10/11/27 13:06:50
会話中に「気がない」ことを伝えようとしている女性のサイン8パターン
【1】適当に相手の言うことを聞き流し、自分からは話を振らない。
「何を言われても『ふーん』『へえ』としか答えない」(10代女性)、「適当にあいづちを打ち、
こっちからは絶対に話を振らない」(20代女性) など、「聞き流す」ことにしている女性は非常に多いようです。
さらに「邪険にしづらい目上の男性の場合、『そうなんですかー』は、否定も肯定もせず、
失礼にあたらない便利な言葉」(20代女性)といった高等テクも寄せられており、女性との会話では、
自分ばかり一方的に発言していないか注意が必要です。
【2】とにかく無表情、無愛想に徹する。
「視線が合わないように、ときどき携帯をいじったりする」(10代女性)、「笑ったりしたら楽しんでいると誤解されるので、
相手がギャグを言っても反応しない」(20代女性)など、とにかく「無表情」「無愛想」に徹するという意見です。
「興味のある話が出てきても、あえてスルーする」(20代女性)というように、女性がわざとらしいほどブスッ
としているときは、単に不機嫌なわけではなく、男性への拒絶をあらわにしている可能性があります。
【3】男性の話す内容に対して、容赦なくダメ出しをする。
「つまらない男の自慢話。『どや顔』でこっちを見た瞬間、すかさず容赦ないダメ出しをします!」(20代女性)、
「ひととおり耳を傾けたあとで、『それは違うんじゃないかなー』と全否定する」(20代女性)など、気持ちよく
話している男性の不意をつくやり方です。手厳しいように思われますが、「『自分はもてる』と勘違いしている
タイプには、荒療治するぐらいじゃないと響かない」(30代女性)というねらいを背景とする場合もありそうです。