10/12/06 20:30:39 njt0LNRf
ベストキッドはハリウッドだぞ
201:HG名無しさん
10/12/07 10:05:21 76Qwog2f
144で15Eが欲しいんだが、簡単に入手できるのはないよなあ。
技MIXが出してくれるかと期待したんだが、なんでサイレントイーグルなんだよ・・・
202:HG名無しさん
10/12/07 10:50:55 EGICpmVq
>>193
Mk82積んでの爆撃任務あるよ
優先順位が最低なだけで
203:HG名無しさん
10/12/07 11:09:47 mwF9n30Q
楽しいスレですね。
204:HG名無しさん
10/12/08 10:44:41 a3ymNql/
>>202
空自で? 爆撃コンピュータとかついてるのかしら。
それとも昔ながらの照準器をのぞきこんでパイロットのカンで投下!ってのかな。
205:HG名無しさん
10/12/08 17:11:03 XgGw74wp
>>204
F-15には空対地モードもちゃんと付いてる。
206:413
10/12/10 02:55:20 AbGBiBQW
塗装の対応表があるサイトを知っている人いますか?輸入物はこれが
ないと塗装しにくいです。
207:206
10/12/10 03:55:07 AbGBiBQW
ちなみに購入したキットはドイツレベルです。
カラーがドイツ語で全くわかりません。
助けてー。
208:HG名無しさん
10/12/10 05:46:25 fwqtWhiR
ファレホなら本家に行けばPDF落とせるよ
209:HG名無しさん
10/12/10 11:20:22 QAoEab5f
レベルの色表記は確かに分かりにくいがちゃんと英語表記もあるだろ
適当に見ないでちゃんと見る癖はつけよう
210:HG名無しさん
10/12/10 13:59:08 qwbl6p7f
>>206
嘘付けボンクラ!
ちゃんとエゲレス語のカラーガイドもあるじゃろうが!
211:HG名無しさん
10/12/11 00:50:25 TVXD8/IT
第二外国語ドイツ語だったんだけどな・・・
全く分からんw
212:HG名無しさん
10/12/11 01:13:20 rRIZaEjZ
ハンブロールの品番くらい、気合で読み取りましょう。
気合ページ
URLリンク(www.ipmsstockholm.org)
213:HG名無しさん
10/12/11 02:14:19 KlTDP+IN
つ【各メーカー カラー対照表】[検索]←
恐らくメンテしてないだろうから一部品番の仕様変更には非対応だろうけど。
まあ、全ての色指定は目安なんで代替おkでわないかとw
214:HG名無しさん
10/12/11 10:40:47 S0XTj4dY
気合いで読んで塗ってみたらなんかイメージと違うってパターンもあるからな。
215:HG名無しさん
10/12/11 12:44:41 KlTDP+IN
つ【塗料番号対比表】[検索]←
2、3年前、どっかのスレに日本語のスゴい対応チャートが書いてあったんだけど、これだったかなあ?
普段使うには情報量多すぎだから使ってなくて、過去ログ掘ってもわかんなくなっちゃったよ。
216:HG名無しさん
10/12/11 16:40:18 rRIZaEjZ
気合でよんで英語よんだら、塗料互換書いてあるし、
FSナンバー押したら、目の前に色出るでしょ・・
URLリンク(www.ipmsstockholm.org)
URLリンク(www.colorserver.net)
217:HG名無しさん
10/12/13 08:27:20 3uNFFQI2
>>213,215
さんきゅう!
218:HG名無しさん
10/12/13 21:51:53 tjudwYDR
イタレリ 1/72 F-4Sでロービジつくっています。
本体はラッカーで3色に塗り分けました。
あとはウォッシング、デカール、トップコートなんですが
ウォッシングとデカールはどちらが先でしょうか?
ウォッシングはエナメルとガンダムマーカーでは順番かわったりしますか?
そしてトップコートはラッカーで大丈夫でしょうか?
219:HG名無しさん
10/12/13 23:30:34 qNUXALyw
一度に多く聞き過ぎ
あとそれを一度検索やらなんやらで調べてみな
それでもわからん部分をもっかい聞いて
220:HG名無しさん
10/12/13 23:50:46 pCeHD0jl
>>218
> ウォッシングとデカールはどちらが先でしょうか?
デカール
> ウォッシングはエナメルとガンダムマーカーでは順番かわったりしますか?
エナメル→乾燥→ガンマカ
> そしてトップコートはラッカーで大丈夫でしょうか?
水性が無難
221:HG名無しさん
10/12/13 23:51:38 pCeHD0jl
>>218
> ウォッシングとデカールはどちらが先でしょうか?
デカール
↑間違い
ウォッシングでした
222:HG名無しさん
10/12/14 01:42:47 veWdfH1h
俺はデカール貼って保護のためのクリアコートしてからウォッシングだな
223:HG名無しさん
10/12/14 01:54:52 i4rXnO/T
このスレ探して聞くよりもブログとかでやり方探して調べる方が楽じゃね?
224:HG名無しさん
10/12/14 23:16:35 /LjBJNgZ
鏡面仕上げでデカールの段差消すの難しい
デカール貼ったクリアー吹いてるけどこの時って多めにクリアー吹いたがいいのかな?
225:HG名無しさん
10/12/15 08:50:36 bkoxdvST
>>224
もちろん
226:HG名無しさん
10/12/15 13:43:57 9LdJHpM7
デカールとなるべく同じ厚さ・大きさの捨てシールをマスキングテープで
作って張っておいて鏡面、剥がしてデカール貼り・・・は無理かな。
あるいはデカール範囲をケガいて一段さらう。漆工でやるように。
これも難しいか。
227:218
10/12/15 14:37:52 8obQn2t4
レスありがとうございました。
ググってみたのですが人によって違うようでどれが良いのかサッパリ。
で、セオリーでもあればと思って聞いてみた次第です。
>222氏の方法でやってみたいと思います。
228:HG名無しさん
10/12/15 16:56:14 FzM9rfCg
それが普通だと思うよ。
229:HG名無しさん
10/12/16 00:38:02 Xn5O+u3b
1/72ですが最近買ったいくつかのキットはほとんどが梨地仕上げでした。
軽くサンディングしてから組むのがよいのでしょうか?
230:HG名無しさん
10/12/16 00:47:32 6s3o6ja+
なぜサンディングしようと思ったのか
その理由によって答えが変わる
231:229
10/12/16 01:15:37 Xn5O+u3b
単純にざらざらな表面では実機と違っていると感じたからです。
ただ、ディテール等が多少は損なわれると思いますので
みなさんはどうされているのかなぁと…。
232:HG名無しさん
10/12/17 10:30:39 OYCEe2+L
>>231
サンディングの前に軽くサフを吹く
233:HG名無しさん
10/12/20 12:41:09 /0PuzoCO
Q:四式重爆「飛龍」について。エルエスのキットでは陸爆型を「飛龍」と
称し、海軍仕様を「靖國」と区別していますが、ハセガワのそれは「飛龍」
で、魚雷を抱いています。以前から海軍で雷撃目的で採用された「飛龍」は
「靖國」と認識していましたが、これは正式呼称ではないのでしょうか?
234:HG名無しさん
10/12/20 14:03:11 DUZv5tB8
>>233
ウィキペディアじゃ正式名称じゃないって書いてあるけど読んだ?
235:229
10/12/20 15:57:04 ZmTGOvaa
遅くなってすみません。お答えありがとうございました。
サフもかぁ。
236:HG名無しさん
10/12/20 19:37:15 o51x0+eI
ヤならサフ吹かなくてもいいじゃん
237:HG名無しさん
10/12/21 11:17:38 ogeH4n13
>>234
ありがとうございます。読ませていただきました。
238:HG名無しさん
10/12/21 17:30:24 NgpZx3tw
天井からテグスで吊って収納しているのですが、当初水平にセットしてもナニカの拍子に
ずれてしまい、垂直上昇したり垂直降下したりの姿勢になってしまいがちです。
ループを三つ作ってなるべく端に引っかけるようにはしているのですが・・・
かといってテグスを接着してしまうのはイヤでして。
良い工夫があればお教えください。
239:HG名無しさん
10/12/22 20:08:14 TvPgShJt
紙やすりと金やすりは最低でもどれが必要ですか?
240:HG名無しさん
10/12/23 00:10:52 CjnC+HH7
金やすりはあった方が良いけれど、自分はあまり使わない。
金やすりは局部的に力が入るので合わせが物凄く悪い簡易キットを力技で組む時に
ゴシゴジ削る時とか、逆に超精密やすりで細かい部分のエッジを出す様な時に使う感じ。
また金やすりはやすり目が大きく粗くなるから、大きな部分を直線的に削るなら木片などに
耐水ペーパー付けて削る方がやり易い。
取り合えず耐水ペーパーの400・800・1200あたりを揃える事から始めれば?
241:HG名無しさん
10/12/24 01:03:12 gHcir2Jr
今、輸入飛行機作っているんだけど、わからない色がある。
linen
シートベルト塗装。
leather
タイヤのサスペンダー?など。
ちなみに模型はヒストリックのBV141
この2色について、クレオスの色どれ使えばいいか教えて下さい。
242:HG名無しさん
10/12/24 07:43:34 npcuvPW4
生成色・・・薄いベージュ
皮革色・・・ブラック
何色かあると思うのでお好きな色調をどうぞ。
243:HG名無しさん
10/12/24 08:04:43 tmxJ7IE/
ルフトヴァッフェのシートベルトの色は何って質問ならまだしも、最早、インターネット検索代行だなw
タイヤのサスペンダーとか、意味不明な事を平気で書き込むような輩だから仕方ないが
244:HG名無しさん
10/12/24 08:38:34 gHcir2Jr
242さん
ありがとうございました!
245:HG名無しさん
10/12/24 08:55:36 dLvbHL+2
>>243
まぁこういうのは検索すれば一発なんだから「相手にするな」というのも判らないでもないが、
そういう切り口で検索すると珍しい写真やサイトを見つける事も出来るから、単なるパシリでもないんだな。
質問者は簡単に答えが見つかって便利と思うだろうけど、実はそれ以上の知識を得る機会を捨てているんだよね。
246:HG名無しさん
10/12/24 09:11:40 npcuvPW4
お二人の言う事は分かるけど、まあイブだし過疎だし良いんじゃないの。
本来なら知らべても分からない事聞くべきだけど、そもそも敷居を高くしちゃうと
2chの大部分のスレが意味なくなって過疎になっちゃうから。
気軽に書き込める雰囲気も大事でしょ。
247:HG名無しさん
10/12/24 09:42:50 tmxJ7IE/
別にハードルを高くするつもりはないんだが、匿名掲示板なのにも関わらず、これくらいで
ビビる奴まで相手にしなくてもいい気がする。
>>245
色の名称と実際の色は、歴史的な背景や他の色との対比などで一致していない事が少なくない。
特に外国の色の名称はピンと来ない事が多い。
そんな時は一度「色の辞典」、または「Color Dictionary」で色名を検索してみる事をお薦めする。
今回は日本語の「革色」の方が驚いたが
248:HG名無しさん
10/12/24 14:33:17 gHcir2Jr
別にビビってないが。
ビビらせてるのか?
249:HG名無しさん
10/12/24 15:26:38 tmxJ7IE/
書き込んでる奴には関係ないだろ
この文盲が!
250:HG名無しさん
10/12/24 15:58:00 gHcir2Jr
シートベルトの色すら答えられないヤツに言われたかないぜ!
251:HG名無しさん
10/12/24 16:08:44 tmxJ7IE/
LinenもLeatherも知らないって、日本の義務教育受けてないだろw
252:HG名無しさん
10/12/24 19:00:44 wzNSM5Hv
革色おどろいた。FAA色のアレみたい。
253:HG名無しさん
10/12/24 21:00:33 gHcir2Jr
いや、それは調べたが、クレオスの色ではどれがいいかって質問だったのだが?
254:HG名無しさん
10/12/24 21:03:09 gHcir2Jr
だいたいクレオスのどの色が対応しているか検索であるのですか?
255:HG名無しさん
10/12/24 21:05:50 maxgPf2X
クレオス以外の塗料で指定されてるなら対応表使えばいい
256:HG名無しさん
10/12/24 22:42:45 ZYeMEiqj
このスレひどいな。
初心者救済というか、いじめスレw
過疎って当然かwww
257:HG名無しさん
10/12/24 23:37:55 Ft+DIGYG
私がアドバイス求めた時は、暖かく対応していただきましたよ。
258:HG名無しさん
10/12/25 01:49:18 8aYAjpAP
てか、荒れるの見込んでわざと下らない質問書き込んでる奴がいるんじゃないかと…
259:HG名無しさん
10/12/25 10:59:54 pAHlqr0g
俺も最初は初心者虐めだと思っていたが、
質問者はリアルな馬鹿だな。
リネンとかレザーなどの一般用語を読めない自体が馬鹿なのはさておき
説明書は具体的な色番を説明してるんじゃないだろ。
一般人がイメージ出来る色で指示してるだけ。
リネンだけで充分なのに生成色って>>242は親切にも書いてるんだから
それぐらい自分で考えられる頭がないのかよ。
クレオスじゃ何番ですか?だと!
笑止千万。そんな奴は来なくて良い。
しかも作ってるキットから言って初心者じゃないだろ。
頭は小房だけど。
260:HG名無しさん
10/12/25 11:58:51 +foXFSeD
葉っぱ色とかタイヤ色って言ってるんだろ。
それをクレオスなら何番?て聞く馬鹿を考えるべきだな。
261:HG名無しさん
10/12/25 14:11:39 vzx/4HGl
冬だねぇ。
262:HG名無しさん
10/12/25 18:23:14 3Ry3QmL4
ですねぇ。
263:HG名無しさん
10/12/25 21:46:01 +Mqip1mB
>>259
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
264:HG名無しさん
10/12/25 21:55:08 SGef/jWB
戦前のコピペですかw
265:HG名無しさん
10/12/26 05:03:20 70A9Rr2i
そうか、冬休みだったな。
266:HG名無しさん
10/12/26 09:32:09 gIVMVI4O
一年中休みなんだろ
267:HG名無しさん
10/12/26 17:45:04 NzIePnsW
何でも「書いてないと出来ない」池沼は増えているそうだよ(文部科学省調べ)
268:HG名無しさん
10/12/26 19:34:32 m7KEw83h
ツマンネ
269:HG名無しさん
10/12/27 02:26:28 ZkUWcHLi
vipでコテハンなんて恥ずかしい事を平気で書く古典的冬厨なんて
見るのは久しぶりだなぁ
珍獣を見た記念カキコ
270:HG名無しさん
10/12/27 08:54:16 DJno/iHG
>>269
キモー!!!m9(^Д^)ぷぎゃー
271:HG名無しさん
10/12/27 10:13:35 UjLIUU+N
>>269
珍獣に指さされてんぞw
272:HG名無しさん
10/12/28 03:29:50 5ZtNeyuQ
>>271
珍獣ハケーン♪
273:HG名無しさん
10/12/28 03:49:27 lkncQuEJ
お前ら小学生かよwww
274:HG名無しさん
10/12/28 03:49:30 5ZtNeyuQ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= /⌒ヽ
-= / /⌒\.\ || || / ´_ゝ`) 271
/ / > ) || || | /
/ / / /_||_ || と_)_) 旦_.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
275:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
10/12/28 16:44:58 SXFLT6Xy
>>274
片づけるのはそっちじゃないww
276:HG名無しさん
10/12/29 00:45:36 u+exGcba
1/72大戦機の主脚を電動で可動化したいと思いたち、いいアイデアがないか
いろいろ検索してみたんですが、さすがになかなか見つかりませんね。
277:HG名無しさん
10/12/29 07:37:59 5Lwl2vkG
せめて1/48でやれよw
278:HG名無しさん
10/12/29 11:12:18 kIxq3Mt3
どの程度リアルにやるかに拠るが問題は、地上姿勢と収納時では脚の長さが違うって事。
実機ではオレオの分だけ収縮して脚カバーも動く。
また機体に拠って引きこみ方法も様々だしね。
そういうのを気にしないなら、胴体にモーター入れてギヤと延長軸使って
脚注根元のギアを回す方法かな?
どのみち72じゃ翼の厚みがないから極めて難しい。
電動化なら32ぐらいでやっとだと思うよ。
電動じゃないけど72で脚を可動で組んでる人のサイトあるからそこを見て
聞いてみたら?
279:HG名無しさん
10/12/29 15:52:43 u+exGcba
>>278
いろいろとヒントをサンキュです。
離陸時や着陸時に左右の脚が遅れて作動する、
日本機特有のあの動きにシビれたものですから、
オレオ収縮の問題はあまり気にしていません。
ギアの組込みは難しいので、脚柱根元に直角に立てたピンを
レバーで操作する方法もいいのではないかと。
レバー操作は、ボルトとナットを利用した送りねじ式で。
電動化が難しければ、100円ショップの安おもちゃのゼンマイ
ユニットを取り出してゼンマイ駆動もいいかな、と。
それも無理なら手動でもいいけど
280:HG名無しさん
10/12/29 15:59:21 u+exGcba
もちろん、1/72という限られたサイズなので駆動ユニットは
できるだけスタンド台座に組込み、駆動ユニットから動きを
伝えるためのロッドやワイヤー類をスタンド支柱に通して
281:HG名無しさん
10/12/29 19:26:14 5Lwl2vkG
まぁ大変ですね
出来たらぜひ晒してください。
それまでは誇大妄想の域を出ませんのでブログで
披露してくださいね
282:HG名無しさん
10/12/29 23:07:35 izRTcLh0
昔のモノグラムのヘルキャット(48だが)は脚が可動だったな。
どんな構造だかも忘れた。
283:HG名無しさん
10/12/30 01:35:30 7TuQS0Gy
どうでもいいわ
284:HG名無しさん
10/12/30 02:23:27 nYT2g9CP
動いて何が楽しいのか…解らん。
285:HG名無しさん
10/12/30 12:20:06 S1z0ss2M
60年代の多くのキットは脚は折り畳み可能だったけど、
そういうのは全然参考にならないでしょうね。
近代的なキットではタミヤの32零くらいですね。それも実機とは少し違います。
この部分を可動した為に実機とは違うと嫌う人もいるぐらいです。
以前MA2001年11月号で超小型モーター2つを胴体に仕込んでギヤとリンケージ
で引きこみ式に改造した例がありましたが、32でも超絶工作でした。
72では電動は不可能ですね。
ゼンマイなんてユニットが大きいから何処に収めるんですかねw
台からリンケージなんって想像も付かないですね。
>>284
あなたに意見は誰も聞いてないですね。
286:HG名無しさん
10/12/30 14:10:41 nYT2g9CP
お前に迎合しない奴の書き込みは許さん ってどっかに書いてあるのか?
ここはお前のブログのコメント欄かよw
287:HG名無しさん
10/12/30 14:30:16 Suna0P17
初心者スレの話題では無いな。
288:HG名無しさん
10/12/30 21:47:46 hCMfPBtb
>>285
ここはいつから指名制になったの?
289:HG名無しさん
10/12/31 02:25:01 z08sUvTe
航空機モデラーって老害多いよな…初心者虐めて悦に入るってか
290:HG名無しさん
10/12/31 04:18:47 t6okxkpa
×初心者
○自称初心者 or 人間初心者
291:HG名無しさん
10/12/31 12:29:36 FBB/uKRX
>>285
二度とくんなカス
292:HG名無しさん
10/12/31 14:12:58 PRR3mWWt
まあ>>276の質問が適切かどうかは別にしても
頭おかしい奴多いな。一人の自演か?
>動いて何が楽しいのか…解らん。
これが答えなのか?何をやろうが自由だろうに。
それこそ自分の価値観に無い物を否定して質問には何も答えていないだろ。
>>285
はそれを指摘しただけなのに・・・
冬休み厨房クオリティか。ゆとりって哀れだな。
293:HG名無しさん
10/12/31 15:17:00 sFDiwVn6
>>291
言われなくてもお前みたいなカスが居座る限り来ないから心配するな。
294:HG名無しさん
10/12/31 16:00:36 FBB/uKRX
それお前自身じゃん、惨めで無力無能なゴミクズ汚物よww
お前みたいな惨めで無力無能なゴミクズ汚物と一緒にするなよww
また惨めなゴミクズ汚物の惨めな妄想かww
お前何もできやしないじゃんwwただ惨めに野垂れ死んでいくだけww
ほんと惨めな汚物だなお前はww
お前みたいな惨めで無力無能なゴミクズ汚物が何ほざいてもww何やってもwwどんなに生きててもww
お前みたいな無力無能で惨めなゴミクズ汚物の全ては無意味無効無駄ww
295:HG名無しさん
10/12/31 17:10:13 bq4C2CRN
ウザイ
296:HG名無しさん
10/12/31 19:14:43 ZthACiuO
年の瀬も押し詰まって何やってんだよ君らw
297:HG名無しさん
10/12/31 20:41:51 91b/updS
みんなモデグラの零戦は買った?細かいから部品折りそうで怖い
298:HG名無しさん
10/12/31 22:21:57 ISDepUQo
そんなに細かくないよ
299: 【中吉】 【193円】
11/01/01 15:53:20 0a7rB7Ck
今年は何機ロールアウト出来るのだろうか・・・
300: 【小吉】 【1782円】
11/01/01 17:27:12 Z5zYRPh9
きょうみねえよ
301:HG名無しさん
11/01/03 17:29:46 eDfXTtCh
ハセガワ F-15 1/48の垂直尾翼に電飾を施したいのですが、
尾翼が薄くライトが小さいのでどうやればいいか分からず困っています。
参考になる製作記とかないでしょうか?
302:HG名無しさん
11/01/03 18:23:42 Fj19nxU0
光ファイバーの先端だけ出す…とかだろうな。もちろんカバーは透明パーツで自作ね。
303:HG名無しさん
11/01/03 23:17:00 afp4AqS6
コンテストなんかに完成品を送る時はどんな梱包するんでしょ?
発泡フォームなんかで台座作って入れるんでしょうか?
ピトー管とか、かなりヤバイと思うんですけど...。
304:HG名無しさん
11/01/04 00:27:39 YYb6/HQA
そのままだと脚に負荷がかかって折れることがよくあるから、
翼下に緩衝材置いて浮かせ翼全体で機体を支えるようにして、
前後左右上下に動かないよう、適当なところに抑えを作って固定
ピトー管のような梱包の際にネックになりそうな箇所は、
梱包を見越してばらせるようにしておくことが多い
305:HG名無しさん
11/01/04 01:46:08 t04M90uG
質問です!
現在長谷川の1/48疾風を作っています。
風防を開けた状態で作りたいのですが、どうやってマスキングをしたらいいでしょうか?
前と後ろの風防は接着済み、オモテ面の窓枠のマスキングも済んだ状態、風防で覆われる部分も塗装済みです。
いつもは風防を閉めた状態で作っていたのですが、パーツの合いが悪い気がしたので急遽開いた状態でつくることに決めました。
ただ、なにぶん狭いのでうまく風防内のマスキングができません。
今はテープでゴリ押ししているのですが、クリアパーツに塗料がいかないか心配です。
あとこちらは出切った質問だとも思いますがもう一つお願いします。
ウォッシングは何で拭きとっていますか?
ティッシュと綿棒で薄めたエナメルを拭きとっているのですが、いつも細かいホコリが付着してしまうので、、、
306:HG名無しさん
11/01/04 01:51:08 I2YfUA0c
目の細かいスポンジを買って来てコックピットの開口部に合う適当な大きさに切ってから突っ込む。
拭きとりはティッシュじゃなくてキムワイプを使う。
ティッシュは細かいケバケバが飛ぶから使用厳禁。
307:HG名無しさん
11/01/04 02:01:39 t04M90uG
>>306
スポンジだと塗料を吸って染みませんか?
このまま何回か塗装することになるので、
キムワイプ調べて見ました。
よさそうなのですか理系研究室御用達となっているので、そこら辺のお店で買えますか?
308:HG名無しさん
11/01/04 07:07:44 tUtiq9gZ
>スポンジだと塗料を吸って染みませんか?
最初からバーバー吹き付けずに、一回目だけ軽く吹いときゃ大丈夫だろ
それでも染みるようじゃ吹きすぎだし
>そこら辺のお店で買えますか?
そんなのは住んでるトコで違うんだから、自分で近所の店に聞くか、【キムワイプ 通販】や
【キムワイプ 送料】で調べりゃいいだろ
つかアドバイス受けても必ずやんなきゃダメって訳じゃないんだから、疑問に思っても飲み込んで、
礼だけ言って実際はやらなきゃいいだけだと思うんだが、ちょっと世渡り下手じゃね
309:HG名無しさん
11/01/04 08:09:39 3Fohm3Un
人間初心者
310:HG名無しさん
11/01/04 08:30:05 I2YfUA0c
おっレスがついとるw
キムワイプは通販じゃないとなかなか入手しづらいが、キムタオル(キムワイプのデカイやつ)なら
大きいホムセンや自動車関係の工具屋なんかに行ったら売ってる。
311:305
11/01/04 16:37:30 t04M90uG
>>308
不快な思いをさせたならすみません誤ります。
せっかく頂いたアドバイスなので疑問点を無くして使わせていただこうと思いましたので。
>>310
ありがとうございます。
正直200円の物のためにamazonを使うのは最後の手にしたかったので、ホムセンあたりを回ってみます。
312:303
11/01/04 18:55:33 kcXdp7zw
>>304
ご回答ありがとうございます。
梱包を見越して組立してるんですね。
考えつきませんでした(^^;)
313:HG名無しさん
11/01/04 21:05:56 ihRR8u7J
質問です
1/72の脚部タイヤですが
どのように塗ったらうまく綺麗にいくのでしょうか?
当方は、マスキングが上手くいかないので
文盛堂の面相筆にて酸欠気味になりながら、息止めて塗ってます。
でも、全然上手く塗れません・・・・
何か良い方法はありませんか?
それとも修練のみですか?
314:HG名無しさん
11/01/04 22:45:27 e1dkO7OB
>>313
筆は固定してタイヤを回して塗るとよいかも
315:HG名無しさん
11/01/04 23:23:01 ueH8kCZQ
>>313
習練のみです キリッ ・・なんつって
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
・ラッカーでズボラに塗る。(ただし中へは絶対侵蝕させない)
・ホイールにエナメルでズボラに汚し・スミ入れをする(今回作例の為、この工程カット)
・エナメルでスミ入れしても残った分を、ちょいちょいとタッチアップ。
出来栄えはあんまり気にしない。という毎度手抜きですハイ
316:HG名無しさん
11/01/05 01:03:31 TkrZFhRm
>>313
最初にホィール部分とタイヤの分割線をケガキする。
そうする事によってタイヤ部分を塗った時に、塗装がホィール部分に回り込まないで止まって
ホィールがすっきりと見える。
ホィールをホィールカラ―の色で拭いてから、最初に少し薄めのブラック少量でこの部分に塗装を乗せてから残りを塗る。
乾燥後、ダークグレーのパステルを筆に付けてデティールを浮き上がらせる。
317:HG名無しさん
11/01/05 01:54:59 XmkirrjA
>>313
塗りやすくホイールとタイヤの境目をスジ彫りしておくといいよ。
最初ケガキ針でやって、長谷川の縁グレーバーで淵を削るかんじで。
318:313
11/01/06 22:29:09 rq5kDDMA
皆さん ご教授ありがとうございます。
本当に参考になります。
まずはケガキにて塗料を止めるのが基本みたいですね
あと、ラッカーとエナメル等の複合塗装も参考になります。
水性のタイヤブラックも持っているので色々考えてみます。
そして修練を重ねます。 キリッ ・・
>>315さん 筆が私と同じような・・・・・ 文盛堂 形状記憶面相、セーブル平
先日、やっと「たまごひこーき」アクロ機3機同時製作(B.I、B.A、T.B)が終わって
次は、何を作ろうかなと思っているとこです
押入れの中の積みプラを眺めながらの次回作の候補
ハセ 1/72 DT132 F-16Cサンダーバーズ カルトデカール(閉店セールの模型店で見つけた長期デッドストック品)
ハセ 1/72 00859 F-15J 303SQ30周年ペイント(行きつけの模型店の山積み処分品)
タミヤ(イタレリ) 1/72 A-10A(久しぶりに発見したので衝動買い品。だってトランスフォーマ、T4でカッコよかったから)
ハセ 1/72 JET VTOL(だってオッサンだもん)
以上4点にて悩んでます。
皆さん どれがいいと思います?
319:HG名無しさん
11/01/06 23:08:40 KCaCn642
しらんがな
320:HG名無しさん
11/01/06 23:13:26 6mHHWh5I
>>318
アンケートはよそでやれや
321:HG名無しさん
11/01/07 00:34:36 /YkvBcyi
>>318
ちゃんと3機組めてるんで、教えてもらったこと色々試しつつ、どれからでもドーゾ。
でも以下は、禁則事項です。(泣き言禁止)
・大判デカールが貼れなーい ><
・ノズルが組めなーい ><
・チャコールリザード迷彩が出来なーい ><
・銀が綺麗に塗れなーい ><
322:HG名無しさん
11/01/07 01:20:58 8B/DslPP
初心者スレで禁則事項とか
323:HG名無しさん
11/01/07 02:33:36 gOYMhxGB
初心者スレは回答者が冷たいだの偉そうだの言われてるけど、
変な質問者が多いのも事実だな。
折角答えてもこんな奴に懇切丁寧に教えるんじゃなかったと思えちゃうよ・
324:HG名無しさん
11/01/07 13:28:08 21hzgCCg
いや、どう考えても荒らそうと
初心者じゃない奴が装って書き込んでるのが50%越えてる。
目的が解らんが
325:313
11/01/08 17:47:22 nt+rY8D1
すいません
たくさんの方に、丁寧に教えていただいて
とても嬉しくて、すっかり有頂天になり
のぼせ上がって、ヘンなことを書いてしまいました
皆さんに不快な思いをさせてすいません
申し訳ありませんでした。
そして、色々教えていただいた方へ
本当にありがとうございました。
326:HG名無しさん
11/01/08 18:47:28 ZYuXAkoq
確かにノボせてるけどw良くある流れだ
あんま深刻にならずに手を動かした方が勝ち
327:HG名無しさん
11/01/08 18:57:38 Ei5hbQdX
>>325
ごめん こっちも、軽くからんだダケだから。
(本人には伝わってるよねっねっ)
1/72 ハセキットなら、ちゃんと入門でひと通り作るなら、普通の塗装のF-16か、
スーパーホーネットF-18E/Fくらいがオススメ。
328:HG名無しさん
11/01/08 23:52:42 +qDCjRK0
>>325
死ね 自殺しろボケが
329: ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/01/09 06:13:44 AMnpvLjg
____
,/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
330:HG名無しさん
11/01/09 14:17:27 0q6Xr2Pd
ID:+qDCjRK0はあちこちに脈絡なく悪態レス書き込む異常者だからスルーで…
331:HG名無しさん
11/01/13 23:37:44 5yej5uor
アカデミ 1/48 Su-27のエンジンノズルに
少し付け足してみたんだけどどうかな?
URLリンク(g2n001.80.kg)
332:HG名無しさん
11/01/14 11:53:47 h2BzBNtG
専ブラのポップアップで見れないと追いかけて見ないオイラが来ました。
333:HG名無しさん
11/01/25 20:41:39 JCJFbn+D
塗装してからニッパーでカットと
ニッパーでカットしてから塗装って
どっちがいいんですか?
334:HG名無しさん
11/01/25 21:55:34 S7JhUu5F
自分がやり易いと思ったほう
335:HG名無しさん
11/01/26 11:35:39 2nBpa9z3
>>333
部分に拠る。内部パーツや小物はランナーに付けたままパーティングラインなどを
を消してから塗装→カット→カット部をタッチアップが簡単。
カット部が表に出て目立つ部分はカット→整形→ペイントが良いよ。
食玩や童友社の翼コレのような塗装済みキットを組んでみれば言ってる意味が分かると思う。
336:HG名無しさん
11/01/31 23:00:57 E0lm9f6b
パーツのつなぎ目なんかの隙間をパテなどで埋めますよね?
それを削ると、どうしても凸モールドやリベットも一緒に削ってしまうんです。
今は、あきらめてそのまま仕上げてるんですけど、一般的にはどんな処理をするのでしょう?
ホワイト修正液で作る方法もあると聞きますが、市販のリベットを貼ったりするんですか?
337:HG名無しさん
11/01/31 23:36:51 S2hDQeQl
>>336
保護したいモールドにセロハンテープ貼れ。
338:HG名無しさん
11/02/01 00:14:03 UsCl9NZL
>>336
1 気にしないで消したまんま
2 消えた凸モールドにはナイフを押しあてて、ナイフ後の盛り上がりを残す
リベットはケガキバリでグリグリする
3 ホットナイフでリベットツールが出てるので使ってみる
339:HG名無しさん
11/02/01 00:23:40 UsCl9NZL
途中送信してしまったよ
その他、消えたラインのところにマスキングして塗料で段差作ってる人とかも居た
たまにものすごく合いが良いキットなんかだと、
モールドの際までナイフでカンナがけして合わせ目消せば凸モールド残せるけど。
340:HG名無しさん
11/02/01 00:27:22 8mCnUgPv
目立つモールドであれば、マスキングテープ2枚を細い隙間残して貼って
上からサフ吹いて段差作る。
リベットは瞬着とかパテとか色々で再生
341:HG名無しさん
11/02/01 12:53:59 WzSRdD6X
1/48 タミヤ スピットファイアMkVbを買ったんですが、機体の塗装がタミヤカラーの
混色指示でした。混色するのも手間なのでMrカラーにしたいのですがMrカラーの何番に
なるのか教えてください。
下面色、上面の2色、コクピットの色が分かりません。
マーキングは3種類選べますが、基本的な塗装は全部一緒でした。
342:HG名無しさん
11/02/01 12:54:08 k04CsUJF
スケールにもよるけど、凸リベットの再現は難しいな。
脚収納庫とかヘリの凸リベットには頭悩ますな。
ホットナイフで均一に綺麗に盛り上げるのは至難の技だよ。
大スケールならキャラモデルやAFV用のリベット一つ一つ植えるっていうのも
考えられるが48以下だとね・・
クレオスで出た○リベットツールの一番小さい奴で打つと少しはそれらしくなるかも
知れないから、今度買って試してみる。
343:HG名無しさん
11/02/01 13:04:24 Mu71SKBZ
>>341
URLリンク(www.1999.co.jp)
344:HG名無しさん
11/02/01 13:11:32 2Ir18y4P
>>341
URLリンク(www.ms-plus.com)
URLリンク(www.ms-plus.com)
345:HG名無しさん
11/02/01 13:27:55 UsCl9NZL
>>343,344
インテリアカラーセットは良いんだけど、
肝心のRAFセットがしばらく前から売ってないんだよね。
なので、俺的ミスターカラー近似色
機体上面緑:23ダークグリーン
機体上面グレー;13ニュートラルグレー
機体下面グレー:325グレーFS26440
あくまで参考程度に。
後は実機写真とかネットの作例とか参考にしてみてください。
346:341
11/02/01 15:12:53 WzSRdD6X
どうもありがとう、おおよその状況がわかりました。
イギリス機も結構人気があると思いますが塗装の充実度はお寒いですね
347:HG名無しさん
11/02/02 13:17:21 xR+idv56
色を完璧に揃えられる機種のほうが珍しいんでないの?
348:HG名無しさん
11/02/02 22:14:38 +Ne3KI6e
特色は航空機に強い個人店捜せばいい。
1931年以降の英国機は大抵の色が揃うと思うんだけどな。別の名前だったりするが。
無い色はPRUモーヴ、PRUピンク、RFAブルーグレイ、ライトアースあたりかな。
それらも基本的に2色の混色で済む。BS381とFS595と各社カラーの対照表もネット捜せばあるし。
近似色の案
ダークグリーン C16 C23 C309 C330 C361
オーシャングレー C13 C305 C317 C362
ミディアムシーグレイ C306 C335 C337 C363
インテリアグリーン C312 C364
349:HG名無しさん
11/02/03 09:34:06 hW5gGVSi
模型程度の狭い部分の塗装は隣接する色に影響をうけるので
あんまり特色にこだわるよりも違っていても雰囲気重視の方が
いいよ。
URLリンク(up12.pandoravote.net)
AとBが同じ色には見えないんだよ、オイラには。
350:HG名無しさん
11/02/03 13:08:09 ZdeXskkO
>>349
それは同じに見えなくて当然だ
同じに見えないように作られた絵なんだから
351:HG名無しさん
11/02/04 01:29:17 465W//Qx
ドラゴン1/144のハリアー作ってます。
ズベズタのSu-50のキャノピーがコンパウンドが駄目と聞いたのですがコイツは大丈夫でしょうか?
352:HG名無しさん
11/02/04 10:17:03 WG2Aie7j
ズベの他に軟化プラ使ってるとこってあったっけ?
353:HG名無しさん
11/02/05 07:44:17 NhJrJnz8
>>351
透明部品のランナー部分で試してみたら?
354:HG名無しさん
11/02/06 11:46:37 +xvtVTAj
RAFのセットは初期塗装の方は売ってるんだけどね。
セットはベテランは不要だからあまり売れないのかな?
でも初心者にはとっつき易くて便利と思うけどね。
制空迷彩、ナム戦迷彩とかラッカー・水性ともにセットであればね。
355:HG名無しさん
11/02/11 23:53:46 wfbjDIdG
他に適切なスレがあれば教えてください。
現用機のウェザリングがうまくいきません。
参考になる本やWebサイトなどありませんか?
AFVの本は何冊か買いましたが、趣向が異なるのであまり参考になりませんでした。
356:HG名無しさん
11/02/11 23:58:47 l8yLMRdP
>>355
趣向が異なるからダメだというならば
まずその趣向がどういうものなのか示してくれないと始まらないな
357:HG名無しさん
11/02/12 02:46:49 V4DY1Sk6
他ジャンルのテクニックは参考になるけど、飛行機には飛行機の汚れ方というものが
あるのでそのままでは使えないだろうね。本だったらモデルアートプロフィールの
F-14・F-15の作例なんかは参考になると思う
358:HG名無しさん
11/02/12 10:54:03 L2u0fpdU
こんな本もあるよ。実機の写真も載せて解説してる
URLリンク(www.modelart.jp)
359:HG名無しさん
11/02/12 13:05:01 RrgXQqkX
レスサンクス
>>357
そうなんですよね。
AFVの塗装本だとオイル汚れは結構使えるのですが、塗装の剥げ・サビ・ドロ汚れの解説に重点
が置かれているものがほとんどで、正直現用機にはなかなか使う機会がないのが残念なところです。
モデルアートプロフィールは別冊のかな?探してみます。
>>358
その本探しているのですが在庫が無いみたいでorz
古本屋に出てくるのを気長に待ってます。
360:HG名無しさん
11/02/12 13:10:38 R/g4Qxq6
そのウェザリング本の前半は仏ウイングマスター誌の記事を訳してるだけで、
ウェザリングを詳しく解説してるワケでは無いので注意。
361:HG名無しさん
11/02/12 15:03:41 QBDkMP5p
>>359
送料が気にならなければホビサやエムズに置いてる。
362:HG名無しさん
11/02/12 16:48:14 Osh96lVQ
トーシロ質問ですが、ゼロ戦の序盤型21型って
一般に「ゼロ戦」とイメージされてる緑と白のツートンカラーはなかったんでしょうか?
(その色で21型作りたい)
ググッたらどうも中島で生産されたのがそうらしい?とか見たけど
生産数も三菱より断然多いようで、だいぶ後まで生産されたようなのに
緑と白のツートンカラーの作例がみかけないんで
363:HG名無しさん
11/02/12 16:52:10 j38QJA3H
>>362
URLリンク(www.geocities.jp)
364:HG名無しさん
11/02/12 17:17:16 Osh96lVQ
>>363
どうもです
21型ってタミヤの新しい金型のまだ出てないようですけど
ハセガワのは初心者が作るにはどんなもんでしょ?(部品の合いや組みやすい分割)
飛行機といえばキャノピーの塗りわけ・・・なんだけど
塗り分け用シールはハセガワには入って無い?
365:HG名無しさん
11/02/12 22:04:08 RrgXQqkX
>>360
そうなのか・・・まあ何かのヒントになれば良いかなという感じです。
もしかして本お持ちですか?
紹介ページ見ると大戦機8割、現用機2割くらいなのかな。
>>361
サンクス
366:HG名無しさん
11/02/14 23:37:24 hHTe9nKV
>>364
実例)URLリンク(www.b-b.ne.jp)
ハセガワの1/72は良いキットだけど、最近のショットはかなり
バリ(はみだし)ができるようになっている。
胴体両方の合わせ面、水平尾翼のバリ、キャノピー全面のすりあわせを
丁寧に処理しましょう。
デカールで虎部隊の緑濃淡2色迷彩があるけど、この実機は、胴体前後半
合体のニコイチ品じゃないかなあ。
再生前の姿と言う事で、普通に暗緑色/灰白色も有りでしょ。
367:HG名無しさん
11/02/14 23:41:49 hHTe9nKV
あっそれから、キャノピーマスクは当然入ってないので、
自力で頑張れ。
368:364
11/02/15 02:29:23 Kd9TjwRs
>>366
どうもです
1/48のタミヤ21型と新22型買いました(ハセガワ21型は店頭に無かった)
新22型すごいっス…仮組みで精密度に感動してまった
もしかしてこれスーパーキット?
369:HG名無しさん
11/02/15 23:15:23 Oq6dWnYS
>>368
新版の52型と22型はおっしゃる通りスーパーキット。
多分これ以上のキットは今んとこ無いでしょう。
あんまり出来が良すぎて、
へそ曲がりなオイラにはなんだか物足りないんだなw
370:HG名無しさん
11/02/15 23:41:11 X5Jc0JqV
>>368
ええい、ナナニイをやれいいw
当方ヨンパチやらないが、伝え聞くところによると、超絶と聞きます。
ファイト。
371:HG名無しさん
11/02/16 13:41:42 Ov0crExF
民の新型は色塗るだけで
ハイッ誰でも超絶1/48零戦サクッと完成!ってレベルだから
味気ないといえばそうだな・・・
372:HG名無しさん
11/02/16 18:48:49 UEMw01ei
ハセの新零戦がすぐゴミになったちゃったね
373:HG名無しさん
11/02/17 12:14:01 8umRF5xH
出たよ。相変わらずのゴミ発言w
ハセの48とタミヤのキットの発売時期は10年は違うんだからタミヤの方が進んだ居て当然。
タミヤの零がスーパーキットなのは誰もが認めるところだろうが、ハセの零
だって、余程のオタじゃない限り充分以上だろ。エアプラモ全体で言えばAクラス。
試作型から最終型まで同一フォルムで楽しめるし。
72だってファインのスーパーキットは販売方法、価格ともに一般的とは言えないし、
ハセで充分だろ。
374:HG名無しさん
11/02/17 14:30:52 IOhMoXSQ
>>372には触ら無いのがベター。荒れるよ。
375:!ninja
11/02/22 22:28:34.84 uB0mV9nX
ほしゅ
376:HG名無しさん
11/02/25 18:08:11.97 PVpu+YAe
ほしゅ
377:HG名無しさん
11/02/28 03:21:01.02 tFpnXkXs
アカデミーの1/72 F8クルセイダーをおもりなしで作ると尻もちつきますか。
378:HG名無しさん
11/02/28 06:00:43.33 6mvJ3D3d
>>377
仮組の段階でバランス確認してみれば良いんでない?
やり方としては、大体の大物パーツ、コックピットの床とか、
胴体、主翼、尾翼、エンジンノズルなど、重量のありそうなパーツで仮組。
主脚タイヤの位置が機体の重心になるので、
それより後ろのパーツは出来るだけ付けるのがポイント。
机の上に置いた筆の軸等の棒の上に置いてやる。
主脚タイヤの位置と筆の軸の重心位置を合わせてバランスを見る。
それで、後ろに傾く様なら明らかに尻餅をつくということ。
頭が下がるように錘を仕込んでバランスを調整する。
特に錘を仕込むスペースが少ない時には、
この方法で調整すると事前に、コックピットの後ろとかあらゆるスペースを活用できる。
379:HG名無しさん
11/02/28 09:00:54.23 w1RKCxnN
>>377
F8Uクルセーダーは錘不要です。
余談ながらF-4,F/A-18,F-15も不要です。
380:HG名無しさん
11/03/01 06:00:54.51 F8b2n+4W
ありがとうございます。
主脚が華奢で軽くしたかったので。前寄りの武装や高翼で重心が決めにくいと感じました。
安心してとりかかれます。
381:HG名無しさん
11/03/05 19:40:15.67 xAGw1AgB
ハセガワ48のヘルキャット3型作製中なんですが、
キャノピー後ろの3型だけにある小窓部分を自分でくりぬかないと
いけないんですよね。自分は部品請求して2回挑戦したんですが
段差ができてしまってどうもうまくいきません。なにかコツがあったら
教えてください。
カウリングが似てない部分は、アリイのキットのカウリング先端をもってきたら
うまくいったのですが、キャノピーでこんな苦戦するとはおもいません
でした。エデュアルドのキットはどうなっているか知りませんが独特の
クセがありそうで他にもつくったことのあるハセガワにしようとおもいました。
最近、。ホビーボスというメーカーのキットもあり、キャノピー部分は
ハセガワよりつくりやすそうでした。しかし全体的なイメージはわたしにとって買う気
にならないキットでした。
382:HG名無しさん
11/03/05 20:12:15.97 5NHyKJp0
>>381
むかーし作ったけど、段差なんてできたっけ?
そこは全然苦労した記憶がないけど、段差ってどこのこと?
383:381
11/03/05 20:36:38.86 xAGw1AgB
説明不測でした。くりぬいた穴に透明部品を接着すると段差が
できやすいようで、片側はうまくいったけどもう片方は失敗しました。
ペーパーで胴体ごとやすったらでこぼこになったりしてしまいました。
384:HG名無しさん
11/03/06 03:35:23.89 qn8C1bqw
>383
段差ってクリアーパーツが機体表面から飛び出るのかな?
それともクリアーパーツが機体表面に比べてへこんだ状態になるのかな?
385:HG名無しさん
11/03/06 06:45:29.16 3Q+/vwjG
>>383
俺も以前作った時に、外板とクリア部品がツライチにならなかったので、ちょっとずつ接着面削ったり仮組したりの繰り返し。
何とか大丈夫かなと接着したら暫くしてクリア部品が出っ張っちゃってたから(溶剤による事後変型?)、800番から2000番までペーパーがけして何とかしたよ。
今度作る時は試しにクレオスのセメントSで接着してみようかと思ってます。
とにかく接着する前に仮組しながら様子みて接着してみては?
クリアパーツが飛び出すようにして、ペーパーかけて調整した方が楽だと思います。
386:HG名無しさん
11/03/06 09:30:23.27 cRymQM+G
爆撃機の窓とかもそうだけど、透明パーツを少し飛び出すようにして瞬間接着剤で
付ける。プラ用の接着剤はヒケてくるからNO。ぺーパーでツラーにしてから、
コンパウンドで磨く。
とにかく隙間を作らないように瞬接だ埋めるようにするのがポイント。
窓の形が変形したら、マスキング時にマスキングで形を整えれば良い。
387:HG名無しさん
11/03/08 03:02:03.74 9IZKpKw4
素人さんはクリアパーツにヤスリ掛けって段階で
腰が引けちゃうんだよね
388:HG名無しさん
11/03/08 10:58:05.49 VVbA66se
透明パーツのやすりがけが出来ないと飛行機モデルは大幅な制約が出来ちゃう。
パーティングライン消しどころか、ゲート処理さえ出来ないくなるよ。
細かいヤスリ(スポンジヤスリがベター、カドが出ないから)とコンパウンド
があれば簡単だから、チャレンジしてみてね。
そうすれば「パーティングラインが・・」って文句言わ無くて済むよ。
389:HG名無しさん
11/03/08 11:27:03.78 72wVqSj2
海外の製品とかだと窓用の分厚いクリア部品自体がヒケてて、クリア部品ゴリゴリ削ったり、丸ごとクリアプラ板と取っ換えたりとかあるよね。
最初はええ~と思うけど慣れたらなんて事ない。
390:HG名無しさん
11/03/08 13:05:01.91 /5Nv+b9E
不安ならいらないクリアパーツ使って実際にやってみると、
難しい作業でもなく、ちゃんと透明な状態が戻ってくるのがよくわかるかと
391:381
11/03/08 20:01:43.13 PCAtofVD
みなさんありがとうございました。
段差はキャノピー上側が一段へこんでできました。
3度目の挑戦で、慎重に穴あけして、
GSIクレオスの透明パーツ用一液接着剤と、
職場にあったアルテコの白化しない瞬間接着剤
を使って小窓を取り付けました。
いまのところまずまずの結果です。
また挑戦の機会があったらクリアパーツを
少しとび立たせてペーパーで削る方法をためしてみます。
392:HG名無しさん
11/03/23 12:57:44.83 fa+KlY4X
ハセガワ1/48マッキ205を作っていますが、計器板の前に隙間が2~3mm空いてしまいます。
組み立て方は間違っていないと思いますが、あまり見栄えが良くないもので・・・
過去に作った経験のある方がいたらアドバイスいただけますか。
キャノピーをつけても隙間が結構目立ちます、現在は仮組みの状態です。
393:HG名無しさん
11/03/23 16:16:57.92 7cA8U9FO
クレオスのフラットベースを使ってクリアコートしたいのですが
エアブラシで吹いたら白いツブツブが一緒に出てきて困ってます。
どうしたらいいですか?教えて下さい。
394:HG名無しさん
11/03/23 19:21:54.31 19NhpGRx
>>393
フラットベースはつや消し添加剤なので塗料に混ぜて使いますそのままで吹いてはいけません
つや消しにしたいのならクリアーつや消しを使ってください
395:HG名無しさん
11/03/23 20:56:05.37 r6hUgExx
細かい砂粒を溶剤で無理やり噴いてる感じかな
396:HG名無しさん
11/03/23 21:08:54.61 NII4DkxV
>>393
Mr.カラーのクリアーやスーパークリアーに
2割~3割くらい加えて使用してください。
加える量で光沢の具合が調整できます。
397:HG名無しさん
11/03/24 09:58:41.81 O95fO9gz
素直にスーパークリアーつや消しを使えって
398:HG名無しさん
11/03/24 11:18:16.27 ecL7qd/c
>>392
そういう仕様なのでOK
399:HG名無しさん
11/03/25 10:26:55.57 ca+Z02sG
>>392
ここを見ると>>397の言ってる事が正解のようですね。
URLリンク(www.hyperscale.com)
400:HG名無しさん
11/03/25 12:27:31.88 SGUZ7ils
質問です
ほんと少しだけ隙間が空いてるのでパテで埋めようと思うのですがポリパテでいいのでしょうか?
また、おすすめのパテはありますか?
それとモールドが埋まったら筋彫りをすればいいと聞いたのですがこれもやった事がないので具体的なやり方を教えてくれたら有難いです
質問が長くなりすみません
401:HG名無しさん
11/03/25 13:53:54.35 Gl77773b
ほんのちょっとなら瞬着いいんじゃね?
スジ彫りはガイドにそってけがき針やそれ用のツールで
軽くなぞって除々に深くしてけばいいよ。ガイドはやわらかい
ステンレス定規やビニールテープ・ダイモテープなんかが
使われるかな。
402:HG名無しさん
11/03/25 15:58:41.48 +7sJ19Zr
>>400
少しの隙間といわれてもピンきりなので何ミリくらいとか根本的にどこの隙間かくらい頼む
>>401
なかなかのIDだな
403:HG名無しさん
11/03/25 16:22:42.57 SGUZ7ils
>>402
約1㎜です
ハセガワの1/48スピットファイアMk.9の翼と胴体の付け根に隙間があります
404:HG名無しさん
11/03/25 16:31:24.20 CdgME3gU
1mmって「ほんと少し」ではない気が…
それくらい幅があるなら1mmのプラ板を挟んで、
瞬間接着剤で固めて削ったほうがいいと思う。
405:HG名無しさん
11/03/25 18:04:24.90 JWx6bGC/
主翼と胴体の下面の接合部かな?
その部分はパネルラインだから単純な瞬接埋めはお勧め出来ない。
瞬間接着剤はポリパテのように混ぜる手間はないし、ヒケないから
穴埋めには都合良いが、パネルラインになる部分の穴埋めだと後で筋彫り
出来ないから、プラ板で掛けてる方の一辺は瞬接で隙間が出来ないように
接着して、パネルラインになる方は、普通の接着剤で付ける方が良い。
パネルラインはポリパテなども不適。
主翼と胴体側面フィレット部などの接合部の隙まも同。
406:HG名無しさん
11/03/25 18:16:55.78 eErjk+0v
>403
今更手遅れなアドバイスになりますが、そもそも隙間が1mmも出来る様な状態で、接着の
工程に進んだのは間違いです。
胴体にランナーの切れ端やプラ板などでつっかえ棒をして胴体幅を拡げたり、胴体上部から
翼端にテープを張って隙間が減らせるか、上反角はその状態で角度が付き過ぎでないかを
確認し、隙間を極力無くす努力を払った後に接着工程に進むべきなのです。
407:HG名無しさん
11/03/25 18:36:00.87 +7sJ19Zr
翼を胴体側へそらせたら埋まると思うが
翼の端と端を1本のマスキングテープを使ってコクピットの上を通らせ引張りあげて固定
そこを流し込みでがっちり接着
ネット上に画像はあると思うぐぐってくれ
そらせてましたが隙間が開きましたならなら様子見しながらパテだな
408:HG名無しさん
11/03/25 20:34:32.65 SGUZ7ils
みなさん丁寧にありがとうございます
確かに1㎜は少しではなかったですねww
これからはプラ板挟んでやろうと思います
また質問で悪いのですが
合わせ目等が目立つので初めてパテを使おうと思ったのですが周りにモールドがあるので皆さんはどう対処していますかね?
409:HG名無しさん
11/03/25 21:00:01.15 +7sJ19Zr
ぶっちゃけ外せないの?
あとそらしてもダメなのか?
胴体側へ密着させる基本テクなのだが
410:HG名無しさん
11/03/25 23:49:22.00 JiH8m2Kf
画像うぷしてくれるのが一番相談に乗りやすいのだがね。
合わせ目消しの基本はラッカーパテ。
タミヤパテとかMrホワイトパテとか。
おススメはMMDのホワイトパテかグリーンパテ。超速乾。ただし売ってる店は多くない。
なれれば黒い瞬間接着剤が使いやすいかな。
411:HG名無しさん
11/03/26 10:52:34.26 O3O+H2iF
つかー主翼とフィレット部の接合部分って決め付けてる人いないかい?
それにその部分だとしても、胴体幅広げるとか、翼を反らせて隙間埋めるって・・
上反角狂うからそう単純じゃないでしょ。
俺はどんな部分もヒケるからラッカーパテはほとんど使用しないな。
少し高いけど、瞬間接着剤。百均で買えるから、プラス硬化剤。
パネルラインになる部分は筋彫り普通の瞬接は使えないから、
黒い瞬接。これは少し粘り気があるから欠けずに筋彫りできる。
412:HG名無しさん
11/03/26 14:14:40.40 lIgCaRHN
黒い瞬間接着剤はパテみたいな感じで使えるんですね
買ってきます
パテよりはよさそうですけどモールドにつきそうで怖いですねww
頑張ってみようと思います
413:HG名無しさん
11/03/26 15:23:36.39 0Myar2xa
>>411
結局他人は見ないとわからんし質問者はもう埋めると言っているそれでいい
414:411
11/03/26 15:57:50.60 p0svvOaQ
あ?そういう問題じゃねーだろ。質問に対してちゃんとベストアンサー出すべきだろ。
第三者がもういいとか横やり入れてんじゃねーよ。
415:HG名無しさん
11/03/26 16:09:46.43 DYN8cG7M
>>412
パネルライン埋めちゃうのが怖いならマスキングすれば大丈夫だよ。
黒い瞬着は粘度高いから爪楊枝で盛ると作業しやすい。
416:HG名無しさん
11/03/26 22:08:55.06 bGIZDU2u
黒瞬着が粘度があると言っても隙間が1mmもあったら
多少隙間に流れて一回で埋めれないかも知れん。
もしそうなら少し盛って硬化してから再度少し盛る、
ということを繰り返してな。
一回でやろうとして大量に盛るとあとでヤスるのが大変だぞ。
417:HG名無しさん
11/03/27 14:03:41.24 tEMxTAqZ
マスキングかー
ありがとうございます
黒瞬間接着剤も買ってきます
418:HG名無しさん
11/03/27 16:37:27.24 CNu7Kyj3
俺ならプラ板をつっこむなあ。あとのスジ彫りも素材が
似てる方が楽だし。
419:HG名無しさん
11/03/27 18:47:48.82 2B1WMetb
1/48トーネードでベストキットってどのメーカーですか?
420:HG名無しさん
11/03/27 18:55:59.75 vn+pq1OM
金と技術があって、じっくり作り込むならホビーボス
それなりの金額でそれなりの出来でいいならイタレリ
421:HG名無しさん
11/03/27 19:16:50.38 rIjzhj1S
作り込むならどっちでもいいじゃん
422:HG名無しさん
11/03/27 20:53:27.89 ZzuPwf7h
じっくり作り込むのが前提っていうのは、
あんまり初心者向けとは言えない気がするなぁ
423:HG名無しさん
11/03/27 20:53:51.63 2B1WMetb
>>420
サンクス。技術が必要って事はホビボスのは作りにくいのかな?
424:HG名無しさん
11/03/27 21:21:00.65 vn+pq1OM
>>423
合いはそこそこ、分割が多いのでイタレリよりは手間がかかる。
一部にエッチングパーツを使用する必要がある。
計器盤フードが高過ぎる欠点があるので気になるなら要修正。
ちゃんと組めれば、ディテールも細かいし見映えのするキットだと思う。
イタレリは割とあっさり目ながら、組み易さと出来のバランスが良い。
あまり細部にこだわらないならこっちがベストキットと言える。
個人的にはホビボは高過ぎるのでイタレリを推す。
425:HG名無しさん
11/03/27 22:25:11.42 2B1WMetb
>>424
詳しくサンクス。
個人輸入しか考えてなかったから日本の定価見てフイタw
9800円ってどんだけメーカーぼってんだこれ・・・
ひどすぎだろ
426:HG名無しさん
11/03/27 22:45:20.63 2pFfXrbE
メーカーじゃなく
輸入販売元のマージンが…
427:HG名無しさん
11/03/27 23:37:35.59 2B1WMetb
>>426
メーカーじゃなかったね。輸入販売元でした。
1~2K高くなるならまだ理解できるけど、倍以上はないわw
428:HG名無しさん
11/04/04 12:54:02.56 xzi9IFma
イギリス機のラウンデル(黄、白、青、赤)をエアブラシで塗装したいのですが
効率の良いマスキング手順はどのようにしたら良いでしょう?また良いサイトが
あったら教えて欲しいです。
429:HG名無しさん
11/04/04 13:21:08.43 GtViBjPG
そんなのも自分で工夫できない知的レベルなら
やっても失敗するからデカールで我慢しなよ…
430:HG名無しさん
11/04/04 16:33:35.75 knfOMZlG
URLリンク(www.geocities.jp)
431:HG名無しさん
11/04/04 20:50:19.82 gjVzLkBq
中島製の零戦は中島系の暗緑色とコクピット色、
明灰緑色で塗装したほうがいいの?
タミヤの零戦を持ってるんだけど、
タミヤカラーで指定してあるからよくわからない
432:HG名無しさん
11/04/06 13:05:35.95 aFc6CHk+
別に自分がどうでもいいと思ったら
好きな色に塗ったって逮捕されないから安心しなよw
433:HG名無しさん
11/04/06 13:30:47.74 upvLA+72
零戦は赤く塗れ!
434:HG名無しさん
11/04/06 15:59:43.21 AxXz7DNY
せっかくクレオス様が準備していただいてるので、中島系で塗るべき
俺はいつも適当だけどw
435:HG名無しさん
11/04/06 20:38:45.71 soUFBlT/
すみません、質問です
こまかいリベットやモールドが沢山あるキットでパーツ同士を接着させるときの合わせ目処理の方法を教えていただきませんか?
パテや接着剤を多めに塗ってやすりで削ったら周りまでやられそうで・・・・
リベット等が接着面ぎりぎりにあるのでマスキングテープも使えないんですorz
素人ですがどうかよろしくお願いいたします
436:HG名無しさん
11/04/06 22:11:29.14 8XUzlXBV
一度リベットやモールドをデザインナイフなどで切り落として、
合わせ目処理してからもう一度付け直すとか。
あるいは擦り合わせをしっかりとして、なるべく隙間なく接着、
溶きパテなどをちょこちょこと付けて丁寧に合わせ目処理するとか。
437:HG名無しさん
11/04/07 01:28:40.42 jT+SnKHv
細かいリベットやモールドがたくさんあるなら合わせ目はまぎれちゃうだろうから気にしない
という作戦もあるぞw
438:HG名無しさん
11/04/07 03:38:03.57 GLFpmbJG
キット名位書けよ…
439:HG名無しさん
11/04/07 11:40:11.31 a7P5xYd6
どうやっても周りまでやられるから気にしない。
接着後、そこだけ再生するか、開き直って全部を
凹状にするかどっちか。
440:HG名無しさん
11/04/08 11:48:30.98 1CNazBgO
皆さんありがとうございます!
参考になりました
441:HG名無しさん
11/04/09 17:23:44.49 OLOuf1at
F2のエンジンにつながるエアダクト内面の色ですが、組み立て説明書には
つや消し白、と指定されています。
しかし他の飛行機は空気の流入の抵抗をなくすため、エアダクト内面はつやあり白です。
F2の写真を見るとたしかにエアダクト内部はつや消し白のように見えますが、
理屈に合わないつや消しでよいのでしょうか?
442:HG名無しさん
11/04/09 17:32:33.21 WrWzasMR
>>441
細かいことにこだわると禿げるぞ。
実物がつや消しならそれで良いじゃん。
ダクトの表面がつや消しか否かで空気の取り入れに差があるという話は
聞いたことありませんし。
443:HG名無しさん
11/04/09 18:12:07.87 lG6JQ0Nt
基本、空気力学的に言うと粘性抵抗軽減のため
高速で流れる空気と触れる面は艶アリの方がいいんだよな…
特にエンジンへの吸入ならなるべくきれいな流入が良いから…
でも大差は無いんだとは思うが…あくまでもなるべくならって話。
因みにF-2の原型に当たるF-16は艶アリ白なんだけど、
(てか米軍機でインテークダクト内が艶消しって見たことも聞いたこともない…)
本当にF-2って艶消し白なのか?
444:HG名無しさん
11/04/09 18:27:36.44 /eqbKWBB
バカどもがw
445:釣り?
11/04/09 18:37:35.23 lG6JQ0Nt
441=444か?
446:HG名無しさん
11/04/09 19:09:44.49 OLOuf1at
441ですが、大戦中、イギリスがモスキートの夜間機種につや消し黒を塗ったところ、
時速が50kmほど急減したと聞いたことがあります。
機体表面を流れる空気の抵抗が原因だったそうです。
それを考えると、エアダクト内部がつや消しというのはどういう理屈なんだろうと気になった次第です。
447:HG名無しさん
11/04/09 19:36:53.00 tq7FkmV+
結局塗りたいように塗ればいいとしか言えない。
ざらざらしてたら抵抗が増えるからつや有りで塗りたいと言うならそれでいいし
俺はテカテカしてるとおもちゃっぽく見えてしまうからつや消し派。
もうこうなると好みの問題でしかない。
448:HG名無しさん
11/04/09 23:00:30.65 YqXtCnor
そもそもF-2は機体色がつや消しじゃないかw
449:HG名無しさん
11/04/09 23:25:14.46 c6GdXeab
だいたい、使い込んでいったら艶なんて色あせていくし、航空祭行ったときに屋内と屋外に展示されてる機体見ると光の加減でどうとでも見えるわ。
450:HG名無しさん
11/04/10 07:06:51.29 bO02hBsg
質問の意図とズレまくりの回答ばっかり
好みの問題て、ガンプラじゃないでしょ
451:HG名無しさん
11/04/10 07:29:48.59 ncNTaLyK
>>450
1/72とかの小スケールは実物が光沢だからといって、そのまま塗ると反射率が実物と違って
おもちゃっぽくなるから、大抵は半ツヤや艶消しに調整するので、冗談抜きで「好みの問題」としか言えない。
半ツヤ白があれば良いのだが、そういう塗料色が無いのでツヤ有かツヤ消しのどちらかしか無いんだな。
452:HG名無しさん
11/04/10 07:43:10.52 aKstsvHG
ツヤ有りで塗っておいてクリアコートで好みのツヤに、
しようと思ってたけど面倒になって結局塗りっぱだな自分は
ツヤ有りと言ってもテカテカつやつやでは無かったし
VF-19だしw
453:HG名無しさん
11/04/10 07:44:08.52 30EYLtVi
>>450
実機が艶有だからそう塗ればいいか・・・実際はそんな簡単な話じゃない。
縮尺が違うのだから見え方も変わってくる。それに退色や汚れで状態は常に変わっているだろ。
スケールを加味してどの程度艶を抑えればいいか、汚れは、退色は、と考えると正解なんてないから
最終的に好みになる。自分自身がこういう状態を目指してこうなりましたってのがあれば良いのだよ。
資料が欲しくて意図とズレてると言ってるなら、逆に聞くがここで得た回答をどうやって精査するの?
答えを鵜呑みにするバカなのか?ここは2chですよっとw
454:HG名無しさん
11/04/10 10:00:56.99 bO02hBsg
なんだ、みんなガンプラなみの適当なもんで満足してるのかw
資料とそのアレンジの違いをごちゃ混ぜに語るバカばっか。
やっぱ2ちゃんレベルだなw
455:HG名無しさん
11/04/10 10:45:55.65 30EYLtVi
どうもキミは模型そのものを勘違いしてるみたいだね。
元ネタを調べてそれを形にする。それが実機だろうとアニメだろうとやってることは一緒だよ。
だからガンプラだって適当なものではないわな。
資料があってそれを形にするときに必ずアレンジしないと駄目だろ。
それがスケール差の見え方の違いだったり、製作技術的な問題だったり、理由はさまざまだな。
だからごちゃ混ぜに語ってるわけじゃなくて切っても切れない関係なのだよ。
>441は自分が持ってる写真だとつや消し白に見えると言ってる。
ならこれを再現するも良し、空気抵抗が増えるからという理由で艶有で塗装するも良し。
今のキミにこれが理解できるとは思わないけど、まあ10年後大人になったらまたおいでww
456:HG名無しさん
11/04/10 11:29:29.37 bO02hBsg
>>455
要するに正解を知らないだけだろ。
無理してレスしなくていいよ。軽薄だな。
457:HG名無しさん
11/04/10 11:34:52.72 V9t9vm3+
>>456
模型に正解とかw
腹抱えて笑えるわw
春になるとこういうの増えるな。
458:HG名無しさん
11/04/10 11:36:19.30 bO02hBsg
>>457
模型の正解とかw
腹抱えて笑えるわw
春になるとこういうゆとり丸出し増えるな。
459:HG名無しさん
11/04/10 11:38:19.73 7J86b60D
荒らしたいだけじゃん
キチガイを触るなよ
460:HG名無しさん
11/04/10 11:42:20.29 FoKP5AN+
さあ大漁旗上げようか
461:HG名無しさん
11/04/10 11:44:17.35 bO02hBsg
文章を理解できるのは443だけだった。
あとの連中はトンチンカンな方向に走ってしまった。
ちょっと頭が弱いとしか言いようがない。
展示会で見る作例も近年質が落ちる一方だが、
やはりこういう頭の悪さが完成品の仕上がりにもにじみ出してしまうのだろう。
それにしてもガンプラなみで満足とは・・
462:HG名無しさん
11/04/10 11:50:41.29 FoKP5AN+
半光沢に塗ればいいんじゃね?(棒)
463:HG名無しさん
11/04/10 12:35:20.75 aKstsvHG
どっかで見たような流れだと思ったら、話に聞くAFV冬の時代の空気に似てるのか
しょうもなw
464:HG名無しさん
11/04/10 12:41:26.83 30EYLtVi
>>461
出来立てホヤホヤは艶有だろうな。
何時間か飛行して汚れてくると艶は無くなるよ。
で整備して磨くとある程度艶が戻ると。
さあ問題です、艶有が正解?艶消しが正解?
あと初心者スレで他ジャンルをバカにするようなことは言うな。
どんなジャンルからでも学べることは沢山あるし、偏見を持って人の
作品を見ても得られるものは少ないよ。
これキミへのアドバイスだw
465:HG名無しさん
11/04/10 12:54:48.25 Bh1kOiad
いっそ艶有の上に艶消しクリアでグラデーションかけてみるとか
466:HG名無しさん
11/04/10 13:13:42.04 E1UhGY0j
実機の話
1、実機のインテークはグロスホワイト。
グロスホワイトって言うのは艶消し=フラットホワイトでは無いという意味で
車の塗装の様なピカピカと言う訳でない。ザラザラではなく鈍く光る程度。
2、太陽光線などの影響は受けにくいので退色は受け難い。
ちなみに艶消しの表面機体色でも、IRAN直後はザラザラだが、飛行を重ねると摩擦で段々逆に滑らかになるらしい。(空自の
整備士の話;MA本より)だから、飛行を重ねるとフラットになると言う説は疑問。
結論としては実機のインテークは艶ありホワイト。
モデルとしては、ホワイトに少しフラットベースを混ぜたセミグロスぐらいがベストでしょう。
467:HG名無しさん
11/04/10 14:31:07.32 uhI8xRc1
結局ID:bO02hBsgは御自慢の正解とやらを一つも提示しないで書き逃げですか
468: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/10 15:47:59.06 93W81xDw
正解は一つとしか考えられない馬鹿は、どこにでもいるから
469:HG名無しさん
11/04/10 17:52:23.99 aKstsvHG
馬鹿、というよりは中二病患者、の方が正確かも
多かれ少なかれ皆通った道じゃない?ちがう?
別に弁護する気なんか1mmも無いが
470:HG名無しさん
11/04/10 18:15:43.22 KtPkr4KG
要はゆとりだっつーこと
471:HG名無しさん
11/04/10 18:55:01.36 b7CfArdT
そんなことよりも
津波の被害にあって泥だらけのF2がTVに映し出されたとき、
「ごらんのように ブルーインパルスも被害にあっています。」
とか アナウンサーが喋ってたんだが、
自衛隊の青い飛行機=ブルーインパルス。そんな認識だよ。
472:HG名無しさん
11/04/10 18:59:45.48 bO02hBsg
>>466
ご回答ありがとうございました。
実機の写真を見ても、本来つや消しなのか、光りの回り込みがない部分ゆえ
つや消しに見えるのか迷っておりました。仮につや消しだった場合、なにか
の理由、例えば電波吸収とか、特殊な目的ゆえかと思案しておりました。
つや消しにコンパウンドで鈍い光沢を再現してみたいと思います。
467-470
おまえら466に比べてなんとお粗末なことよ。
相手にならんわ。
模型一つ楽しむにも、知的レベルの高い楽しみ方をしたいもんだねえ。
473:HG名無しさん
11/04/10 19:19:50.55 FoKP5AN+
(キリッ
474:HG名無しさん
11/04/10 19:24:41.21 V9t9vm3+
URLリンク(hissi.org)
とりあえず、ジジイであることは確かなようだw
やれやれ。
475:HG名無しさん
11/04/10 19:32:24.50 FoKP5AN+
知的レベルが高ければ
「実機のインテーク内はツヤありですか?ツヤ消しですか?」
の質問で事足りるよなw
476:HG名無しさん
11/04/10 19:35:01.27 bO02hBsg
【FSS】ファイブスター物語71★永野護【MH】
114 :HG名無しさん:2011/04/10(日) 19:00:38.24 ID:V9t9vm3+
>>107
エルガイムで我慢しとけ。
幼稚なアニヲタにスケールモデルの話はムリムリww
何しにのこのこ出てきたのか知らないが、腹抱えて爆笑したw
477:HG名無しさん
11/04/10 19:38:14.07 FoKP5AN+
知的レベル高っつww
478:HG名無しさん
11/04/10 19:41:54.25 vyfUB8ia
年寄りが必死ってw
479:HG名無しさん
11/04/10 20:01:20.89 aKstsvHG
おまいらwいくら香ばしい餌だからって釣られてやりすぎww
こうやって書き込んでる自分も釣られてんだけどwww
|
|
│
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(*゚Д゚):| ビチビチ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|) ビチビチ
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
480:HG名無しさん
11/04/10 20:42:10.91 30EYLtVi
いやむしろ魚のほうが力が強くて海に引きずりこまれた感じだなww
ずぶ濡れになりながらも周りの釣り人に必死に言い訳してるw
481: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/11 00:11:33.42 M1bIjW4E
う~ん半艶塗装に、そんな奥深い理由があったとは勉強になったよ。
482:HG名無しさん
11/04/11 01:25:45.89 L6L+Q+co
みっともないジジイも居たもんだなぁ
中二病だったら、まだ未来があるのに…
483:HG名無しさん
11/04/11 01:51:09.40 R2Ov3W0w
初心者スレの質問者が玄人ってのが一番始末が悪い
484:HG名無しさん
11/04/11 02:54:59.17 L6L9h+p/
youtube で、プラモ作ろうっていう番組が上げられてたので見てたのですが、
(柏木っていう人がトラペのp-40作ってました)
サーフエイサーを吹いた後に1000番で水研ぎしてました。あれって何の意味があるのですか?
485:HG名無しさん
11/04/11 03:50:20.79 R2Ov3W0w
>>484
見てきたけど機体の表面を滑らかにするリベットを浮き上がらせるってナレーションが言ってるけど
486:HG名無しさん
11/04/11 08:54:11.61 7IGViJUz
通常、飛行機モデルのサーフェサー掛けはカ―モデルのように、たっぷりつるつるにする程
にはたっぷりは掛けない。
あくまでも表面表面の均一化と傷チェックの為なので、細かいデティールが埋まらないように、
ぼってりしないようにする為に普通はうっすら色がつく程度が良い。
そうすれば吹いた面はザラザラだからペーパー掛けして滑らかにする必要がある。
自分は使い古したスポンジペーパーで擦る程度だが、DVDの機体は喇叭の32なので
大目にサーフェサー拭いたんじゃないかな?
説明でも目安がかなり多めに吹く感じ(表面が光る程度って言ってるし)で、
これは48以下のスケールだ多すぎると思う。喇叭のクドイリベット表現を和らげる
目的もあって大目に吹いているのかも。
モールドを浮かび上がらせるのにペーパー掛けする・・て言う説明はえーって感じだけど。
487:HG名無しさん
11/04/11 12:30:20.92 L6L9h+p/
>>486
詳しい説明ありがとうございます。いくらなんでもサーフェイサー噴きすぎだと思ってました。コピーして参考にします!
>>485
番組中の解説は聞きましたが、あんなにサーフェイサー厚ぼったく吹いて、恐らくモールドを埋めてしまってるのに、研ぎ出してモールドを浮き上がらせるのは(?)だったので。
488:HG名無しさん
11/04/12 08:56:37.71 hjn79NPd
P40に続いてゼロ戦があるが、塗り方があまりに汚くて笑った。
いろいろやりまくったあげく、汚くなりすぎて素人工作のようにしか見えないw
489:HG名無しさん
11/04/12 09:23:12.33 hjn79NPd
あといつも不思議に思うのは、なんで組み立ててから塗るという
わざわざ塗りにくい方法でやるんだろw
490:HG名無しさん
11/04/12 10:22:44.30 D1x7o3k2
筆塗り独自の味があっていいんじゃないの。
個人的にはああいう仕上がりは好きじゃないから真似しようとは思わないけどw
向こうはプロだから時間という制約が付きまとうからねえ。
あれ1週間くらいで作っているんでしょ?そう考えるとすごいわな。
一見塗りにくそうに見えても実は早く仕上がったり、塗装後の接着ミスという
リスクを回避したりと、いろいろ思惑があるのではないかと予想してみる。
491:HG名無しさん
11/04/12 15:18:20.22 hSF+MtMI
作り方が違っても楽しさに差が出るわけではありません
最後いいナレーションだねぇ
492:HG名無しさん
11/04/12 15:43:33.80 BcYqmsrk
まぁ、それぞれが各々確立した手段や方法で完成できるなら
一々他人様のそれを批判する事は無いわなw。
批判厨は自分のやり方で上手くいってないか
作った事無い奴に決まってるよ、自分が出来ないから僻んでるのかな?
他人が楽しそうなのが気に入らないとか…
そんなのは放っておくに限る。
493:HG名無しさん
11/04/12 16:36:18.15 yO9K2waj
筆塗りたのしいよねえ。小林たけしも楽しそうに塗ってる。
筆塗りしたくなってきた。
494:HG名無しさん
11/04/12 17:15:30.56 FQAOXw8e
途中で水でじゃばじゃば洗っちゃうのはびっくりしたな。
495:HG名無しさん
11/04/12 17:19:56.67 UDcNt/88
質問です
BMCタガネがとてもいいと聞いたので買おうと思ったのですが何mmのものがいいんでしょうか
主に作るのは1/48、1/32の大戦機です
まあBMCよりこっちの方が掘りやすいという道具があれば教えて下さい
496:HG名無しさん
11/04/12 17:33:29.77 hjn79NPd
>>492
おまえ気が小さいんだなw
なにびくびくしてんだw
497:HG名無しさん
11/04/12 17:47:39.31 yO9K2waj
>>494
俺もコクピット組み込んで士の字にして表面処理した後は
一回水道でジャブジャブ洗うよ。1日も風通しの良いところに干しておけば乾く。
まあ、水性で塗ってるから手の脂に敏感だからってのもあるけど。
498:HG名無しさん
11/04/12 17:49:39.92 BcYqmsrk
>>496
そう思ってるんだったら一々絡むなよw
499:HG名無しさん
11/04/12 18:49:55.78 u0rN50DQ
>>495
用途はスジ彫り??
スジ彫りならラインチゼルがお勧めだよ
コレのおかげで筋彫りが苦にならなくなった
1/48の航空機なら0.15mmくらいのヤツがあれば十分かと
500:HG名無しさん
11/04/12 19:04:00.01 UDcNt/88
>>499
用途はスジ彫りです
解答ありがとうございます
501:HG名無しさん
11/04/12 20:25:30.10 QKcC0efb
ラインチゼルもBMCタガネも曲線引くのは難しいので、
ケガキ針も1本あると良いかも。
502:HG名無しさん
11/04/12 20:42:45.52 UDcNt/88
ケガキ針ですか
ググってみます
今知ったのですがラインチゼルもBMCも本体をまず買って、何ミリかの刃を買うんですね
刃だけで使えるのかと思ってた
お金が思った以上にかかるなぁorz
503:HG名無しさん
11/04/12 22:16:13.20 hjn79NPd
>>498
からんできたチンピラはお前だろが。頭悪いな。
もしかして日本人を見ればやたらとからむバカチョンかw
504:HG名無しさん
11/04/12 22:39:00.39 dU2m6ASG
これだからオッサンは・・・
505:HG名無しさん
11/04/12 22:40:14.90 hjn79NPd
これだからゆとりは・・・
506:HG名無しさん
11/04/12 22:41:54.30 9d5G+JTa
初心者スレには不要な存在だな>ID:hjn79NPd
507:HG名無しさん
11/04/12 22:45:19.03 hjn79NPd
思うんだけどさ、初心者とバカは似て非なるもんだよな、ん。
508:HG名無しさん
11/04/12 22:47:35.84 hZ6Y4QeV
バブルと団塊みたいなものか
509:HG名無しさん
11/04/12 22:48:30.93 dU2m6ASG
お茶飲むとアルツハイマー予防できるんだってよ?オッサン
510:HG名無しさん
11/04/12 22:49:58.23 hjn79NPd
ぼく、オオゴシトモエより下手だろw
511:HG名無しさん
11/04/12 22:52:33.64 dU2m6ASG
高血圧も予防できるんだってよ。顔真っ赤だろ?飲んどけよ。
512:HG名無しさん
11/04/12 23:01:02.81 yO9K2waj
>>502
いいケガキ針を持ってるとオールマイティに使えていいよ
おススメは↓
URLリンク(www.interq.or.jp)
細くて深いのが切れるように彫れる。ハセのトライツールのが扱い易いけど
浅くて広くなっちゃうから、スミが残りにくい
513:HG名無しさん
11/04/12 23:01:35.82 hjn79NPd
女にも負ける恥ずかしさで顔真っ赤だろw
514:HG名無しさん
11/04/12 23:04:40.13 9d5G+JTa
この粘着具合、先週のみっともないジジイかw
515: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/13 00:25:14.29 VnFa2HoG
なのかねぇ
sageもせんで書き込んでる辺り、みっともないの上に馬鹿がつくな
516:HG名無しさん
11/04/13 01:46:45.20 TZjOiOWF
>>502
ラインチゼルは刃だけでもそれなりに使えるよ
俺も最初は刃だけで彫ってた
流石に機体全てを彫り直すとかしてると手が痛くなるから後から本体も買ったけどね
本体は刃を持ちやすくするためだけのものなので、適当な金属パイプで代用できるかも
517:HG名無しさん
11/04/13 06:03:44.38 6s4BQH9c
>>514-515
お前ら全く使えないスレ汚しだが、なにしにのこのこ出てきてるんだ?
いつまでたっても初心者か?w
518:HG名無しさん
11/04/13 08:49:21.88 pVUnyMZa
>>512
ありがとうございます
ケガキ針もこだわってみようと思います
>>516
そうなんですか
ピンバイスかデザインナイフに取り付けて使ってみようと思います
ラインチゼルの方が値段が少しだけ安いし性能もかなり良さそうなのでラインチゼルにして見ようかなと思います
519:HG名無しさん
11/04/13 09:06:23.81 ONMdR8n7
>>518
デザインナイフにははまらないかも。
ビンバイスならラインチゼルの径が2mmだからそれ以上をはさめる奴ね。
他には三菱鉛筆のユニホルダーも使える。
2mm用の芯ホルダーなら多分どれでも大丈夫。
520:HG名無しさん
11/04/13 11:59:17.69 psrvJsqQ
ハセのけがき針を使ってたんだけどやっぱ切れ(彫れ?)なくなる。
砥石がついてるんだけどけっこう砥ぐの難しい。
今は、ホムセンでペン型の針だけ交換できるやつを愛用。
先が甘くなったら交換してる。
521:HG名無しさん
11/04/13 12:57:10.89 kPujwfRQ
BMCタガネって専用工具があるの?、、、知らんかった。
今まで刃だけで使ってたのかw
522:HG名無しさん
11/04/13 13:02:49.96 XsyPsbde
ハセガワのエングレーバーが彫れなくなったので
ダメ元とばかり砥いだんだが、
これが超絶に使い勝手向上して
手放せなくなった。
523:HG名無しさん
11/04/13 15:42:30.44 HuLjR/fG
BMCタガネに専用の柄は無いんじゃないの?
ちょうどいい柄があったら紹介してほしい
524:HG名無しさん
11/04/13 20:22:19.96 Pspn3E60
>>522
おれも似たようなことが。ハセのスクライバーだけど、
20年ぐらい前に買ってすぐなまくらになって
砥石でといでも全然使いものにならかなかったのが、
5年ぐらい前に研いでからえらい使い易くなった。
525:HG名無しさん
11/04/14 00:39:37.01 spBjUODx
ハセ72のハリアーのエアインテークの白の塗りわけが分かりません
説明書には一応書いてはいるのですが、実機と比べると間違っている様に見えます
知りたいのはハリアー本体側(機首側面)の白い部分の塗りわけです。分かる方宜しくお願いします
526:HG名無しさん
11/04/14 00:49:09.56 kbonbbc6
harrier intake、の画像検索結果だけじゃ足りんのか?
527:HG名無しさん
11/04/14 01:00:40.47 spBjUODx
>>526
画像検索してみました。ありとうございます
一応塗りわけを定める事が出来ました。
でかいランプみたいなモールドの部分まで白にすることにします
528:HG名無しさん
11/04/14 11:32:07.37 s++6fwGU
久々の「ゆとり君」登場w
529:HG名無しさん
11/04/15 07:35:02.66 ji4X1ljx
人生の初心者がいてもいいじゃないか
530:HG名無しさん
11/04/18 22:41:06.99 oS6D49sY
1/72でクルセイダーとコルセアⅡ、ファントムⅡを購入しようと思ってるのですが
どのメーカーのがベストキットでしょうか?
ハセガワのコルセアⅡは凸モールドだったのでやめました
531:HG名無しさん
11/04/18 23:42:07.44 9HD39AJd
取り敢えず
クルセイダー…アカデミー/手を入れる気ならエレールもあり
コルセアII …フジミ
ファントムII …ハセガワ/組立で楽をしたいならフジミ
ってところかな?
ブリティッシュファントムが欲しいならフジミ一択
コルセアIIはホビーボスもあるが、出来は知らないので保留
532:HG名無しさん
11/04/18 23:48:18.37 oS6D49sY
>>531
詳細ありがとうございます!
フジミのコルセアⅡを買って組み立てることにします
533:HG名無しさん
11/04/19 01:03:39.63 BmwbDqSL
>>530
F-4は専用スレのテンプレを一度読んでみれば良いのでは?
スレリンク(mokei板)
A-7コルセアはフジミが定番だけど、イタレリでも良いと思います。
イタレリのは元はフジミのコピーとも言われるほど酷似したエッシー製ですが、
インテークカバーが付いてます。機首にインテークのあるF8UやA-7はインテーク内部の
合わせ目消しがウイークボイントですが、、これを付ければ不要になります。
ホビボスは48ハセガワの縮小コピーで細かいモールドで一見良いですが、
ホビボスお約束のキャノピーの形状が悪く、高価なのでおまりお勧めはしません。
フジミはキャノピーの形は悪くないですが、ウインドシールドが胴体幅と合わないから、
事前のする合わせは充分にやった方が良いですよ。
534:HG名無しさん
11/04/19 20:34:38.59 b7SMRgnC
>>533
わざわざ探してくれてありがとうございます
そちらも参考にしてみます
クルセイダーの専用スレがなかったのは残念でした
クルセイダーかっこいいよね・・・・・・・
535:HG名無しさん
11/04/20 01:39:58.85 +FlIUZwH
クルセーダーの1/72はハセガワ・エレール・イタレリ・レベル・アカデミー
とありますが、ハセガワはかなり古いキットで凸モールド、かなり大味なキットです。
イタレリの物はA-7同じ旧エッシーのキットでハセガワのキットの凹版って言う感じで
スタイル、構成ともに良く似ています。持ち上がる主翼の位置を間違えているのも
同じです。レベルの物はエッシーのOEMではないはず(ランナー構成は違う)ですが、
何故か酷似しています。
エレールの物はハセガワとほぼ同時期に出て、ハセガワの「デカ顔」に対して
スリムで良く特徴を捉えてると言われてましたが、個人的には機首は小さすぎると思います。
入手も容易ではないので、ワザワザ手に入れる程の物ではないと思います。
アカデミーは決定版です。全アカデミーキット中1/32のFA-18Cとともに最良のキットだと思います。
F8Uで上記のハセガワ派?と同じような機首ラインを持ってるのは、
モノグラム1/48,その拡大版とも言えるトランペッター1/32があります。
アカデミーとハセガワ1/48の機首は似ていて実機を良く捉えてると思います。
故にアカデミーの物はハセガワ48の縮小コピー説がありますが、尾部のアフターバーナー部の
形状はアカデミーの方がより実機に近いラインを持っているので、コピーとは思えません。
536:HG名無しさん
11/04/20 22:14:46.49 2auHL77W
>>535
詳細ありがとうございます
アカデミーのクルセイダーが決定版というのが分かりました
多分1個目で作れるか不安なのでまずは入手しやすいフジミあたりでがんばってみます
フジミの飛行機プラモもあまり置いてはいませんが・・・・・
537:HG名無しさん
11/04/21 18:50:42.93 o3LvFAql
今度タミヤの1/32スピットファイアMk.9を購入しようと思ってるのですがデカールを変えたいんですけどデカールのメーカーとか1/32スピット用に売ってある商品名や通販サイトを教えて頂けませんか?
バラクーダデカールというのは見つかったのですがどんなのが他にあるかよく分かりません
デカールとキットを別に購入したことがないので・・・・・
538:HG名無しさん
11/04/21 19:48:01.34 2JRV/rSO
この辺りのサイトから32で出てる所を検索してみたら?
1/32はそれほど多くないし、とくにイギリス機はマーキング変わり映えしないから
そんなに沢山は出ていないと思うけど。
URLリンク(decal.gannet.jp)
539:HG名無しさん
11/04/21 20:36:53.89 h29M/Gqk
>>537
海外通販をやる気があるなら、これくらいは有るね
URLリンク(www.hannants.co.uk)
540:HG名無しさん
11/04/21 21:45:41.16 o3LvFAql
確かにいいんだけど海外通販なんて初めてだ....
なんか不安だなぁwwwww
541:HG名無しさん
11/04/21 23:42:32.45 ZmmMda1J
平気、平気。
hannntsは、この間大騒ぎがあったけどw
542:HG名無しさん
11/04/22 07:37:22.29 iI8Bsgwh
アレもうちでは実害はなかった。怪しい請求はカード会社のひともすぐに気づいていたし。
各サイトに登録ずみのカード番号更新の手間ぐらい。
543:540
11/04/22 13:03:57.35 K45pCOSl
ありがとうございます
ドイツ空軍だとデカールの種類も豊富なんだろうなあ
544:HG名無しさん
11/04/26 17:23:35.93 V5nvvysj
当方、ガンプラはそこそこ作ったのですが、エアモデルはハセガワの1/48、1/72の現用機を数機作った程度の初心者です。
先日、初めてイタレリのキット(1/48グリペン)を購入しましたが、
「表面がザラザラ」
「スジ彫りが画一的で、写真でも判別できるディテールが省略されている」
「ヨンパチなのに計器類はデカール再現のみ」
「ノズルの形状が明らかに実機と違う」
…等々、初心者の私でも首をかしげる安いツッコミ所が見受けられた(個人的には)やや微妙なキット…という印象を受けました(確か、そんなに古いキットじゃなかったと記憶してるのですが)。
「ま、安かったし…好きな機体だし…これぐらい直せるから別にいいけど…」程度の事なんですが、イタレリのキットってどれもこんな感じなんでしょうか?
これで近年のイタレリのキットとしては最高品質、最近のキットでももっと酷いのが当たり前…というのであれば今後は購入を控えるし、このクオリティがイタレリの標準(またはそれ以下)ならば、
「ま、そういうモンなのね…」
と、気に入った機体なら割り切ってまた購入しようかと思うのですが。
545: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/04/26 18:13:59.72 OHIbti4e
そこはイタレリなので・・・・
グリペンは、A/Bを積んでるけど、グリペンらしき物と割り切って買った。
排気ノズルは、AIRES、コクピット周辺はエデュアルドからパーツが出てるよ。
同じイタレリの、1/48ラプターや、ユーロファイター複座と見比べれば、ましと思えます。
546: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/26 18:54:03.81 D1P8G7/m
イタレリは(製品化が)早い、(価格が相対的に)安いが持ち味のメーカーだからねぇ
モックアップ/試作機の形状が混じってたり、細部は省略されてたりってのが多い
グリペンは標準のやや下くらいかね
1/48現用機で良キットと言えるのはサンダーボルトII(細部は寂しいので、純正の
ディテールアップセットも買うべき)くらいかな
トーネードも価格相応で悪くないと聞くけど、好みもあるし
自国イタリア機は流石に力が入ってるが、全部大戦機だから守備範囲外かな?
547: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/04/26 19:50:40.00 OHIbti4e
>>544さん、教えてクンで申し訳ないのですが
自分もグリペンを製作する時の参考にしたいので、参考資料の名前を教えてくれませんか?
548:HG名無しさん
11/04/26 20:59:32.74 N7f0/M94
>>547
横レスだけど「Gripen Walk Around」で検索すると嫌になる位写真が出てくるよ。
あとサーブの本国公式にも大判の広報写真が大量にある。(上下面の空撮写真多し)
但し、比較を始めると手が止まるから「見なかったことにする」のも大事。
549: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/04/26 21:19:49.49 OHIbti4e
>>548
情報ありとうございます。
サーブの公式サイトですか。
一度チラ見した時は、ネット通販でグリペンを売ってるように見えました。
550:HG名無しさん
11/04/26 22:33:37.23 qPMo2dU0
イタレリは脚の妙な出来の良さを楽しむ
551:544
11/04/27 04:15:04.04 4znqbaeh
みなさん、回答ありがとうございます。
>>545
やっぱりヨンパチなら計器類は塗装して仕上げたいし、ノズルの違いは生理的に耐えられないし…。
なので、教えて頂いた社外パーツを購入する事にします。
>>546
申し訳ないのですが、大戦機は今のところ守備範囲外です(ハセガワの1/72零戦52型丙を積んでたりはするのですが…)。所詮、根っこは初代ガンダム・マクロスのアニメモデラーなので、現用機の分かりやすいカッコ良さに魅かれるんですねw
サンダーボルト、トーネードは「いつか作ろう、そのうち作ろう…」と思っている機体なので、イタレリのキットも選択肢に入れようと思います。
>>547
ぶっちゃけ、グリペンに限らず、大した資料は持っていません。
「航空情報」等の専門誌に掲載された写真を見て、
「あぁ、写真だとこんな感じに見えるのね…」
と、各部の質感や全体の色調、ウェザリングの参考にする程度です。
要は、その程度の解像度の低い写真でも読み取れる情報までバッサリと省略しているキットの仕様に軽いカルチャーショックを受けた…というわけですw
みなさんのレスの行間から、
「…いやまぁ、イタレリのキットってそういうモンだし…」
的なニュアンスは伝わりましたので、今後は自分の技術と相談しつつ、イタレリや他の海外メーカーのキットも製作してみようと思います。
まずは現在製作中のハセガワ1/72F-2を完成させねば…。
552:HG名無しさん
11/04/29 00:20:27.24 5TWIuFON
フジミ1/72コルセアⅡサンライナーズの色について教えいただきたいのですが
あの茶色は何の色なんでしょうか?
実機も見たくて検索したのですがまったく出てこなくて謎でした
さすがに説明書に記載されてる色だけのために買うのは嫌なのでお願いします
553:釣り?
11/04/29 00:53:53.01 LYoDZGA7
FS11136だろ?
VA-81だよな?
茶色じゃなくてブライトレッドってやつだ
ってか資料くらい買え
554:HG名無しさん
11/04/29 02:02:04.26 5TWIuFON
>>553
詳細ありがとうございます!
その単語で調べたら1枚だけ写真が出てきました
実際は赤味のあるグレー?のような印象でした
多分そのFS11136ではないと思います・・
箱絵はかなり誇張して描かれてるような感じだったので似た色を探して塗ったほうが良さそうですね
おさわがせしました
555:HG名無しさん
11/04/29 02:41:00.05 zD774GYU
『世界の傑作機』14ページの説明ではインターナショナルオレンジになってるよ。
FS12197かな
556:HG名無しさん
11/04/29 02:53:29.88 ChZUU+l2
インターナショナルオレンジで正解っぽい
A-7E VA-81
URLリンク(bit.ly)
インターナショナルオレンジ
URLリンク(bit.ly)
557:HG名無しさん
11/04/29 13:00:47.57 CTwauWqX
第四飛行隊なんだからオレンジで正解。
つーか素朴な疑問なんだが、キットのデカール使うんじゃないのかな?
デカールで不足してる部分やタッチアップならそれに合わせて混色すれば済むんじゃ
ないかな?
オリジナルのFSナンバー知っても意味ないような気がするが。
558:HG名無しさん
11/04/29 17:40:45.09 xOcGSwsZ
72だとFSナンバーで塗るとなんか変。
559:HG名無しさん
11/04/29 17:49:29.04 5TWIuFON
>>555 >>556 >>557
詳細ありがとうございます
多分そのオレンジは垂直尾翼に塗られてるオレンジだと思います。
機体下面はホワイト、上面が何か茶色っぽい、この色が何なのか分かりませんでした。
フジミの箱絵が誇張されて描かれてるのかもしれないので、
自分で調色するのが一番かもしれません
560:HG名無しさん
11/04/29 19:00:45.12 chdRzfHR
ああ言ってる意味がやっと分かりました。
上面の色は箱絵だと茶色っぽく書かれてるけど、普通の36440・通称ライトガルグレーって言われる物です。
ミスターカラ―ならC11かC315。
グロス16440フラット36440の違いはあっても、カウンターシェードになる以前の米海軍機で広く使われてる標準色ですね。
自衛隊のF-4でも今のゴストグレー化以前には塗られていました。
グレーの色調は見た天候などで左右されます。このガルグレーも茶が強く感じられたり
青が強く感じられたりします。
ハイビジ海軍機が好きなら必須カラーなので、購入して瓶生でも良いしそれをベースに自分のイメージに合う
ように混色しても良いですね。
余談ながらグレー系統は瓶の塗る前の色調と塗って乾いた後の色調が異なるので、
イメージした色を出したい場合は、プラバンなどに塗って試した方が良いですね。
561:HG名無しさん
11/04/29 21:27:37.23 5TWIuFON
>>560
詳細ありがとうございます。
ライトガルグレーでしたか!
どの写真を見てもグレーにしか見えなかったので不思議に思ってました。
天候に左右されるとはいえやはりあの箱絵が独特の色使いだったのですね。
これはもうフジミのキットを買うしかないと思いました。
>>グレー系統は瓶の塗る前の色調と塗って乾いた後の色調が異なるので、
ここはしっかり注意したいと思います。
562:HG名無しさん
11/04/29 22:58:41.58 LYoDZGA7
>>560
エスパー乙です!
絶対スコードロンカラーとしか理解できなかったんでw
米海軍機作ろうとしたら
上面色くらい知って当然…てな先入観があったなw
563:HG名無しさん
11/04/30 00:09:26.66 cfqonHP8
嫌、それは知ってるけど箱絵みて特殊なカラーリングだと思ったんじゃないかな?
A-7で言えばデザートストームのVA-72のような物もあったしね。
564:HG名無しさん
11/04/30 09:49:48.35 TvfpiTT8
ああなるほど。>VA72
ガルグレーは難しいな。同じ色のはずなのに、空自のEJは白に近いイメージがあるし、米海軍のJ型は青が強いような気がする。
565:HG名無しさん
11/04/30 10:50:04.98 SX0cEu9Y
ガルグレー時代の実機は意識して見た事ないから写真でしかわからないけど、
ベージュに近い感じやライトゴースト・グレーぽい物など様々に見える。
グレーはタクティカル・ペイント・スキームでも一緒だと思う。
同じ機体を同じ時期に晴天下で見た時と曇天下で見た時でまるで違う印象を持った事がある。
だからあまり神経質になる事はないと思うな。
566:HG名無しさん
11/04/30 14:18:51.02 7EMYDbEt
自分は米海軍機メインで作ってるけど、
普段クレオスは315をベースに
色々グレー系重ねて海軍機独特の汚さを表現しようとしてる。
でもA-7のバイセン機作った時は、
見た写真がかなり青みが濃かったので
308で塗ってみた。
実機は見た事ないから判らないが、
バイセンのブルーと赤・白が映えて
写真のイメージには近づいたと自己満足してる。
そういう遊びは楽しいよ。
567:HG名無しさん
11/05/06 16:51:33.67 E5JCf3kj
初めてスケモ組んでみようと思うのですが、タミヤの1/72で初心者にも組みやすいキットがありましたら教えてください。
568:HG名無しさん
11/05/06 18:00:41.36 U53Dzkm2
YF-23。
10分で組立られるよ。
569:HG名無しさん
11/05/06 18:09:35.64 lVPdZH7O
塗装を含めるとF-117が楽かも。間違い箇所は無視で。
570:HG名無しさん
11/05/06 20:41:59.69 eHayNwXI
「組みやすい」だから、必ずしも簡単なのがいいというわけじゃなくて、
多少工程が多くても、パチピタと部品があって、しっかり組めるのがいいんじゃないかと思う。
ってことで俺はタミヤ純正P-47Dのレイザーバックをおススメ。
キットは特別な技術なしにカッチリ組めるし、そこそこの迷彩塗装と、
そこそこのデカール貼りが楽しめるし。
571:HG名無しさん
11/05/06 20:57:45.20 cLitKpw4
>>567
ヴォート F4U-1D コルセアをおすすめする。
組み易さとディテール、共に十分過ぎる出来。
塗装は基本的にブルー一色で塗りやすいし
デカールも少なめなので初心者にはおすすめ。
572:HG名無しさん
11/05/08 01:55:17.23 AMtRw5vM
スレリンク(mokei板:2-6番)
573:HG名無しさん
11/05/08 18:49:45.30 zqd9j/tM
質問です
ハセガワのF-15Jを作っているのですが
2枚の垂直尾翼の接着はどのようにするのですか
ネットにて色々な作例を見たのですがわかりません
早い時期に接着してしまうと
垂直尾翼の内側が塗装しにくくなります
バラの状態で塗装して接着すると
接着部分のパテ仕上、塗装レタッチするのが大変です
がんばって、塗装レタッチ又は
内部側塗装するしかないのでしょうか
574:HG名無しさん
11/05/08 19:19:11.94 iGpmP4af
>>573
垂直尾翼は内側の隙間はあまり目立たないので、内側だけを先に塗装しておき
その後接着→外側の隙間埋め→全体塗装という手順をとると作業が楽になる。
575:HG名無しさん
11/05/08 21:03:42.23 mqG8tGby
F-15ぐらいなら接着しちゃってからでも塗れると思うよ。
P-38とかの双胴機が困っちゃうんだよなあ…。
576:HG名無しさん
11/05/11 20:05:52.98 sfvtVe73
初心者過ぎる質問、お願いします。レシプロエンジンって、みなさん何色で塗ってます?
黒鉄色が指定されてて塗ってみたんですが、「なんか茶色すぎね?」と思い
ガンメタルで塗りなおしたんですけど、こないだ見た模型誌の作例なんかでは、
もっと黒味が強いような…?
実物のエンジンの画像もググって見てみましたが、黒っぽかったり、シルバーだったり、
つや消し銀っぽかったり、よくわからんのです。
これが正解、ってのはないのかもしれませんが、参考にさせていただきたく。
577:HG名無しさん
11/05/11 20:50:05.45 RP+D2ldc
>576
実物のエンジンは塗装してるから言う通り正解はないよ。
ヘッドとかはアルミ鋳造で地肌剥き出しやアルマイトしただけのもあるけど、
鋳鉄のシリンダーやクランクケースと同じ色に塗ってる場合が多い。
メーカーや機種毎の違い、劣化や汚れなんかは実物を調べるしかない。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
578:HG名無しさん
11/05/12 19:03:17.02 VNgNQrwd
リベットを打とうと思ったのですが真ん中に円を残したリベットってどう打つんですか?
いい工具があったら教えてください
Mr.リベットマーキングってのでいいんですかね?
リベット打ち用の工具の替刃ってありますか?
1/48 1/32スケールの大戦期をよく作ります
579:HG名無しさん
11/05/12 19:46:38.39 mS3rHySk
>>578
0.3 0.5ミリのシャーペンでいいんじゃない?
俺はピンバイスで空けてるけど
580:HG名無しさん
11/05/12 19:53:01.29 MEJ36nUt
いわゆるブラインドリベットを再現できるのは無いよ。
581:HG名無しさん
11/05/12 20:29:04.87 Zd/45SAL
>>578
玉ぐりを使ったら? ホームセンターにあるし、単品でも安い
Mr.リベットマーキングは高すぎる
582:HG名無しさん
11/05/12 20:49:57.29 VNgNQrwd
ありがとうございます
シャーペンかぁ、結構いいかもしれない・・・
>>581
はじめて聞きました
ググッてきます
583:HG名無しさん
11/05/12 21:05:38.42 dgbudIoi
>>582
URLリンク(www.ms-plus.com)
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.tool-net.jp)
584:HG名無しさん
11/05/15 16:36:29.96 AZzE43SC
セメダインって塗料の上から塗っても大丈夫ですか?
胴体に機体内部色塗って、コクピット取り付ける際、接着面を、削るか、マスキングで保護するなどして、塗膜の下のプラスチック露出させた方がよろしいのでしょうか?
585:HG名無しさん
11/05/15 16:55:39.10 KdydUTjI
リモネン系は駄目
他の標準的な模型に使用する接着剤ならおk
但し強度が必要な場合はプラスチック同志推奨
セメダインは商品名
586:HG名無しさん
11/05/15 17:56:10.14 AZzE43SC
>>585
ありがとうございます
セメダインは間違いでしたすみません。
主脚カバーなんかはおとなしくプラスチック同士にします
587:HG名無しさん
11/05/15 21:28:40.43 N90UpfkK
そういった力が加わらないところは瞬着の点着けでよくね?
588:HG名無しさん
11/05/17 01:12:13.84 w7JiPvs8
初歩の質問で恐縮ですが…水平尾翼の接着のコツってありますか?
左右を揃えるのが難しくて。
589:HG名無しさん
11/05/17 09:11:03.97 9YASfkbE
角度?
たとえば、F-4なら
1.機体を机に置く。
2.水平尾翼の下に、文庫本や紙の束など、高さの調節できるものを置く。
3.機体に水平尾翼を差し込む。
4.後ろから見て、ばっちりな角度になるまで、紙の高さを調節する。
5.水平尾翼の根元に、流し込み接着剤を流す。
6.完全に固まるまで触らない。
こんな感じでやってるけどな。
590:HG名無しさん
11/05/17 09:31:07.81 pCtwFOLE
>>588
マスキングテープで垂直尾翼から支えるのがベタ。セメントは普通のをたっぷり水平尾翼の接着面に塗るな俺は。
で、一週間は乾燥させる