11/04/24 22:18:35.24 xHWaYiqC
そういう気持ちで障害?は良くなれますか?
>最初はそういう気持ちでも、だんだん自立していく心が養えれば良くなる。はず。
医師はそういう気持ちを許してくれますか?
>ある程度は気づかないフリして接してくれると思う。
「病院の外であって」「プライベートで遊んで」
は、危険フラグ。らしい。度が過ぎると違う医者に替えられる。らしい。
逆に病気も良くならない、想いも実らない、どちらも満たせなくて苦しくなりませんか?
>何にでも停滞期はある。いつでも元気で絶好調の人間なんていないよ。
縮んだバネがいつか伸びるように、いまは力を貯めている時期だと思いなさい。
あと、苦しいときは苦しいと先生に訴えていいと思う。
医師はそういう気持ちを十分理解してくれて治療に生かしてくれますか?
>腕によるんでは。盲目的にならずに、ちゃんと見極めてみる。
疑問に思ったらなんでも聞く。でも自分で考える癖もつける。
治療に前向きになって、自分を変える努力をしてる姿を見せたら、
先生も嬉しいはずだよ。