【海外】アメリカでアニメやマンガが売れなくなった本当の理由at MOEPLUS
【海外】アメリカでアニメやマンガが売れなくなった本当の理由 - 暇つぶし2ch194:なまえないよぉ~
10/09/24 23:25:55 mKWKVhOE
国内市場が縮小しているのは問題だろ。海外に売らざるを得ないから。
あと違法ダウンロードもつぶさなくてはならないね

195:なまえないよぉ~
10/09/26 01:40:58 uiDkIb3j
ダウンロードサイトはもう時代の流れでどうしようもない。
iTunes、YouTube以降。
YouTube形式でデータを蓄積し、iTunesになろうというベンチャーが
次々と起業されている。
書籍も漫画もゲームも配信の時代になるのは避けがたい。

196:なまえないよぉ~
10/09/26 01:45:18 +XYJXM9L
>>1>>3
読みづれぇんだよ低脳馬鹿糞


197:なまえないよぉ~
10/09/26 08:59:05 EK8bxBOc
>>195
今はユーチューブのリンク貼るのも普通になっちゃったもんな
最初の頃は著作権がとか騒いでいたけど
やっぱグーグルが買収したのが大きかったのかね

198:なまえないよぉ~
10/09/26 09:51:15 mCvyYWRs
ゲームのDL販売は構わんが漫画が配信メインになるのは勘弁だわ。読みづらいのなんのってもうね…。

199:なまえないよぉ~
10/09/26 13:24:18 K1TJl9lK
>>198
そのうち慣れるだろ。人間は慣れるとあらゆる物がどうでもよくなるもんだ。

200:なまえないよぉ~
10/09/26 18:40:43 Lsc2Viqj
漫画のデータ配信は端末が紙の薄さで死ぬほど軽いとか
放り投げても壊れないとか価格が5000円ぐらいにならないと普及しないだろうな

201:なまえないよぉ~
10/09/26 20:02:55 he+Qzlqc
単純にキャラデザの問題でしょ
アニメを見るような小さい子供は黄色が好きなんだよ
大人でも美容院で茶色にしたり黄色にしたり進められるでしょ?
頭が軽くなるって言われてさ
そんな感じで人間は3原色では黄色よりの色を好むんだよ
だからシャープも黄色を追加して子供ウケとアメリカウケを狙ってるんだし

202:落月亭立流φ ★
10/09/26 20:12:52
マンガやアニメが不調…ならどうすりゃいいの?ってんで続き
URLリンク(oharakay.com)
ものすごい反響があって、ツイッターでのRTが660件、ブログへのアクセス数がいつもの10倍近くまで跳ね上がるという事態になった。
一言で言えば、「マーケティングを怠った」と書いたわけだが、それに納得してくれなかった読者も多数いたようで。


そこで追記として、マンガ市場停滞の原因のひとつとされるscanlationについて、もう少し書いてみる。
スキャンレーションとは、勝手にファンと称する人たちがマンガを1ページ1ページスキャンしたモノに(へったくそな)翻訳を入れてアップロードすることを指す。

マンガファンの人たちは、なるべくたくさんの人が読めるようにと、好意でやってるし、サイトのホストは「ファンが勝手にやっていることだから」と違法性を認めない。
もちろん、スキャンレーションでお試しをして、欲しければマンガを買う人もいるだろうし、外部からすれば、マンガが海外にも広まっていいじゃん、と思うかも知れないけど、これじゃ出版社にも著者にもお金が入らなくて、大迷惑。

こんなサイトがいくつもあって、何千種類ものタイトルを用意してるんだから、困ったもんだ。
正規の版元が英語版を出す前にやられちゃうから太刀打ちできない。
人気のあるサイトには、OneManga、MangaFox、Mangatoshokanなどがあった。
「あった」というのは、ようやく日本の版元が重い腰を上げて、というよりアメリカのマンガ版元の主導を得て、違法アップロードに対処し始めたからだ。

元々日本のマンガ出版社が集まってできた「デジタルコミック協議会」っていうのが2005年に発足(ってそのぐらいちゃんとホームページでわかるように書いたら?)したけど、このスキャンレーションに対し、法的措置をとろうと決めたのが今年6月。
遅いんじゃないの? 少なくともスキャンレーションなんてもっと昔からあったわけでしょ?

で、ようやく米国内のスキャンレーションサイトに対し、措置がとれるようになったのも、ぶっちゃけ言えば、Yen Pressの協力があったからだよね。
Yen Pressというのは、「ハルヒ」などを手がけるアシェット傘下のマンガインプリントで、編集長のカート・ハスラーは、ずっとボーダーズでマンガの仕入担当をしていた人。
現場でマンガを売ってきた人だから、アメリカで何がウケるか熟知してるんだよね。こういう人を引き抜いたアシェットって賢い。
Yen Pressができたのが2006年で、2008年以降はマンガの売上げが落ち込むわけだが、そんな中でもYen Pressは順調で、今や業界ナンバーツー、小学館と集英社が作ったVizに次ぐ売上げなんだとさ。

その彼が日本側のエージェントであるタトル=モリの協力を仰いで違法スキャンレーションに抗議していくことになった。
といっても、訴訟社会のアメリカ、こういうことをするにもなかなか手続きが複雑で難しい。
そもそも、アメリカの法律って社会的弱者を守るためにあるとされているから、企業対個人だと、どうしても企業は立場が弱い。

まずは、各スキャンレーションサイトに「その作品のコピーライトを持っているのはどこそこの会社で、これは違法かも知れませんよ」という告知を送るところから始まる。
具体的にサイトに上がっているマンガ一つ一つにちゃんとコピーライトを持つ出版社が存在することを証明しなければならない。
そのためにカートはスキャンレーションサイトのマンガと日本の出版社がどこなのか、3万3000タイトル分のデータベースを作ったという。脱帽。
「こんなことするために転職したんじゃないんだけどなー、俺」と苦笑しながら取り組む彼の顔が浮かんできそう。

そしてそれでも何の返事もなかったら今度は弁護士も交えて「cease and desist」状を送りつける。
これは「止めなければ法的措置をとりますよ」という最終通達になる。そして、これでも変わらなかったら、ようやく訴訟に入るわけだ。

とりあえず、最初の告知を送ったところで、OneMangaは8月1日付けで全てのマンガスキャンレーションを削除、マンガ情報サイトになった。
MangaFoxもめぼしいコンテンツが全て削除された。

もし、訴訟が通って原告側が勝訴したら(まぁ、どう考えてもそうなりそうだが)1タイトルに付き3万3000ドルぐらいは懲罰的損害賠償が出る計算になるという弁護士側のホクホク話もないではないが、
こんな小さなサイトはひとたまりもないだろうから、対処せざるを得ないだろう。
とはいえ、こういうaggregatorサイトを取り締まるのはイタチごっこという気もするしなー。

203:落月亭立流φ ★
10/09/26 20:14:22
>>202からつづく)
違法なのを取り締まるのもけっこうだが、もう一方で、これだけ需要があるのだから、英訳したマンガをデジタル化しない手はない。
今までスキャンレーションでタダ見していたファンのほんのごく一部でも、お金を払ってくれる読者になってくれたらずいぶん違うと思う。
そのためにもなるべくスピーディーな翻訳版を作る体制が求められるだろうし、クレジットカードを持たないティーンエイジャーでもお金を払えるシステムが必要になるだろう。
これはアニメの違法アップロードfansubについても同じだ。
何もサイトに集まるファンを一掃するのが目的ではなく、できるならお金を払って見てね、ということなのだから。
そしてお金を払って見てもらえるものを準備するのを怠ってはいけないということだ。

(前置き部分略しました)

204:なまえないよぉ~
10/09/26 23:26:06 u4PTI8G/
>>201
そういわれてみればピカチュウは黄色だな
ナルトも髪の色は黄色だ

205:なまえないよぉ~
10/09/26 23:36:54 IfVhpaVO
純粋に金だろ。金がない。
アメリカでもニート激増中だから。

オバマも頭が痛いだろう。

206:なまえないよぉ~
10/09/26 23:55:05 bOts0Wxu
単なる物珍しさによる流行りでウケただけでちゃんと商売として仕掛けてないからだろ
手を加える余地はまだまだあるから頑張ればいいと思うよ



207:なまえないよぉ~
10/09/27 01:28:20 kQXfjaxc
連載漫画の完結の仕方が良くないんだと思う

208:なまえないよぉ~
10/09/27 13:51:15 IVRpOspn
アメリカやなくてフランスに輸出すればいいのに日本の出版社ってアホやね。

209:なまえないよぉ~
10/09/27 22:16:21 FTdwFwh2
フランスは欧州で最大のマンガ輸入国だろ


210:なまえないよぉ~
10/09/28 01:35:13 9+PHVUpi
どーでもいいわ

211:なまえないよぉ~
10/09/28 05:08:16 JdqDowsq
海外は割れで満たされてる、時すでにお寿司
なるべくしてなった結果

212:なまえないよぉ~
10/09/28 19:02:30 y+73ZQe0
ナルトが海外で最後のヒット作になりそうだね

213:なまえないよぉ~
10/09/28 19:50:31 APEiQzX3
日本製アニメ作品の日本国外での放映・上映国数
爆丸バトルブローラーズ 110ヶ国
遊戯王デュエルモンスターズ 約80ヶ国
爆転シュート ベイブレード 70ヶ国以上
ポケットモンスター 約70ヶ国(68ヶ国+2地域)
NARUTO 60ヶ国以上
デジモンシリーズ 約60ヶ国

214:なまえないよぉ~
10/09/28 21:43:50 JsmriXWS
>>202
知財戦略ってのは、各国間のインナーサークルの思惑が
露骨にでる所なんです。かつてのヤングリポートも
「その思惑」上で出てきたものです、明らかにね

ところが日本の知財戦略って、
日本国内のユーザー相手の弱い者イジメが主体で
全く対外戦略と成ってない

何故かと言えばジャパンバッシングの小道具としての
ヤングリポートだったにも関わらず日本の知財戦略自体が
「ヤングリポートのコピペ」だから

矛先が日本ってのが変わってない内容

そんなものを金科玉条の様にありがたがって
国内の弱い者イジメに興じてるってのが実態


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch