【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合28【2013年】at MLB
【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合28【2013年】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:38:08.45 cbpTaZjw
◆世界の野球関連スレ
【IBAF】国際野球総合part8【WBC】
スレリンク(mlb板)

欧州野球総合2
スレリンク(mlb板)

【Korea】韓国野球総合スレ【ヤグ】
スレリンク(mlb板)

【CPBL】台湾プロ野球を語るスレ7【棒球】
スレリンク(mlb板)

|☆>≡| キューバ野球を語るスレPart10
スレリンク(mlb板)

【格闘】オランダ野球に釘付けになるスレ【野球】
スレリンク(mlb板)

野球の国際大会を考える(IBAF、球団、WBC)
スレリンク(npb板)

3:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:38:49.14 cbpTaZjw
今のところのWBC情報
■予選新招待12ヶ国(予選シード4ヶ国)
ブラジル  コロンビア  チェコ  フランス  ドイツ  イギリス
イスラエル  ニュージーランド  ニカラグア  フィリピン  スペイン  タイ
(カナダ  台湾  パナマ  南アフリカ)

■予選の開催方式
2012年秋、16チームを4プールに分けて6試合制ダブルエリミネーション方式
各プール1位が2013年春の本選に進出

■本選の試合方式変更
本選1次、本選2次の1位決定戦の廃止

■予選、本選開催地は2011年12月までに決定予定

■18歳以下WBCの毎年開催決定(AAA世界選手権廃止)

4:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:38:50.09 NxTK4PWN
◆世界の野球関連スレ
IBAF】国際野球総合part9【WBC】
スレリンク(mlb板)

欧州野球総合2
スレリンク(mlb板)

【Korea】韓国野球総合スレ【ヤグ】
スレリンク(mlb板)

【CPBL】台湾プロ野球を語るスレ7【棒球】
スレリンク(mlb板)

|☆>≡| キューバ野球を語るスレPart10
スレリンク(mlb板)

【格闘】オランダ野球に釘付けになるスレ【野球】
スレリンク(mlb板)


5:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:39:24.32 uHVaN7kb
今のところのWBC情報
■予選新招待12ヶ国(予選シード4ヶ国)
ブラジル  コロンビア  チェコ  フランス  ドイツ  イギリス
イスラエル  ニュージーランド  ニカラグア  フィリピン  スペイン  タイ
(カナダ  台湾  パナマ  南アフリカ)

■予選の開催方式
2012年秋、16チームを4プールに分けて6試合制ダブルエリミネーション方式
各プール1位が2013年春の本選に進出

■本選の試合方式変更
本選1次、本選2次の1位決定戦の廃止

■予選、本選開催地は2011年12月までに決定予定

■18歳以下WBCの毎年開催決定(AAA世界選手権廃止)

6:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:39:36.99 NxTK4PWN
すまん被ってしまった

7:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:40:13.34 cbpTaZjw
■■■■■誰でもわかる!2013WBC及び国際野球再編まとめ(2011年1月31日現在)■■■■■

【1】MLBによるIBAFの資金援助決定!…しかし国際野球再編問題は先送りに
 以前から報道されていたように、五輪除外により資金難に陥っていたIBAFに対しMLBは、
 3年間の期限付きで資金援助をすることが決定した。援助額は明らかになっていない。
 しかし、MLBが資金援助の条件として要求していた国際野球再編の議論は先送りとなった。
 (MLBの主な要求:ワールドカップを廃止し、MLB運営によるWBCを頂点とする国際野球再編)
 また、IBAFの役員にMLB関係者が就任する見込みである。

【2】IBAFワールドカップ2011はパナマで開催決定
 IBAFとMLBとの国際野球再編問題も絡み開催が不透明であったIBAFワールドカップ2011が、
 9月下旬からパナマで開催されることが明らかとなった。
 国際野球再編問題の展開にもよるが、今回が最後のワールドカップになる可能性が高い。

【3】2013WBC予選は2012年11月に延期
 フォーカス台湾の報道によると、2011年秋に開催が予定されていた2013WBC予選が、
 翌年の2012年11月に台湾その他地域で開催されることがわかった。
 招待国は当初の予定通り28ヶ国(新招待12ヶ国)である。

8:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:40:52.99 cbpTaZjw
368 :名無しさん@実況は実況板で [sage] :2011/06/02(木) 01:06:45.10 ID:5RClWYdo
適当ですが要約。

・予選は2012年秋に4プールに分け、ダブルエリミネーション方式で6試合ずつ行われる。
組み分けは予選の会場を決定した後、地理や強さのバランスを見て決める。

・各予選プールの勝者は2013年3月に行われるWBCに進出。
前回の成績により本戦に招待された12チームと合わせて16チームでトーナメントを戦う・

・WBCincはWBCを世界で最もエキサイティングな国際野球大会にすべく予選参加国を決めた。
評価したポイントとしては、出身選手の強さ(?)、プロ選手の数、IBAFランキング、
国内の野球プログラムの可能性(?)、国際的な発展性や多様性。

・予選と本戦の会場については、興味を示す
MLBクラブ、各国、国際連盟や協力企業に提案書を出させて決定する。
最終決定は2011年12月の見込み。


9:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:41:02.26 uHVaN7kb
>>6
しゃーない。後は任せた。

10:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:41:39.40 cbpTaZjw
1.WBCは日本がアメリカに搾取される大会って聞いたけど本当?
   
日本プロ野球(以下NPB)選手会のホームページを見ると
「歪んだ収支構造」「極めて不透明」「利益の66%を独占」
などとセンセーショナルな言葉が並んでいるが
収益金15億円の用途(>>718)をみる限り、収益分配は適正であって日本が搾取されたという事実はない
   
それどころかむしろ賞金も含めた合計金額では主催者の大リーグ機構と同等のお金を手に入れており
かなりの優遇を受けていると言える
   
2.でも搾取されたって聞いたぞ。テレビ局なんて赤字だ
   
NPBはWBCに参加してお金を得ただけであり、MLBに対しては一円も払っていない
テレビ局が赤字を出した相手も電通であってMLBではない
搾取構造など存在しない
   
3.情弱乙。これは大リーグ年金の赤字を補填するための大会だよ(キリッ
   
データを見ても大リーグ年金の資金運用は順調で、赤字や破綻の危険はない
また一人2000万の年金を補填するために3年に1度、2.5億円の利益をあてにするとも思えない
しかし逆に日本のプロ野球年金は破綻しているため、NBCはその穴を埋めるために
WBC利権獲得に動いているということはあるかもしれない
つまり言われてる事と全く逆の構図。

11:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:45:00.94 cbpTaZjw
4.選手会は分配率は争ってないよ。スポンサー権などを要求してるだけだよ
   
公平な収益配分を実現するためにスポンサー権などの権利があるのであって
権利が実現されないからといって、それだけで不公平ということにはならない
   
現状でさえ優遇を受けているNPBが、大会の収支を危うくしてまでさらなる権利を要求することが正当な要求といえるのか
   
5.でも「代表のため使ってください」と日本のスポンサーが出したお金を奪われたと聞いたよ?
   
代表スポンサーは認められていないので、「代表のためにスポンサーが出したお金」は存在しない。
WBCIは自分自身で日本における出資を集めただけであり、NPBがそれを奪われた事実もない
   

6.スポンサーマネーは6割が日本企業なのに、利益は6割がMLBって・・
   
ミスリード
スポンサーマネーは大会収入の一部であり、他に放映権やチケット収入もある
もちろんそれらは主催者の正当な権利であり、不当な利得ではない
またスポンサーマネーの総額は15億円 うち9億円が日本の企業によるものだが
その内訳は大会スポンサーと代表スポンサーに分かれる
大会スポンサーはいうまでもなく、大会のためのスポンサーであり主催者の正当な権利。
さらにいえば、日本代表の中にもMLB組(イチロー選手松坂選手)がいる以上
残りの全てがNPBの取り分とはとても言えない
日本企業の比率が高いスポンサーマネー9億でさえ、純粋にNPBへ分配してもよいお金はそのうちの何割かに過ぎない


12:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:49:15.67 cbpTaZjw
7.じゃあ代表スポンサーって何?
   
各国の代表に個別につくスポンサーのこと
「○○はWBC日本代表を応援しています」と広告させて貰うかわりに
代表チームに対しお金を払う
WBCではこれを採用せず、大会そのものに企業が出資する場合のみ
スポンサーを認めるという形にしている
   
8.なんで代表スポンサーを認めないの?サッカーでは当たり前の権利だよ
   
将来的には認めるのが理想だと思われる。
しかし代表の価値というものは大会の価値を除いては計れない
W杯は各国のリーグではなく第三者団体であるFIFAが主催し、参加国が共同で価値を築いてきた大会だが
WBCはMLBが主催し、その価値の大半もMLBにより築かれたものですから、前提条件が異なる
日本代表もいわば、NPB選手とMLB選手の連合軍であり、代表の価値は松坂選手やイチロー選手の活躍を抜きには語れない
にもかかわらず、現時点で「MLBが築いた価値を使う権利がNPBにはある」といってよいかは疑問

13:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:50:07.36 cbpTaZjw
9.認めて何か問題あるの?
   
問題だらけ。
日本代表のように選手の大半が国内リーグ所属という場合には
代表の得たスポンサーのお金を国内リーグの団体に帰属させても良いかもしれない。
しかしドミニカやベネズエラなどは代表選手の全員がMLB所属
この場合に、代表チームの得たスポンサー利益は誰が獲得すべきか
代表を一人も輩出していない国内リーグと、選手が所属する団体であり国家との関係がないMLB。どちらが正しいとも思えない
これはリーグとは別の代表組織があってはじめて成り立つ話だといえる
   
つまり代表スポンサーを認めるには、各国にJFAのような統一的機構があることが大前提。
既に述べたように日本代表であっても、チーム内のMLB選手の持っている広告価値をNPBが独占するのはおかしい。
また野球が盛んな国には貧しい国が多く、そもそもスポンサーが集まらない現実もある
これらの問題を解決してはじめて
「日本代表スポンサーのお金は日本の協会に」「アメリカ代表のスポンサーのお金はアメリカに」
という代表スポンサーやライセシング権の主張が可能になるといえる
   
NPBはこれらの問題に触れたことさえなく、相手を否定し自己の権利を主張するばかり。
「野球界のために」といいつつ、さもMLBが不当であるかのようにふるまい
自分たちの要求、カネの話しかしていない。
   
10.じゃあWBCは参加すべき?
   
もちろんこんなのは野球ファンとして自由に考えれば良い
選手会は間違っているがこんな大会に出る必要はないというのも立派な意見
ただし、この問題ついてMLB側の主張は全くの正論であり、不当な要求をしているのはNPBであることは
知っておいた方が良いのではないかと思われる

14:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:52:50.33 cbpTaZjw





■【WBC】NPB参加不参加問題を考える

※※※両方とも必読!!※※※

▼NPB選手会「ワールドベースボールクラシックの問題点とは」
URLリンク(jpbpa.net)

▼「WBCって何が問題なの?選手会の主張って本当に正しい?」
>>10>>11>>12>>13





15:テンプレ終了
11/10/21 19:53:52.56 cbpTaZjw
      ∧_∧ ∧∞∧
| ̄| ̄| ̄(*゚ワ゚*)( ´ワ` )| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
|二|二|二| ∩∩)(つ ⊂)|二|二|二|二|二|二|二|二|二|二|二|
XXXXXXXXXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX||XXX
XXXXXXXXXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX||XXX
XXXXXXXXXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX||XXX
XXXXXXXXXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX||XXX
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________
  ∧_∧      ||//       ||       / /||
 ( ・∀・ )     ||/         ||     / /  ||
 (つ[世] )    ||           ||   / /    ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2ちゃんねる           /目∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚Д゚∩  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
W●●             /目∧| |∠⌒∧ <いちおーつ!
B●●●            (^×^ ; | |´∀`l。)
C●●           ⊂l三|三lノ〇二l~ )
                lニニ@ 'ノ┌一 )
            __ (_)(_)(_) | _
           /  / ,  ヽ  /(_)'
         /  /   ー一'  /  /
    ll⌒l∩_   ̄ ̄          ̄ ̄
  (((  ̄  )))
   / R /)
  ( 、 ヽ゚              みんなで広げようWBCの輪
  | / /
 ̄(_(___)  ̄ ̄\
______/

16:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:54:33.63 Fa+kFUCz
クリケットは、世界でも観客動員数2番目の超人気スポーツです。
今年は、インドでW杯も開催されました。
こんな人気スポーツのルールすら知らない人が居るなんて想像も
できません。

さあ! 皆でクリケットで2020オリンピックを目指そう

17:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 19:58:35.26 pzuriquw
**初公開**
民潭謹製2chブラウザ
URLリンク(aliceuploader.ddo.jp)

フリーの2chブラウザをベースにしているらしい。

18:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 20:09:25.40 VdwXAEeQ
NZが参加とか謎すぎるわ。今までの野球実績皆無じゃん。
打者はソフトボールとかから引っ張ってくるとしてまともに投げれる投手いるの?
NZ系のアメリカ人とかほとんどいないぞ。

19:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 20:23:48.82 cbpTaZjw
>>18
マイナーリーガーがそこそこいる、オセアニア地区の、英語圏の国、ってことで召集。

でもなんだろうね。マイナーリーガーいるけど、まともに代表戦やってないとか。
NZの野球ソフト協会も「やった!これから代表結成だ!」みたいな感じだったし。

20:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 20:58:49.41 uHVaN7kb
>>18
ブルージェイズのリッチモンドが、マオリの血を引いてるらしいぞ。
もっとも、既に2大会連続でカナダ代表として選ばれてるわけだし、
本人も自分のことをカナダ人だと思ってるだろうから、果たしてNZ
代表に召集されても応じるかどうかは謎。

21:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 21:04:07.85 eZN7mDGD
NZを選ぶことによってなんだか一気に世界が拡がった感が出るしな

22:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 21:18:24.61 g/D3wWBg
<MLBのベースボール普及活動>

IBAFを支援
中国と提携・支援
インド掘り出し
欧州にアカデミー建設
オーストラリアにアカデミー建設
オーストラリアのプロリーグを支援
イタリアのプロリーグを支援
イスラエルを支援
オランダに大規模なスタジアム新設
2014年オランダで開幕戦
ジャマイカにベースボール場建設
ブラジルにベースボール学校設立
ガーナを支援
ドミニカにリゾート&ベースボール場の「プエルトバニ」を建設
各国へMLB選手を派遣指導
各国で遠征試合
世界中にスカウトの視察
世界中にベースボール道具の寄付
※2010年MLB収入利益は過去最高※

<NPBのベースボール国際普及活動>

ほとんどなし


MLBは金儲けした分、普及活動に金を使ってるので良いです。が、NPBは優勝2回して
2回金もらったのに何もしておらず、と言うか以前から目立ったこと何もやってきてません。
日本で国際活動をやってるのはアマチュア・個々の活動・青年海外協力隊・一般企業だけで、
NPBはほとんど何もしてません。せめて自分らが活動した上でMLBに文句垂れましょう。

23:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 21:19:08.28 g/D3wWBg
まとめる

1:日本はすでに他国に対しておこがましいほどにもらっている
2:MLBの取り分は66%ではなく53%の中の66%(全体の約35%)
3:MLB選手会メンバーの大会参加人数はNPB選手会メンバーの約10倍(ソース忘れた 違ったら訂正して)
4:そもそも「日本代表のスポンサー権」なるものはそもそもWBCには存在せず、民間企業が自分の判断でWBCのスポンサーになったに過ぎない
5:「日本代表のスポンサー権」なるものがあったとしても、夏季五輪かWBCがなければ無価値である。
6:未来の事はともかく、過去NPBは「日本代表のスポンサー権」の価値向上にまったく努力をした実績がない
7:MLBは野球の国際振興に大きな力を注いでいる。>>22
8:もしNPBがIBAFの大会の協力的なら「日本代表のスポンサー権」の価値向上と野球の国際振興の一石二鳥だったと思うが現実は逆。
9:他競技を手本としているがそれが正しいとは限らない

例えば、テレビの見栄えをよくするためのフライング即失格とした陸上、選手が試合中に急死するまで日程が過密になり続けたサッカー等

24:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 21:26:22.39 g/D3wWBg
>>18
○○系アメリカ人を代表に入れられるのは、○○系アメリカ人に国籍や市民権を与える国だけ。
今回で言えば、イタリアとイスラエルがそう。
ニュージーランドが外国に移民した人の子孫にその様な事しているのか知らないけど。

25:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 21:44:14.26 uHVaN7kb
>>24
そういや、フランス代表の池永さんが「WBC予選ではフランス系アメリカ人を
何人か入れる可能性がある」って前に言ってたな。名前は出さなかったけど、
結構な有名どころだとか。ってことは、フランスもイタリアなんかと似たような
ことをやってるんだろうな、政策として。

因みに、在日ニュージーランド大使館のHPはこれ。
URLリンク(www.nzembassy.com)

国籍申請規定のページを貼ろうとしたら、URL長すぎて貼れんかった。すまん。

26:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 22:17:12.30 eZN7mDGD
フィリピンがどこまで強化されるか注目だな

27:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 22:23:44.67 g/D3wWBg
>>25
なるほど。
結構、そういう政策の国があるのかもね。

28:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 23:25:50.63 QQqxXRkI
フランスはフランス語圏とフランス系の血統がある人間には市民権が与えられるみたい

そういう意味ではフランス語圏のカナダのケベック州出身のカナダ人など対象に入ります。




29:名無しさん@実況は実況板で
11/10/21 23:29:57.55 g/D3wWBg
A-RODが第一回では米代表で、第二回はドミニカ代表の予定(直前で故障)だったけど、実際に複数の代表で出場した選手はいたっけ?

>>28
北米の旧フランス領は↓の範囲だけど、今関係あるのはフランス語圏であるかどうかかな?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

30:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 00:25:31.29 FZ1TPLJz
代表の変更に関するルールは必要だよね。
さすがに、1次リーグはイタリアで、2次からはアメリカで、てのは無理だと思うけど、予選とならどうだろう。
予選はイスラエルで、本大会はアメリカでとか。

31:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 02:32:20.58 VOKwUlFw
>>29多分今もフランス語圏の地域になってるとこが対象かも

32:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 07:55:34.28 bCtx5lHv
朝日新聞の英語版の、MLBシニアバイスプレジデントへのインタビュー
URLリンク(www.asahi.com)

MLB
「NPB(協会及び選手会)の主張はWBCの理念や目的と矛盾している。
野球の世界普及が目的であり一国の利益や選手の報酬のための大会ではない。
NPBは大会のリスクも莫大な費用も一切負担せず、金や権利を要求しているが、我々は拒否した。
分配金の不公平はなく、むしろNPBは優遇されている。
NPBには是非次回WBCに参加して欲しいが、理不尽な要求するのなら、辞退しても結構だ。
日本が参加しなくともWBCは成立する。
次回WBCは28カ国が参加する。NPBはそのなかの一カ国でわずか27人程度の選手が参加するだけでしかない。
WBCに参加してる選手の大半はMLB所属の選手だ」

朝日新聞記者
「納得しました。日本での報道は誤解を招くものですね」

33:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 10:19:21.04 7mrUxJ74
>>32
「分配金の不公平はなく、むしろNPBは優遇されている」

凄く矛盾した言葉、日本が優遇されてるなら分配金に不公平があるって事じゃん

「野球の世界普及が目的であり」

政治的な理由で大会直前までキュ-バを排除しようとしてたくせによく言うよ

34:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 10:46:47.03 +iJX01Rw
保険料が世界で二番めにかかってるのを全額負担してやってんだから優遇されてるわな

35:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 10:50:18.46 NvyfIPVE
>>33
ほんとなにも知らない人は平気でデマを言いふらす。

誰が外務省にキューバ入国を頼み込んだと思ってるんだよ。

不公平も、日本が主張する不公平はないと語ってるのに
「うわーっ矛盾してる」と嬉々として揚げ足取りですか。

36:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 10:51:58.25 b3w3NgX7
>>33
日本が分配金で優遇されてるのは、それこそ優勝したからだろ…。
主催したMLBと選手会以外では、順位が高い順に多く収益分配が
されてるし、それは不公平ということではなくむしろ普通のこと。
そもそも優遇されてるなら、なんでそこに日本人が噛みつくのさ。
日本語喋ってるだけで、実際は日本人じゃないかもしれんけど。

それに、キューバはワールドカップで25回も優勝してる強豪だぞ
(2位のアメリカは金4回)。今更普及の対象地域にはならんだろ。
アメリカとキューバの関係は、日本と北朝鮮の関係と性質は同じ。
敵国同士なんだから、呼ぶことができないリスクがあるのは当然だ
し、他の手立てを考えておくのはむしろ自然だと思うが。

37:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 11:44:21.16 6T7oYlzK

もういいかげん野球やめてクリケットやろうよ

面白さのレベルが違うよ



38:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 11:45:16.08 lIUDz4ka
>>33政治的にキューバを排除しようとしたのはアメリカ政府であってMLBではない

MLBはむしろ入国させるよう抗議して政府を批判した側

39:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 14:14:34.56 3Vthqow0
ヤクルトはフェルナンデスとかの来秋の予選出場を妨害したりしないのかな?
あと帰化してるユウイチはブラジル代表になれるんだよね?

40:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 14:18:05.84 R1L7HuK7
親の国籍選択できる

41:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 14:33:05.07 b3w3NgX7
>>39
まだ妨害されるほど戦力になってるわけでもなし、別に心配ないだろう。
後、ユウイチは元々サンパウロ出身だから、帰化しててもブラジル代表
では出られるよ。

42:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 14:46:40.81 3Vthqow0
>>40>>41
早速、サンクス
てことはブラジルも一応プロ(一応ふとりとも一軍での実績もあり)がいるってことなのね
パナマRの台風の目になれるかな?

43:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 14:58:24.44 3n3BHwCW
IBAF杯がWBCに統合されるとして
どう統合されるのかも気になるな

強豪国が国際大会に出れるのが4年に1度ってあまりにも少なすぎるし

44:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 15:59:55.26 3n3BHwCW
あとアジアラウンドだけ固められるのなんとかならんのだろうか

45:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 19:36:14.35 OH7kMSv7
せめて二年に一度は見たいところだなファン感情からすると
なにかとWBCを交互に見れれるような大会はできないんだろうな

46:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 20:15:35.24 QjHxmLPO
>>45
各大陸選手権とか?

2013年春WBC本大会
2014年大陸選手権予選(WBC本大会出場組はシード)
2015年各大陸選手権(開催時期は各大陸で異なる)優勝国はWBC本大会出場権(万一五輪に復帰した場合も各選手権王者を派遣)
2016年WBC最終予選
2017年春WBC本大会
こんな感じで
各大陸選手権は○○ベースボールクラシックという名称で、アメリカ大陸はWBCと同じように春に8カ国くらいで、アジアは今まで通り秋が丁度良いと思う。


47:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 21:24:26.21 mVtwdNvB
2015年秋:IBAF杯兼WBC予選 →日本では日米野球的な物を開催
2016年春or夏: →日本では適当な最終予選組を招待して壮行試合
2016年秋:WBC最終予選(前回予選落ち4カ国シード)
2017年春:WBC本選(前回ベスト12シード)

これがいいな。

48:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 21:59:35.37 b3w3NgX7
>>47
いいね。できれば、2015年はAEO杯的なイベントにしてもらいたいな。
後、せっかく代表を常設化するんだから、壮行試合はオールスター戦
の試合数を1試合にして、その代わりにやればいいと思う。

例えば、その時期を「オールスター&インターナショナルウィーク」と
銘打って、球宴1試合と代表戦2試合を開催。代表戦の壮行試合は、
第1戦を中堅国との、第2戦を強豪国との対戦に割り当てたらいい。
球宴を1試合にすればプレミア感も出るし、なおかつ3試合ともカードが
変わるから、新鮮さもある。もちろん、収益確保という意味でも期待でき
ると思うし。どうよ?

49:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 23:04:18.06 mVtwdNvB
来年のアスレチックスとマリナーズのオープン戦は代表戦にしちゃえば?
どうせ巨人と阪神が相手するんでしょ。だったらね。

50:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 23:37:01.38 wDPs6HWR
>>48
いいねそれ
ましでnpbに提案してやったら採用するんじゃね?

51:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 23:45:57.10 b3w3NgX7
>>50
よし、じゃあさっそく提案してみるかね。本当に採用されるかはわからんが。

52:名無しさん@実況は実況板で
11/10/22 23:55:32.75 wDPs6HWR
いや
マジでいけるかもよ
だってオールスターをだらだら3試合もやってたって
需要がないってことくらい流石にnpbの連中だってわかってるだろうし
何か一捻り加えなきゃね
ガンガレ

53:名無しさん@実況は実況板で
11/10/23 00:13:16.65 DI7PGxc4
NPBに48の案ぶつけてみたよ。送った文章晒した方がいい?

54:名無しさん@実況は実況板で
11/10/23 00:15:20.06 TsgFE4Mx
日程を考えたら欧州&キューバかな

55:名無しさん@実況は実況板で
11/10/23 00:18:31.64 DI7PGxc4
>>54
そうだね。将来的には、キュラソーとイタリア、ギリシャと台湾、
アルゼンチンとオランダみたいな組み合わせができるくらい、
各国とも強くなっててほしい。相当時間かかるだろうがww

56:名無しさん@実況は実況板で
11/10/23 00:25:48.19 TsgFE4Mx
あまりにもWBCと話題が逸れてしまう場合は国際野球スレに書き込むのもありやで

57:名無しさん@実況は実況板で
11/10/23 00:28:42.87 DI7PGxc4
>>56
そうだな。確かに若干スレチかもしれん。失礼。

58:名無しさん@実況は実況板で
11/10/23 00:41:47.76 EtL/1e9k
このスレ妄想ばっかやな

59:名無しさん@実況は実況板で
11/10/23 01:32:31.88 7Qixcwx1
うん。
たしかにサカヲタは妄想だらけだ。

60:名無しさん@実況は実況板で
11/10/23 18:01:47.74 EeeU0Lji
やはり野球の国際的普及はMLBに任せておけばいいんだ。

61:名無しさん@実況は実況板で
11/10/23 19:54:27.03 ZZr1durV
確かに妄想だがこれを伝える事さえできれば確実に変わる

62:名無しさん@実況は実況板で
11/10/23 21:50:28.24 pMDl5zBp
変わらないね。
野球はサッカー^じゃない。
そういったトーナメント制の中に真の面白さはない。

63:名無しさん@実況は実況板で
11/10/23 22:00:50.57 kJyYH0GE
選手会のお花畑ぶりを見れば、ここで書いてる人の方が程度が上だな。
経営者側は狸だけど

64:名無しさん@実況は実況板で
11/10/24 00:22:16.88 fx151bo6
【ラグビー/W杯】ワールドカップ決勝は地元ニュージーランドが8-7でフランスを振り切り、24年ぶり2度目の優勝
スレリンク(mnewsplus板)

65:名無しさん@実況は実況板で
11/10/24 00:35:03.30 dfNv8rao
ラグビーW杯は今も8強に次回出場権だっけ?

66:名無しさん@実況は実況板で
11/10/24 00:44:45.24 1Vn9YXcB
WBCはとりあえずベスト12シードでいいよ

67:名無しさん@実況は実況板で
11/10/24 20:24:33.11 ZUOSMy6q
島田オーナーがWBCIに話し合いに行っても、何の変化もなかった。
日本代表を常設するのはNPBの自由だが、WBCには何の影響もないことがはっきりした。
次回WBCに日本が出場するかしないかは、NPB内部での合意がどうなるかだけ。
それが出場チーム確定の前に間に合えば、受け入れられるというだけのこと。
問題はNPBの球団側と選手会の話し合い。それが合意するかどうか、ただそれだけ。

68:名無しさん@実況は実況板で
11/10/24 20:36:17.74 Y8MDpH71
【野球】オランダに野球ブーム到来か? W杯優勝パレード実施が決定 
スレリンク(mnewsplus板)

69:名無しさん@実況は実況板で
11/10/24 23:26:37.20 9w+PBUA0
オーナーは選手会がなんと言っても、参加を約束するよ。
参加しないメリットがないのはわかってるだろうし、ゴネて1次ラウンドの自国開催を失うのも馬鹿だし。
選手会が最後まで反対ならMLB組やその他を召集すれば良いし。
もし、NPBが選手会の説得を条件にMLBから譲歩を引き出せば、大したもの。
実際、大坪さんが書いてる通り、当初ので突っ走れば、13%を独占できる立場から50~55%を27カ国で分け合う立場になっちゃう。

70:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 00:02:51.74 ulIcKMvA
>>68
オランダやドイツのゲルマン国家は野球が受け入れられる余地があると思う
元々野球はアメリカに移住したドイツ系移民がイギリス人のやるクリケットを改良して出来たもの
実はアメリカの移民で最も多いのがドイツ系とアイルランド系。イギリスは3番目

71:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 00:27:07.85 knFqy7AX
>>70
正確にはクリケットじゃなく、タウンボールっていうもっと野球に近い競技な。
地域によっては、イングランドでも既に「ベースボール」と呼ぶ地域もあった
そうだ。大学の授業でやったわ。

72:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 01:04:09.59 fLCzsFS8
>>69
かたなゃ減るだろバカ

73:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 03:24:27.35 tARvh0bL
>>70
欧州でも多チャンネル時代の到来等で、MLBの需要が大きくなる一方だからね。
独、蘭人や北欧人は、なんせデカいから野球やってみるかって人間が確実に増えてくはず。
現にツインズにスカウトされた或ドイツ人Pは、テニスからの転向組。
テニスを続けるには背が高すぎたらしい。
後、これからはバレーが盛んなオランダから背の高いPが続々誕生の予感。
大成すりゃバレーより間違いなく稼げるもんね。
背の高い人間はPをまず目指すなんて時代も充分有りうる話。

74:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 05:21:34.30 P5m0iI1B
>>72
勝っても負けても収益分配金は13%。

賞金は前回大会だと以下の通り。



第2回WBC賞金内訳

優勝      270万ドル
準優勝     170万ドル
決勝R敗退  240万ドル(120万ドル×2)
2次R1位通過 80万ドル(40万ドル×2)
2次R敗退   280万ドル(70万ドル×4)
1次R1位通過 120万ドル(30万ドル×4)
1次R敗退   240万ドル(30万ドル×8)

計1400万ドル

75:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 05:46:10.32 pz6zGtXV
>>70
イタリアの移民は多く無いの?

76:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 06:55:42.20 JbXN7geW
>>73
SYSTEM R並みのキモイ妄想乙

77:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 07:30:14.03 TczA9Jvd
>>73そういえばツインズのガーデンハイヤーはドイツ系だよ

ツインズに関してはドイツ系(現地人含む)コミュニティーが結構強いチームかも知れん


逆にオランダは結構複数球団ばらついてる


かなり複数のチームが現地に行って手をつけてマイナー契約して連れて行ったりしてる

特に投手と外野手に関しては本国からアメリカに連れて行く若手選手の割合がかなり多い

内野は海外領土組が占めてるけど…

あとイタリアに関してはよくわからん…

78:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 07:39:57.80 pz6zGtXV
今月中に概要発表するんでしょう?
後、一週間か…
CSはあるしドラフトもある。横浜モバゲーも…


79:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 08:19:34.89 P5m0iI1B
>>78
概要発表は12月。
今月がどうのこうのって話は、今月中にMLBミーティングがあるから、
ある程度の内容がそこで出てくるらしい。
会場はどこにするつもりとか、日程はこうするつもりとか。

80:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 08:28:02.15 pz6zGtXV
>>79
12月なの!そうなんだ…wkwkしてたのに…
でも、新情報が少しでも出てくるのには嬉しいね。

81:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 08:31:49.99 P5m0iI1B
>>79
というか今月にMLBミーティングがあったのかどうかわからん。
ブラジル野球協会の人の話でしかソースが無いし。
12月のウィンターミーティングじゃないのかね?

82:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 08:48:29.09 Qut+CI1h
“迷走”WBC問題…選手会vsオーナー全面戦争の予感

「選手会とは協調路線でやっていますが、WBCに参加するかどうかは最終的にはオーナー会議が決めること。前回のオーナー会議(10月7日)でも基本的には参加するという方針になっている」という声が漏れ出している。
第2回大会の収益分配率13%からのアップ、日本代表のスポンサー権、グッズ販売権の一部でも認められれば参加したいというのが12球団、NPB側の本音。3連覇を期待するファンの声は無視できないからだ。

 となれば、選手会はハシゴを外された格好になり、孤立する危険性がある。オーナー会議vs選手会の全面対立という局面も予想される。さて、オーナー会議の結果は?(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

83:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 11:58:41.39 fLCzsFS8
>>82
江尻というやつはマジキチだからな

84:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 13:42:53.54 ppevEZdT
欧州勢はオランダを頂点に切磋琢磨してくれれば面白くなるな。
あと南米もベネズエラ以外が伸びてくれればね。

気になるのは中国と豪州が今後どうなるかだな。

85:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 14:02:22.76 v99FFcpU
選手会側は早くコメント出してほしい

86:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 15:03:28.92 TczA9Jvd
>>84あとNZもね

オランダネタはさすがに満腹気味になってきたけど

既に普通の強豪国の一角で欧州の中じゃ完全無双だからまず他の国はオランダを倒す事から始めないとな

フランスとかは海外領土のカリブ海のサンマルタンとか南太平洋のニューカレドニアや旧フランス領だったカナダのケベック州からの飛び道具も存在するらしい…けど最近はイタリアとかドイツ、チェコに押されてるけど…

あと中国だけどそんなに伸びしろ感じないんだよな…

今俺20代後半だけど中国がキューバやベネズエラに勝てるようになるのは俺の寿命が尽きて死後半世紀先になると思う。


87:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 15:06:32.07 ITb1Tcoc
その頃中国に野球どーたら以前に
国自体あるかすらわからんな

88:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 15:57:24.11 TBWD6dyM
それ言うと日本の方が危険だろ

89:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 17:15:03.21 c7RUkN5/
その頃には中国が3つくらいに分裂してて
野球やってる国が2つ増えるよ

90:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 17:32:42.59 c7RUkN5/
WBCIは大会の小型化をあらゆる角度から検討中だろうな

なるべく大会期間は短いほうがいい

91:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 17:50:41.48 DqH9A+aU
WSを観たけど何あの盛り上りは~!
仮定の話でWBC決勝が日本vsUSAだったら
あの位盛り上がるのかね…?

92:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 18:45:31.09 RFqws9iK


93:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 19:41:03.09 0c/AtRl9
予選をドイツでやるとなると11月は寒すぎる
かといってビジネス的にあの集客力は捨てがたい
間を取って開催を9~10月に前倒し・・・か
でもそれじゃメジャーの選手を召集できない国がでてしまう
結局ドイツRはベストメンにメンバーの選手がいない国だけを選ぶのか?
てことはドイツ+南アフリカ+欧州の2ヵ国って構成だな

94:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 20:12:15.49 c7RUkN5/
地理的にはドイツの両隣にフランスチェコだから
南ア ドイツ フランス チェコになるんでね

人種とかを考えるとフランス、イギリスがカナダと関係深いから
また変わってくだろうけど

95:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 21:31:08.54 khj3C7iS
>>72
URLリンク(blog.nippon-sports.com)

96:名無しさん@実況は実況板で
11/10/25 23:28:16.05 VfTCW29/
大相撲にも外国人力士は大勢いるんだ。相撲は国際的な認知度も結構ある。
とはいってもその程度だ。野球もそんなもんだ。


97:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 00:10:19.31 D+gVA/W9
次回の東京ラウンドは2連勝すれば2試合で終わりか。
なんだか物足りないな。

確かに直接的に勝敗がわかるダブエリもいいが(前回のオランダ快進撃とか見れたし)、
できれば第1ラウンドはリーグ戦復活してくれないかな。

第1ラウンドは各地の地元開催なわけだから、そのほうが観客動員もいいだろうし。
前回は第3試合と第4試合のチケットが同一だったし、そこで損してるよな。
特に現在の日本なら、中国、台湾(予選突破すれば)、韓国3連戦とすれば全試合満員になるだろう。

それで第2ステージは前回どおりダブエリで。

98:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 00:59:32.10 o17T26+o
それもこれも全部春先に開催するせいなんだよな。
てか試合数減は、収入、観客数の減少を意味すんのにな。
いくら選手への負担を軽くして、ちょっとでもビッグネーム引っ張り出すつもりったって。
あと、大会終了後の総括や
次回に向けてのスポンサーへのプレゼンとかにだって悪影響出まくりだろうに。

99:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 01:23:40.14 D+gVA/W9
>>98
いや、春先は別に関係ない。
ダブエリになったのは第1回の日本準決勝進出がわかり難いと批判されたから。

今回の1位決定戦廃止は当然の結果。最初から消化試合以外の何物でもなかったし。
それに次回は予選があるから、予選計24試合で収益をカバーするんだろう。
1位決定戦は計6試合だったわけだから、実質18試合増。

少しでも長くWBCを楽しみたければ、予選から決勝まで這い上がることになるんだよな。
しかし予選は各会場1枠というプレッシャーがかかる戦いだからな。ヒヤヒヤしそう。

100:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 01:44:51.98 dlZWHnYY
>>99
あ御免。
春先の件は今回から東京ラウンド&トータルでの試合数が減ったことについてのつもりだった。
WBCIが第2回に無意味な1位決定戦をやったのは、試合数を第1回と同数にしたかったんだろうし。

101:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 01:54:50.77 LIFXnsNp
今回の予選はそれなりに盛り上がりそうだけど
台湾がやらかしたおかげで

順当に中国が敗退してたらどうなっていたかと思うと

102:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 03:24:32.23 hDkXBeTJ
中国とインドは見かけだけのエセ発展国だからなぁ。勉強は出来るが実社会で使えない的な。
と言うか、10億を超える莫大な人口を一つの国家が見事にまとめること自体が無理。
個人的には中国は無視で良いと思う。MLBはお気に入りの様子だけど。

絶対ナイジェリアが先だと思うんだよな。南アの対抗勢力、身体能力、総人口1億5千万、
アフリカ野球連盟の本拠地、そこそこ裕福、言語が英語、など条件が揃い過ぎ。

103:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 08:51:17.56 H6e1T7im
うむ。ぜひアフリカには頑張って欲しいし普及に力を入れるべき。
結局MLB頼みなんだけど。
NPB・・・

104:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 11:13:11.01 0TNMeOhx
そもそも1位決定戦を開催した意味が不明だからな
リーグラグビーのW杯のように、4チーム中3チーム勝ち抜けのエリートグループを作るのならわかるけど。
↓これがそれね
URLリンク(en.wikipedia.org)

105:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 12:09:23.36 lX4rP5/J
>>102
>>勉強は出来るが実社会で使えない的な
これの意味がよく分からんのだが・・・
野球の話だよね?
単純にまだ野球が普及してないだけでは。てか、インド人の投手でパイレーツのマイナーに行った奴がいたような気がする。

106:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 12:11:32.99 LIFXnsNp
人口と国土のどちらかが多い時点で無視できない

107:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 12:13:54.26 7iOAUhxT
クリケットと野球て共存できそうな匂いするんだけど
敷地の広さとかあわないもんなのかね

108:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 13:33:37.23 LIFXnsNp
ルールが近いと逆に受け入れがたいかもな
俺達が古文嫌いだったのと同じ原理

109:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 14:02:52.86 d4LLI2dh
>>70
>元々野球はアメリカに移住したドイツ系移民がイギリス人のやるクリケットを改良して出来たもの

だからアディダスの野球用品は一流なんだな。

110:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 14:16:39.20 d4LLI2dh
アウディの野球グローブをモチーフにした、グローブレザーシート仕様の
オープンスポーツカー。
URLリンク(carlovelife.up.seesaa.net)

111:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 14:26:24.61 /Z85qOe6
南アの発展は期待できるのかな?
それと南米南部とニュージーランド。

112:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 14:45:33.09 UsIwxXzM
第4回はラグビーのように第1ラウンド5チームずつ
計20チームによるリーグ戦から始まるようにはならんかな。
勝ち上がりチーム数はこれまでどおり2チームで。

113:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 15:54:14.35 uHs985gs
小出しでも良いから情報だしてくれよ…
欲求不満だ!

114:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 16:12:16.40 XjKp+P1a
>>113ツイッターに行く事おすすめする

2ちゃん情報をアテにしない事

115:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 17:33:07.81 LIFXnsNp
フィリピン代表バートレットは実現するのか
アギーラとかはリアル感ありそうだけど

116:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 20:31:56.98 L49s5zSN
>>107
豪快な野球を見慣れてきた俺達には、クリケットは地味すぎる



117:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 20:38:04.04 xGtiosEU
>>112
ダブエミの利点は消化試合をなくせる事
ラグビーW杯式だと2戦2敗のチームが敗退した上に、残る2試合の失点数が、勝ちあがりに影響するとかありうる。

118:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 20:56:55.22 LIFXnsNp
せやな、野球はルール上ダブエリが理想だろう

119:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 21:27:57.85 xGtiosEU
>>104
わけのわからない方式だな
パプワニューギニアが可哀そう

120:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 22:28:43.17 e41NKe5R
>>104
すごい方式なんだな。
つまり豪英NZの三ヶ国が圧倒的に図抜けてるけど、三ヶ国じゃ大会のかたちにならないから
そういう形になってる訳だ?

マイナー競技でも皆いろいろ考えてるなあ。単純悪平等で思考停止するよりある意味偉いかもな

121:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 22:36:30.18 xGtiosEU
野球の場合は、日米韓キューバ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネスエラ(メンバーだけみればカナダ)と覇権争いできそうな所は結構あるからな

122:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 22:49:41.31 e41NKe5R
>>121
だよね。それに競技の性質から一人のズバ抜けた投手がいればそれだけで弱小にもチャンスあるし、
そもそも強いチームでも勝率が低い競技性もあってそうそう常勝ができる訳もない。


123:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 22:53:29.17 LBI7hbKz
つかMLB自体ペイロールが上位のチームが勝つわけじゃないしね
CHSのオーナーがほめてなかったっけ

124:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 23:18:51.61 AWpdfjm0
野球の場合、勝敗の鍵を握るエースピッチャーが数試合に1試合しか投げないからな

>>122
これは競技性というより試合間隔に問題がある。
今の試合間隔や試合数だとチームの実力は判らない

125:名無しさん@実況は実況板で
11/10/26 23:27:24.38 XjKp+P1a
>>121カナダは面子だけなら凄い面々揃いそうだけど

実際のチーム力はオランダやメキシコと大して変わらん

126:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 00:15:13.99 HhPWTRFV
>>122
WBCの投球数制限は一人のズバ抜けた投手が占めるウェートを下げ、レギュラーシーズンとの違いを減らす面があるね

127:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 00:23:32.37 QbdMblZC
>>105
中国人が日本人並みに頭良かったらとっくにベースボールは普及してる。
馬鹿だから未だ普及してない。普通に考えてやるならクリケットより
ベースボールだがクリケットの普及にも力を入れてるんだと。
ブラジルも。馬鹿国家かもしれん。何故、日本とアメリカがベースボール国家であり、
経済発展国で技術力に優れているのかを考えられないらしい。

インドのプロクリケットの方式見たら馬鹿そのものだぞ。

128:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 00:44:20.37 cdg7u8cM
支那畜が欠陥人種なのはバスケの乱闘動画見てたらアホでも分かる

つまりアホという言葉すら当てはまらん
間違って人間に化けて生まれてきたゴキブリなんだよ


そんなのとブラジルを比べさせたらブラジルに失礼にも程があるわ…

129:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 05:54:13.26 EL5vexnh
ある宿屋に3人の男が泊まりました。
宿屋の主人が1部屋 30 ドルの部屋しか空いていませんと言ったので、
男は1人 10 ドルずつ払って泊まることにしました。
しかし朝になり、
宿屋の主人がその部屋が1泊 25 ドルだということに気付いて
ボーイに 5 ドル返してくるように言われ、
男達に1ドルずつ返し、残り 2 ドルは自分のものとしました。
整理してみよう。
男達は1人 9 ドルずつ払ったことになります。
9×3 = 27 ドル。それにボーイがパクった 2 ドルを加えて 29 ドル。
はて?残り 1 ドルはどこへ消えたのでしょう…。

どうしてもわからん、誰か頭の良い人スッキリする答え教えて

130:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 06:34:38.35 EL5vexnh
ごめん自己解決した

実はボ-イが3ドルくすねてたんだな
あースッキリした

131:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 07:30:37.52 5GAFfjaD
>>130
違う。
現状は客3人で3ドル
宿屋の主人が25ドル
ボーイが2ドル
なーんの不思議もない。

132:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 07:31:38.92 5vRF2DHU
404は誰でしょう?の解答まだ~

133:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 09:48:57.56 EL5vexnh
>>131
なるほど、なんとなくわかった気がする
だけどボ-イが3ドルくすねてたのほうがわかりやすくてスッキリするからそちらにしとく
とにかく教えてくれてありがとう

134:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 09:52:53.78 huBAyMj+
もうくんなよ

135:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 10:36:31.51 sHC228g1
1人9ドル払ってボーイが2ドルパクったらちょうど25ドルになりました
9*3=25+2

問題文が引っ掛け
本当はボーイがパクった分を引かなきゃならんのに足してるんで、わけわかんないことになる




136:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 10:42:09.60 /Sg7kjAH
>男達は1人 9 ドルずつ払ったことになります。
>9×3 = 27 ドル。それにボーイがパクった 2 ドルを加えて 29 ドル

この文が間違ってる。ここがひっかけだよね。
ボーイがパクったのは27ドルー宿屋25ドル=2ドルなのに足しちゃってる。

137:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 13:35:47.34 OSIe1MLs
1グループ4チームダブエミ以上のシステムは無いだろうな。
五輪もそれでやれば、8チーム5試合で決着だったのに。
まあ、それでもIOCの参加要請をMLBが飲んだか微妙だけど。

138:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 13:56:13.46 SL0Yby7a
ニカラグアって高校野球の公立古豪って感じがする。

昔は強くて、今も基礎はしっかりしてるけど最後は力負けする。

何とか予選を勝ち上がって欲しいな。

139:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 14:26:12.28 PDpClYuY
>>137
なんかの記事でFIFA会長が「グループリーグを直接的に勝敗がわかるものにしたい」
みたいな話になってたね。
でもサッカーW杯は対戦相手未定の試合をグループリーグから作りたくないだろうから
まず導入は難しいだろうね。

WBCは第1ステージが各地のホームグラウンドで開催という仕組みだから成り立つのだろう。

140:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 14:35:45.89 OSIe1MLs
>>139
>>137は野球では、という意味ね。
引き分けが多くて、得失点差が実力をより反映しているサッカーなら4チーム1回戦総当りでも問題ないと思うよ。

141:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 14:44:10.82 YPmh71RU
でもさあダブエミってホームチームが優勝候補の大本命の時に欠陥さらけ出しよね
13年に採用されるやり方だと前回の東京ラウンドに当て嵌めた場合一番動員の見込める日本戦が2試合になっちまって
韓国中国みたいなはっきり言ってどうでもいい2ヶ国がリーグ戦形式と同じ試合数こなすことになる
テレビ中継も当然日本は2試合だけ
興行としてはまずいんじゃないのコレ?

142:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 15:02:14.18 PDpClYuY
ダブエミと言ってるのは同一人物でしょ?
略すならダブエリだぞ。

>>141
今回は予選の興行があるからそれでカバーするんでしょ。
とりあえずやってみて、収益的に不味かったらまた次回で改善するでしょ。
今回ラウンド1位決定戦が廃止されたみたいに。探り探りだよ。

143:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 17:14:07.56 YPmh71RU
>>142
>ダブエミと言ってるのは同一人物でしょ?
俺141だけど同一人物じゃないよ
たまたま手近かにあったレス(よく覚えてないが多分137か?)のをコピペしただけ

144:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 21:20:08.32 B/ARaNII
>>117>>137=私


145:名無しさん@実況は実況板で
11/10/27 21:39:19.05 1MwVIJDP
リーグ戦が好きだな、というか一番納得がいく
国際試合は基本投手戦になるから同一勝敗チームは失点じゃなく得点で決めれば実力国が自然に勝ちぬけるし

146:名無しさん@実況は実況板で
11/10/28 00:46:26.13 UpfvYVo4
>>145
3チームが同勝敗になりやすい難点が大きいよ。
それと、得点でも2006年メキシコのような無理ゲーにならなくても、サヨナラ満塁ホームランが必要→4連続敬遠で決着とかありうる。

147:名無しさん@実況は実況板で
11/10/28 01:59:26.42 dMR3Pde5
>>146
おー。頭良い!
それは正しい!

148:名無しさん@実況は実況板で
11/10/28 04:15:21.65 xh2rpMuN
ダブエミネム

149:名無しさん@実況は実況板で
11/10/28 11:45:52.39 kNRKG/Dj
>>145
ダブルエリミネートで勝ちぬける国だって充分自然だろ

150:名無しさん@実況は実況板で
11/10/28 14:08:34.93 kQJdlv1b
得点で決めた場合、全得点で決めれば、格下への圧勝の些細な差が大きな差になる(10-0と13-2の優劣はつけにくい)。
加えて、点をより稼ぐためコールド勝ちを避けるための故意失点とかもありうる。
同勝敗同士の得点の場合、2006年を例に出せば、伝説のアメリカ対メキシコ戦を前に

日本10点
アメリカ5点
メキシコ1点

だったので、アメリカはメキシコ戦で5点取れば(日本との対決には勝っているので)、何点取られても勝ちあがりが決まる。
これでは
最後に直接対決をできない国が著しく不利

151:名無しさん@実況は実況板で
11/10/28 22:20:50.84 lbWKfSd4
アメリカ対メキシコが5-9になれば、完全な三すくみになるから、5点でセーフとは言い切れないな。
6点なら確実にセーフ。
準決勝を見越して、6点を取った時点で投球制限に抵触する投手を減らすため故意にコールド負けする事もできる。

152:名無しさん@実況は実況板で
11/10/28 22:25:17.10 lbWKfSd4
返す返すも得るものがない中で燃えたメキシコに感謝だな

153:名無しさん@実況は実況板で
11/10/28 23:04:40.81 mqKaxlv6
いや真の立役者はメキシコのホームランを帳消しにして本気にさせたボブ

奴がすべての黒幕だ

154:名無しさん@実況は実況板で
11/10/28 23:11:57.19 0bFkpN5K
結局、参加するのしないの?

155:名無しさん@実況は実況板で
11/10/28 23:12:49.22 lbWKfSd4
ホームランを帳消しにされたせいでメキシコの突破条件が維持されたんだよな。
延長13回までに1点でも取ってしまえば駄目だった。

156:名無しさん@実況は実況板で
11/10/29 09:50:49.74 wqrm5d/u
今日でWS が終るから話しが進むね。

157:名無しさん@実況は実況板で
11/10/29 10:24:06.16 YVwvXena
>>156
話が進むって話を進めるってこと?アメリカが?
日本は今日からCS。
日本の表明を待たずに代替国とっとと決めて準備に入る?
てかこのパターンほんとにあるんかなぁ?

158:名無しさん@実況は実況板で
11/10/29 10:35:46.96 OGDStxO/
>>157
何だその自己中思考は…
なぜMLBが会議する(ついでにWBCの話をする)のに日本のCSを気にしないといけないのだ?

そもそもWBCに関してはもう10月から準備が始まっているし、
しかもNPBは参加前提で選手会決議後を待ってくださいということになってるし。

159:名無しさん@実況は実況板で
11/10/29 11:18:18.27 YVwvXena
えっ、そうなんですか?
じゃあもうMLBというかWBCIに正式に参加前提の意向をこの間の渡米で伝えたんですか?
それで選手会の決議まで待てと?
そこまで進んでたのかorz 知らんかった。。。
その辺りのくだりのソースを貼ってくださいな。よろしくです。


160:名無しさん@実況は実況板で
11/10/29 11:50:40.30 U36Dqy5J
ggrks

161:名無しさん@実況は実況板で
11/10/29 14:21:42.00 VuZYnypu
>>159
ggrks or 過去レス読めks

162:名無しさん@実況は実況板で
11/10/29 17:03:13.44 yQk/vnWt
WSが今日終わること知ってくるらいならそれくらい自分で分かるだろ
日本の試合待ってたらアジアシリーズもあるし11月終わっちゃうわw

台湾代表?とMLB選抜で試合やるけど、どうせならアジア予選も台湾に変更してくれんかな
予備もあるし無理か

163:名無しさん@実況は実況板で
11/10/29 17:09:19.74 VuZYnypu
>>162
台湾予選ある(予定)やないか。
予備予選とか勝手に名づけるなよ。
そんな勝手に言い始めたら次々回のIBAF分の予選は予備予備予選か。

164:名無しさん@実況は実況板で
11/10/29 18:10:41.40 YVwvXena
日本の試合待ってたらアジアシリーズもあるし11月終わるっつーか
↓12月の選手会総会でホンマに参加するかどうか決まるから。↓
URLリンク(www.asahi.com)
必然的に11月は表明も何も出来ずに終わるぞ。臨時選手総会や思わぬ進展が無い限りは。

あと
この間の渡米交渉はお互いの考え方・立場の確認をしただけで報道を見る限り、ろくな交渉はしていないみたいだが。
帰国後の島田の話も「お互いの立場を理解することで隔たりがだんだん縮まってきたと理解している」と完全に言葉を濁して詳細明らかにしてねぇのに
>>158のような

“しかもNPBは参加前提で選手会決議後を待ってくださいということになってるし(キリッ”

いつWBCI側に参加前提で選手会総会の決議まで待つようにNPBが伝えました。なんて報道流れたよ??www
願望の妄想で本当の事のように教えんなks。


165:名無しさん@実況は実況板で
11/10/29 18:12:29.07 jlfMCoQZ
結局、WBCIからは何の譲歩も得られなかったからね。
ここからはNPBの球団側と選手会との話し合いが見どころ。
あそこまでぶっちゃけちゃった選手会が、何と言って折れるのか
それとも宣言どおり徹底抗戦するのか。

166:名無しさん@実況は実況板で
11/10/29 20:04:06.36 zVxadttm
>>165
何を言う。分配率数%UPの譲歩案をNPBが蹴ったじゃないか。

最初は分配率UP要求だったと思ったが、いつのまにか権利譲渡要求になってたからね。

167:名無しさん@実況は実況板で
11/10/29 21:26:17.40 uhUcj8NT
1次→2次の勝ちあがりはどうなるのか決まったのかね?

168:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 04:56:19.46 xTWzkLL1
選手会って、話をよく判ってないで不参加を決めたっぽいな。
政治とか国際情勢とかにも無関心なのかねぇ・・・。


169:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 06:33:51.50 DY6n5l+N
野田の逆だw
あいつはTPPをよくわかってないから参加表明した

170:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 06:36:59.51 NU3sRMJJ
ああ

171:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 06:54:25.19 Kq+UX3Lk
野田www

172:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 15:30:20.37 UH96gRqD
WBCは野球版TPPだからな。
WBCはアメリカの野球市場が縮小してきてるから日本の野球市場をしゃぶり尽くす為にできた大会。
世界の野球界の発展のためとか言ってるがそんな物には興味がない。
なぜなら世界の野球市場は事実上、アメリカと日本で占められてるからだ。
この辺もTPPと酷似している。
MLBの世界戦略=日本の野球市場の強奪、と考えてもいい。

173:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 16:18:48.01 kMNiIWzR
条件が合わないから出ない
それでいいじゃん
そっちが正しいとかは問題じゃない

174:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 17:15:43.73 giXSs6we
>>172
現実のTPPと違うのは、WBCは出れば金はもらえる。あとプロ野球の宣伝効果。
NPBと12球団はそのメリットのほうが大事ということだ。

選手会も「普及活動は金銭的余裕のあるMLBさんでよろしく」と丸投げなのだから、
NPBがMLBに乗っ取られたって文句言えないだろう。

175:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 18:14:38.33 4K/ts38a
>分配率数%UPの譲歩案をNPBが蹴ったじゃないか

そんなことあったかよ?

176:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 18:47:08.34 E+SYdgR0
現実のTPPだって、入れば宣伝になるし、輸出産業は金が稼げるぞw

177:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 18:52:28.65 iCMFb1xG
>>175
けりました。かくじつに。
URLリンク(number.bunshun.jp)

ここに大まかな交渉の経緯があるからよく読んどき。
あと>>166みたいな“思った”とか情報が混乱する原因になる。
日本が求めてるのは最初から全ての参加国へのスポンサー権とグッズライセンシング権の
返還。まぁこれやるとWBC潰れるけども。

178:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 19:14:38.92 MxI/3AZs
>>176
輸出産業ったって、低い関税撤廃じゃたかがしれるし、
大規模輸出企業はだいたい海外に工場あるし、たいして稼げない。

まあこの話はスレチだからここで終了。

179:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 20:01:15.41 4K/ts38a
これ、確実なのかどうか疑問だな。
いやそれ以前に、これが事実だったとしてもさ、
てことは結局、選手会が求めていることに対する譲歩は何もないってことじゃん。

180:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 20:02:42.97 2GU70uiL
選手会の主張がめちゃめちゃなんだから
譲歩しようがないだろ

181:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 21:36:06.59 Jl/Eh58m
> 日本が求めてるのは最初から全ての参加国へのスポンサー権とグッズライセンシング権の
> 返還。まぁこれやるとWBC潰れるけども。

なら他の参加国と足並みを合わせる努力をすりゃ良いのにな。

182:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 21:53:59.04 UH96gRqD
だからTPPと同じだって。
多国間と言っても実質的にはアメリカvs日本なんだよ。
ブルネイやチリなんか味方にしたって意味ないだろ。
それと同じでオランダや南アフリカを味方に付けても意味ないんだよ。


183:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 22:01:00.85 Jl/Eh58m
TPPと全然違うだろ。

184:名無しさん@実況は実況板で
11/10/30 22:40:27.52 J/puln0K
TPPは野球でいうと
東南アジアのSEAGAMESにMLBが介入してきた感じ

185:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 02:56:08.77 d7z0Ag0Z
>>172
ビジネスやってる側はみんなお前みたいな腹黒い考え方になるんかね。
ファンからすればんなのはどうでもよく、発展したべスボを観ることしか
興味ない。


186:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 12:50:24.48 wEbqyJcx
>>181
できるわけないだろ。
権利譲渡したらほとんどの国が収益ゼロ。
しかもMLBは招待制度を維持できなくなる。
そういう意味でのWBCが潰れるということだぞ。

どう考えればNPBの主張に賛同する国が現れるのか?

187:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 12:56:14.50 nV1O03nN
メンバー
捕手 阿部・相川・嶋
一塁 栗原・T岡田
二塁 本多・片岡
三塁 中村・森野
遊撃 中島・鳥谷・坂本
外野 イチロー・長野・青木・糸井・内川・柴田

異論ある?



188:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 12:57:53.51 Fpl79o9f
異論ある。

今回は不参加がいい。

189:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 13:29:45.28 GL5Nhijn
だからさ、野球の発展はMLBに任せときゃいいんだって。

190:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 13:35:30.95 MEx0IJUP
日本の周辺国にはロクな国がない
中国、ロシア、韓国、北朝鮮、台湾
日本は関東や近畿など地方ごとに独立国になるべし
そうすれば友好的な周辺7カ国が出来上がる
捕鯨賛成の国の票も一気に6票も増えて一石二鳥



191:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 13:37:42.35 wEbqyJcx
>>187
>>1

192:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 14:30:05.11 Cjdrsj7A
>>182キューバを力づくで押し切る実力国のオランダと中国以下の南アフリカを一緒にするな

193:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 15:08:44.14 +90klWDl
経団連やマスコミが狂ったように言い続けてる韓国のFTA奴隷条約と違って
WBCは参加した場合のデメリットは何もないな

194:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 15:28:51.13 MEx0IJUP
>>187
野手だけで18人。投手7人体制?

195:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 15:55:55.30 GL5Nhijn
WBCに参加した場合のデメリットは、
(1)選手会がぶーたれる
(2)結局MLBのメリットになり、NPBのマイナー化がすすむ

メリットは(ry

196:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 16:05:28.83 9tAxyEYV
逆にでないことのメリットおしえてくれ

197:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 16:47:39.78 wEbqyJcx
>>195
2番はデメリットじゃないだろ。

WBCに出ても出なくてもNPBのマイナー化は規定路線。

つまりWBC参加のデメリットは選手会がぶーたれるだけ。

198:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 17:05:10.01 gm92L9fI
残念ながらマイナー化が著しいのはMLBの方でそのために日本市場の取り込みに躍起になってる。

URLリンク(www.tsp21.com)
>メジャーリーグ機構はカーディナルズとレンジャーズが対戦した今季のワールドシリーズの
>全米テレビ視聴率平均が史上3番目に低い10.0パーセントだったと発表した。

最早、NFLとはかなりの水をあけられアメリカ国内にはパイがない状態。
だから海外進出をした訳だが野球の世界で海外なんて事実上、日本しかない。
この日本から金を巻き上げる口実として考えられたのがWBC。
つまりWBCは百害あって一利なし。
出ない方が正解なんだよ。


199:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 17:05:20.24 0gDEq/VT
俺も国際野球厨だがNPB軽視は良くないと思うなあ・・・。
NPBが廃れたら日本野球は間違いなく衰退するだろうし。
これから国際野球がどんどん改革されて国際大会増えるだろうけど、
MLBやNPBなどの各リーグへの配慮も重要だろうね。
もちろんある程度は国際大会にあわせ開幕日をきめるとかの協力はして欲しいけど。
まあどのスポーツでもこれは課題だろうけど。

200:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 17:07:02.49 2GoTBvXV
素振りしすぎて右足の中指に豆が出来てますけど、
これはフォームに問題があるのでしょうか?
独学でプロテスト目指しているので
少し気になります

201:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 17:15:22.53 GL5Nhijn
日本が出たほうが大会規模は大きくなるでしょ。
その分だけWBCの、ひいてはMLBの影響力が大きくなるという「程度」でね、
文末を「すすむ」としたのはそういう意味だよ。

出ないことのメリットは、
(1)選手会が「圧力に屈せず、主張を曲げなかった」と威張る。
(2)そのまた次のWBCに出ないことの言い訳を考えなくてもいい。
(3)NPBがMLBのマイナーになる可能性の他に、自主独立路線を進む可能性も出てくる。
   「ガラパゴス化」なのかも知れないけれどね。

202:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 17:15:47.34 wEbqyJcx
>>198
どう考えたらWBC参加が「百害あって一利なし」になるのか。
WBC不参加がまさに「百害あって一利なし」だろ。

①何もせず衰退してMLBに占領される
②金貰ってWBCで盛り上がりながらMLBに占領される

この二択だろう。

203:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 17:17:03.08 9tAxyEYV
>>198
すげー口実だな。

ちなみにそれ地味なカードで二桁のせたほうがらすごいし
地元じゃかなりの高視聴率だぞ。

204:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 17:18:13.61 Fpl79o9f
>>200
フォームに問題がなくても前はできるので、関係ありません。
豆が何度も潰れると次はタコになります。
タコになると分厚い皮膚の塊のようになりますが、割れ癖が
付くと柘榴のような形になって血が吹き出るようになるので
くれぐれもお気を付け下さい。

205:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 17:22:10.01 2GoTBvXV
>>204
ありがとうございます
頑張ります

206:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 17:28:04.75 tzMbep+P
>>198
というかWS7戦目の視聴率は金曜日の番組としてはFOX史上最高の視聴率なんだが


207:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 17:37:04.79 GL5Nhijn
>今季のワールドシリーズの全米テレビ視聴率平均が史上3番目に低い10.0パーセントだった

>WS7戦目の視聴率は金曜日の番組としてはFOX史上最高の視聴率

別にどうでもええわい

208:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 17:51:05.72 9tAxyEYV

いずれにしろ態度明確にしないではぐらかして、さきのばすから問題なんだよな
Yes noで答えられない典型的な日本人だよなあ。

209:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 18:28:01.29 GL5Nhijn
選手会は態度明確だと思うよ。その中身に賛否はあるだろうけれど。
球団側はちょっと不明確だね。
雰囲気からすると、球団側は出たがっている。しかし選手会の主張はWBCIに否定されている。
したがって焦点はNPB内部つまり球団側と選手会との意思統一にある。
球団側が考えた落としどころは「代表チーム常設」と「WBC以外での代表スポンサー権(グッズライセンシング権を含む)の所有」で、
そんなことは端からWBCIも関知してないけど、しかし選手会の主張とはほど遠いものだ。
選手会の主張はあくまでWBCでのスポンサー権だからね。
球団側もはっきり言えばいいんだ。球団側としてはWBCに出たいんだ、焦点は選手会との話し合いなんだ、ってさ。

210:名無しさん@実況は実況板で
11/10/31 22:07:58.66 HW27Ivim
WBCは未開拓の分野を開拓した大会なんだから、日本から金が流れても、そもそもNPBの懐にはいるはずの金じゃない。

211:名無しさん@実況は実況板で
11/11/01 00:11:08.61 4bJmlVMx
>>208
昔見た東京裁判のフィルムで東條英機がアメリカの検察官から

「あなたは〇〇から金を受け取りましたか?受けっとたならハイ、
受け取っていないのならいいえでお答え下さい」って言われて

「その質問の答えは、ハイとも言えるし、いいえとも言えるのであります」
って言ってアメリカ人を苛立たせてたシ-ン思い出した

アメリカ人からしたら受け取ったならハイ、受け取ってないのならいいえ
何故こんな簡単な事も答えられないのかと思っちゃうんだろうな

日本人からすればハイはハイでもただのハイじゃないよコレコレこうゆう事情があって
こうだったからと先に弁明入れたくなっちゃうんだよね


212:名無しさん@実況は実況板で
11/11/01 09:23:45.78 VxRMuT3u
>>208>>209
前回のオーナー会議でWBC参加の方向で全会一致となってるけどね。
そしてWBC参加前提でNPB代表常設に伴うスポンサー料の取り扱いについて協議してきたわけだが。

完全にNPBとオーナーたちは「我々は参加する意思があります」と主張してるだろ。

213:名無しさん@実況は実況板で
11/11/01 12:23:45.76 gvZz0yEr
選手会なんて結局オーナー連中に
「不参加だったら当然人気にも観客動員にも悪い影響が出るんだから
売上が減った分はお前らの給料も減らすからな」って言われたら
もうそれ以上何もできんだろう
現に今年も開幕戦問題で揉めたときに
年俸減を持ち出されたら速攻で腰砕けになっちゃったじゃん
新井会長はよく頑張った(笑)

214:名無しさん@実況は実況板で
11/11/01 16:27:12.28 /hOB+B0e
むこうの連中に断りたい場合は"NO"じゃなくて"Yes but…"で理由添えるんだよ。下手やね。

215:名無しさん@実況は実況板で
11/11/01 22:17:39.23 KroTdBcC
>>212
オーナー連中が「我々は参加する意思があります(キリッ」で済む話かよ、選手会があれじゃ出られないくせに。
そういうのがまさに「Yes but・・・」の典型だろ。口では「出る」と言うくせ、だけど今のままじゃ「出られない」。
良心的に取られても、本当に出る気があるんならおたくら内部でちゃんと合意してから来れば?ってとこだろう。
元々むこうはWBCに無関係のことなんか何も言っていないから、常設なんかは勝手にどうぞなんだし、
ところが肝心のWBCに関するスポンサー権についてはもう話題にもされない。
わざわざアメリカに出向いたけれど、選手会へのお土産は何もないんだ。結局、何の進展もない状況。
WBCとの協議がどうこうじゃない。その前に、オーナー連中の相手は選手会なんだよ。つまりNPB内部の問題。

216:名無しさん@実況は実況板で
11/11/01 22:30:58.96 p45XOzLl
>>215
オーナー達は代表常設化での小遣い稼ぎをMLBに了承してもらっただけで
選手会へのお土産だと思ってるけどね。

選手会も「権利譲渡よりこのほうが稼げるんだから」と言いくるめられてOK出すんでしょ。

217:名無しさん@実況は実況板で
11/11/01 22:31:04.52 givgw0Fp
選手会が「もっと金が欲しいので日本の名誉をかけて戦う事はできません」なんて主張を維持できるわけがないよ

218:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 00:08:35.90 5ZBAGDM8
ラルーサはどこかの代表監督をやるのかな?

219:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 01:30:18.13 ST5W46o9
USA


220:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 02:27:40.64 a4gMQo/j
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ第7戦、
NBAファイナル第7戦、スタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベント)の視聴率

1996: 1.4% (ABC) United/Galaxy
1997: 1.4% (ABC) Rapids/United
1998: 1.0% (ABC) Fire/United
1999: 0.7% (ABC) United/Galaxy
2000: 0.7% (ABC) Fire/Wizards
2001: 1.0% (ABC) Galaxy/Earthquakes
2002: 0.8% (ABC) Revolution/Galaxy
2003: 0.6% (ABC) Fire/Earthquakes
2004: 0.8% (ABC) Wizards/United
2005: 0.8% (ABC) Galaxy/Revolution
2006: 0.8% (ABC) Revolution/Dynamo
2007: 0.8% (ABC) Dynamo/Revolution
2008: 0.6% (ABC) Crew/Red Bulls
2009: 0.7% (ESPN) Real Salt Lake/Galaxy
2010: 0.4% (ESPN) Rapids/FC Dallas


MLSオールスターゲーム
2008: 0.40% MLS All-Stars×West Ham United
2009: 0.28% MLS All-Stars×Everton
2010: 0.44% MLS All-Stars×Manchester United
2011: 0.50% MLS All-Stars×Manchester United


221:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 02:57:03.79 xWxgVJQZ
レイコンマなんとか(笑)
さっかあ(爆)

222:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 07:02:30.95 O4ZS0kfJ
>>217

もうばれてるけどな。

223:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 12:16:00.85 egYkBBt+
常設化の「侍ジャパン」安定収益狙い“プレゼン”
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

 日本代表プロジェクト会議が1日、都内で開かれ、来年4月から常設化される
「侍ジャパン」の企画、運営について大手代理店など4社から提案を受けた。

 独自にスポンサーを募り、安定して収益を上げていきたい方針で、関係者は
「マーケティング展開していかないといけないので、知恵を借りてプレゼンして
もらった」と説明。この日の提案は9日の実行委員会に報告され、今後の具体的な
企画や運営の方法を決めることになった。
[ 2011年11月2日 06:00 ]

224:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 13:33:56.74 Vv/m14fX
芸スポのノリをここまで持ち込んでるクズがいるな。死ねや。

225:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 14:35:43.13 Dt2TON/X
WBC辞退者一覧

アメリカ (36人)
投手:サバシア、ハラデー、リンスカム、バーネット、ベケット、ハメルズ、リッジ、ラッキー、ソーンダース、クリフ・リー
   シーツ、ダンクス、カズミアー、レスター、ビリングスリー、ウェッブ、ディバイン、ネイサン、パベルボン、BJライアン
捕手:マウアー、シュナイダー
内野:ハワード、アトリー、ハミルトン、バークマン、テシェイラ、デレク・リー、ロンゴリア
外野:ハミルトン、マーカキス、クエンティン、ウェルズ、ルドウィック、サイズモア、ホープ

ドミニカ (20人)
投手:バルベルデ、ラミレス、ベラス、リリアーノ、ダニエル・カブレラ、カシーヤ、アービン・サンタナ、フアン・クルーズ、アレドンド
内野:プホルス、ペーニャ、ポランコ、アラミス・ラミレス、ベルトレ、A.ロドリゲス
外野:マニー・ラミレス、ゲレーロ、ソリアーノ、メルキー・カブレラ

カナダ (10人)
投手:ハーデン、デンプスター、ガニエ、ベダード、フランシス
捕手:コッタラス、アームストロング
内野:ローグ
外野:ガイエル、セントピエール

ベネズエラ (10人)
投手:サンタナ、ザンブラーノ、リンコン、ベタンコート、ミハレス
捕手:マルティネス
内野:サンドバル、アルフォンゾ、アズドルバル・カブレラ
外野:フアン・リベラ、アレックス・ラミレス

226:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 14:53:45.57 egYkBBt+
>>225
ただ単にコピペするのはやめたほうがいいですよ。
WBC出場者が混じってるから。間違いを探せ的な?

227:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 14:58:18.03 Dt2TON/X
・サバシア 2007 AL Cy Young
・ハラデー 2003 AL Cy Young
・リンスカム 2008 NL Cy Young
・バーネット 昨季のAL奪三振王
・ベケット ボストンレッドソックスのエース
・ハメルズ ワールドシリーズMVP
・リッジ 最優秀クローザー(今年は41全試合セーブ成功)
・ラッキー 強豪エンジェルスのエース
・ソーンダース 昨季17勝7敗
・リー 2008 AL Cy Young 昨季22勝3敗
・シーツ 13勝9敗 防御率3.09
・ハワード 昨季のNL打点王、HR王(3年連続45HR、135打点以上)
・アトリー 3年連続NLシルバースラッガー賞
・ハミルトン 昨季のAL打点王(3割32HR130打点)
・バークマン ここ8年で7回出塁率4割以上
・マーカキス OPS.897
・テシェイラ 5年連続30本100打点、8年1億8千万ドルでヤ軍と契約
・マウアー 現在MLB最高峰のキャッチャー
・ダンクス 12勝9敗 防御率3.32
・クエンティン HR36本 OPS.965
・ペーニャ アリーグ優勝チームの4番
・カズミア 2007年の奪三振王
・バルフォア タンパベイの中継ぎ 防御率1.54
・レスター 16勝6敗
・ビリングスリー ドジャースのエース

228:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 14:58:45.33 Dt2TON/X
・ハーデン 10勝2敗 防御率2.07 (カナダ)
・デンプスター 17勝6敗 防御率2.96 (カナダ)
・マニーラミレス シルバースラッガー賞9回受賞(ドミニカ)
・プホルス MVP2回(2005,2008) (ドミニカ)
・ゲレーロ シルバースラッガー賞7回受賞 (ドミニカ)
・ソリアーノ HR29本 OPS.876(ドミニカ)
・バルベルデ 44セーブ(ドミニカ)
・カルモナ 2007年に19勝6敗 (ドミニカ)
・サンタナ サイヤング賞2回(ベネズエラ)
・ザンブラーノ 6年連続13勝以上(ベネズエラ)
・ローウェル (プエルトリコ)
・ハーレン 16勝8敗(メキシコ)
・松井秀喜 3年連続100打点、2007年25HR103打点(日本)

229:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 15:58:25.29 V602Gwic
めじゃーは利益から色々活動してるというけど日本で好きなアスリートランクに
めじゃーりーがー入らないし未だに日本人いないチームは馴染み薄いよね
日本だけが特別で台湾とか他所ではちゃんと成果出してスター扱いされてるの?

230:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 19:28:29.70 L8JYlwPL
>>229
こちらへどうぞ。ここはWBCスレですので。

★★★MLB統一スレッド202★★★
スレリンク(mlb板)

231:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 21:37:59.87 Vv/m14fX
メジャーリーガーはシーズンガーとか言ってないで協力しろろ。そうでないとWBCはいつまでも糞大会のまま。

232:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 21:38:47.30 Vv/m14fX
メジャーリーガーはシーズンガーとか言ってないで協力しろよ。そうでないとWBCはいつまでも糞大会のまま。

233:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 22:20:32.78 L8JYlwPL
>>232
本業サボってまで参加したいと思うほど、まだWBCに価値はない。
選手だって人生賭けて野球で飯食ってんだよ。
じゃあどうすれば価値が上がるか。

地道に開催し続けるしかないだろうよ。

234:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 23:27:47.04 YQb5VNWG
実際には故障した人や、その時点で故障していなくても保険会社からOKが出なかった人も多いけどね

235:名無しさん@実況は実況板で
11/11/02 23:37:32.08 FnKgjsBc
だから夏に決勝トーナメントを移せと何度言ったら
オールスターなんて野球に限らずどの競技でも時代に全く合わなくなってんだから

236:名無しさん@実況は実況板で
11/11/03 00:00:43.01 YQb5VNWG
なくなった競技を教えてくれ

237:名無しさん@実況は実況板で
11/11/03 00:17:48.52 9dQvRFib
そもそもWBCは対戦方式が面白くない。
IBAFワールドカップみたいな感じで1チームの試合数を増やして欲しいのだが。


238:235ではないが
11/11/03 00:27:17.30 pJDGCCqu
>>236
NBAのオールスターゲームが地上波から追放されたのと同様に、そろそろMLBのオールスターも地上波から追放されるだろうな

オールスターゲームは存続したほうがいいと思うけど、4年に1回ぐらいは潰してWBCをやるのもアリだろう

239:名無しさん@実況は実況板で
11/11/03 08:58:58.42 5Tz8dMqh
NBAのオールスターて地上波から追放されたんだ?
レブロンで歴代最高視聴率とかみたようなきがしたけどなんだったんだ?

240:名無しさん@実況は実況板で
11/11/03 09:41:05.26 fGirOJ+I
>>237
だよね。
最低あれくらいの試合数じゃなきゃ野球本来の面白さは出せないと思う。
ただ現実は試合数減&期間短縮の方向に。
確かアメリカの成績不振に対する指摘に
いくらなんでも拘束期間が長すぎる。
10日くらいの間にキャンプ地でサクッと集中してやった方がいい
ってそんな言い訳をしてたんだよね。

241:名無しさん@実況は実況板で
11/11/03 13:37:49.98 9+MxENG6
今更試合数を増やせとかほざいてる奴死ね
どうせオランダが優勝して初めてIBAF杯の存在知ったんだろ

242:名無しさん@実況は実況板で
11/11/03 13:56:43.38 7wGpSFCe
オランダの優勝でIBAF杯の存在知った奴なんているのかよ
国内ではろくに報道されてないんだから
既に知ってる奴かそうでないか

243:名無しさん@実況は実況板で
11/11/03 20:46:01.90 fnYxQNf/
今の消化試合0のシステムをいじる必要はないよ

244:名無しさん@実況は実況板で
11/11/03 23:44:48.75 SYfLlAb8
現時点のベネズエラとドミニカのベストメンバー教えてつかぁさい。

ヨハン・サンタナは間に合うのかな?

245:名無しさん@実況は実況板で
11/11/04 03:18:39.98 Z7MKlvCb
両国ともステが抜けたせいか、かつてほどのインパクトなくなってきたな

2ヘルナンデス(CIN)
3カブレラ(DET)
4カブレラ(CLE)
5サンドバル(SF)
6アンドラス(TEX)
7タバタ(PIT)
8グティエレス(SEA)
9オルドネス(DET)
Dビクマル(DET)

こんな感じ?外野があんま分からん

246:名無しさん@実況は実況板で
11/11/04 11:51:44.84 hqNLhhyU
>>245サンタナにこの大会のタイトルとらせてあげたい

ポストシーズンいつも見方打線の貧打に泣くとこばかり見てるだけに

しかも1回目の大会じゃガチモードで投げてたし

247:名無しさん@実況は実況板で
11/11/04 12:39:06.83 Z7MKlvCb
サンタナは復活する保証はないし
そもそも球団がGOサインを出す保証もない

248:名無しさん@実況は実況板で
11/11/05 23:53:53.56 U7hssg/v
>>245

なるほど。そういえばマリナーズにいたロペスは駄目なのかな?
いずれにせよ、ベネズエラは比較的ガチモードだから今度こそ期待したいんだがな。

249:名無しさん@実況は実況板で
11/11/06 02:07:31.00 HFXCAaqK
投手が揃うか揃わないかだわな

250:名無しさん@実況は実況板で
11/11/06 13:43:14.21 jOOuwehU
同じ1次ラウンドから勝ちあがった国は、2次ラウンドでは分けられるようになったの?

251:名無しさん@実況は実況板で
11/11/06 16:47:50.36 SBVroDTI
その辺はまだ決まってない

252:名無しさん@実況は実況板で
11/11/06 17:41:28.23 uSs8oy3J
日韓は西海岸に置いておきたい × 公平にシャッフルして対戦させてほしい

運営がどちらを選ぶかなんだよな。
結局廃止されたラウンド1位決定戦も、2次でシャッフルするならもうちょい意義があった。

253:名無しさん@実況は実況板で
11/11/06 22:06:54.48 V3Fksxmp
てか、シャッフルしてくれよ。
いい加減、ドミニカやベネズエラと対戦したいしねぇ。


254:名無しさん@実況は実況板で
11/11/06 22:10:01.91 7BUJ0mvR
シャッフルでは一次が終わらないとチケット買わないやつが増える。運営上大問題だからたぶんムリ。
アジア組はまだいいが、一次から間のない米代表向けには致命的。

255:名無しさん@実況は実況板で
11/11/06 23:29:55.79 O+SYin/f
だからサッカースイスW杯方式を推薦する

256:名無しさん@実況は実況板で
11/11/08 21:02:32.00 YckRXpV6
NPB、選手会にWBC参加へ理解求める
URLリンク(www.sanspo.com)

ここで予想された流れそのまんまだな

257:名無しさん@実況は実況板で
11/11/08 21:03:23.99 p7mlpvI6
ほんとどうしようもないな選手会()はwwwwwwwwwww

258:名無しさん@実況は実況板で
11/11/08 21:34:51.62 ErsBnfsL
>>257
NPBによるNPB選手会の操縦がうまかっただけだろ。

NPB「権利よこせ!」
NPB選手会「そうだ!権利よこさないなら参加しない!」
NPB「あっ、やっぱ権利いいです。代表常設でスポンサー別けてください」
NPB選手会「えっ、いや、我々の主張は変わらないぞ!」
NPB「MLBさん、どうもすいませんね。うちの者がだだこねて。説得させますんで」

だからな。この流れは2ヶ月前からこのスレで予想済み。

259:名無しさん@実況は実況板で
11/11/08 21:37:15.39 ErsBnfsL
↓選手会もこんなもの制作しておいて、いまさら簡単に参加だなんて言えないよな。

URLリンク(jpbpa.net)

内容はミスリードだらけだがね。

260:名無しさん@実況は実況板で
11/11/09 11:53:17.08 AkbBS/t6
素人に論破される内容をいつまでも掲示してるのは恥ずかしいな。

261:名無しさん@実況は実況板で
11/11/09 13:33:40.79 /SX0fcIe
実質小卒の集まりだからな

262:名無しさん@実況は実況板で
11/11/09 18:49:51.73 YmqbIpHK
アメリカの犬どもこんちは

263:名無しさん@実況は実況板で
11/11/09 19:15:01.95 gy1uefB6
>>223
今日9日だね。

264:名無しさん@実況は実況板で
11/11/09 19:34:22.45 0V3sOBNV
>>262
NPB選手会のデタラメ主張を信じた者の末路がこれかw

265:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 01:19:43.69 2+Fso2Pp


266:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 08:30:04.11 kMu6lgog
選手たちって要は実入りの少ない国際大会に出たくないだけなんだろうな。
WBCで2度優勝したってプロ野球の観客動員増加につながってないし。

267:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 10:17:32.08 fGVtfros
若い連中はそうはおもってないんじゃねーかな
中途半端に億もらってる連中はそうだろうな。
洗いとか宮元とか駐日の選手とかは。

268:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 11:27:24.27 ibM+hsV+
2015年にWBCと同等規模の国際大会を
日本主導&日本開催で行う事を検討中だってNPB!
WBCに正式参加の答出してなのに何を…?

269:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 11:29:19.58 /D3l4O0R
>>268
はぁ?

270:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 11:34:27.40 UqfEKuzj
WBC = TPP

MLB = オバマ

NPB = 野田

広告代理店 = 経団連

選手会 = 大多数の国民


こうして置き換えるとWBCの本質が見えてくるな。
WBCは日本の市場を奪うための戦略に過ぎない。


271:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 11:35:41.19 2yR1NPI8
まずMLBの選手が出ないと同等規模とは言えない

272:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 11:53:13.45 /D3l4O0R
>>270
TPPが日本の産業にとって不利益になることはあっても、WBC参加がNPB 選手会 ファンにとって不利益となることはない。

273:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 12:31:48.27 rOXRCIkd
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ

274:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 12:53:59.45 gQ1knCm4
WBCのプレイベントとしてU18の試合来年やってくれ
来年の予選も楽しみではあるが

275:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 13:14:14.91 osmcVZqL
>>270
それは全然的外れ。
TPPに例えるとしたら日本人がMLBでドラフト対象となって、指名された選手はNPBへの入団も制限されるような感じ。

276:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 15:48:28.07 WZfPeFA/
>>274
それはちょっと情報が錯綜してるが、U-22かU-18のWBCを開催が決まってるだろう。
しかしU-18の場合は高野連がどうするかなんだよな。あと開催時期。

277:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 15:56:40.16 WZfPeFA/
一応記事をコピペしときますね



15年に日本で国際大会開催も WBC規模を想定
 
日本野球機構(NPB)が2015年に日本で国際大会の開催を検討していることが9日、
分かった。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に匹敵する世界的祭典を開催
することで、野球振興に貢献することが狙いだ。

水面下で描かれている壮大なプランについて球界関係者は「将来的に日本で大きな国際大会
を開催できないか検討している」と明言。すでに来年4月のスタートを目指した「日本代表
プロジェクト」が発足。この日の実行委員会でも日本代表の価値を高めるための案や方向性
が検討された。

2013年には第3回WBCが開催される予定。NPBは日本代表のスポンサー料などの
権利確保を求める選手会と調整を行い、参加を決める方針だ。世界3連覇となれば「侍ジャパン」
フィーバーの再燃は確実だが、第4回大会は4年後の2017年。日本代表ブームを一過性で
終わらせないことが野球振興や底辺拡大にもつながるだけに、2015年に日本独自の
国際大会を開催する案が急浮上した。

実現すれば最大で12チームとなる見込みで、米国、キューバ、韓国など強豪国にオファー
を出す予定。代表メンバーはプロだけでなく大学、社会人の有望株にも門戸を開く可能性もある。
大会の名称や開催時期なども含め、今後も慎重に議論を続けていく。
[ 2011年11月10日 06:00 ]

スポニチ Sponichi Annex
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

278:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 16:10:24.66 G3KkbpmT
>>274
俺も同意見。WBC決勝が日本で行うのは難しいだろうから、
その代わりに野球版ワールドリーグ(バレーを参考)を日本で開催して欲しい。
開催年はWBCの中間年。ちょうど2015年だし。

>>276
U18WBCは6月か甲子園が終わった後の8月下旬~9月上旬がいいと思う。
今年のAAAアジア選手権みたいなかんじで。

279:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 16:17:13.72 WZfPeFA/
>>277
ようはさ、日本版ハーレムベースボールウィークだよね。
どうせならハーレムが王立大会のように、天皇杯にでもしゃちゃえばいいんじゃない?

280:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 17:11:00.08 fGVtfros
メジャー組よんだら保険で合計何百億とかかるのかわかってんのかな


281:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 17:16:57.98 2yR1NPI8
メジャー選手の保険50億じゃなかったっけ?

282:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 17:41:28.97 uUej5M0s
別に大丈夫でしょ
メジャーの選手は日米野球で来日させてる実績がある訳だし
読売当たりに任せときゃOK程度の認識なんでしょ>NPB的にはね

283:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 19:19:03.74 fVBtINfm
>>281
それはシーズン直前だから高騰してるだけで、
秋開催の日米野球はそれほど高くないはず
(読売と毎日は日米野球で稼いでいたわけだし)。

日米野球では毎回5試合~7試合(巨人親善試合も含めれば+1)だから、
12チーム参加として、
6チーム別でリーグ戦をして5試合、そして準決勝と決勝というところかな。

284:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 20:04:44.39 K3RbL9fQ
>>283
試合数は日米野球レヴェルで済むんだ!
そう考えると結構逝けそうじゃね?
でも赤出さずに・・・てか選手会の手前ゼッタイ黒じゃなきゃなんないんだろうけど
その点は大丈夫なのかね?
あっ辛いさんのオフのごね方見てると黒でもダメか相当儲けなきゃダメか

285:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 20:06:15.53 HoLtA9SU
対戦相手がMLB選抜とは言え、台湾代表でMLB所属選手がプレーした事は、今後の良い例になりそうだね

286:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 20:09:44.34 rD39B8Ky
12は無理だろうな
それともマイナー軍団呼んで数合わせか

金儲けは必要だがそれ以外にも意味を見いだせる大会にせなアカンよな

287:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 20:37:45.14 qXUTivcU
NPBってどこまで馬鹿なのか。
もういい。
トコトン見てみたい。

288:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 20:42:47.04 G3KkbpmT
>>283>>286
アジア 日本 韓国 台湾 オーストラリア
北中米 アメリカ カナダ メキシコ キューバ ドミニカ プエリトリコ
南米  ベネズエラ
欧州  オランダ
こんな感じでちょうど12ヶ国いけるな。
でも6チームずつだと球場3つは要るだろうから
東京ドームと神宮と横浜スタジアムで開催になるかな。


289:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 20:46:48.97 rD39B8Ky
スレリンク(mlb板:901-1000番)

自らノッておいてなんだが
WBC以外の国際ネタはこっちな

290:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 20:52:10.74 fVBtINfm
ところで来年秋に開催予定の国際試合はどことやるんだろうね。
春に台湾戦あって、翌春にはWBCもあるのに、
また選手会から「過密日程だ!」とか文句言われないかね。



できれば、

3月:台湾と2試合
7月:ASを1試合にして、2試合を代表戦
11月:代表戦2試合

と、このようにWBC前年は腕試しにちょくちょく代表戦やるのもいいかもね。

291:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 20:56:59.04 G3KkbpmT
>>290
恒例のオーストラリア戦になりそうな予感・・・。
予選にでる国(カナダとか)の練習試合とかもしたらいいんじゃないかな。

292:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 21:08:18.21 fVBtINfm
>>291
でも春の壮行試合と違って秋の豪州戦はフルメンバーで参戦可能だからね。
高地の球場だったとはいえ前回のメキシコ戦での乱打戦のイメージがあるから。
案外負けちゃったりして。

293:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 22:34:23.84 gQ1knCm4
NPBが模索してるその大会ってメジャーは含んでないんじゃないの

294:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 22:35:35.67 2yR1NPI8
NPBは日米野球を国別にしようて提案してたこともあったし出来れば含みたいと思ってるでしょ

295:名無しさん@実況は実況板で
11/11/10 22:58:33.44 hm6Rzc4Q
なおその案は選手会によって却下

296:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 00:10:26.59 TbS1Fo5t
>>288
センスないね。天候で順延できないんだからドームのみだよ。くそ寒いし。

297:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 00:55:57.08 PopCWL7D
>>277
もっと以前に、IBAFに持ちかけろよ

298:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 02:02:13.08 TbS1Fo5t
>>297
なんで自分から中間搾取者を求めるの?

299:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 11:41:23.82 F4LTnk87
>>298
統括団体が主催しろ、てのが日本側の主張じゃなかったの?

300:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 11:47:10.53 W4u3jc/q
馬鹿試合はみたくない。

301:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 14:00:08.05 kN9RrEwk
>>299
NPBは世界大会やるとは言ってない。日本主催の国際大会やると言ってる。
グラチャンバレーとか、キリンカップとか、野球だとオランダのハーレム大会みたいなもの。

だからWBC以上に搾取するだろうね。

302:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 14:05:46.09 kN9RrEwk
>>291
来年秋のWBC予選の開催時期がまだ明確ではないが、
もしNPBの日程とうまく調整できれば、予選組と壮行試合したいね。

例えば、
シーズン終了後、CS始まるまで1週間ほど空くからその時期に2試合ほどするとか。

303:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 16:22:45.18 RUkQnB9J
巨人軍の内乱で清武グループが敗北したら、原も巨人軍の監督を辞めること
になるかもしれないな。そしたら、次のWBCの監督困るだろうなw

304:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 17:06:22.33 sGbd2H4a
読売と関係ない人間が監督やってる姿が想像できんからな・・・
早く就任システムを確立せねば

305:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 20:12:18.79 sVRfbbGW
 ドジャースなどで活躍し07年を最後に引退したショーン・グリーン元外野手(39)らユダヤ系の元選手3人が10日、第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のイスラエル代表に加わることを表明した。
ブラッド・オースマス捕手(42=前ドジャース)、ゲーブ・カプラー外野手(36=前レイズ)とグリーンの3人。
イスラエルは、来年行われる予選から出場する。
同国野球協会によると、国内の野球人口は約2000人で、これから代表選手を選ぶテストを行うという。
URLリンク(www.nikkansports.com)

306:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 20:19:09.44 YkiV5JmS
>>305
キャプラー(元巨人)ってユダヤ系だったのか。

307:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 21:13:05.73 fuwFhTxg
祖父母までに1人でもユダヤ人がいればイスラエル国籍が貰える

308:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 21:52:41.17 CMjDABM3
選手会も清武みてーに告発しろよ

309:名無しさん@実況は実況板で
11/11/11 22:27:28.76 bJNs2zLs
キャプラーはまだしも引退して4年も経つグリーンって…

310:名無しさん@実況は実況板で
11/11/12 15:00:14.02 4t6abhQB
イスラエルのレベルも知れたレベルだな

311:名無しさん@実況は実況板で
11/11/14 19:41:43.13 sCKNR1yl
しかし予選は秋だろうからメジャーリーガー呼べるんかな?
MLB抜きではイスラエル弱そうだし、予選突破出来ないじゃん

312:名無しさん@実況は実況板で
11/11/14 20:20:15.70 9npaSkBj
>>311
プレーオフ進出しない球団所属選手はいけるでしょ。

313:名無しさん@実況は実況板で
11/11/15 05:08:05.24 0j0kl589



IBAF2011ランキングのベスト28と、WBC招待28カ国を比べると、

21位:パキスタン、24位:クロアチア、26位:ギリシャ、
27位:香港、28位:スウェーデン

が抜けてるな。



29位以下のWBC招待国は、

33位:南アフリカ、37位:ブラジル、38位:フィリピン、
40位フランス、47位:イスラエル、圏外:ニュージーランド



314:名無しさん@実況は実況板で
11/11/15 05:26:18.15 0j0kl589
>>313
地域を考慮しつつIBAFランキングを重視するならば、

・33位:南アフリカ → 地域性から残留
・37位:ブラジル → 30位:アルゼンチンと交代
・38位:フィリピン → 21位:パキスタンと交代
・40位:フランス → 24位:クロアチアと交代
・47位:イスラエル → 地域性から残留
・圏外:ニュージーランド → 34位:北マリアナ諸島と交代

こんな感じだろう。

315:名無しさん@実況は実況板で
11/11/15 06:01:53.29 Mv5HMSLJ
巨人のお家騒動よりWBC関連どうなってるんだよ!

316:名無しさん@実況は実況板で
11/11/15 06:10:24.14 AUkWzVRY
>>307
アラブ人の出生率が高いから必死やなw
内から国家存亡の危機だもんなw

317:名無しさん@実況は実況板で
11/11/16 01:00:23.08 h0wKh5a0
>>315
選手会総会でWBC参加決議されれば、年内にもWBCIから予選本選開催地発表があるかも。
もしくはNPBの交渉が原因で発表は年明けに遅れるかも。

318:名無しさん@実況は実況板で
11/11/16 10:12:41.86 xCWzKdKt
>>317
そうですが…叫びだしたいもどかしさだ~!

319:名無しさん@実況は実況板で
11/11/16 21:10:17.83 GogneeEc
オープン戦と同じ扱い。

320:名無しさん@実況は実況板で
11/11/16 22:12:57.50 mlBupeip
>>319
煽ってるつもりなの?このスレではそんなの常識だから。
「アメリカに日本マネー奪われる!」と選手会擁護してた奴らと変わらんな。

321:名無しさん@実況は実況板で
11/11/17 00:56:04.56 /dJZiCCv
BBF(British Baseball Federation)にWBCの記事が出ている
URLリンク(www.britishbaseball.org)

イギリス代表を選抜すべく、1月8日にサンディエゴ大学で、4,5月にロンドン、ニューヨーク・トロント地域でトライアウトを行う。
WBCと共に、EURO選手権も見据えている。
 (選考適格は異なるのは周知の通り)
キャプテンは、ブラッド・マルセリーノってのは決まっているようだ。
Mike Nickeas (New York Mets - MLB) と、Brant Ust (Seattle Mariners - AAA)は決まってるのかな。

322:名無しさん@実況は実況板で
11/11/17 07:13:55.73 MUXz5k0d
そもそも英ってWBCに招待されんのか?

323:名無しさん@実況は実況板で
11/11/17 09:49:10.63 bpbPOQks
されてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch