11/09/04 09:06:39.41 bF7Lv65z
>>529
経済的なことで言えば単純にお金持ちはそれだけ貢献してますし、
偉大と呼ばれるに相応しい人が死ねば、社会にとっての損失となるでしょう。
人の命は等価ではないです。
命は平等という戯言は小学生でも習いますが、これだけは本当に理解に苦しみます。
その経済云々のための洗脳教育とでも思えばわからなくもないですが・・・。
自分が死んでも別に世界は何も変わることないですし・・・と、これは恐らく水掛け論でしょうからやめましょう。
すみません。
依存と愛の関係は完全なイコールではないと思います。
依存は愛が無くてもできます。
ですが、(少なくとも自分の場合は)愛は相手への依存がないと成立しません。
強迫観念の一種でもあるかと思います。
恐らく相手が見つかれば、自分は今以上に強迫観念に支配されるでしょうね。
失うことへの恐怖、不安でしょうか。だから依存します。
信じて、愛して、一緒に居て。強迫観念が消えたときに初めて“心から”愛してると言えると思います。
あくまで自分の話です。