10/12/15 06:01:42 xAbb5qKP
>>222=>>212=>>203=>>194-195=>>179-180=>>177=>>173-174=
>>122=>>114=>>92=>>88=>>86=>>25さん
(res: >>218 >>205 >>200 >>191さん >>190さん >>184 >>175
>>131 >>96 >>90 >>32)
今その症状が出てないなら、昔ンことやカラ余り気に
しないでいいと思う。時間があればMRIでも撮ってみてください。
子供さんは嚢胞が大きくなっていないなら問題なしです。
頭痛を訴えてくるようなら病院へ。
ちょっとなじんできたのはいいことやね。後は自分のペースで
行きましょ。
225:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/15 06:04:39 xAbb5qKP
>>220さん
睡眠障害か‥バルビツール系があるけど
あれやもんね。
ダイエットできる(笑 は良いですね。
何気に入院すると太るもんね。
226:211
10/12/15 22:22:52 JJFz9qHZ
>>217
先生、有難うございます。
今日病院行ってきました、ら、ながーくカウンセリングしてくれました(カウンセラーの方)
それで、処方(薬)は無し。
《寝る時間・起きる時間を決めて、最低7時間は寝なさい》と。
正直、どきっとしました…寝る時間・起きる時間なんてまちまちで、規則正しい生活なんて一人暮らしでしたことは無かったから。。。
崩れた生活をしてるから、気持ちもぐちゃぐちゃになるんですね。と同時に、薬に逃げようとしていた自分に気が付きました。madなふりがしたかった・免罪符が欲しかっただけでした。
はぁ…2千円かかったけど、勉強代ですね。寝る時間を決めて、生活を規則正しくするのは精神にもいいことが分かって、なんだか希望がもてました。
毎日を積み重ねて、それが将来をつくるんですね…
227:優しい名無しさん
10/12/16 00:34:18 nWF+8wAz
病院の医師に「あんたの人生は減点法だ。それをなおさないと
一生治らないと言われました」
ショックです
228:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/16 04:34:47 zS9yijnU
>>226=>>211さん (res >>217)
もう行かなくていいの?
インテークだけで終わるってのは珍しい‥
>崩れた生活をしてるから、気持ちもぐちゃぐちゃになるんですね‥
うん、うつなんかは睡眠障害が治ったら半分治ったと
同じようなもんやからね。
やっぱ朝起きて光を浴びるのは大切やと思いますわ。
だから日の当らない部屋に住んでいる人は病気になりやすい。
お水なんかしてると顔の色も変わって来る。そういうもんなんやね。
手の震えは止まった?リラックスして弾いてたら治ってゆく方に
行くと思います、マターリ行きましょう。
229:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/16 04:44:33 zS9yijnU
(___)| o 肉体的な弱点でも、内面的なものでも、
| 底大 | ゚ それを他人に気づかれまいと苦心す
| 人死 ∧◎∧ るところから人間は醜くなるのです。
|__ ( ´∀`) (五木 寛之 作家)
__/┌(\Ω/) >>227さん
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧__________
/
減点法ね‥その医師の人生減点法ちゃうのん?
わしは減点法やなくて加点法やと思う。
今の自分を見て学びを終えたら加点。
それを実生活に行かせたら加点
そんなもんやないかな?あんまり気にしないほうが良いよ。
医師なんて専門バカが多いしね。。
ただネガティブな感情、行動は止めときませ、未来につながる
行動をする事やね。
後は自分がぐらついてないか地面にしっかりと立っているか?
それだけ見といたらいいと思いますわ。
230:211
10/12/16 08:00:56 FmJRKR6a
>>228
わわわ、先生お早いレス有難うございます。
んー初回で終わるのって珍しいんですかね。。。もともと怠惰な自分を忘れてて、行ったら気付いたって感じです。
言い方悪いんですが、、、私のは甘えや怠けとほぼ同じようなものかなーと。
健全な肉体には健全な(ryは正しいんだなーその通りだなーって感じです。今は決まった時間に寝て、決まった時間に起きる、を定着させるまで、少し周りの人と距離を置こうかな…と思ってます。
やはり感受性が強いため、期待して失望したり、色々感じるとぐしゃぐしゃするので。(冬鬱の傾向もあるため、、、)
でも今日は失敗しました。12時に寝ましたがなかなか寝付けず、起きたら3時半とかで…それから胃が気持ち悪くて寝れずorz
医者が入眠剤出そうか、というのを断ったばかりにこんなんになったので、また今日病院行って入眠剤貰ってきます!治したいし。。。
231:211
10/12/16 08:04:26 FmJRKR6a
書き残しがありました。手の震えは、精神科の薬の副作用を危惧して書いたのみです。。。手の震えはありませぬm(_ _)m
232:222
10/12/16 16:29:47 7ua6/JK3
>>224
モナー先生ありがとうございます。
下の子が以前から頭痛を訴えていて、クモ膜嚢胞関係を疑い
去年、先週と脳神経外科に行ったのですが、
「脳外科は手術をするところだから」と神経内科に回されました。
今までクモ膜嚢胞で脳神経外科で経過観察をしていただいたのに
何故?神経内科ではCTを撮り、クモ膜嚢胞が大きくなってないから
緊張性頭痛でしょうとのことでした。何故脳外科での診断の
フォローアップを脳外科でしてもらえないのか?よくわかりません。
コロネルが幸い効いてくれてるようで、ただ飲み始めて
仕事ががくんと減ってしまって本当に効いて欲しいところで
ちゃんと聞いてるのかはよくわからないままです。
今日はこのまま行くとボウズで、この前までの毎日指名は
まぐれだったのかなと少々落ち気味です。
スタッフにちゃんと仕事できてるのか不安を話すと、
ちょうどいたオーナーが「あなたの頑張りはみんな認めてる。
今のままで頑張ってください」と言ってくれました。
今朝も体調が悪くなって受付を一時停止してもらった時に、
「しんどい時は無理せず休んでくださいね」と言われ、
当日欠勤しても大丈夫だと安心しました。
(普通の職場では許されないのは承知の上です)
相変わらずリピーターがつかないのが凄く悔しいんですが、
何とか頑張ってみます。今日ボウズだとかなり痛いですorz
233:ここまでのまとめ
10/12/17 10:27:31 1N/q1K27
>>230->>226=>>211さん (res:>>228 >>217)
>>232=>>222=>>212=>>203=>>194-195=>>25さん
(res: >>224 >>218 >>205 >>200 >>32)
234:233訂正
10/12/17 10:30:26 1N/q1K27
>>230-231=>>226=>>211さん (res:>>228 >>217)
>>232=>>222=>>212=>>203=>>194-195=>>25さん
(res: >>224 >>218 >>205 >>200 >>32)
235:万年厄年既知内@見知らぬ天井 ◆a6cD9Di/Uc
10/12/17 14:28:55 GGAviaI9
>>230-221=>>226=>>211さん (res:>>228 >>217)
人は成るようにしかならんときもあるしね。
なんとなく今日一日が「いいんじゃね」で終わったら
それでいいのちゃうかな?
それと無理に明るく振舞わなくてもいいよん。
貴方のまま、それでいいとおもう。
人生には時としてヤヴァイ道を通ら無くてはならないときが
ある。その時だけは真剣に真正面からぶつからんと
あかんねんね。そのときまでは極端に言うたら
「ええかげん」でもいいかもしれない。
ただしやることはしてね。
辛い事、楽しい事も噛み締めて人生を歩んで言ったらいいと思う。
ヴァイオリンの練習かて退屈なときもあると思う、
ケド絶対に役に立つときが来る。(わしはギターで一日2-3時間練習してた)
地道やけど積み重ねって大事屋と思います。
冬は欝っぽい季節やけど季節があるから夏の太陽の熱さを感じるわけで、
味わっていきましょ。
236:ひとつだけモナー@見知らぬ天井 ◆Z7MWimBZcI
10/12/17 14:48:52 GGAviaI9
>>232=>>222=>>212=>>203=>>194-195=>>25さん
(res: >>224 >>218 >>205 >>200 >>32)
クモ膜嚢胞のことは肥大してない事、他の症状(吐き気
眩暈、会話の不能、認知機能の不能、運動障害)などが
出てないならこのままでいいかと思います。
脳神経かと神経内科は厳密には違う科ナンやけど
手術を専門にするのが脳神経外科やと考えてください、
科目の移転は普通です。定期的に経過観察をすると思います。
貴方は日頃のお子さんの状態を観察してくださいな。
仕事のほうははんなりと行きましょ。継続するのが力です。
無理をしないでくださいな。
ポリフルが奏功してよかったですね。後はゆっくりと精神を
回復させていきましょう。
あと少しで年も越します。マターリと年を越せるようにしましょ。
今年の嫌な事は忘れて新たな年にしませ。
237:ひとつだけモナー@見知らぬ天井 ◆Z7MWimBZcI
10/12/17 14:52:41 GGAviaI9
>>234: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。今年はおでんと蕎麦で年越しかな・・・
238:232
10/12/19 01:10:28 62NrdGYS
>>236
モナー先生ありがとうございます。
クモ膜嚢胞の方は引き続き気をつけて見ていきます。
IBSですが、仕事中は大丈夫と思ってたら帰宅途中と
帰宅後の夜遅くに腹痛下痢に悩まされるようになりました。
ただ単に痛くなる周期がずれただけのような気がしてきました。
後述しますが、夜に勤務を考えてたので困ったことになったと少々焦っています。
お店は相変わらず暇で、オーナーに聞いたところ昼だけでは
稼げない、先日も書いたように努力はみんな認めているから
昼勤務だけなのを夜勤務も混ぜて様子を見ては、と言われました。
でも他店では私よりはるかに年上の50代なのに昼だけで稼いでる
ひとがいる…しかも私は指名はダントツらしいのに、
リピーターがつかない現状が悔しくてならないんです。
今は我慢の時と思いつつ、年末なのに1日1本がやっとな
現状に苛立ちが隠せません。
もう少し踏ん張ってはみますが、やっぱりパネルに他人の写真を
使ってるのがマズいのかなと自分の容姿が嫌になっています。
(顔バレ防止で他人の写真を使ってるそうですが、私はデブスです)
せっかく夜に出てみようと思ったのに、お腹が痛くなると
呼ばれても行けなくなる恐れがあり、夜に出る意味がなくなるかもと
不安がまたひとつ増えました。なかなかうまくいきません。
239:優しい名無しさん
10/12/20 01:04:56 qS83lPII
36最独身男リーマンです
色々悩んでるのでぶっちゃけさせてください。
<現状の症状>
・不眠でハルシオン2条他を飲んでいる
・運動療法が有効と知りつつも、肩こりや腰痛でジムに足が遠のく
<会社(一番の悩み)>
・働いても評価されず、転職後4年働いても、出世するどころか
当初の職階より降格を食らいました。
・この後ですが、人事評価の見直しで昇進規定が厳しくなり、
再度の浮上は難しいです。
40になっても現状維持がやっとの可能性が高いです。
・病気のことは上司に伝えているんですが、その上司自身が
君は能力が足りないと降格にした張本人ですので、相談できない
状況です。
・このままヒラで出世や賃金を諦めて働くか、働いただけの
評価してくれる会社に転職するか迷っています。
年齢的にも時間がないと考えています。
(40代になると管理能力が問われますが、その頃までにマネジメントする
仕事がふられることは今の立場上ありえません)
240:239
10/12/20 01:20:18 qS83lPII
続きです。
今通ってる医者についても。
<医者>
・相性の問題でなんども変えており、4-5ヶ月で次に医者に移る
繰り返しをしている
(医者がタメ口、説教をしだす、あなたのような考え方の患者は診察したくないというなど)
もう信用できる医者はいない。
・会社の制度でカウンセラーも利用したが担当者が毎回変わり、その都度
一から状況説明せねばならず話が進まないので、通うのを辞めた。
・傷病休暇を使い、(大学病院などの)午前中しかしていない医者に行く方法も
あるが、その場合職階上チームの5分の4に通院がバレてしまう。
・医師曰く、3色飯食えればいいじゃないかとはいうが、自分は働いただけの
正当な評価や見返りもほしい。
今のまま年だけ重ねてスキルも役職も身につかなく今のままというのは
耐えられない(もし転職が見つからなかった場合は、あきらめて骨を
うずめて淡々と仕事する覚悟はある)
<転職について>
・今とほぼ同条件の会社が果たしてあるのか?
(今は36で600万ほど貰ってます。実家の仕送りもあるので年収は譲れない)
・職場環境は果たして今よりイイ保証はあるのか?
こう言ったことで今年半分ずーっと悩んでいます。
年越し前にアドバイスお願いします。
241:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/20 04:41:43 GkgDSPZa
>>238=>>232=>>222=>>212=>>203=>>194-195=>>25さん
(res: >>236 >>224 >>218 >>205 >>200 >>32)
あんまりがめつく行ったらアカンよ、こういう商売は人ずてに
宣伝しているようなものやさあかね。
余り人と比べんでも良いやん。貴方の個性で行きませ。
容姿がどうであっても結局は客は気持ち良くなりたい、
それが本音ではなかろうかと思います。
ただやんちゃな客もいて無理をしようとしたりするのがいるからね。
出来るだけ陽気に明るくふるまってはどうやろ?
とりあえず貴方はPTSDを少なからず患っているという事を
忘れない様にして心を壊さないようにしてくださいな。
夜は確かに客も増えるけど酔っ払いの癖の悪い奴もいる事を
忘れないようにしてくださいな。
子供さんの事は症状を隠さないようにチャンと話す事を
教えてあげてください。(怒られるとかネガティブな印象を
持たれたくない子もいます)
242:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/20 04:52:04 GkgDSPZa
>>239-240さん
まぁ今の仕事を続けつつ新しいしごとを探すのがセオリーやね。
景気の上向きはまだまだ先やし、民主党もあれやし
法人税減税も人件費にまわさずに内部留保や設備投資に
向けられるともうからね。多分五年間はこのママやと思う。
降格は人件費の圧縮のためでしょあんまり考えないようにしませ。
医師がそれだけ言うという事は多分やけど貴方の焦りが
そうさせてるんやと思います。こういうものはゆっくりと
治していかなければあきまへん。今度はじっくりと腰を据えて
医師と向き合ってみてください。
もうひとつアサーティブトレーニングと言うのがあります。
治療家のもとでそれを行っても良いと思います。
少し思うのはコミュニケーションに困難をきたしていないかなと‥
部下をうまく使う方法も考えてくださいな。褒めるという事が大事です。
243:239
10/12/21 00:01:07 LIbViW5V
新しい仕事場でうまくやっていけるか不安です
いっぽう、今の会社はドンずまり。
多少は愚痴れる同僚はいるんですが
244:239
10/12/21 00:13:16 LIbViW5V
はみがきしてねます
おやすみq
245:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/21 06:42:43 eIcrujOY
>>2432-244=>>239-240さん (res >>242)
自慢やないけどワシ、今まで月給20万越えたこと無いよ。
給料とかやなくて大事なんは自分が満足できるか
ちゃうかな?
ワシは4年ほど中小企業で仕事ってやつを覚えて
自分で独立したいと思った。
人に使われたくないからね。
今は最も最低ラインのお金しか入ってこないけど
(納豆がおかずです)満足してる。
てめえがやったことに対して満足した日々を送ってる。
確かにお金も欲しいけどアカン時はあかんしね。
もっと自信を持ってもいいともいますよん。
未来はどうなるかわからないところに面白さがあるような気がする。
笑いながら壁にぶち当たったらええやん。
アカンかったらその時に考えたらいいしね。
246:239
10/12/24 00:01:33 YowwfNfc
状況が少し変わりましたので報告を
今の職場、限られた人数でなんとか仕事回してる。
が、下っ端の俺は評価されていなくて、給与アップも
昇進のめがない。
そんな時、もう一人の下っ端女性が妊娠した。
その結果、ハードな移動を伴う営業や出張はすべて
自分に・・・。 産休期間中も自分が受け持つんだろう
これで人事評価で評価されなかったら転職しよう。
でも、36で未だに下っ端の人間を雇ってくれる会社が
あるだろうか・・・・。
247:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/24 05:38:14 UZnDVbht
>>246=>>243-244=>>239-240さん (res >>245 >>242)
仕事出来るよがんばったんさい。
これをこなせったらほかの会社に行っても必ず高評価を
得られると思う。
上端に求められるのは決断力とねぎらいくらいやから。
もっと自信を持っていいと思うよん。
下っ端を掌握できない会社はいずれ潰れる。
会社は人でもってるんだからね。
苦しいかもしれないけど貴方の能力を上げるための
ハードルと思ってください。アカンかったら
「出来るかボケ」と言うがよろし。
多分一番上と繋がってない気がする。交渉するなら
一番上と話をしてみたらどうやろ?
つっか会社に人間がいて先に変えるトップやったら
ワシはその会社を見限ると思う。
誰よりも早く会社に行き、だれよりも遅く会社に残るのが
トップの役目やと思ってるから。自身持ちや。
248:1/2
10/12/24 10:20:58 w4RszvOM
モナー先生こんにちは。
今日は相談があって来ました。
20代後半の女(独身、彼氏なしで頼れるのは家族だけ)です。
いま、過敏性腸症候群と社会不安障害で個人でやっている心療内科クリニック(医師が女性の院長のみ)に通っています。
過敏性腸症候群の症状らしきものが出始めたのは、中学卒業あたりから、
社会不安障害は、生まれつきと言っていいほどの人見知りなのと、
人と目を合わせてしゃべれないので、それは性格なのか、医師の言う社会不安障害なのかわかりません。
相談なんですが、かなり前から年に数回程度、喘息?のようなひどい咳き込みが
一時期出ては治るというのをくり返していました、家族にも「咳ひどいね」と言われるほどです。
うちの家族にも家系にも喘息持ちはいないので、最近大人の咳喘息というのが
流行っているというのを知り、かかりつけの心療内科で相談したところ、
精神的ストレスだろうけど、心配だから一応、呼吸器科のある病院で診てもらうように言われて、
病院でレントゲンなどを撮りましたが、肺などにはまったく異常は見られませんでした。
それから、何か自分でも原因がわからないんですが、ストレスに感じることがあると
呼吸が苦しくなり、しゃがみこんだり、倒れてしまうことが何度もありました。
最初、過呼吸を疑い、夜中に救急病院を受診しましたが、顔色が悪く
呼吸困難になると必ず顔が青ざめる(家族談)ので、過呼吸ではなく
逆に酸欠で酸素が吸えていないのではないか?と言われ、酸素吸入と点滴を受けました。
呼吸が苦しくなると、ドラッグストアなどて売っている携帯型の酸素缶を吸うと楽になります。
それらを現在通っている心療内科の医師に相談したのですが、
「酸素吸うと頭痛が治ったり気分がスッキリする人もいるから、たまに患者さんに勧めることもある。
あなたの場合は心因性の呼吸困難だと思うけど、今の処方で過敏性腸症候群とかもかなり良くなってるから
このまま同じ薬を続けて様子をみましょう、酸素は良くなるなら必要なとき使ってみたらいい、心配しすぎじゃない?」
と言われて3ヶ月ほど経ちましたが、呼吸困難のほうは改善もみられません…
過敏性腸症候群が治ってきているから、呼吸が苦しいことを訴えても、
医師にも「大丈夫、気にしずき」と、軽い診察で済まされてしまいます。
→つづきます
249:2/2
10/12/24 10:24:09 w4RszvOM
そこで、家の近くにとても良心的で評判も良く、予約も取りづらいという新しい心療内科ができました。
そこは院長だけではなく、カウンセラー(保険がきく)が数人いるところみたいで、
そこに転院を考えているのですが、いまのこの段階で
転院するのはやめたほうがいいでしょうか?
また、おなじ心療内科という科に転院するとなると、
転院したことが今かかっている心療内科にわかってしまうでしょうか?
現在は、外出先でも安定剤(レキソタン)を飲んで行っても
何かあると呼吸が困難な状態に陥り、小さい缶入りの携帯酸素が手放せません。
呼吸状態がひどいときは、家で少し大型の酸素缶に
鼻につけるカニューレをつけて横になって寝ています。
いまの心療内科に行っていても「気のせい、酸素は楽になるなら使ってみればいい」
と言われるだけなので、転院したいです…
転院しても大丈夫でしょうか?
それともこのまま転院しないほうがいいでしょうか?
(現在の心療内科に通って5年ほどになります)
新しくできた心療内科は人気があり、家からも近く、通いやすいです。
同じビルに普通の内科や別の病院もあるので、何かあったときは
同じエリアで診てもらいやすそうです。
過敏性腸症候群の症状で外出できずにいたのが治ってきた矢先のことで、
呼吸状態が悪いせいで、また外出が怖くなり、社会不安障害のほうもひどくなってきている気がします。
どうすればいいでしょうか?
ご回答よろしくおねがいします。
250:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/25 09:39:32 25lbsvOP
(___)| o 笑う時は世界と一緒、
| 底大 | ゚ 泣く時はお前一人。
| 人死 ∧◎∧ (映画 オールド・ボーイより)
|__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) >>248-249さん
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧__________
/
こんにちわ。早速やけど家庭環境悪かったね。
機能不全家族あたりちゃうかな?
それでいて共依存なんかもしれないね。
咳はチックの一種かもしれない、酸欠も息止め発作と
いうやつかもしれない気がする。
いずれもストレスが強くなったときに起きると思う。
社会不安障害が原因やと思いますわ。
酸素吸入はいいけどやり過ぎると過呼吸発作に転じるから
気をつけてくださいな。
転院の事やけど・・今の医院に信頼関係ん樹立が結ばれてなければ
転院してもいいと思います。一度セカンドオピニオンで
こそっと通われてみては?医師がどう見立てるか?
どのような処方をするか比べてみて決めてもいいと思います。
転院したことは紹介状を書いてもらわなければバレることはありません。
気にしなくていいでしょう。
251:248-249
10/12/25 16:18:11 ysT13C6Z
モナー先生親切な回答ありがとうございます。
家族仲についてですが、思春期にはいろいろありましたが、
依存とまではいかないものの、現在では家族仲良く、年に1~2ですが
外食したり、買い物も一緒に行ったりと仲はいいほうだと思います。
転院は、転院予定先のクリニックにだいぶ先になりますが、初診の予約が取れたので
モナー先生のおっしゃる通り、セカンドオピニオン的な感じで行ってみます。
そして今日、どういうわけか風邪からくる胃腸炎になってしまい、
内科(呼吸器科・胃腸科もある)を受診したときに、呼吸困難についても相談してみました。
聴診では肺に雑音はなし、年末で周囲の病院が休みになってしまうから
念のためということで胸部レントゲンなども撮りましたが、やはり異常はなく
「心療内科クリニックの先生のおっしゃる通り、精神面でのストレスからきてるんでしょう」
との診断で、他の人よりも肺活量が若干少ないみたいで、呼吸が苦しいときは
酸素を使用したほうがいいとのこと。
医療用の小型の酸素ボンベを出されようとしたので
家にカニューレ付きのがありますと言ったら「それでいいです」と言われました。
最初、過呼吸だと思っていたのですが、私の場合は実は酸欠だったので
酸素を使っても、特に過呼吸にはならないそうです。
今日はたまたま胃腸炎で診てもらったのですが、
呼吸器科もやっている病院できちんと調べてもらえて安心ができました。
携帯用酸素も、使うと調子が良く、外出時にも使えるので安心感が出ました!
胃腸炎でまた過敏性腸症候群が再発したのでは?と不安でしたが
モナー先生はじめ、周りのいろんな人から
「大丈夫だよ」と言われて、本当に不安感が減りました。
ありがとうございました。
252:239
10/12/25 23:54:38 M8nm3efD
>>246です。
すみません、がんばったんさいとはどういう意味でしょうか?
方言と思うのですが
253:238
10/12/27 01:28:34 4sVydVi+
>>241
モナー先生ありがとうございます。
ずっとあれから、何故リピーターがつかないのかばかり
考えてました。でも答えは出なくて…やっぱり昼だけ出勤の制約が
そうさせると思いこまないと辛くなってきます。
接客は明るく丁寧には最低限のことだから、それは間違いなく
やってこれたと言い切れます。テクニックもお客さまの反応が
実証してくれてる、なのに何が…と出口が見つかりません。
お店も後押ししてキャンペーン張ってくれてるのに、本当に
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
夜出勤は年が明けたら試します。
このお仕事を始める前から、たまに夢か現かわからないことがあります。
後からあれは夢だったのか、夢にしては凄くリアルで本当に
体験したような鮮明な記憶です。気にしないほうがいいでしょうか。
IBSが逆に酷くなった気がします。一日中トイレと
お友達みたいな状態で、ロペミンを飲んでも治まらない時もあります。
ちょうど明後日病院なので、相談してみます。
下の子は痛いときはすぐ教えてくれるので助かります。
(痔の悩みまで教えてくれて、嬉しいやら恥ずかしいやら)
神経内科に行った時に「手が痛い」と言っていて、電気を流す
検査をしましょうかと言われたのですが、本人が要らないと断り
その場は終わりました。がまだ痛いようなので、どのように
検査に進めるか悩ましいところです。
254:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/27 08:03:32 M1uHiISI
>>252さん
頑張ってください‥という意味です。
関西弁ちゃうけどね。
255:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/27 08:19:49 M1uHiISI
>>253=>>238=>>232=>>222=>>212=>>203=>>194-195=>>25さん
(res:>>241 >>236 >>224 >>218 >>205 >>200 >>32)
お客さんがつかない‥この辺がストレスになってるんでは?
今の生活(収入)が判らないのでなんとも言えないのだが
食えるだけの収入があればよしとしましょう。
あまり忙しすぎて子どもの面倒を見てあげられないとかになるより
いいと思います。
こういう商売は水物で長期にわたって安定することはあまりありません。
お茶をひかなかったらよしとしましょ。
夢はどんなでしたか?薬によっては鮮明な夢をみることがあるので
あまり頻繁に見るようなら処方の変更も考慮に入れていいと思います。
(逆に夢を解釈していく分析方法もあります)
子供さんの痛みは手だけです?半側(体左半分とか)なら
精密な検査が必要ですが痛みだけなら様子見でもいいかもです。
筋力の衰えもありませんね?例えばモノを掴む力が衰えているとか?
半側をかばって歩いているとかないなら、末梢神経障害なの
かもしれないです。一応観察をしておいてくださいね。
256:追記 248-249-251
10/12/28 01:58:23 tVCA/lSV
>>248-249-251です。
モナー先生、お忙しいところ何度もすみません。
『息止め発作』について、自分なりにも調べてみました。
自分のは、チアノーゼ型のようです。
乳幼児期にそのようなことがあったか母に尋ねたところ、
私が2才になる頃に下の妹が生まれたとき、両親をはじめ、親戚一堂が妹(赤ちゃん)
ばかりを可愛がりました。
典型的な『お姉ちゃんなんだからしっかりしなさい』『お姉ちゃんなんだからガマンしなさい』です。
そのストレスか、夜中寝ているときに癇癪を起こしたり、
幼稚園に入る前の一時期、失語症になったらしいです。
でも、息止め発作の症状はなかったそうで、ネットで調べて初めて知ったみたいでした。
息止め発作は、成人にも稀になるそうですが、やはり幼少期のことが関係していますか?
いつ息止め発作が起きるかと思うと怖くて、携帯酸素を持ち歩くようになりました。
今は、家にいるときに、どうしても呼吸が苦しいときだけ、鼻カニューレで酸素を吸ってます。
また社会不安障害がひどくならないでしょうか?
よろしくおねがいします。
257:253
10/12/28 13:58:30 49WFeT0O
>>255
モナー先生いつもありがとうございます。
今日は定期通院日でした。
ここ数日、お昼過ぎから夜遅くにかけて下痢が酷く、
ちょうど生理中だったこともあり生理の影響だから、終われば
下痢も治まるだろうと生理が終わると仕事に出ました。
朝から16時くらいまでは大丈夫だったのですが(この間2本入りました)、
16時過ぎに仕事が入った途端にトイレから出られないくらいの
下痢になり、指名だったのに泣く泣く断念、他の子に振り替えてもらう
最悪の事態になってしまいました。
このままでは同じ繰り返しになると思い、店長に話して
この酷い下痢が治るまでしばらくお休みすることにしました。
ロペミンは1Tでは効かず、2Tでどうにかトイレから出る余裕が
できるくらいに落ち着きます。
このことを先生に話し、ビオフェルミンが追加されました。
以前内科で原因不明の下痢の時に出されたら、効いてくれたので
今回も効いてくれることを願っています。というより、
効いてくれないと外出もできないので困り果てています。
お店にもお客さまにも迷惑をかけてしまい、情けなくなります。
悲しいし悔しいです。
夢は仕事の夢でお客さまの声がリアルに聞こえてました。
最近はそうでもないですが、リアルな夢が多かったことがありました。
今はたまになので、もう少し様子を見ます。
子供は今のところ手だけみたいです。
体は一生ものなので、よく見ておきます。
258:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/29 08:44:08 BaBfD5Ol
>>256=>>251=>>248-249-251さん (res >>250)
res返してなかったね、ごめん。
・・・
ちょっと気になるんだけど、てんかんの検査してない?
脳波を一回調べてみたらどうかな?
一応除外診断をしてみたほうがいいと感じました。
息止め発作とよく間違えられるのがてんかんの症状です。
失語症になったとあるんでそこが少し気になります。
頭痛持ちなら少し気になります。(てんかんの可能性が否定出来ない)
てんかんに伴う精神症状として挿間性精神病というのがあります。
大げさかもしれませんが念のため調べられたほうが良いと思います。
参考
URLリンク(akimichi.homeunix.net)
ひょっとしてこれが社会不安障害と診断された可能性が
なきにしもあらずです。
てんかんの疑いが除外されたのなら、処方とカウンセリングで
収まってゆくと思います。認知行動療法がいいと思います。
適切に治療がなされれば治ります。安心してください。
259:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/29 09:01:18 BaBfD5Ol
>>257=>>253=>>238=>>232=>>222=>>212=>>203
=>>194-195=>>25さん
(res:>>255 >>241 >>236 >>224 >>218 >>205 >>200 >>32)
>ビオフェルミンが追加されました。
そうやね、現状ではそれくらいしか手はないですね。
コロネルかセレキノンの処方はされてますね。
収入の問題がありますが、ここはゆっくりと治してゆきましょう。
あまり自分を責められないようにしてくださいな。
今は肝臓の数値をもとに戻すように食事に気を使って
ゆっくりと休まれたほうが良いと思います。
できるだけ繊維質の多い物を食べて治してゆきましょう。
それとあなたは十分に頑張っていることを褒めてあげてください。
今は心をいたわる時期だと思います。
正月やしゆっくりといきませ。
260:256
10/12/29 11:20:49 Kwb0TlSo
モナー先生、こちらこそ何度もすみません…
以前片頭痛がひどくて脳外科を受診し、
脳CTを撮ったときに、てんかんも一緒に調べました。
家族・親戚にもてんかん持ちはいないし、てんかんではありませんでした。
また、母に聞いたところ、>>256にも書いたように
妹ができて、両親や親戚が妹ばかりに目がいくようになってから
ストレスからから、夜泣きがひどくなり(疳の虫はない)何をしても泣き止まず、
おなかも弱かったため『宇津救命丸』を飲ませていたらしいです。
そして私は神経質で人見知り、うちに遊びに来ても唯一、妹でなくそんな偏屈な私だけを
「○○(妹)ちゃんはわがままだから嫌い、☆☆(私)ちゃんは偉いから好き」
と言って可愛がってくれた母の従姉(叔母)に対して大好きで、とてもなついていました。
その叔母だけは「お姉ちゃんなんだから!」と絶対言わず、
「さすがお姉ちゃん!」など、言い方・接し方が違いました。
叔母は私が高校生の頃に亡くなり、それ以降、過敏性腸症候群の症状が出始め
過敏性腸症候群になってからは外出するにもトイレが気になるようになり
出かけるのすら怖くなってしまったので、心療内科で社会不安障害と診断されました。
こういうのも関係してますか?
お忙しい中、長々と申し訳ありません。
母に聞いても『息止め発作って初めて聞いた』とビックリしており
私もネットなどで、できる限りよく調べています。
薄い酸素を鼻カニューレ持続的に吸っていると、
頭痛も体調も顔色(家族談)も良くなってきました!
何か悪い病気では!?と恐怖でしたが、モナー先生がわざわざ調べてくださり、
モナー先生のアドバイスでも安心しています。
261:優しい名無しさん
10/12/29 13:31:53 PoqEMBn/
あの、眠剤でご相談というか質問があります。
今飲んでるのは
・ベゲタミンA1T
・ベゲB1T
・バルネチール3T
・デパス2T
・ラボナ2T
なのですが、翌朝残ってしまいつらいのです。
しかもしょっちゅう夜中や明け方に起きてしまうので、
ベゲタミンを抜くのも難しく・・・。
バルネチールは、普段ベタナミンを服用しているので、
鎮静効果のある薬として出されたのですが
減らしたらやっぱり興奮して眠れなくなっちゃいますかね?
一日平均睡眠10時間オーバーなのでなんとかしたいのですが・・・。
病院ももうしまっているのでモナー先生教えてください><
262:261
10/12/29 13:46:16 PoqEMBn/
すみません、コントミン50mg2Tも服用しています。
書き忘れました
263:ここまでのまとめ
10/12/29 22:40:42 H7tLb3sx
>>260=>>256=>>251=>>248-249さん (res:>>258 >>250)
>>261-262さん
264:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/30 08:52:07 GPsLljuC
>>260=>>256=>>251=>>248-249さん (res:>>258 >>250)
子供の育て方をよく知っている叔母だったんやね。
亡くなられたときに大変なショックやったんやろうなと
思います。あなたを下支えしてくれる人がいなくなったんで
今の症状が出てきた可能性があると思います。
自分に対しての尊厳が低くなったんやろうね‥
けど、叔母さんはちゃんとあなたを見てくれてますよ。
「大丈夫」ってね。親の言葉はきついけどそれはスルーして
前を向いてゆっくりと進まれたらいいと思います。
悲しみはなかなか収まらないと思うけど叔母さんは多分
「悲しみ過ぎないで欲しい」と思ってますよ。
試しにエンプティーチェア」の技法を使ってみてください。
例
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
親を相手にしても良いし叔母さんを相手にしても良いと思います。
また社会不安障害の自分を相手にしても良いと思います。
心を開くのはなかなか最初は難しと思いますが、慣れてくると思います。
一度お試しを。
265:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/30 09:26:40 GPsLljuC
(___)| o 人生は道路のようなものだ。一番の近道は、
| 底大 | ゚ たいてい一番悪い道だ。
| 人死 ∧◎∧ フランシス・ベーコン
|__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) >>261-262さん
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧__________
/
ラボナ、ベゲタミンとバルネチールは禁忌やがな‥
速攻バルネチールを断薬やね。
(実はコントミンもあかんのやけど‥)
まず始めにコントミンの調整してみてくださいな。
朝に残るのはコントミンと
バルビツール(ラボナ)やから。それでアカンかったらラボナを調整。
被疑薬はコントミンかラボナと思いますわ。
コントミンの飲む時間を1-2時間早めて飲んでみてください。
もう一つ、昼間眠くてベタナミンを出されているなら抜いてみてくださいな。
減量でもいいです。
266:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/30 09:28:43 GPsLljuC
>>264
定期的に血液検査を実施してない医師なら
医師を変えることをお薦めします。
267:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/30 09:39:43 GPsLljuC
>>263: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。m(__)m
今年もあと二日、本当にお疲れ様でした。
お体を大切にされてください。
今月の電気代が怖いです。
268:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/30 09:40:27 GPsLljuC
>>266
>>265の間違い、(´・ω・)スマソ
269:>>260 >>256 >>251 >>248-249
10/12/30 20:07:43 p9v9Tk3x
モナー先生、何度も何度も親切なご回答ありがとうございます。
>>260=>>256=>>251=>>248-249です。
叔母(母の従姉)は母も頭が上がらない人であり、偏屈で変わり者の私の
心からの理解者でした。
家から遠い高校に進学しなければならなくなってしまったときも、
誰よりも心配してくれて…
だから高校卒業間際に叔母が亡くなったときはとてもショックで、
不幸は続くもので、それから毎年のように祖母、叔父などが次々に亡くなりました。
モナー先生のアドバイス通り、『エンプティーチェア』も、相手を両親に変えたりして
いろいろ試してみました。
自分の過剰な思い込みかもしれませんが、今までのことは私のことを大切に思うからこそ
してくれた言動かも?と思えるようになりました。
あと、転院についてですが、家族にもきちんと相談しました。
今の心療内科では
「(過敏性腸症候群と社会不安障害は)良くなってきてるんだから心配しないで大丈夫、
処方も今のまま続けてもいいし、良くなってきてるから薬をやめてもいいよ」
と、私は精神的ストレスから呼吸困難や意識が無くなったり、
息止め発作のような症状が出ているにも関わらず、投げやりな感じになってきたので、
今度通う予定の心療内科では、いい結果が出ることを願っています。
お返事ありがとうございました。
270:ここまでのまとめ
10/12/31 04:47:22 tUYNCGny
>>269=>>260=>>256=>>251=>>248-249さん (res:>>264 >>258 >>250)
>>267 ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI 様
今年も1年間、回答お疲れ様でした。
最近はモナー薬局の回答も多く、誠にご苦労様です。
我が家は猫の暖房は専ら電気カーペットに頼っています。
カバーを薄手のものにすると毛も絡まず、洗濯も簡単です。
先生におかれましては、年末年始くれぐれもご自愛のうえ、
よいお年をお迎え下さいませ。
271:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
10/12/31 05:54:22 wMyvboxy
>>269=>>260=>>256=>>251=>>248-249さん
(res:>>264 >>258 >>250)
>今までのことは私のことを大切に思うからこそ‥
うん、その気づきが大切、うちの親も毒になる親やったんやけど、
(そのせいで睡眠障害になっている)
愛情というものの暖かさと怖さ、愛情があるからこそ怒る。
でもその怒り方がいびつやっやったんやね。
そういう不器用な人やった。‥そういう目線で親の
行動を見てみると学びってできたんちゃうかなと思う。
逆の視点で叔母さんを見てみるとちゃんと子供目線で
物事を言ってる。どう言えば分かってくれるか知っている人やったん
やね。
本当にあなたがこの世に生まれてきたことを憎んでいたら
他人だったら怒ってくれるやろうか?
多分育児放棄するやろうし無視すると思う。
ここで学んだのは親から逆のことを学ぶこと、叔母さんのように
人に接してゆくようにということがあなたにとっての学びであり
それを社会に向けていくことが出来れば、社会不安を克服する
手がかりになるんちゃうかな?世の中は気づく前の親みたいな
人ばっかりやない。叔母さんのように愛すれば必ず愛してくれる
存在がいるということ‥それを知ったら少し前にすすめる気がする。
来年はいい年にしようね。お大事に。。
272:田舎のご隠居 ◆6bgKqZ5YJo
10/12/31 08:58:45 iVkbks9M
ひとつだけモナー様
こちらこそ、いつも拝見させていただいて、勉強させていただいておりますよ。
本年も、お疲れ様でございました。
はい、このところ毎朝零度、一面の霜です。
お住まいの方は、こちらより少しは温かでしょうが、十二分にご自愛くださいませ。
ノロウィルスや強毒性のインフルエンザが流行り出しかけておりますので。
どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ。来年もよろしくお願いもうしあげます。
273:優しい名無しさん
11/01/01 04:14:25 aHRykVBL
(⌒)謹┃賀┃新┃年┃
(⌒※⌒)┛━┛━┛━┛
(_人_) 2011年1月1日
274:優しい名無しさん
11/01/03 04:30:23 l9SS/riK
■■■ご来室の相談者様へ■■■
通院歴の有無、処方(お薬の名称・剤型:トレドミン25mg〔朝・夕〕)、
いじめ・虐待・DV(夫婦間家庭内暴力)・生活歴、家庭内暴力・事件などの経験の有無、
性別、年齢を書き込みすると、カウンセリングがスムーズに進みます。
携帯からの書き込みの時は一言申し出てください。AA抜きで回答いたします。
275:239
11/01/03 22:08:18 oi/7l85v
会社での自分のいくすえ、実家の母の老後など悩むことが多すぎる
でも、医者に愚痴ると「さきのことを考えても仕方ない」と言われる。
それに反論すると、「うちの診療方針に不満なら医者変えろ」と。
会社の産業医もアテにならない。
相談できる人間もいない。
そんな状況なのに、今季のアニメ何見るかとか考えてる自分もいる。
もう嫌だ、何もかも。。。
276:優しい名無しさん
11/01/03 22:27:13 oi/7l85v
乱文ですみません
277:ここまでのまとめ
11/01/04 03:31:20 v1aIPDeA
>>275-276=>>252=>>246=>>243-244=>>239-240さん
(res:>>254 >>247 >>245 >>242)
278:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/04 12:52:13 H28oYSnw
>>275-276=>>252=>>246=>>243-244=>>239-240さん
(res:>>254 >>247 >>245 >>242)
明けましておめでとうです。
先のことはお釈迦さんでもわからない‥これが現状。
そのことはお釈迦さんも説いている。
会社はしがみついてたらいいとおもうわ。
その間に新しい仕事を見つける。
貴方が満足感を得られる仕事をね。
人間ってのは金が儲かりゃ満足考えられるってものではない
自分の精神的な満足感やと思う。
社員のカバーに入ってしんどいと思うけど、それって
徳を積む事ちゃうかな?人生の貸し借りで貴方は貸を作った。
それはどこからか必ず帰ってくる。そう思っていいと思う。
医師ってのは傲慢なやつが多いのは事実。
貴方は医師を自由に選択できるんだわ。
診療方針がなんだ、結局てめえの気に入らないやつを
診療拒否してるだけの方便ちゃうかな。
そんなやつにかまっていないでまともな医師を探したほうがいい。
こういう医師はやがて淘汰されてゆくと思う。
そんな事、気にしなくていいやん。
産業医は精神科の医師であることは殆ど無いです。
まぁ時間の無駄と考えて自分で信頼できる意思を探したほうがいいと
思います。
無茶しないように、貴方は十分頑張ってると思うよ。あとは
持続できるように自分のペースを守ることです。
くれぐれも心を大事にしてくださいな。
279:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/04 12:59:17 H28oYSnw
>>277: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です、明けましておめでとうございます。
つか節分が年越しなんやけど、今年はいい年に
したいですね。猫の日向ぼっこに癒される日々です。
(ツカ想像してる)
280:優しい名無しさん
11/01/04 23:39:09 qfqV5pns
リスカはやめました
今、鬱です
いつもの「死にたくて辛い」のが来てるんですが、すっきりさせたいです
リスカはしません、が、援交したいなと思い始めています
目的はこの気持ちが傷ついてまぎれて忘れていたいからです
すっきりというか、まぎらわすために援交するのはダメなのですか?
援交を勧める方なんていちゃいけないんですけどね
ずっと死にたいこと考えてるより、虚しくてぼーっとしてる方が楽です
リスカはもうしたくないんです
相談なんて、結局は自分で考えるしかないと思うのですが、あなたの意見だけ聞きたいです
281:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/05 03:27:00 JiqJFZR4
>>280さん
あけましておめでとう。
傷つく必要なないやん。何も貴方は悪くない
罰を与える必要もないと思うよ。
過去のいきさつは多分虐待に原因があるんやと思うけど‥
どうしてもというのなら恋人を作って情欲に溺れるほうがいい。
リスカは感染症が怖い。SEXは避妊(コンドームをしていれば)
で防御できる。援助のほうが気分的に後腐れなくいけるけど
男性の扱いがわしは気に入らん(つかそういう可能性が高い)
そう言うので傷ついてもらいたくはないです。
恋人を作って、もし痛みが欲しいならデモしてみる。
痛みの中で生きている時間が湧くと思う。
けど必ずMをくぐり抜けてきたSの人とね、なんちゃってSは
あかんから。
もしできたらカウンセリングうけてみない?自分を攻める原因を追求して
自分を傷つけることで自分を癒すことに歯止めがかけられるかもしれない。
貴方は愛されていいん人なんだよ。ここまで生き延びてきた人なんだよ。
ここまで生き延びてきたんやから今までの物、潰すことはないと思う。
貴方は何も悪いことはない。自分を責められないように。
282:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/05 03:28:56 JiqJFZR4
>>281
×もし痛みが欲しいならデモしてみる。
◯もし痛みが欲しいならSMでもしてみる。
283:優しい名無しさん
11/01/05 05:01:12 Gc9tsNND
>>279 ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI 様
明けましておめでとうございます。
早速の回答、お疲れ様です。
明日の「小寒」から2月3日の「節分」(旧暦の1月1日)までがいちばん
寒い時期なので、早く2月4日の「立春」が来てほしいと思います。
今、光療法している私の後ろの電気カーペットの上で、我が家の猫は
のびのびと寝ています。その顔を見ているだけで癒されます。
1・2月は変則的にしか関われないのでご了承下さいませ。
本年もよろしくお願い申し上げます。
284:優しい名無しさん
11/01/06 23:44:03 83Ibb2O6
( ´∀`)先生助けてください
寝る前の過食が止まりません。
歯磨きした後でも、寝る10分前とかに猛烈に甘いモノや
スナック菓子が欲しくなりコンビニに行ってしまいます。
昨日も箱入りのアイスを全部開けてしまいました。
お財布もお腹も糖尿も心配です。
助けてください・・
285:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/07 09:51:32 au82UC0s
>>284さん
処方を書いてくださいな。
286:優しい名無しさん
11/01/07 15:01:08 eQMgKWcD
女性なのに男性扱いされて激怒してます。
本当に女性なんですよ それなのにおっさん扱いされて
そんなに男性と決め付ける人は 実際に力ずくで
確かめる冪なのでは と思ってます
それに 子宮もちゃんとあるし 股間にあるナプキンのふくらみで ちんこ ついてるという
誤解されていて
オカマやらおっさん扱いされて苦しいです。
本当に身体女性なのに…。
287:257
11/01/08 02:28:00 8eOjNDHJ
>>259
モナー先生あけましておめでとうございます。
年またぎになるとは思ってませんでしたが、今年もお世話になります。
ビオフェルミンが効いてくれて、来週から復帰を考えているのですが、
また仕事中に調子が悪くなるのではと心配で踏ん切りがつきません。
今のところは下痢もなく、ロペミンも飲むことがなく順調ですが、
家だからそうなのであって、仕事に戻って緊張したりお客さまが
つくかとか悩むようになったら元通りになるんじゃないかとか…
何より急性疾患なら「治りましたよ」という明確なものがあるけど、
IBSだから明確な「治った」という基準がないわけで、
それも復帰時期を悩む一因となっています。
(コロネルは毎日飲んでいます)
復帰しても大丈夫という、何か見極め方などありますか。
また同じような状況になって、お客さまやお店に迷惑をかけるのが
とても怖いです。
また、お店にこの病気のことを説明したほうがいいでしょうか。
中学の時からもう30年以上付き合ってるので、
死ぬまで調子の良し悪しはあっても一生付き合う病気だと思うので…。
288:ここまでのまとめ
11/01/08 02:46:19 6o7DiJeu
>>286さん
>>287=>>257=>>253=>>238=>>232=>>25さん
(res:>>259 >>255 >>241 >>236 > >>32)
289:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/08 12:23:06 1t2Wf9Cb
(___)| o 人生はマラソンなんだから、百メートルで
| 底大 | ゚ 百メートルで一等をもらったってしょうがない。
| 人死 ∧◎∧ 石坂 泰三
|__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) >>286さん
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧__________
/
そのままの貴方でいいんではないかな?
貴方が反応するから面白がって男性が突っ込む‥
そんな感じがする。
そんな低俗な男性は放っておいて自分の思うように生きるのが
貴方らしさを表すと思います。
確かに女性らしさってのは作れるけども、無理やし作ったら
貴方らしさがなくなってしまう気がする。
少しだけ余計に優しさを持てばそれでいいような気がする。
貴方という人物ってのはこの世に二人といない、
それが個性なんやね。だからそこは壊さずにしませ。
ムキにならずに「そうですか、すいませんね、‥で何を求めてるんです?
女性らしかったら何か変わります?」でいいと思う。
290:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/08 12:35:53 1t2Wf9Cb
>>287=>>257=>>253=>>238=>>232=>>25さん
(res:>>259 >>255 >>241 >>236 > >>32)
んー‥これだけはあなたの心の問題やからね‥
瞑想とか呼吸法とか自律訓練法とか
併用してやってみるとかやね。
数をこなして行ったら慣れが出てくると思うやけど‥
お店には一応伝えておいたほうがいいでしょうね。
ヘルプがいる可能性があるんで。
こういう商売は水物やからお茶をひくことは普通やよ。
悩まないで『明日は明日の風が吹く』って考えたらどうやろうね。
とりあえずあなたの心を優先しませ、無理やったら無理でええやん。
仕事よりあなたの体と心のほうが心配です。
継続するってことが大事やからね。
どうしてもアカンかったら仕事考えたほうが良いと思います。
今の仕事自体無理が生じてきてると思うんで。
291:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/08 12:42:19 1t2Wf9Cb
>>288: ここまでのまとめ さん
どうも、おめでとうさんです。
無理はしないでくださいね。
命っていとおしい物やね。
今毛布の上でひなたぼっこをして
寝たはりますわ。
292:優しい名無しさん
11/01/08 22:18:31 PsOw5uNe
>>239です
レスの行が長くなりすみません。
最近、就業時間中でも転職のこと考えて、家でも気がつけば夜中の2時まで
転職サイト眺めてって日々が続いてます
その一方で、出張とかで憂鬱な自分もいてなんか嫌になりますわ
293:優しい名無しさん
11/01/11 12:11:22 YEaRjXck
モナー先生
家族と連絡がとれず
しかも携帯を置いていってしまったので(わたしは電話もってないし家電やネットもないのでその電話から書き込んでます)
連絡しようがありません
10時半に祖母をデイサービスに連れに福祉の人が来るからそれまでに戻るって
わたしの頼んだ銀行振込や用事をしに9時すぎに出たんですが
まだ戻ってきません
10時頃に玄関で誰かがチャイム鳴らしたり扉叩いてたのですが
なんかけいさつとかだったんでしょうか?ってわかりませんよね
他に施設に入っている叔父がいますが
叔父の連絡先もその家族(叔父の兄です)しかしらないのでわかりません
振込も締め切り近いのにそのぶん全部渡しちゃったからお金ないし
どこでどうすればいいんだろう
294:優しい名無しさん
11/01/12 12:00:15 fKp3NFAN
質問はしていませんがいつもレス拝見しています
いつもありがとうございます。
処方についてお聞きしたいです
ツムラ桂枝加竜骨牡蛎湯 7.5g 3回
ジェイゾロフト 25mg 朝
メイラックス 1mg 2錠を夜
ガスモチン 2.5mg 3錠を3回
1日の処方なんですが
各薬について一応はしらべたのですが
どのような状態と思われますか
軽度かどうかとか
295:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/12 12:38:21 Jzo0KHJZ
>>292さん
マネージメントはある程度独力で身につきますわ。
人を動かすのは大変やけど、叱るのと褒めるのと
バランスが出来ていたら大丈夫です。
管理職ってのは必ず必要で、自然にそうなってると思いますよん。
今の会社何年目?できたら3年以上いてたほうが良いと思います。
そうしておけば履歴書に書けますし、一応会社の仕事を
マスターしたと判断されますからね。
あとは急がないでじっくりと転職先をさがしませ。
下手に給料のいいところはブラックの可能性が高いと思います。
296:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/12 12:42:03 Jzo0KHJZ
>>293さん
解決した?
とりあえず今後同じことがないように連絡先は
知っておきましょう。
家電はあったほうがいいね。今後一人暮らしをするときでも
家電があるのとないのとは全然違います。
297:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/12 12:44:57 Jzo0KHJZ
>>294
気分変調性障害、大うつ病、程度は普通、
ストレスがあるみたいやから発散に心がけて
くださいな。不安、ストレスが強いと思う。
298:優しい名無しさん
11/01/12 18:00:42 37gJgyFL
モナーさん、ありがとうございました。
なるべくストレスためないようにしたいです。
299:優しい名無しさん
11/01/12 18:01:32 37gJgyFL
すみません
↑は294です
300:優しい名無しさん
11/01/13 10:28:09 IiS+q74D
こんにちわ。
どちらに相談したら良いのか検討もつかず
こちらに書かせて頂きます。
何かしらアドバイスを戴ければ嬉しく思います。
長文になってしまうと思いますが宜しくお願いします。
夫の事なのですが、
友達付き合いを全くせず、外出もしたがりません。
元々、趣味が同じで、同じお店屋さんの常連同士でした。
もちろん独身時代はお互い、常連さん達で集まって宴会したり、
バーベキューしたり皆で遊んでいました。
(と、言っても当時からあまり自分から皆と絡むタイプでは無かったのですが)
現在は結婚して5年が経ち、子供も大きくなってきたので
また昔みたくお店屋さん主催のバーベキューや餅つき大会等に誘って頂いてるのですが
夫は全く行きたがりません。
「俺、友達いねーし」
とか意味のわからない事言い出すのです。
私より夫の方が古い常連さんで、皆今でも「ああ、○○君(夫)と言えば伝説だよねーっw」
みたいなノリなのですが…。
無理矢理連れて行くと、バーベキューやってる途中に
「俺、ドライブしてくるからお前と息子は誰かに送ってもらえば?」
とか言い出します。
置いてくと置いてくで不貞寝したような状態になり、
お土産にもらった食料なんかも絶対に手をつけません。
こういう状態も鬱に関係しているのでしょうか?
私は自他共に「強い」と言われる程、精神的に強いので
夫の気持ちがなかなか理解しにくく、アドバイスを頂きたいのです。
あと、もう一つどうしても理解できない部分があって
例えば子供が嘔吐した時とかも
私が風呂上がりでバスタオル一丁だったとしても決してコタツから動かないんです。
布団の真上で嘔吐され、シーツも掛け布団もゲロまみれで
私がバスタオル一丁のまま片づけをしているのにスルー。
何か精神的な病気なのでしょうか?
それとも、もうそういうマダオなのでしょうか?
私もちょっとまいってきております。
301:優しい名無しさん
11/01/13 20:23:39 zDesa3G6
薬剤師によるお薬相談スレッドって需要ある?
あと>>1は岡崎律子さんのファンなの?
302:優しい名無しさん
11/01/15 00:30:14 e7iu9WxX
>>295
アドヴァイスありがとうございます。
今の仕事でスキル高めながら、月1ペースくらいで面接受けてみようかと
思います。
6月のボーナスが期待できないけど、できればそれもらってから辞めたいな・・
303:ここまでのまとめ
11/01/15 02:31:20 UEPoeuTg
>>298-299=>>294さん ( res:>>297)
>>300さん
>>301さん
>>302=>>292=>>275-276=>>252=>>246=>>243-244=>>239-240さん
(res:>>295 >>278 >>254 >>247 >>245 >>242)
304:優しい名無しさん
11/01/15 05:15:36 bLP5rQFP
>>296
テンパってたときの
支離滅裂な書き込みにもレスありがとうございました
おちつきました
連絡先も聞きました
家電もあったほうがよさそうだから考えてみます
ほんとにありがとうございました
305:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/15 06:43:20 wdBr3UGX
>>298-299=>>294さん ( res:>>297)
お大事に、ノシ
306:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/15 06:56:45 wdBr3UGX
(___)| o どんな芸術家でも最初は素人だった。
| 底大 | ゚
| 人死 ∧◎∧ ラルフ・ワルド・エマーソン
|__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) >>300さん
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧__________
/
>私は自他共に「強い」と言われる程、精神的に強いので‥
これかな、自分が主人として扱われていないと
思っているのかもしれないね。ケンカした時でも
強く言えない人とちゃう?そうやったらほぼ拗ねていると考えて
良いと思いますわ。
男ってのは何時までも子供で母性に惹かれ続けるものです。
少し甘えさせてあげたらどうやろ。
子供に貴方を取られたと思ってるかもしれない気がする。
夜の営みの方はどうやろ?これも重要やからね。
皆が集まるところでも少しだけ旦那を立ててやってみてください。
褒めてやるとかね。
307:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/15 06:59:07 wdBr3UGX
>>301さん
薬剤師はいないと思うけど‥
需要があるから存続するわけで‥
岡崎律子さんは知らないです。閣下に楽曲提供してたんやね。
308:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/15 07:08:42 wdBr3UGX
>>302=>>292=>>275-276=>>252=>>246
=>>243-244=>>239-240さん
(res:>>295 >>278 >>254 >>247 >>245 >>242)
3月まではすぐやし大丈夫ちゃう?
新入社員が入ってきたらストレスが溜まる可能性はあるけど‥
酒ではないストレスの発散を心がけてくださいな。
クソ会社かもしれへんけどATMやと割りきって。
このご時世やしね。
安心感のある上司になるようにしてくださいな。
309:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/15 07:12:03 wdBr3UGX
>>304=>>293 res:296
うちの親が年寄りなんで感じたんやけど
連絡網の一覧を作っておいても良いと思います。
310:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/15 07:16:22 wdBr3UGX
>>303: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。寒いですね。
ついにお布団を出しました。
猫は嬉しがってるけどワシは質的金縛りに・・・
311:優しい名無しさん
11/01/15 08:13:57 UEPoeuTg
>>310 ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI 様
おはようございます。朝早くからの回答お疲れ様です。
猫はお蒲団の上がとても好きですね。
私も一時期3匹の猫を飼っていたことがあり、その猫が3匹、
私の体の上に並んで座った時、その重みにびっくりして目を
覚ました経験があります。
私の住む南関東は幸い、12月23日以降、雪や雨が降っていないので
冬季うつ病の私は救われています。
しかし今日はセンター試験なのに全国的に天気が悪く、受験生は
お気の毒だと思います。皆さん遅滞なく試験会場に着くといいですね。
312:優しい名無しさん
11/01/15 08:22:20 VC92ZEKB
キショ
313:優しい名無しさん
11/01/15 15:12:33 uyef/pU0
極度のあがり症?なんですがみてもらったら何か効果ありますか?
行動療法とかも聞きますが、処方とかしてもらえるでしょうか
効果ある薬ってあるものなんでしょうか
毎回で疲れちゃった
314:優しい名無しさん
11/01/17 05:46:47 1KDFMNZS
保守
315:優しい名無しさん
11/01/17 22:53:30 YJ8Tm9za
こんばんは。
どこに相談していいかわからないので、ここに書かせてください。
当方今鬱とパニック傷害で病院にかかっております。
鬱はだいぶよくなってきたのですが、パニックがなかなかよくなりません。
というか、本当にパニック障害なのか疑っています。
普段、家にいるときなどに発作が出ることはまずありません。
ところが広場恐怖というか、逃げられない状況になるととたんに吐き気に襲われます。
どきどきして、いやな汗が出ます。
嘔吐恐怖のようなものもあり、会食もデパスを飲まないと乗り切れません。
これはパニック障害ではなく、SADなのではないでしょうか?
先日病院に行ったとき、パニックなら長期の薬のセパゾンをベースに、頓服としてデパスを飲みたい、といったら
その治療法がベストだとは自分は思わないので処方はできない、といわれました。
結局頓服のデパスだけ処方してもらいましたが、本当はデパスは依存があるから処方したくないとも言われました。
吐き気が起こったときに意識しすぎないこと、こういう病気は受け入れながら生きていくもんだと・・・。
そんな無茶な、と思いましたが・・・。
モナー先生どう思われますか。よろしかったらご意見お聞かせください。
仕事中も吐き気に襲われたりして、本当に困ってまいっています。
仕事に行くのが怖くていやになってきました・・・。
316:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/18 12:39:24 AOgZu6wR
>>313さん
慣れもあるけど、呼吸を意識してみてください。
もう一つが手首に輪ゴムをつけておいてあがりそうになったら
パチンと弾いてみてください。
薬物療法としては喘息がなければインデラルを
使うという手もあります。
あとは眠くならない抗不安剤としてはレキソタンも行けるかもです。
317:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/18 12:55:45 AOgZu6wR
>>315さん
SAD(社会不安障害)かもしれないし
広場恐怖を伴うPD(不安障害)かもしれないですな。
判断は付きにくいですが‥
どっちにしろ処方は変わらないと思います。
デプロメールを主剤にして抗不安剤ってパターンが
良いと思います。
吐き気が酷いならちょいとひねって少量のPZCでも
いいかもしれないです。
そういう意味で医師の意見は正しいかもしれません。
なぜかといえば抗不安剤が効いてくるまでのタイムラグ
を考えると頓服に使うには効いてくるまで時間が
かかるのがありますからね、(だいたい30分以上)
318:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/18 12:58:13 AOgZu6wR
>>312
ここはメンヘル板ちゃうからね。
馴れ合いもかまへんねん。
きしょいと感じる貴方は慣れ合う人がいないと
思うよ。
319:優しい名無しさん
11/01/18 23:06:52 gnwpSw52
以前転職で相談したものです。
転職斡旋会社に登録したもののマッチする求人はなし。
今やっている仕事も基本的なところでわけわからない状態で
上司に呆れらる始末。
もう働くのいやだお・・・
320:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/19 12:08:58 5+0Gb76b
>>319さん
じっくり取り組めば大丈夫、焦らないでいきませ。
まず興味をもつ・・これが大事ちゃうかな?
失敗を恐れないことが大事やと思います。
321:優しい名無しさん
11/01/21 11:02:26 XE1MvTXc
>>316
ありがとうございました。
輪ゴムつけてみます
喘息もちなのでインデラルは無理みたいです
βブロッカー?というのは
インデラル以外で喘息持ちにも効くようなのはやはりないんでしょうか
説明を読んでも十分理解できませんでした…
レキソタンも、もしクリニック等にいったら相談してみます
調べてる途中ででてきた
ソラナックスというのはどうなんでしょうか?
322:ここまでのまとめ
11/01/21 19:51:34 Ctx6Fy8E
>>321=>>313さん (res:>>316)
323:優しい名無しさん
11/01/22 00:06:53 kf4VmZxs
転職のことやはり悩んでいます。
明日転職アドバイザーと会って来ます。
今の会社では将来のキャリアプランとか要求されてますけど
正直その日その日の仕事と生活こなすので精一杯です。
とはいえ、仕事するうえでの最低知識も身につけてなかった
自分と悪いのですが。
人事担当からは、今のままだと出世も昇給も見込みがなくて
職場に居づらくなるだけだから、やる気がないなら転職しれば?
的なことも言われました。
もう毎日がいやです。
今日もずるやすみしてしまいました。
ストレスで胃をやられてひと月で体重も3キロ減りました。
(内科から薬貰ってます)
なんで生活するだけでこんなに仕事のことで頭使わないかんのか
辛いです。
職場はわりと成果がシビアに要求されるところですが、転職したほうが
いいのでしょうか。
とはいえ、医師からは落ち込みがひどい時に重要な決断するなと
言われてますし、もう月曜日が嫌で嫌で仕方ないです。
324:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/23 10:01:25 xZOpTAiF
>>321=>>313さん (res:>>316)
ソラナックスも良いけど、ボーっとするんやね。
デパスも同じ。経験上余りボーっとしないのがレキソタンなんで
薦めました。
>βブロッカー?というのは
降圧薬、交感神経抑制薬です。本来の効能は降圧なんやけど
交換神経の受容体を(β受容体)を遮断することにより
興奮を鎮めるという言わば副作用を利用するという
のが目的。適応外処方になるんで処方してくれるかどうかやね。
これと同じような作用を持つのがカタプレス(α2アドレナリン受容体遮断薬)
これも行けると思うが適応外やから医師の判断やね‥
まぁできたら両肩を交互にとんとんと叩いてみたり、黙想してみたり
そういう方法で馴れて行った方が良い気がします。薬に頼るのは
簡単やけどね、少量の毒やからね。
325:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/23 10:13:09 xZOpTAiF
>>323さん
今の会社の良いところと悪いところ、そして
悪いところをどうすれば解決できるか紙に書いて
見られてはどうかな?解決の余地が全くないと判断できるか
考えてみませ、人間的に苦手っていう人がいるのならば
遭遇しない方向で解決できる事もありますよん。
ちょっと背中を押してあげたい気がしますが、ここはもうひとつ
考えてみてくださいな。転職先も同じ境遇ならアカンでしょ。
ストレス発散は色々やってみてくださいな、
簡単な方法ではオナニーっていう手もあります。
酒はほどほどにしましょう。いったん一日か二日ホテルに泊まって
(環境を変えて)考えるってのもありです。自分に投資するつもりで
そうされても良いと思います。
326:優しい名無しさん
11/01/23 20:16:12 MXHBgz0K
>>325です。
書いてみました。
悪いところしか思いつかず解決方法が見つからないです・・・。
<いいところ>
・年収は高いほう。ただし年次昇給も出世も今の状況では見込めない。
・直属の上司は尊敬できる
・たまに出張に行けて気分転換できる。
・みなし残業制度だけど、実際は残業が少ないので
金銭的には得している。
<悪いところ>
・仕事がルーティンワーク化していて達成感がない。
・仕事自体に興味が持てない。
・業界全体が斜陽化していることが問題化している。
・昇給がない。
・退職金も一般事業会社と比較してゼロ一つ少ない。
・ノートPCを持っての移動が多いので腰や肩を痛める
・同僚と会話がないので自分がどう見られているか気になる。
避けられている素振りをされたこともある。
・成果がシビアに求められてプレッシャーに感じる。
・自分の職場では使う必要がないのに、
英語ができることが社内全体で求められる。
・チーム内で一言多くて嫌になる人がいる。
・残業は事前申請制度のためサビ残あり。
・年功序列ではないので今のままだと一生ヒラ社員。
327:優しい名無しさん
11/01/23 21:57:38 35V80xuw
>>326 甘えるなよ。中小企業は悲惨なんだぞ。俺の場合と比較してやる。
<いいところ> <→俺の場合 (うそ無し)>
・年収は高いほう。ただし年次昇給も出世も今の状況では見込めない。 →40超えても300万代の年収、嫁、子供2名、住宅ローン有り
・直属の上司は尊敬できる →社長が鬱をまったく理解してくれない。気の持ちようだと言われる。
・たまに出張に行けて気分転換できる。 →出張なんてないけれど。外回りの仕事で1分単位で報告書。
・みなし残業制度だけど、実際は残業が少ないので
金銭的には得している。 →100時間残業してもまったくつきません。また週一の休み、夜中でも
トラブル発生時は呼び出し。もちろん手当て無し、翌日通常出勤。
<悪いところ>
・仕事がルーティンワーク化していて達成感がない。 →達成感なんて無い。まるで流れ作業の様。
・仕事自体に興味が持てない。 →まったく同意。しかも会社で機械修理できるのが俺一人なので全て俺に回る。
・業界全体が斜陽化していることが問題化している。 →俺の業界も、役所の主導の下公共事業のため仕事減っていってる。
・昇給がない。 →昇給はもちろんなく(業績不振)、また営業でもないのにボーナスはなぜか歩合(工事のみ)
したがって大幅なる減収。
・退職金も一般事業会社と比較してゼロ一つ少ない。→ウチに退職金があるかどうかも分からない(雇用保険
はある)
・ノートPCを持っての移動が多いので腰や肩を痛める →毎日、鉄蓋、数十キロ(最高80kg)を手で引き上げる
だからノートパソコンが重いなんてちゃんちゃらおかしい。
・同僚と会話がないので自分がどう見られているか気になる。 →同僚がほぼいない(逃亡(下請けが連絡取れない、横領で首))
避けられている素振りをされたこともある。 →社長が鬱な俺に「気の持ちようぞ」と説教される。
・成果がシビアに求められてプレッシャーに感じる。 →県の検査が毎年あり、抜き打ち検査もある。指導くらう。
・自分の職場では使う必要がないのに、 →英語は必要ないが、業界の独特な材料、工法の言い方は覚えないと仕事にならない
英語ができることが社内全体で求められる。
・チーム内で一言多くて嫌になる人がいる。 →ウチも経理にいるが、お互い様だと思っている。
・残業は事前申請制度のためサビ残あり。 →現場から戻るとタイムカードを押させられる。それから残業。労働基準局対策か。
残業手当なんて入社以来一度も付きません。休みも週一のみ。
・年功序列ではないので今のままだと一生ヒラ社員。 →努力が足りないんじゃないか?ヒラで昇給ないなら努力するしかないでしょう。
俺も鬱で入院したから昇格する事はありえない。
マジで答えてみたけど、>>326の方が正直羨ましいわ・・・。
書き込みしてたら鬱な気分になってしまった。ブラックだな。
国家資格も沢山取らないといけないし、自腹だし。
みんなはどんな仕事属性なの?自分は下の方なのかな?教えてください。
328:優しい名無しさん
11/01/24 15:49:29 JGnoBbm5
モナー先生こんにちは
去年も来ましたがまたお願いします
16歳女ニートです
今年こそは高校にちゃんと行こうと思い定時制を受けようとしたのですが
もし受かったら私はちゃんと行けるのかなとか
前みたいに取り消したりしないだろうかとか色々考えてしまいます
仮に卒業できたとしてもやりたい事が見つかってなかったら…
お先真っ暗なので早く死にたい
でも死んだら周りに迷惑がかかると思うと…
いっそ全部無かった事にしたい
あれ?でもニートなら生きてても迷惑だな
とか考えてしまいます
高校くらい出なきゃ駄目かなと思ってはいるんですけど他人がすごく怖いです
いじめられた事も有りますがそれが原因でしょうか
不安で眠れません
329:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/25 09:25:47 uteGHN/k
>>326=>>326さん( res:325)
んー>仕事に興味が持てない
これ最初からなんかな?心の不調とともに
興味が持てななくなったのなら、治ったら問題ないと思う。
退職金も年俸制と考えて退職金分月給に上乗せされている
とも考えられる。年功序列も自分の腕をあげたら折衝してみる
ことも必要やけど揚げられる可能性はある。
ルーティンワーク、シビア、ノートPCは仕方のないこと。
昇給がないのは致命的、英語は(笑)やね。実際必要な場面が
出てくるならね・・話は変わるけど仕事場は整頓されてる?
皆が帰ったあとは机の上に何も置かれたままになってない?
役員(社長は)一番先に出社してる?あとは貴方が入社したときに
仕事に対する興味があったか、それで判断してもいいと思う。
仕事の楽しさと給料の高さと仕事の面白さは比例しないねんね。
しんどくても給料が安くても仕事が続けられる会社はある。
直属の上司が尊敬できる事はいいことやと思う。
一度その上司と腹を割って話をしてみたらどうやろ?
突撃させてくれる上司、器の広い上司ってのはそうそういないよ。
そこがもったいない気がする。
330:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/25 09:40:19 uteGHN/k
(___)| o 誰もが同じ考え方をするのは理想的なことではない。
| 底大 | ゚
| 人死 ∧◎∧ マーク・トウェイン
|__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/) >>328さん
||/||..|_└ヽ_トヽ
─|| ┸.。__]|__)_)
___∧__________
/
おはようございます。定時制に行く決心をしたのは
何故?目的があるからやん。
勉強する楽しさを知っていたら大丈夫。それと
定時制に行く人は割と個性の豊かな人が多いから
友達もできやすいのちゃうかな。仕事してはる人やったら
いろんな話聞けるし、それが卒業後の自分の生き方に
プラスになるとおもう。それとニートから脱却する
ひとつの方法やしね。大丈夫、貴方が思い切って人に
興味を持てれば必ずやって行けると思う。
死ぬことはないと思うよ、貴方は愛する人を見つけ。
満ち足りた生活をする権利があり、義務もある。
自分を低く見ないでくださいな。『一丁やったろうやないか』って
気持ちを持ってください。悩むのは入ってからでいいやん。
331:優しい名無しさん
11/01/25 14:54:44 9D/gvhnW
>>324
ありがとうございます
馴れていくやりかたでやってみます
ちょっと悪化してたので
薬はホントにどうしても…っていう場合に考えてみます
332:ここまでのまとめ
11/01/26 13:41:33 H74hrr5C
>>331=>>321=>>313さん (res:>>324 >>316)
333:優しい名無しさん
11/01/26 19:10:31 ptwH7z30
ニコニコ動画で 陰陽師 煩悩 で検索!
ニコニコ動画で ヒーロー戦記 エンディング で検索!
ようつべで 真女神転生 エンディング で検索!(ロウ、ニュートラル、カオスの3つ。真・女神転生)
ニコニコ動画で エリーのアトリエ エンディング で検索!(明日になれば で)
普通に『スピリチュアリズム・ブックス』で検索!
スピリチュアリズム・ブックスのサイトが最も重要!(シルバーバーチ読んで)
善行は自分に返ってくる!
何か意味がありましたらどうぞ。
334:優しい名無しさん
11/01/26 22:01:18 3G+6K2Pv
ジプレキサ断薬したらなにか症状でますか?
335:優しい名無しさん
11/01/26 23:09:53 UUv6Q6Wz
今年に入ってからずっと胃が悪いです。
食欲もなくすぐに戻してしまいます。
内科でレントゲン見てもらっても異常なしだったので、
仕事のストレスかと思います。
しかし、仕事は繁忙期に入り忙しくて
人事評価でもボロボロの評価でこのままでは降格と
精神的にいいことないです。
どうやってこの状況乗り切ればいいでしょうか?
胃薬はもらってます。
メンヘル的には昔うつ病こじらせて、社会復帰後
今も継続通院です。
(上司は一応体調のこと知ってます)
心療内科に行って胃とか会社が辛いと泣き入れたら
吐いてでも継続して会社に行けとのことでした。。。。
336:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/27 09:45:55 N9dZ1XuD
>>331=>>321=>>313さん (res:>>324 >>316)
そやね、自分でチャレンジしたほうがいいね。
数をこなすと慣れてくるし自信も付いてくる。
ロールプレイを事前にしておくのも良いと思います。
お大事に。。
337:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/27 09:49:29 N9dZ1XuD
>>334さん
症状がぶり返す、んだけ。
断薬症状とか言うてるけど要は症状がぶり返している
んやと思うよ。自己判断での断薬やったらヤメときませ。
338:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/27 09:53:54 N9dZ1XuD
>>335
>>326さんかな?
違うかったらごめん。
今は体を大事にしませ。降格になったからと言って
昇格されないということはない。
必要最低限のことだけやって自分を守りませ。
体あっての仕事やからね。
要は開き直ることかもしれないけど、無理をして
入院しても会社は貴方を守ってはくれないからね。
339:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/27 09:57:04 N9dZ1XuD
>>332: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。寒さがぶり返してきたような‥
340:優しい名無しさん
11/01/27 14:30:20 sqEo+A2B
>>335=>>326です。
今朝は水すらも受け付けない胃だったので休んで病院行きました。
連絡すべき上司を間違えて、メールで常識ないのか?的なこと言われましたが・・
明日は胃カメラとCT取りますが、内科医の見立てでは抑鬱だろうと・・・
今は体大事にしろとのことですが、具体的にどうすればいいのですか?
341:優しい名無しさん
11/01/27 15:57:40 9sPiMNQQ
市の福祉相談へ行ってどういう申請をしたらいいのか聞いてこようと思うのですが、
年末に受診したばかりでまだ診断名とか出ていません。
診断書をもらってから相談するべきでしょうか?
手帳の申請が初診から6ヶ月後っていうのはわかったのですけど、
それ以外、国民年金とか税金とか、5年以上引きこもっていて一回もしたことなくて、
まず何からはじめたらいいのかわからなくて・・・。
342:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/28 08:31:13 zIdZGPUd
>>340=>>335=>>326さん
まずストレス源からできるだけ遠ざかること。
遭遇したら『マヌケ』って思っとけばいいんよ。
呼吸を意識すること。自律訓練法でもいいよ。
仕事のこと以外は淡白に考えること。
チラシの裏に思うことを書いてみること。
運動もいいよ。水泳なんかやったら体型も良くなるし。
343:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/28 08:35:53 zIdZGPUd
>>341さん
まずは診断書やね。そのために6ヶ月の
通院が先ですわ。
国民年金は市役所で収入申告して(0でいい)
年金課で払えませんといえばいいと思う。
『どうやって食べてるの?』と聞かれるかもしれないけど
貯金を切り崩してます。でいいよ。
そうやったら健康保険も安くなるし。無いものからは取れないものね。
344:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/28 08:38:25 zIdZGPUd
>>342
仕事のことは淡白に考えることです。
間違えた。少々手を向いてもいいよ。
こういう時こそ遊ぶことに重点を置いてくださいな。
ストイックに生きることはないです。
345:優しい名無しさん
11/01/28 09:16:42 WPM86/wA
>>340です。
多分今のままでは体が持たないので休職が必要と思うのですが
仕事を同僚に押し付けたりするのに抵抗があります。
人事評価用の自己評価用のシートもつくらないとダメですし。
もうどうしたらいいかわかりません
346:341
11/01/28 10:04:56 XSXx1AP6
>>343
レスありがとうございます。
診断書をもらってから全部まとめて相談したらいいですか?
年金手帳、職を変わるたびに無くしたっていって作ってた気がするのでたぶん複数あるんです。
それをまとめないといけないし、国民年金免除は7月に申請すると書いてあるサイトがあったので
焦ってます。(もう2月になってしまうし)
無気力感と焦燥感と入り交じって気持ち悪いです。。。
親の扶養に入ってるんで全額免除とか無理なんだろうと思うんですけど、
親も今年から年金暮らしになるんで、治療にかかる負担をできるだけ軽くしたいです。。。
347:優しい名無しさん
11/01/28 13:40:26 vjD5E8CG
モナー先生こんにちは。この間はどうもありがとうございました。
本の話ですがその後企画の方から半年間担当をつけて
初版千部だけ自費出版で足場を作ってはどうかと言われましたが断りました。
相談の内容ですが、最近精神障害者の就労援助施設と再就職の話を進めています。
ですが昨日紹介された内容は、食品工場の器具の洗浄や煮物などの鍋をかき回すといった単純作業でした。
正直に言うと以前知り合った人から、食品工場だけはやめておけ。と言われていましたし
モアレの検査でわかるアレのせいで、激しい動きではなくても腰痛がするので
断ったのですが、「それは偏見だ」「立ちっぱしなわけではないから大丈夫だ」などと言われてしまいました
結局は手帳が来たら作業所で様子を見ることになったのですが
このままでは高校のときのレジのバイトをしていたときのように
また暴力的になったり、腰痛で悩むことになるにではと気が気ではありません。
ですが相手も気が強い人なのです、気が弱いうえにあまり我儘を言うと影で
「こいつは我儘だ、キチガイが贅沢なこと言うな」などと言われそうで言えません
また、最近幻聴?のようなものが聞こえます。またチックも増えてきました
誰かとすれ違う時に鼻でにおいをかぐような音が聞こえたり
まばたきの回数が異様に増えたりしています。
私はどうすればいいんでしょうか。明日会わなくてはいけないんです。
アドバイスをお願いします。読みにくい長文すみません。
348:ここまでのまとめ
11/01/28 14:34:59 USCA7skR
>>345=>>340=>>335=>>326=>>323さん
(res:>>342 >>338 >>329 >>327さん >>325)
>>346=>>341さん (res:>>343)
>>347=>>221=>>193さん (res:>>223 >>199)
349:優しい名無しさん
11/01/28 23:24:55 CSIBveac
>>345です
上司と相談して結局引継ぎ済まして休職にしました
その相談後急に胃が軽くなりました。
自分は薄情というか現金な人間だなーとつくづく思います
350:優しい名無しさん
11/01/29 00:35:12 qcypEjOU
連投すみません
>>345です。
改めて考えると、今の仕事には昔から特段興味が持てなかった気がします。
公認会計士と同じチームで仕事するのですが、簿記や財務がチンプンカンプンで・・
また降格にあったことで、この仕事に不適合かなと改めて考えています。
そうすると休職期間を長めにとって、その間に興味のある分野の会社に転職活動
したほうがいいのかな、と考えています
351:優しい名無しさん
11/01/29 01:12:51 qcypEjOU
連投です。
というのも、同業他社(業界No1)ではパソナルーム的な物の設置や
早期退職制度を導入しており、我社も遅かれ早かれそうなるのかなと。
また給与体系がコロコロ変わることにも不信感があります。
あと、本にもなったくらい、業界の先行きはドロドロです・・・
352:まとめ直し
11/01/29 01:40:30 OLKmDqTq
>>346=>>341さん (res:>>343)
>>347=>>221=>>193さん (res:>>223 >>199)
>>349-351=>>345=>>340=>>335=>>326=>>323さん
(res:>>342 >>338 >>329 >>327さん >>325)
353:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/29 12:01:05 TCHQh1Jk
>>346=>>341さん (res:>>343)
ややこしいな‥事前に年金手帳まとめといたほうがいいね。
相当時間がかかると思う。7月というのは免除の溯及のことやと
思う。障害者手帳の等級によって障害年金がもらえるし
少しがんばってくださいね。
354:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/29 12:04:52 TCHQh1Jk
>>347=>>221=>>193さん (res:>>223 >>199)
一応形だけ入って、「妄想がひどくてできない」と報告したらどうやろ。
腰のこと言うたら『慣れ』にされてしまうしね。
一番いいのは医師に聞いて「就業不可」って書いてもらうのが
いいんやけど‥
福祉はノルマがあるやろうから通うだけ通って無理でいけるとおもう。
355:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/29 12:13:11 TCHQh1Jk
>>349-351=>>345=>>340=>>335=>>326=>>323さん
(res:>>342 >>338 >>329 >>327さん >>325)
形だけ作る会社やねんね。休職期間中にゆっくりと考えましょ。
伸びしろのない会社やったらあかんしね。
本になるくらいやったら‥ね。
今は会社のことを考えず、ゆっくりとマターリしておきませ。
なんかやる気が起きたら転職のことを考えることにしてね。
356:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/29 12:16:17 TCHQh1Jk
>>352: まとめ直しさん
お疲れ様です。少し落ち気味やねわし。
357:346
11/01/29 13:24:53 +yJWTz8t
>>353
何度もありがとうございます。
電話ができる状態になったら市役所か管轄の社会保険事務所に電話してみて、
国民年金手帳の件から処理して行こうと思います。
相談できる友だちも居なくて、家族にも心配かけると思うと言えなくて、
このスレで相談できてよかったです。
モナーさんもお大事になさってくださいね。本当にどうもありがとうございました。
まとめ直しさんもありがとうございました。
358:ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
11/01/30 11:49:41 HOqmTFi2
>>357=>>346さん
それぞれの年金手帳持ってたらいいんやけど‥
各会社の所在地、在職年月日を思い出しておいてください。