11/02/01 01:02:35 8kbcbyX8
>>192
やっぱり暴力表現の方にもすでに動きが出てるんですね。
でも学会内でも反対の動きがあるというのは大変心強いです。
勝手なお願いですが、学会員さんからの情報というのはとても貴重だと思うので、
特別な動きなどがあれば、無理のない範囲で反対派の議員さんや
反対活動のブログ、サイト運営をされている方などへ情報提供してあげて下さい。。
194:なまえないよぉ~
11/02/01 07:06:31 imD/QNQb
>>193
暴力表現に関しては健全育成条例が出る以前から細かく制限が設けられてきてます
その制限の上に下手をすれば今回の規制も乗っかるわけですから…
推進派はゾーニング強化だよ。みたいな物言いですが、まず流通しなくなります
プログラム(ゲーム等)もフィギュア等も流通そのものが難しくなります
一応は何度か情報を提供した事はあります
ブログのコメント等の見える形はマズいかと思って問い合わせやメールフォームから送りましたが悪戯と勘違いされてるかも知れないですね…
内部での反対活動は賛成派の方々にまともに話しを聞いてもらえず
もう極端な人は「バーチャル=悪と定義するべき!」な感じでどうしようもなく
現在は中立や無関心な方々に条文の中身を知ってもらう方向で動いてます
195:なまえないよぉ~
11/02/11 23:23:13 srgVmGB8
みっちり説教されてしまった
幹部A「学会はそんな小さな次元で考えていない」
幹部Y「学会がそんな権力を持つわけがない!今の世の中はドロドロした物で溢れかえっている!反対なんて馬鹿な事はやめろ」
自分達の考える綺麗な世の中の為に漫画家やアニメーターやそのファンは犠牲になれってか…
こんな条例がゴリ押しで可決されてしまうあたり日本には自由なんてなくなってしまうのでしょうね
私腹を肥やしたい警察官僚や腐った政治家に宗教団体の為に…
条例の内容が一人歩きして取締りの道具になってしまったときに健全育成条例の恐ろしさを知る人も多いかも知れません
196:なまえないよぉ~
11/02/13 10:21:09 CsKZhaCC
>>195
手遅れにならないうちに声を大きくしていきたいですね・・
ご存知かもしれませんが表現規制の問題に関しては
こちらのスレが人も多く、意見交換が盛んです
なにかあったらこちらのスレの方に報告してあげてください
エロゲ表現規制対策本部650
スレリンク(hgame板)
規制に反対する人間の一人として学会内にあなたのような人がいるのを大変心強く思います
2ちゃんなどでは学会員というだけで風当たりの強いこともあるでしょうが、どうかくじけないでください