新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その11at MOKEI
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その11 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
10/06/06 23:34:05 Cyb05f5j
ライフだ!

3:HG名無しさん
10/06/06 23:38:28 gGiXTuqa
なんか新作教えてくれよ

4:HG名無しさん
10/06/06 23:45:28 VvJyxafn
レーザー測距器の類なんて今や大してしないしレンタルもある
基準さえしっかり決めて計測すれば、ポイント間の距離、位置関係は
かなり正確に測れる。
スリットカメラを車に搭載して、速度計と連動させる様な方法もある

5:HG名無しさん
10/06/06 23:55:32 A9FPlIld
前スレ>>997
当時の規格に一番近いグリーンはクレオスの303らしいけど
材料不足からか近似色なら何でもアリだったとか。
それと大戦中期からはレンドリースで米から塗料も入ってきているから
43年以降の車輌ならオリーブドラブもOKのはず。

6:HG名無しさん
10/06/06 23:58:32 zFTrqGmL
レーザー測遠器使って取れるのは点ごとの座標だろ?
そんなもんじゃ満足いくデータなんて取れんよ。
レーザーの3Dスキャナで自動的にメッシュで座標を取れないから
データ取るのもまとめるのも無駄な時間がかかる。
まー3Dスキャナの進化を待っとけ。

7:HG名無しさん
10/06/07 00:14:00 S4CzWPqf
3Dスキャナのデータなんて高価な3Dプリンタ以外に使い道無いぞ
3Dデータで配布して各個が測定、ベクター化とか悪い冗談だろw

8:HG名無しさん
10/06/07 00:34:09 CETrmbvB
>使い道
模型メーカーにはあるさ。

9:HG名無しさん
10/06/07 01:20:28 e+pvFAWV
例えどんなに正確な縮尺物つくっても最終的には自分の印象と違うと言って
文句言うだけなんじゃねーの?

10:HG名無しさん
10/06/07 07:59:52 6C6qKjGi
>ソビエト戦車って、何色で塗ればいいの?

前期と後期で色違うよ。

ちなみにタミヤのJS-2はTS28オリーブドラブ2が指定されてる。

11:HG名無しさん
10/06/07 08:32:34 yfplFXey
ソ連戦車のグリーンは、前期では明るく、後期では暗い緑というのが古く通説だった。
だがソ連国内で、グリーンの規格を変更する通達の類は一切出されていないという。
緑の明度が違って見えるのは、レンドリースによりアメリカ製フィルムがソ連国内に入ってきたせいたとう説もあるとか。
また工場ごとの色違いの度も強く、別々の工場で作らせた部品で組み立てると、同じグリーンのはずなのに多色迷彩みたいになるそうな。
この辺の話は、かつての店主時代のマキシムHPに掲載されていた。

つまり…なんだ、最近流行の「面ごとに色味を変える塗装方法」をするに当たっては、ソ連戦車が最も相応しいということだね。


12:HG名無しさん
10/06/07 09:18:02 T+nEbW1d
とりあえずアマガエル色は嫌い

13:HG名無しさん
10/06/07 10:28:53 6C6qKjGi
>レンドリースによりアメリカ製フィルムがソ連国内に入ってきたせいたとう説

そういう説もあるんだ。
しかし、ふつういいフィルムの方が発色いいはずなんだが。
戦争初期はドイツ製フィルムで発色よかったってことかいな
いや、反論てわけじゃないけどね

14:HG名無しさん
10/06/07 18:44:59 d69dmfpk
高田氏はクレオスの135、青木氏は303を推してるよな。
ま、要するに迷うならこのどちらかのグリーンをベースにして
適度に調色すれば概ね間違いないかと。

15:HG名無しさん
10/06/07 19:34:29 EimkX7ja
>>13
オルソとパンクロの違いでねの

16:HG名無しさん
10/06/07 20:35:27 p/uL7beF
>ソビエト戦車って、何色で塗ればいいの?
みなさま、回答ありがとうございました。
週末、都会の大きな模型店へ行って、
いろいろ現物を見ながら、買ってこようと思います

どーしても良い色がなかったら、
とりあえずオリーブドラブを塗ることにしました。
西側兵器を見慣れた自分には、
独自のテクノロジーで発達したソビエト兵器は、興味深いです

17:HG名無しさん
10/06/08 06:51:46 FJNdHdjS
>独自のテクノロジーで発達したソビエト兵器は、興味深いです

ね、燃料投下しちゃ、らめええええぇぇ

18:HG名無しさん
10/06/08 09:50:13 jQn1hD4j
>タミヤのJS-2はTS28オリーブドラブ2が指定
TS28って名前はオリーブドラブだけど、あまり茶色っぽくなくて
少し明るめのダークグリーンという感じだけど

19:HG名無しさん
10/06/08 12:41:43 ZNwwR7Ji
名前はオリーブドラブだけどグリーン系だからちょうどいいよってことだろ

20:HG名無しさん
10/06/08 13:00:12 yH9m066r
いや、>>16が選んだオリーブドラブが「タミヤのTS28以外」だったら
ウンコ色のソ連戦車になっちゃうなー、と

21:HG名無しさん
10/06/08 14:28:25 FJNdHdjS
わたしのシャーマンはうんこ色ですが何か?

22:HG名無しさん
10/06/08 17:28:59 Nq45PNCi
米戦車はウンコ色がデフォルト
でも個人的には嫌いな色なのでM4もM26も緑に振って塗ります

23:HG名無しさん
10/06/08 18:07:26 sVY0aqDx
ウンコ色戦車はのっぺりして迷彩効果抜群

24:HG名無しさん
10/06/08 18:22:11 GeP1HUn3
Tamiya BT-7 from Canada
URLリンク(www.network54.com)

25:HG名無しさん
10/06/08 18:36:09 FJNdHdjS
BT-7よさそうだね。

キットがいいのか作者がいいのか

26:HG名無しさん
10/06/08 19:10:11 sVY0aqDx
そういやエッチングは治具ついてんのかな
プレスして作るような写真があったような気がするのだが

27:HG名無しさん
10/06/08 20:19:56 hz/dYMfF
モデルアートではジグ付きとなってたよ

28:HG名無しさん
10/06/08 23:25:08 M+7cj59j
>>24
良いですね。

29:HG名無しさん
10/06/09 00:11:12 jEfA/H8Q
でもお高いんでしょ?

30:HG名無しさん
10/06/09 02:08:43 6vRoVj6j
連結とエッチングメッシュが入ってて一応箱の中だけで完成するなら4000円でもいいんじゃないかなと思う
欲を言えば50mm砲以下は金属砲身欲しいけど

31:HG名無しさん
10/06/09 08:02:44 lPUXAehE
>>30
ただBTのサイズ考えたら4000円は少し割高な気がしないでもない。
トラペのKVやシュトラーエミュールのこと考えれば…

32:HG名無しさん
10/06/09 11:06:33 w1Obb2QS
あれは記念価格だから比較対象にはならないだろ

33:HG名無しさん
10/06/09 12:01:21 vNQ4S27+
いい加減、戦車の大きさで値段考えるとかヤメレw
プラモの値段はパーツと金型の数だろ。

34:HG名無しさん
10/06/09 12:15:21 w1Obb2QS
大きさと金型の数って大体比例しないか?

35:HG名無しさん
10/06/09 12:32:15 rMP3Cls3
BTは車体パーツ数が多い(側面2重だし)

36:HG名無しさん
10/06/09 12:41:51 4C1+7dVs
でもないよ。開発費やら代理店やらのマージンのほうが大きいでしょ。ドラゴン、トラペなど中華キットも現地じゃやたら安いらしいし。
俺的にはJS4を3Kで出してくれりゃネ申メーカー認定
あの砲塔、形状とらえるの難しいらしく、モデルアートのスクラッチも実物と似てなかったな

37:HG名無しさん
10/06/09 12:46:04 4C1+7dVs
ゴメン、値段でなくパーツ数だったな。ソ連ものはドイツもんにくらべりゃ、そりゃすくなく済むでしょ
実車がシンプルなぶん

38:HG名無しさん
10/06/09 12:56:01 rMP3Cls3
プラの量が多いから(材料費がかかるから)高い、じゃなくて
開発費=金型費用
だからパーツ数の多い車輛は高い、ってことでしょ

39:HG名無しさん
10/06/09 15:34:54 jEfA/H8Q
今時新規で¥2.000台って事は無いだろうし
¥3.000+ウン百円だったら¥4.000も変わんないけどね。
エッチとアルミ砲身にフィギュアの2つ3つくらい入ってれば
定価で¥4.000超えだってあるかもよ?

40:HG名無しさん
10/06/09 18:40:08 8hJn8jmo
タミヤは取り合えず乗員付けてくれるからありがたいんだよね
ドラゴンは最近の奴でドイツの黒服戦車兵が4号セットしか無いし

41:HG名無しさん
10/06/09 21:17:24 4C1+7dVs
俺のイタレリヘッツアー乗員あげようか?

42:HG名無しさん
10/06/09 21:35:35 VrKLuBKw
あれは笑える人形だなwww
トミーイタレリ時代だったかな
車体のできの良さと人形の酷さのギャップに驚いた

43:HG名無しさん
10/06/09 21:42:25 4C1+7dVs
イタレリホルヒの将校は意外と出来がいい。制帽がデカくてこまわり君だが
チビなので日本軍将校に改造するのが乙

44:HG名無しさん
10/06/09 22:23:54 rw/opQVQ
なんでフィリッピンにわざわざ金型工場作ったんだか

45:HG名無しさん
10/06/09 23:06:59 u3srYwgO
>>44
税金の問題でしょ。
日本じゃ固定資産税がかかるんじゃなかったっけ?

46:HG名無しさん
10/06/17 21:12:58 KiaeZYab
トラペの現用物って糞ベルトだったけどBMP3は連結なのか買ってくる

47:HG名無しさん
10/06/18 20:46:39 kIrM1RHN
タミヤの1/48ではT34/85やJS-2の対戦後期のソ連軍車両は出さないのかな?


48:HG名無しさん
10/06/19 01:18:07 UIunQqQ6
まーそのうち出るんじゃない?

49:HG名無しさん
10/06/19 01:37:59 U4VfRotm
マチルダとかスターリンとか縮小して出せばいいのに

50:HG名無しさん
10/06/21 12:32:16 tBCLy0jB
ミニアートのBAってビジョンのOEM?とにかく高すぎ。

51:HG名無しさん
10/06/21 19:23:33 KV4ZW1kd
フィギュア5体ついて2000円アップなら妥当なとこじゃない?

52:HG名無しさん
10/06/21 19:41:58 dBmI7JJ7
本体2650円のフィギュア1800円で4450円(税抜き)か、
本体がOEMだから4600円というのも仕方ないのかな。

53:HG名無しさん
10/06/22 08:52:16 P27Iqc7E
>フィギュア5体ついて2000円アップなら妥当
その感覚が如何なものかと思う

54:HG名無しさん
10/06/22 10:09:58 ovycWhYN
バラで買うよかたかいんじゃ?w

55:HG名無しさん
10/06/22 22:28:28 uGLCsxN5
lll号戦車部隊が攻めてきますた

空軍がなぜかいないので各自空爆に注意

56:HG名無しさん
10/06/23 23:23:31 GW+O8z6Y
タイガーモデルデザインのSTZ再入荷分も即完売みたいだけど
実際出来とか考証とかどうなの?

57:HG名無しさん
10/06/24 21:49:30 89QmWNLP
T-55の中空装甲ってどっかにエッチングで出てないですか?

58:HG名無しさん
10/06/26 23:04:01 9FEh62bP
馬蹄型装甲だったらみっしり詰まってるからエッチングには向いてないんじゃね?と的外れな事を書いてみる。

59:HG名無しさん
10/06/27 07:02:25 1G621WXi
タミヤは1/48でヤク9あたり出してみてはどうだろう

60:HG名無しさん
10/06/27 16:47:40 sAEtFd0a
ヤク1b希望~生産数ならメジャー機のはずなヤクなのに…
ところでドラゴンのT34火炎放射はどうですか?

61:前スレ888
10/06/30 14:52:49 UDSU4tSX
やっと組み立て終了。
結局砲塔の後部張り出しは詰めずに砲耳を少し丸めて縮めてみた。
ちなみに砲身と燃料タンクは仮止めで基本塗装が終わった後接着するつもり。
それにしても手を入れる箇所が予想以上に多くて疲れた。
これでもまだ完璧とは言えないだろうけど…

URLリンク(proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp)
URLリンク(proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp)

62:HG名無しさん
10/06/30 20:46:54 cYi9D216
↓砲塔の新解釈

63:HG名無しさん
10/07/01 01:17:42 UudsbBPq


64:HG名無しさん
10/07/01 01:18:24 mA7ewYQh
しゃぶれよ

65:HG名無しさん
10/07/03 01:22:47 DJZE3ka9
いい感じじゃないか

66:HG名無しさん
10/07/13 22:18:17 7v8I5cOO
常連やってる模型店に配布されたBT7のサンプル品を組み立て中。
ガレージキットやイースタンのキットなど色々BTは組んだが、他とは一線どころか二線も三線も画す出来だ。
特に車体前面のフロントフェンダーやら何やらがぐわっと集まって来る部分の合わせが、シャールB1同様にピタリと決まるのは凄いな。
ただサンプル品なためか、組説に一部説明の足りない部分もあった。
第一転輪のサスアームにA14を取り付けるとき、車体側にA25/26の接着穴がある部分を上にして接着しなければいけないのに、その指定が無い。
サスアーム先端の接着部分にガイドを設けてA14の接着向きを限定する方がベターだろう。
組立の難易から言えば、先にA25/26を接着してからA14をサスアームに接着する手順にした方がいいと思う。
それからキャタの組立手順だが、リンクのひとつひとつが大きいため、第一転輪と第四転輪を大回りするようなラインで合わせていかないと、最終的に帳尻が合わなくなるので、何か説明があった方がいいかな?

店にサンプルとして入れるつもりなので今回はストレートに組むが、製品版で弄るのが非常に楽しみだ。


67:HG名無しさん
10/07/13 22:23:10 ITmhEkfO
サンプルの説明書のミスをここで言われてもなぁ・・・

68:HG名無しさん
10/07/14 12:53:18 q4OboskT
オレはタミヤの訂正が間に合うとも限らないし、必要だと思うけどね。

69:HG名無しさん
10/07/14 12:57:48 jUPvV98d
田宮にフィードバックすれば感謝されてなんぞ貰えたりするかもな。

70:HG名無しさん
10/07/14 17:43:27 pSDbOUQP
URLリンク(www.missing-lynx.com)

71:HG名無しさん
10/07/14 17:51:54 lENFm9sf
>>70
これ縛っているの何?

72:HG名無しさん
10/07/14 20:54:52 t71M5/Ra
イースタンとズベズダの両方とも作ったが特にイースタンのBTは地獄だった。
まともに形にすることすら困難だったし
その点ではタミヤのやつは大いに楽しみだ。

73:HG名無しさん
10/07/15 10:12:38 d01dilkV
今週末発売だし言っても対策取れないんじゃないの

74:HG名無しさん
10/07/15 13:46:59 iGPqieir
なんだか一部誤解があるようだけれどサンプル版の組説に「間違いがある」わけじゃないよ。
組説よく読んで、部品相互の関係を頭に入れて組み立てれば、別に組み間違うことも無いだろうし。ただ、これまでのタミヤだと、類似パーツを間違ってもガイドの向きが合わないなどで接着できないようになっていた。
BT7の場合、第一転輪のサスアームは左右別パーツなので、ステアリングアームを取り付ける側のパーツにガイドを設けるだけで事足りる。
それがそうなっていないのはなぜかな?……と
ドラゴンやラッパならそれでもいい。
でもタミヤは違うだろうと。
そういうことです。

75:HG名無しさん
10/07/15 15:33:04 ItCzP17B
フィードバックすればより良くなるさ、と。
初回は無理かもしれないが補足が付くかもしれないよ。

76:HG名無しさん
10/07/16 06:54:31 CUrG2w18
補足が付くか、HPで補足されるかですね
俺はリーフ狙いで初回ロットだけど
今日来るよ~

77:HG名無しさん
10/07/16 11:17:29 EtB8sEjR
とりあえず来たので>>66の件を確認してみた
A25-26はステアリングロッドなので、これを下向きに付ける人っているのかと思った
こんな人はBTを作るべきではないw
リーフの写真もまぁ満足…あぁ高田氏の九便家写真集が続けばなあ

78:HG名無しさん
10/07/16 12:30:42 XQePnKRl
でもタミヤだからね

79:HG名無しさん
10/07/17 04:42:08 wv9sZfSH
今日ようやく入手予定!
¥3.000ちょいで買えそうで今時嬉しい。
すーぐ作るぞぉぉぉぉぉぉ

80:HG名無しさん
10/07/17 22:38:37 ikrwzPda
そろそろタミヤも成型色ライトグレイで統一で良いと思うんだけど


81:HG名無しさん
10/07/17 23:37:34 +E6fvMQf
>>80
成形色をライトグレイにするとサフ吹いたときにどの程度乗ってるか
分かりにくいって問題点もあるんだが…
まあサフ無しの直塗りだと関係ないけど。

82:HG名無しさん
10/07/18 00:34:55 qIXv2OBI
俺もタミヤのBT-7を2個買った。
とりあえずアンテナの有無でそれぞれ作る予定。

83:HG名無しさん
10/07/18 12:32:36 GPPZ3mr7
いや、
君は1個中隊10両買わねばならない

84:HG名無しさん
10/07/18 12:56:23 4j2cymV9
イースタンエキスプレスとズベズダを合わせればそのくらい楽勝であるぞw


85:HG名無しさん
10/07/18 13:47:04 YwV98AWK
作れよw

86:HG名無しさん
10/07/18 20:06:03 ivBD7QcH
>>85
タミヤの奴を見た後でイースタンエキスプレスのアレを作る奴って
マゾか馬鹿しかいないんじゃねw


87:HG名無しさん
10/07/19 00:08:29 4ObmA+J3
BT-7説明書の色がいつもと違っててビックリした

88:HG名無しさん
10/07/19 00:15:37 mdSdYxLJ
昔懐かしい「組説から切り抜く地図」があって笑った。

89:HG名無しさん
10/07/19 12:39:15 2B9ilFEZ
ザロガッチのBT-42

URLリンク(www.missing-lynx.com)


90:HG名無しさん
10/07/19 18:49:18 Ilj2gEZW
うはっあいかわらず手が早いなザロガっち

91:HG名無しさん
10/07/19 19:00:07 XnaWFjjU
フィンランド軍は嫌い

92:HG名無しさん
10/07/19 20:46:16 mdSdYxLJ
BT42作ったなぁ
ロシアかどっかのひっでぇ中身のレジンキットw
ザロガっちのはタミヤ+JS- Models?
イースタンも出してるっけ。
もう作る気しないけど。

93:HG名無しさん
10/07/19 21:12:41 fEvczVmh
>>91はロスケ

94:HG名無しさん
10/07/19 21:20:30 7osJFYYf
>>92
> ザロガっちのはタミヤ+JS- Models?

>>89のリンク先の文章にちゃんとタミヤにJS Modelsのレジン砲塔と書いてあるじゃん。

95:HG名無しさん
10/07/19 22:50:02 mdSdYxLJ
>>94
いや、それを読んだんだけど何その指摘w?

ちなみにJS-Modelsをググったら何だか
建築模型のサイトが出てきた。
最近はもうインジェクションプラで何でも出るから
ガレージ系は掘り下げる気がせんわ。

96:HG名無しさん
10/07/20 01:23:57 Xu2PVixj
なんか微妙にズレてるね。

97:HG名無しさん
10/07/20 01:33:50 Ls6uYg+u
知ったかに見えたから、出番とばかりに揶揄してやろうと
湧いたバカでしょ。
わざわざそれだけ書きに来るセコさが解らんわ。>>94

98:HG名無しさん
10/07/20 01:37:21 6nWRT1dz
言葉足らずでどうとでも取られる文章

99:HG名無しさん
10/07/20 08:47:40 hXdmvki1
なんか必死なのがいるね。

100:HG名無しさん
10/07/20 09:59:20 Spsq+uMs
夏ですもの

101:HG名無しさん
10/07/20 12:05:51 6LsJbIcD
日本の夏 ノモンハンの夏

102:HG名無しさん
10/07/21 15:08:48 sIt/9tv+
> ザロガっちのはタミヤ+JS- Models?

疑問符の使い方を理解していないわけか

103:HG名無しさん
10/07/21 23:07:48 bLhuMi50
92のレスで「ザロガっちのはタミヤ+JS- Models?」とあり、末尾の疑問符を受け、94のレスが「ちゃんと~書いてあるじゃん」と書き込んだ。
ところが95のレスに「それはちゃんと読んだ」とあり、完全に話が矛盾をきたしてしまっている。
これを合理的に解釈すると

92の恥の上塗り説
「MSモデル製」とあるのを単に読み落としただけなのに、それわ認めたくないばかりに意味の通らない言い逃れを試みていると考える説。

92は疑問符の意味を知らないとする説
別名102説。一見第三説と似ているが、92が外国人であれば、第三説とイコールにならない。

92は全くのバカ説
実は第一説と類似しているが、山下清みたいな善人の可能性もあるので別説とした。

噂には聞いてたけど、夏休みになるとこんなのばかりになるわけ?


104:HG名無しさん
10/07/22 00:56:05 gqW1PUkN
とりあえず、ここの連中が新製品より揚げ足取りの方に興味があることはわかった

105:HG名無しさん
10/07/22 00:59:33 +kIPGeHt
どうだったBT7は?

106:HG名無しさん
10/07/22 01:16:58 GXelzBnl
>>105
箱組があまりにもあっという間にできるので吹いた

107:HG名無しさん
10/07/22 01:46:05 V2KbwScZ
BT-7ってどこかしらヘニャっとなってるイメージなんだけど
タミヤのはカチっと綺麗に出来すぎる。
新作だし思い切ったダメージ表現する勇気が無い俺…(´ω`)


108:HG名無しさん
10/07/22 07:17:55 EWmlnzJP
>>107
2個目を買いたまえ

109:HG名無しさん
10/07/22 07:27:26 DRakPhfT
どうせそのうち独軍仕様が出るよな?

110:HG名無しさん
10/07/22 07:51:26 0Vf+zEUF
タミヤのが出たおかげでズベズタのやつを作る気になったよ。


111:HG名無しさん
10/07/22 08:51:17 aYmd0m7B
やきそばの使途今日夜完成。
さすがネ申

112:HG名無しさん
10/07/22 18:56:32 +kIPGeHt
ズベズダT-26が9月になってるじゃん・・・

113:HG名無しさん
10/07/23 20:54:49 C5sd5FR8
>>111
やきそばの使途=「凍りの梨」
イースタン、ズベズタも組んでいる!!

114:HG名無しさん
10/07/23 21:35:51 Ufy0MXrT
本人?
他人が何か作って、何を浮かれる必要があるんだ?

115:HG名無しさん
10/07/24 04:48:28 sto8TADd
あの使途はこんなとこのぞいてない
時間もったいないから。

116:HG名無しさん
10/07/24 09:11:03 Xf+KmhhB
鬱陶しいから他所でやれ。

117:HG名無しさん
10/07/24 12:23:16 5I4sG+O6
持ち上げようとして要らん敵を増やす信者って困りものだな

118:HG名無しさん
10/07/27 12:32:58 EKWg4crD
またおまえか

119:HG名無しさん
10/08/01 22:59:26 9FMh9G1I
グランドパワー9月号は、BT7の車長席を主砲の右側としてるけど、ホントにこれで正解?
35年型の砲塔ハッチは、主砲の左側は単独で開くことができるが、右は左と一緒でなけりゃ開けられない。
ソ連戦車はT34やKVのころになっても車両間無線の装備率が低くて、車長が手旗で指示だししている。
そんなとき、車長席が主砲の右だと、常に左右両方のハッチを開かなきゃならなくなるワケだけど…。
ちなみに同誌同号掲載の写真では、P66、72、80、81、82に左側だけ砲塔ハッチを開いたBT7の写真があるが、右側だけ開けている写真は一枚も無い。

軍事板的な話題だと思うかもしれないが、車長をどっちに乗せるのが正解か知りたくて…。


120:HG名無しさん
10/08/02 06:47:40 SDEvs5nv
詳しい訳じゃないから年式とかわかんないけど
丸型ハッチのタイプはなんとなく右が車長っぽく見える。
URLリンク(www.valka.cz)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
これも別バージョンの作例だけど
やはり右のハッチのほうが偉そうw
URLリンク(hikiganekouhuku.web.fc2.com)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
BT-5だと右だけ開けてる作例もいくつか見つかる
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.missing-lynx.com)

∴ 車長は右説を支持・・・根拠薄いけどw

121:HG名無しさん
10/08/02 06:50:02 SDEvs5nv
つーかさ、左側って主砲の照準とか忙しくて
手旗振ってる場合で無くない?

122:HG名無しさん
10/08/02 09:59:39 ehox9KOV
T-34は車長が装填やってたからBTも同じと考えて大丈夫じゃね?
・・・と適当に調べていて思ったが、双砲塔の戦車だとどっちになるんだろうな。

123:HG名無しさん
10/08/02 15:03:58 nb2fGUPo
T-34などソ連戦車では車長兼砲手だろ。車長が装填手やってたのは捕獲したフィンランド軍での話。

124:HG名無しさん
10/08/02 15:57:41 ehox9KOV
あ、あれ?そういやそうだよな。40年型のハッチのペリスコープも砲手側だし。
いかんなんか変な先入観持ってしまった。

125:119
10/08/03 22:53:37 xMD5gIop
「BT7の車長は主砲の左か右か?」の件だけど…。
他人に尋ねた手前もあって、押し入れひっくり返して手持ちの資料を総点検してみた。
結果、車長は主砲の左っぽい。
根拠は洋書(ロシア)の「BT戦車」。
たぶんBTに関するまとまった資料としては最高の一冊だと思うんだけど、困ったことにほぼ全文がロシア語。英語は写真のキャプションぐらいしかない。
この本の裏表紙めくった見開きに傾斜砲塔BT7の主砲左側のハッチが開いていてハッチの影から手旗持った手が突き出された写真があった。
それから同書のP158、円筒型砲塔の左側に偉そうに座っている兵がいて、他の戦車兵は砲腔掃除している写真。
(ただしこの写真、怪しい点もある。砲腔掃除している兵が三人いるのだ。それじゃ砲塔にいる奴って誰?)
そしてP166の二枚の写真。
特に下段の写真が「民衆の歓呼に答えるソ連戦車隊」という構図で、士官帽被って敬礼している兵は主砲の左にいる。

ただし、T34で戦車長が装填手やってた例があるらしいから、BTでもそういう例はあったかも。
120氏が示された写真も、特に一枚目なんかぐちゃぐちゃだし(笑)。
ご意見いただけた方には、お礼申し上げます。
ありがとうございました。



126:HG名無しさん
10/08/03 23:14:58 W3xk4Vrm
>>120の1枚目の写真て興味深いでしょ。
(って俺が120なんですけどねw)

年式混在のパレードで、手前の傾斜砲塔丸型ハッチの車両は
明らかに右側の戦車兵が車長っぽく敬礼してる。
対して、中央角型ハッチ型の車両は左側の戦車兵が
そのように見える。

やはり主砲の照準手を兼ねながら左側車長てのは無理があって
マイナーチェンジの際に改まったのでは・・・


127:HG名無しさん
10/08/04 08:31:37 BONIcjVJ
違うな、ソ連軍じゃ車長が「砲手席につかなければならない」って原則がないんだろ。
T34じゃ「操縦だが車長」とかいるし。
「車長は指揮ができればOK」なんだろ

128:HG名無しさん
10/08/04 18:24:17 uJMTx/WF
砲塔が一番死ぬ確率が高いからずっと操縦席にいたって車長の話があったな

129:HG名無しさん
10/08/04 21:24:57 AhmNPwAU
>>127
あらゆる矛盾を一掃する必殺の回答だな
あーだこーだ悩んでたのが馬鹿みたいwww

130:HG名無しさん
10/08/05 00:56:43 drveBj+m
赤軍は書記長が有能な人材を粛正しまくったせいで
慢性的な戦車兵不足が終戦まで続いていたみたいだから
原則なんてあってないようなもんだったんだろうな。

131:HG名無しさん
10/08/05 04:03:58 hOVGcnLN
待てよおいwwそんな結論付けでいいのか?
まずはどうでも戦える事が優先みたいな当時の赤軍事情はともかく
軍であり兵器の話なんだから、正しい運用方法や規律ってもんは
厳格に決まってたと思うぞ。
前線でそれをきちっと守ってるかどうかは別の話だとしても
当然、守られてるケースの方が多かった筈だ。
あえて右の物を左にとか、ましてや操縦席になんてのは
あくまでもイレギュラーなケースじゃないのか?
正式にはどうか?って事を言ってるのかと思ったが。


132:HG名無しさん
10/08/05 04:41:19 S+Hcdsy6
BT買って来た
実車カラー写真とか解説とか付いてるとモチベ上がっていいよな
連結も自作不可能なメッシュも最初から付いてて素晴らしい
タミヤってライトレンズのクリアパーツケチったりコスト削減のためなら必要パーツまで削るメーカーだと思ってたけど見直した
欲を言えば値段上がっても全数に付ければ別売りで買うより安いはずだから50mm以下の砲の戦車には金属砲身付けて欲しい

133:HG名無しさん
10/08/05 12:14:05 69w9oTk/
>>131
蒸し返すなよ。もう終わったんだよそのネタは。
どうでもいい。

134:HG名無しさん
10/08/05 12:39:14 hOVGcnLN
>>133
おまえが納得すれば終わりの話ならそれでもいいかも知れないが
そうじゃないと思うよ。
いや俺はもういいけどw

135:HG名無しさん
10/08/05 12:46:33 aMSjYYKT
いつものレス乞食か

136:HG名無しさん
10/08/05 12:54:12 hOVGcnLN
あー、おまえ地味にスレ伸びしてると目ざとく沸いて必ず食いつく
単発IDの煽り専門かよ・・・釣られたわ

137:HG名無しさん
10/08/05 13:00:45 aMSjYYKT
自己紹介乙w

138:HG名無しさん
10/08/05 14:01:14 69w9oTk/
>>136
シャドーボクシング乙。消えてね。

139:HG名無しさん
10/08/05 19:27:13 dxgAz7pv
ドイツスレまでレス乞食やってやがる無視されてたけど

140:HG名無しさん
10/08/08 12:18:34 ruoMW8sA
夏だからか根性曲がった奴のレスが多いな。
普通はどうか?大多数はどうか?って議論や検証せんで、こんな例も有ったくらいの話じゃあ
結局は個人が作るプラモなんざ何でも有りになっちまうわ。

141:HG名無しさん
10/08/08 12:41:00 lilX2P6w
AFVスレで迷彩どうのこうので煽ってた奴だからほっとけよ
相手が寝るまで粘着し続けて勝利宣言()笑してた

142:HG名無しさん
10/08/08 13:15:49 ruoMW8sA
待ってたみたいにそういうレスが付くのが気持ち悪いわ
どっちの味方もせんぞクズ共。

143:HG名無しさん
10/08/08 13:53:22 MjuT6YUj
わざわざh上げてるレス乞食が何言ってんだか。

144:HG名無しさん
10/08/08 21:32:33 hChRbjS8
今タミヤのJSU152を作ってますが考証などで何か気をつける部分はありますか?

145:HG名無しさん
10/08/10 04:06:51 6ShEfxDI
ラッパのkv-2初期型入手したけど、実は砲身短い疑惑があるとか・・
気にせず組み立てるのが一番でしょうか?

146:HG名無しさん
10/08/10 13:24:12 2cKF1kp8
Kv2ならいろいろ金属砲身出てるだろうから気になるなら買えば?

147:HG名無しさん
10/08/10 13:33:37 VByQ/7rY
>>145
考証に関してはここに詳しく出てる。

URLリンク(homepage2.nifty.com)

148:HG名無しさん
10/08/10 20:28:10 6ShEfxDI
145です。さっそくの助言ありがとうございます。
別売り砲身も考えたのですが3ミリ程度なら、という気もして。
日本語の考証参考になります。
T34、JS2、JS3、T62、T72とたまってしまったのでがんばります。

149:HG名無しさん
10/08/26 08:04:17 n2TXchaE
URLリンク(hlj.co.jp)
1/35でなら欲しいんだよなぁ・・・

150:HG名無しさん
10/08/27 09:18:00 1eDLCl4/
T-28ならICMから出てたじゃないか?

151:HG名無しさん
10/08/27 11:44:12 T6sfXV+U
完成すればいい感じだが、それが困難極まりない絶望的なパーツ合わせのモルドヴァAERの製品もな。

152:HG名無しさん
10/08/28 00:10:30 Sz0Qp0yi
AERとICMのキットって中味一緒じゃなかったっけ?
どっちにしてもす・・すば・・・すばらしぃキキキ・・・キットですわ。

153:HG名無しさん
10/08/28 00:20:42 dBcaTDU5
ICM=アランゲル≠AER
難>AER>ICM>易

154:HG名無しさん
10/08/28 03:00:17 tc1rZ++q
アランゲル版にはICM版で省略されていた、砲塔上面の星のモールドあり。AERは最初からあり。
まあどれもプロポーションは悪くない。プラの材質はもろいけど。

155:HG名無しさん
10/08/29 15:57:23 n8ljn9Qn
AERとICMはプラモデルとしての完成度が全然違うよ
AERは絶望的な合い
考証的にはどちらも一長一短か

156:HG名無しさん
10/08/29 16:04:42 n8ljn9Qn
MIGから1/72でT-28砲塔流用したフィンランドの河川砲艦VTV-1出ないかねえ
1/35の1125型を改造という手もあるけど、高価すぎるしマドセン20mm砲を自作しなきゃならないし

157:HG名無しさん
10/08/29 16:46:50 n8ljn9Qn
あーBK1125、1/72でも出てたのね

158:HG名無しさん
10/08/31 05:20:15 Yuh54/99
唐突ですが、タミヤの絶版・1/25のT34-85を2台持ってます(未組立)

皆さんならいくらなら買ってくれますか?

159:HG名無しさん
10/08/31 05:22:51 lLHJLCpQ
送料込みで\1,000かな

160:HG名無しさん
10/08/31 13:47:23 uEvjNCyo
この前スポット生産されたやつだろ
在庫もあるし定価以上にはならんと思われ

俺が買うとしたら>>159と同じで1000円だな

161:HG名無しさん
10/08/31 14:28:41 sxMyS0fD
昔のままのリモコン版ならいい値がつくと思うよ。
他所に作らせてた金属製ギアボックスは簡単に再生産できないから。

162:158
10/09/01 18:39:27 CCxOnlAj
>>159-161
レスありがとうございます。
残念ながらリモコン版ではなく…中途半端な手でON/OFFするやつ
ただ、金属製ギアボックスはツルツルのピカピカなんだけどな~

あ、1/25ならT34-85だけじゃなく、スターリンもあった これはおいくら?

163:HG名無しさん
10/09/01 19:15:12 b9If3XyD
ヤフオクに出して市場に問えスレチ

164:HG名無しさん
10/09/01 19:29:14 5+JT9BAJ
つかヤフオク出品前の下調べか宣伝だろ
もしかするともう出品中かもな(ここでオクに見に行ったら思う壺)

165:HG名無しさん
10/09/01 21:59:26 PJTPYFne
>>162
再販のディスプレイ版でなく、昔のモーターライズ版ならいい値段になると思う。

166:HG名無しさん
10/09/02 03:11:03 xz++QAX5
>>1/25ならT34-85だけじゃなく、スターリンもあった
商品名「T-10スターリン」のこと?なら1/35じゃないか。ゴムキャタピラとギアボックスが無事ならより高値。

167:HG名無しさん
10/09/02 09:38:38 H9Sy/CLc
もう写真撮ってどっかにうpして見せろやといいたくなる。

168:HG名無しさん
10/09/02 11:25:57 03WMf2Yj
少しずつ小まめにが撒き餌釣りの基本ですから

169:HG名無しさん
10/09/02 12:16:06 zVMrroYw
レスが欲しいだけだろ馴れ合いたいならツイッターでやれ

170:HG名無しさん
10/09/02 14:00:29 lzDC1ZH2
T-10スターリンなら高値になるね。
ホントに貴重品なら、こんな過疎板で宣伝する必要も無く買い手が付く。

171:158
10/09/03 06:24:39 Kf/E3yHx
いやいや、実際ネットオークションに出品自体がないから相場がわからんんですよ
スターリンは(実家に保管中で手元にないですが)1/25ですよ(たぶん)
モーター駆動ではなく、ディスプレイ版だったかと

>レスが欲しいだけだろ馴れ合いたいならツイッターでやれ
まぁそうなんですが、同好の士がどんな反応するかなー?と思いまして

172:HG名無しさん
10/09/03 07:19:52 bFke1HDY
同好の士?

鴨の間違いだろw

173:HG名無しさん
10/09/03 09:51:02 BfVEz5N7
モデラーとコレクターの間には決定的な差があることを、コレクターは気が付かないのよね。
古いだけで考証もディテールも滅茶苦茶なキットなんて普通興味ないって。
せいぜい素体としてどうかなってくらい。

そんな化石を売りつけるなら
ドラゴンの新キット10個セット1000円、パーツ取りにどうですかの方がまだマシだ。

174:HG名無しさん
10/09/03 14:48:44 3btdaJIl
で、現実にはヤフオクで1960~70年代のオモチャみたいなモーターライズのキットでも
確実にいい値がついてるので、ここで君がそう言っても意味無いわな。
>>171
タミヤだと残る1/25はチーフテンとセンチュリオン、「パンサー」と「ロンメル」と「タイガーI」、SU-100
なわけだが、1/25スターリンってどこのメーカー製?

175:HG名無しさん
10/09/03 17:02:35 tQL+TjMJ
「ジューコフ」の間違いに一票

176:HG名無しさん
10/09/03 17:26:50 eFLdTjjB
大人なんだから、ヤフオクで高値と万人が欲しがるは違うと気付こうよ

177:HG名無しさん
10/09/03 17:49:33 3btdaJIl
子供の頃は、いかにもオモチャなプロポーションのものより、実物に近いリアルな方が好きだった。
例えばキューピー人形作ってたような原型師の作ったブルマアクの怪獣人形より、リアルなガレージキットの方がいいと。
今じゃ「それはそれ、これはこれ」で双方に価値を見いだせるようになったが。
で、戦車や飛行機でも大昔のレベルやモノグラムみたいな、一体成形が多いけど味のある造形は「それはそれ」で欲しいわけで。

178:HG名無しさん
10/09/03 18:57:22 LrSMf+E5
ま、「コレクター」ならそれもありでね?

オクで旧キットと完成品を買い漁ってろってw

179:HG名無しさん
10/09/03 19:40:11 3btdaJIl
そもそも子供の頃は両方揃える財力が無いので、つまりは余裕の問題ではないかと。
あとは子供の頃に欲しかったけれど、入手できなかった怨念みたいなものが。

180:HG名無しさん
10/09/03 23:38:22 HtnD4PPR
所謂、暗黒面に墜ちました。ですな。

181:HG名無しさん
10/09/03 23:56:59 BfVEz5N7
>>174
そりゃ『コレクター』は買うからいい値は付くわな。
でも、模型板のモデラーの大半には興味のない話題な訳で。

182:HG名無しさん
10/09/04 00:00:34 A+nlQrl0
動くならアオシマのかタミヤのラジコンのほう買うわ

183:HG名無しさん
10/09/04 02:57:34 1JyIsqwr
金属製ギアボックスのやたらガーガーいう騒音とわきあがる金属臭、そしてモーターが限界で焦げそうな臭いにノスタルジーを感じます。

184:HG名無しさん
10/09/08 17:28:28 qYEfjY2+
うーむ
URLリンク(strangernn.livejournal.com)

185:HG名無しさん
10/09/08 19:45:46 YoL8qdu0
フォトショップで貼り付けたような強引さだ(笑)
しかしそれ以前に冬のロシアでのマチルダの評価はさんざんだったから、意味無いよな。

186:HG名無しさん
10/09/08 23:21:07 24QeYKxu
銅鑼からプレミア版SU-85M

URLリンク(www.dmlforum.com)

SU-85MとSU-100の2 in 1になってるみたい…

SU-100は以前プレミア版が出てるんで、今回のキットのSU-100は
それとは少し仕様を違えてあるのか?

URLリンク(www.dragon-models.com)

187:HG名無しさん
10/09/08 23:35:03 YoL8qdu0
その説明画像を見ると、SU-100の砲身や防盾が初期型仕様になってるじゃないか。

188:HG名無しさん
10/09/09 09:06:20 qQOkzvTB
銅鑼はMでないSU-85は出さないのかな。
今更民也に遠慮することないだろ。


189:HG名無しさん
10/09/09 09:30:30 QNDHZkPW
ドラゴンの箱絵はあれはあれで味があっていいな。
最近はむしろいい絵に思えて来たよ。

190:HG名無しさん
10/09/09 11:58:40 RkfhyFV7
2in1って全面装甲厚が違うのはどうするんだよ

191:HG名無しさん
10/09/09 13:07:48 OyC4vVmm
85Mの車体は本来100用に作られたもの。
100mm砲の生産が間に合わず85mmを搭載したピンチヒッターが85Mなわけで。

192:HG名無しさん
10/09/09 13:23:57 ZNJAHqsx
>>190
ああ、赤っ恥w

193:HG名無しさん
10/09/11 03:36:21 34f/LETW
BMP3はどんなもんでしょうか。
買おうか迷ってる。

194:HG名無しさん
10/09/11 04:02:28 AuzhwrQI
スターリンも100mm砲積んどけば「ソビエトロシアでは撃ちつくす前に撃破されるから問題ない」
って言われないでよかったのに

195:HG名無しさん
10/09/11 07:53:35 Hps/meF2
そりゃ砲兵元帥に言ってくれ

196:HG名無しさん
10/09/11 08:40:13 GpKjVcEF
>>193
喇叭のなら普通にいい出来だよ。大雑把ながら内装付きだし。
スキフのは喇叭よりディテール組み易さなどで劣る。

197:HG名無しさん
10/09/11 20:52:41 34f/LETW
さっそくどうも。喇叭の近作です。
買ってみます。戦車ほどの大きさで迫力ありそうですな。

198:HG名無しさん
10/09/12 02:24:22 wG7TDAjO
今ならなんか後付装甲付いたのと素のがあったんじゃね?BMP

199:HG名無しさん
10/09/12 09:16:14 9pR2/Fn/
■新規が落札■armourdirect■評価なし■
スレリンク(mokei板)

200:HG名無しさん
10/09/12 20:28:05 xW8BOIRR
>>198
>>197
ERA装甲付きは、10月発売予定らしいです。

201:HG名無しさん
10/09/13 15:18:28 n8UMMytY
俺はBMP3はUAE仕様の発売待ち。

202:HG名無しさん
10/09/13 22:20:28 i77qV5m1
T-90とかT-80も出してくれないかな…
タミヤェ…

203:HG名無しさん
10/09/13 22:50:17 SfZULvlV
実車のT-55戦車やT-72の搭乗員になるには身長が165cm以下でないとT-55戦車やT-72の搭乗員になれないのでしょうか?
身長が180cmあったりすると無理でなんでしょうか?



204:HG名無しさん
10/09/13 23:43:21 qiZD89J6
それらよりは中が広いが、十分狭い74式の中に、身長180を超す俺が入ってみた時の感想
「戦車兵になるの無理」

205:HG名無しさん
10/09/14 01:04:15 8N/V+dVt
74式が本当にソ連戦車より広いのかはちょっと疑問を感じたり。

206:HG名無しさん
10/09/14 02:39:10 Px0ypvSH
アニメ監督の押井守は74式と(ポーランド軍の)T-72の両方に乗ってるが、T-72の方が狭かったと言ってる。

207:HG名無しさん
10/09/14 02:53:35 WKOynrEB
おっとコルジナの悪口はそこまでだ

208:HG名無しさん
10/09/14 09:32:46 Gkq1R3fu
>>189
銅鑼の箱絵はタミヤのシンプルなのとはまた違う味があって良いけど、最近の製品は実車の説明すら省略されてんのがな。まあ、銅鑼の製品買う人は大抵タミヤとかの作った事あるだろうけど、不親切すぎるだろ。


209:HG名無しさん
10/09/14 11:29:59 v1bfuQq0
タミヤの声明書読んで色々知識を得た世代としては
中華系プラモの説明書の素っ気無さは寂しく感じる

210:HG名無しさん
10/09/14 12:15:21 4nJX6h9r
まったくだね。田宮だってキットは確かに進化したけど、
実車の紹介は何カ国語かを同時に入れる為もあってかシンプルすぎる。
MM全盛期なんか説明書じたいがちょっとした読み物だったものね。
1/25のなんて冊子になってて、初めて買ったときは感動したもんな。
今は、どうせちょっとした説明を載せても、あなた方のが詳しいでしょ?とか
こまかいことは自分で調べてね!みたいな割り切りを感じるね。
最近の龍なんて、説明書にも、箱の側面にもそういったこと書かないもんね…。

211:HG名無しさん
10/09/14 13:22:10 8N/V+dVt
T-34/85やジャンボの頃だったかな、説明書変わったのは

212:HG名無しさん
10/09/14 13:37:06 Jq98JpRd
あの限定三点は色々な分岐点になってる気がする

213:HG名無しさん
10/09/14 14:26:42 Gkq1R3fu
>>210
前のタミヤの説明書は良かったね
ドイツ戦車でスレチだが初めて作ったパンサーの「東部戦線の中に一際美しいシルエットの戦車云々」ってのが印象的だった。
あれから「タイガーⅠも買って比べてみよう」とか「敵のT34やKVも」とか「最大の敵JS2はいつ出るんだ(30年後でしたw)」とか広がっていった。
タミヤの今の説明書は正直新しい購買者を獲得するという意味では損してると思う。


214:HG名無しさん
10/09/14 19:11:52 vu5pw23N
クロムウェルやBT-7なんかは結構詳しいけどね。

215:HG名無しさん
10/09/14 19:20:01 brkganSQ
迷彩の奴は解説とかいいから迷彩の5面図入れて欲しい

216:HG名無しさん
10/09/14 19:32:26 8N/V+dVt
そういう時は解説に加えて五面図、があるべき姿じゃねーの?

217:HG名無しさん
10/09/14 22:06:24 SWi4NmTd
>>203
軍板のまとめには、「そんな規約は無いw」とのことだが。
180以上は無理だろうね。170くらいが一番多いかも。

218:HG名無しさん
10/09/14 22:55:20 BzMWPLmm
ストルムモビクの後部座席ならどんな体格でも大歓迎です

219:HG名無しさん
10/09/15 21:55:34 JF8fPJlX
民也のJS-2の組立キャタってそのままJS-3に使えるもんでしょうか。
喇叭のTK-12を注文しようとしてふと思いついたので。

220:HG名無しさん
10/09/15 22:00:19 83IfSldu
使ったことある人がいるのかねぇ…

221:HG名無しさん
10/09/15 22:14:59 SGjl0sRY
戦中は一枚おきだったセンターガイドが戦後は全てにつくタイプになったので、
文字通り戦後すぐに交換されたわけじゃないとはいえ、
考証という観点から見ると目的じゃなくて手段としての交換に映る

222:HG名無しさん
10/09/15 23:48:02 oiEqFbEY
URLリンク(www.google.co.jp) js-3
まあなんというか1枚おきだったり途中で連続してたり
ソ連ならありがちとか言ってみたり使えるんじゃないかと思ったり
けど本体をWW2当時のモデルに改造するのもめんどくさいと思ったり

223:HG名無しさん
10/09/16 01:37:19 N5cmf15X
ミニアートのフィールドキッチンきたぁ!
URLリンク(miniart-models.com)

負ケットとは大違いだなw

224:HG名無しさん
10/09/16 01:46:05 iWYqGH7X
レスどうもです。
喇叭のTK-12ならパッケージにJS-3が描いてあるくらいだから
まあいいでしょう。KVに手を付けたところで当分は積みなんですが。
緑の単色に悩んでます。

225:HG名無しさん
10/09/16 10:23:43 /Vo1pir5
まあいいでしょうとか、結局は他人に背中押してもらいたいだけで
自分で判断下せないアホは模型作るのやめなさい

226:HG名無しさん
10/09/16 15:55:40 gzldD/pl
申し訳ないがスレの存在意義を無くすような書き込みはNG

227:HG名無しさん
10/09/16 20:52:00 jq9k8X++
実車のT-72M1とT-72Bの車体形状(砲塔ではなく転輪や発動機がある車体の方)はノーマル状態でもT-72M1とT-72Bは全く同じ車体の形(同一寸法)をしているのでしょうか?


228:HG名無しさん
10/09/16 23:09:14 3883S8ZQ
URLリンク(www.armyrecognition.com)
T-72Bは車体前面の薄い増加装甲が設計段階から組み込まれてる関係で、各パーツを避けて無理やり貼り付けてるんじゃなくて
装甲板の上に各パーツを取り付けているかもね。
あと厚みが若干違うっぽい。T-72A/M1とかの16mmよりわずかに厚い20mm。

229:HG名無しさん
10/09/17 00:00:57 OEoDY1R1
>>228 教えていただきありがとう御座いmス
田宮T-72M1にズベズダの砲塔つけてT-72Bにしようと思ったのですが車体前面細部が結構異なるみたいですね


230:HG名無しさん
10/09/18 01:37:51 9TRHDNVf
ブラックイーグル戦車の詳細な外観の図面は売られてないのでしょうか?
売っていたら欲しいのですが・・

231:HG名無しさん
10/09/18 02:25:59 WKsyPyX0
KGBに消されるぞ

232:HG名無しさん
10/09/18 02:32:21 LddjTkKm
何年も前に倒産した国営工場の試作戦車だしなあ。誰かが流してくれないもんか。

233:230
10/09/18 02:58:48 i+USmOG0
フルスクラッチ見たいな感じで車体とかSKIFのT-80UDを流用してるかわからんのですが、1/35でブラックイーグル戦車を作っている人
を見かけますがあれを作ってる人は簡単な外観図面みたいなものを使用して製作してるのでしょうか?

234:HG名無しさん
10/09/18 09:29:32 9Rezktol
意外とWikipediaの図が一番使いやすかったりしてな。

235:HG名無しさん
10/09/18 10:07:43 zH7UMEXi
BTのマーキング線しか入ってなかったからひし形の中に部隊番号が入ってる奴貼りたいんだけど
あれって何時ごろから採用されたの?

236:HG名無しさん
10/09/22 15:28:31 9JufiHRB
某が撮ってきたT34、一冊の写真集にならないかなあ
余計な記事と写真で糞化しそうな気がするけど

237:HG名無しさん
10/09/22 16:51:48 fk2fP+PL
某って?

238:HG名無しさん
10/09/23 01:20:19 2tpWhZXs
T34のお勧めキットってありますか?
やっぱドラゴンのものでしょうか?

239:HG名無しさん
10/09/23 13:40:37 IBKb3qDo
田宮のが好きだなあ。
シンプルで良い。

240:HG名無しさん
10/09/23 15:37:45 BYuGyS94
タミヤのは初めてのまともな1/35キットで、付属品も多く、昔は700円だったりコストパフォーマンスも
良かったんだが、それ以前にシャーシのモーターライズ用の大穴を塞ぐパーツをつけて欲しかった。

241:HG名無しさん
10/09/23 16:45:21 w4npgnmW
そういえばT-34/85はドラゴンもタミヤも作りたくないんだよなぁ。
もっとサクッと作れる決定版がほしい。


242:HG名無しさん
10/09/23 16:48:25 tMitoBe0
やはりマケットか

243:HG名無しさん
10/09/23 17:18:07 pZP/RUss
頭でっかちの85は好きじゃない、やっぱり76が好き

244:HG名無しさん
10/09/23 19:40:43 L1J66w1C
ここであえてAFVクラブ

245:HG名無しさん
10/09/23 19:42:12 3hOSKhcx
マケットは味あるよねぇ

246:HG名無しさん
10/09/23 20:01:58 BYuGyS94

マケットの85は砲塔ベンチレーターの配置が変わった最後のタイプで貴重。サスペンションを初めて再現した1/35キットでもある。

247:HG名無しさん
10/09/23 22:50:54 HIDXqbGG
ハンガリー動乱で蜂起側についた国軍のT34作れるのはマケットだけ…どっか別会社からあのタイプの砲塔のT34出してくれんか。

248:HG名無しさん
10/09/24 02:37:48 mZrIFbUk
皆さんにお聞きしたいのですが戦車の模型にエッチングパーツの取り付けの際に瞬間接着剤は何処のメーカーの物を使用してますか?
私は位置決めなどが難しく取り付けに苦労しています。
瞬間接着剤でも完全接着するまで少し時間があるやつとか粘性があるドロドロのやつか水みたいなサラサラの瞬間接着剤ですか?
流し込みタイプの瞬間接着剤は存在して販売もされているのでしょうか?

249:HG名無しさん
10/09/24 03:03:06 56OtE1K8
俺はロックタイトの大きいほうのブラシつきを使っている
小さいほうはキャップがいかれて閉まらなくなった
流し込み瞬着が存在~ってのも低粘度のさらさらが似たような感じ

本当は高粘度の瞬着で点付けその後低粘度を流し込んで固定ってのが失敗が少なくなるみたいだけどな

しかしなんでこのスレで聞いてんだ

250:HG名無しさん
10/09/24 05:24:54 XCc/qfZS
シアノアクリレート100%じゃないのかってくらいのは、
釣り用のを昔使ってたけど、流れすぎるのも始末に困るわな。
低粘度さらさらタイプで十分だろ。スレ違いだけど。

251:HG名無しさん
10/09/24 09:48:26 95ULSJ+k
エッチングはGクリヤーをエナメルシンナーで薄めて筆で塗って付けると失敗しないぞ。
意外に濃い目にしておかないとなかなか付かないが、瞬着で位置決めが難しいと思ったら試してみれ。

252:HG名無しさん
10/09/24 09:49:26 3S9KLhY3
エポキシが良くない?硬化時間長いしはみ出た奴は溶剤で落とせるし

253:HG名無しさん
10/09/24 10:54:47 95ULSJ+k
エポキシは混ぜるのがメンドクセーのと、手がベタベタすんのがちょっと・・・溶剤で落とせるというのは、硬化前の場合のこと?
Gクリヤーは調色スティックにちょっとだけ出して、エナメルのシンナーを一滴加えて塗るだけなんで、俺的にはかなりお手軽だと思う。
着き具合も含めてお好みでというところか。

254:HG名無しさん
10/09/24 12:57:47 8zVjkJ2n
>Gクリヤーをエナメルシンナーで薄めて

オレは汎用ボンドを流し込み接着剤で薄めてビンに入れてる

255:248
10/09/24 17:09:04 Jn+8P52K
エッチングはGクリヤーをエナメルシンナーで薄めて筆で塗って付けると失敗しないぞ。
Gクリヤーってこれですよね?↓
URLリンク(www.fok.jp)
Gクリヤーをエナメルシンナーで薄めた物でエッチング(金属)とプラスチックをきちんと瞬間接着剤みたいに完璧に接着できてしまうのでしょうか?
あとGクリヤーをエナメルシンナーで薄めた物で接着しても時間が経過してエッチング部分に少し指で力を入れたらポロッとエッチングの部品が取れてしまわないんですか?

また試したことないんですが低粘度のさらさらタイプの瞬間接着剤はタミヤの流し込みの接着剤みたくエッチング部品をプラスチック部品の上に乗っけて、そのエッチング部品をプラ部品の隙間にきちんと流れ込んでいきますか?






256:HG名無しさん
10/09/24 17:47:59 CpZrGxJj
>>241
T34シリーズはタミヤでリメイクして欲しいね

>>243
俺は長砲身の85の方が好きだな(76も嫌いじゃないけど)
模型とか戦史とかに興味無い人に「戦車らしい戦車」って聞いたらT34/85だと思う

257:HG名無しさん
10/09/24 17:59:21 qJTQRfmH
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
この手のボンドは、そのままだと糸を引いて使いにくいけど
薄めると、タミヤの白ビン接着剤のように使える。
強度は瞬間接着剤に劣るので
接着面積が小さい場合は仮止め用と考えたほうがいいかも。

>低粘度のさらさらタイプ
>隙間にきちんと流れ込んでいきますか
そこは問題ないけれど
当然ながら、ハミ出した分は
タミヤの流し込みと違って揮発せずに残る

258:HG名無しさん
10/09/24 18:05:40 vScm5yJE
そりゃプラを溶かしてくっつけるのとは違うんだから、どうにもならん。

259:HG名無しさん
10/09/24 18:19:13 95ULSJ+k
>255
そう、それ。
そもそも、クルマの透明部品を綺麗に付ける方法として俺は聞いた。ライトのレンズなんか実に具合がいい。

薄めすぎると粘性が急激になくなって乾燥も遅くなるので、ちょっとだけ薄めて様子を見る。ちなみにラッカー系のシンナーでは薄めることはできない。
Gクリヤーは乾燥してもゴム質なので、衝撃には強いと思う。濃い目に溶いてしっかり筆で塗るのが吉。

まあ、なんか不要な部品で試してみてくれ。

260:HG名無しさん
10/09/24 18:24:13 qJTQRfmH
>ラッカー系のシンナーでは薄めることはできない
!!
Gクリヤーってそうなん?

261:HG名無しさん
10/09/24 18:39:37 ShE5hEEH
タスカのシャーマンのライトガードとか最初からエッチングを挿し込む穴空けておいてくれればいいのにな
タミヤのエッチング付属キットは挿し込む穴が最初から空いてるからエライ

262:248
10/09/24 18:43:44 Jn+8P52K
瞬間接着剤の低粘度のさらさらタイプで隙間にきちんと流れ込んでいきますか?の件ですが
市販されている瞬間接着剤の低粘度のさらさらタイプでもタミヤの流し込み接着剤みたいにうまく流れ込んでいかないような感じがしますが・・
タミヤの流し込み接着剤並の水みたいにサラサラした瞬間接着剤って何処か出てましたっけ?
瞬間接着剤の低粘度のさらさらタイプをさらに薄めてサラサラする液体のようにできる薄め液体はないのでしょうか?




263:HG名無しさん
10/09/24 18:51:38 56OtE1K8
アルテコのパワーエース低粘度さらさらが水みたいにすごく流れるそうな

264:HG名無しさん
10/09/24 19:27:21 alDcg5O4
タミヤの流し込みが「うまく流れこんで」いっているように見えるのは、
余分がどんどん揮発してるからだと思うけどな。
さらさらタイプで「うまく流れ込んでいかない」のは、量が多すぎるんだろ。

あと、>>250にも書いたけど、ほんとにさらさらとした奴は、
流すそばから裏に抜けていったり、隣のモールドに流れ込んでしまったり、
とにかく扱いに気を遣うから、あんまり薦めない。

265:HG名無しさん
10/09/24 19:56:37 qJTQRfmH
デザインナイフの先等で瞬間接着剤をすくって流し込む場合
ハミ出しを警戒しすぎて、流し込むべき隙間に接着剤が届いていないこともあると思う

266:HG名無しさん
10/09/24 22:02:16 9CbVqGB7
自慰クリアの流れぶった切ってスマソのだけど、ズベズダから出るT-90って新金型?

267:248
10/09/25 01:45:44 DdCi7usU
エッチングパーツを瞬間接着剤で接着しても位置ずれしたら、また剥がして瞬間接着剤のカスは剥ぎ取って
みたいな事繰り返して瞬間接着剤カス剥がしている最中にプラパーツを傷つけたり破損したりする方が怖いから
貼り付ける場所にもよるかもしれませんが流し込みみたいなのが良いのかなあと・・


268:HG名無しさん
10/09/26 16:22:17 SZmGvRAu
こういうスレがある
瞬間接着剤を語りませんか? 3
スレリンク(mokei板)l50

ゴム系接着剤は経年劣化があるからエポキシ系のが好き

269:HG名無しさん
10/09/28 23:59:49 0jW8d2mQ
1/35のSKIFのMT-LBを組み立て中なんですが仮組みでサスペンション付けて転輪付けてキャタピラ取り付けてみたら
キャタピラの長さがちっとも足りないのですがサスペンション取り付けがまずかったのでしょうか?・・
組み立て説明書どおりにサスペンションを取り付けたのですが・・・



270:HG名無しさん
10/09/29 05:33:18 4fs5hrxg
そういうメーカーだから

271:HG名無しさん
10/09/30 20:09:17 Q+jdCPuU
マスタークラブの履帯買ったらいいよ。

272:HG名無しさん
10/09/30 22:49:24 2r2qpsum
>>269
ベルトキャタピラの場合、収縮して長さが短くなってる場合がある。
タミヤみたいなメーカーでも稀にあって、個人的な経験だと旧版MMパンサーA組んだら、キャタが短く転輪の軸が曲がって折れそうになった。

ベルトキャタが短い場合、「引っ張って伸ばす」という荒技が有効。
上記のパンサーでもこれで対応した。
まずは、引っ張ったとき切れないようにキャタの構造をよく観察。
キャタの両側をしっかり指で押さえ、両ナックルパートを合わせて、梃子の原理を応用して両側に回転させる。
こうすれば様子を見ながらじっくり伸ばすことができる。
それから絶対やってはいけないのが、両端持ってゴム紐みたいに伸ばすやり方。
最悪キャタが切れる。
材質が固いと思ったら、日中日なたに放置。お湯も有効だが…柔らかくなり過ぎに注意ね。

別売りキャタ買うのは、引っ張りに失敗してからでも遅くはないよ。





273:HG名無しさん
10/09/30 23:12:07 1YEB4J1e
1/35のSKIFのMT-LBだけど、たかが装甲兵員輸送車だと思いなめて取り掛かったけどプラ&金属パーツの取り付け位置が適当すぎて位置決めが難しすぎ
内装の仕切り板って削った方が良いんでしょうか?私は少し削り車体上面と下部を接着しましたが、なんか左右が微妙にずれてたのでパテで
車体上面と下部の隙間や傾きを埋めヤスリがけ・・こんなんで20時間以上かかってしまいキャタピラつけようと思ったらキャタが短すぎ・・

アイドラホイールの軸の向きは”軸のハの字”の広くなる方が車体後部の方向の向きで宜しいのでしょうか?


274:HG名無しさん
10/10/03 17:09:35 hUHE61zL
タミヤのBT-7を素組みしました。

275:HG名無しさん
10/10/04 17:29:59 RPPcS70k
GAZ-69Mが出るとか

276:HG名無しさん
10/10/05 12:52:31 WAGYqT9o
しかも2社から

277:HG名無しさん
10/10/05 23:44:29 +HKWKN/T
ズベのT-26見かけたので買うた。

履帯が新金型なのは知ってたが、起動輪もセットで新金型になって、目茶苦茶シャープになってたのにはビビった。

ま、本体のモールドがヌルいから、余計新金型部分がシャープに見えるってのもあるんだけど。

278:HG名無しさん
10/10/06 05:53:49 UsN/Ny1l
タミヤもクロムウェルとかT55、72とかブラッドレーとか他が出してない奴に連結付けて再販してくれればいいのにな
昔ズベのT26双砲塔買ったけど履帯が連結ベルト(笑)履帯とか誰が予想できるかよ

279:HG名無しさん
10/10/06 19:03:19 Hta+Gg5D
最近のズベズダは品質向上著しい。旧作リメイクや改修してほしいアイテム
いろいろあるから、この調子で続くといいな。


280:HG名無しさん
10/10/06 20:03:02 6GLHxcNN
金型を作る機械を更新したせいだったっけかな。
昔のイタレリ箱で出てタミヤが輸入してた当時に比べ、高額になってしまったのは残念だが。

281:HG名無しさん
10/10/08 16:23:50 8bGnQd+0
なんか銅鑼がこんなものを出すらしい
URLリンク(www.network54.com)

レジンキットではいくつか例があるけど、プラでクラッシュモデルは初か?

282:HG名無しさん
10/10/08 16:54:08 UJx410iz
ゲンブンの黒騎士物語からのカットだな

283:HG名無しさん
10/10/08 18:05:20 gmA/cpTj
大昔のミニスケールディオラマセットに入ってたのは・・・クラッシュした建造物だけだったか。
モノグラム1/32だと「被弾したシュルツェン」などの一部クラッシュしたパーツならあった。
ガンプラを含めると1/144の連邦軍61式が、クラッシュ(というか爆発中)状態にも組める、ってのはある。

284:HG名無しさん
10/10/08 20:08:49 pvL+H0ek
ついにミグを潰しに着たか・・・

285:HG名無しさん
10/10/09 03:16:23 bqWiZ/j5
1/35でベトナム戦争で北ベトナム軍が使用したPT-76を作りたいのですがトランぺッターのPT-76キットだと北ベトナム軍が使用したPT-76は何年型もしくは何型が当てはまりますか?



286:HG名無しさん
10/10/09 07:36:21 qOzH8WM+
ズベのリニュいいね。
タミヤもやってから倒○しろ。

287:HG名無しさん
10/10/09 10:08:11 Fo/AsdCV
>>285
URLリンク(upload.wikimedia.org)
これ見る限りPT-76Bが相当してる気がする。

288:HG名無しさん
10/10/11 23:09:36 n1myuMHY
>>285
もしくは中国製60式(63式もあるかも?)

289:HG名無しさん
10/10/13 19:22:45 ml9reZlT
タミヤの1/35のT-72M1用のメタル砲身と内装のキットは現在でも入手可能ですか?あと
同じくトランペッターの1/35のPT-76用のメタル砲身と内装キットのやつも現在でも入手可能ですか?

290:HG名無しさん
10/10/13 19:35:17 KsAuiLO4
ショップか代理店にメル突するか、通販を検索して頂きたい。

291:HG名無しさん
10/10/13 22:52:21 gd76wMqx
>>289この辺かな

URLリンク(hlj.co.jp)
URLリンク(hlj.co.jp)
URLリンク(hlj.co.jp)

292:HG名無しさん
10/10/17 02:14:41 /kMyTUwB
現用ロシア戦車のT-54、T-55、T-62、T-64、T-72、T-80のさび止めの下地塗料の色って何色ですか?
茶色に似た”マホガニー色”ですか?それとも赤茶色の”ハルレッド色”でしょうか?

293:HG名無しさん
10/10/17 02:55:36 cTxg0yqv
俺は知らんけど全部をききたいのか?1つに絞れんの?

294:HG名無しさん
10/10/17 03:51:21 zXZ7bKpo
下地なんてソ連だろうがドイツだろうが工場ごとに適当だろ
~工場で作られた~号車なんて製造番号クラスで作りたいなら自分で探せば?

295:HG名無しさん
10/10/17 12:44:49 rZQfK6M7
ロシア戦車の下地色を聞きたい
て話ね

>>292
ハルレッドも、マホガニーも模型的なレッドオキサイドの代用色だから好みでいいんじゃないの?
たまに野晒しの車輌で見えてるのは、赤レンガみたいな色だけどなあ

296:HG名無しさん
10/10/20 13:45:44 CddmQwRQ
トラぺは、今のペースならT-64ha来年中には拝めるかな?

297:HG名無しさん
10/10/24 01:02:29 QOd/bZo7
タミヤのBT-7にドライバー乗せたくて、ズベズダの戦車兵セットからトレードしてみた。


ピッタリだった。

...とおもったが天井に頭つかえた。惜しい。

298:HG名無しさん
10/10/24 02:21:31 UXlZPrLy
傍らで地図広げてるなんてのは別売りの方にして、
付属フィギュアは車両に乗ってる姿勢がいいね

299:HG名無しさん
10/10/24 17:58:34 Pf7Ot8m0
田宮にはKV系のガッツ戦車兵をリニューアルしてほしいな。
それだけでも売れるかもしれん。

300:HG名無しさん
10/10/25 23:30:52 Yom9IuWw
>>299
KVは1/48をそのまま1/35に拡大しないのかな?

逆にJS-2なんかは1/35を1/48に縮小すれば良さそうなのに
何故か遅く発売されたヤクトタイガーの方に48化の先を越されてしまった。


301:HG名無しさん
10/10/26 00:17:43 k2f+R1CB
KV-1や2はは既にトラペの秀作がいろいろ出てるしなあ。
組み難いイースタンエキスプレスのしかないKV-1SやKV-85なら、穴だと思うが。

302:HG名無しさん
10/10/26 13:44:03 GDIdyksK
発売予定の品の数々が出ていたトラぺのカタログって、どこにあったのでしょうか?

303:HG名無しさん
10/10/26 20:05:52 YaFZyxlt
>>302
これ?
URLリンク(trumpeter.cool.ne.jp)

304:HG名無しさん
10/10/26 23:26:26 XZlarli2
タミヤ製の1/35のT-72M1って車体上部と車体下部を合わせてみたら車体側面が、がら空きというか大きな隙間できるんだけど
現在生産されているタミヤ製の1/35のT-72M1やつも側面がら空きなんですか?

305:HG名無しさん
10/10/26 23:53:40 qNGFefuu
車体張り出し部の裏が筒抜けなのは伝統です
最近は蓋が付くようになったのもぼちぼち出てきたけど

306:HG名無しさん
10/10/27 00:18:45 xmZJ45zu
転輪の裏にモールドがないのもタミヤの伝統

307:HG名無しさん
10/10/27 01:00:34 Ir12lSVm
フゥ~!!有難う御座います!


308:HG名無しさん
10/10/27 01:04:29 +7rH0LpN
何で車体上部と車体下部を合わせてた時に車体側面にあんな大きな隙間があるんですかねえ?将来を見越してラジコン化前提で設計したのでしょうか?

309:HG名無しさん
10/10/27 06:10:45 zA6QGTrh
プラがもったいないじゃん

310:HG名無しさん
10/10/27 06:39:26 CHQFTSxI
MMシリーズ以前からの、モーターライズの1/35戦車シリーズ以来の伝統。

311:HG名無しさん
10/10/27 09:11:35 lhEzwa/3
プラ板を売るためのマッチポンプ。

312:HG名無しさん
10/10/27 13:00:11 Z95wWpZT
それにしてもタミヤ製の1/35のT-55Aは車体上部と車体下部を合わせると車体側面が全く隙間ができずピッタリ合うよね・・
何の考えでを方向を変えたんだろうかと・・

313:HG名無しさん
10/10/27 16:36:59 CHQFTSxI
旧キットを再販するなら、モーターライズ用の穴を塞ぐパーツくらい追加して欲しいものだ。T-34系の起動輪の裏のとか。

314:HG名無しさん
10/10/27 17:30:43 1JIrXg3L
連結履帯とか箱組み車体とか
タミヤだってユーザーニーズを取り入れてるってことでしょ

315:HG名無しさん
10/10/27 17:31:33 1JIrXg3L
>>313
金型費用がもったいないじゃん

316:HG名無しさん
10/10/27 20:36:04 +e9+NmoK
タミヤ1/35のT-72車体上部と車体下部を合わせた時の車体側面の大きな隙間をプラ板で埋めたら
プラ板の厚さにもよるんだけど車体側面の隙間を埋めた時、砲塔と車体を引っ掛けるツメに接触するから砲塔のツメを切り落とさなきゃならんな。

317:HG名無しさん
10/10/28 16:08:14 0b+OCkwG
>>312
あの隙間ができるのって、車体上部に袖があって
車体下部とギャップが空いてる場合の話だから、
面一の車体側面からフェンダーが生えてるような場合は元々隙間が無かったはず
M41ウォーカーブルドッグとか、KVは隙間が空いてなかったよ。
T34みたいに、上部車体側面がキャタピラの上に張り出してる場合だけ
T72は、フェンダーが燃料タンクになってて分厚いから
裏打ち無しの隙間ありになったと思われます

318:HG名無しさん
10/10/28 23:05:06 Jiqufh3h
タイガーやパンターのドイツ戦車は側面装甲が一枚板じゃないが車体上部側面は埋まってるけど、
タミヤのソ連戦車ではJS-2が初試みだね。
ドラゴンは逆にT34シリーズは履帯の上の装甲部はしっかり埋まってるけど、JSシリーズは埋まってない。

319:HG名無しさん
10/10/28 23:26:22 lX53RC8h
モータライズ機構も込みで再発売して欲しい。子供の頃に帰りたい。

320:HG名無しさん
10/10/28 23:53:43 0b+OCkwG
>>318
パンターも先代のA型は空いてた。
先代ティーガーの場合は…どうだっけ?
下部車体と車体上部側面を一体成形してたからじゃ無いかな?

まあ、見えないところだからなあ。
手も抜くだろ。

321:HG名無しさん
10/10/29 10:42:05 bHlMoghN
化石を再販するならリモコン付きで再販して欲しいな
今売ってる奴って泥細工しかないから普通に欲しい

322:HG名無しさん
10/10/29 17:33:00 4hdl0LMy
上記にタミヤT72の側面を完全に塞ぐと砲塔のツメと引っ掛かるって話が出たけど、
砲塔がハマる車体の穴って模型でも実際のターレットリングと同じ比率の大きさなの?

タミヤの製品だとT72なんかはターレットリングはギリギリ車体幅に収まってるが、
90式なんかはターレットリングの直径が車体幅を上回っている(自動装填だから砲塔の床が吊り下げ式じゃないって事だろうか?)。

323:HG名無しさん
10/10/29 18:51:10 wLktwjeJ
見せてと言えば見せてくれる訳じゃないだろうから結構適当だと思うぞ。

324:HG名無しさん
10/10/29 19:15:25 1U+mRIuB
72は無理でも55ぐらいなら普通自動車ぐらいの値段で買えそうだな
むしろ引き取ってくれ状態

325:HG名無しさん
10/10/29 20:11:46 4hdl0LMy
T55は旧式化してるとはいえ、主力装備で使ってる国もあるから一般的な自動車並みとはいかないと思う。
T34-85の方が更に旧式だし、砲弾の生産なんかも殆どやってないだろうから安いんじゃないか?

326:HG名無しさん
10/10/29 20:23:23 4hdl0LMy
>>323
タイガーとかT34みたいに車内再現セットがある車両もあるけど?


あとロシアのT72/90シリーズやT64/80シリーズの操縦手ハッチは乗降時に砲塔が邪魔そうだけど欠陥じゃないんかな?



327:HG名無しさん
10/10/29 20:49:49 wLktwjeJ
そりゃ博物館に置いてあるような車両は機密もへったくれもねーだろ。
あとT-64以降の車両は操縦手が頭出したり乗りこんだりする場合には
砲塔をちょい回しとくのがデフォだ。

328:HG名無しさん
10/10/29 21:45:42 4hdl0LMy
>>327
やっぱT72やM60位までの世代の戦車は博物館とかにもあるから見えない場所も実物に近いと思われるって事だね。

>T-64以降の車両は操縦手が頭出したり乗りこんだりする場合には
砲塔をちょい回しとくのがデフォだ。
パレードや訓練時はそういう写真見るけど、実戦で被弾時に主砲の位置が悪くて脱出が出来なかったら諦めろって事かな?
それともT55・62や西側戦車も砲塔の角度次第では出られない事もあるから、
T72系列だけ操縦手の逃げ遅れが原因の死亡率が極端に高いわけでもないのかな?

329:HG名無しさん
10/10/29 23:41:05 YUrOGax7
車体下のハッチから逃げるんじゃない?

330:HG名無しさん
10/10/30 00:27:12 kvT3DvOh
>>322
さすがに、いまどきバスケット式でない砲塔をもった戦車は無いよ


331:HG名無しさん
10/10/30 01:58:27 Nhro59Ed
砲塔内操縦室・・・

332:HG名無しさん
10/10/30 03:12:00 csQfphCf
>>330
自動装填装置搭載の戦車だと、装填手が立つためのプラットフォームは必要無いんだが。

333:HG名無しさん
10/10/30 09:13:28 +wRnpl/i
装甲車両には輸入制限枠があるから
J隊関係じゃないと輸入は無理 


334:HG名無しさん
10/10/30 10:05:08 sD+AOjj7
当たり前のことを俺だけが知っているみたいに書く奴ってなんなの

335:HG名無しさん
10/10/30 18:43:21 kbpcy2Xp
増加装甲が付いたBMP-3なんて素敵なものが出たのに全員スルーか・・・
現用ロシアの不人気っぷりはガチすぎるな、PT-76やT-62もワゴン状態だったし

336:HG名無しさん
10/10/30 19:36:50 hLZFb5Pm
>>335
HLJでワゴンセールが始まるのを待ってます…

T62とか当初に、定価で買った人は気の毒だよね

337:HG名無しさん
10/10/30 19:58:37 NUmaS1Ss
T-62もPT-76もホントにいいキットなんだけどな。

338:HG名無しさん
10/10/30 20:15:27 Qt++OlOO
BMP3は連結履帯らしいから見かけたら買う

339:HG名無しさん
10/10/30 21:52:19 wN8RlFog
>>333
FTCの装備を全てロシア製にしてくれればいいんだけど

340:HG名無しさん
10/10/30 22:20:26 zhjq4cS6
BMP-3増加装甲はめっちゃワクワクするけど、
SKIFのT-64の山を崩してからでないと、組んではいけない気がして。

341:HG名無しさん
10/10/30 22:27:46 T2+qdxoX
>>339 なんで東独軍装備を買い叩かなかったのかと、これは未だに疑問。

342:HG名無しさん
10/10/30 23:33:32 MK3eR1mD
その時だけ安く買えても維持していくための費用は別だからだよ。
買えば終わりじゃないぞ。

343:HG名無しさん
10/10/31 03:03:56 mvFvFNKH
ソ連兵器使うならパワーパック換装は必須っていうかそっちのほうが車体より高そう

344:HG名無しさん
10/10/31 05:57:00 vJRoPv2C
チェコかポーランドかどっちか忘れたが、自国でライセンス生産する前に輸入したソ連製戦車は、
配備前に一度バラしてオーバーホール、工作精度の悪い所を直してから使ったとか。

345:HG名無しさん
10/10/31 15:22:13 fJ9pVZY/
>>324
何年か前の話だけどチーフテンが70万円で売ってたよ

346:HG名無しさん
10/10/31 15:53:49 R0jhnlpp
>>336
俺も待ちたかったがなんとなく買えなくなるような気がしたので一個だけ買った

347:HG名無しさん
10/10/31 18:36:14 RKcWtKrO
>>345
チーフテンって現役でも十分使えるじゃん(陸自も主力は今だに74式だし)
ドルじゃないの?


348:HG名無しさん
10/10/31 18:46:46 84921PYf
んなこと言ったらタイとかではいまだにM41が現役だ。
チーフテンはアメリカで映画用にハリボテM1に改造されたりしてるな。

349:HG名無しさん
10/10/31 19:40:18 RKcWtKrO
>>348
現役って言ってもT34-85とかは古すぎて長貧乏国位しか使わないけど、
M60やレオパルド1やチーフテンみたいな西側戦車はそれなりの先進国でも現役ってこと

350:HG名無しさん
10/10/31 20:04:19 e+N6/lXx
チーフテンはもうイランしか使ってない。

351:HG名無しさん
10/10/31 22:56:36 fJ9pVZY/
>>347
確認したら98年のモグラだった
巻頭トピックのベルトリングラリーの記事で
チーフテンMk.10が70万円、日本の中古車よりも安くてビックリって書いてある

TankforsaleだとT-72は500万、T-55は400万位
チェコ陸軍が使ってたT-72は800万弱
URLリンク(www.mortarinvestments.eu)

352:HG名無しさん
10/11/01 00:28:34 lPOYXwzY
イギリスでチーフテンを個人所有してる人の
サイトを見た記憶がある。
可動状態で維持するのにかなり苦労してた。

353:HG名無しさん
10/11/01 04:59:41 57GJrrNV
T-55とT-72の価格差が100万って125mm滑腔砲と大戦中の100mmライフル砲の火力で考えたら72安すぎだろ
戦車は1に火力2に防御力3.4が無くて100にきどうりょく(笑)だろ

354:HG名無しさん
10/11/01 19:00:35 zo1PObrs
技術力の無い国にとっては下手に電子化されたT-72よりも
頑丈で自分達でメンテ出来るT-55の方が使い易いから需要が多いのかもね
アフガニスタン陸軍もT-72の供与の申し出を断ってT-55を選んでたし
そういう国はガチで対戦車戦をやるつもりも無いだろうし

355:HG名無しさん
10/11/01 19:15:37 AVGyDkH3
ルーマニアが55改造して売ろうとしてたけど72買うだろ普通

356:HG名無しさん
10/11/01 20:35:20 cL1LoRf9
対戦車戦闘ならまだしも、歩兵支援に使うならT-55の方が使いやすい。
アフガン戦でのソ連軍は、山岳での対ゲリラ戦ならT-62よりT-54/55の方が向いていると認識しており、
後に北部同盟が対タリバン用にソ連から戦車を供与された時、T-72よりローテクなT-55を望んでいる。

357:HG名無しさん
10/11/01 20:39:10 B7cHjt3p
>>354 電子化以前の問題として、T72の主砲の俯仰角の無さが論外の問題外なんだよ、普通の戦車として使うには。
旧ワルシャワ・パクト最精鋭の東独軍も、歩兵師団じゃT55使ってた。
ソ連は全師団分のT72提供する用意があったんだが、T72じゃ歩兵支援できんのだ。

358:HG名無しさん
10/11/01 20:43:26 MuIbov4m
T72よりT55選ぶなら、T34-85でも良さそうだが。弾の数とかもT55よりも多いし。


359:HG名無しさん
10/11/01 22:01:24 fEYkzbZ4
自衛隊の国後島上陸作戦はいつですか

360:HG名無しさん
10/11/01 23:03:43 cL1LoRf9
>>358
いいかもしれんが、いかんせん現在稼動してる数がずっと少ないので無理。

361:HG名無しさん
10/11/02 00:07:26 3nGgWQxo
ゲリラ相手なら20mm機関砲か40mmグレネードのほうがよい

362:HG名無しさん
10/11/02 04:28:28 cX0DdNiC
いや、市街戦で敵兵の立て籠もった建築物を一発粉砕できる戦車砲は、これはこれで有効なのだ。

363:HG名無しさん
10/11/02 08:11:43 wLKCkqDf
>自衛隊の国後島上陸作戦

「いせ」「ひゅうが」で北号作戦ができるようになるとき
まで待て!

364:HG名無しさん
10/11/02 15:10:23 P8CFgyNA
BT-7と89式の対決ってあったかなかったかしらないけどデタラメに
ディオラマにしていたい。

365:HG名無しさん
10/11/02 16:25:16 cX0DdNiC
ノモンハン事件だと日本軍戦車の参加は7月初めまで。BT-7はそれ以降に損害の大きかった
BT-5の補充で多数送り込まれたっぽいが、それ以前からも配備されていた可能性はあるな。
あと、満州侵攻時に再び戦った可能性もあるが。

366:HG名無しさん
10/11/02 19:25:45 J44mdyUk
>>365
>あと、満州侵攻時に再び戦った可能性もあるが。
満州侵攻時は向こうは殆どT34-85じゃないの?
BTが独ソ戦を残れた率も少ないだろうし、
敢えてやられる危険性があるBTをわざわざ出す必要も無いわけで。

367:HG名無しさん
10/11/02 19:33:22 bP/2oH0O
真っ先にベルリンのJS-2を回してるんじゃないかな、現地の判断で日本軍相手に出すまでもないとされただけで

368:HG名無しさん
10/11/02 19:36:25 ivAIlMVD
>>366
ところがギッチョン。
山岳地帯に重戦車(T34含む)を持ち込めないんでBTが出動したんだな。
戦車兵はげんなりしたらしいが、日本軍相手なんで、なんとかなったとさ。
ソースはちょっと前のGP

369:HG名無しさん
10/11/02 19:40:24 ivAIlMVD
Wikiにすら出てるな

370:HG名無しさん
10/11/02 19:44:00 ouCBc0cc
>>366
二個大隊が先鋒となって、しかもヨーロッパでT-34で戦ってきた兵が乗り込んでいる。ちなみにBT-5は一個大隊。
T-34やスターリン戦車、M4A2が山越えで苦労してる間、BTやT-26、バレンタインなどもとから極東戦区にあったり軽量な戦車は先行できたそうな。

371:HG名無しさん
10/11/02 19:48:48 bbSnsQtr
チャーチルとか使いやすそうだな

372:HG名無しさん
10/11/03 08:02:59 8PRRNfKa
今の目で見るから、
「日本相手ならJS-2とか必要ないだろ」
と言えるけど、当時のソ連からすると、ノモンハンで頑強に抵抗した、精強な日本兵のイメージがあったので、満州侵攻は「本気の戦い」のつもりだったらしいね。

いざ侵攻したらもぬけの殻で、かえって疑心暗鬼になったとか。

373:HG名無しさん
10/11/03 10:41:38 xQj1OSgt
戦力比で10倍以上で攻め込んで10万単位の損害出すのはソ連以外不可能

374:HG名無しさん
10/11/04 02:43:04 bHE6sqAz
>>372
もぬけのからどころか、あちこちの戦線で終戦まで突破を阻止されている。虎頭要塞みたいな例もあったし。

375:HG名無しさん
10/11/04 22:57:58 VRTbckBO
>>374
そりゃ、陽動だろ…
本隊が突破できれば、他の戦線は予備兵力を釘付けにできりゃいいんだからさ。



376:HG名無しさん
10/11/05 03:34:11 LCOjo64c
ならその「本隊が突破」したというのは具体的にどこの戦線の話なんだ?

377:HG名無しさん
10/11/05 05:08:24 bHakXVWm
あまりに占領できないから苦し紛れに後方都市に空挺部隊少数送り込んで占領したことにしたんだろ
日本はアメリカには負けたけどソ連中国には負けてない

378:HG名無しさん
10/11/05 05:30:29 EnWgK3MF
~には負けたけど、~には負けていない。

~戦線では負けていない。

裏切り者が後ろから~


小学生かw

379:HG名無しさん
10/11/05 09:13:41 Q7j/YHJj
ソ連対日参戦
URLリンク(ja.wikipedia.org)
とりあえず>>376-377が「引揚者」や「シベリア抑留」って言葉を知らないのは良く分かった

380:HG名無しさん
10/11/05 09:22:56 izA4LkuW
ソ連軍は電撃戦を学んだが日本人はマジノ線にロマンを求めた、か

381:HG名無しさん
10/11/05 12:57:14 KqQnvJng
>>369
だから具体的にどの地区で突破してどこが陽動なんだよ。

382:HG名無しさん
10/11/05 13:05:13 KqQnvJng
間違えた>>379
だいたい引用したWikipediaの記事にもソ連軍の侵攻ルートは書かれてないが。
「バグラチオン作戦で東部戦線が崩壊した」と言っても、あちこちでドイツ軍がソ連軍に手痛い打撃を与えていたように、満州でもあっさり壊滅したわけじゃないんだが。

383:HG名無しさん
10/11/06 12:46:00 9RzrVIYX
大戦中のJS-2の履帯はセンターガイドのある履板とない履板が交互になるとありますが、記録写真ではセンターガイド有りの履板だけが連続しているようなものもあります。この場合、車体前面の予備履板もセンターガイド有りのみのようですが。実際のところ、どうなんでしょうか?

384:HG名無しさん
10/11/06 15:22:43 wL5OM5KB
補給次第

385:HG名無しさん
10/11/07 14:39:46 Mi+ClLJP
満州侵攻はクルスクの戦いみたいに両者が作戦を詰めて戦ったわけじゃないから、陽動も何もないんじゃないか?
関東軍は完全に後手後手になってるんだから、各々の部隊が持ち場で防衛するだけで
陽動に引っかかる大移動も出来ないだろう。

関東軍は各戦線に引き抜かれたりしてたから、部隊によって差があるだろうし、
ソ連軍だって要所要所の関東軍の規模に対して均一に等倍配備なんて器用な事はできないだろうから、
全体的にはソ連が圧倒的優勢でも、場所によっては関東軍の精強な部隊と
ソ連軍の比較的小規模な部隊が当たったりして苦戦した例もあったってだけの話だと思うが。

386:HG名無しさん
10/11/07 15:49:27 myYbOxr6
関東軍の精強な部隊w

387:HG名無しさん
10/11/07 16:41:50 IgH4k00N
旧式のT-26は満州侵攻時の極東方面に
「1461輌が実戦配備されており、戦闘や故障で全損34輌、工場で修理可能なもの122輌、現地で修理可能なもの33輌の損害を出している。」
(Wikipediaより)
たしか日本軍の前に最初に現れたソ連軍の軍使の乗ってきたのがポンコツのBA-3だか6だかの旧式装甲車だったり、ヨーロッパ戦線から送り
こまれてきた重装甲の新型戦車の投入が遅れていたようだな。

388:385
10/11/07 18:01:50 Mi+ClLJP
>>386
書き方が悪かったな。
関東軍=精強な部隊じゃなくて、関東軍の中の強い部隊って事だ。

極端な話、イラク戦争初期のアメリカ軍とイラク正規軍くらいの圧倒的実力差があっても
中にはジェシカ・リンチの部隊みたいに捕まっちまうのだってあるんだから、
局地的には関東軍がソ連軍を苦戦させる様な事があっても
「実は政府が降伏しなければ関東軍はソ連より強かった」とか「ソ連軍は紙一重で勝てた」とかの
驚愕の新事実的類の話じゃないって事。


389:HG名無しさん
10/11/07 18:10:47 dQgLQIdq
まあ穴があれば結構戦えるってのは日本軍が証明してる

390:HG名無しさん
10/11/07 19:59:00 3RGTzRdh
まだやってたのか

391:HG名無しさん
10/11/08 21:54:54 cqLWdfBs
>>359>>363
守銭奴のフランスが
ミストラルをロシアに売却するわけだが

392:HG名無しさん
10/11/12 01:46:37 2z0BwMpF
質問ですいませんが
ミニアートの砲塔無しT-70(r)の野砲とリンバー付き買ったのだけど組む際の注意点など教えて頂けませんか
あとこの野砲の金属製砲身やディテールアップパーツなどありますか?
エルクのリスト見ても分からなかったのでもし出てるようでしたらぜひ教えて頂けませんか

393:61
10/11/30 13:37:45 3auxQqsY
やっと完成した…
塗りや汚れに多少不自然なところもあるだろうけどその辺はご容赦を。

URLリンク(proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp)
URLリンク(proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp)

394:HG名無しさん
10/11/30 16:04:06 grmyAjzW
>393
good work

395:HG名無しさん
10/11/30 16:14:16 lTbGuYI4
犠牲になったのだ工作は塗装の犠牲にな

396:HG名無しさん
10/11/30 16:59:55 ozrklbP0
まるで巨人が巨大な刷毛で塗ったような・・・

397:HG名無しさん
10/11/30 19:41:24 jso2Lw/j
グリーン系でドライブラシして剥がれた感じにしたらメリハリがつくかも

398:HG名無しさん
10/11/30 21:57:05 3auxQqsY
なるほど、筆目を大げさにつけすぎたみたいだ。
つーことで少し塗り直してみたけどどうだろうか?
ちなみに白塗りはポスカを使ってみた。
それにしても冬季迷彩は調節が難しいな…

URLリンク(proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp)
URLリンク(proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp)

399:HG名無しさん
10/11/30 22:21:42 UJSBtxH5
本物もこんな感じだと思うけどなあ。
見栄えはしないけど白けりゃいいってとこ?

400:HG名無しさん
10/11/30 23:54:28 AnGEsa8a
水性の白色塗料が無くて、石灰を水で溶いて塗りつけたりしているので、「綺麗な冬期迷彩」ってのは無い。
とはいえ模型では気をつけないと単に雑に見えてしまうわけで。

401:HG名無しさん
10/12/01 08:02:22 2DgFNzgM
2回目で大変良くなってる

それに薄めスミ入れ全体にかければ、落ち着いた感じになっていけるんじゃないか?

402:HG名無しさん
10/12/01 08:37:16 pb5COXhI
冬季迷彩はスケールエフェクトを考慮したトーン付けが難しい

403:HG名無しさん
10/12/01 08:55:14 m2I87xK6
下地を残して白を塗ったり
塗った白をはがしたりする場合はともかく
全面白で塗っちゃったら、ウォッシングとかやったほうがいい。

要するに>>401に賛成

404:HG名無しさん
10/12/03 10:09:14 0TBsy1qE
確かに地の緑と白のコントラストがくっきりはっきりし過ぎてると、完成品トイっぽく見えちゃうな。
(という事が言いたいんだよね>401、403)。

405:HG名無しさん
10/12/03 12:51:00 SfLFzkUZ
実車だって、冬季迷彩した上から汚れが付着したり剥がれたりするもんね

406:HG名無しさん
10/12/03 15:34:53 xv+NxOlF
俺はこういう塗装法、好みだね
いちばんに迫力を重んじるから
それは人それぞれだけどね

407:HG名無しさん
10/12/03 19:32:06 Tz+Rv6J9
>>393
砲塔三回作り直したんですよね

408:HG名無しさん
10/12/03 19:44:42 vM/cNC10
汚しは個人の好き嫌いがあるけども
足回りは泥まみれで上は変化ないってのもな
後は錆と油の垂れ具合が大体同じってのも気になる

それにしても燃料タンクの下を塗らないのはなんかそういう写真でもあるの?

409:HG名無しさん
10/12/03 23:08:17 Ncc7/YO6
実車でも塗りにくい部分はそのまま、ってのは良くあるな。むしろ塗り残しの全く無いような白色塗装の方が珍しい。

泥水のかかる車体下部の塗装の剥げや、過熱して塗装が煤けた砲身とか、塗ってからの時間経過が見えた方が個人的に好み。

410:HG名無しさん
10/12/03 23:17:01 JPYGngbk
>>407
作り直したっつーよりもバスル詰めた砲塔は昔ジャンクパーツから作ってた物で
それがどうも怪しいから通常サイズの砲塔に戻しただけなんだが。
それでもキューポラを少し内寄りにしたり砲耳を削ったりと多少はいじってるけど。

>>408
燃料タンクの下を塗らなかったのは雪がなくなると落とすことを前提にしている冬季迷彩を
几帳面なドイツ人ならともかく大雑把なロシア人がそんなに満遍なく施すとは思わなかったから。
でも画像に起こすと確かにコントラストがつきすぎて目立つな。
錆と油の表現に関してはまあ指摘されても仕方ない。
どうもオレは汚しの表現が下手なようだ…

しかし覚悟はしてたけどダメ出しのオンパレードだな、みんな厳しいね。
ま、次に作るときの参考になるからいいけど。
懲りずに薄めたライトグレー(タミヤXF20:2+XF25:3)でオーバーコートしたり
錆と油の垂れを不均等にしたりと再度手直ししてみたけどあまり変わり映えしないかな…

URLリンク(proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp)
URLリンク(proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp)


411:HG名無しさん
10/12/04 00:47:55 Bzmsfg2v
>>410
手を動かさないと失敗すらできないからなあ。次はもっとうまく行くよ。

焦げ茶のエナメルで全体をばじゃーと汚してから
きちんとふき取ると雰囲気が良くなるんじゃないかな。

412:HG名無しさん
10/12/04 01:38:09 uMsDk2CE
>>410
どこが変わったの?
白を壊さないように慎重にやり過ぎじゃね?
グレーになったからもう一度白を塗り重ねるくらいの心意気でやらないと

油の垂れはたとえば口から底まで伝ってしまったとか口の周りで大きいシミになったとかそういうの
タンクからの油の垂れ具合が皆一緒っておかしく感じない?
まあ油汚れは好きじゃないってのなら聞き流してくれ

というかポスカ使うのなら塗膜の弱さでチッピングするのかと思ったわ



413:HG名無しさん
10/12/04 21:35:13 FOadWpyp
手を動かしてちゃんと完成される人は立派だと思います

414:HG名無しさん
10/12/05 18:46:50 W7aDmehS
ひろい

こんにちは、あたし達はタンクデサントガール

                                    ,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,
                                    [|★,,|,,] .[|★,,|,,]  ,,,,,,,,,,
                                ,__ ||‘‐‘||レ ||‘‐‘||レ [|★,,|,,]   三
                                ゚゙゙゙゙゙∩0)'t`_`,/il(Y (ヽ_ ||‘‐‘||レ
     _                 ,,---/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゚゙゙゙゙゙∩0) ゚゙゙゙゙゙∩0)'t`゙`!    三
     .l_lニニニニニニニニニ二二/..,/   ★ 〈~〉         ヽ,, _/ヽ  ∠_ゝ
                     l:__:ll ̄`ー-- ,,__,,, ---┬-ー`--┬   _/ヽ._
                        _`ゝ,,________ ゙/三l三l三l三l ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄l
                     ,,--/ ll_) (__l==lコ  ====. ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l_| |___| |_l、    三
                   ━(/_/l二二二二l                    ~      ~   \、      三
             /二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ニヽ    ,, ::(::⌒);;)
             /__/´⌒`ヽ;;;;〆´⌒`ヽ;;;;;;〆´⌒`ヽ;;;;;〆´⌒`ヽ;;;;;;〆´⌒`ヽ;;;;;〆´⌒`ヽ /´⌒`ヽヾ ;´;; ;⌒) ´゙) ;)
               l::::(O)::::l 〃 γ~ヽ ゙i 〃 γ~ヽ ゙i〃 γ~ヽ ゙i ,〃 γ~ヽ ゙i〃 γ~ヽ ゙i l::::(O)::::l :;:(,,;;(´⌒;;(´⌒;;(´⌒;;(´
              ヽ _,,ノ i  ヽ,,ノ 〃.i  ヽ,,ノ 〃i  ヽ,,ノ 〃 i  ヽ,,ノ 〃i  ヽ,,ノ 〃ヽ _,,;; ..;;;;(´⌒;(´⌒;;(´⌒;;(´⌒;;)
               "'''- .._ヽ、___,,/,_,ヽ、___,,/,_,ヽ、___,,/,_,ヽ、___,,/,_,ヽ、___,,;.(;; (;;(⌒;;(´⌒(´ ;;⌒) (::⌒;;;,,,) ;::⌒).

415:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
10/12/05 20:28:37 IL5oniu7
外付けタンクの下はプラモだと塗りにくいってだけで現物だったら特に塗りにくくないはずの場所だし、地上目線だとあそこが緑なら周りから浮き上がって見えるだろうから、どっちかというと白塗りしたほうがよさそうな。

むしろ大雨でほとんどの白塗りがはげた後に雨の当たらなかったタンク下だけ微妙に白いままとかも面白いかもしれない。

416:HG名無しさん
10/12/05 23:00:01 STNYPIKs
燃料タンクって戦闘中は外すみたいだから、多分タンク下も基本は白色塗装してたんじゃないかな?
まあ、ロシア人だと日本人なんかと違ってそこら辺はこだわらないだろうから、
タンク下を塗らないどころか、刷毛すら使わないで白系塗料ぶっ掛けるだけの手抜きで済ます戦車とかも普通にありそうw

417:HG名無しさん
10/12/06 15:45:58 ia+n6Hsa
水性の白ペンキが無いので、ウクライナの農家の壁に使う白漆喰を使ってたりしたそうだから。
ドイツ軍でも刷毛じゃなくて箒で塗ってる写真もあったな。

418:HG名無しさん
10/12/06 16:42:40 c8nT3yjn
初年って石灰とかとにかく白い物なら何でもシンナーに溶かして塗りたくってたんだろ

419:HG名無しさん
10/12/06 18:13:26 ia+n6Hsa
いや白色塗料は雪が溶けたら落とさないといけないので水溶性の物を使う。
IV号戦車で白チョークで塗りたくったご苦労な例もあるけど。

420:HG名無しさん
10/12/10 22:09:08 4m4H15yH
>>419
独ソ戦時のロシア戦車って廃油とかかけたりして茶ばんでるのもあったそうだから、
白系塗料もわざわざ落とさないで上塗りなんじゃないの?

421:HG名無しさん
10/12/10 22:13:12 1g6ERoKl
上塗りより川で洗濯の方が簡単でわ?

422:HG名無しさん
10/12/10 22:23:48 sqovrDNy
閲兵の時に廃油などを使って表面テカテカに磨き上げ、その後埃がくっついて自然迷彩になったやつか。戦後もやってるが。
しかし石灰や漆喰の上にペンキ塗ったら後で剥げるだろ。
あと確かドイツ戦車の場合、迷彩色(ブラウンやグリーン)は固体のペースト状で前線に送られてきて、これを水かガソリンで薄めて使うもの。

423:HG名無しさん
10/12/11 10:51:03 XnF2XcGp
冬期迷彩って迷彩でありながら汚しみたいなもんだから
それだけリアルに大胆にやっちゃうと浮きまくるんじゃないの

424:HG名無しさん
10/12/11 16:47:19 /0LIRvXK
1/35のハケのサイズとか考えないと、単なる塗装失敗に見える罠。
レンドリースされたマチルダを塗装中の写真をみると、白色が履帯上にたれてしまっているが、ここまで再現するとやっぱ失敗に見えるかも。

投棄塗装はベッタリ白く塗るより、一部地の色を残した迷彩の方が、戦車のシルエットがよくわからなくなって効果的らしい。
砂漠における、英軍戦車のミッキーマウスパターンのように。

425:HG名無しさん
10/12/12 18:56:20 feMbYo0r
銅鑼のプレミアムSU85/100の出来はどうすか?

426:HG名無しさん
10/12/12 20:41:35 S14fbip9
大戦末期の白帯も手持ちサイズの刷毛とかで塗ってると考えると
模型の場合、筆でいっぺんに横塗りしたり、マスキングして吹きつけるより縦塗りが適切かな?

427:HG名無しさん
10/12/12 21:27:09 hdcEkPpn
ロスケ戦車の雑な白帯とか番号とか
崩れたり曲がったスローガンとか
再現が難しいな
なんか失敗したようにみえる

428:HG名無しさん
10/12/12 21:50:40 aJzu/AEr
>>427
スローガンも塗装で再現するの?

429:HG名無しさん
10/12/15 00:19:58 OWVgp/pl
a

430:HG名無しさん
10/12/15 08:06:21 PA2oeNXR
>大戦末期の白帯も手持ちサイズの刷毛とかで塗ってると考えると
>模型の場合、筆でいっぺんに横塗りしたり、マスキングして吹きつけるより縦塗りが適切かな?

そう思う。刷毛で縦に塗っていったのが基本というか自然だろ。
斜めに筆目入れてる模型見ると「はああ?」とか思うよ

431:HG名無しさん
10/12/15 10:24:44 B0HQ/7hB
シェパードペインのやり方だと
最初にスローガンのデカールを貼る、
もしくはマスキングしてエアブラシを吹き、
その後、わざとペンキのはみ出しを追加するんだよな

そうすることで失敗作に見えない
「適度な崩れ」を表現できる、としていた
間違っても初心者が手書きしてはいけない、と書いていたな

432:HG名無しさん
10/12/15 20:01:17 KRObcIu3
ロスケヴィッチの戦車を実車写真で見ると明らかにテンプレ当てて描いた様な
綺麗に整った書体の物と、それを真似て豪快にフリーハンドで描いたような物と
同じ数字やスローガンでも個々に違うよな。

文字だけ残るドライデカールをどこかで見た様な気がするが
今捜したら見つからなかったわ。


433:HG名無しさん
10/12/15 21:23:23 ZGxn67zN
たしかに経験上も手書きは危険だよなw

434:HG名無しさん
10/12/16 12:53:22 GI0TKTCn
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)
これって所謂アエロサン?

435:HG名無しさん
10/12/16 16:32:33 jtqqo/g6
うん、しかしアエロサンとは渋いところを・・・

436:HG名無しさん
10/12/16 19:27:59 kNoCQlOR
パンツァーフロントに出てたプロペラソリ?欲しい。

437:HG名無しさん
10/12/19 02:20:22 fUfeVEYX
やっと基本組立が終わった。
砲身、転輪、誘導輪、燃料タンク、タグロープ等は未接着。
後部ハッチから顔出してるクルーが泥人形状態なのはまだ下塗り段階だから。
しっかし形にするのにえらく苦労した。
後は細かい手直しと塗装が終われば完成だけどもう二度とイースタンのKVは作りたくないな。

URLリンク(proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp)
URLリンク(proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp)

438:HG名無しさん
10/12/19 02:31:23 tpjuBVaf
懐かしいな、イースタンのSU152...
プラの色がランナーによって違うのも、また懐かしい。

439:HG名無しさん
10/12/20 08:27:25 hRWlrKPr
はやく塗装がみたいな

440:HG名無しさん
10/12/21 01:04:07 Wgee7b0D
>434 また冬向きなキットだな。冬しか使えんし。

441:HG名無しさん
10/12/21 01:32:54 8pFLJfV4
しかしロシアの冬は長い

442:HG名無しさん
10/12/21 04:37:54 a2BGfYKp
マズルブレーキがバリで埋まってて、修正がめんどくさいんだよな、これ。

443:437
10/12/21 09:21:36 AC3jKDmp
>>442
その通り、だからマズルブレーキは砲身の前半分ごと
銅鑼のISU-122Sの余剰パーツと交換した。

444:HG名無しさん
10/12/23 23:09:17 0hIxXLRS
T72/90シリーズとT64/80シリーズって何で転輪が違うか知ってる人いますか?
同じ転輪でも問題無さそうな気がするけど。


445:HG名無しさん
10/12/24 00:00:54 p3nEK6Dj
まあそうだね。

446:HG名無しさん
10/12/24 09:20:30 LexZqN15
慧眼恐れ入る

447:HG名無しさん
10/12/24 09:37:26 sAHEr5AH
ガスタービンエンジンだからだよ。
航続距離を伸ばすために軽量化するためにキャピラを軽量化したらあんな転輪になった。

448:HG名無しさん
10/12/24 09:38:07 sAHEr5AH
↑T-64/80のことね。

449:HG名無しさん
10/12/24 16:31:48 HG5wgKRi
T-64ベースで試作されたオブイェークト172では足回りがそのままだが、172Mではライブ・ピン式履帯とゴム縁付きのT-72の足回りになり、
これを原型に量産型T-72が作られている。たぶんT-72系の方が足回りもコストが低いのだろう。

450:HG名無しさん
10/12/24 17:57:34 4cvgJVuW
>>447
T72系列の方がエンジン出力が低いから、転輪を大きくして若干でもスピードを稼ごうとしてるのでは?
航続距離伸ばすなら、転輪が大きい方が一回転での進む距離が伸びるし、
走り出しは大きい転輪の方が力が掛かるかもしれないが、
スタートダッシュで力を発揮するのがガスタービンのメリットでもあるんだし。

しかしロシア戦車は転輪に穴空けて少しでも軽量化したりと単純なところで地味な努力してる。
逆にドイツや日本はそういう努力は少ない気がする。


451:HG名無しさん
10/12/24 18:16:36 HG5wgKRi
でも同じエンジンのオブイェークト172と172Mでは、足回りが違ってもカタログスペックの路上最大速度・航続距離は同じなんだよな。

452:HG名無しさん
10/12/24 18:30:01 1gYjSr/a
転輪が大きいと、慣性重量があるからスタートダッシュで劣るが航続距離は延びる。
転輪が小さいと慣性重量がないから、スタートダッシュは効く。
T64は元々、省スペースディーゼルでしょ

453:HG名無しさん
10/12/24 18:39:01 p3nEK6Dj
生産コストから運用コストまでT-64の反省で見直したんだろうな。

454:HG名無しさん
10/12/24 19:18:29 W+SBDrbd
>>451
ロシア人「こまけぇこたぁ(ry」

455:HG名無しさん
10/12/24 20:39:01 dJbSIJAp
ぶっちゃけ、T72系列とT64系列って、開発経緯見たらティーガーとパンターくらい違う車両なのに、結果的に同じような戦車になったから誤解されちゃうんだよね...

456:HG名無しさん
10/12/24 22:34:04 zT3zbTgw
T34シリーズとKVシリーズって何で転輪が違うか知ってる人いますか?
同じ転輪でも問題無さそうな気がするけど。

457:HG名無しさん
10/12/24 22:39:23 W+SBDrbd
>>456
径が違うし

458:HG名無しさん
10/12/24 22:40:47 HG5wgKRi
T-34はクリスティー式、KVはトーションバー式でサスペンションが全然違うだろ。

459:HG名無しさん
10/12/25 01:42:59 RcaeQK7q
つか、車輪走行もするので
転輪の径をでかくしとかないと不都合な
クリスティー戦車、BT系から
発展した型だからじゃまいか


460:HG名無しさん
10/12/25 16:13:00 fpb5bJ5+
T34のサスペンションでKVサイズの車輪だとバネが縮んだ時に車体が地面に擦れそう

461:HG名無しさん
10/12/26 22:31:40 TUTGhtWY
勿体無ぇ・・・
URLリンク(wuxinghongqi.blogspot.com)

462:HG名無しさん
10/12/26 23:49:33 VCfA0Rtr
アフガンか。ロシアからの部品の供給が無いと稼働状態を維持できず、朽ちて行くだけなんだな。

463:HG名無しさん
11/01/01 01:24:46 b/Qle0MG
北アフリカとかドイツ戦車埋まってないのかな
掘り出してマニアに売ればいいのに

464:HG名無しさん
11/01/01 06:43:31 56Ejhn7i
むしろ旧ソ連やポーランド、チェコの地中や川底から、けっこう状態のいいのが発掘されてるな。
ノモンハンには90年代だとまだBTなどの残骸が残ってて、草原の民が少しずつバラして屑鉄として売っていた。

465:HG名無しさん
11/01/01 23:11:05 ZmXmY1Pn
ラッパのBMP3買おうと思うんですが、増加装甲付きってひょっとして
試作車ですか。

466:HG名無しさん
11/01/01 23:29:34 bnmyAIIj
せいかい

467:HG名無しさん
11/01/02 00:02:59 AIQ2u/Lq
これはどうも。部隊配備車らしい初期型にしときます。

468:HG名無しさん
11/01/02 02:11:36 PiQE2Cou
     *      *
  *   ,,,,,,,,,,, +  うそです
     n [,,,|,★,|,] n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

469:HG名無しさん
11/01/02 02:34:21 AIQ2u/Lq
・・ええっ

470:HG名無しさん
11/01/02 09:24:54 Kvc7C0pt
なんだよsage;って

471:HG名無しさん
11/01/02 10:42:41 7ynqDTx2
汗だよいわせんなよ恥ずかしい

472:HG名無しさん
11/01/02 10:56:06 kaBQ4Vwb
宮本拓さん、だったか?が作ったレベルのT34が見たいけど雑誌に載っていた
のかウェブで見たのか忘れてしまいました。この作例掲載御存知の方教えて下さい。

473:HG名無しさん
11/01/04 00:14:51 w9LEskSi
みなさん あけおめ
つぁぎさん あけおめ
 proton見せてもらってますけど、買い物のペースが早いですね
 ぼくだったら消化できないなぁ
ドラには赤軍の野砲出してもらいたいですね

 WW2ならチャーチルの回想録ではなくリデルハートのWW2を読もう

474:HG名無しさん
11/01/04 00:16:22 w9LEskSi
ノモンハン
洋書だけどノモンハンでの空戦を取り扱ったものが出てたな
参加機種のイラストがかっこよかった

475:HG名無しさん
11/01/05 09:48:08 CG+6rRn1
>>472
「バナナっ子クラブ」の掲示板で本人に直接聞けば良いのでは

476:HG名無しさん
11/01/06 20:24:50 POCSIwdK
キャタピラを残して5年くらい放置してた銅鑼のT34-85の足回りを
この年末年始休暇で思い切って作ってみたんだけど、
駆動輪は動かさないと思って接着してたからキャタピラ巻きつけるのが大変だった。

あんま製作に長期間掛けると失敗した時に「俺の~年間が・・・」みたいになるの恐れて
作るのも慎重になって結局やらず終いになった事が何回もあったから良くないな。
同じくこの休みに4日程度で作ったタミヤT72と比べて著しく出来が良い訳でもなかったし・・・


477:HG名無しさん
11/01/06 20:57:48 HlF6KRPg
ポリキャップで転輪を空転できるようにしていた昔のタミヤは良かったな。組み立て式履帯の取り付けにも便利だし。
まあT-34みたいにポリ部品が表に出てるのは困りものだったけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch