10/11/21 11:20:40 wV8JKhXv
足回りの構造はクリスティ式にすぐるものはない。日本陸軍もクリスティに接触したが日本嫌いの発明家はパテントを売ってくれなかったようだ。
735:HG名無しさん
10/11/21 14:22:50 Ku4HoXW4
>>734
クリスティータイプのサスは、動揺が激しい、スプリングが車内容積を喰うなど根本的問題点があり、トーションバーにとって変わられた過渡期のサス。
BT、クルセイダーなどで使用されたオリジナルに近いタイプは車体両側面20cmを
サスが占有しており、かなり無駄
736:HG名無しさん
10/11/21 16:06:44 x3FaVaP9
T34ではクリスティーで大成功してるがな。クロムウェルもあるし。
737:HG名無しさん
10/11/21 17:14:25 +MFEPcaO
んなこといったらマーク1はリジットサスだが当時としては画期的で大成功だった
738:HG名無しさん
10/11/21 21:41:56 fnrOVH7z
>>723,724
サンクス。
軍艦の大砲なら連装はめずらしくないし、戦車でも可能かと思って。
搭載機と書いたのは悪気はない、文章の流れで変だとわかりながらも
書いてしまった。
739:HG名無しさん
10/11/21 23:14:08 7qzQvU3O
>トーションバーにとって変わられた過渡期のサス
そういう表現をする人が多いけど
T-40やらKVは既にトーションバーを採用していたわけで
トーションバーの戦車とクリスティーの戦車が並行して生産されていたのに
「過渡期」という表現は何か違う気がする
>かなり無駄
トーションバーだって車内スペースを食ってる・・・
740:HG名無しさん
10/11/22 01:10:25 JzJbQC8M
過渡期と並存は矛盾しないぞ
ある日突然既存の物が消えて新しい物に取って代わる状況があるわけなかろ
>トーションバーだって車内スペースを食ってる
どんなサスだろうとデメリットはあるだろ
ただそのデメリットが一番小さいから
以降のスタンダードサスペンションの座を手にしたわけで
741:HG名無しさん
10/11/22 01:14:24 dk+WZY9S
もうしばらく、次の世代の戦車が出だしたらスタンダードではなくなるだろう。
742:HG名無しさん
10/11/22 01:17:41 q4xo46rr
弥太郎重工業の油気圧サスの伝統を忘れないでやって(ry
743:HG名無しさん
10/11/22 01:37:17 Elrel2u5
トーションサスとクリスティーサスって、そもそも狙いが違うような気がするけどなぁ
少なくともT-44にはトーションバーが良いと判断されたのだろうけどね。
ちなみにセンチュリオンはホルストマンサス。
744:HG名無しさん
10/11/22 08:32:45 lDa+Nbx3
T34に100mm砲の搭載を検討した際に、射撃時に動揺が収まらず、
修正射撃が困難という欠点が出た。
んで、T44はトーションバー。
センチュリオンのホルストマンは、
整備、保守に重点をおいて採用された。
センチュリオンは、航続距離は短いし、上でも出たけどティーガーより遅い。
いわゆる機動性はバッサリ捨てた設計
クリスティーが、トーションバーを知ってたらこっちを使ったと思うんだけどね。
745:HG名無しさん
10/11/22 13:04:03 nG4s+YRL
重量的にコイルバネよりトーションバーのほうが有利らしいね。
確かに、コイルバネでストロークを稼ぐにはバネを長くするしかないもんね。
>射撃時に動揺が収まらず
それってダンパーが貧弱なせいじゃないの?
ひょっとして、クリスティー方式はコイルバネが邪魔でダンパーを配置しにくいのだろうか。
746:HG名無しさん
10/11/22 18:02:06 PT6h2yKi
板同士の摩擦が減衰効果をもたらす板ばねが最強って事ですね
747:HG名無しさん
10/11/22 19:36:49 grho8g9q
しかし折れる
748:HG名無しさん
10/11/22 19:51:41 Elrel2u5
ストロークがとれない
749:HG名無しさん
10/11/22 20:00:17 3xEzaglf
ここは何スレですか
750:HG名無しさん
10/11/22 20:00:42 LrNGBJjB
それでもⅣ号と派生車両は終戦まで使われたし
実用的ではあったのだろう
751:HG名無しさん
10/11/22 20:47:11 PT6h2yKi
>>747,748
過積載、悪路走行禁止
>>750
II号、38(t)系列
>>749
専門外、生半可知識開帳スレ(自嘲米)
752:HG名無しさん
10/11/22 23:47:00 /+8DAsGz
そーいや、いにしえの「X図鑑 図解 戦車」では、油圧式にコンピュータを組み合わせたサスペンションが最強、という結論だったな。
753:HG名無しさん
10/11/23 00:16:31 7LdRj2a7
現在ではモジュール交換が可能な油圧/油気圧系が理想っぽい
754:HG名無しさん
10/11/23 00:17:21 p40qqm5n
そういう可変圧縮比ディーゼルみたいの目指さないほうがいいと思う
755:HG名無しさん
10/11/23 14:08:48 cW6HriX/
今更何言ってるんだ。
10式のアクティブサスは>752の言ってる「油圧式にコンピュータを組み合わせたサスペンション」そのものだろ。
756:HG名無しさん
10/11/23 14:15:21 230jht4P
そんな1性能上げるために10の手間をかけるのって無駄じゃね
普通のトーションバーで必要十分だろ
757:HG名無しさん
10/11/23 14:33:11 iVgEQxOq
>>756
普通のトーションバーしか使わないと、10式の重さでは
120mm砲を諦めざるを得ないが。
或いは大重量に耐えうるような強固なインフラを作る=
今よりもっと道路や橋や港湾に金を掛ける、つー事だな。
758:HG名無しさん
10/11/23 15:47:16 rUMlchzc
足周りがブヨンブヨンでも砲身にスタピライザー制御つければ・・・・
ってやっぱり動揺に影響されない肩射ち戦車砲の日本軍戦車は優秀なのだ・・・・無理w
759:HG名無しさん
10/11/23 15:59:21 sP/oqkx+
スタ"ピ"ライザーってなんだい?
760:HG名無しさん
10/11/23 16:36:04 WhXS3+j4
イモビライザーの親戚
761:HG名無しさん
10/11/23 18:22:59 TGcdt9i+
スタピライザーちょっとワロタ
762:HG名無しさん
10/11/23 19:39:25 TGcdt9i+
ヤフオクでJapaneseArmor Kingって言うとこの1/35八九式甲後期型がでてるんだが
誰か持ってる人いる?
それなりに出来がいいなら買いたいのだが・・・
あとJapaneseArmor Kingって1/16八九式も売ってたみたいだな
763:HG名無しさん
10/11/23 19:56:00 n68aAuRn
公式サイトで見れば
764:HG名無しさん
10/11/23 22:19:06 TGcdt9i+
公式サイトは見た
細部でなにかいいとこ悪いとこはあるのかなと思って
765:HG名無しさん
10/11/25 00:05:22 DnaPVuTo
>>752
シトロエンのハイドラクティブが最強ということですねw
766:HG名無しさん
10/11/25 09:11:58 Hi21gRmi
いやハイドロニューマチックのほうが高信頼性だ
電子制御は信用ならん
767:HG名無しさん
10/11/25 13:26:37 Jl+1ZI08
>JapaneseArmor King
90式野砲もってるけど、バリがひどい。フィギュアもついてるんだが
レジン製にしては???な感じ。戦車となるとくみ上げるのには
相当苦労すると思う。ちなみに野砲はピットロードから出てしまった
のでオクにでも出そうかと思ってる。
768:HG名無しさん
10/11/25 18:27:15 DnaPVuTo
>>766
それを言ったら金属バネの方が信頼性は極端に高い
オイル漏れて走行不能になったりしないものw
769:HG名無しさん
10/11/25 19:15:26 oAYRReru
油圧サスって、配管に一箇所穴空いたら、油圧が抜けてへたり込むんじゃまいか?
770:HG名無しさん
10/11/25 19:42:47 POFMG12F
なにあたりまえのこといってんだ。
771:HG名無しさん
10/11/25 19:44:32 FMFpWfhO
多分何箇所か油圧を測定してるセンサがあって抜けた場合は最低限の被害になる様に
バルブを閉じて/遮断弁が閉じということにはなっているだろうと思うがな。
機械設計はそういうものだろうと。
772:HG名無しさん
10/11/26 00:29:01 rNykknEk
>>768
そこでマジレス?
773:HG名無しさん
10/11/26 00:49:01 pC0y087u
>>767
そーなのかー
でもちょっと挑戦してみようかな(買えたらだけど)
参考になる証言ありがとう
774:HG名無しさん
10/11/26 04:35:00 74R3JPBa
>>768
帝国陸軍戦車と同様の関連懸架サスの2CVが最強ってことだね
775:HG名無しさん
10/11/26 04:56:46 HaLmkGQD
帝国陸軍のあの変なサスはスプリングでそれなりの作動長稼いでるから結構アイディア物だと思う
776:HG名無しさん
10/11/26 13:01:23 eVB7KcpR
>>774
シトロエンばっかり!
まぁ日本戦車とフランスとは繋がりがあるもんね
そーいや日産だってルノーの・・・
777:HG名無しさん
10/11/26 14:34:45 E30RUbm1
まぁジンバル枠の防盾とか尖頭リベットとかも完全にルノーFTの血を引いてるな。
778:HG名無しさん
10/11/26 20:03:27 z5Nznc1p
>尖頭リベット
戦車専用に思われてるかもしれないが、あの時代の重機関係とかで使われてる。
日本は鉄道技術からの転用でねーかなと。
たぶん皿状に削りだすより尖頭に削るほうが楽だからだと思うのだけど
779:HG名無しさん
10/11/27 02:59:50 uwlYnNM4
>>776
日本戦車と同じ型のサスの乗用車は知る限りシトロエン2CVだけ
油気圧サスを全面的に採用した乗用車で有名なのもシトロエン
ちなみにルノーは日野ですよ
780:HG名無しさん
10/11/27 10:50:17 OqBEgrdK
>>779
今の日産の資本関係がどうなってるのかも知らないのか?
781:HG名無しさん
10/11/27 11:04:41 g1U4CUhz
日野ルノーは4cvだろ
782:HG名無しさん
10/11/27 11:32:24 uwlYnNM4
>>780
なんでいまの日産の資本が関係ある?
瓦斯電の日野は戦後復興でルノーと組んだ
戦車屋ならそこまでで十分過ぎると思うがな
日野に空冷ディーゼルエンジンが展示してあるのは何故か考えろとw
783:HG名無しさん
10/11/27 12:27:57 Fwj5QrEH
なんという無粋なマジレス
784:HG名無しさん
10/11/27 12:48:20 uanDFwju
>>778
じゃぁ対小火器弾対策として耐弾性をちょっとでも向上させるために、
被弾しそうな所は徹底的に尖頭リベット&ボルトにこだわってる、ってのはでデマかい?
あそこまで徹底してるの見ると、そうは思えないけどなぁ。
重機とかで使ってるのは、ちょっと浅学でよく知らないけど、結果的にそういう効果を狙うようになってる、
というのはあるんじゃないの?
というのも、単にそっちの方がリーズナブルというだけの理由なら、
被弾しなさそうな車体の底に尖頭だらけ、でおかしくない筈だけど、実際には底面のアクセスパネル類は
普通に平頭のボルト使ってるよ。
785:HG名無しさん
10/11/27 14:47:16 Rbtgj/jo
職人が一つ一つやすりで尖らせるのです
786:HG名無しさん
10/11/28 00:15:12 W144AoQe
>>784
>>デマ
そこまで黒白はっきりつく話ではないと思ってますけど。
当時は半球状に加工するより円錐状に加工するってのが思ってるより普通なんじゃないかなあと。
削りだしで割れ、欠け防止でって考えたらけっこう合理的な形なんで。
鋳物だったら筋違いですけどね。
重機=民生の重機械ね。
>>785
治具を噛ませば、ぐるっと回すだけでしょ。
日本戦車の異常に凝った仕上げを考えると手作業で仕上げてたかも
しれないけど。
787:HG名無しさん
10/11/28 00:40:35 1RIvi4el
削りだすなら二段の径の違う円筒をつないだ形にした方が楽だけど。旋盤加工なら。
そこから大きい方の頭にテーパーかけて平頭リベットにした方が。
鋳物は熱して叩くと割れるのでリベットに使えない。叩いて潰さないといけないし脆い鋳物は使えない。
788:HG名無しさん
10/11/28 01:19:18 r9XYb9mi
当時の日本って工作機械の4割を工廠が持ってたんだろすげえ歪
789:HG名無しさん
10/11/28 02:56:51 K7F2JmPv
リベット打ちの工程自体が熱間鍛造みたいなものだから、当時の頭の加工も鍛造だろうな
切削加工の場合、昔の旋盤は今の自動送りのNC機みたいに大量生産向けでなかったから、
削り代が多いのは問題だし、後でつば飛びがしそうでナシ
まあ、今は熱間リベット接合自体がロストテクノロジーなんで根拠無しだがw
790:HG名無しさん
10/11/29 00:33:42 13ZWIeSG
>>784
被弾のこと云々はさておいて
常識的に考えて車体の底は最低地上高を上げるために平頭にするでしょ
不整地で尖頭がひっかかってたら本末転倒だから
ひと手間かけてでも平にすると思うがな
791:HG名無しさん
10/11/29 03:15:53 Nwi+30CB
底のリペットも職人やすりで一つ一つ尖頭リペットを平頭に仕上げます
792:HG名無しさん
10/11/29 06:35:57 /CFZ1K0r
昔の構造用のリベットは大体が丸頭か皿頭と決まってるよ
古い橋とか見た事ないの?
URLリンク(www.nakanihon.co.jp)
793:784
10/11/29 09:57:27 RzUgFAn+
>>790
ひっかかる、って気にするほど高さのあるもんじゃないよ。そもそも平頭のボルトの上にトンガリ分が追加されてる、ってもんでもないし。
>>786
重機って言葉は特に誤解はしてないよ。
あと、リベットとボルトは一緒くたで考えない方が良いのかもしれないね、この話の場合。
794:HG名無しさん
10/11/29 20:40:11 13ZWIeSG
>>793
設計者的にはたとえ何ミリでも最低地上高を上げたいのが普通でしょ
戦時でよほど部品点数を減らしたくて共通設計でも無い限りは
そこまでの細やかさがなければ被弾を考慮して尖頭リベットとかあり得ないし
そもそも当時のリベットは切削加工なのか鍛造なのか
てか戦前の建築物で皿頭使ってたのか?
795:HG名無しさん
10/11/30 00:17:00 kIsYCI50
車体底面のリベットの形状なんざどっちだろうと誤差レベルだよ
796:HG名無しさん
10/11/30 03:09:17 xn8IVEK+
>>795
そんな雑な神経のやつが機械の設計なんてできませんw
797:HG名無しさん
10/11/30 05:02:37 StCAxGvl
↑許容誤差って言葉知らない煽ってレス貰うだけの雑魚
798:784
10/11/30 08:43:15 rFgDse6z
>>794
>設計者的にはたとえ何ミリでも最低地上高を上げたいのが普通でしょ
だったら逆に沈頭ボルト(皿ネジ、あるいはグラインダーで研磨)を使いそうなものだが、
そうはなってないよw?
799:HG名無しさん
10/12/01 02:11:41 9MZ2xWaC
>>797
とりあえず機械がわからんのなら混ぜっ返すなとw
幾何公差なら全く話は違うし
>>798
これもわかってないやつが多いけど皿を使うと板の方を加工する必要があるのは理解できる?
凹ませるか削るかなんだが板厚や内部構造との兼ね合いでできないこともあるし
そんな余計な工数かけてまで皿にする必要が無いこともある
こんだけものつくりを理解してないやつが増えてるのは
やっぱり工場がみんな出稼ぎ外国人労働者なのと関係あるのかどうか
もはやMade in Japanでも作ってるのは外国人なのが当たり前だものね
800:784
10/12/01 08:51:07 6Z6C03ie
>皿を使うと板の方を加工する必要があるのは理解できる?
へーなるほど、そうなのか・・・・って、んなアホなw
そんな基本的なこと知らずにこんな所で書き込みしてる人って実在するのかい?
グラインダーとかって書いたから誤解されたかな?
あのね、チハやチヌの場合はちゃんと皿モミして沈頭ボルト使ってる場所もあれば
尖頭ボルトを締めてから、わざわざ頭を研磨して潰してある場所もあるの。箇所に応じて細かく使い分けてんだね。
その辺をごっちゃに書いたんだが、書き方が悪かったかな。
ともかくその程度には神経使って作ってる位だから、底面のアクセスパネルを締めるボルトを選ぶ時に
尖頭ボルトじゃクリアランスに支障が出るという理由で数ミリ~せいぜい1センチ程度の差を気にするなら、
当然頭潰すこともやるだろう、というわけだ(少なくとも後者なら板厚のことは問題にはなるまい)。
表の尖頭と底の平頭と、どっちの方がより積極的な理由で使ってるのか、ってことだが
私としては相変わらず前者の方により説得力を感じるよ。
もっともこれ以上は推論の域を出ないし、理由を明記した当時の公文書探してくるとか
設計にかかわった人に話を聞くとか(TK車の設計氏はご存命だったよな)しない限り
結論はでなさそうではあるが。
801:HG名無しさん
10/12/01 09:05:38 m2I87xK6
>こんだけものつくりを理解してないやつが増えてるのは
オレは電気系エンジニアなんで
へーなるほど、そうなのか・・・・
の連続だ。
802:HG名無しさん
10/12/01 13:10:42 q3PKt9kG
俺もソフトウェア派なんで御同様だ…
物作りにソフトもハードも無いんだが、
ここはハード屋が肩で風切って歩くスレw
803:HG名無しさん
10/12/01 13:19:14 m2I87xK6
回路設計したり試作基板にハンダづけしてる連中もハード屋
テーパーねじの存在も知らなかったりするが
立派に日本のものづくりを支えているぞ
804:HG名無しさん
10/12/01 15:33:51 ngIU4Zaw
飛行機なら沈頭鋲みたいに、
たった数ミリをなくすことで抵抗が軽減されて性能に直結する大事な部分になるが、
戦車の底面でたった数ミリを惜しんだことで物事の明暗が分かれるような事態って、
杞憂レベルだぞ
805:HG名無しさん
10/12/01 15:49:20 SDpP2Jtt
というか戦車だったらリベット程度のサイズのものがひっかかってもゴリゴリっと進めるでしょ
806:HG名無しさん
10/12/01 16:22:52 /9M3OwbI
ヌー速みれねえ
807:HG名無しさん
10/12/02 03:32:55 ASSBtMxp
>>805
底までみっちり泥に埋まってるような状態なら
凸凹してるより平らな方が抵抗少ないだろうけど
808:HG名無しさん
10/12/02 11:13:56 CERN1xft
粘性流体なら誤差程度だろ
鉄板とか石材に擦り付けるとかならありえない状況想定するなら別だろうけど
809:HG名無しさん
10/12/03 19:58:12 eM6uszNf
10式のプラモはまだ出ないのでしょうか
810:HG名無しさん
10/12/04 13:30:31 Yadhum55
ピットロードから発売が予告されている
ただし現在公表されている車両はそれぞれ細部が異なる試作車で
量産される車両も細部が異なる可能性が高い
URLリンク(pitroad.s232.xrea.com)
811:HG名無しさん
10/12/04 15:00:49 K5/evDfN
>>810
前の誘導輪が出すぎていると思えるのは木の精?
812:HG名無しさん
10/12/04 15:52:40 1JhvExDE
泥除け付けたら印象が変わる予感
813:HG名無しさん
10/12/04 16:20:33 kqsKhuZb
待ってればタミヤが1/35で出すでしょ。
まず量産型の配備が始まらないと。
814:HG名無しさん
10/12/04 17:52:08 Ps0BIv0G
22年度予算で13両分計上、23年度取得だったと思う。(23年度概算要求は16両分)
815:HG名無しさん
10/12/05 00:07:19 6RHpyth6
ピットロード
G20「1/35 日本陸軍 28cm榴弾砲 砲兵6体+乃木将軍フィギュア付」
これは坂の上の影響か、乃木将軍欲しい
816:HG名無しさん
10/12/05 05:31:08 +PBZ4gaD
74式置き換えるのに40年かかるのかよw秘密兵器だって年20代とかありえないだろ
817:HG名無しさん
10/12/05 08:21:19 AmPGIX8d
20年なんて今の日本じゃ普通だろ。
90式だってほぼ20年作り続けたんだから。下手すると10式は25年や30年は作るかもしれん。
まあ、途中でアップデートはあるかもしれないが。
818:HG名無しさん
10/12/05 08:26:06 AmPGIX8d
あ、それから戦車は定数が削減されるから全数置き換えにはならない。だから40年はかからない。
足りない分は機動戦闘車で賄う。(とはいえ戦車部隊に配備になるのかどうかは分からないが)
819:HG名無しさん
10/12/05 10:56:13 6oTy79Uq
自衛隊の戦車ってアップデートしないね。
だから10年くらいで陳腐化してしまう。74式だってアップデート
すれば使えるし、90式もアップデートするべき時期なのに
何もしないのが自衛隊。
820:HG名無しさん
10/12/05 12:00:24 ivc7IkGT
する必要がないから当然。
道北の第七師団の戦車も実際いらないしな。
821:HG名無しさん
10/12/05 12:04:39 mEMer9d5
>>819-820
戦車不要論ブチたいなら軍板にでも逝け。
822:HG名無しさん
10/12/05 12:05:28 WYdVqFgN
空自・海自はアップデート普通なのにw
823:HG名無しさん
10/12/05 12:47:27 cRXOEZON
>>818
戦車定数800→600
その不足を機動戦闘車で埋めようと考えてたら
財務省裁定は「機動戦闘車は戦車枠に含む」となりましたとさ
>>819
74式も90式も生産途上で改良が施されているし
90式は改良でReCSを搭載した車両も出てきてる訳で
824:HG名無しさん
10/12/05 13:11:25 Oq14MJkw
改良で性能自体は第一線級にやや劣るくらいに底上げできたとしても
運用寿命まではどうにもならないから、
長い目で見ないと安く上がるどころか高い買い物になってしまう
825:HG名無しさん
10/12/05 13:37:56 cRXOEZON
レオ2やM1は冷戦時代に大量に作ったシャーシがあるからね
それでもM1A2への改造は車体全部バラして組み直しで5億とか掛かってて
シャーシの耐用年数は引き継ぎだもんねぇ
826:HG名無しさん
10/12/05 16:56:19 m7XCBU8X
修理・改造費よりも買い換えのほうが予算が組みやすいし。
827:HG名無しさん
10/12/05 17:48:34 pIkMvLiy
三菱重工にとってもアップデートより継続生産か新規に開発した方がいいんじゃないか
828:HG名無しさん
10/12/05 19:24:09 6RHpyth6
>道北の第七師団の戦車も実際いらないしな。
ロシアの潜在的な脅威をまるで理解していないな。
829:HG名無しさん
10/12/05 20:21:42 ivc7IkGT
>>828
そういうつまらないギャグは別の板で言ってくれ。
ロシアの北海道侵攻はメリットがない上に
兵站の続かない第七師団では結局、食い止めることも出来ない。
830:HG名無しさん
10/12/05 21:15:05 cRXOEZON
ですよね
第七師団は張付け師団が遅滞防御している間に転進して逆襲する為の戦略機動師団ですものね
831:HG名無しさん
10/12/05 22:12:46 bB6moLIB
軍板でやれよ鬱陶しい。
832:HG名無しさん
10/12/06 02:26:58 j8jwK8ce
>>819
> 自衛隊の戦車ってアップデートしないね。
> だから10年くらいで陳腐化してしまう。74式だってアップデート
> すれば使えるし、90式もアップデートするべき時期なのに
> 何もしないのが自衛隊。
こんなの信じてる奴まだいるのかよ
キヨタニあたりの信者か
833:HG名無しさん
10/12/06 03:39:46 kti6uEhA
74式に無理矢理120mm砲塔乗っけらんねえのかな
火力さえあれば運用で使う余地はあるだろ機動力(笑)
834:HG名無しさん
10/12/06 09:09:46 EP6caz1F
>>833
「載せる」だけなら出来るかも知れん。但し、撃っても略当たらない
(反動が車体で吸収しきれないから)。
幾ら撃っても略当たらない火力も火力と呼べるなら、運用とやらで
どうにかなるかもね。
尚、本来120mm砲の射撃反動を吸収するには最低限50t程度の自重
が必要と言われていたのを、アクティブサスペンションの導入によって
10式では最低自重44tで運用可能であるようにした。
10式の120mm砲はラインメタルの120mmよりも発射エネルギーが高い
ので(10式の弾薬は下位互換が利くが、90式の弾薬の上位互換は
出来ない)、それを念頭に置いた上で考えるとそれなりに高度なアクティブ
サスペンション技術を用いている、と言う推定が出来る。
但し、恐らく我が国の領土外で使用する想定はされていないだろう
(強力な重整備施設の有る場所での運用がどうしても前提になる)。
835:834
10/12/06 09:15:24 EP6caz1F
10式の弾薬は下位互換が利くが、90式の弾薬の上位互換は出来ない→×
10式の弾薬は下位互換が利かないが、90式の弾薬の上位互換は出来る→○
此処間違えた。スマソ
836:HG名無しさん
10/12/06 10:25:46 2N0SG6Tn
つまり43tのAMX-40や40t切ってるT-64は未知のテクノロジーの産物か。
・・・軍事板でやってくれ。
837:HG名無しさん
10/12/06 12:34:44 AL2s0GeX
単純に走行間射撃能力とかの問題だろうな
そうでないとAMX-40どころか自走砲の類はかなりの車両がオーパーツになるw
なんでもいいけど、そろそろ陸自車両で自走砲や自走迫出してくれ
838:HG名無しさん
10/12/06 14:23:45 Wom2OE9A
そもそも自衛隊はスレ違い
839:HG名無しさん
10/12/06 14:27:20 k7BxFOrZ
過疎スレにルールなんて無い
840:HG名無しさん
10/12/06 18:13:03 2N0SG6Tn
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明。
841:HG名無しさん
10/12/06 19:21:31 4NM7H4lj
この煽りは飽きたな
842:HG名無しさん
10/12/06 19:52:17 rUBK5gNL
古い
843:HG名無しさん
10/12/07 00:13:03 CKWNJoLc
FMの八九式足回り入ってから塗装する?
それとももうある程度塗装してたりする?
844:HG名無しさん
10/12/07 00:18:13 Hg6D47/t
>>843
日本軍スレで日本語ができていないのはいかがなものかと小一時間(ry
845:HG名無しさん
10/12/07 00:31:53 RLvNChJl
なんとなく理解できた俺はまずいのかな
846:HG名無しさん
10/12/07 22:30:50 oamAoUyP
正しい日本語ではなくても何となく理解できるのがネイティブ
教科書通りの日本語じゃないと理解できないのは
847:HG名無しさん
10/12/07 22:47:35 JMU0sGDj
アーマーモデリング付録のFM八九式は次の号の足回り組んで完成してから塗る?
それとも今の時点で未完成だけどある程度塗装に入っていたりする?
こういうことかな
848:HG名無しさん
10/12/08 00:58:12 W3ZB8pHp
ホントにここは日本か?
849:HG名無しさん
10/12/08 01:09:21 73vfYael
いいえ大阪民国です
850:HG名無しさん
10/12/08 01:16:38 W3ZB8pHp
じゃ仕方ねが
851:HG名無しさん
10/12/08 01:25:46 wy7g1jMa
ドラゴンがホビーショーで発表した
特二式内火艇は本当に出るの?
852:HG名無しさん
10/12/08 07:45:10 ejJ4y3Hf
99式自走15榴まだか
853:HG名無しさん
10/12/09 22:46:54 BznEdSBw
>>851
サイバーホビーブランドから出すのか・・・
URLリンク(blog.livedoor.jp)
854:HG名無しさん
10/12/10 00:10:21 CwvDXc8h
たぶん、また予告だけで終わるパターンだな
いわゆるアドバルーンというやつだ
イエローキャットのレジンはきちんとゲットしておくべき
855:HG名無しさん
10/12/10 12:29:01 hYvcdy95
>>853のパネルを初めて見たが、
実車取材してるんなら日本人監修の可能性が高いんじゃない?
ドラゴン社内には実車取材のノウハウすら蓄積されていない気がする。
>>854
今のうちに完成させるか、ヤフオクで売ったら?
856:HG名無しさん
10/12/11 14:50:35 cSkWzNWr
>854
いや、今度は本気で出すらしい。サイバーホビーだから相応の
レベルになると思う。
857:HG名無しさん
10/12/11 14:53:56 7MT9f0uu
いつ頃出るのよ?
テストショットすら出てなかったらしいけど
858:HG名無しさん
10/12/12 19:42:00 uZ5dJLF/
すら
の使い方がおかしいと思う
859:HG名無しさん
10/12/12 23:01:03 cX5waOG9
すらすら組めるキット
すらっとした砲身
860:HG名無しさん
10/12/14 16:48:02 X5rZXxOM
ようやく89式もパーツが揃ったし、これで国産主力戦車は10式のみか?
861:HG名無しさん
10/12/14 18:44:23 +WCSt8X9
大物4式がまだだよ。ファインが早く出してくれればいいのに。
サイバーホビーでもいいや。
862:HG名無しさん
10/12/14 20:20:44 iGaRyC1s
普通なら五式でなくて先に四式出してると思うが何でだっけか?
863:HG名無しさん
10/12/14 20:44:04 hQshSleR
四式は正確な上面資料がないからだっけ
本物が湖に沈んでんだけどなぁ・・・
864:HG名無しさん
10/12/14 20:58:35 CT4DiSkR
こっそり潜って調べてくるってわけにはいかんのかな
865:HG名無しさん
10/12/14 21:16:32 LNe+UvHb
湖底に堆積した泥の下だから潜っても見えないよ。
866:HG名無しさん
10/12/14 21:53:16 ywVuYrGZ
地元漁協の反対で挫折したんだっけか
867:HG名無しさん
10/12/14 22:40:10 GT9kKzgt
>サイバーホビーでもいいや
絶対にいや
死んでもいや
868:HG名無しさん
10/12/14 23:07:26 kDQkTJzT
いやなら買わなきゃ良いじゃん
869:HG名無しさん
10/12/15 09:41:34 c2Ul2UZo
ドラゴンが変なキットを発売→ファインがキット発売をあきらめる
ということだろう
買わなきゃいいでは済まない
870:HG名無しさん
10/12/15 17:44:11 4WTD2kpQ
ファインなら出しそうだけどねw
限定的とはいえあのチハを出したんだし
871:HG名無しさん
10/12/15 19:17:45 k4uQn+0+
今まで出してないのは、今まで製品化出来る見通しが様々な理由で立たなかったからで、
ドラゴンのせいにしても始まらない。
文句があるなら何時出るかわからないファイン製カミを待つかアリマのキットでも作って
いればいい。
872:HG名無しさん
10/12/15 22:17:02 o31P7zD/
何言ってんだよ、ファインにはマガジンキットと言う便利なのがあるだろ
873:HG名無しさん
10/12/15 22:37:34 ZGxn67zN
AM付録の89式
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
874:HG名無しさん
10/12/15 22:40:31 7EKoKvAH
オクスレでやれよ
875:HG名無しさん
10/12/15 22:58:04 Q6i08dlg
>ドラゴンのせいにしても始まらない
ドラゴンからチトが発売されるなど噂にすらなっていませんが
何を言っているのですか
876:HG名無しさん
10/12/17 11:49:36 GBDuqUSV
何を言っているのですか
877:HG名無しさん
10/12/17 12:30:20 Wnx0u7Qg
竹氏のマスキングによる黄線はイマイチだと思う
878:HG名無しさん
10/12/17 13:54:34 542tFU33
黄線は難しいよね
879:HG名無しさん
10/12/17 18:19:41 /r4eLNbT
「凍りの」使途、筆塗りフリーハンドのようだが、黄線もそれなりに仕上がっている
マスキングまでしなくても十分じゃないかと
880:HG名無しさん
10/12/17 20:27:52 bbQ5BK4B
>>879
アップに耐えられるだけ塗れてればね。
あの黄線って工場で塗られているので同じ位置じゃなかったかな?
今月のAM誌で一人だけパターンが違っているけど。
881:HG名無しさん
10/12/17 23:08:34 rhJWM6HB
パターンは全部違う。
シルエットをごまかすための分割線なので目が慣れないようにだと思うが。
工場毎に違うのは、線のうねり具合だね。
882:HG名無しさん
10/12/18 00:08:39 ndoMgoFX
最初に白吹いて黄色吹いてマスキングゾルでライン引いて
茶や緑塗ってゾル剥がすとか
883:HG名無しさん
10/12/18 00:11:28 uV8HDaWG
よれよれではおかしいし、
マスキングまでしてきっちりやってしまうとやっぱりおかしいしで、
適度な感じにやるのは難しいね
884:HG名無しさん
10/12/18 00:56:58 xkh9/aCH
隠蔽力の高い塗料が増えたから昔より楽にはなったけどねえ
885:HG名無しさん
10/12/18 19:36:02 fq0p6qd3
なんとなく欲しい九八式軽戦車
886:HG名無しさん
10/12/18 20:05:28 37ncldPT
89式軽(中)戦車 なら出たじゃないか。
887:HG名無しさん
10/12/18 21:31:24 I6BzA871
ピットの新作シケに期待
888:HG名無しさん
10/12/20 02:50:28 Yr5n0tGP
以前九五式北満型について質問した者です
皆さんのおかげで何とか基本工作できました
ありがとうございました
ぼやけた画像ですが貼らせて頂きます
URLリンク(imepita.jp)
889:HG名無しさん
10/12/20 08:29:38 hRWlrKPr
溶接跡もしっかり追加されてて
なかなかいい感じじゃないか
塗装もしっかりやるんだぞ
890:HG名無しさん
10/12/20 09:52:26 rfXkD8We
ブレすぎだ
891:HG名無しさん
10/12/20 16:11:07 NhLJKBqe
95式ってペリリューにいたっけ?ザ・パシフィックにちょこっと出ていた
ような・・・。
892:HG名無しさん
10/12/20 16:27:49 tcScda7V
いたよ
893:HG名無しさん
10/12/20 22:58:33 xgmCTnKw
この特二式内火艇の旭日旗は
丸の中に「N」が見えるんだけど
これは鹵獲時に描かれたもの?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
894:HG名無しさん
10/12/21 01:12:25 vHQoUxso
>>891
飛行場に夜間突撃してバズーカなどで撃破された写真とか残ってる。
895:HG名無しさん
10/12/21 18:18:53 CruKJKGZ
パシフィックでは突撃が昼間だったね。あっけなくシャーマンにやられて
随伴歩兵もろとも玉砕。
896:HG名無しさん
10/12/21 21:57:23 YVQKBUdO
なんでも…徹甲弾撃つとスポスポ貫通して止められない。
んで、榴弾で叩き壊したんだと。
897:HG名無しさん
10/12/21 23:01:05 Wgee7b0D
太平洋戦線におけるM4シャーマンの存在意義は対戦車戦に非ず、ブンカー撃滅にありなんて言われちゃってるしねえ…
898:HG名無しさん
10/12/22 01:41:44 O+D2qPz0
M2で撃破とかマジの話なのか?側面ならたしかにやられそうな気もするが
899:HG名無しさん
10/12/22 02:02:51 ly8P6Itf
だってM2って対車両用の用途を考えて開発された機銃だよ。
900:HG名無しさん
10/12/22 02:10:38 YBCxx15V
97式はともかく、95式は12.7mmへの耐弾性は考えてないよ。7.92mmモーゼルが限界だ。
901:HG名無しさん
10/12/22 02:38:35 CjJ9RbB3
M2 Cal.50は対空、航空機搭載用がスタートだろ
902:HG名無しさん
10/12/22 02:57:25 ly8P6Itf
原型のM1はWW1時に開発されたが、主目的は対気球、対車両などの対物用途。
903:HG名無しさん
10/12/22 07:55:26 l5lnQTu/
日本刀なら6発までは断ち切ることができる弾だが、
ハゴ、チハは何発まで耐えられるんだろう。
てか、当たり所次第か。
904:HG名無しさん
10/12/22 16:48:14 Fpn9TeoQ
.50ってもとは対戦車用の弾だろたしか。
905:HG名無しさん
10/12/22 18:11:24 XIBIQ8ly
トリビアでやってたけど拳銃弾の次いきなり12.7mmとかヒデエよな鉄を撃つためのものだし
拳銃の次は機関銃だろ、あの外人卑怯すぎる
906:HG名無しさん
10/12/23 14:54:56 yDip5YQg
>>904
あのね、子供がしたことに対して親が責任を取るというのは当然でしょ。
それと全く逆のことを考えればいいのよ。
歴史的な問題の場合、上の世代の過ちに対して、下の世代の人たちが責任を取らなくちゃいけないの。
907:HG名無しさん
10/12/23 16:24:12 ev4SWyzg
某サイトにてオーストラリアの博物館の貯蔵庫に展示してある
九四式軽装甲車の写真があるけど
中国のものよりはるかにコンディションはいいし塗装もオリジナル臭い
黄色は彩度が落ちてるけど
908:HG名無しさん
10/12/24 11:47:26 FTYrKxlO
プッカプニャルのとは違う?
909:HG名無しさん
10/12/24 15:47:36 PVeDtCOP
業界のタブーに挑戦やw
米兵斬首のジオラマwww
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
910:HG名無しさん
10/12/24 17:59:16 0mQXuAlY
オクスレでどうぞ
911:HG名無しさん
10/12/24 18:17:14 SCs6efQk
一式57mm試製対戦車砲搭載型チヘを作る場合は放蕩は二式砲戦車の
ものでいいのか、三式戦車のものかわかる人いる?
57mm砲搭載は一式チヘ試作時に検討されていたようなのだが
ふぉちらの砲塔なんだろう。
912:HG名無しさん
10/12/24 18:42:45 WXI4QCZl
1式57mmだったらもう少し戦えただろうに
これだから貧乏国は
913:HG名無しさん
10/12/25 00:13:55 scCbsJpM
>>911
少なくとも三式の砲塔ではないと思う。
三式の砲塔は五式中戦車の砲塔の初期設計案(半自動装填装置を持たない)の設計を
流用しているような気がするので。
914:HG名無しさん
10/12/25 18:33:34 G1993JbP
二式砲ホイの砲塔で57mm試製一式戦車を作ってみりことにしました。
長砲身がホイの砲塔には似合いそうです。
915:HG名無しさん
10/12/25 18:52:27 X0gGG4t3
>>914
二式砲戦車の砲塔は、四式中戦車試作型(長57粍砲装備)の砲塔に転生したらしいよ。
916:HG名無しさん
10/12/26 05:41:24 kE6cPgDN
日本軍戦車の前期、後期の塗装
うまく分けて説明したサイト
もしくは作例載ってるブログ教えて
917:HG名無しさん
10/12/26 06:09:12 I0obt+1s
八九式のキャタって接着剤の効かないポリ製ってマジ?
918:HG名無しさん
10/12/26 07:16:53 GpnY0KbY
本誌に瞬着を使えって指示がある。
919:HG名無しさん
10/12/26 12:20:18 RKyLUexU
ポリ製は焼き止めできるようにしてくれればいいのに
920:HG名無しさん
10/12/26 17:26:05 SccUuh1I
ボンドGPクリヤーでOK。
..でも、なんでイマサラポリキャタだったんだろう...
921:HG名無しさん
10/12/26 17:46:03 +mxL71+7
だよな。俺みたいに塗装が下手くそなヤツは連結式でないとダメ。
922:HG名無しさん
10/12/27 15:33:54 0TlPYT8O
>>920
ポリの方が安いんじゃない
923:HG名無しさん
10/12/27 19:18:14 zCHu3JD/
どうせみんなカステンにするから
付属のなんてどんなのでもいいってことかと
924:HG名無しさん
10/12/27 21:05:15 rA1pE5Zn
秋葉の家サブで左右をカステンとポリキャタにわけて展示してるけど
たいして変わらんな。
925:HG名無しさん
10/12/28 02:10:15 0EWZltyh
お前目付いてるの?
926:HG名無しさん
10/12/28 08:25:48 wmC8igFx
いや、八九式の履帯は実物もベルトっぽいからカステンに替えてもあまり見栄えが変化無い
927:HG名無しさん
10/12/28 08:30:46 btWIbjH+
2ちゃんねるニュースでは時事ニュースがとんでもなく面白く理解できる。
難しそうではあっても気になるニュースタイトルに飛んでみると2ちゃんねらー達の面白い書き込みにより内容があっという間に理解出来る様になる。
おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、2ちゃんねるニュースのお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。もはや中毒気味になる位にニュースが毎日楽しくて仕方ない。
2ちゃんねるニュースサイト(2NN)を効率良く閲覧したい人にはRSSリーダー使用を勧める。(RSSリーダーは各デバイスに応じた専用アプリ・ソフトがある)
またTwitterでも2ch ニュースを配信する botが沢山ある(2ch、2ちゃんねる、bot 、ニュース、newsなどで検索) Twitterでは各デバイスに応じた専用クライアントソフト・アプリを介して使用するのが便利。興味が有る人は各々調べて貰いたい。
●2chニュースサイト
2NNトップページ (RSS生成可)URLリンク(www.2nn.jp)
2ちゃんねる 全板縦断 勢いランキング (RSS生成不可)
URLリンク(2ch-ranking.net)
●2ちゃんねる Twitter bot (一例)
2chニュース速報Σアラマー (ニュース掲示板各スレッドからピックアップ) URLリンク(twitter.com)
ニュース速報+ URLリンク(twitter.com)
ニュース速報VIP(ゆとり雑談系) URLリンク(twitter.com)
928:HG名無しさん
10/12/28 10:21:45 qJt5IHyk
模型を作ってみると形状的にも八九式の後継は九五式軽だな。九七式は全くの新機種だと思えた。
929:HG名無しさん
10/12/28 13:29:30 Z/H+ozCZ
ハ号からチハは似てるじゃん。
930:HG名無しさん
10/12/28 19:29:25 t2XUSi3D
ファインの89式用エッチングってもう出ないかな。
近所の模型屋ではどこも売り切れなんだけど。
931:HG名無しさん
10/12/28 19:40:13 5Y3ClubM
>>930
限定生産だから、済まんが探してくれ。
932:HG名無しさん
10/12/28 19:49:54 /Vkm6RNu
田宮のチハから57ミリ引っこ抜いて、ファインのハ号に付けて三式軽戦車にしたぜ。
で、チハにはハ号の37ミリ付けてみた。そしたら、なんか可愛いw
933:HG名無しさん
10/12/28 20:29:21 g+AeFQ73
>>930
模型店で注文した方がいいよ~
オレも探したけどどこも売り切れだったから
注文してやっと手に入れた。
934:HG名無しさん
10/12/28 23:32:29 1fLti9Re
戦車に「機種」なんて語句を用いる奴みるとなんかイライラする。
935:HG名無しさん
10/12/29 00:08:57 ReRWtmJD
朝倉南かw
936:HG名無しさん
10/12/29 11:39:07 nsy9rcZJ
URLリンク(ameblo.jp)
この写真のアンテナ支柱なんだけど、前部フェンダーの穴に指してるのは分かりますが
後部はどの辺に付けてるんでしょうかね。
937:907
10/12/29 12:11:56 dUrO4eBw
あまり反応がないようなので
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
例の、みたて号と色調は似ているような気がします
この博物館は結構オリジナル状態を保つ傾向があるような気がします
こちらのブログは戦車系には全くの素人さんなので荒らさないでね
938:HG名無しさん
10/12/30 14:32:53 etJEm41i
>>937
迷彩の境がぼけてるように見えるけど吹きつけ塗装なんだろうか?
消音器の錆がかなり参考になるなぁ
939:HG名無しさん
10/12/30 14:54:38 S31aisnU
つかそもそも塗装はオリジナルなのか?
940:HG名無しさん
10/12/30 15:49:13 c60hrXoB
>>939
オリジナルのワケがない
防錆処理して持ってる塗料で塗ってる
色調を似せようなんて努力は一切しない
941:HG名無しさん
10/12/30 16:14:04 sLnb3dhO
最後の行で一気にレスの価値が無くなるな。
942:HG名無しさん
11/01/04 07:21:11 3CgobNeQ
Mrカラー133土地色と、
後期セットの土地色は
つや消し具合以外の色合いは全く同じなのでしょうか?
133土地色は廃番になってるようなので、気になるのですが。
943:HG名無しさん
11/01/04 08:21:41 tUtiq9gZ
違う
ネットに残ったサンプル画像で比べても分かるが、133の土地色は赤かったと思う。
クレオスと他社のカラーの対応表が国内外のサイトにイロイロあるから、 それから逆算すれば再現可能かも。
944:HG名無しさん
11/01/04 21:26:22 3CgobNeQ
ご丁寧な解説、忝く存じます
945:HG名無しさん
11/01/05 22:18:52 GdQ8zbNL
なんか足回りに帝国陸軍の雰囲気を感じる
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(backcountry.image.coocan.jp)
946:HG名無しさん
11/01/05 22:25:37 HjbYYser
タンケッテって感じだ
947:HG名無しさん
11/01/05 22:29:34 eHE2APKf
プロの意地を感じます・・・・が、その割には最近荷物の扱い荒いよね。
948:HG名無しさん
11/01/05 23:39:37 G32AxkSz
RSOみたい
949:HG名無しさん
11/01/06 06:52:01 x1W50PiT
足回りが前後逆じゃね?と一瞬思った。
950:HG名無しさん
11/01/06 07:00:17 Gy6hNA37
おれは屋根の赤色灯に自衛隊を感じた。
つか猫の緊急車両ってw
951:HG名無しさん
11/01/06 08:11:43 o6jjc9Ae
これ、自衛隊の次期装軌車に採用しろよ。
952:HG名無しさん
11/01/06 12:35:38 KKzApPOP
なんかアオシマ製品化しそうな、興味深いアイテムになるだろう 製品化したらたぶん買うなw
953:HG名無しさん
11/01/06 13:11:52 Ak6WapOH
転輪が二色なのは狙ってるだろ
954:HG名無しさん
11/01/06 14:32:37 ceSo+v9W
カーグラTVで松任谷氏にインプレッションしてもらいたい。
955:HG名無しさん
11/01/06 15:34:49 UbF6mWuy
フロントがヤワそうで
陣地蹂躙とかできなさそう
956:HG名無しさん
11/01/06 19:17:34 EyBlvlw3
649氏が前後逆?と書かれているが、キャタの前側が後側より低くなっているためそういう感想を持たれたのだと思う。
戦車の場合、超堤力が必要なのでキャタの前側は一定以上の高さが必要になる。
しかしこのクロネコ戦車の場合、雪道走行がせいぜいで、超堤力は全く必要ないのだああいう形で構わない。
陣地蹂躙も当然不可能だろうなぁ。
957:HG名無しさん
11/01/06 19:29:56 ASH7iYFP
佐川の民兵をひき殺すぐらいならこの程度で十分
958:HG名無しさん
11/01/06 23:51:07 Gy6hNA37
11式軽運搬車?
959:HG名無しさん
11/01/08 01:28:10 XFXs0fw6
ボディと違和感ありすぎだろwwww
確かにアオシマ商品化しそうだなー
960:HG名無しさん
11/01/08 11:38:50 BOhIg+Vy
パジェロなんて民生用そのままだけどな。
ああ色が違うかw
961:HG名無しさん
11/01/09 11:17:35 sbFSikOp
宮原のイエサブの4階でセールやってて、ハ号の硫黄島が1500円、発煙筒装備が1000円で
売ってた。明日までらしいので欲しいかたはどうぞ。
962:HG名無しさん
11/01/09 12:41:01 wwEpMTmr
というか雪上車だからねコレ
ノースウエスト特殊車両
URLリンク(www.n-west.co.jp)
URLリンク(www.n-west.co.jp)
AGV-1小型雪上運搬車
駆動方式:機械式
エンジン:660cc
走行速度:15kmh
登坂角度:43°(圧雪:28°前後)
最大積載量:350kg
全長:3295mm
全幅:1780mm
備考 : ゴムクローラ
963:HG名無しさん
11/01/09 19:14:13 SY9mu71q
ハーフトラックってまだあるんだな
964:HG名無しさん
11/01/09 19:43:56 ma9ud4/2
>>963
普通にホンダでうっとるぞ
URLリンク(www.honda.co.jp)
965:HG名無しさん
11/01/11 17:22:06 uJ3HxwYW
これ模型じゃんw
URLリンク(www.panoramio.com)
966:HG名無しさん
11/01/11 20:56:10 sqAA2WQa
>>964
とっくに絶版で買えないって
967:HG名無しさん
11/01/11 22:04:13 wWktA6Xg
後二輪にゴムキャタ付けただけに見えるが
968:HG名無しさん
11/01/11 22:41:48 nQk1s7tR
元々そういう発想だから問題ない。
燃える男じゃないけど農機具は普通に売ってるな。
URLリンク(www.mam.co.jp)
969:HG名無しさん
11/01/11 23:05:42 XE7/s3pk
たぶん、クローラで登録してるから厳密には外すと違法だし、車検も通らない筈。
そもそも軽トラでリヤ2軸は無いし。
970:HG名無しさん
11/01/11 23:32:16 nQk1s7tR
ググればそのへんも出てくるぞ。登録すれば走れるが(ryとか
971:つ
11/01/13 21:50:20 uasb9+cQ
センシャガスキ
972:HG名無しさん
11/01/17 20:02:24 XQWx9M4N
ラッパの 96式ってモノクロと比べてデカール違いだけなんですかね?
973:HG名無しさん
11/01/17 23:27:14 0p2CTYdD
箱も違うよ