11/03/25 21:00:07.73 JjN/A55j
>>328: いろおなご ◆X.MORTubCmIy 氏
>あなたは仕事中に目の前にいる患者に「あなたは境界例です」
>とその場で宣告しますか?
確定するまで「人格障害」かもとは言うし確定したらはっきりという。
診断はもちろん医師よりも慎重だわね。うつから双極性障害、
統合失調症と症状によって変わることもあるからね。
臨床心理師は言わないだろうね。
臨床心理士は診断をしてはいけないらしいから。
一時臨床心理士になろうかと予備校に行ったときに講師(臨床心理士)が
「臨床心理士は研究者だ」と言ったとたんやる気を無くした。
治療者であるべきでその後に研究をするべきだと思ったからね
臨床心理士は言わないが相談者が自分自身を知る上で
DSMを根拠にこう治していくよう、こう認知していくように促す
ことができるから言ったほうが良いと思う。
カウンセラーって職業はクライアント、患者を治すんじゃない、
クライアント、患者が自分自身で治ってゆくのを促すのが仕事だと思う。
ワシらはそのために受容し、浮かべ、励まし、応援をし、吐き出させて
あげる、そういう仕事と思っている。
閉鎖病棟‥偏見があると思う。閉鎖病棟は最初に入院するときに
一時入れられる病棟、急性症状が強い患者さんの病棟やよ。
ワシは頑固な睡眠障害があって薬を抜くために入院もしたことがある。
もちろん入院をさせたこともある。
>>292で疑問に思ったのが何故自分のいいたいことを書いておいて
わからんことをワシに投げたの?書きっぱなしやないの?
回答するなら人に頼らないで自分で全部書くべきだと思う。