日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の六at MOKEI
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の六 - 暇つぶし2ch338:HG名無しさん
10/10/18 23:43:35 d6yHOlz+
また司馬遼太郎のヤスリがかかる云々?

あのひと装甲のこと何もしらないのに偉そうに(ry

339:HG名無しさん
10/10/18 23:51:54 wVwfJ+I2
>まずM42のスピードにチハは撹乱される

M42もそのスピードでは撃てないんでw

340:HG名無しさん
10/10/18 23:54:23 JZ3grq2v
>>338
いやドイツの場合鋼に添加する希少金属の不足で末期は粘り強さとか落ちてた
日本でも資源不足でそういうこともあったのかと。
鍋とか供出してたしな

341:HG名無しさん
10/10/19 00:35:11 qMRibYTh
うちのばーちゃんが仏像を供出拒否して隠してたそうだが
その仏像はじーさんが金粉塗った木像だった
とーちゃんが引越しのときに持ち上げて始めてわかった

342:HG名無しさん
10/10/19 10:16:59 7/5mdHhH
埃払ったり拭いたりもしてなかったのかよ……

343:HG名無しさん
10/10/19 12:28:20 qMRibYTh
仏壇ぐいぐい掃除するもんじゃないだろ
そりゃ金属って聞いてたし1Mはないとは思うが結構でかいのよ
粗相ないように払うだけだし金部分は金箔と思ってたからはげるし
動かさなくても掃除はできるし普段はふた閉じてるからそこまで汚れんしな


344:HG名無しさん
10/10/19 16:12:41 yrVoA9Nn
村の金庫(空っぽになってたw)の番号を一人管理しながら亡くなった婆さんより、ほのぼのしてるじゃないか。


345:HG名無しさん
10/10/19 17:04:39 uP+Q8xs5
>>340
陸軍BK(防弾鋼)の規格でも入手出来ないニッケルの添加量は抑制されている。
っていうか航空BKの開発は低ニッケルが前提だしね。
ただドイツに比べれば全体的な品質はいいよ。そのかわり生産量がアレだけど。

346:HG名無しさん
10/10/19 23:27:23 zGzNFAWK
>>343
大晦日に仏壇の中身全部出して掃除する俺んちは異端だったのか……

347:HG名無しさん
10/10/20 04:55:22 4CBQVUP2
伊勢神宮の御札を他の札の下に重ねるぐらいありえない

348:HG名無しさん
10/10/20 17:35:25 sXfnsC4C
サイバーホビーが太平洋戦線に乗り出すな。
第1弾はカミのようだ。

349:HG名無しさん
10/10/20 18:04:42 Vvtor184
ナ、ナンダッテー(棒





>229

350:HG名無しさん
10/10/20 18:05:37 WByjXuha
いるよね。上の方全く読まないで書き込む人

351:HG名無しさん
10/10/20 18:32:10 sXfnsC4C
URLリンク(tokyostory.exblog.jp)
静岡ホビーショーだ。間違いなくカミ

352:HG名無しさん
10/10/20 18:49:46 Vvtor184
リロードも知らない初心者かな
IEで最新10しか見た事ないんじゃないか

353:HG名無しさん
10/10/20 19:04:39 N6FLuIq4
過疎板なのにそうやって住人をどんどん減らしてくからねえ。
模型版は2ちゃんの中でも治安が悪いし、閉鎖的だし、ヤフオクや
アマゾンに突撃するし、いい事が無い。

354:HG名無しさん
10/10/20 19:17:37 zsdJ+pK6
以前ここで九五式軽戦車北満型の質問した者です
またまた質問ですいません
九五式も製作が進んでたのですがまた行き詰まりました
起動輪の事なのですが、この戦車の起動輪はキットのような構造でハブキャップと関係無く回るのでしょうか?
それとも車軸パーツは放射状のモールドに合わせて正しい?位置に固定なのでしょうか
ぐぐっても良く解る画像が発見出来なくて困ってます
何卒よろしくお願いします

355:HG名無しさん
10/10/20 19:19:22 X0qwHCGH
おい、今発売中のAM誌に八九式のキットが付いてるらしいぞ!

356:HG名無しさん
10/10/20 19:28:43 n37H6wJS
んなわけねーだろw

357:HG名無しさん
10/10/20 19:29:13 Vvtor184
ナ、ナンダッテー!
アームズマガジンに八九式小銃が付いてるってぇ!!

358:HG名無しさん
10/10/20 19:43:26 Djij5V+E
ハブキャップが回る・・だと・・?

359:HG名無しさん
10/10/20 23:32:43 nvnaAbna
>>355
トラペ金型の陸王が現実じゃん

360:HG名無しさん
10/10/21 09:41:49 uPj0OJcQ
起動輪は軸に固定されて一緒に回るんだよね?

361:HG名無しさん
10/10/21 18:46:16 2+G5Aouv
ファインモールド95式は起動輪の軸がピン打ちになってるのね
レストアされた95式の動画だけどいかが?
URLリンク(www.youtube.com)


362:HG名無しさん
10/10/22 14:33:02 ZQ3AFmtX
ありがとうございます
よく確認はできませんでしたが、よく考えたら軸が二重で中心は廻らないなんて複雑な機構を採用する訳ないですよね
ハブのモールドを放射状のモールドに合わせて固定してしまいます

363:HG名無しさん
10/10/22 18:40:09 +JPVdcmR
ハブキャップのボルト位置ってサスのたわみで多少ずれるだろうけど横から見ると基本的には全部同じ位置に来る

364:HG名無しさん
10/10/23 07:06:32 B7N0Lt+r
マメタン逃げて~
URLリンク(hosted.wargamer.com)

365:HG名無しさん
10/10/23 07:49:20 +tr7i209
バーリンデンの象さんもってるわ。

366:HG名無しさん
10/10/23 12:21:54 CI4FbqE4
巨大化したトカゲに95式軽戦車が吹っ飛ばされるのって滝沢聖峰の漫画だっけ?


367:HG名無しさん
10/10/23 14:06:51 17G5t3Yy
MGのヤツね。単行本では未だに未収録だなぁ。

368:HG名無しさん
10/10/24 13:53:44 Pf7Ot8m0
日本は軍馬を多様したのにキット化されないんだよな。


369:HG名無しさん
10/10/24 14:13:48 exrQil6l
>>368
同意
馬好きのタミヤから出ないのは不思議

370:HG名無しさん
10/10/24 15:51:31 ziKS1fS5
馬でなにすんの?
騎兵は、ぱっとしないし、砲兵は売れないし、
馬出すなら大陸での軍装必須なのに、防暑服の兵隊しかないし

動物なら、水牛の一択だなw


371:HG名無しさん
10/10/24 16:05:03 exrQil6l
それ言うならフィ-ルドキッチンセットはなんだw

372:HG名無しさん
10/10/24 16:30:06 K3JFy9RG
騎兵、カッコいいよ。

373:HG名無しさん
10/10/24 17:06:58 E4tAXT48
URLリンク(www.flickr.com)
この御盾号って人着かなぁ?どう思う?
投稿してる人が日本人なので、聞こうと思えば聞けるが、そこまではしていない。

374:373
10/10/24 17:20:37 E4tAXT48
ああ、米軍のカラー動画フィルムのパン画面を投稿者さんが繋いで作った画像なんだってさ。
背景などから判断する分にはそのフィルムは人口着色じゃないっぽいね。

375:HG名無しさん
10/10/24 19:09:27 lqs8NtgQ
ジンギスカン作戦情景キットが発売されると聞いて

376:HG名無しさん
10/10/24 21:40:40 xFyZGj5V
>>375
元寇の幕府方ってことでおk?

377:HG名無しさん
10/10/24 21:58:05 P2wOVooW
それは売れる

378:HG名無しさん
10/10/25 10:27:08 3bwGaofH
元寇防塁ジオラマセットきぼん。

379:HG名無しさん
10/10/25 18:22:26 aHfKjDDd
防人セット、
日本武尊東征・熊襲制圧セット
いろいろ残ってるぞ

380:HG名無しさん
10/10/25 19:52:28 2zuw8NSR
>>379
そのセットだけはゆるさんけんね!

と南九州出自の俺が吼えて見る

381:HG名無しさん
10/10/25 20:38:53 cuunN35J
そんなあなたには、スサノオがヤマタノオロチを退治する日本神話セットを。
ヤマタノオロチは作りがいがありそうだ

382:HG名無しさん
10/10/25 21:47:13 ZOvkYFAb
1/35大阪夏陣図屏風ジオラマ 人形全???体 各種テクスチャ付き

縦横何メートルになるかね

383:HG名無しさん
10/10/25 23:00:55 cuunN35J
石原完爾が満州に持ち込んだ「列車砲」をプラモ化希望。

384:HG名無しさん
10/10/26 00:06:12 yh21l+GG
>>382
似たようなシリーズをアオシマで出してたよね
着眼点は良いし需要もあったと思うけど
当時のアオシマだから人形はかなりヘボかった
このシリーズ、タミヤが出してればなぁ・・・って思ってたよ

385:HG名無しさん
10/10/26 01:47:46 jYus41DI
忠臣蔵の名場面のチャンバラシーンとかあったな
ほぼ同時期に田宮が出した人形セットと雲泥の差

386:HG名無しさん
10/10/26 09:35:30 3TatAXQu
熊本城砲撃セットはまだでごわすか

387:HG名無しさん
10/10/26 10:07:11 T2ZqIgEI
>>314試作車をキット化されてもなあ… 量産車はまだどうなるかわからんのに…

388:HG名無しさん
10/10/26 12:01:29 Q50x1vL+
10式戦車の配備は来年秋の富士教導団が最初とされている。
武器学校等の研究部隊には先行して春との話もある。

389:HG名無しさん
10/10/26 15:43:35 1uFZrkuz
>>388
確か今観閲式とかで公開してるのは「先行試作品」とでも
呼ぶべきモノらしいよね。

390:HG名無しさん
10/10/26 20:07:29 JbQBmcQl
新式戦車開発しても与党は平和ボケの民主党。
十分な予算など回さないだろう。一体何両配備出来るのやら。

391:HG名無しさん
10/10/26 20:58:58 c5dbc+TL
海と空に重点だろうと
2万トン級護衛艦はすんなり予算通したし護衛艦や潜水艦は隻数も増強予定

392:HG名無しさん
10/10/26 21:34:34 Te/bkYkA
え、10式って、部隊配備ってか教導団配備始まってないの?

この前の層化円の10式は、研究部隊から手が離れた車番に変わってた気がするんだが

393:HG名無しさん
10/10/26 21:54:11 j9b7Yt/s
>>392
ミンスが1/4にしてくれて
初年度は13両で1個中隊14両にたりません

394:HG名無しさん
10/10/26 22:18:06 WgNxcYwC
>>392
去年末に正式化されて
今年度から量産型の調達予算がつき始めたばかりの代物であって、
予算がつけばすぐにできあがってでてくるわけじゃないぞ

395:HG名無しさん
10/10/26 23:53:10 LsCRiDHl
ま、日本で戦車使うレベルの戦争になったら終わりだからな。

396:HG名無しさん
10/10/27 00:00:39 S8ps2gMF
確かに上陸されたらアレだが、陸自に戦車があるという事は上陸する側にはそれなりの対戦車兵器を持ち込む必要が出てくるって事だ。
そうなると金もかかるわ輸送の手間隙もかかるわ、ちんたら上陸してると空自が爆撃に飛んでくるわで大変……。
つまりそれが抑止力って事なんだろうな。

397:HG名無しさん
10/10/27 01:00:20 qSnlkDcF
本気で上陸にかかってきたら‘一時的に’海空を無力化して
上陸させるくらいは起こりうるので、
それの効率的な排除という観点から考えても陸上戦力はそれなりに持ってないとまずい

398:HG名無しさん
10/10/27 02:10:15 NUwV7JVq
どうせ日本が戦争やる時は大陸だろうから貧弱なインフラ前提のあの軽さは評価できる

399:HG名無しさん
10/10/27 22:51:17 JnXsLkLN
>どうせ日本が戦争やる時は大陸だろうから

中国大陸、朝鮮半島へ(軍)を派遣するかもしれない。
尖閣諸島で中国と戦うかもしれない。
対中国、対ロシア、対北朝鮮または韓国、対アメリカ
未来はどうなるかわからないさ。

400:HG名無しさん
10/10/27 23:32:59 AwE3f+hM
この話題が続くとまた戦争経済無視のバカがやってきて余計荒れるぞ
省エネ?違うんじゃないかな~ってねw

401:HG名無しさん
10/10/28 08:22:28 +7dOpPY4
AM付録の89式なんですが、左後のフェンダーと車体の隙間はホントは無いんですよね?

402:HG名無しさん
10/10/28 08:41:00 ZrA1HXY3
ないあるよ

403:HG名無しさん
10/10/28 08:59:33 +W7OCDG+
ないのかあるのかはっきりしろよ

404:HG名無しさん
10/10/29 13:58:59 hn6XJn1e
北京にある旧砲塔のチハは鉢巻アンテナ巻いてないですが
後期の車両は最初から巻いてない場合もあるんでしょうか

この車両は車体は後期です
上面から写真は撮れなかったんで腕を伸ばして上から撮った限りでは
穴を塞いだようには見えなかったんですが・・・
何せ逆光で鮮明な写真は撮れませんでした

405:HG名無しさん
10/10/29 14:01:48 hn6XJn1e
>>373
場所はどこなんでしょう?
実はアバディーンの車体はオリジナル塗装とかw

クレオスの色はあまり信用はできないけど
この色も凄いですね

コダクローム信者だったんで
どこかに鮮明な写真が残ってると嬉しいです

406:HG名無しさん
10/10/29 14:13:01 hn6XJn1e
自己解決しました
靖国の車両なんですね

407:HG名無しさん
10/10/29 17:42:39 +yRYsGYI
砲塔に違和感あるよね
土地色が暗い割に草色が明るい
やっぱり撮影後に着色したのかな

408:HG名無しさん
10/10/29 18:44:29 W1D7yMTq
日本軍硫黄島防衛戦セットだしてくれ。
それとサイバーホビーのカミに載せる戦車兵と随伴歩兵セットもたのむ。

409:HG名無しさん
10/10/29 19:55:13 hqTIeJSl
>>408
セットじゃないが、硫黄島用としてファインからハ号が出るよ。

410:HG名無しさん
10/10/29 20:49:31 momyqLlU
>>405,407
元のフィルムはもうちょっと退色した感じ(あくまで“フィルムは”ね)だから間違いなく着色。
つうか、下田さんの本にもAMのバックナンバーにもフィルムの撮りこみ画像出てるけど
見て無いのか?


411:HG名無しさん
10/10/30 00:27:56 5ihF95fi
>>410
ありがとうございます
着色してないオリジナルがあるんですか

最近、北京で見て、名高いオーパーツをさくっとストレートで組もうと思ったのですが
フェンダーのステーやら何やら付けてる内に時間ばかりかかっております
アキバの家サブで旧砲塔のライナーが350円で売っていまして
砲塔だけ気分を変えて交換出来るようにしたいな、なんて考えております

412:HG名無しさん
10/10/31 02:09:02 PUNWbkY2
>>373
動画フィルム自体はちゃんと当時カラーで撮影された物です
元のフィルム映像自体がかなり黄色く変色した物だったので
背景の緑が自然に見える感じにフォトショプで色補正してあります

塗料が劣化して白い粉吹いた状態だから
実際見た目、これに近い変な明るいグリーンだったと思います(^皿^)

413:HG名無しさん
10/10/31 03:10:57 PUNWbkY2
と思ったけど、やはり変なグリーンが塗られているのか?

とりあえず色補正で出て来た色なので、当たらずとも遠からず
誘導輪や工具箱が元の色に近いんじゃなかろうか?

色補正画像前の画像あげときま(^w^)ゞ
URLリンク(art30.photozou.jp)

414:HG名無しさん
10/10/31 05:12:20 UKtBvpuY
ファインの57mm砲搭載前期型車台のチハの箱絵も明るいグリーンだった

415:HG名無しさん
10/10/31 08:31:32 qEwZ4P03
靖国の塗装は割と本物に近い?

416:HG名無しさん
10/10/31 09:28:55 3OgzWYF/
こんなん
URLリンク(sidenkai21.cocot.jp)

417:HG名無しさん
10/10/31 09:33:07 LGpjGuwF
ファインの日本陸軍色の前後期の緑色を見比べると、
たしかに前期の緑は、鮮やかなミドリミドリしてる

しかし、実写がこんなに鮮やかだったとは思わないし、
1/35あたりでこの着色はするまいとおもた

418:HG名無しさん
10/10/31 09:33:15 EGn6jxyX
みなさん、お久しぶりです。
現在こうなりました。
Yahoo!知恵袋
URLリンク(chie.mobile.yahoo.co.jp)
宜しくお願いします。

419:HG名無しさん
10/10/31 09:37:24 iW7JN9xq
靖国の展示って色間違いとか説明間違いとか
組み付け間違いとか多いって聞いたが・・・なるほどね。
関係者も指摘されても聞く耳持たないそうだしな。


420:HG名無しさん
10/10/31 10:38:06 PUNWbkY2
1944年 サイパン 戦車第九連隊の「みたて」は
何年も満州に居た車両だろうから
明るいグリーンは工場でとは違う色で
塗り直した部分じゃないだろうか?
自分でも画像作ってて明るいなぁっ~!って思いましたからw

421:HG名無しさん
10/10/31 11:30:20 bujSEpBm
こんなに派手じゃ密林の中にも隠蔽出来ないな・・・
5分も見てたら気が狂いそうだ>>416


422:HG名無しさん
10/10/31 12:10:00 +zOS4eDT
自分の考えだけど、
今は、それなりの人がそれなりに監修した専用カラーが出てるから、
敢えて素人が考察して調色した色塗ろうとは思わないなぁ

423:HG名無しさん
10/10/31 12:11:36 yASXMien
でもクレオス色で塗ったプラモを
実車経験のある人は、たいていこんなに暗い色じゃないって言わない?
スケールエフェクトの域も超えてね

硫黄島で捕獲された車両もモノクロで見る限り
そんなに暗い感じには見えないし

カラーポジも残っているんだろうから見たいなぁ

424:HG名無しさん
10/10/31 12:36:48 VvNOhWKG
>>421
もともと密林の中を想定した迷彩じゃないけどな

425:HG名無しさん
10/10/31 12:50:53 U/vEtQu9
黄線が本体であとは飾り

426:HG名無しさん
10/10/31 12:53:28 dq6/yVw2
>>412,413
413で挙げている画像が補正前の状態ってんなら、その時点で既に元のカラーフィルムの色見からは
補正なり着色なりされているはずだが?とりあえずAM誌vol.49を見よ。

427:HG名無しさん
10/10/31 12:59:19 px9G0hNU
その件については以前も書き込みした者だけど
実はフジミのナナロクの色指定と箱絵のチハが
当時実物を見た人がこれだ!と証言したみたい
はっきり原色に近いグリーンと茶色と焦げ茶色

俺はファインの専門色を気持ち明るめにしているけどね

428:HG名無しさん
10/10/31 13:13:51 yASXMien
後期迷彩の情報が欲しい・・

429:HG名無しさん
10/10/31 13:35:54 +zOS4eDT
色ほど、記憶が怪しいってのはこの手の話ではよく言われる事

430:HG名無しさん
10/10/31 13:41:00 9RoH6Qp8
色ほど、記憶が怪しいものはないってのはこの手の話ではよく言われる事

431:HG名無しさん
10/10/31 14:22:50 dq6/yVw2
うむ、確かに、正確な色調が知りたい、ということなら
カラーチップとか映像とか(技術的な補正をかけるのを前提として、だが)
客観性のある物証で議論しないと意味無いな。
イメージ優先で模型の色を決めたい、ということなら、当時見た人のイメージを参考にする
というのもアリだとは思うが。

432:HG名無しさん
10/10/31 14:57:22 px9G0hNU
その点を考慮して作ったのがファイン監修の専門色だと思う
自分はフジミナナロクの考証派だったので
昔のクレオスの専門色には疑問があったから使用してなかった
当時の車両も当然個体差あると思うから
ファイン監修の色を元に彩度あげたり
茶色の赤みを若干強くしたりしてみれば良いのでは?と思う

433:HG名無しさん
10/10/31 20:55:54 VvNOhWKG
昔のクレオスの専門色は防衛研究所図書館に残ってる迷彩用カラーチャートをかなり正確に
再現してるんだが、経時変化とかが不明なのとスケールに見合った調整をしてないので違和
感があるんだよな。

434:HG名無しさん
10/10/31 21:55:06 Av2k3qeo
>>423
外で使ってると退色もあるのと上面とか反射でかなり明るく見えるもんだし

自分が30年前に買った車の色を正確に再現しろと言われて
模型作って塗ったとしてもたぶんメーカー色見本とは異なるものになるでしょ

正確な色 と 当時の記憶 が一致してると考えること自体が間違いなのではないかと

435:HG名無しさん
10/10/31 22:04:28 px9G0hNU
>>433
昔のクレオスのは、いわゆる後期迷彩なのですか?

436:HG名無しさん
10/10/31 22:30:55 VvNOhWKG
>>435
後期迷彩というか、南方用を主眼とした夏季迷彩って奴だね。
グリーン系2色が主体で土地色比率が低いパターン。
防研の資料では九七式中戦車と九五式軽戦車とトラック用の模式的なパターンが
あったように記憶してる。

437:HG名無しさん
10/10/31 23:36:00 px9G0hNU
>>436
ありがとうございます
それは初耳でした。
南方用を主眼にした夏季迷彩という事は
あれに黄帯を入れるのはやっぱり不適切という訳ですね

438:HG名無しさん
10/11/01 00:03:20 3dwwUNHx
クレオスのカーキ(ラッカー)は本物と全く遜色ない色味してる
家に旧軍のカーキ色の飯盒あるけど比べても色味はほとんど同じ


439:HG名無しさん
10/11/01 00:07:33 V2I0m9uU
>>438
そのクレオスのカーキってセットに入ってる陸軍カーキ?

440:HG名無しさん
10/11/01 00:56:08 L7uQ0NC2
>>437
FM社の三式の説明書でも触れられているグリーン系(単色or二色)の迷彩も夏季迷彩の例だと
思う。土地色は省略されたのだろうね。
黄帯は分割によるシルエットの欺瞞を狙った平地向けのものだから、濃密な植生を前提にした場
合は必要ないということかもしらないね。

ちなみにいわゆる三色の後期迷彩は枯草色主体の春秋用(ただし汎用に用いてもいいことになっ
てる)です。

441:HG名無しさん
10/11/01 02:57:38 lcFDv012
436の説が正しいとみると、420のいうとおり、塗りなおしが正解にみえる。
元の迷彩はタミヤの箱絵の草色、土草色、土色に黄帯の迷彩で、土草色の部分を明るいグリーンに
塗り替えたので、車体の黄帯は残って、砲塔の黄帯は塗りつぶされているんじゃないかと思える。

442:HG名無しさん
10/11/01 07:17:01 3dwwUNHx
>>439
セットに入ってるやつじゃなくて単品で売られてるやつ

443:HG名無しさん
10/11/01 10:11:08 FYigMTmt
>>442
じゃあセットの陸軍カーキは違うって事か
なんで鈴木のアホはわざわざ間違った色味にしやがったのかね

444:HG名無しさん
10/11/01 11:07:43 58qoaBrm
今目の前にある色と当時の色は一緒だったのか、
を抜きに一緒だとか言われても…

445:HG名無しさん
10/11/01 12:50:51 Z+NcBJRI
>>443
こないだヤフオクに出てた3式中戦車のペリスコープは、むしろ陸軍カーキに近い色味だよ。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

時期や納入メーカーによって微妙に異なるんだろうな。

446:HG名無しさん
10/11/01 17:40:55 bYb0bD9k
>・塗料の劣化/退色/表面汚れ
・メーカーごとの差、生産時期の差
こういうのがあるから絶対的な色を決めることなんて不可能ないんじゃないかと思う。それらしければ

447:HG名無しさん
10/11/01 20:05:23 ZbNCEvWw
太陽光のしたで現物を比較しないと答えは出ないな。

448:通りすがり
10/11/01 20:31:40 wPIv3qMh
メディアボーイという会社からDVD-BOXやDVD付きの本が出てまして、終戦時にGHQが撮影したカラー映像の中にチラっとトラックやら貨車に載った戦車が見れます。

449:HG名無しさん
10/11/01 21:24:23 FYigMTmt
>>445
たしかに陸軍カーキだね
鈴木さんごめんなさい

450:HG名無しさん
10/11/01 22:37:25 H1JWQqaH
タミヤのエナメル・カーキをそのまま吹いた私は失敗しました

少し茶色混ぜておけばよかった

451:HG名無しさん
10/11/02 00:28:06 24YDKkj2
後からウォッシングである程度修正できないか?

452:HG名無しさん
10/11/02 12:23:24 fhRXFFpH
あげあし取りじゃないが、エナメルにウォッシングは何を使えばいいんだろう。

453:HG名無しさん
10/11/02 12:55:50 0rWANFOa
アクリル系でできなくもない
ハンブロールならエナメル系や油彩でもOKだけど

454:HG名無しさん
10/11/02 13:22:40 /dJnDQPT
ウォッシングの前にラッカー系なりアクリル系なりでクリアコート

455:HG名無しさん
10/11/02 13:47:56 fhRXFFpH
アクリルはだまになり易いからなあ。
ベタベタするし。
タミヤアクリルだけじゃなくアクリルガッシュとかも。
俺の経験がたまたまなのかな?
エナメルはやっぱサラサラしててウォッシングに向いてるよね。

456:HG名無しさん
10/11/02 18:25:27 gcdfsv7A
アバディーンの新砲塔って硫黄島で鹵獲されたものですよね
オリジナルの迷彩はどのタイプだったんだろう

457:HG名無しさん
10/11/02 18:37:44 UEST9kIW
写真でみる限り、枯草色か草色ベースに夏草色と土地色の三色迷彩っぽく見えるね。

458:HG名無しさん
10/11/02 18:50:40 bbSnsQtr
エナメルってプラ割れるじゃん
なんであんなプラ劣化させる物をプラモ用塗料で売ってるんだろ

459:HG名無しさん
10/11/02 19:00:16 fhRXFFpH
>>458
いやあ、筆塗りじゃ最強でしょ。
ガンプラとかだと割れきついが。

タミヤっ子だったので、初めてラッカーで筆塗りするまで、エナメルの良さに気付かなかったわ。

460:HG名無しさん
10/11/02 19:03:58 bbSnsQtr
ガンプラでエナメルは関節に流れ込んで稼動させると折れる

461:HG名無しさん
10/11/02 19:07:16 wrT5J9sg
筆塗りが多かった頃の名残り。
エアブラシとか普及してなかった30年以上前のね。
発色は負けるけど伸びがいいから筆跡が残りにくいという事で。
その頃のスプレーは単色の出来合いのしか無かったし。
(ダークイエローとかオリーブドラブとか・・)
ちなみに水性のも出始めは70年代半ば以降で種類も少なかった。

462:HG名無しさん
10/11/02 19:35:19 fhRXFFpH
別にスレタイに話戻すわけじゃないけど、タミヤ74式とか、缶スプレーでオリーブドラブ吹いた後、エナメルでおもいっくそウォッシングしたなあ。
地元の今は亡き長崎屋のプラモコンテストで優勝したおw

463:HG名無しさん
10/11/02 19:38:50 fhRXFFpH
>>461
大昔の水性は酷かったらしいな。
ホッペだったっけ?
俺は、タミヤアクリルデビューだったんで、戦車もサンライズロボもアクリルかタミヤスプレーで塗ってたわ。
アクリルの広い面での塗りやすさは衝撃的だったが、艶ムラがやたら出るんだよね。
スレチスマンw

464:HG名無しさん
10/11/02 20:21:29 ezljKhIn
>>463
グンゼ産業=レベルのブランドが生きてた頃だとレペ
そのあとホッペ・・・懐かしいなw
子供のシンナー悪用&健康被害防止の為なんだろうが・・・


465:HG名無しさん
10/11/02 21:25:40 WBUGvCcV
ティーガー1を日本が購入していた(結局来なかった)という話を聞いたんだが
もしも来ていたら日本の迷彩に塗り替えられていたんだろうか?

466:HG名無しさん
10/11/02 22:05:28 Vn8Wi+/2
カレー屋のオヤジの戯言です。

467:HG名無しさん
10/11/02 22:19:03 REU91y8f
ティーガー1は1943年に新造車両1台と設計図一式および組立説明図を
645,000ライヒスマルクで昭和通商が購入した
でも戦況が悪化して輸送不可能となったので第101 SS重戦車大隊に「貸与」された

468:HG名無しさん
10/11/02 22:20:45 a8jKhngw
>>465
本当。
書類まである。但しサンプルとして買ったなら塗り替えたかは微妙。
飛行機なんかは、日の丸はつけてるが塗り替えてはいない。

469:HG名無しさん
10/11/03 00:19:20 SzXhCVqc
潜水艦に積めねえものな

図面とエンジンと砲身だけでも送ってくれればなあ

470:HG名無しさん
10/11/03 00:42:26 p9U/sOWw
75~100ミリ級の野砲、高角砲の転用で砲はどうとでもなる。
エンジンもガソリンエンジンで良いならどうとでもなる。
必要なのはトランスミッションやトーションバーに必要なノウハウじゃないかと。

471:HG名無しさん
10/11/03 02:44:09 Db853cG+
わずかな重戦車より
パンツァーファスト大量生産した方が戦局には寄与したんじゃねえかな

472:HG名無しさん
10/11/03 06:01:52 LdXqId9H
日本が成型炸薬弾と短機関銃量産しなかった理由は海外ではもはや合理的説明が出来ない謎の位置だからな
単に貧乏なだけだったのにね(´・ω・`)

473:HG名無しさん
10/11/03 08:41:46 fbzZMVZM
「謎の位置」?

474:HG名無しさん
10/11/03 08:46:26 s+rttuWH
おれもググったが{謎の位置}は謎の言葉だ・・・w

475:HG名無しさん
10/11/03 09:16:58 58UHTqlb
パンツァーファストみたいな無反動砲は、装薬の使用量が理論上二倍になるから軍用火薬生産
と肥料生産でどっちをとるか悩んでる大日本帝国には厳しい兵器だと思うなぁ

成形炸薬弾自体は野山砲の砲弾としてそれなりに生産されてるけどね。


476:HG名無しさん
10/11/03 09:43:43 69rafaf9
>>470
ドイツ製の砲と比べ、日本製の下手な設計の砲では、どこから持って来てもどうにもならんだろ
ガソリンエンジンも国内のどこから持ってくると?

懸架装置技術も必要ではあるな

477:HG名無しさん
10/11/03 11:03:32 7z7sJAt8
だいじょぶだ
ガソリン水冷エンジンのクランクはドイツから
潜水艦で持ってくればおk

というより現物が50台横浜についても運用できんでしょ
57t移動するにも日本の狭軌じゃ無理、自送にも橋わたれない・道狭い
回収牽引車なし
部隊運用で補給整備の部品、技術者どころか砲塔交換の移動式クレーンすらw

478:HG名無しさん
10/11/03 11:24:59 JtWQcw4X
>>476
ガソリンエンジンに関しては航空機エンジンの転用になる
んだろ、史実のチリと同じでさ。かなり高い確率でアンダー
パワーだろうけど。

問題はトーションバーとミッションで、これがクリア出来ない
と模造も出来ない。

479:HG名無しさん
10/11/03 12:18:49 PE6s1XU3
マイバッハHL230エンジン

480:HG名無しさん
10/11/03 12:32:11 PE6s1XU3
マイバッハHL230
60゚V型12気筒23,880ccドライサンプ鋳鉄ブロックアルミヘッドSOHC4ストロークガソリンエンジン
最大出力:700bHp/3,000rpm
単体重量:約1,200kg
全長、全幅、全高:約1,220x970x940mm(除エアクリーナー)

HL230は超コンパクトなので他のエンジンでの代替はまず無理

481:HG名無しさん
10/11/03 14:40:00 3oQ9B3s/
日本でできる範囲の事をやっても結局はチリになるだけだろう。
装甲ははるかに薄く、ターレットリングが大きくつくれないのと
エンジンがデカいので車体はウナギになって、でサスはシーソー。

482:HG名無しさん
10/11/03 16:39:02 69rafaf9
天は、我々を見放した!

483:HG名無しさん
10/11/03 16:41:25 Db853cG+
輸送力の限界があるから97で限界だったようだな

アメリカも5号や6号に劣るのを承知で
M4大量生産したのは輸送限界があったからという説がある
末期は余裕ができたのでM26でてきたけど

ドイツも陸上は輸送できてもアフリカへはかなり苦労しても不十分だった

484:HG名無しさん
10/11/03 17:12:55 SOP5VeCS
結果から言うと一番戦車を撃破したのは自走砲。三式以降の開発を中止して一式砲系列に集中生産すれば良かった。

485:HG名無しさん
10/11/03 19:40:49 1TiyfK37
戦車が欲しいの!

486:HG名無しさん
10/11/03 19:51:57 KJI3T82h
別にトーションバーである必要は無いんじゃない?
贅沢言わなきゃリーフスプリングとボギーで十分。
メルカバを見よ!

ただ、日本お得意のシーソースプリングは過荷重に弱いからダメ見たいだね。


487:HG名無しさん
10/11/03 19:56:47 KJI3T82h
ドイツの4号はAからJで随分重量増えても足回りに変更が無いのに、
97式→1式で不具合続出なのは、シーソーの構造的に問題があるからだろうと思う

488:HG名無しさん
10/11/03 20:16:51 SOP5VeCS
4、5式だってシーソーだろ。89式はどうだったっけ?

489:HG名無しさん
10/11/03 21:02:25 JtWQcw4X
>>484
砲の生産能力の問題が別にあるから、砲戦車大量生産
しても載せる砲が不足した可能性の方が大きい
(自緊式砲身の製造能力の問題)。

>>486
リーフスプリングを作るには展性の高い鉄が生産出来る
工業力が必要なんだな。

後、トーションバーについては、昭和初年頃に東北大で
研究されてた教授が事故で亡くなられたので、研究が絶
えたって聞いたことが有る(ソースが無いんで正確かどうか
は判らない)。

490:HG名無しさん
10/11/03 21:18:10 1TSJ7Wap
>>472 イアン・ホッグ御大が頭をかきむしらんんばかりの勢いで不思議がってたな、日本のSMG

>>476 海軍に頭を下げる必要があるが、こんな大砲ならあったんだよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

491:HG名無しさん
10/11/03 21:21:10 E+rC3xKK
>>489
リーフスプリングは製造してるじゃない?
95式までは、みんなリーフだし。(大重量をこなせないかもしれないが)

シーソーに拘った理由って、空冷ディーゼルと一緒で、原中将の好き嫌いだけじゃないの?


492:HG名無しさん
10/11/03 22:11:39 69rafaf9
ホニと同じ75mm砲とチハの車体で、ヘッツァーみたいな駆逐戦車つくってたらなあ

493:HG名無しさん
10/11/03 22:40:46 SOP5VeCS
三式中戦車の生産台数が最大160両とは少ないのではないか?九州での引き渡しでも相当数あったらしいし、関東の配備もあっただろうに。

494:HG名無しさん
10/11/03 23:13:35 qTmn0gso
>>490
砲身・砲尾は流用できても残念ながら車載用の小型駐退機・複座機が
作れない
最後まで砲塔内に収めるサイズにできず弱点の一つ

495:HG名無しさん
10/11/04 00:38:43 l4uvyfB0
日本戦車の場合、わざわざ砲塔内に駐退器を収める必要はない。
収めたところで脆弱な部分は他にも多いんだから。

496:HG名無しさん
10/11/04 00:45:24 OvZOYBRY
実際、駐退器は収まってないし。

497:HG名無しさん
10/11/04 00:47:44 x5Juk3mW
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        そのとおり!  > ∧二∧
        _____/  (´∀` )
     _        | ̄|--| ̄~| ̄| ̄ ̄ヽ
    ()) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  | 「」 |
     ~ ̄ ̄ ̄区二二二|  |   |    |
           ___|___|=|_____|______|___|__   ___
     ____/_==__/_/----/ ̄|    ヽ~^-) ) )=
    /____7____----~---__/ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    ヽ===/________V≡≡|~)~~(()~~(()~~(()~(~)
     ヽ==\_______V===7|√ |√|√|√|√|/
      ヽ===√λλλλλV===/ λ λλλλ/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

498:HG名無しさん
10/11/04 09:18:44 sPyV0/qO
>トーションバー
ランズベルクがベースになって
ソ連の軽戦車やハンガリーのトルディもトーションバーなので
そんな高級・高性能なサスだというイメージは全くない

>HL230は超コンパクト
エンジンがデカい(その上前輪駆動)から
独戦車は露戦車と比較してやたら背が高いと聞いたが

499:HG名無しさん
10/11/04 10:08:50 vx2NgGMA
ソ連やスウェーデンの冶金技術舐めてるのか…

500:HG名無しさん
10/11/04 10:25:46 lovKZrsR
装甲なんて25ミリでいいんだよ。傾斜させればいいんたから。

501:HG名無しさん
10/11/04 11:03:15 x/0WQC2g
>>498
排気量23リッターで700馬力ならコンパクトといっていいんじゃないかしら。
T-34のV2は38リッターで400馬力? クロムウェルのミーティアは27リッターで600馬力かしら。
ただミーティアが27リッターで重量約700kg、出力600馬力を考えると、1.2トンは重いような気もする。
また、小型で高出力ということは高回転型ということだから、扱いも難しそうだ。



502:HG名無しさん
10/11/04 11:34:25 GnP1zaJj
>>500
薄板はどんだけ傾斜させても大口径弾に対しては効果ないよ。跳飛する
前に浸徹して抜かれたり、割れたりするから。

だもんだから経験則的には砲弾に近い厚さの装甲厚がないと無理って言
われる。チハの場合は25ミリ+傾斜で37ミリになんとか均衡する想定。
75ミリ級の火砲が相手だと、傾斜前提でも最低50~60ミリはないと無理。


503:HG名無しさん
10/11/04 12:59:39 DrwrqO1W
>>499
別に舐めてないけど(簡単に製造できると思ってないけど)
ドイツ戦車好きな人がトーションバーを神格化してるのが気になる

504:HG名無しさん
10/11/04 14:48:13 74QkwrI9

パチ物虎戦車
車体:輸送の関係で車体幅狭く接地圧サス負荷減らすため延長してヒョロ長いウナギ車体
足周り:伝統のコイルサスで数ふやす
片側12-14点輪
砲塔は防盾の外に駐退機むき出し
エンジン:ヒョロ長い車体生かしてハ40横倒し
トランスミッション:・・・・・・・・ 無理

装甲列車みたいな外見・・・・ピコーン!
蒸気機関にすればミッションエンジン問題解決ガソリンも不要で水と薪でw

505:HG名無しさん
10/11/04 18:15:46 qRzJueTl
多勢に無勢でボッコボコ

いやその前に空爆されて工場全滅
資材も燃料も枯渇生産不能

506:HG名無しさん
10/11/04 18:40:34 69vBjkb+
一番戦車を撃破した日本軍火器は1式47mm機動速射砲だろ。沖縄の
カカズやシュガーローフで十数台一気にボコってる。その他の島嶼防衛でも
活躍したよ。

507:HG名無しさん
10/11/04 19:43:37 E4RlQZf7
一式中戦車はせめて57mm砲付ければ良かったのに

508:HG名無しさん
10/11/05 07:22:23 nCNDZvet
チハの車体に高角砲を搭載すると言う海軍の発想が正解だった。太平洋戦線では待ち伏せ戦法が主流。装甲や機動力は不要。強力な自走砲で事足りた。

509:HG名無しさん
10/11/05 07:28:50 NAXCp0bD
AMのデァゴスティーニ♪みたいな売り方した車体には
ザクの足と頭付けてもう終わりにしちゃったよっと
メタルマックスの敵みたいで個人的には気に入ってる

510:HG名無しさん
10/11/05 17:01:22 Dquy3S2q
強力な自走砲って言っても、オープントップのヤツまでだね。
イタリア戦車はM13/40の初期までは換気装置が装備されてなくて、戦闘中もハッチを開けっ放しだったそうだ。
それでカタログ上の戦闘能力が出せなかったとか。
でもこれ、日本戦車でも同じなんだよな。
FMの五式組んでびっくりしたんだが、長砲身の75ミリ積んでるクセに、砲塔にベンチレーターが無い(笑)。
連続砲撃なんかしたら砲塔内は発砲煙でえらいこっちゃ。
一酸化炭素その他の有毒ガス吸い込んで、鼻血噴射するヤツ!白目剥いてブッ倒れるヤツ!!
これじゃカタログ上の戦闘能力なんて全然発揮できないよ。

511:HG名無しさん
10/11/05 17:21:45 7E+5trq7
イタリアは別として、試作評価後や実戦投入後に、ベンチの追加や能力UPが行われた例は少なくないと思うが。

512:HG名無しさん
10/11/05 20:22:03 HV62+F+s
セモベンテのカテゴリーはオープントップ自走砲異存は認めない

513:HG名無しさん
10/11/05 20:27:20 N+CPfV46
>>510
三式中戦車も砲撃時は砲塔後部のハッチを開ける必要がある

514:HG名無しさん
10/11/05 21:03:50 Dquy3S2q
>>513
当然そうなると思うよ。アイツも換気装置が見当たらないから。
それで3式組んだとき砲塔後部のハッチを開けようと思ったら、ハッチの裏がのっぺらぼうで断念した(苦笑)。
ときに、5式と3式組んでて気がついたんだが、主砲の真上に円形の小ハッチがある。
最初はシグナルポートかと思ったが、それなら車長ハッチのそばにあるはずだ。
そもそも主砲の真上じゃ砲が邪魔になって何もできない。
ひょっとすると、アレがベンチレーション・ハッチなのかな?

515:HG名無しさん
10/11/05 21:51:22 +YcW00oo
砲戦車が一番健康的



516:HG名無しさん
10/11/05 21:56:43 vP3iQtPz
日本戦車は戦闘に入る時、乗員室と機関室の間の扉をちょっと開けるのだ。
エンジンの冷却ファンがそこから砲煙を吸い出してくれる。

517:HG名無しさん
10/11/06 00:46:07 Vf3yDcPu
>>514
五式はどうか知らんが三式はエンジンの吸気を車内からも行っているので、
エンジンを回している時は車内は負圧になっており、自然換気はされる設計
だったはず。
まぁそれで換気が足りるかどうかは疑問だが、一応そういう設計になってる。

518:HG名無しさん
10/11/06 02:21:28 aOGMnmZ7
タミヤの一式砲戦車の説明書にあった、
「砲発射時に出る有毒ガスで乗員が鼻血出した」
って記述思い出した。

519:HG名無しさん
10/11/06 02:44:08 EwttL6wQ
「むーのおもちゃ箱」のチヌ、チトに乗ってた戦車兵の方のインタビュー
リンク切れになっちゃってるね。
たしか「換気は悪くはなかった」みたいな話が載ってたような
もっともチヌでの実弾射撃は数発しかしてないようだから継続的に戦闘が
続いたらどうなったかはわからないけれども。

520:HG名無しさん
10/11/06 04:49:10 nvY1CEMn
陸戦兵器で最も重要なのは火力だよな
次が防御で最後が機動力(笑)
機動力重視って奴は全部失敗兵器の扱いだし

521:HG名無しさん
10/11/06 07:22:00 fN13Gne5
ルソン島での一式砲の大活躍を見るとチヌは相当役に立ったと推察される。本土決戦での戦術は機動決戦ではなく遮蔽物からの迎撃が基本だから装甲の薄さもカバーされる。

522:HG名無しさん
10/11/06 08:47:35 BUJXwWKu
制空権は完全に掌握されてるんだから
本土決戦=自殺だね
だれも闘って状況が好転するなんて思っていない
民族滅亡そのもの
だれしも本土決戦は絵に描いた餅
決戦じゃないね決死だ

523:HG名無しさん
10/11/06 10:34:40 s77j/fvu
3式がマリアナ、フィリピンに送られてたら日本の戦車の評価はもう少しマシになってたのに

524:HG名無しさん
10/11/06 11:27:06 EMazNOou
>>520
状況次第だな。
複合装甲開発以前に装甲に拘っても豚化するだけだし、
満州侵攻や朝鮮戦争では機動力のいい戦車のほうが重宝されたわけだし、
あっさりと最も重要なんて恥ずかしいこというのは
オールタンクドクトリンみたいな極端な事例を生み出すだけだ

525:HG名無しさん
10/11/06 15:23:55 x0pWyOPq
朝鮮戦争でも頑丈なセンチュリオンの評価は高かったぞ

526:HG名無しさん
10/11/06 17:06:19 vuKBW5eL
524じゃないが、朝鮮戦争は38度線を前後した極端な機動戦と38度線を挟んだ防御戦の時期がかなりはっきり分かれてる。
北朝鮮軍を中国国境近くまで追い込んでくような機動戦時にセンチュリオンじゃきついかと。
戦闘前の移動時期なら戦車をトラックで輸送するようなこともできるが、戦いながらの追撃戦だと自走が要求されるからね。
なにせセンチュリオンは路上最高速度でもタイガーⅠなみに遅いから。

527:HG名無しさん
10/11/06 18:02:01 pAR/Pk17
>なにせセンチュリオンは路上最高速度でもタイガーⅠなみに遅いから。

528:HG名無しさん
10/11/06 18:03:19 pAR/Pk17
>なにせセンチュリオンは路上最高速度でもタイガーⅠなみに遅いから。
ミーティア駄目じゃん

529:HG名無しさん
10/11/06 20:16:00 FK2rjdOK
>>528
そのかわり、駆動系に無理がないから、故障は少ないし
ギアが低いから実際の路外機動性は結構いいはず


530:HG名無しさん
10/11/06 22:02:07 DqTTG/VM
一式戦車はフィリピンで戦ったのか。
戦ったという説もあるし、97式改の間違いだったという説もあるし、
一体本当はどうだったのだろう

531:HG名無しさん
10/11/06 22:57:07 clYPWTab


ファインの97式改の実車解説のとおりだろ

532:HG名無しさん
10/11/06 23:01:23 fN13Gne5
97改を1式と現場部隊で呼んでいたようだ。満州で改と戦車兵が並んだ記念写真に1式とペン書きされている資料もある。

533:HG名無しさん
10/11/06 23:08:21 8SC80ihR
帝国陸軍は友軍にも名称教えないのか何でも秘密にしたがるのは悪い癖

534:HG名無しさん
10/11/06 23:09:22 Q9f2nTZF
ファイン新砲塔チハ買ってればわかる事なのに・・・。

藻前らこのスレにいる割にはキット買ってないだろう?

535:HG名無しさん
10/11/06 23:52:56 fN13Gne5
改の新砲塔ってノモンハンで捕獲したBTのパクりかな?

536:HG名無しさん
10/11/07 00:06:58 eOcgSavi
>>535
参考にしたのだっ!!

537:HG名無しさん
10/11/07 00:18:06 b4pUpCtr
パンテルと一式は甲乙附けがたいほど美しい。しかし功臣号に成り下がった改は醜悪だ。

538:HG名無しさん
10/11/07 00:26:10 b4pUpCtr
靖国でチハ見たら巨大さに圧倒された。

539:HG名無しさん
10/11/07 00:29:31 4V4BlVMa
靖国は20mm機関砲が一番衝撃受けたな
あれが豆鉄砲扱いなのか・・・

540:HG名無しさん
10/11/07 01:28:48 imK0X8K6
>>538 来年は土浦に行ってくるんだ。米式と見比べると3式の小ささに泣けてくるぞ。

541:HG名無しさん
10/11/07 08:30:16 Um7PNCu+
日本人の体型前提とか省資源とか前提でokさ

542:HG名無しさん
10/11/07 12:45:15 b4pUpCtr
イタリアンの方が小さい。白人が乗るのだから窮屈で大変だろ。空間に余裕がないから被弾したら全員ひき肉だ。

543:HG名無しさん
10/11/07 12:52:05 P0FVIdTb
イタリア人も結構小柄だから。
でもやっぱり窮屈そう。

544:HG名無しさん
10/11/07 14:51:23 yp3NNyHV
被弾した戦車の中は見たくないなぁ

545:HG名無しさん
10/11/07 14:54:52 b4pUpCtr
司馬の本に英霊の遺骸は箸で一切れ一切れ拾うと書いてあった。

546:HG名無しさん
10/11/07 16:52:38 E7atJ3CB
>>520
電撃戦

547:HG名無しさん
10/11/07 17:59:00 dQgLQIdq
電撃戦ってハードよりソフトだろ
マチルダでも電撃戦は可能

548:HG名無しさん
10/11/07 19:26:07 EgUZQ6be
そうなると局所的な攻撃しかできなくなるね>マチルダ
それはもう電撃戦と呼べるかどうか。

549:HG名無しさん
10/11/08 07:12:33 YeUc40CU
FMの八九式作ったら、あまりの小ささに泣いた。九五並みに小さい。

550:HG名無しさん
10/11/08 07:32:10 bR5vEeYW
>>549
当初は軽戦車扱いだったとか。

551:HG名無しさん
10/11/08 17:04:16 +NVI+P7k
>>そうなると局所的な攻撃しかできなくなるね>マチルダ
そうですね(笑)。マチルダでは電撃戦はあり得ない。
「電撃」戦というのは機械化された地上兵力(戦車、機械化歩兵、機械化砲兵)と航空戦力が連携したもの。
そのため歩兵はトラック等による輸送、砲兵は馬からトラック・トラクターによる牽引に移行。
そして刻一刻変化する戦況に即応するための委任戦術が発達した。
ところが歩兵戦車の機動力は、路外で歩兵が移動するのとトントン程度だから、全軍の移動速度の足をマチルダが引っ張りまくることになる(爆笑)。
結局「味方が制圧した地域を威風堂々進軍する我らが最強戦車隊」という大馬鹿な展開に。

でも、ソ連軍だとそういう光景が現出したそうな。
T34の足にKVが追いつかなくて「重戦車不要論」が噴出したんだと。


552:HG名無しさん
10/11/08 17:13:53 tXi7u4e2
間違ってはないが、補足すると抵抗拠点は迂回しながら前進して、包囲殲滅する。
マチルダじゃ逆に包囲されちまうな。


553:HG名無しさん
10/11/08 18:21:01 ak6DWdbl
火力も装甲も脆弱な軽戦車の方がやはりいいな。
浸透戦術で使うにはもう少し速くないと・・

554:HG名無しさん
10/11/08 19:07:00 NPYH6UfC
>ファイン新砲塔チハ買ってればわかる事なのに・・・

すまん。私の97式は旧も改もダミヤなのだよ。

555:HG名無しさん
10/11/08 19:13:21 cqLWdfBs
先月発売になった日本戦車のムック本
初見の写真も多くありました
大陸の機甲戦闘演習はまだ未見ですが
価格なりの写真も多いんでしょうね

図書館に欲しい・・・

556:HG名無しさん
10/11/08 19:31:36 94PdRIim
89式ってチハと同じぐらいだと思ってた

557:HG名無しさん
10/11/08 20:41:17 LnTYZXcy
プロポーションに騙されてた気はする。

あと開発時に

チハ→八九式を基礎とす
チニ→九五式軽戦車を基礎とす

って言われてるわりにはチハと八九って共通点ないなーと思った。

558:HG名無しさん
10/11/08 20:56:48 9Gpl4e5J
あの不細工さが未完成的で良い
メーカーが製品の開発、発売に二の足を踏むくらいだもんね

559:HG名無しさん
10/11/08 21:37:14 WOiG/nfQ
イミフ

560:HG名無しさん
10/11/09 04:44:48 3YEN4tJ9
...マチルダは、移動速度よりも、徹甲弾しか撃てない主砲の方が電撃戦的に遥かに問題あると思う...

いやマチルダCSとかあるのは知ってるけど。

561:HG名無しさん
10/11/09 05:03:13 2FfsGHDw
チャーチルとかもの凄い嫌らしい敵だったと思うけどな
75mm砲じゃ撃破ほぼ不可能だし倒してもタイガー撃破みたいに自慢できたりする訳でもなし
俺だったらクロムウエルとかシャーマンFcよりチャーチルとかジャンボに乗りたい

562:HG名無しさん
10/11/09 07:37:29 CtkxHQ7Z
ベルリンの武官府からの電報情報でドイツ風の重戦車、自走砲、突撃砲、対空自走砲を試作したのは面白い。もちろんドイツのニュース映画も参考にしただろうが。

563:HG名無しさん
10/11/09 12:36:01 q076K7Xk
せめて75mm長砲身の戦車砲を載せるくらいは早くやっとけば良かった。
タイガーまでいかなくてもせめて4号の長砲身くらいの戦車を開発、量産
できていれば。

564:HG名無しさん
10/11/09 12:42:14 51kWAhKL
仮に開発出来ていても、昭和18年以降の「航空超重点主義」整備方針によってろくに生産されないと思う

565:HG名無しさん
10/11/09 12:47:26 3ok49oCY
チハ系列って三式で75mm砲まで積めたんだから結構凄いよな
T34はオーパーツとして戦前開発で75mm積めたのはチハと四号だけ

566:HG名無しさん
10/11/09 12:48:03 CJyuHsRP
…大陸や南洋の島々で繰り広げられた大戦車戦に負ける事はなかった筈じゃ

567:HG名無しさん
10/11/09 12:54:19 3ok49oCY
中国でPAK36鹵獲して「ヤバイ」って気が付かなかったのだろうか

568:HG名無しさん
10/11/09 13:06:30 /z88D4ib
>>565
そういう例ならトゥランなんかも・・・
というか戦前開発の戦車をベースに強力な砲を積もうとした例が少ないだけだよね

569:HG名無しさん
10/11/09 13:22:49 wivO/9Da
>567
チハの場合、国産の九四式速射砲で打って大丈夫だったからおkとしたが
後でラ式で打ったらダメだった、という話らしいじゃないか。

身の回りにもこういう話、転がってるよな。

570:HG名無しさん
10/11/09 14:26:28 CtkxHQ7Z
チハは将来の発展性を見込んで余裕ある設計をしたとか。逆に3号戦車は余裕がなく生産終了。

571:HG名無しさん
10/11/09 16:02:57 b49WFiFk
>>565
チハ系列とくくる言い方で一式や三式に75mm積めたから
チハは75mm積めた、なんて言いだしたら、
M2中戦車だってそこに入れられるぞ

572:HG名無しさん
10/11/09 16:03:49 b49WFiFk
一式や三式に→三式に

573:HG名無しさん
10/11/09 17:08:00 cMRhitzH
>>569
国産徹甲弾に欠陥がなかったらチハは全然違ってたんだろうな

574:HG名無しさん
10/11/09 17:34:50 DvufVFOT
20101024 新報道2001
石原都知事「海に落ちた海保職員を中国人が銛で突いた」(2:35~)
URLリンク(www.youtube.com)

20101108 ワイドスクランブル
佐々淳之 「中国人は海保隊員を海に突き落とし、
一生懸命泳いでるのを銛で突き、船で乗り上げて沈めようとした」(0:10~)
URLリンク(www.youtube.com)

自衛隊はやる気満々
URLリンク(www.youtube.com)


575:HG名無しさん
10/11/09 18:03:05 CtkxHQ7Z
機動決戦の機会があっても一式、三式砲で十分戦える。ドイツの突撃砲や比島決戦での一式砲の活躍を見れば明らか。

576:HG名無しさん
10/11/09 18:03:11 xm7+NieN
ウヨ都知事は「銛で突いた」とかいう根も葉もない噂を確認もせずに公共の電波で流すんだな。
麻生のつ言ったーなんてのも見もせずに広めるバカも新で欲しい。

577:HG名無しさん
10/11/09 18:19:00 7LlzWuyn
>>571
75mm砲であればいいのなら3号戦車も積んだ
sdkfz250/251とかのハーフトラックも8輪重装甲車も積んだ

578:HG名無しさん
10/11/09 18:32:18 cMRhitzH
三号に75mm短砲身積めたのなら四号って開発する意味無かったんじゃね

579:HG名無しさん
10/11/09 18:38:58 ZKKQPu+G
75mmったってIII号に積めたのは24口径の榴弾砲で長砲身のは無理だった
IV号もパンターのは載せられなかった

580:HG名無しさん
10/11/09 18:45:04 cMRhitzH
四号開発当初は75mm短が積めれば良かったんだろ

581:HG名無しさん
10/11/09 18:47:44 CJyuHsRP
ドイツの75mm砲弾だけでも短いのから長いのまで何種類もあるからな

582:HG名無しさん
10/11/09 19:36:17 uXtbcC3B
補給という点からは面倒だったろうな。
可能な限り統一した方がいい。


583:HG名無しさん
10/11/09 20:37:38 CJyuHsRP
米英には75mm、76mm、3インチ、17ポンド(口径3in)とあってだな

584:HG名無しさん
10/11/09 20:44:39 dcQH3L66
>>583
77mm砲を忘れてもらっては困りますw


585:HG名無しさん
10/11/09 21:11:03 CJyuHsRP
>584
幾ら昨今英国戦車がキット化されてるとは言え旧軍スレだし
それにホントに流れ星だったしw

586:HG名無しさん
10/11/09 21:16:36 uXtbcC3B
今週末に砲塔が出るか


587:HG名無しさん
10/11/09 22:11:48 xvvJJWC9
>>585 しかしコメットって日本軍黄帯迷彩が似合うと思わん?もっと安けりゃ冗談でやってみるんだが…

588:HG名無しさん
10/11/09 23:53:07 ZKKQPu+G
イギリス兵器は日本にあう気がするな

589:HG名無しさん
10/11/10 00:15:55 MYPwuclk
マッチボックスので遊ぶといい

590:HG名無しさん
10/11/10 13:10:37 Lu/mJYyg
BT戦車も黄帯迷彩似合いそう
てか砲塔がまんま新砲塔チry

591:HG名無しさん
10/11/10 21:11:35 2Gm2EGw8
>>588
融通が利かない点使いづらいだろな
スタートがフランス思想の陸軍では合わない

592:HG名無しさん
10/11/10 21:32:01 Sje21wgp
>>591
89はビッカースの眼力ピーコですが。何か。

593:HG名無しさん
10/11/10 21:40:55 2K5gyIQ2
>>591
九四式軽装甲車はカーデンロイドの(ry

594:HG名無しさん
10/11/10 21:45:16 51DAbBvk
装甲車はオースチン ・ ウーズレー ・ ヴィッカースクロスレイとどこの国かと

595:HG名無しさん
10/11/10 21:50:35 taExaKV6
一方海軍はネルソンをスルーした

596:HG名無しさん
10/11/10 21:53:17 2Gm2EGw8
じゃそれがちゃんと運用出来たのかよw
八九のノロさが不満で九七にしたんだろが
高速運用する為装甲の薄さも火力の不満も当初からあってもな
何かってw足りないの?

597:HG名無しさん
10/11/10 21:53:26 memhljkL
いや、金剛代艦以降の日本海軍戦艦、重巡の防御構造はネルソンの(ry

598:HG名無しさん
10/11/10 22:04:22 51DAbBvk
九七式の装甲は37mmに堪えることであって速度のために薄くなんて話はw

599:HG名無しさん
10/11/10 22:06:27 uIHsumou
速度のため薄くって誰が言った??www読解力ゼロかバカ

600:HG名無しさん
10/11/11 00:13:43 mb4bgASg
九七式って、高速運用する為装甲薄くしたんですか?

601:HG名無しさん
10/11/11 00:29:31 mbdAAbYB
重装甲で鈍重なノロマでは自動車化歩兵と連用できんから
機動性重視って言ってるのに
{薄くした}って誰が言ったんだよ
戦車戦なんて考えず歩兵支援戦車だって解るだろよ


602:HG名無しさん
10/11/11 01:09:55 mb4bgASg
こいつ面白いわ。

603:HG名無しさん
10/11/11 01:44:17 BrBnl5SJ
>自動車化歩兵と連用

つっ釣られないぞw

604:HG名無しさん
10/11/11 08:17:12 bl1mkBwe
確かに帝国陸軍初期導入した戦車は発祥国の英国が中心。
だが軍首脳部は仏兵器寄りでそれに併せた用兵思想になっていった。


605:HG名無しさん
10/11/11 09:30:59 Jm760IUV
そもそも大陸まで船で運ぶのが前提だから港湾の貧弱な設備で荷揚げできない重さにはできんのだ。
サイパン島のクレーンがチハの重さで曲ったの話を知らんのか。

606:HG名無しさん
10/11/11 12:02:21 HDtxoLiY
弾薬積んで荷揚げしたらクレーンが曲がったって歴史群像で読んだ

607:HG名無しさん
10/11/11 12:03:00 W61EChR5
兵頭センセ発の説がさも真実のように流通してるけど、そんなの船のデリックを強化すればいいだけの話
宇品の陸軍運輸部には平時から、戦時の徴用商船改造用に20~30トン対応のヘビーデリックのストックが
されてるし、新しい大型輸送船だと20トンデリックを装備してるのも結構ある。
船舶助成金で陸軍が装備を指導してるからなんだけど。

608:HG名無しさん
10/11/11 13:23:30 RL8cMSRq
いいだけ、って簡単に言うけど、
その改修にリソースが裂かれることで他にしわ寄せがいくわけで
一部船舶でならどうにかなる代物、よりも
既存の設備や船舶でどうにかできる物の方が使い勝手はよかろう

609:HG名無しさん
10/11/11 15:28:15 0Lx9uJvO
そうなると徴用貨物船ではろくに人間や軍馬が運べないよ
貨物船や貨客船は大量の人員輸送を前提にしてないから。
船倉に兵員用の寝台や馬を繋ぐ馬欄、飲料水タンクや厠などなどをしつらえる必要がある。

実際には、この種の材料もヘビーデリックと同じで、戦前に準備されて事前集積されている。
輸送船ごとの改装計画書も平時に用意されており、徴用後の改装に必要な機関は1週間程度。
偶発的に何の準備もなしに大戦争が始まるとかでないかぎり、徴用船舶を改装した方が効率的だし使い勝手
が良い。
戦時といえども民生輸送などが無くなるわけではないから、陸海軍配当船を効率的に運用するのは大事なこ
とだったりすもする。

スレ違いなので、この辺にしときますね。
俺の午後の休憩も終わるしw

610:HG名無しさん
10/11/11 17:54:16 zzNlBiQ/
船が接岸できなければデリックに余裕があろうと無意味だし
戦地で下ろせるところは限られるだろうな

611:HG名無しさん
10/11/11 18:03:51 J5oHswxv
対米英戦に投入した戦車って五百台ぐらいか?

612:HG名無しさん
10/11/11 21:30:20 IFTIMf3M
ようするに仮にいい戦車や戦闘機があっても
それだけじゃ戦はできねぇってことだわな

613:HG名無しさん
10/11/11 22:25:08 XR3jrnw5
船の上げ下ろしの話だけじゃないよ。
工場で組み立てられた戦車は港まで列車輸送される。
そうすると列車貨物としての規制も受けなきゃならない。
よく「英国戦車が17ポンド砲作ったのに載せられる戦車がなかった」と言われるけれど、あれも一つには鉄道輸送上の制限があったせい。
結局英国はセンチュリオンを作るとき列車輸送は止めてトレーラー輸送にしたのだそうな。
だがただしこの場合、英国にはセンチュリオンを載せられるトレーラーがあり、そうしたトレーラーが走れる道路も橋もあったから可能になる話だ。
戦中の日本にそこまでのインフラがはたしてあったか。
五式戦車なんて作っても、どうやって国内の戦地に送るつもりだったんだろうか?

614:HG名無しさん
10/11/11 23:03:40 zzNlBiQ/
名古屋の航空機製造工場から各務が原の飛行場まで
牛車で運んでたという冗談のような話もあるし
効率とかまともに考えてたのか疑問なとこもあるしな。
工場に隣接して飛行場設置とかやらずに。


615:HG名無しさん
10/11/12 00:03:18 j/L32ZBh
>>614
牛を使用したのはそれに相応しい理由があっただけでインフラは無関係。
自分の情報が古いことを曝すだけだよ。

616:HG名無しさん
10/11/12 01:09:29 DEzGivPq
飛行場がない、作る敷地も近隣含めない工場で航空機を作る方もアレだが、戦時にも関わらず、泣きついた三菱にほっかむりを決め込んだ軍も酷いな
結果的には

617:HG名無しさん
10/11/12 01:12:08 DEzGivPq
(続き)
艀で港の飛行場に運ぶようになったからいいが。

618:HG名無しさん
10/11/12 02:13:43 IlbqGz8V
そんな国がアメリカと戦争をしたのです

619:HG名無しさん
10/11/12 07:30:23 1FWA/02i
航空機の運搬は牛が牽引するトレーラーを用いた。理由は精密機械を満載した機体の保全。道路事情が悪いためトラック輸送に信頼が置けなかった。

620:HG名無しさん
10/11/12 12:47:27 NeYVn3TW
トラックで20kぐらいの低速輸送じゃダメなのか?

621:HG名無しさん
10/11/12 13:03:01 1FWA/02i
トラックで色々試したらしいが機体の破損率が高かったようだ。面白いのは牛を買い集めて過ぎて経済統制違反で警察沙汰になりかけた。もちろん軍部の圧力で事無きとなったが。

622:HG名無しさん
10/11/12 13:05:05 GcsGnb+b
戦後の日本で進駐軍のジープがカーブを曲がり切れず、遠心力に負けて横転するケースがよくあったのだそうな。
理由は、カーブが逆バンクになっていたから(大爆笑)。
常識的にカーブでは内側を下に、外側を上になるよう傾斜をつける。
そして高速コーナーになればなるほど傾斜もきつくなる。
この傾斜が逆になってたら、そりゃひっくり返るわな。
しかしこれが都心部の道路の話だというから驚愕する。
都心がそうなら、地方なんて推して知るべしだ。
そんな道路を、戦車やトラック載せて高重心になったトレーラーが走ったらどうなるのか?
よっぽどの低速走行に徹しないかぎり、どこかのカープでひっくり返って、戦車なり戦闘機なりを地べたに転がすことになるだろうね。
この辺のインフラ整備が、ドイツも含めた他国とは天地の差があったのが、かつての日本の実情だよ。

623:HG名無しさん
10/11/12 16:21:39 Y85a5SsQ
>>611
へ、ドイツがキングタイガーでさえ200両は作ったのにか?


因みにアメは5万両だろ・・・M4
勝てるわけ無いワなw

624:HG名無しさん
10/11/12 16:25:53 Y85a5SsQ
>>622
しょうがねぇよw

全ての道はローマに続く…っていう
道路行政の概念が2000年に及ぶ欧米と
つい150年程前まで、江戸から大阪まで歩いて移動するのが『普通』だった
原始人みたいな日本とじゃ、


625:HG名無しさん
10/11/12 17:01:06 l+IxAAnr
長距離移動は沿岸航路ぐらいあっただろ

626:HG名無しさん
10/11/12 18:03:13 qsmda5Tt
>>615
インフラが貧弱だったから牛という苦肉に策になったのだろう。
無関係じゃない。
ロジスティクスの面から道路等運輸手段を整備しとくのが重要。

>>621
振動で壊れるようだと高Gがかかった状態とか前線の状況での信頼性が。


627:HG名無しさん
10/11/12 21:59:01 GcsGnb+b
>>615
そのとおりだね。インフラとは無関係なんてとんでもない。
しっかり整備された舗装路による道路輸送網があり、そこに走らせる足の良いトラックがあればコンピューターだって普通に運べる。
第一次大戦のときはフランスが前線へ一直線の緊急輸送道路作った。
アメリカだとデトロイトで戦車作ってセントローレンス運河で東海岸に出したら、外洋船に乗せ換えて一気にイギリスだ。

前線で一機でも飛行機が欲しいときに、日本国内じゃのんびり牛で運んでましたなんて言ったら、戦死者もうかばれないよ。
ひどい話だ。

628:HG名無しさん
10/11/12 22:12:11 DEzGivPq
どんな手段で何日掛かって運ぼうと、日産数は工場の能力で決まると思うんだが、工場で必死に生産した工員達の
事を無視した酷い話だ。

629:HG名無しさん
10/11/12 22:22:14 qsmda5Tt
>>628
基本あちこちで作った部品を集積してるから各工場間の輸送能力は重要となる。
それは艦艇も同じだが。鋼材とか資材の輸送もある。



630:HG名無しさん
10/11/13 01:30:12 MqsVFZwn
>>610
当時だと港湾施設が貧弱な場合、接岸させない方が効率よく揚陸可能。
船のデリックが強力なら、艀をつかって両舷で荷役できるからね。

重機材を直接海岸に揚陸するためには、舟艇母艦やSS、ES艇みたいな
特殊船が必要になるけどね。

631:HG名無しさん
10/11/13 01:58:43 j0Cn7gPN
サイパンとか滞貨で無駄に物資が灰にされたんだろ
捌ける物資量超えて送り込むとか港湾行政どうなってたんだ

632:HG名無しさん
10/11/13 07:47:18 HsE6oyJD
本土決戦の準備中に四国で中戦車の運用ができない事が判明?道路事情が悪いのか?軽戦車のみ集結させて配備したらしい。

633:HG名無しさん
10/11/13 07:54:30 VreNlrB1
>>632
四国は元々インフラの整備が遅れてたから、道路だけ
じゃなくて鉄道関係のインフラも弱い。

今でも電化があまり進んでないだろ?

634:HG名無しさん
10/11/13 10:11:51 vG/7ZJ4/
>>633
JR四国にこれから電化させる余裕もなさそうだけどなw
ホント不便なところだよ、四国って。魚は美味いけど。

635:HG名無しさん
10/11/13 12:56:16 Y56subii
>>613
それゆえ五式では内地での鉄道輸送用に交換用履帯が検討されたわけだが

もっとも貨車が足りず輸送力不足という問題が生じただろうがね

636:HG名無しさん
10/11/13 13:48:50 BCcToiHv
戦闘力はゴミなのに手間だけはタイガー並みだな

637:HG名無しさん
10/11/13 15:46:39 N8ZDQNX/
ファインの五式組んでみたけどでけえな。この巨体で30tって
装甲どんだけ薄いんだ。でかさだけはキングタイガーなみだが
実戦でもし使われていたらM26に瞬殺だな。日本のAFVは弱いよ。

638:HG名無しさん
10/11/13 16:09:14 RLlgf83+
M26を引っ張ってこなくても歩兵の持つバズーカ等の対戦車火器で
やられてただろうな。
それ以前に航空攻撃で移動中ないし待機中に破壊されるだろうが。

639:HG名無しさん
10/11/13 16:49:32 N8ZDQNX/
本土決戦とかあったら60式無反動砲みたいな兵器がかつやくできたかも
しれんな。五式はシャーマンの後期型でも勝てないだろう。

640:HG名無しさん
10/11/13 16:57:55 rl/fqVq3
制空権が取られてなければね。
これでどうにもならんよ。大前提で。
どんな強力な陸上兵器があっても・・・

641:HG名無しさん
10/11/13 18:03:13 clOOEWEL
戦闘力は四号とかM4並だしな
45年なら砲は90mm級、装甲は最低100mm無いと

642:HG名無しさん
10/11/13 18:59:44 HsE6oyJD
陸軍の第一仮想敵国は戦車大国ソビエトなのに対抗戦車を開発しなかったのは不可思議な事だ。独ソ戦での戦車情報を大量に得ていたはずなのに。

643:HG名無しさん
10/11/13 19:06:29 oPnDlNrs
日本にそんな余裕ないしリソース全部航空機に当てたのは間違ってないと思う

644:HG名無しさん
10/11/13 19:21:38 yx0/35jS
>>642
戦訓を得て考えた結果が五式中戦車/砲戦車なのだが

645:HG名無しさん
10/11/13 20:10:41 ulUUUmvR
せめて18年度に3式を量産しいぇ一連の島嶼防衛戦に間に合わせることが
できれば米軍の日本機甲部隊への評価も違ったものになったであろう。

646:HG名無しさん
10/11/13 21:10:02 ccygYNLR
>>645
いやー、間に合っていても、海軍があの状況じゃ、結果は同じ。
完全に制空、制海権を奪われた中で、戦車だけじゃムリ!

647:HG名無しさん
10/11/13 21:52:17 66yiIWaP
だから陸軍は対ソ戦しか想定していなかったわけで、対米英戦は急遽決まった
ようなもので、やはり準備が出来ていない戦争で勝てるわけがない

648:HG名無しさん
10/11/14 08:48:42 dx/lfn2I
FMのチハ増加装甲型はT34との対戦仕様なのかな?

649:HG名無しさん
10/11/14 10:52:32 3DHwKlHX
>戦闘力は四号とかM4並

それM4(76mm)に失礼

650:HG名無しさん
10/11/14 13:01:20 zjE7mHSQ
そろそろAM12月号の八九式の話題を。どんな塩梅でしょうか?
地方の民はまだ入手しておりませぬ。

651:HG名無しさん
10/11/14 13:56:05 cbRuZd3A
ジャンボが一台あれば弾が続く限りボーナスステージだと思う

652:HG名無しさん
10/11/14 14:16:47 zjE7mHSQ
なんだ、旧軍戦車を「糞」扱いするスレか。失礼する。

653:HG名無しさん
10/11/14 14:26:33 f8sxUXic
空を見上げて超大型爆撃機が飛び回ってる状況では
本土決戦も無いからな。
皇居や京都に原爆でも落とされ日本の文化や歴史もみんな灰。
なにやっても無駄だったんだ。

>>652
アマモのスレにどうぞ



654:HG名無しさん
10/11/14 18:59:57 3DHwKlHX
>>651
スポンソン下の車体側面装甲は普通のM4と同じ38mmだけど

655:HG名無しさん
10/11/14 19:31:45 ee+1nMKq
>>650
今回は細かい部品がむっつり
部品番号E33がアレということはやっぱりアレするつもりなんだろうか

656:HG名無しさん
10/11/14 20:16:06 jqsgGLiB
E33はグムカタイプの89用部品かな。
武器学校のを作りたい人用かもしれないけど。
あと、ノモンハンでのラクダ隊の写真が良かった。

657:HG名無しさん
10/11/14 22:01:15 1Ij7nRIH
>>656
 意味全然わかんない

658:HG名無しさん
10/11/14 23:18:29 BKcx2es7
ワロタ

659:HG名無しさん
10/11/15 00:07:53 Pjxkz2Xx
普通に考えて、不要部品があるってことはバリエーション展開を考えてるって事だよね。
今回の付録とは違うタイプを市販する可能性はあるな。

660:HG名無しさん
10/11/15 02:15:42 Y6QEMgdq
>>659
次のマガジンキットは決まりですね

661:HG名無しさん
10/11/15 02:30:09 UrWaA4D4
さらに細分化で5週連続、車体、砲塔、左足周り、右足周り、尾橇&エッチングなんてな

662:HG名無しさん
10/11/15 03:31:55 pyKbxlrh
尾橇今回は付いてないの?

663:HG名無しさん
10/11/15 08:46:04 NWvSig4N
>>662
ついてた

664:HG名無しさん
10/11/15 10:22:10 eyoWACN4
>>656>>657
情報ありがとうございます。>652(恥ずかしながら.....)

665:HG名無しさん
10/11/15 18:12:13 Kfrdg5IJ
>>660
来年あたりかな。
今後は89式以外もありうるし。

666:HG名無しさん
10/11/15 20:09:51 BrnRev7e
>>89式以外
じゃチト一号車でよろ

667:HG名無しさん
10/11/16 07:31:34 VVq2GCLD
ホロだよ。

668:HG名無しさん
10/11/16 10:59:34 YfBOQB4J
チトー号
ユーゴスラビアか

669:HG名無しさん
10/11/16 12:52:37 LrSxkdv7
>>667
わっちはファイン定番商品で!

670:HG名無しさん
10/11/17 01:34:18 LqJcvc2H
去年みたいに日本軍フィギュア+αって感じで付けて欲しいな
日本軍武器装備品セットとかもいいかも

671:HG名無しさん
10/11/17 08:30:37 lWXh9v7W
九五式の駆逐戦車ホル。五式軽戦車。カミ。九五式重戦車。

672:HG名無しさん
10/11/17 09:24:48 HyXP3yH4
95式重戦車って実戦で使用されたの?


673:HG名無しさん
10/11/17 10:23:37 LqSSN6BI
可能性は無いと思うよ。

674:HG名無しさん
10/11/17 14:13:30 KP/O3sjA
アマモの八九式「砲塔偏」組んだ方へ、田舎なのでまだ入手してません。
感想訊きたいです。


675:HG名無しさん
10/11/17 14:30:59 +l9OqRQ7
おまえら何が悲しくて旧軍の貧乏臭い戦車なんか作るの?
普段貧乏なんだから、せめて趣味くらい豪華にいこうぜ

676:HG名無しさん
10/11/17 14:57:19 vpcfKk/0
よーしおじさん豪華な二階建てのM3グラント中戦車作っちゃうぞー!
75㍉砲と37㍉砲を同時搭載のスーパーブエウジョア仕様だぜ!

677:HG名無しさん
10/11/17 16:42:53 /yUVxH1q
>>675
君の言う通り、
貧乏な人は豪華な戦車を作って
そうでない人は貧乏臭い戦車を作るんじゃないかな?

678:HG名無しさん
10/11/17 16:55:53 1oE3+Xhg
1/35で日本戦車を揃えるなんて最高の贅沢してると思う
昔は飢えてアリマとかフェアリーに手を出してた人も多いんじゃない?

679:HG名無しさん
10/11/17 18:09:01 3mnga4zR
同一縮尺で対戦国の兵器を並べてみて、
何故先の大戦に敗北したのか納得するため。

680:HG名無しさん
10/11/17 20:36:40 FMcWpeb5
>>675
 帝国陸軍のかつての栄光をしのぶためです

681:HG名無しさん
10/11/17 21:43:48 USA8OkZj
貧乏人だから貧乏そうな車両をリアルに作れるのさ。


682:HG名無しさん
10/11/18 03:45:09 k6vxILgz
旧軍戦車は糞なところがいいのに

683:HG名無しさん
10/11/18 04:07:24 X38081RG
何事も極めれば個性になるってなんで理解できないんだろ
40年で雑魚扱いな37mm級でさえ即死だからこそチハはチハたんなんだろ

684:HG名無しさん
10/11/18 05:52:56 1crdlQB8
>40年で雑魚扱いな37mm級
釣りですか

685:HG名無しさん
10/11/18 06:31:02 iXLu0vCo
劇画にある八九式中戦車がスターリンを撃破するシーンは本当ですか?本当なら何万輛撃破したのですか?八九式の傾斜装甲はドイツのタイガー並みの防御力があったのは本当ですか?

686:HG名無しさん
10/11/18 08:23:36 Jx8MjF+g
釣針がデカ過ぎ~

687:HG名無しさん
10/11/18 08:35:05 mULxiEzT
軍板の初質で門前払いされるレベル

688:HG名無しさん
10/11/18 09:04:26 5OY11tLm
1/76で日独米ソの戦車を作り比べて大きさの違いに愕然とした。


689:HG名無しさん
10/11/18 09:09:50 nAWsJztI
97式ぐらいのサイズが、丁度イイ。
実物見てみたらわかるよ。


690:HG名無しさん
10/11/18 09:16:18 MJg7P7dg
>>688
英仏伊も比べてやったら?
B1・チャーチル・A30以外は小さい

691:HG名無しさん
10/11/18 09:21:27 GjZYLUqJ
小さくても高性能ならいいが・・・>>689
用途は歩兵支援限定だけどね

692:HG名無しさん
10/11/18 09:34:25 iXLu0vCo
伊豆でM4が観光目的で可働しているそうですから見てみたいです。土浦の可動八九と対戦させたら面白いですね。

693:HG名無しさん
10/11/18 10:52:11 cfgRRiiu
チハは機関銃と戦う兵器

694:HG名無しさん
10/11/18 12:05:27 hlvbgPPE
つーか、「弱い戦車のプラモ作って何が楽しいんだ」ってのは、もう'80年代には絶滅した意見だと思ってたんだが、まだ言ってる人いるのかな。

釣り以外で。

695:HG名無しさん
10/11/18 12:51:58 MJg7P7dg
まぁ独モノ好きでも
1・2号や35t・38tあたりに興味を持たない人は多い

696:HG名無しさん
10/11/18 14:59:56 YbxENOtz
弱い…じゃない
貧乏臭い…って言ってるな



697:HG名無しさん
10/11/18 18:49:13 6x4eoRu6
面が詰まってる感じがいいな。大戦初期の戦車は日本もドイツもイギリスも。
いかにも機械という見た目。リベットとか。凝縮してるというか。
後期になると大きいけどのっぺり感がある。五式とかパンターみたいに
面があっさりしすぎで。兵器としては進歩してるのだろうが。

698:HG名無しさん
10/11/19 07:27:33 dzsxhWYc
米英ソと直接対戦しながらほとんど戦車が発達しなかったイタリアの不思議。同国の自称重戦車の性能が三式中戦車より劣るのも不可解。

699:HG名無しさん
10/11/19 07:52:22 lltAzClb
どのへんが劣るんだろうか・・・
しかも2年も前に作られてるのに。

700:HG名無しさん
10/11/19 08:40:04 dzsxhWYc
戦車マガジンに三式と伊重戦車の性能比較が出ていたが主砲は三式の方が上で総合的に三式が評価されていた。

701:HG名無しさん
10/11/19 08:52:26 lltAzClb
まあいいけどP40が量産開始してイタリアが降伏した後じゃないと三式は完成しないぞ。
90mm砲積むP43とか準備してたみたいだし。

702:HG名無しさん
10/11/19 09:13:20 dwCOxQ81
>>698
P40には傾斜装甲も採用されているし
90mm砲を搭載したオープントップの自走砲もそれなりの数が生産されているよ

砲弾や装甲の質もイタリアが上だったような気も

703:HG名無しさん
10/11/19 09:17:37 uYbvrORO
インフラが不十分でも米軍がM4を上陸させて行動可能だったなら、
日本はもちっとまともな戦車を作れたわけだよな。
海上戦力のバランスが崩れた時にやめとけば良かったんだよ。

704:HG名無しさん
10/11/19 13:29:17 Q26qwWOY
しかし米軍にはインフラを整備しながら進軍する能力があるぜ?

705:HG名無しさん
10/11/19 14:07:43 NejEhXIx
そうそう、工兵が半端ないのもアメリカ軍。
進駐時も都合悪いとこは手を入れてた。
その辺り古代ローマ軍と通じる点が多い。

706:HG名無しさん
10/11/19 17:57:23 8lgrpsnQ
>>695
帝国陸軍戦車好きなおれはイタリア戦車も好き
ドイツなら2号まで38tやヘッツァーもいい

虎や彪なんかばかり作るのは女子供のやることだと思ってる

707:HG名無しさん
10/11/19 18:03:58 PB6ZcYKi
そういう決め付けと選民意識は厨房のやることだと思ってる

708:HG名無しさん
10/11/19 20:10:04 dzsxhWYc
戦前の初期戦車は戦闘想定設計で国柄、民族性があふれていて面白い。戦訓が盛り込まれて登場する戦車は各国とも似たタイプに到達してつまらない。

709:HG名無しさん
10/11/19 22:29:03 lVAVxSwx
DB601やDB605をあっさりライセンス生産できてたイタリアに
当時の日本が兵器の性能で勝つのは辛いものがある。

710:HG名無しさん
10/11/19 22:37:19 Ypr3VncY
近さじゃねえの
イタリアだったら「ここわかんねえからちょっとドイツいって聞いてくる」
ができただろうけど日本はそれができない

711:HG名無しさん
10/11/19 22:43:17 bnOI8BeR
まあ、それなりに工業の歴史は長いからな
冶金とかも含めて。

聞いても教えてくれるなら日本にライセンス権を売った時におしえてくれるだろう。
あれ基本構造と部品の製造ノウハウ全部かわからんが。

712:HG名無しさん
10/11/19 23:48:19 8lgrpsnQ
・女と食事を使ってドイツから職人連れてくる
・工作機械から職人まで全部込みで買った
・イタリア職人舐めんな

お好きなのドーゾ

713:HG名無しさん
10/11/20 00:09:48 oXoiyOPM
>戦訓が盛り込まれて登場する戦車は各国とも似たタイプに到達してつまらない

短時間で必死に作り上げるところが面白いと思うけど。
そういう場合にもお国柄みたいなのは表れるし。

714:HG名無しさん
10/11/20 00:15:39 hGvziggU
アルファロメオの連中は、それほど最先端でもない航空機エンジンには興味が無く、終戦後の
グランプリ再開に向けた開発を続けてたらしいが。
戦後1947年に再開 されたグランプリは、イタリアの3チームの争いってww

715:HG名無しさん
10/11/20 00:16:48 wnM1Quxu
>>714
戦争よりグランプリの方が命かけてする仕事だと思ったんだろw

716:HG名無しさん
10/11/20 08:36:39 wBAMvMOZ
九五式重戦車を1/35で作りたいのですが、

717:HG名無しさん
10/11/20 10:46:10 I6wK/c9Q
がんばれ。

718:HG名無しさん
10/11/20 12:36:12 kl2nBZfX
がーん嫁の韓国人に吹き込まれた反日工作だったとは

719:HG名無しさん
10/11/20 16:14:12 s40JjgP3
M4は仏ソミアの直系。T34は米クリスティーナ。英は全て元祖オリジナル。チハは何の模倣?三菱のオリジナル?

720:HG名無しさん
10/11/20 20:08:59 qTesC6N6
>>719
全周旋回可能な砲塔に砲を積んでる時点で、すべての戦車はルノーの模倣とも言える

721:HG名無しさん
10/11/20 20:28:33 1bXx5cDL
そういえばルノーの作りやすいまともなキットがまだ出てないのが
奇妙というか
ドイツものはゲテモノまで出てるのに



722:HG名無しさん
10/11/20 20:49:25 Vvaf4ml4
>英は全て元祖オリジナル
巡航戦車はクリスティーが元だろう

723:HG名無しさん
10/11/20 21:06:37 pAcPKIcv
戦車で2連装や3連装の戦車砲搭載機はありますか

724:HG名無しさん
10/11/20 23:14:59 qTesC6N6
>>723
計画は結構あったし、試作まで進んだものもある。
ドイツ連邦軍の駆逐戦車とか。

725:HG名無しさん
10/11/20 23:28:15 w9QBiKb2
>>723
迫撃砲や対戦車砲を連装搭載した自走砲ならある。
それと悪気は無いかもしれんが、戦車に対して「搭載機」とか
「機体」とか書かれたレスを見るとイライラする。

726:HG名無しさん
10/11/21 01:23:09 3gwPY1S2
>>721
タンケッテはいつの間にか田宮から出てたから
そのうちにやってきそうな気はするけど

727:HG名無しさん
10/11/21 05:43:14 L2qKpvMF
ヤフオクに出てる陸戦隊のウーズレー装甲車
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

たしか以前、この装甲車の色は
陸戦隊の鉄兜と同じカーキ色、という
結論だったと思ったけど
軍艦色でもいいのか?

728:HG名無しさん
10/11/21 09:41:14 7qzQvU3O
>M4は仏ソミアの直系
どこが共通点?

>巡航戦車はクリスティーが元だろう
巡航戦車Mk.1とMk.2はオリジナルだけどね

729:HG名無しさん
10/11/21 09:59:08 wV8JKhXv
M4はソミアの影響が多大だとか。車体、砲塔の鋳鋼製造等を参考にしたらしい。

730:HG名無しさん
10/11/21 10:05:03 Jx/6DTE1
チハがどこのコピーって質問を避けてるw
質問自体が???だけどね

731:HG名無しさん
10/11/21 10:30:37 8BVRoORF
チハは89式の後継だから、その筋からいくと、英ホイペットと仏ルノーFTが基だろな。


732:HG名無しさん
10/11/21 10:37:36 7qzQvU3O
>>729
なるほど回答サンクス。
確かに鋳造のデフケースを車体にボルト止めとかソミュアっぽいかな。
でも駆動系も足回りも別物なんだがなぁ

733:HG名無しさん
10/11/21 11:02:26 JaDgMkbo
ソムアって鋳造採用したってだけで過大評価されてるよね

734:HG名無しさん
10/11/21 11:20:40 wV8JKhXv
足回りの構造はクリスティ式にすぐるものはない。日本陸軍もクリスティに接触したが日本嫌いの発明家はパテントを売ってくれなかったようだ。

735:HG名無しさん
10/11/21 14:22:50 Ku4HoXW4
>>734
クリスティータイプのサスは、動揺が激しい、スプリングが車内容積を喰うなど根本的問題点があり、トーションバーにとって変わられた過渡期のサス。
BT、クルセイダーなどで使用されたオリジナルに近いタイプは車体両側面20cmを
サスが占有しており、かなり無駄

736:HG名無しさん
10/11/21 16:06:44 x3FaVaP9
T34ではクリスティーで大成功してるがな。クロムウェルもあるし。

737:HG名無しさん
10/11/21 17:14:25 +MFEPcaO
んなこといったらマーク1はリジットサスだが当時としては画期的で大成功だった

738:HG名無しさん
10/11/21 21:41:56 fnrOVH7z
>>723,724
サンクス。
軍艦の大砲なら連装はめずらしくないし、戦車でも可能かと思って。
搭載機と書いたのは悪気はない、文章の流れで変だとわかりながらも
書いてしまった。

739:HG名無しさん
10/11/21 23:14:08 7qzQvU3O
>トーションバーにとって変わられた過渡期のサス

そういう表現をする人が多いけど
T-40やらKVは既にトーションバーを採用していたわけで
トーションバーの戦車とクリスティーの戦車が並行して生産されていたのに
「過渡期」という表現は何か違う気がする

>かなり無駄

トーションバーだって車内スペースを食ってる・・・

740:HG名無しさん
10/11/22 01:10:25 JzJbQC8M
過渡期と並存は矛盾しないぞ
ある日突然既存の物が消えて新しい物に取って代わる状況があるわけなかろ
>トーションバーだって車内スペースを食ってる
どんなサスだろうとデメリットはあるだろ
ただそのデメリットが一番小さいから
以降のスタンダードサスペンションの座を手にしたわけで

741:HG名無しさん
10/11/22 01:14:24 dk+WZY9S
もうしばらく、次の世代の戦車が出だしたらスタンダードではなくなるだろう。

742:HG名無しさん
10/11/22 01:17:41 q4xo46rr
弥太郎重工業の油気圧サスの伝統を忘れないでやって(ry

743:HG名無しさん
10/11/22 01:37:17 Elrel2u5
トーションサスとクリスティーサスって、そもそも狙いが違うような気がするけどなぁ
少なくともT-44にはトーションバーが良いと判断されたのだろうけどね。

ちなみにセンチュリオンはホルストマンサス。

744:HG名無しさん
10/11/22 08:32:45 lDa+Nbx3
T34に100mm砲の搭載を検討した際に、射撃時に動揺が収まらず、
修正射撃が困難という欠点が出た。
んで、T44はトーションバー。

センチュリオンのホルストマンは、
整備、保守に重点をおいて採用された。
センチュリオンは、航続距離は短いし、上でも出たけどティーガーより遅い。
いわゆる機動性はバッサリ捨てた設計

クリスティーが、トーションバーを知ってたらこっちを使ったと思うんだけどね。

745:HG名無しさん
10/11/22 13:04:03 nG4s+YRL
重量的にコイルバネよりトーションバーのほうが有利らしいね。
確かに、コイルバネでストロークを稼ぐにはバネを長くするしかないもんね。

>射撃時に動揺が収まらず
それってダンパーが貧弱なせいじゃないの?
ひょっとして、クリスティー方式はコイルバネが邪魔でダンパーを配置しにくいのだろうか。

746:HG名無しさん
10/11/22 18:02:06 PT6h2yKi
板同士の摩擦が減衰効果をもたらす板ばねが最強って事ですね

747:HG名無しさん
10/11/22 19:36:49 grho8g9q
しかし折れる

748:HG名無しさん
10/11/22 19:51:41 Elrel2u5
ストロークがとれない

749:HG名無しさん
10/11/22 20:00:17 3xEzaglf
ここは何スレですか

750:HG名無しさん
10/11/22 20:00:42 LrNGBJjB
それでもⅣ号と派生車両は終戦まで使われたし
実用的ではあったのだろう

751:HG名無しさん
10/11/22 20:47:11 PT6h2yKi
>>747,748
過積載、悪路走行禁止

>>750
II号、38(t)系列

>>749
専門外、生半可知識開帳スレ(自嘲米)

752:HG名無しさん
10/11/22 23:47:00 /+8DAsGz
そーいや、いにしえの「X図鑑 図解 戦車」では、油圧式にコンピュータを組み合わせたサスペンションが最強、という結論だったな。

753:HG名無しさん
10/11/23 00:16:31 7LdRj2a7
現在ではモジュール交換が可能な油圧/油気圧系が理想っぽい

754:HG名無しさん
10/11/23 00:17:21 p40qqm5n
そういう可変圧縮比ディーゼルみたいの目指さないほうがいいと思う

755:HG名無しさん
10/11/23 14:08:48 cW6HriX/
今更何言ってるんだ。
10式のアクティブサスは>752の言ってる「油圧式にコンピュータを組み合わせたサスペンション」そのものだろ。

756:HG名無しさん
10/11/23 14:15:21 230jht4P
そんな1性能上げるために10の手間をかけるのって無駄じゃね
普通のトーションバーで必要十分だろ

757:HG名無しさん
10/11/23 14:33:11 iVgEQxOq
>>756
普通のトーションバーしか使わないと、10式の重さでは
120mm砲を諦めざるを得ないが。

或いは大重量に耐えうるような強固なインフラを作る=
今よりもっと道路や橋や港湾に金を掛ける、つー事だな。

758:HG名無しさん
10/11/23 15:47:16 rUMlchzc
足周りがブヨンブヨンでも砲身にスタピライザー制御つければ・・・・

ってやっぱり動揺に影響されない肩射ち戦車砲の日本軍戦車は優秀なのだ・・・・無理w

759:HG名無しさん
10/11/23 15:59:21 sP/oqkx+
スタ"ピ"ライザーってなんだい?

760:HG名無しさん
10/11/23 16:36:04 WhXS3+j4
イモビライザーの親戚

761:HG名無しさん
10/11/23 18:22:59 TGcdt9i+
スタピライザーちょっとワロタ

762:HG名無しさん
10/11/23 19:39:25 TGcdt9i+
ヤフオクでJapaneseArmor Kingって言うとこの1/35八九式甲後期型がでてるんだが
誰か持ってる人いる?
それなりに出来がいいなら買いたいのだが・・・
あとJapaneseArmor Kingって1/16八九式も売ってたみたいだな

763:HG名無しさん
10/11/23 19:56:00 n68aAuRn
公式サイトで見れば

764:HG名無しさん
10/11/23 22:19:06 TGcdt9i+
公式サイトは見た
細部でなにかいいとこ悪いとこはあるのかなと思って

765:HG名無しさん
10/11/25 00:05:22 DnaPVuTo
>>752
シトロエンのハイドラクティブが最強ということですねw

766:HG名無しさん
10/11/25 09:11:58 Hi21gRmi
いやハイドロニューマチックのほうが高信頼性だ
電子制御は信用ならん

767:HG名無しさん
10/11/25 13:26:37 Jl+1ZI08
>JapaneseArmor King
90式野砲もってるけど、バリがひどい。フィギュアもついてるんだが
レジン製にしては???な感じ。戦車となるとくみ上げるのには
相当苦労すると思う。ちなみに野砲はピットロードから出てしまった
のでオクにでも出そうかと思ってる。

768:HG名無しさん
10/11/25 18:27:15 DnaPVuTo
>>766
それを言ったら金属バネの方が信頼性は極端に高い
オイル漏れて走行不能になったりしないものw

769:HG名無しさん
10/11/25 19:15:26 oAYRReru
油圧サスって、配管に一箇所穴空いたら、油圧が抜けてへたり込むんじゃまいか?


770:HG名無しさん
10/11/25 19:42:47 POFMG12F
なにあたりまえのこといってんだ。

771:HG名無しさん
10/11/25 19:44:32 FMFpWfhO
多分何箇所か油圧を測定してるセンサがあって抜けた場合は最低限の被害になる様に
バルブを閉じて/遮断弁が閉じということにはなっているだろうと思うがな。
機械設計はそういうものだろうと。


772:HG名無しさん
10/11/26 00:29:01 rNykknEk
>>768
そこでマジレス?

773:HG名無しさん
10/11/26 00:49:01 pC0y087u
>>767
そーなのかー
でもちょっと挑戦してみようかな(買えたらだけど)
参考になる証言ありがとう

774:HG名無しさん
10/11/26 04:35:00 74R3JPBa
>>768
帝国陸軍戦車と同様の関連懸架サスの2CVが最強ってことだね

775:HG名無しさん
10/11/26 04:56:46 HaLmkGQD
帝国陸軍のあの変なサスはスプリングでそれなりの作動長稼いでるから結構アイディア物だと思う

776:HG名無しさん
10/11/26 13:01:23 eVB7KcpR
>>774
シトロエンばっかり!
まぁ日本戦車とフランスとは繋がりがあるもんね

そーいや日産だってルノーの・・・

777:HG名無しさん
10/11/26 14:34:45 E30RUbm1
まぁジンバル枠の防盾とか尖頭リベットとかも完全にルノーFTの血を引いてるな。

778:HG名無しさん
10/11/26 20:03:27 z5Nznc1p
>尖頭リベット
戦車専用に思われてるかもしれないが、あの時代の重機関係とかで使われてる。
日本は鉄道技術からの転用でねーかなと。

たぶん皿状に削りだすより尖頭に削るほうが楽だからだと思うのだけど

779:HG名無しさん
10/11/27 02:59:50 uwlYnNM4
>>776
日本戦車と同じ型のサスの乗用車は知る限りシトロエン2CVだけ
油気圧サスを全面的に採用した乗用車で有名なのもシトロエン

ちなみにルノーは日野ですよ

780:HG名無しさん
10/11/27 10:50:17 OqBEgrdK
>>779
今の日産の資本関係がどうなってるのかも知らないのか?

781:HG名無しさん
10/11/27 11:04:41 g1U4CUhz
日野ルノーは4cvだろ

782:HG名無しさん
10/11/27 11:32:24 uwlYnNM4
>>780
なんでいまの日産の資本が関係ある?

瓦斯電の日野は戦後復興でルノーと組んだ
戦車屋ならそこまでで十分過ぎると思うがな
日野に空冷ディーゼルエンジンが展示してあるのは何故か考えろとw

783:HG名無しさん
10/11/27 12:27:57 Fwj5QrEH
なんという無粋なマジレス

784:HG名無しさん
10/11/27 12:48:20 uanDFwju
>>778
じゃぁ対小火器弾対策として耐弾性をちょっとでも向上させるために、
被弾しそうな所は徹底的に尖頭リベット&ボルトにこだわってる、ってのはでデマかい?
あそこまで徹底してるの見ると、そうは思えないけどなぁ。
重機とかで使ってるのは、ちょっと浅学でよく知らないけど、結果的にそういう効果を狙うようになってる、
というのはあるんじゃないの?

というのも、単にそっちの方がリーズナブルというだけの理由なら、
被弾しなさそうな車体の底に尖頭だらけ、でおかしくない筈だけど、実際には底面のアクセスパネル類は
普通に平頭のボルト使ってるよ。

785:HG名無しさん
10/11/27 14:47:16 Rbtgj/jo
職人が一つ一つやすりで尖らせるのです

786:HG名無しさん
10/11/28 00:15:12 W144AoQe
>>784
>>デマ
そこまで黒白はっきりつく話ではないと思ってますけど。
当時は半球状に加工するより円錐状に加工するってのが思ってるより普通なんじゃないかなあと。
削りだしで割れ、欠け防止でって考えたらけっこう合理的な形なんで。
鋳物だったら筋違いですけどね。
重機=民生の重機械ね。

>>785
治具を噛ませば、ぐるっと回すだけでしょ。
日本戦車の異常に凝った仕上げを考えると手作業で仕上げてたかも
しれないけど。

787:HG名無しさん
10/11/28 00:40:35 1RIvi4el
削りだすなら二段の径の違う円筒をつないだ形にした方が楽だけど。旋盤加工なら。
そこから大きい方の頭にテーパーかけて平頭リベットにした方が。
鋳物は熱して叩くと割れるのでリベットに使えない。叩いて潰さないといけないし脆い鋳物は使えない。

788:HG名無しさん
10/11/28 01:19:18 r9XYb9mi
当時の日本って工作機械の4割を工廠が持ってたんだろすげえ歪

789:HG名無しさん
10/11/28 02:56:51 K7F2JmPv
リベット打ちの工程自体が熱間鍛造みたいなものだから、当時の頭の加工も鍛造だろうな
切削加工の場合、昔の旋盤は今の自動送りのNC機みたいに大量生産向けでなかったから、
削り代が多いのは問題だし、後でつば飛びがしそうでナシ
まあ、今は熱間リベット接合自体がロストテクノロジーなんで根拠無しだがw

790:HG名無しさん
10/11/29 00:33:42 13ZWIeSG
>>784
被弾のこと云々はさておいて
常識的に考えて車体の底は最低地上高を上げるために平頭にするでしょ
不整地で尖頭がひっかかってたら本末転倒だから
ひと手間かけてでも平にすると思うがな

791:HG名無しさん
10/11/29 03:15:53 Nwi+30CB
底のリペットも職人やすりで一つ一つ尖頭リペットを平頭に仕上げます

792:HG名無しさん
10/11/29 06:35:57 /CFZ1K0r
昔の構造用のリベットは大体が丸頭か皿頭と決まってるよ
古い橋とか見た事ないの?
URLリンク(www.nakanihon.co.jp)

793:784
10/11/29 09:57:27 RzUgFAn+
>>790
ひっかかる、って気にするほど高さのあるもんじゃないよ。そもそも平頭のボルトの上にトンガリ分が追加されてる、ってもんでもないし。

>>786
重機って言葉は特に誤解はしてないよ。
あと、リベットとボルトは一緒くたで考えない方が良いのかもしれないね、この話の場合。



794:HG名無しさん
10/11/29 20:40:11 13ZWIeSG
>>793
設計者的にはたとえ何ミリでも最低地上高を上げたいのが普通でしょ
戦時でよほど部品点数を減らしたくて共通設計でも無い限りは
そこまでの細やかさがなければ被弾を考慮して尖頭リベットとかあり得ないし

そもそも当時のリベットは切削加工なのか鍛造なのか
てか戦前の建築物で皿頭使ってたのか?

795:HG名無しさん
10/11/30 00:17:00 kIsYCI50
車体底面のリベットの形状なんざどっちだろうと誤差レベルだよ

796:HG名無しさん
10/11/30 03:09:17 xn8IVEK+
>>795
そんな雑な神経のやつが機械の設計なんてできませんw

797:HG名無しさん
10/11/30 05:02:37 StCAxGvl
↑許容誤差って言葉知らない煽ってレス貰うだけの雑魚

798:784
10/11/30 08:43:15 rFgDse6z
>>794
>設計者的にはたとえ何ミリでも最低地上高を上げたいのが普通でしょ

だったら逆に沈頭ボルト(皿ネジ、あるいはグラインダーで研磨)を使いそうなものだが、
そうはなってないよw?

799:HG名無しさん
10/12/01 02:11:41 9MZ2xWaC
>>797
とりあえず機械がわからんのなら混ぜっ返すなとw
幾何公差なら全く話は違うし

>>798
これもわかってないやつが多いけど皿を使うと板の方を加工する必要があるのは理解できる?
凹ませるか削るかなんだが板厚や内部構造との兼ね合いでできないこともあるし
そんな余計な工数かけてまで皿にする必要が無いこともある

こんだけものつくりを理解してないやつが増えてるのは
やっぱり工場がみんな出稼ぎ外国人労働者なのと関係あるのかどうか
もはやMade in Japanでも作ってるのは外国人なのが当たり前だものね

800:784
10/12/01 08:51:07 6Z6C03ie
>皿を使うと板の方を加工する必要があるのは理解できる?

へーなるほど、そうなのか・・・・って、んなアホなw
そんな基本的なこと知らずにこんな所で書き込みしてる人って実在するのかい?

グラインダーとかって書いたから誤解されたかな?
あのね、チハやチヌの場合はちゃんと皿モミして沈頭ボルト使ってる場所もあれば
尖頭ボルトを締めてから、わざわざ頭を研磨して潰してある場所もあるの。箇所に応じて細かく使い分けてんだね。
その辺をごっちゃに書いたんだが、書き方が悪かったかな。
ともかくその程度には神経使って作ってる位だから、底面のアクセスパネルを締めるボルトを選ぶ時に
尖頭ボルトじゃクリアランスに支障が出るという理由で数ミリ~せいぜい1センチ程度の差を気にするなら、
当然頭潰すこともやるだろう、というわけだ(少なくとも後者なら板厚のことは問題にはなるまい)。

表の尖頭と底の平頭と、どっちの方がより積極的な理由で使ってるのか、ってことだが
私としては相変わらず前者の方により説得力を感じるよ。
もっともこれ以上は推論の域を出ないし、理由を明記した当時の公文書探してくるとか
設計にかかわった人に話を聞くとか(TK車の設計氏はご存命だったよな)しない限り
結論はでなさそうではあるが。

801:HG名無しさん
10/12/01 09:05:38 m2I87xK6
>こんだけものつくりを理解してないやつが増えてるのは

オレは電気系エンジニアなんで
へーなるほど、そうなのか・・・・
の連続だ。

802:HG名無しさん
10/12/01 13:10:42 q3PKt9kG
俺もソフトウェア派なんで御同様だ…

物作りにソフトもハードも無いんだが、
ここはハード屋が肩で風切って歩くスレw

803:HG名無しさん
10/12/01 13:19:14 m2I87xK6
回路設計したり試作基板にハンダづけしてる連中もハード屋

テーパーねじの存在も知らなかったりするが
立派に日本のものづくりを支えているぞ

804:HG名無しさん
10/12/01 15:33:51 ngIU4Zaw
飛行機なら沈頭鋲みたいに、
たった数ミリをなくすことで抵抗が軽減されて性能に直結する大事な部分になるが、
戦車の底面でたった数ミリを惜しんだことで物事の明暗が分かれるような事態って、
杞憂レベルだぞ

805:HG名無しさん
10/12/01 15:49:20 SDpP2Jtt
というか戦車だったらリベット程度のサイズのものがひっかかってもゴリゴリっと進めるでしょ

806:HG名無しさん
10/12/01 16:22:52 /9M3OwbI
ヌー速みれねえ

807:HG名無しさん
10/12/02 03:32:55 ASSBtMxp
>>805
底までみっちり泥に埋まってるような状態なら
凸凹してるより平らな方が抵抗少ないだろうけど

808:HG名無しさん
10/12/02 11:13:56 CERN1xft
粘性流体なら誤差程度だろ
鉄板とか石材に擦り付けるとかならありえない状況想定するなら別だろうけど

809:HG名無しさん
10/12/03 19:58:12 eM6uszNf
10式のプラモはまだ出ないのでしょうか

810:HG名無しさん
10/12/04 13:30:31 Yadhum55
ピットロードから発売が予告されている
ただし現在公表されている車両はそれぞれ細部が異なる試作車で
量産される車両も細部が異なる可能性が高い
URLリンク(pitroad.s232.xrea.com)

811:HG名無しさん
10/12/04 15:00:49 K5/evDfN
>>810
前の誘導輪が出すぎていると思えるのは木の精?

812:HG名無しさん
10/12/04 15:52:40 1JhvExDE
泥除け付けたら印象が変わる予感

813:HG名無しさん
10/12/04 16:20:33 kqsKhuZb
待ってればタミヤが1/35で出すでしょ。
まず量産型の配備が始まらないと。

814:HG名無しさん
10/12/04 17:52:08 Ps0BIv0G
22年度予算で13両分計上、23年度取得だったと思う。(23年度概算要求は16両分)

815:HG名無しさん
10/12/05 00:07:19 6RHpyth6
ピットロード
G20「1/35 日本陸軍 28cm榴弾砲 砲兵6体+乃木将軍フィギュア付」

これは坂の上の影響か、乃木将軍欲しい


816:HG名無しさん
10/12/05 05:31:08 +PBZ4gaD
74式置き換えるのに40年かかるのかよw秘密兵器だって年20代とかありえないだろ

817:HG名無しさん
10/12/05 08:21:19 AmPGIX8d
20年なんて今の日本じゃ普通だろ。
90式だってほぼ20年作り続けたんだから。下手すると10式は25年や30年は作るかもしれん。
まあ、途中でアップデートはあるかもしれないが。

818:HG名無しさん
10/12/05 08:26:06 AmPGIX8d
あ、それから戦車は定数が削減されるから全数置き換えにはならない。だから40年はかからない。
足りない分は機動戦闘車で賄う。(とはいえ戦車部隊に配備になるのかどうかは分からないが)

819:HG名無しさん
10/12/05 10:56:13 6oTy79Uq
自衛隊の戦車ってアップデートしないね。
だから10年くらいで陳腐化してしまう。74式だってアップデート
すれば使えるし、90式もアップデートするべき時期なのに
何もしないのが自衛隊。

820:HG名無しさん
10/12/05 12:00:24 ivc7IkGT
する必要がないから当然。
道北の第七師団の戦車も実際いらないしな。

821:HG名無しさん
10/12/05 12:04:39 mEMer9d5
>>819-820
戦車不要論ブチたいなら軍板にでも逝け。


822:HG名無しさん
10/12/05 12:05:28 WYdVqFgN
空自・海自はアップデート普通なのにw

823:HG名無しさん
10/12/05 12:47:27 cRXOEZON
>>818
戦車定数800→600
その不足を機動戦闘車で埋めようと考えてたら
財務省裁定は「機動戦闘車は戦車枠に含む」となりましたとさ

>>819
74式も90式も生産途上で改良が施されているし
90式は改良でReCSを搭載した車両も出てきてる訳で

824:HG名無しさん
10/12/05 13:11:25 Oq14MJkw
改良で性能自体は第一線級にやや劣るくらいに底上げできたとしても
運用寿命まではどうにもならないから、
長い目で見ないと安く上がるどころか高い買い物になってしまう

825:HG名無しさん
10/12/05 13:37:56 cRXOEZON
レオ2やM1は冷戦時代に大量に作ったシャーシがあるからね
それでもM1A2への改造は車体全部バラして組み直しで5億とか掛かってて
シャーシの耐用年数は引き継ぎだもんねぇ

826:HG名無しさん
10/12/05 16:56:19 m7XCBU8X
修理・改造費よりも買い換えのほうが予算が組みやすいし。

827:HG名無しさん
10/12/05 17:48:34 pIkMvLiy
三菱重工にとってもアップデートより継続生産か新規に開発した方がいいんじゃないか


828:HG名無しさん
10/12/05 19:24:09 6RHpyth6
>道北の第七師団の戦車も実際いらないしな。

ロシアの潜在的な脅威をまるで理解していないな。

829:HG名無しさん
10/12/05 20:21:42 ivc7IkGT
>>828
そういうつまらないギャグは別の板で言ってくれ。
ロシアの北海道侵攻はメリットがない上に
兵站の続かない第七師団では結局、食い止めることも出来ない。

830:HG名無しさん
10/12/05 21:15:05 cRXOEZON
ですよね
第七師団は張付け師団が遅滞防御している間に転進して逆襲する為の戦略機動師団ですものね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch