【調査】ソーシャルゲームのヘビーユーザーは男性より女性at MOEPLUS
【調査】ソーシャルゲームのヘビーユーザーは男性より女性 - 暇つぶし2ch1:あやめφ ★
10/09/15 13:20:14
SNS上などで提供され、ユーザーがゲームを介してコミュニケーションできるソーシャルゲーム。
どのように遊んでいる人が多いのだろうか。

イーキャリアの調査によると、1日1回以上ソーシャルゲームで遊んでいる20~49歳の正社員に
「最も利用しているソーシャルゲーム」を尋ねたところ、トップは「mixiアプリ」で42.5%。
以下、「GREE」が24.3%、「モバゲータウン」が19.0%、「iPhoneアプリ」が10.8%で続いた。

年代別に見ると、「mixiアプリ」(40代36.2%、30代43.2%、20代46.2%)や「モバゲータウン」
(40代12.4%、30代 18.7%、20代23.7%)は年代が下になるほど割合が高くなり、「GREE」
(20代18.6%、30代25.9%、40代30.5%)や「iPhoneアプリ」(20代7.1%、30代10.1%、40代17.1%)は
年代が上になるほど割合が高くなっていた。

「今遊んでいるゲームのジャンル」を聞くと、トップは「育成系ゲーム」で42.0%。以下、
「牧場系ゲーム」が34.0%、「パズルゲーム」が21.8%、「ロールプレイングゲーム」が16.0%、
「学習・クイズゲーム」が14.5%で続いた。

「今後遊んでみたいゲームのジャンル」では、「育成系ゲーム」(32.0%)や「ロールプレイング
ゲーム」(28.5%)、「牧場系ゲーム」(25.5%)が上位にランクイン。特に「ロールプレイングゲーム」
では「今遊んでいるゲームのジャンル」の割合より12.5ポイントも高くなっていた。

「1日のうち、ソーシャルゲームで遊んでいる時間」は、「30分未満」が63.9%を占めており、
「1時間以上」は19.3%。男女別に見ると、「1時間以上」遊ぶ“ヘビーゲーマー”の割合は
男性(12.5%)より女性(26.0%)の方が高いようだ。遊んでいる時間帯では、
「就寝前」(62.0%)や「昼休み中」(53.3%)、「通勤中」(43.0%)の割合が高かった。

プレイは無料にして、ゲーム内のアイテムを有料で販売しているソーシャルゲームも多いが、
「ソーシャルゲームでお金を使ったことがある」という人は23.8%。年代別に見ると、
下の年代になるほど「お金を使ったことがある」割合が高くなっているようだ(40代15.2%、
30代23.0%、20代 30.1%)。男女別では、それほど違いはなかった(男性23.0%、女性24.5%)。

お金を使ったことがある人に「月平均の利用金額」を聞くと、最も多かったのは「1000~
3000円未満」で32.6%。以下、「500~1000円未満」が21.1%、「300~500円未満」が20.0%、
「100~300円未満」が13.7%で続いた。「1000円未満」で半数を超えているが、「1万円以上」と
いう人(すべて女性)も3.2%いた。全体の平均金額は1322円で、女性が平均1541円と男性の
平均1089円を上回った。

購入したものを具体的に聞くと、「アバターの服」「アバターのアクセサリー」など、自分の
分身となるキャラクターへの装飾品や、「ペットのエサ」「釣り具」「武器」「行動回復薬」など
ゲームを進めていく上で必要になるアイテムなどが挙がった。

インターネットによる調査で、対象は1日1回以上ソーシャルゲームで遊んでいる20~49歳の
正社員400人。調査期間は9月6日から8日。

Business Media 誠
URLリンク(bizmakoto.jp)
ビジネスパーソンのソーシャルゲーム利用に関する調査
URLリンク(www.softbankhc.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch