかが分からん。
621:HG名無しさん
11/05/22 00:03:48.86 Ce0v0hUF
>>607
レスありがとうございます。
再考してみましたけど、値が張るキットなんで出来るだけ完成度をUPしたいので、アドバイスいただいたとおり48分の1あたりで練習してから挑戦します。
622:HG名無しさん
11/05/22 01:58:40.88 MRudicN4
>>620
95年6月のMA誌がFw190特集でハンガリー空軍のFw190F(タミヤ1/48+タリホーデカール)の作例が載ってる。
2ページ使って実機解説してるが、1枚明らかにラックを後から外してる写真がある。
同誌の作例は逆に胴体下ラックを空にして翼下に爆弾積んでるね。
623:HG名無しさん
11/05/22 07:54:07.77 1sMIHs1L
fw-190はロール性能命だから、モーメントの関係で翼下に爆弾着けるより、胴体に爆弾着ける事の方が多そう。
624:HG名無しさん
11/05/22 11:06:01.62 712hF2oh
>>623
ここは初心者質問スレであって、初心者の付け刃の知識を元に
痛い妄想を披露する場ではありません。
625:HG名無しさん
11/05/22 13:59:22.12 1sMIHs1L
IL-2スレに帰るかな。
626:HG名無しさん
11/05/22 15:58:17.92 L/g/LfVe
二度と出てくんなよ豚野郎が
627:HG名無しさん
11/05/22 17:36:03.36 1sMIHs1L
何でそんなに熱くなってるの?
ちゃんとラジエターは開けておかないとね。
628:HG名無しさん
11/05/22 18:37:01.70 hVFktNzX
F-8 プロトタイプの写真で、両翼と胴体下使ってSC250×3とかゆーすごい写真がある。
スミソニアンの展示もフル装備。
URLリンク(www.flickr.com)
実戦でやるかどーかはともかく、飛べる事は飛べる。
629:HG名無しさん
11/05/23 10:21:43.28 rtkw5Fan
F-8とか書くからクルセイダーかと思って
SC250って何だ?と開いたらガッカリ…
630:HG名無しさん
11/05/23 11:50:24.11 xNI/VSqq
1/48のF4Uコルセアとなると、やはりタミヤのキットが一番出来が良いのでしょうか?
631:HG名無しさん
11/05/23 11:59:25.80 2ZkKUh6C
そう。
しかしF4U-4とかF4U-5とか作るとなると1/48はハセガワしかない。
632:HG名無しさん
11/05/23 12:37:11.12 yhUWBxnZ
F4Uの48は上の幾つか以外にも沢山あると思うが、自分の作った物では
タミヤ48のF4U-1Dはとても良いキット。ルックス、組み易さ、デティールともに
高水準でタミヤ48中でもP-47と並んでトップクラス。
誰にもお勧め出来る。
注意点としては折り畳み状態が標準なので、翼を拡張状態で組みたいなら、
組み立て説明書指示の内翼と外翼を別々に組むのではなく、胴体下面+内翼下面パーツ
に外翼下面パーツを真っ直ぐ付けて断面パーツは使わず、内翼・外翼を繋ぐ補強板を入れると良い。
ハセガワの48はF4U-4は同社48の初期の作品で長年のベストセラーだった。
カチッとしたスタイルは良いキットだったが、凸モールドで作り手は選ぶ。
ちなみにアカデミー/ホビクラの同系の物はこれの筋彫りコピー。
F4U-5~は2000年代のハセ48の一つのピーク期の物で非常に良いキットだと思う。
戦後タイプとしては価値が高い。
ハセガワの常としてタミヤよりは合わせの精度は落ちる(問題レベルではないが)
大戦型ならタミヤ、戦後型ならハセF4U-5~と言う事になる。
633:HG名無しさん
11/05/23 23:33:29.04 O67a8eoj
ハセガワF4U-4はキャノピーをやっちまってる筈。
加えてスコードロンまでもがやっちまってて自作しか手がない。
ハセガワF4U-5/7、AU-1はキャノピー後半の高さが足りない。
閉じると気になるから開けで組むとディテールが…。
634:HG名無しさん
11/05/25 23:15:58.16 zyDatuCK
1/72のイントルーダーはハセガワ、タミヤ、フジミから出てますがどれが良いキットでしょうか?
フジミのは見たことがあってフィギュアが二つ付属してました。
635:HG名無しさん
11/05/26 01:24:20.64 UhWF2yp1
フジミのがモールドがシャープで一番お勧めだが田宮(中身はイタレリのOEM)も良いらしい
ハセガワのはかなり古かったような・・・
636:HG名無しさん
11/05/26 09:59:14.12 KI8hkiG3
フジミはインテークの処理が
60年代起源のハセガワと同じでちょっと似ていない。
タミヤが出してるイタレリのキットがベスト。
637:HG名無しさん
11/05/26 10:44:15.08 ChoAGvBr
>>634
主翼を開いてスラットを下げてパイロット載せたいならフジミ
主翼を畳んで駐機状態を作りたいならイタレリ
ハセガワは…
638:HG名無しさん
11/05/26 11:18:30.90 5EH4mynl
ハセガワ・・1968年の発売の世界初のイントルーダープラモ。
当初は一部試作型の部分もあったが改修され、更に現在はEに改修された物を販売してる。
スタイルは悪くないが、発売時期から分かるようにモールドは凸だし、細部モールド
合わせ、ウエポン類などは辛過ぎるので、他に良いキットがるので購入する意味はほとんど無い。
フジミ・・1988年の発売。同社が矢継ぎ早に出した米海軍機でも後発なのでとてもシャープなモールド
で歓迎された。搭乗員の人形は最高。弱点は上記のインテークの形状単純な半円形で淵も薄い。
が・・一部の拘る人が騒ぐぐらいで大して気にならない。
翼は前縁プラップが別パーツだが、連動する後方フラップが別パーツではないので、
あまり意味はない。
タミヤ・・・・・・イタレリのOEMキット。モールドゆるく今一の感のあるイタレリ
ジェット機中A-10と並んで最も良いキット。
シルエット・細部ともに名作レベル48を参考にしたようで良く似ている。
最大の特徴は翼を折り畳んだ状態が表現出来ること。
ただし断面の細部モールドは実記と全然違うが。
フジミ、タミヤ(イタレリ)と甲乙つけがたいので、翼を拡張した状態ならフジミ、
折り畳んだ状態ならタミヤを選んだらどうかな。
あとタミヤはマーキングが地味でつまらない。フジミはデカール換えがあるからCAGの派手な
マーキングも楽しめる。
イタレリはドイツレベル版だとVA-115のブラックテールが指定だが価格は、
ウォーバーズの二倍以上する。
フジミのインテークがどうしても気になる人は、1990年代のボーイングウイングや後方フラップ
ダウンを再現出来るトランスキットに修正インテークも含まれるので
購入する手もある。
自分は軽く修正する程度で充分だと思うが。(無視しても全然OK)
639:HG名無しさん
11/05/26 13:36:18.55 1/lRGbjz
俺は表面デティールの美しさと合わせ易さ、デカール選択、アビ/BNの出来などフジミが僅差でリードと思う。
だが、FOLD状態なら文句無くタミヤ(イタレリ)。多少デティールが違っても
翼断面パーツが入ってるだけ手を入れるにしても手間は段違いに楽。
海軍機は全部FOLD-WINGで作ってる経験上から断言出来る。
あとウォーバーズ版は量販店で安く気軽に手に入るのもポイントは高い。
640:HG名無しさん
11/05/26 22:24:29.06 QuJNRwN4
ついでに各社EA-6系の評価も頼む。
641:HG名無しさん
11/05/26 22:48:54.37 Mtx19rCa
ついでにできることじゃねーよボケが
642:HG名無しさん
11/05/27 01:00:16.99 TFQ8GbZf
>>635 >>636 >>637 >>638 >>639
詳細な説明ありがとうございます
フジミとタミヤどちらも買って作ってみます
フジミのパイロットはいいですね
1/72の米軍パイロットフィギュアでは一番な気がします
F-14にも同じのがついてた
643:HG名無しさん
11/05/28 01:42:53.26 vbIz8Aaq
零戦には本当に青竹色は使われていたんでしょうか?
644:HG名無しさん
11/05/28 02:06:52.38 DgC+rDfW
ここに当時の零戦乗りやら関係者がいないのわかっててなんで聞くのさ
645:HG名無しさん
11/05/28 10:40:52.96 CkoaHcY2
>>643
現在も多くが残されてる破片、米に残されてる実機調査などから、
クリアブルーの防錆塗装が行われてる事は確か。
ただし、使われてる部分に関しての違い(時期や工場による違いなど)、
色調などは議論多数。
646:HG名無しさん
11/05/28 22:05:54.89 BhQSHU1I
使ってたとしたらこれらの類だと思うけど?
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www.majio.net)
647:HG名無しさん
11/05/29 22:55:55.65 NmrYjmWk
あれですかね、青は別に他の色でもいいけど塗ってることがわかるように
青い染料を入れてたんですかね。いや、タミヤのRCカー用のネジ止め剤も
クリアーブルーの色をしてるんで工業的な慣習でそういうのがあるのかなと思って。
648:HG名無しさん
11/05/30 22:02:02.67 RyQrziQ5
目的は防錆であって、青色は防錆剤の色だとおもうけど。
防錆剤の成分が何かは知らない。緑青だという話もあるけど確信は無い。
649:HG名無しさん
11/05/30 22:24:51.40 fZXAL3ob
ジュラルミンの上に青緑色の防サビ塗料を薄く塗ったらあんなメタリックで派手な色合いになったって書いてあった気がする
ソースはスケビかモデグラ
しかしコクピットがあんなに派手な色で目が痛くならなかったのかね??
650:HG名無しさん
11/05/30 22:53:27.18 Bqx55Bun
何かとてつもない勘違いをしてる人が居るみたいだな。
青竹色はクリアブルー、金属地の防錆剤として脚庫内を始め各部に塗られている。
19年ぐらいからはかなり省略されて塗られていない部分も多くなってくる。
プラモの青竹色がメタリックブルーなのは金属にクリアブルーを塗った状態
を再現した物。本来ならシルバーを塗ってその上にクリアブルーを塗るのを
一回で表現した物。クリアブルーだから塗り重ねて黒ずんだ感じの物をあったらしい。
コックピット内はグリーン系の別色だよ。
三菱・中島で違う、時期によって違うなど色調は様々な説があるが。
651:HG名無しさん
11/05/31 00:07:42.98 SJzVyhoI
コックピット内も青竹色で塗っちゃう人いるよね。
652:HG名無しさん
11/05/31 00:19:03.16 7thirXdB
そりゃ初心者なら
青竹色に指定されてたら塗るだろ
653:HG名無しさん
11/05/31 10:27:59.30 3wDOMntd
ハセやタミヤのキットの説明書ホビーサーチで確認してみたら、
タミヤ32・52丙は昔のメタリックブルーの指定のままだね。
21型はタミヤカラーのコックピット色の指定になってる。
21型はプロペラアクションとかクロガネコンボとかもあったので改訂したんだと思う。
結論。コックピット内はグリーン系内装色。
ギヤベイや脚扉内側、胴体内部などは末期、青竹色を省略してる機体があるようだが、
ゼロ戦の計器類を専門に研究してるサイトを見れば、コックピット内は最後までちゃんと
グリーン系で塗られていたようだ。
もちろん風防内側になるコックピット上面部分は黒だが。
メタリックブルーは古い指定。注意されたし。
654:HG名無しさん
11/05/31 21:11:18.63 ES5q8Xt8
>もちろん風防内側になるコックピット上面部分は黒だが。
なにぃ~、マジか!?
現用機はともかく、これまで竣工した日米レシプロ10機近く、風防内部を
ことごとくコックピット色で塗ってきたんだが…orz
655: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/31 22:58:01.52 KXLokR94
まぁいろいろあるけど零戦に関しては黒が
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
656:キドウ万次郎Jr.
11/06/01 06:18:51.16 z2LkoEkW
カラーは自分で考えることが大切。
資料をたくさん読め。
657:HG名無しさん
11/06/01 23:49:28.78 f/LWJ59N
全くの初心者なんですが、初心者向けの作り易いキットってありますか?
できればレシプロじゃなくてジェット機がいいです
658:HG名無しさん
11/06/01 23:58:56.89 fwbc4qYo
>>657
漠然とし過ぎて答えようがないぞw
もう少し飛行機の好みを教えてくれ。
659:HG名無しさん
11/06/02 00:07:31.08 f/LWJ59N
>>658
F-14、F-15、Mig-29みたいな、垂直尾翼が2つついている最近の機体が好みです
漠然としててすみません
660:HG名無しさん
11/06/02 00:25:02.04 vjoqeVSO
ハセガワの1/72スパホ辺りがおススメかな。
まあモチベーションが一番重要なので、
作りたい飛行機作るのがいいんだけどね。
661:HG名無しさん
11/06/02 00:26:57.65 1wO521nh
スケールと予算、塗装の可否等もわかるとアドバイスしやすいが
とりあえずタカラトミーの技MIXのF-15シリーズなんてどうだろう?
全くの初心者ならこういうキットで飛行機模型の雰囲気に慣れるのがいいと思う。
662:HG名無しさん
11/06/02 10:30:09.62 +1bN1vfB
>>660-661
ありがとうございます
最初は技MIXからやってみて、それなりに作れそうだったらハセガワのキットに挑戦してみます
663:HG名無しさん
11/06/02 10:53:47.58 w4lITvoH
いきなりドラゴン1/32のクソキットから始めて、色々学ぶのも一手
664:HG名無しさん
11/06/02 13:41:28.09 SLqEwg4f
>>657
タミヤ(イタレリOEM) 1/72 YF-23がかっこいいぞ。
665:HG名無しさん
11/06/02 16:18:05.07 tSSHGkWA
>>664
市場在庫がめったにないやつじゃないですかwww
そんなんあったら俺が欲しいわw!
666:HG名無しさん
11/06/02 17:51:16.95 0KqVFOIL
>>657
フジミのF-22、F-35なんてのはどうだ。
特にF-35はスナップフィットなんで最悪逃げることも可能だし。
667:HG名無しさん
11/06/02 17:53:56.50 TlPMlyFh
>>659
君がどの程度の初心者かは不明だが、基本的に双発・双尾翼のジェットは
どれも組み立て難い。
過去何度の出てる質問だが、ジェットキット中一番簡単なのはタミヤのF4Dスカイレイ。
アイテム的にはあまり馴染みが無いのがネックだが。
もう少し一般的なのはハセガワ72のF-16・F-2あたり。
どちらも似たような物だが、F-2は塗装に難あり。指定色が市販されてないので。
ハセガワ・スーパーホーネットは一般的にはあまり作り易くない
キットが多いハセガワ製としては作りやすいが、慣れ無い人は機首やインテークの
合わせは簡単じゃないと思う。
技MIXって良いキットだけど、良く出来た食玩のような物だからそれなら食玩で充分なような気も
するけど。
668:HG名無しさん
11/06/02 18:07:05.37 V4fVU2Nt
キャノピーのマスキングが楽なのがいいんじゃない
669:HG名無しさん
11/06/02 18:11:06.79 sBP+6DfS
たまごひこーきにしとけ
670:HG名無しさん
11/06/02 21:51:36.53 o8wytSYB
タミヤのF-16(1/48)なんかでも良いんじゃね?
671:HG名無しさん
11/06/03 03:21:15.44 eLO/8C85
ハセガワ1/72 F-16は安くて簡単でかっこいいんでお奨めだけど
垂直尾翼が2つ無いんだなあ。
発売されたばっかのSu-33は?悪い話は聞かないけど。
672:HG名無しさん
11/06/04 01:13:37.09 gdNjgXTZ
Su-33は多分作り易いとは思うが、あくまでも一般的なモデラーにとってじゃない?
初心者に\3.700のキットは少し荷が重いんじゃないかな?
ハセ72・F-117あたりは?塗装が単色で楽じゃない?
673:HG名無しさん
11/06/07 22:51:36.91 i/MJglTs
SR-71ブラックバード1/72が再生産されるそうですが皆さんは嬉しいですか?
私は、どこの模型店も置いてなかったのでとても嬉しいです
674:HG名無しさん
11/06/07 22:59:44.81 XbYJWwlR
前にクロスボーンのやつ積んでるからねぇ
作ったとしても置き場所がないのが問題なんだけど
675:HG名無しさん
11/06/07 23:13:51.78 lXc2lvMb
1年半前にも有ったしレベルやイタレリもあるのでさほどでも
676:HG名無しさん
11/06/09 12:51:41.06 EopMuyFy
塗装に関して質問です。
今ハセガワの1/72九七式艦上攻撃機を作っているのですが、箱絵にあるような銀地に緑と茶色のまだらの迷彩はどのように再現するのでしょうか?
塗装にはダブルアクションのエアブラシを使用する予定です。
677:HG名無しさん
11/06/09 13:07:23.36 F/6qs/pi
あれはエブラシだとボケ足大きすぎて1/72じゃつらかろう?
ラッカーのシルバーで塗ってから
ところどころマーガリン塗って砂ブキし
やおらセロハンテープ貼り付けて
ベリベリはがすといった猛者が居たがw
678:HG名無しさん
11/06/09 13:35:02.86 eT5VB5GW
>>677が言うように1/72だとボケ足が大きすぎるから、小さく不規則な雲形に
切り抜いた部分的紙型を用意して、少し浮かせた紙型越しに吹くのが確実。
紙型は名刺代の大きさでOK。それを部分部分に角度を変えたりしながら
吹き重ねる。
迷彩は72ぐらいだとエアブラシの吹きっぱなしは、ニードル絞って細引きしてもボッテリしたり
ぼけるから、紙型やマスキングした方が綺麗かつ実感が出ると思うよ。
679:HG名無しさん
11/06/09 14:17:03.40 EopMuyFy
>>677 >>678 アドバイスありがとうございます。
以前1/72のモスキートを作った時に迷彩が締まらないと思ったのですが、そんな理由があったんですね
早速型紙を使ってやってみます
680:HG名無しさん
11/06/09 19:18:43.90 4W3CKREG
ボケ足の調整位ならエナメルうすめ液とか
コンパウンドで出来るけど限度がある品。
681:キドウ卍丸
11/06/10 03:37:50.72 0a29XlY+
紙粘土を棒状にしてマスキングしてもいいよね。水分ではずれにくく出来る。
682:HG名無しさん
11/06/10 04:37:09.60 tasAFBR1
型紙の高さ調整は両面テープをロール状にしたヤツが便利
683:キドウ卍丸
11/06/12 07:51:37.29 GCSJlmxz
プラ板やカプセルなどで何度も練習してから本番に臨むべきだよね。
ハウツー本はたくさん出てるが、やはり自らでつかんだテクニックに勝るものはないよ。 それには練習しかない。
684:キドウ卍丸
11/06/12 11:45:48.49 GCSJlmxz
キドウ氏、意外とまともなこと書くよね
おまえたちの本音
笑
685:HG名無しさん
11/06/12 22:18:18.34 YBIFTzvE
リベット打ちに挑戦したいんですが参考資料はやはり資料本などに頼るしかないのですか?
ネット上にそのような画像などはないのでしょうか?
ちなみに打ちたい機体はハセガワ1/32 Fw190D-9です
686:HG名無しさん
11/06/12 22:54:49.03 yF/W13JP
>685
URLリンク(richard.ferriere.free.fr)
正確かどうかは知らない。
687:キドウ卍丸
11/06/13 00:44:18.30 NSNV+h6n
リベットてのは実際、実機ではあまり見えない。しかし模型では、あえて見せることで精密性を表現するものだ。デフォルメと同じ。だから強調なのだ。
このポイントを押さえておけば、資料はあまり役に立たない。イマジネーションの世界だ。
688:HG名無しさん
11/06/13 00:52:01.90 XKBPov70
上の訳分からん奴のレスは気にしない様に。
嘘八百で全く参考にならないからね。
現に資料探しの質問にどうでも良い妄想をカキコしちゃう可哀想な奴だからさ。
689: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/06/13 00:59:39.91 CV0me697
模型作れない奴だから、ガン無視で餓死させようぜ。
690:HG名無しさん
11/06/13 01:34:49.41 XKBPov70
そうだね、すまない。
こんなのが住み着いても駆除に苦慮しそうだから餌やっちゃ拙いもんな。
691:HG名無しさん
11/06/13 01:55:17.06 k4rbdyTc
手に入りにくいが『世界の傑作機』とか『精密図面を読む』あたりかな。
しかし初めて打つのが1/32って・・・大変だぞ
692:HG名無しさん
11/06/13 02:24:36.94 TFLLtleW
世界の傑作機のスカイレイダー編買ったけど、図面にリベットに関しての表記はなかった。
ってかスカイレイダーって写真で見てもリベット見当たらないですよね。
パネルを直接溶接してるのかなあ
693:キドウ卍丸大明神
11/06/13 02:40:52.46 NSNV+h6n
アメリカで撮影されたヘルキャット、52型、22型のDVDを見てみるがいい。
リベットは、まず凹じゃない。それに特に零戦はリベットの頭が出ていない。艶のある本体にほとんど溶け込んで判別しにくい。
それを模型で再現するわけだ。はっきり言ってリベットはデフォルメであって精密性の高い再現ではない。
694:HG名無しさん
11/06/13 03:08:13.94 TFLLtleW
はい。
695:キドウ卍丸大明神
11/06/13 08:45:00.55 NSNV+h6n
笑
事実の指摘に対して納得と感激をしつつもそれを表現出来ないのは脆弱な自尊心のなせるわざである。
696:HG名無しさん
11/06/13 11:02:44.82 TFLLtleW
>>695
おじちゃんのどうでも良い知識を押し付けられて感激しろなんてね。老害の極みですなあ^^
697:HG名無しさん
11/06/13 11:50:40.39 VtXKMUUZ
有名基地外コテなんだから、完全スルー推奨
698:HG名無しさん
11/06/13 12:25:16.17 Mg+ki17W
おじちゃんって・・
馬鹿が馬鹿を呼んだって事だな。
当分放置推奨。
699:HG名無しさん
11/06/13 12:50:40.82 yF6W4W6D
古めのソ連機にはなぜかよく似合う>リベット
700:キドウ卍丸大明神
11/06/13 13:12:55.47 NSNV+h6n
笑
リベットうちには賛否両論ある。それを語りたいくせに(笑)、俺への恐怖と嫉妬から自らと向き合おうとしない卑怯なおまえたち。
スルーしたくないくせに 笑
701:キドウ卍丸大明神
11/06/13 15:55:52.68 NSNV+h6n
耐えてますね… 笑
っ 笑
っぷ 笑
そんなに俺って おまえたちに影響力あるぅぅぅ?
っぅっ!
702:HG名無しさん
11/06/13 17:19:10.62 frOogO1l
>>699
最新鋭でもこんなですわ。
URLリンク(up.pandoravote.net)
703: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/06/13 18:22:20.04 CV0me697
>>702
これ、露助のか?
704:HG名無しさん
11/06/13 19:01:23.39 MPlyiXnf
文字しか見えないから酷い罵倒も平気なリアル弱虫虚弱男は中にはいると思うがwww
俺がおまえにリアルに出くわしたら鼻血とか出すし前歯も折れたりするから 強がりとかじゃなく
まあ端的に言うとリアルででかいツラできん奴がVIPとかネットで吠えるのは許したるつうことwwwww >>701
705:キドウ卍丸大明神
11/06/13 19:21:09.56 NSNV+h6n
笑
鼻血を出して歯を折られるのはどっちぃ?笑
素人まるだし 笑
俺なら、おまえのレバーに一撃で、外観上平和に(笑)倒すけどね。
パンチ=顔面としか発想がないのは、
つまり 素人なのよん♪
706:HG名無しさん
11/06/13 19:45:45.87 N6z1N8kY
>>704
構ってちゃんを相手にするお前が一番馬鹿。
707: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/13 22:45:16.35 QCBNwSSK
test
708:キドウ卍丸大明神
11/06/14 03:38:27.47 TyW60B+3
飛行機はなぜ飛ぶか。ベルヌーイの定理なんだが。
それをみる。それが模型の楽しみでもある。
709:キドウ卍丸大明神
11/06/14 17:09:52.97 TyW60B+3
今夜はプラモデル!
710:HG名無しさん
11/06/14 17:53:25.46 BNIkId1z
今度発売のタミヤ1/32マスタング買うぞ!ついでにメタル貼りにも挑戦
711:HG名無しさん
11/06/14 21:57:10.15 GqZDgCEl
先輩方に質問させて頂きます
ハセの1/48F-8クルセイダーを作っているんですが
キャノピーの黄色いラインをうまく塗る方法はないでしょうか?
マスキングを外側のラインと内側のラインで2段階に
分けてエアブラシで塗る方法を試みましたがうまくいきませんでした
面相筆で地道に塗るしかないのでしょうか
アドバイスをいただけたら幸いです
712:HG名無しさん
11/06/15 01:36:51.08 VjwJyfk7
私はデカールですね。1/72のアカデミーには含まれていたので、
それをヒントにクリアデカールに黄色吹いて細切りした物で処理しました。
キャノピーのシールド部分はキャノピーを黒→機体色で塗ってから
細マスキングするのは難しいし、黒→白→黄色→マスキング→機体色
の方がまだ楽かもしれないが、面倒だし。
713:HG名無しさん
11/06/15 03:39:14.80 m9aaz7mS
細切りのマスキングテープ貼りっぱなしってのを見たことがある。
そんなに違和感はなかった。なんか貧乏くさかったけど。
714:711
11/06/15 08:14:00.20 baf7YMDt
ありがとうございます
貼るっていうのは思いつきませんでした
精進してみます
715:HG名無しさん
11/06/15 10:56:29.11 H3hvdJC0
>>713
>細切りのマスキングテープ貼りっぱなし
これが出来るなら普通に塗装もできるようなw
716:HG名無しさん
11/06/15 11:03:25.98 yOdnkvZH
>>715
むー・・確かにマスキングテープは普通のテープよりも粘度が低いから
細切りにしたら密着は難しいね。
717:HG名無しさん
11/06/15 11:07:37.42 H3hvdJC0
>>711
というか、ハセの1/48F-8クルセイダーって枠のモールド2重になってないの?
なってたらそのラインに沿って2回マスキングするだけだと思うのだけど、
何をもって”うまくいかない”のかが今ひとつ判らないな。
718:HG名無しさん
11/06/15 11:07:44.56 Z5lTa/Li
ハセガワから丁度その部分用の曲面追従シートが売り出されてるじゃん
719:キドウ卍丸大明神
11/06/16 05:45:54.94 DQTkjhsn
凸モールドに久しぶりに出くわしたぞ 笑
ハセガワのコルセア。
ん~っ まいったな。
720:HG名無しさん
11/06/16 15:07:57.90 01VQN/O5
君が無知だっただけだ
721:HG名無しさん
11/06/16 15:23:36.83 UocDfXbO
マスキングの質問です
キャノピーの曲面部分(スピットファイアのキャノピーの正面とか)はどうやってマスキングすればうまくいくでしょうか?
テープを細くしてやっても失敗していまいましたw
ガイアのゾルを買ったのですが、どうも苦手でして.....
みなさんはどうこの問題を解決なさっていますか?
722:HG名無しさん
11/06/16 15:33:36.35 8gXzGDen
メタルックでやってみろ
723:HG名無しさん
11/06/16 18:30:07.56 nNm6fB31
>721
マスキングテープをパーツに貼り付けて
照明に透かしながらモールドをなぞるようにデザインナイフで切り抜くといいよ
デザインナイフの刃は新品でやると失敗が少ない
724:HG名無しさん
11/06/16 20:25:06.73 iFNoTs/n
>>721
マスキングテープの質にもよると思うよ。
オイラはいろいろ使ってみて、タミヤの6~18mmのやつが一番使いやすい。
まあ、重ね張りした所はたまに失敗して塗料がしみこむけど、
クリアパーツ相手ならそんなに塗料の食い付きが良くないので、
ある程度乾いたら爪楊枝でこそげ落とすので問題なしかな。
725:HG名無しさん
11/06/16 20:46:23.93 UocDfXbO
みなさん回答ありがとうございます
精進しようと思います
726:HG名無しさん
11/06/16 22:14:50.16 OSiZy1rM
おれは、マスキングゾルを水で薄めて細めの筆でぬってる。
窓枠にはみでないように気お付けながら、何度も何度も塗り重ねていく。
失敗したらはがしてやりなおせる。
ただ、ある程度の厚みがないと塗装後、はがせなくなるから注意。
直線部分はマスキングテープ、曲線は薄めたマスキングゾルなんて併用も可。
727:HG名無しさん
11/06/16 23:06:25.50 +TWmP0n3
切り抜きが苦手な自分は、アイズプロジェクトの0.4mmマスキングテープを使ってる。
直径1mmの真円とかじゃない限りほぼどんな曲線でもマスキングできる。
728:HG名無しさん
11/06/16 23:14:28.34 UocDfXbO
>>727
ちょっとググってみます!
729:HG名無しさん
11/06/16 23:26:44.07 HcVcb11/
最初からググれやアフォが
730:HG名無しさん
11/06/17 00:37:34.86 CB7/yQWE
すごいな729は
キャノピーのマスキングが上手くできない ⇨アイズプロジェクトを調べてみよう!!
って思いつけるのか
729って天才じゃね??
731:キドウ卍丸大明神
11/06/17 00:41:08.40 7pa7lCjG
くだらないことでキレてるのがいるね 笑
俺を叩けるのかよ ばーかっ
笑
732:HG名無しさん
11/06/17 00:48:43.79 f29E0NLe
>>721
小さい円だったらポンチがいいよ。大きければサークルカッターね。
733:キドウ卍丸大明神
11/06/17 02:35:39.50 7pa7lCjG
凸モールド、おまえたちはどうしてる?掘り直してるか?
いまハセガワのコルセアを制作中であるが、何か良いヒントをくれよんっ!
ぽへっ! 笑
734:HG名無しさん
11/06/17 09:30:14.92 t4XgciUb
>>732
ご丁寧にありがとうございます
735:HG名無しさん
11/06/17 10:01:27.23 O4SiKRX7
パネルライン彫り直しつらいな。難しい訳じゃないけど根性いるわ。
736:キドウコーポレーション
11/06/17 10:30:24.55 7pa7lCjG
凸パネルラインは一昔前のキットに多いみたいだね。タミヤの1/32トムキャットもそうだっしぃ。
けがき針で掘ってみようとしたけど、すぐずれる。
737:キドウコーポレーション
11/06/17 15:57:17.18 7pa7lCjG
ぬへっ 笑
俺のレスに同調したいが、おまえたちが作った暗黙の了解とやらに縛られて、必死に我慢しているおまえたち 笑
かわいいよっ 笑
738:HG名無しさん
11/06/17 17:22:13.09 Cj76udbx
>>730
お前には>>727が見えないのか?