物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活130at LIVE
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活130 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@HOME
11/08/31 13:19:39.98 0
2ch運用情報板の■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
スレのURLを変更して変更申請のこと

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 URLリンク(toki.2ch.net) です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 スレリンク(live板)
新 スレリンク(live板)


3:名無しさん@HOME
11/08/31 13:21:05.35 0
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ ( >>1乙)⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ

4:名無しさん@HOME
11/08/31 13:21:51.01 0
>>1
⊂二二<⌒ヽー──--へ
      <_,      ;;:::;;;:
⊂二二二__/ ̄ ̄;;;:::::::::::         こ、これは>>1乙じゃなくてキャタピラに轢かれただけなんだから!
          ::::::::::::::            変な勘違いしないでよね!
       :::::::::::::::
    ::::::::::::::::::
    :::::::::::          .__∩
     ::::::::::;;;;;;;;;;;; ̄ ̄二二_」
       :::::::;;  ;;; ̄二二二二⊃
        ::::: ̄ ̄ ̄

5:名無しさん@HOME
11/08/31 13:34:29.44 0
前スレの続きだけどみんなの廻りにバルーン屋なんてあるの?
県庁市だけどないんだけど・・・

6:名無しさん@HOME
11/08/31 13:37:36.44 0
私も滋賀県の県庁市の大津市在住だけど
結婚式の時に探したら京都市にしか無かったw

7:名無しさん@HOME
11/08/31 13:40:19.65 0
フレンチのデリにバルーン屋か
都会って良いな

この辺りでデリって蛸焼きやか焼き饅頭

8:名無しさん@HOME
11/08/31 13:40:40.52 0
流石に埋め以外で雑談はどうかと

9:名無しさん@HOME
11/08/31 13:43:15.44 0
>>8
「あなたの近隣にバルーン屋ってある?」という立派な質問でしょうが

10:名無しさん@HOME
11/08/31 13:43:57.83 0
25歳の娘が喜ぶものを、
ここのおばちゃんたちに聞くのが間違いだわなw
世代が違うんだからわかるわけない
取引先の人の言うこと聞いて正解だと思うよ

11:名無しさん@HOME
11/08/31 13:47:20.76 0
>>9
不適切な発言陳謝します。

12:名無しさん@HOME
11/08/31 13:50:50.83 0
>>10
そうだね
生活板に居るのはたいてい逝く所の無い田舎者
その証拠に「農家の暗部」や「地方に嫁いで後悔してる奥様」とか田舎住民相手スレの花盛
そんなのにデパ地下デリ事情なんて聞いても無理
そしてあたしも脳家に嫁いで後悔してる嫁w

13:名無しさん@HOME
11/08/31 13:52:46.34 0
バルーン屋なんて無いどころか
イベント以外で見た事が無い

14:名無しさん@HOME
11/08/31 13:57:22.64 0
普通にありますが聞いてどうすんの?

15:名無しさん@HOME
11/08/31 13:57:25.39 0
高松には無い
四国には無いんじゃないかな

16:名無しさん@HOME
11/08/31 13:59:05.94 0
>>14
普通にあるって花屋やケーキ屋みたいに点在してるの?

17:名無しさん@HOME
11/08/31 14:00:26.99 0
普通にあるってどう言う状態?
駅前ごととかにあるの?

18:名無しさん@HOME
11/08/31 14:01:39.26 0
買おうと思ったら、その日に買えるって意味<普通

19:名無しさん@HOME
11/08/31 14:01:50.69 0
住んだ3市、いずれの市にもバルーン屋はあった。@新潟
イベント屋のチェーン店があるからね
花屋で小さい花買ってバルーン屋で詰めてもらって
プレゼントしたことある

20:名無しさん@HOME
11/08/31 14:03:46.45 0
その日に買えるなら
四国から神戸でも
橋渡ったりフェリーに乗れば
その日に買える

21:名無しさん@HOME
11/08/31 14:04:31.60 0
>>20
広げすぎ
買い物のついでに買えるってこと

22:名無しさん@HOME
11/08/31 14:06:29.35 0
そこまでやるなら100均でバルーンかって自分でアートしろ

23:名無しさん@HOME
11/08/31 14:08:50.97 0
百均て、アルミ風船やヘリウムガスまで売ってんの?
時代は変わったのう。ゴホゴホ

24:名無しさん@HOME
11/08/31 14:09:11.29 0
>>22
ガスが無い

25:名無しさん@HOME
11/08/31 14:10:22.39 0
都会の百均には色々な物が売ってあって良いな

26:名無しさん@HOME
11/08/31 14:11:17.46 0
土人は地方スレに行け

27:名無しさん@HOME
11/08/31 16:18:06.93 O
嫁ぐ前の最後の誕生日
仕事で遅くなった自分のために
フレンチのデリとシャンパン、ケーキを用意しておいてくれた…

こんなスマートな父ちゃんじゃ
おばちゃん披露宴会場で泣けないわ…


28:名無しさん@HOME
11/08/31 17:29:16.90 0
>>27
バルーンも忘れずに

29:名無しさん@HOME
11/08/31 17:46:21.34 0
旦那は賞味期限切れなのに
嫁父がこんなにスマートなら
オバさん惚れてしまいそう

30:名無しさん@HOME
11/08/31 17:50:58.99 0
もう少し埼玉のおっさんを見習った方がいい

31:名無しさん@HOME
11/08/31 21:04:27.31 O
>>2
URLリンク(speedo.ula.cc)

32:名無しさん@HOME
11/08/31 21:07:21.60 O
旧が128のママだね

33:名無しさん@HOME
11/08/31 22:05:08.04 0
現行のLRにのってるのは128なので合ってる

34:名無しさん@HOME
11/08/31 23:13:13.18 0
高3男子です
バイトの履歴書を書いてますが
扶養家族数(配偶者を除く)とは
2兄妹と両親の4人家族だと何人と記入するのですか?


35:名無しさん@HOME
11/08/31 23:14:18.29 0
0人

36:名無しさん@HOME
11/08/31 23:15:32.73 0
ありがとうございました

37:名無しさん@HOME
11/09/01 03:48:54.32 0
高校三年にもなって扶養家族の意味を知らない日本人がいるなんて
ゆとりもここに極まれりだな…

38:名無しさん@HOME
11/09/01 09:14:36.15 0
>>34
>2兄妹と両親の4人家族だと

You+兄+妹+両親で5人だろ
おまえは家族じゃないのか?

39:名無しさん@HOME
11/09/01 10:38:11.11 0
自分が兄なんじゃない?
妹が一人いるってことで

40:名無しさん@HOME
11/09/01 11:05:00.55 0
一瞬家族扱いされていない搾取用の俺、ってのを想像しちまったじゃねーかよw

41:名無しさん@HOME
11/09/01 11:20:26.71 0
こう言う時は「私を含む○人兄弟」って書くんだぞ、ゆとり。

42:名無しさん@HOME
11/09/01 12:00:42.12 0
翌日になって明らかに本人が見てない状況で、グダグダ説教するなんて
クソトメもここに極まれりだな…

43:名無しさん@HOME
11/09/01 13:39:49.91 0
次書くときの為だよきっと、皆優しいなぁ。

落ちてる前提でさ。

44:名無しさん@HOME
11/09/01 17:07:52.21 O
両親が離婚しそう。
大学4年の俺と高3の弟がいる4人家族なんだが母は精神的な病気で働いてない。父と母は再婚。
やっぱ離婚したら出てかなきゃいけないよな?とりあえず東京に就職決まった。
地方に残る母と弟を養える気がしないんだがどうしたらいいと思う?
誰か助けてくれ。

45:名無しさん@HOME
11/09/01 17:09:24.16 0
>>44
病気で働けないなら福祉窓口に相談すればいい。

46:名無しさん@HOME
11/09/01 17:11:59.87 O
>>44に補足。
母は興奮すると狂気的になるんだが来春から弟と2人にして大丈夫だろうか…

47:名無しさん@HOME
11/09/01 17:26:25.83 0
>>46
父とは血はつながってないの?

48:名無しさん@HOME
11/09/01 17:34:13.18 0
>>44
お母さんを入院させて生活保護を申請させる。
あなたは思っていなくても扶養すり気は毛頭ない、月1000円でも嫌、
顔も見たくない、電話も嫌、そんな人の関わり合いになりたくないから
調査票が来ても返信せずに破り捨てると言う事。
弟が高3なら卒業まで半年ないから福祉の世話になればOK。

49:名無しさん@HOME
11/09/01 17:42:50.17 0
弟が小5なら心配だが、高3なら最悪自活できる年齢。
大学受験という家を離れる大義名分もある。
自分が正社員になってアパート借りて、いずれ母から逃げてくる弟をいつでも迎えられる環境を整え
弟の心のより所になってやればいい。
あと兄弟ふたりは母連れ子で父とは血のつながりは無いんだね?
せめて弟の進路が決まるまで、あとすこしどうか現状維持で頼みますと親父さんに土下座。


50:名無しさん@HOME
11/09/01 17:43:22.49 O
>>47父とは血のつながりは無い。>>45母は病気は完治したと思ってる。以前から働きたがってる。俺たちから見れば狂気的になる面が悪化してるが…

>>48
福祉か。弟の大学費用も払わないといけないのか、と絶望していた。弟もバイトして稼ぐと言ってるものの微々たる金額にあまり期待できないしなぁ
母は入院しないと思う。提案でもしようものなら自殺されかねない。

51:名無しさん@HOME
11/09/01 17:45:02.20 0
自殺してくれたらもうけもん

52:名無しさん@HOME
11/09/01 17:46:13.94 0
おかん、メンヘラの治療はしてないの?
他害傾向があるのに放置じゃ悪化して人格荒廃の一途だよ。


53:名無しさん@HOME
11/09/01 17:49:12.29 0
メンヘラの攻撃的な母なんて子供が支えるのはミリ
国にお任せして逃げれ

54:名無しさん@HOME
11/09/01 17:50:43.96 0
弟さんは奨学金は貰えないのでしょうか。

55:名無しさん@HOME
11/09/01 17:51:19.17 O
>>49
俺の卒業を機に別れたいそうだ。弟の大学卒業までは我慢できそうにないらしい。俺も弟も貯金なんて無いような額だし、これまで適当に生きてきた世間知らずな俺が2人の面倒を見れる気がしない。
どうするべきか…
自分が馬鹿すぎて嫌になる。

56:名無しさん@HOME
11/09/01 17:55:49.56 O
>>51
やめてくれ。普段はすごく優しくて穏やかな人なんだ。

>>52
それが…母はメンヘラをバカにしてる人なんだ。彼女にメンヘラの治療なんてすすめたら発狂されかねない。

>>53
ぶっちゃけ逃げたい。でも普段の穏やかな姿を思い出すと放置なんてしたくない。

>>54
弟は人一倍やる気のある馬鹿なんだ。
奨学金…どうだろう。

57:名無しさん@HOME
11/09/01 17:59:06.29 0
パチンコさえなければ良い人パターンのデモダッテか

58:名無しさん@HOME
11/09/01 18:00:12.23 0
とりあえず全レス止めとこうぜ

59:名無しさん@HOME
11/09/01 18:01:42.50 O
すまん。動揺しすぎて全部の発言にすがっていた…

60:名無しさん@HOME
11/09/01 18:02:29.73 0
母は入院治療、東京に進学した弟とルームシェアして卒業まで支えあうってのがベストだろうけどな。

育英会+地方福祉援助+バイト代で、自分の力で進学している人なんてざくざく居る。
あとは弟の覚悟しだい。50が丸ごと背負う必要はない。できる援助でいい。
でもまぁ、50はなんの心配もなく父に進学資金を出してもらって卒業予定なら
なんで俺の場合だけ、って弟がモヤモヤした気持ちになるかも。

61:名無しさん@HOME
11/09/01 18:06:39.19 0
44が就職決まってるなら、>>44が描いた絵が一番いいだろう
でも母が入院に同意しないなら、一人で暮らさせて、盆暮れに兄弟で顔見せ、かな
病院の話を出して、暴れる→措置入院って手もあるが……しないだろうし

62:名無しさん@HOME
11/09/01 18:07:05.48 0
>>61ミス
>>44>>60に読み替えて

63:名無しさん@HOME
11/09/01 18:10:07.12 0
ずっとおかしい状態が続かず穏やかで普通の時もある半キチの人を
医者に連れていくのって、すごい難しいんだよな。
キチガイかどうかの判別ポイントって「私はキチガイじゃない」発言だからなぁ。
まじで自分はおかしくないと思ってるんだよな。
多少でも正気が残ってる人なら、おかしい状態をある程度自己認識できてるから、
それをどうにかせなあかんと思って受診するだろ。
うちのかあちゃんが半キチ人生だから、この兄ちゃんが母ちゃんを病院へ連れてけない状況がちょっと分かるだけに、
母ちゃんの件に関してはうまいアドバイスがみつからんわ。

64:名無しさん@HOME
11/09/01 18:11:01.93 O
>>60
そうなんだよ。
俺は父のおかげで何の不自由もなく入学して卒業できる状況だから弟に頑張れなんて言えないんだ。
弟にその話を話してみる。

65:名無しさん@HOME
11/09/01 18:13:28.30 0
おかんの病名知ってるの?

いまは発狂するのが半年に一回、月に一回であとは聖母かもしれないけど
だんだんその比率が逆転していくよ。無投薬で放置ってそういうことだ。
実際じょじょに悪化してんだろ。

とりあえずDr林のホームページみとけ。
本人が完治したと信じ込み、もう私はあいつらみたいなキチガイじゃないわと
メンヘラ見下して投薬拒否するのを叱れずにいたまま
とりかえしのつかなくなった家族の悲鳴がたくさん読めるから。

66:名無しさん@HOME
11/09/01 18:14:43.84 0
人生に平等なんて無いんだから、人生経験だと思って乗り切るしかないな>弟


67:名無しさん@HOME
11/09/01 18:16:30.92 O
みんなの意見本当に助かります。ありがとう。
>>63まさか同じ状況の人がいるとは思わなかった。自覚がないから余計複雑な話になるんだよな。

68:48
11/09/01 18:17:30.96 0
>母は入院しないと思う。
お母さんがおかしくなった時に弟に119させる
弟は未成年だから医療費の保証に署名させられないし間違ってしても無効
入院したら福祉に連絡

以上はあなただけでなく、弟とお母さんの為。

69:名無しさん@HOME
11/09/01 18:22:55.76 O
>>65
無投薬じゃない。
自律神経失調症と何かだったんだが…名前が思い出せない。
今も複数の薬を飲んでるが安定剤以外は何の薬かは分からない。色んなとこが具合悪いらしく毎週どこかしらの病院に通ってるんだ。

わかった。あとで見てみる。

70:名無しさん@HOME
11/09/01 18:24:01.29 0
動く気ないでしょ。母親が悲惨な状態になるまで待ってるのと同じ。
今後も放置してたら、どんどん悪化してくよ。

71:名無しさん@HOME
11/09/01 18:28:33.36 O
病院に行って薬もらったら母は治りますか?
狂気的な発言や行動を責められると包丁持ち出して自殺しようとしたりするんだ…これも病気のせいだよな?

父には母のこういう面が原因で離婚を決意された。再婚前から彼女はそういうところがあった。
病気なら治したい。

72:名無しさん@HOME
11/09/01 18:31:15.70 O
>>70
動く気はあるんだ。
自分には知識も金もないから相談させてもらってる。


73:名無しさん@HOME
11/09/01 18:31:46.04 0
>>44
おかしくなって入院し、自他共にメンヘラ認定になったら
精神障害者年金もらう手続きしな

学費は祖父母に借りられない?
頼れる親戚ゼロ?実父は?

74:名無しさん@HOME
11/09/01 18:37:10.74 O
>>73
おかしくなるって言っても、泣いたり話を聞かなかったり自殺しようとするくらいで
物を投げたりするような暴れ方もしないからメンヘラ認定されるか分からない。
数年前に父が病院に付き添ったんだが、医者の前だとキチッと話すから
「あなたは繊細なだけで病気じゃないですよ」と言われたらしい。

祖父母も実父も死んでる。
親戚もいない。


75:名無しさん@HOME
11/09/01 18:39:12.85 0
心意気だけは一流ですかそうですか。それで調べるのに2chですかそうですか。

76:48
11/09/01 18:40:31.48 0
言い忘れていた
弟が高3なら3月まで児童扶養手当の対象なのでまず福祉に
その後68と48
ウィメンズ・アクション、ウイメンズ・ユニオン 、ウィメンズ・カウンセリング
と言った所の無料相談を探して行くと女性問題専門の弁護士さんが居て
福祉申請の手助けしてくれ、役所の職員も弁護士のケツ持ちが有る申請者には
きちんと対応する

77:名無しさん@HOME
11/09/01 18:41:28.48 0
>>75
息子ってのはそういうもんだ

78:名無しさん@HOME
11/09/01 18:43:22.28 0
今のところ、親父さんの離婚したい意思を知ってひとりでパニクってるだけなんだよな?
弟と話し合って、親父さんと話し合って、3人で話し合って、それで最善の方法を考えていこうよ。
別に親父さんは「もうお前らなんか知らん、何もかも捨てて俺は失踪する」とか言い出したわけじゃないんだろ。
弟の大学卒業までは耐えられない、あと4年も我慢は無理、ってことは
弟を進学させてやる気はあるんじゃないの。

親父さんを責めちゃダメだよ。
血の繋がらない息子二人を何不自由なく大学卒業と大学進学まで面倒みてこれたってすごいことだ。
むしろ44が、発狂してない時の母は優しくて穏やかで大好きって暖かい気持ちを持ち続けていられるのも
親父さんが盾になって支えてきてくれたからって面が大きいだろう。
ゆったりと専業主婦させてやれるだけの金を稼ぐってだけでも大変。
44の就職が決まって、肩の荷が下りたんだろうな。



79:名無しさん@HOME
11/09/01 18:46:28.01 O
>>75
助言や意見を聞きたかったんだ。
不快にさせてすまん。
母は好きだし助けたいけど逃げたいよ実際。
逃げられないから方法を探してるんだ。

80:名無しさん@HOME
11/09/01 18:49:08.03 0
>役所の職員も弁護士のケツ持ちが有る申請者にはきちんと対応する

これ大きいよ。
うちの市では申請用紙をああだこうだ言われてなかなか貰えないらしいが、
弁護士バッチを付けた人が一緒に来るとさっさと用紙を渡し、申請時も
疑いの言葉など一切無しで受け取るらしい。

81:名無しさん@HOME
11/09/01 18:50:54.93 O
>>76
本当に助かります。
無料相談行ってみる。
知らないことばかりで情けない。

82:48
11/09/01 18:51:23.48 0
>母は好きだし助けたいけど逃げたいよ実際。

それなら76

83:名無しさん@HOME
11/09/01 18:52:53.10 0
リアル「うちの母はビョーキです」か

84:名無しさん@HOME
11/09/01 18:54:54.57 0
>>74
それ立派に病気だから。
それで病気にならないなら鬱病なんて病気はない。
刃物を持ち出して自殺未遂なんて、普通の医者が聞いたらまずお薬出すけどね?
精神科はあたりはずれが大きいんだよ。
何個か通ってみた?

85:48
11/09/01 18:58:24.51 0
>>81
無料相談でも弁護士会の持ち廻りで仕方なく出てる弁護士が居るがこれはダメで使えん
名前で検索すれば弱者のための行動をしてる弁護士ならその旨でて来るし、
居なければ上記のような女性問題のユニオンに居る。
こう言った弁護士はこの位なら手弁当か交通費程度で対応してくれるから、
就職してボーナスを貰ったら1万円でも良いから気持ちとして寄付すれば良い。

86:名無しさん@HOME
11/09/01 18:59:39.33 O
>>78
ああ。数日間ただただ将来を悲観して動揺して今日やっと2ch開いたんだ。
父は再婚してからの4年間本当によくしてくれたし感謝してる。

彼女に関わる全てから解放されたいそうだ。申し訳ないが離婚後の援助はしたくない、と言われた。
これまで十分すぎるほど助けられてきたから「はい」としか言えなかった。


父や弟と話し合わずに一人で動揺してたことに気づかなかった。
そうだよな。
これまでの意見をまとめて二人とそれぞれ話し合うとこから始めないと。

87:名無しさん@HOME
11/09/01 19:01:27.55 0
尻尾見えてるよ

88:名無しさん@HOME
11/09/01 19:05:37.78 O
>>84
そうか、病気か…
スレスレのとこで俺たちの誰かが必死になって止めてたから
「自殺するフリ」かと思ってたんだ。
精神科は自分を馬鹿にしないとか病気扱いしない医者のとこにしか行きたくないそうだ。
いくつか行った時期もあったんだが、自分を病気扱いする医者はバカだと言って話を聞かなかった。

89:名無しさん@HOME
11/09/01 19:12:37.49 O
皆さん本当にありがとう。
夜勤のバイト行ってくる。
朝になるけど帰ってきたら改めてレス読みます。

90:名無しさん@HOME
11/09/01 19:13:31.34 0
精神科は医者の当たりハズレがあるから難しいけど、かかった医者が
「精神疾患じゃなくて、単にものすごく繊細すぎるだけ」って判断したってことは
ボダ子さん?
そっちのがやっかいだよね。投薬で落ち着かないし。

91:名無しさん@HOME
11/09/01 19:28:54.23 0
境界性人格障害でぐぐってみー。

44、お疲れさん。

92:名無しさん@HOME
11/09/01 20:00:44.78 0
その若さで親戚が全然いないっておかしくない
祖父母だって両方合わせて4人だよ

93:名無しさん@HOME
11/09/01 20:11:20.12 0
事故や事件で一気に血族が亡くなる人だって居るだろうし
そこは突っつくところじゃないような
生きてたって付き合いなければ居ないと同じだしね

94:名無しさん@HOME
11/09/01 21:53:18.34 0
父、姉の二人家族。母は、昨年死去。自分(次女)は、嫁に出た。
父は、年収200万以下くらい。姉も30杉だけどフリーター。私もパートで貯金もあまりない。

で、父が最近入院した。結核の疑い有りで長期入院になりそう。超貧乏で国保滞納まくり、他の保険もなし。入院費用が払えなさそう。高額療養費や減免、減額についても少し調べたけど、滞納しているものを支払わなければ適用されないみたいで、どうしよう。

いくら滞納してるかもわからないんだが、何か制度とかないんだろうか。凄いバカな質問ですいません。お願いします。



95:名無しさん@HOME
11/09/01 21:55:11.92 0
>>94
病院の医事課や医療相談室で相談。

96:名無しさん@HOME
11/09/01 23:22:54.53 0
もしも結核だったら、結核の治療費はどうにかなるんじゃね?

公益財団法人 結核予防会 URLリンク(www.jatahq.org)
「結核の治療費用については、感染症法による公費負担制度(国・自治体からの治療費補助)があります。
 なお、公費負担額については、世帯の所得税額や入院、外来の違い等によって異なりますので、
詳しくは、保健所、自治体、医療機関等にお問い合わせ下さい。」

97:名無しさん@HOME
11/09/01 23:57:32.86 0
>>94
国保滞納中なら市役所に保険証を持ってって相談すると、
10割負担になる資格証明書だかいう書類がもらえる。
それ持ってって、>95にもう一票。
場合によっては分割の交渉が可能。

ところで、生活保護は無理なの?
生保なら医療費無料もしくはごく一部だけ負担かと思うけど。

支払いしないで済む魔法の呪文は無い

98:名無しさん@HOME
11/09/02 00:32:57.49 0
>>97
証明書は姉がもらってきたみたいだから、相談にも行ってみるように言ってみる。

仕事や土地柄で車が手放せないんだけど、場合によっては車を持っていても生保受けられるみたいだから、それも役所に聞いてみるようにする。

自分が動ければ早いんだけど、距離もあるし子供もいるしでなかなか動けないんだけど、姉に頑張ってもらうわ。ありがとう。


99:名無しさん@HOME
11/09/02 11:34:12.00 0
テレビを横にネットしてます。
ついさっき、
10時半になったか、11時になったら毎日放送に替えよう
と思い、
Facebookでチャットしてきた在米友人に、
こっちには台風来てるけど、ハリケーンの火が居なかった?
と書き、
今時計を見たら11時半。
上記の書き込み以外テレビの内容も何してたのかの記憶が無い。
なんかタイムマシンでワープ居た気分。
これって病気かな?

100:名無しさん@HOME
11/09/02 11:38:13.73 0
はい

101:名無しさん@HOME
11/09/02 11:40:10.93 0
寝てたんじゃない?

102:99
11/09/02 11:44:12.64 0
腰が悪いので正座椅子に座ってるので寝てはいないと思います。

103:99
11/09/02 11:57:50.02 0
今も102を書いてからの記憶が無い
どうしよう?

104:名無しさん@HOME
11/09/02 11:58:46.82 0
とりあえず脳神経外科にでも行ってみる

105:名無しさん@HOME
11/09/02 11:59:12.09 0
脳梗塞の病歴無い?

106:名無しさん@HOME
11/09/02 12:08:12.06 0
をい99!大丈夫か?
ヤバかったら救急車呼べよ!

107:名無しさん@HOME
11/09/02 14:25:31.16 0
睡眠障害じゃね

108:名無しさん@HOME
11/09/02 15:46:57.16 0
ナルコプレシー?

109:名無しさん@HOME
11/09/02 16:39:58.96 O
てんかん?
睡眠時無呼吸症候群?

110:名無しさん@HOME
11/09/02 19:01:28.49 O
たんに書き込みに超時間かかる人というオチはないよね?

111:名無しさん@HOME
11/09/02 19:50:18.03 O
そんなまさか

112:名無しさん@HOME
11/09/02 21:29:59.82 0
物凄くくだらない嘘をつく人の心理が知りたいです。

彼氏がよく嘘をつくんです。
何かをごまかすためとか自分を良く見せるために
嘘をつくならまだわかるんですが、ついても何の意味もない嘘をつくので理解できないです。

学生時代サッカーしてた→バスケ
セブンでバイトしてた→ローソン
モスでバイトしてた→ケンタ
初めてボードしたのは湯河原→水上

とか…嘘つく意味ないですよね?
前○○って言ってなかった?って聞くとえ、言ってないよ、違うよと言われます。
大きいことではないし世間話のときにチラッと出てきただけなので、
最初は私が聞き間違えたか勘違いしてたのかなーと思っていたのですが、
そういうのが何回もあって意味がわかりません。

なんでこんな嘘をつくんでしょうか?

113:名無しさん@HOME
11/09/02 21:31:17.04 0
脳の病気

114:名無しさん@HOME
11/09/02 21:32:27.71 0
ある種の癖
癖なんで本人がなおそうとしないと治らないな

115:名無しさん@HOME
11/09/02 21:38:37.40 0
覚えられない馬鹿なだけじゃないかな

116:名無しさん@HOME
11/09/02 21:47:30.26 0
平気でうそをつく人達
―虚偽と邪悪の心理学: M.スコット ペック, M. Scott Peck,

・どんな町にも住んでいる、ごく普通の人。
・自分には欠点がないと思い込んでいる。
・異常に意志が強い。
・罪悪感や自責の念に耐えることを絶対的に拒否する。
・他者をスケープゴードにして、責任を転嫁する。
・体面や世間体のためには人並み以上に努力する。
・他人に善人だと思われることを強く望む。

心が弱ってる時に読むと落ち込む注意

117:名無しさん@HOME
11/09/03 04:18:52.44 0
>>112
ひょっとしたら
学生時代、何のスポーツもやってなくて
コンビニバイトもファストフード店もやったことなくて
ボードもやったことない、って可能性はないのかな。


118:112
11/09/03 04:32:22.68 0
おはようございます。ありがとうございます。

>>116本読んでみます。なんとなく彼に当てはまる気が…

>>117ああ!そういう可能性もあるかもしれないです。
それらは5~10年前のことなので確かめようがないけど。

119:名無しさん@HOME
11/09/03 05:06:49.54 0
うちの旦那も意味不明な嘘をつく
私が飲酒で事故った時、
弟に「ばーさんを轢きかけて、びっくりしたばーさんが転んでケガした」って言ってあるから。
・・・飲酒を隠したかったのかとは思うけど、物損から人身にする意味がわからない。


120:名無しさん@HOME
11/09/03 08:24:22.01 0
叩いてくれということですかね?

121:名無しさん@HOME
11/09/03 09:19:01.71 0
>>118
つまり、
バスケも、ローソンも、ケンタも、水上も
真実ではなく2つ目のウソ、ってこと?

気持ち悪い・・・・

122:名無しさん@HOME
11/09/03 11:58:59.84 0
私も、クソトメがいとも簡単に嘘をつくから相談しようと思って来た。
今日も人の物を勝手にかまって、そこら辺に放置。問い詰めると旦那に責任転嫁。
「あ、嘘ついてる」ってトメの表情で分かる時もあるけど、
ボケか?記憶喪失か!?ってくらいびっくりするような華麗な嘘つく時も多々ある。
>>116
物凄い当たってるよ!!
世間では良トメさんらしい。
こんな傲慢自己中ドケチの大嘘つきクソババアが良トメで通るなんて・・・有り得ない。


「貴方がくだらない嘘付くことで、大事なコウト君(同居)まで被害及んでいるんですよ?
何で息子まで巻き込んでるんですか!?あんないい子いないですよ?大事にしたらどうですか!!
貴方が私の本当の母親だったら、情けなくて涙が出るわ!!」と、つい最近絶叫したんだけど、
普通こんな事嫁に言われて、悔しいのと自分が情けなくて反省すると思うんだけどどうなんだろう?
私小梨だけど、嫁に言われたらさすがに精神科行く。

123:名無しさん@HOME
11/09/03 12:06:11.54 0
しょうもない話かつ長文で申し訳ありませんが相談します
現在結婚4年目です
夫は私と結婚する前に2回結婚していて2回とも奥さんが35歳の厄年の時に
亡くなっているようです

私が先月35歳になって2日後にバイク事故にあってから(幸い軽傷でしたが)
皆割と戦々恐々としているようで……
一応、家族全員お祓いはしたのですが私に対して「早く36歳になってくれ!!」という感じです
姑さんからも「体大丈夫?」とかそういう話をよくされます(とても良い人です)

ただ買い物も姑さんが「私がやるよ!!」と行ってあまり外に出してもらえません
すごく申し訳ない気持ちでいっぱいですし、
なんだか過敏になりすぎじゃないか?とも思いますし結構窮屈です
「私は大丈夫だからそこまで気にしないで」と言っているのですがあまり効き目はないです
どうしたらこの戦々恐々とした雰囲気を取り除けるでしょうか?

124:123
11/09/03 12:08:27.07 0
下げ忘れていましたorz
本当にごめんなさい……

125:名無しさん@HOME
11/09/03 12:21:38.83 0
>>123
それぞれの奥さんの事故原因は不明なの?
嫁含む家族全員でお祓いしたことから、毒家庭ではないようだけど。

126:名無しさん@HOME
11/09/03 12:34:21.96 0
>>123
そりゃ、ニ度あることは三度ある、てわけで
ご主人もお姑さんもビクビクなんじゃない?

大事にされてるってことで
あと1年、窮屈さは我慢しましょう。

36歳の誕生日は盛大に祝ってもらえそうですね。

>どうしたらこの戦々恐々とした雰囲気を取り除けるでしょうか?

11ヵ月後には自動的に取り除けます。

127:123
11/09/03 12:37:13.50 0
>>125
最初の奥さんは事故ではなく心筋梗塞
2人目の奥さんは信号無視の自動車にはねられたようです

所謂「嫌がらせのため云々毒云々」ではありません
最初は「まあ君は健康だから大丈夫だろう」って感じだったんですが
私も信号無視のバイクに当たったため再燃した、といいますか……
人間ドッグも身体検査も全部受けました
姑さんはどうやら目の前で嫁さんがはねられた為トラウマになっているようです
気持ちはわかるし、心配してくれてありがたいんですがやっぱり窮屈で……

128:名無しさん@HOME
11/09/03 12:40:42.15 0
強迫神経症っぽいね。姑さんを心療内科かカウンセリングに連れて行く事を旦那に
薦めてみよう。

129:123
11/09/03 12:41:12.73 0
>>126
あ、確かにそうですね
36歳になったら安全ですもんね
自分もちゃんと気をつけることにします
11か月だけだ、と思うとなんだか窮屈な気持ちがほぐれました
もうちょっと我慢します

皆さんありがとうございました
心筋梗塞には気をつけないと……

130:名無しさん@HOME
11/09/03 12:54:23.34 0
旦那さんには兄弟(姉妹ではなく)は居る?で、その兄弟はもう子持ち?
であれば、35歳死亡説は気にしないでいい。念のため日常に気をつけてね。

131:名無しさん@HOME
11/09/03 13:09:32.39 O
>>123
オカ板だとそういう場合、どこかに呪いの元になるような物があると言われているよ。
例えば敷地に呪いの釘が埋められてるとか
誰かからの贈り物(高価な物)に呪いがかけられているとか…。
あとは放置された祠があるとかかな。
そういうのを見つけて処分するといいよ。
探すの面倒くさいだろうけど。


132:名無しさん@HOME
11/09/03 14:51:25.66 0
子作りすればいいじゃん、厄落としにもなるっていうし

133:名無しさん@HOME
11/09/03 16:14:23.40 0
コンビニの面接に行って来ました
面接で「急病や急用で休む場合はどうしますか?」と店長に聞かれたので
「電話して休ませて下さい」と言いますと答えたら
「シフトに入ってるんだから急には休めないだろ
考えが甘いな~ こんなんじゃ雇えないわ」と言われ
その場で不採用でした

なんと答えたら良かったの????

134:名無しさん@HOME
11/09/03 16:17:40.01 0
それは落ちて正解だったと思うよ。
多分、シフトが地獄になる。

135:名無しさん@HOME
11/09/03 16:21:50.31 0
余剰人員を雇う余裕のない経営状態の場所は確かに簡単に急に休まれたら
こまるんだよ。コンビニならいつでも開いているのがうりだから簡単に休業できないし
かといって店員なしで店もあけて置けない。
パートさんの中には急用や急病の考えが甘くて多発する人もいるから懲りたんだろう。
だからよほどの事でないと休みませんって覚悟や決意表明を欲しがる店もある。

急に休めないと困るならその店はやめて、シフトに余裕のある店を探すしかないね。

136:名無しさん@HOME
11/09/03 16:24:25.61 0
この前もパートの面接で労働時間の交渉で落ちた人が来ていたけど同じ人?

137:名無しさん@HOME
11/09/03 17:57:04.60 0
父が面倒くさいです。

昔からなんですが、何かイベントがある→父了承
→直前になって父「やっぱり行かない」という
というのがほとんど毎回あります。
家族旅行や祖父母宅への帰省、私の結納や結婚式、法事など
結構大きなことでも直前で「やっぱり行かない」と言います。

私や母が「そんなこと言わないで~お父さんと行きたいな、行こうよ」と説得すると
「しょうがないな」と来ます。本当にドタキャンするつもりはなくこのやり取りがしたいだけのようです。

相手のあることだとドタキャンはできないし、上記のやり取りをすれば来るのはわかってるので
今まではめんどくさいと思いながらもやっていました。
一度「じゃあいいや」とキャンセルしたことがあるのですが、
その後母がかなり責められたらしくて(お前の育て方が悪いとか)
母から父は子供みたいな人だから嫌かもしれないけど我慢してと言われています。

結婚してからはそもそもそういう場が減ったのもあるし良かったんですが、
去年子供が生まれて、初対面だのお宮参りだの初節句だのでも上記のやり取りをさせられました。
今月、初誕生日があるのですが昨日また父が「やっぱり行かない」と行ってきました。
義両親も呼んでるのに…。
もういいかげんにしてよ!じゃあ来なくていいと電話を切りましたが
今日母からSOSの電話が来ました。父がものすごく不機嫌で辛い、
父も本当は孫に会いたい、ただちょっと「お願い♪」って言われたいだけだから
付き合ってあげてと言われました。母は泣いてました…。
初誕生日過ぎればもう次は七五三くらいだからもう少し我慢して、
普段のとき(イベントではなくただうちに孫の顔見に来る、私が実家に行くときなど)
はもう断っていいからと言われました。

なんかもうどうしたらいいのか…

138:名無しさん@HOME
11/09/03 18:02:26.27 0
妹が居る女性の方に聞きたいのですが、妹に対してどんな印象をお持ちですか?

自分が三姉妹の末っ子なのですが、

上の姉同士が年齢が近く、自分自身の姉に対する印象が、

「私だけ仲間はずれ、いつも可愛い服を着ている、私だけおさがり」

など、マイナス方面になってばかりです。

一度姉側の意見を聞いてみたいので、教えてください。

139:名無しさん@HOME
11/09/03 18:14:58.60 0
>>138 妹とは3つ違い。思春期は椅子を投げあう激しい喧嘩。
生意気。自信家()だねー。服のセンス無いw 料理の段取り遅っ。

現在は、母がいずれ亡き後は姉ちゃんが守備についてやる。安心してろ!
あんた不器用なんだから、自分の身の回りのことだけ頑張ってなさい。
こう思えるようになったのは、互いに結婚して距離ができた後。

140:名無しさん@HOME
11/09/03 18:15:27.37 O
三回も結婚できて、一回目はともかく、三回目も35歳以下の奥さんをもらえた旦那さんの方がオカルト

141:名無しさん@HOME
11/09/03 18:19:08.59 0
>>137
父親とイチャつく趣味はない、もうこの一連のやりとりはしない!
母とだけにしろ、と本人に言ってみては?

もちろん、今回の件が終わってから。
最後の茶番劇、頑張ってね。

142:名無しさん@HOME
11/09/03 18:19:38.71 0
>>137
母もエネme臭い。
私が我慢すればいいから、娘にもちょっと我慢させればいいから…ってのが本音でしょ。
いい年して両親ともに子離れ出来てない。
父親も母親も、かまってちゃんなんだよ。かまえば付け上がるだけ。

143:名無しさん@HOME
11/09/03 18:22:11.70 0
>>137
もう置いといていい。
母が泣こうがわめこうが一度許すとまた延々続く。
子供の行事はこれから先ずーーーーっと孫が結婚するまで続くんだし
楽しくおめでたい場がぶち壊しになるぐらいなら呼ばなくていい。
犬の躾と一緒。
一度痛い目にあわせてこれからもそう言うなら金輪際呼ばないと宣言したほうが良いよ。
ごきげんとるならウザジジイじゃなくて自分の家族と点数稼ぎに義実家のご機嫌取った方がいいwww

144:名無しさん@HOME
11/09/03 18:23:10.28 0
あ、この場合の自分の家族ってのは夫と子供と自分の家庭のことね。

145:名無しさん@HOME
11/09/03 18:26:19.28 0
>>137
父親もそうだけどあなたの母親も相当うざいよ。
義実家絡みの付き合いで父親のいつものわがままを諌めずに
「137が謝ってよ。父親のご機嫌取ってよ。そうすれば丸く収まるから(チラッ」
だもの。
どっちも〆ないと治らない。




146:137
11/09/03 18:51:23.53 0
ありがとうございます。
そうですよね、私もはっきりしなくちゃ。
もうそういうのはしない、無理とはっきり断ろうと思います。
でも今回は義両親も来るし…でも父の風邪かなんかを理由にしようかなとも思っています。
夫とも相談してみます。ありがとうございます。

母に言ったこともあるんですがすぐに「お前は私のことが嫌いなの?そんなに憎いの?」と
泣くんで話ができないんですよね…
それでも折れないとなんか明後日の方向に行っちゃうんです。
娘との仲が上手くいかないからお祓いするとか。祈祷?するとか。

父も母もどうなの?とは思うんですが宗教で身代潰してもかまわない、好きにして
とまでは思えなくて…中途半端ですみません。

147:名無しさん@HOME
11/09/03 19:07:52.22 0
>>146
毒親だね。
暴力を振るう、DVだけが毒親じゃないんだよ。
私は可哀想、見捨てる子供は鬼、と脅迫するのも毒行動。
早く親を見捨ててあげて。

148:名無しさん@HOME
11/09/03 19:20:48.69 0
母親のほうが重症なのでは。
泣き落とし最強だもんな
自分が罪深い人間に思えてくる。

こっちも大人なんだから、怒ってる馬鹿は放っておけで済むけどさ。

149:名無しさん@HOME
11/09/03 19:34:03.39 0
うん。
母親のほうがこわい

150:名無しさん@HOME
11/09/03 19:36:52.17 0
単なる毒母だね
子供が生まれたなら毒母の奴隷になるのもやめて強くなったほうが良いよ。
孫になんか吹き込まれたらたまらん。

151:名無しさん@HOME
11/09/03 19:40:35.47 0
父が面倒くさいという相談なんだよ

152:名無しさん@HOME
11/09/03 19:46:39.33 0
問題は父親ではなく母親だというのを認識したほうがよい
ということでしょ
父親が面倒と言っているうちは問題の本質が見えない

153:名無しさん@HOME
11/09/03 22:33:19.85 0
「一回断られたあとにお願いしないと来ないのが面倒くさいのでもう誘わない」
って父親に電話で直接言うのが良いと思うよ。
その後、母親が暴力振るわれたとか言ってきたら「しかるべき所に相談したら」
って言ってあげたら良いと思うよ。

154:名無しさん@HOME
11/09/03 22:51:49.01 0
トイレが詰まりました
スッポンがありません
どうしたら良いですか?

155:名無しさん@HOME
11/09/03 22:54:21.68 0
>>154
何が詰まったの?
詰まった物によってはしばらくふやけたらゆっくり何度か水流せば回復する
物もある。無理なら明日吸い取る奴買いに走るか下水道業者呼ぼう。

156:名無しさん@HOME
11/09/03 22:58:37.54 0
針金ハンガーあるならばらして、先っちょをすこし曲げて穴に突っ込んでガリガリしてみ

157:名無しさん@HOME
11/09/03 23:01:41.18 0
>>154
トイレ詰まりでぐぐってお近くの業者をCall

158:名無しさん@HOME
11/09/03 23:10:45.92 0
156は最悪のアドバイス

159:名無しさん@HOME
11/09/03 23:58:50.45 O
>>138
姉ちゃんばっかりずるい、と思うのはよくわかるけど
親の負担もちょっとだけ考えてみ。
末妹はいるけど兄もいる立場としては、
女物のお下がりもらえてちょっとうらやましいw

姉としては。

(高校位の頃、妹中学生)
末妹っていいよね~
要領よくて可愛がられるし自分の好きに生きられて。
あーあまたつまらないことで大騒ぎして!
我儘し放題で羨ましいこと。



(社会人になって、妹成人したてくらい)
妹も妹なりに頑張ってるんだね、応援するよ!
悩め悩め、困ったことがあったらいつでも相談乗るからさ

上から目線なのは今も昔もかわらないw
大人になってからは見方も変わったし、
妹との関係も良好になったかな。

うちは妹の方がわりとドライなんだよね
お互いの距離感に戸惑った時期はあったけど、
妹は妹、自分は自分と気づいたら楽になったよ。

160:名無しさん@HOME
11/09/04 10:25:22.61 0
コンビニは主婦じゃきついかもね。

161:名無しさん@HOME
11/09/04 13:12:14.08 0
>>123さん、無事36歳を迎えたら報告してほしいわー。

うちのウトと同じだ。
ドタキャンして「お父さんがいないと始まりませんよー。」なんて言ってほしいみたい。
孫が話せるようになると次は孫から言わせたがるよ。
うちは幸いトメと旦那がさっさと切り捨てて出かけるようになった。
ウトおいてけぼり。

162:名無しさん@HOME
11/09/04 15:20:54.15 0
>>146
「お父さんお願い」「しょうがないな」なんていうやりとりも、
せいぜい夫婦や実子の間までなら面倒くさいごっこ遊びで済むけど、
だれに対してもそれで通そうとするのは性質が悪すぎる。
お母さんも、まともに話し合いができない人なのだから、
話して納得してもらうとか無理。
折れないと行動が明後日の方向に向くと心配してるけど、
これも死ぬ死ぬ詐欺の変形みたいなものじゃないのかな。

163:名無しさん@HOME
11/09/04 18:02:32.74 0
長文です
息子が結婚して1年目で嫁さんは本当によくできるお嬢さんです
私は所謂姑です
嫁さんはバツイチで離婚原因は姑さんとの不仲だったようです
そのせいか私のことも警戒しているようです
息子と私と嫁は同じ所に勤めているんで会うことは会うんですが仕事の話オンリー

お互い都合があるので頻繁にとは言いませんが
1年に1回、お茶位したいなあという願望があります
普通にお話がしたいんです
身内の話なので友達に相談するわけにもいかず
敢えて嫁さん年代が多い家庭版で質問しました
なんだか変な質問でごめんなさい

164:名無しさん@HOME
11/09/04 18:08:37.41 0
>>163
お茶したいってのは、嫁と2人でってこと?

大雑把でいいんで同じ会社ってのはどんなかんじか教えて。
規模とか。

165:名無しさん@HOME
11/09/04 18:18:28.06 0
>>164
そういうことですね
多分誰も見ないので書きますが診療所です
規模は夫と私と息子と娘と嫁の5人ですね
ただ皆やってる事が違うんで「カルテ見せて~」とかそんな感じです

166:名無しさん@HOME
11/09/04 18:21:57.79 0
なるほど。

私ごとですが。
いま中学の役員をやっていて、一緒にやってる人と仲がいいんだけど
彼女とは小学校のあるボランティアも一緒だったんだよね。
でも一年半ほどは儀礼的な挨拶だけだった。
あるとき、学校近くにオープンしたお店に「寄ろうか?」ってなって
それからちょっとずつ親しくなったんだよね。

嫁姑なら時間も今後たっぷりあるわけだし、のんびりその時を待つって気持ちでも
良いのでは?
結婚一年後の今はお茶飲む関係じゃないけど、二年後、三年後はわからないじゃない。

167:名無しさん@HOME
11/09/04 18:24:32.91 0
>>163
仕事中の昼食は?

168:名無しさん@HOME
11/09/04 18:25:25.75 0
>>165
それだったら嫁としてはちょっと仲良くしたい気がするけど前回のことがあって警戒してるんだろうねえ。
最初は休憩時間かなんかに都合つく人複数で『皆でお茶』からゆっくり仲良くなってみたら?
お取り寄せ茶菓子とか理由にしてさ。
ノラ猫を手なずけるつもりで相手を尊重してズカズカ踏み込まないで気を使いつつもナチュラルにね。
家族仲良い診療所なんて最高やん。

169:168
11/09/04 18:27:27.21 0
ごめん「嫁としては」ってのは「自分が嫁だったら」って意味ね
大きな会社ならビジネスライクでいいけど家族で診療所ならちょっとだけお茶飲んでマターリしたりできるといいなと自分なら思う。

170:名無しさん@HOME
11/09/04 18:44:23.29 0
最初からドンドン押すのは嫁に引かれるだけだと思う
仕事を今まで通り一所懸命していく内に信頼関係が出来て、
良い関係になれるんじゃない?
長い時間をかけていこうと腹くくった方が力抜けると思う

171:名無しさん@HOME
11/09/04 18:45:49.37 0
今年中にお茶する関係にならないといけないわけじゃないしねw
私も時間をかけるに賛成だ。

172:名無しさん@HOME
11/09/04 18:45:50.21 0
>>166
時間はやっぱりかかりますよね

>>167>>168
昼に診察に来られる方も多いので昼食は各自です
整理もしなければならないし
皆でお茶を飲んだり昼食を食べたりするのが第一歩なんですね
皆でお茶を飲む時間を頑張って作るようにしよう
まずは昼休憩長くしようかな

不安をはきだして少し安心しました
本当にありがとうございました

173:名無しさん@HOME
11/09/04 18:48:20.42 0
>>170>>171
押しすぎると引かれますか
確かに今年中にお茶を飲む関係になることはないですからね
ゆっくり時間をかけることにします
そう思うと大分楽になりました

「いいお茶菓子を貰ったから皆で食べませんか?」
とかこういう感じですかね

174:名無しさん@HOME
11/09/04 18:51:29.26 0
家族に敬語を使う一家なの?
仕事中といっても仕事を離れたら敬語じゃなくてもいいのでは…

175:名無しさん@HOME
11/09/04 18:52:00.39 0
あ、カルテは「見せて~」なんだ。

176:名無しさん@HOME
11/09/04 18:53:11.53 0
>>173
あまり社会経験がない方なのかな?
そんな意識しまくらないで、普通に人間関係を構築すればいいのでは。

>>173のレスははじめてバイトした10代の子みたいに感じたよ。

177:名無しさん@HOME
11/09/04 19:02:17.50 0
>>174
敬語は使わないです
紛らわしくてごめんなさい
>>176
社会経験はあまりないですね
まだ古い時代の田舎育ちなので医学部行ってる時点で変な人扱いでしたし
医者になった瞬間嫁に出されました(夫の理解があったからまだ良かったですけど)
友達も少ないです、コミュニケーションは苦手かも
意識しない方がいいんですね、頑張ります

178:名無しさん@HOME
11/09/04 19:03:51.25 0
んだんだ。
最初から2人だけでお茶って言われたら嫁としても警戒しまくるし
何人かでお茶して世間話でもすればいいよね。
でもトメ主催のお茶会に参加しないとダメみたいな空気にはならないようにね。
そんな人には文章からして思えないけど一応。

179:名無しさん@HOME
11/09/04 19:08:11.94 0
そういう人が2ちゃんかw
面白い時代だw

180:名無しさん@HOME
11/09/04 19:11:10.08 0
50代でこんなにコミュニケーションができない人もいるんだなあ。
「これ食べない?」的な入口は人間関係の基本の基本だよね。

181:名無しさん@HOME
11/09/04 19:17:39.64 0
>>180
息子の嫁だと腰が引けるのかもしれんよ。
思えば息子が結婚して自分が姑の立場になるっての初体験になるんだよなあ。

182:名無しさん@HOME
11/09/04 19:21:02.81 0
いやいや
レスを読むと、お茶菓子を口実にってのをはじめて聞いたって感じだしw
普通に生きてきたら「ああ、友人同僚近所などの人間関係と同じか」ってわかるじゃん。

183:名無しさん@HOME
11/09/04 19:43:27.36 0
仲良くなってもベタベタして過干渉になったりせず、程よい距離感は保って欲しい

184:名無しさん@HOME
11/09/04 21:52:55.69 0
トメ過干渉でバツイチになった嫁だから、必要以上にハリネズミになってるんでしょ。
そんな傷ついた野生動物、並以上のコミュ力あっても難しいよ。

185:名無しさん@HOME
11/09/04 22:37:07.25 0
私も診療所に勤めてるけど
お菓子なんかのもらいものが多いから
みんなで食べること多いよ
忙しいときは忙しいけど、時間があくときは
お菓子食べたりしてまたーりしている
そんな時間を利用していけばいいよね
しかし、職場も家も家族オンリーっていうのも
ちょっと息が詰まるなあ

186:名無しさん@HOME
11/09/04 22:41:18.39 0
コンビニに行った時に
うっかり自転車のカゴに財布を置きっぱなしにしてました
その間、10分ほどなんですが財布はあったんだけど
その隙にクレカを写メで撮影して悪用されないか不安です

187:名無しさん@HOME
11/09/04 22:42:10.09 0
確かに職場でずっと一緒その上にオフまでお茶に付き合いって厳しいかも。
職場でも先輩後輩、プライベートでは姑の嫁の関係じゃ上下の関係がきつ過ぎて
いやでもいやとは言い難いだろうし。無理すれば嫁さんのストレスがmaxになる。
前に姑問題でナーバスになっているなら余計に堰があふれるの早いだろうし。

無理して近づこうとしない方がいいと思う。その方が今の関係が保てるけど、
無理に近づけば相手は確実に逃げそう。

188:名無しさん@HOME
11/09/04 22:45:39.76 0
>>186
財布を置いていった事がまずありえないことだけど、荷物や財布探られた様子は
あるの?或いは自転車に近づいた人を見た?
不安ならカードを一旦停止して会社に相談してカードを作り変えるとかしたら?

財布を置いてコンビニで買い物どうしたんだろう?支払いの小銭も財布の中だろうに。

189:名無しさん@HOME
11/09/04 22:50:17.38 0
ファミレスの面接で志望理由を聞かれたとき何と答えるのが最も適切でしょうか

190:名無しさん@HOME
11/09/04 22:51:02.96 0
>>188
ついうっかり


191:名無しさん@HOME
11/09/04 22:53:26.92 0
>>189
昨日の人?
同じような質問が続くけど、この前の労働時間聞いてきたのも同じ人かな。

192:名無しさん@HOME
11/09/04 22:58:11.34 0
>>191
初めて質問しました

193:名無しさん@HOME
11/09/04 23:14:11.40 O
先日お金のことでここに相談しスッキリしたつもりだったんですが新たに分からないことが出てきたので教えてください。

ペイオフについて。1000万と利息までは保証されるという事が分かりました。
同銀行に親子二人分預金する場合はそれぞれ保証されるでしょうか?私1000万、息子1000万。

しばらくは(少なくとも10年)、使わないで済むお金が事情で6000万発生してしまいました。
どうしたらよいでしょうか?
現在信用金庫に預けている状態で早めに何とかしないと行けないと思ってます。

なるべく手数料使わずにうまくやりたいのですが詳しい方教えてください。

現在ネット銀行に三カ所か六ヶ所に振り分けようと思っています。

194:名無しさん@HOME
11/09/04 23:30:39.74 0
>>189
「貯金したい」「家計の足しにしたい」じゃダメなの?
正社員じゃないんだよね。パートならそんなに高邁な動機なんて
いうこともない気がするけど…。

195:名無しさん@HOME
11/09/04 23:38:43.59 O
>>189
利用したことあるなら、「〇〇が好きで、親しみを感じていた」でいかがでしょうか。
どんな店でもメニューとかインテリアとか感じの良い店員さんとか、ひとつぐらいは長所があるので、その部分への共感とちょっとした憧れを表現する。

196:名無しさん@HOME
11/09/05 00:24:13.94 0
>>193
基本的に、「ある銀行」の「ある口座」について預金1000万円と利息が保護されると考えてよい。
同銀行でも別名義として193と193息子の二口座があるなら、それぞれの1000万円と利息が保護される。

正確には、保護する主体は預金保険機構であり、保護の対象は口座ではなく預金者の「預金債権」となる。
中ごろの質問
>しばらくは(少なくとも10年)、使わないで済むお金が事情で6000万発生してしまいました。
>なるべく手数料使わずにうまくやりたいのですが詳しい方教えてください。
と併せて、制度について正確に知りたい・かつお金の運用を相談したいなら、銀行の窓口に尋ねるか
フィナンシャル・パートナーをあたりなはれ

197:名無しさん@HOME
11/09/05 02:43:25.74 0
6つの銀行に一千万づつ貯金すればいいんじゃね?

後は偽お社を立てて、中に現金を隠して毎日お参りするw

198:名無しさん@HOME
11/09/05 08:40:26.07 0
>>193
無利息の普通預金ならペイオフ対象にならないよ
利息なんてしれてるからそれで安心を買えばいいよ

199:名無しさん@HOME
11/09/05 11:16:21.12 O
レスありがとうございました。
息子と私でそれぞれ1000万と利息が保証されると分かり安心できました。

とりあえず1000万×6で10年定期にしようと思います。



200:99
11/09/05 15:36:09.46 0
質問後に病院に行き今日午前のCTの予約をし、
今日検査に行って今帰ってきました。
脳の映像に小指先程度の影が有り、ここを思考が通った時に
前後がつながらなくなるそうで、自覚症状は無かったのですが
脳梗塞の後遺症だそうです。
「小さいのでそんなに気にせず・・」と最初に言われましたが
注意事項を聞いて行くにつれて、責任ある仕事や単独での行動は
避けろと遠回しに言われてるんだと気付きショックを受けています。
年末にインドに1人で旅行に行く予定でしたがこれからキャンセルします。

201:名無しさん@HOME
11/09/05 15:40:33.82 O
>>200
自宅にいる時に気づいてよかったかも。
お大事に。

202:名無しさん@HOME
11/09/05 15:46:11.27 0
治らないの?

203:名無しさん@HOME
11/09/05 16:22:50.77 0
今ある影が大ききなる事も無いし、
脳梗塞を再発しない予防策は有りますが
いまダメになった個所は治る事は無く、
記憶がつながらないと言うのは
今後も起こるそうです。

204:名無しさん@HOME
11/09/05 16:28:11.36 0
>>203
おいくつの方ですか?

そういうことがあるんですね・・・
気づかずに罹患してる人もいるかもしれませんね

お大事に・・・

205:名無しさん@HOME
11/09/05 16:32:04.17 0
まだ30代です

206:名無しさん@HOME
11/09/05 16:55:00.88 0
>>200
心配していたんだよ、大事になる前にわかって良かったね。お大事に。

なんか、低用量アスピリンで脳梗塞予防って話は聞いたことある。


207:名無しさん@HOME
11/09/05 17:04:36.60 0
血液サラサラになるからね
微小脳梗塞はそれほど珍しいことじゃないから
MRI撮ると結構な確率で梗塞創あるよ

208:名無しさん@HOME
11/09/05 17:52:09.11 0
これから検査ですが私の場合は年齢から多分よくある中高年の梗塞とは
異なる原因みたいです。
自宅で家族と一緒の仕事で、つながらなくても気兼ねなく聞けるので
良かったと思ってます。
でも何事も書きとめ目の付く所に貼って置いておかないと・・・

209:名無しさん@HOME
11/09/05 19:14:48.65 O
モヤモヤ病じゃないの?

210:名無しさん@HOME
11/09/05 20:53:41.75 0
流し読みしてて>>190>>189へのレスかと思ってしまったw


211:名無しさん@HOME
11/09/05 21:09:31.73 O
>>210
電車内で吹いたw

212:名無しさん@HOME
11/09/05 21:18:33.79 0
ミスチルの桜井さんも脳梗塞だったはずだけど
後遺症はないのかな?

213:名無しさん@HOME
11/09/05 21:50:11.19 0
前スレ215(かな?)で、妻に不妊治療を受けてもらいたい、と相談したものです。

その節はありがとうございました。
その後妻と話し合ったのですが、妻は自分が不妊症じゃないかと悩んでいて、
それを僕に言い出せず、病院にいくのも怖くてずっと悩んでいたそうです。
自分で調べてみて、おそらく高プロラクチン血症じゃないかと思うと。
(微量の母乳が出るそうです。月経不順はないのでわからないですが…)

子供以前に妻の体も心配だしそういうことは早く言ってよとも思いましたが、
僕もプレッシャーをかけすぎたことを反省しました。

職場の上司に相談し、今週年休をとって病院に行くことになりました。
本当はもっと早く行きたかったのですが、部活の試合とかいろいろあったので…

きちんと話せてよかったです。妻もこれからは何でも相談すると言ってくれたし、
僕も妻が話しやすい関係を作れるように頑張ります。

とりあえず報告でした。本当にありがとうございました。

214:名無しさん@HOME
11/09/05 21:54:25.36 0
乙。ガンガレ。

こどもこどもって言う前に、奥様との話し合いって大事なんだね。
と私も反省。
旦那にこどもこどもって言いすぎてたからw

215:名無しさん@HOME
11/09/06 01:21:30.39 O
すみません。 夫の転勤についていかず、単身赴任してもらうのは離婚できる要因になりますか
私がついていきたくないのです

216:名無しさん@HOME
11/09/06 01:26:05.13 0
>>215がついて行きたくない理由は?

217:名無しさん@HOME
11/09/06 01:28:05.90 0
>>215
ついて行きたくない理由にもよる。単身赴任している家庭が全部離婚しているんじゃなし。
ただ理由もなく或いは理由が我儘なものなら夫婦関係の破綻の原因になることもある。
事情も書かないでこれだけではなんともいえないよ。

218:名無しさん@HOME
11/09/06 01:30:52.18 O
夫のモラハラで一緒にはいたくない
二人の子供連れて見ず知らずの土地で生活する自信がない


219:名無しさん@HOME
11/09/06 01:44:11.33 O
モラハラか…

220:名無しさん@HOME
11/09/06 01:49:28.62 0
でも、離婚はしたくないんだね。モラハラなのに?
どの程度の言動からモラハラと?

221:名無しさん@HOME
11/09/06 02:01:55.02 0
離婚は全く考えてないの?
子供はくまだ小さいのかな

222:名無しさん@HOME
11/09/06 02:32:19.98 0
モラハラだけど大事なATM
単身赴任なら超ラッキー
って感じなのかな

223:名無しさん@HOME
11/09/06 02:48:56.34 0
よほどの高給でない限り2重生活になればATMとしての機能は期待できないんじゃない?
共働きなら生活はできるだろうけど。

224:215
11/09/06 07:45:18.66 O
たくさんのレスありがとうございます。
二人の子供は未就学児で、私が自立できていない、私がモラハラに耐えられれば離婚せずにいけると考えています。
二重生活は大変だと思いますが、少しの間離れる事ができるなら我慢はできます。 転勤期間は3~4年です。
夫は、子供と離れたくないとおもうので、揉めると思います。


225:名無しさん@HOME
11/09/06 08:17:32.15 i
未就学ならついていけない理由にならないよね。我慢して
ついていくか、自立して離婚するかどっちか選ぶしかないんじゃない

226:名無しさん@HOME
11/09/06 08:18:45.40 i
モラハラってどんなことされるの?

227:名無しさん@HOME
11/09/06 08:20:14.14 0
>>224
未就学児ならついていくのが普通だわなあ。

給料寄こせ、でもお前とは暮らしたくないってのは酷いと思う。

228:名無しさん@HOME
11/09/06 08:29:53.83 O
レスありがとうございます。 もともと短気で、おまえなんか居てもいなくても一緒だ、やくたたず、馬鹿か?、死ね、ため息頻繁につく、私の物を、邪魔なとこにあるとゴミ箱に勝手に捨てる。

229:名無しさん@HOME
11/09/06 08:33:08.34 O
不機嫌だと、ドアをガチャンと閉めて足音がすごく、私の容姿をけなす。子供も気づいていて怖がっているときもあります。

230:名無しさん@HOME
11/09/06 08:36:20.44 0
旦那のそういう態度は結婚した当初から?

231:名無しさん@HOME
11/09/06 08:40:07.04 O
結婚してから予兆があり、一人目がうまれてからひどくなりました。
転勤は来年からで、ちょうど上の子供が幼稚園に入園予定です。

232:名無しさん@HOME
11/09/06 08:43:36.59 0
モラハラ旦那なら、妻は何してもいいわけじゃないしね。
そんなに旦那が嫌なら離婚に向けて動くしかないと思うけど。
実家は頼りにならないの?

233:名無しさん@HOME
11/09/06 08:46:07.46 0
子供が怖がってる時点で離婚推奨だと思う。
毒になる父親と婚姻生活を続けるのもまた虐待の一つと思われ。

234:名無しさん@HOME
11/09/06 08:50:02.04 0
子供が恐がっているから転勤先についていかなくてもいいだろう、と言いたいのかな。
それはもう夫は単身赴任する、という問題ではなく
夫婦がうまくいかないから離婚に向けて別居生活をはじめるってことになるから
意味が違ってくると思う。

つか、旦那が許さないでしょ。
転勤先についていきたくないなら、離婚前提の別居しかないと思うよ。

235:名無しさん@HOME
11/09/06 08:55:41.51 O
未就学児ならついていかないといけないのですね。 離婚にむけて話し合いしようと思います。
私の実家は頼れます。

236:名無しさん@HOME
11/09/06 08:56:55.28 0
それなら、とっとと離婚したほうがいいよ。
今旦那が単身赴任したって、その間に旦那が良い人になるわけじゃないでしょ。

237:名無しさん@HOME
11/09/06 09:59:24.37 0
もともと転勤の多い会社なので、うちは10年単身赴任してた
会社が単身赴任を認めてくれるのは、色々条件があるよ
条件クリアすれば、双方の住居費も負担してもらえるし
帰省旅費、単身赴任手当なども会社が負担してくれる
中学以上は認められるケースが多いけど
未就学児では通常認められない
未就学児でで認められるのが、国立や私立の一貫校受験して
通学通園しているもののみ
一切経費が出ないで単身赴任は、経済的に結構キツイよ

238:名無しさん@HOME
11/09/06 11:10:14.26 0
こう言ったケースだと「モラハラの被害者です」と言ってる人が、
その原因を作ってる場合が多いよ。

「私の物を、邪魔なとこにあるとゴミ箱に勝手に捨てる」の場合、専業なのに
子供を言い訳にして片付けてないとかじゃない?
「おまえなんか居てもいなくても一緒だ、やくたたず、馬鹿か?」も同様の事で言われてない?
「死ね」はその結果言われてない?
あなたは旦那さんのモラハラと言ってるけど「ため息頻繁につく」と言うのは、あなたが旦那さんに
モラハラをしてるからそのストレスでだと思うよ。
起承転結の承転結は全て旦那さんと甘受しても起はあなたに有るんじゃないの?

あなたは自分自身の負担が多くなり忙しくて周りが見えない状態でも、世間には家事も育児もこなし
と言う人はたくさん居ます。
旦那さんが仕事上知りあう人で、それプラス仕事もと言う女の人も結構居るでしょう。
だのに自分が仕事に疲れ家に帰ったら、邪魔な所にあなたの物が転がっていて、それを育児を理由に
言っても改善せず、ひょっとしたら「あなたも家事や子育て手伝え」と言う事を言われたら
あなたが言ってる態度を旦那さんがとって当然だし、旦那さんがとると言うより
あなたがとらせていると言った方が正しいと思う。

239:名無しさん@HOME
11/09/06 11:12:52.77 0
>>238
妄想しすぎ

はしが転んでもおかしい年頃という言葉があるけど
はしが転んだだけで「死ね」という性質の人間もいるわけで。

240:名無しさん@HOME
11/09/06 11:23:49.48 0
>>239
その逆に「子供が・・」を口実に家の中くちゃくちゃ嫁も多いよ

241:名無しさん@HOME
11/09/06 11:25:21.05 0
>>240
それと出産を口実にビア樽化する嫁もw

242:名無しさん@HOME
11/09/06 11:26:13.98 0
241がビンゴだったりしてね

243:名無しさん@HOME
11/09/06 11:27:26.99 0
出産を期に『女』辞めてる人って結構居るからね

244:名無しさん@HOME
11/09/06 11:29:18.76 0
だからといって「死ね」はないでしょうよ…

245:名無しさん@HOME
11/09/06 11:32:53.29 0
>>241>>243
コトメがそれだわ
週末の法事に来るのに前の服は入らないからTシャツOKと聞いて来て
トメがニッセンに注文してた

246:名無しさん@HOME
11/09/06 11:34:59.13 0
>>244
地方差家庭差は有るだろうけど
大阪では普通に「死んでまえ」は言われるよ

247:名無しさん@HOME
11/09/06 11:38:53.83 0
奈良出身ですが父に口答えすると、
「そんなアホな事ばっかり言うてるんやったら死んでまえ」
ってよく言われたよ。
それと「ボケ」「カス」も。

248:名無しさん@HOME
11/09/06 11:39:28.02 0
ダウウンタウンもよく言うね

249:名無しさん@HOME
11/09/06 11:48:22.96 0
へー関西では夫婦で「死ね」が普通なんだ。
やはりDQN地域だなぁ。

250:名無しさん@HOME
11/09/06 11:51:22.33 0
関西ではアホ、ボケ、カス、死ねがワンセットで
標準語のこんにちは、ごきげんようと同意だと聞いたことがあります

251:名無しさん@HOME
11/09/06 11:52:13.00 0
関西をsageたい人って定期的に沸いてくるよね

252:名無しさん@HOME
11/09/06 12:51:17.74 0
大阪で中高と野球部のマネやってたけど
先輩→後輩や監督→選手で「アホ、ボケ、カス、死んでまえ」は
日常的に発せられてたよ

253:名無しさん@HOME
11/09/06 12:54:12.11 0
>>215は複数の男兄弟が居ないor可愛がってくれる兄のみor弟のみor一人っ子とエスパー

254:名無しさん@HOME
11/09/06 12:57:09.45 0
>>215夫は前世の行いが悪く愚妻を掴んだんだから>>215夫がわるい

255:名無しさん@HOME
11/09/06 13:04:23.00 0
父親が大阪出身のせいか、私も口癖になってるわw
アホ、ボケ、カス、死ね
そんなに悪い意味に捉えてなかった
さすがに職場じゃ使わないけど
旦那ももう慣れてるから反応ないし
子が真似しないように改めなきゃ
ここ読んで良かったわ

256:名無しさん@HOME
11/09/06 13:04:28.76 0
みんな旦那から「死ね」って言われてるの?
ありえない

257:名無しさん@HOME
11/09/06 13:06:52.00 0
あなたの価値観が世界の標準じゃないからね

258:名無しさん@HOME
11/09/06 13:08:04.66 0
そりゃそうだ。
同じ日本でもDQNとそうじゃない人はまったく違うものね。

259:名無しさん@HOME
11/09/06 13:14:38.41 0
梨を一気に消費する簡単な方法を教えてくだされ

260:名無しさん@HOME
11/09/06 13:20:37.56 0
『アンタ』と一緒だと思う。
初めて義実家に行った時に義母が「ちょっと『アンタ』これが好きなんやろ」と言って
私が大阪に居る友達にクール便で送って貰っている蓬莱の豚まん(肉まんとは言わないらしい)を
出してくれました。
最初の『アンタ』と切り出された時には夫と別れろとか言われるのかと思い固まったら
満々の笑みの豚まんみたいな顔してお盆を渡され、嬉しくてギャップの大きさに
泣きかけてしまいました。

261:名無しさん@HOME
11/09/06 13:23:24.42 0
福島にボランティアに行ったら
「お前~」と言われ
「~」が聞きとれなくて
怒られてるみたいだったけど
感謝の言葉らしかったw

262:名無しさん@HOME
11/09/06 13:23:51.41 0
>おまえなんか居てもいなくても一緒だ、やくたたず、馬鹿か?、死ね

これと「アンタ」が一緒なわけないじゃん。

263:名無しさん@HOME
11/09/06 13:28:18.74 0
>>259
ジューサーで梨ジュースはいかがだろうか

264:名無しさん@HOME
11/09/06 13:28:55.03 0
アンタに あげ~ぇえたぁぁあ!

265:名無しさん@HOME
11/09/06 13:31:19.37 0
関東の「アンタ」と、関西の「アンタ」のイントネーションの違い解らないでしょ?
関西の「アンタ」を関東の者が言われたら叱られているのとしか聞こえないから。

266:名無しさん@HOME
11/09/06 13:32:09.49 0
「死ね」を呼び方の違いと一緒にされてもねぇ

267:名無しさん@HOME
11/09/06 13:34:47.64 0
相談です

義実家は100キロくらい離れていて、年に3度くらい泊まりに行き
いつも色々持たされます。

昨年まで「タオルだのなんだの色々余っていて、よその家では孫のバザーに出すといい
処分できるからいいけど、うちは孫とも離れているからバザーのときに持って行くわけにもいかない」と
姑が言っていました。
子供が今年保育園に入ってバザーがあるので、今年の夏は姑がタオルを持たせてくれたのですが
昨日「タオルを持たせたのにお礼がない」と言われました。

今までもいろいろ持たされて(イヤゲ物がほとんど、賞味期限切れなど)
その時はお礼は言われなかったのですが、今回なぜかお礼をしろと言われて
夫に話すと、何かお菓子でも送ったらどうかと言われました。

滞在中の食費とお小遣いとしていつも3泊程度で10万置いていっています。
(金額はウトメからの希望です)
どうも釈然とせず、夫には「10万置いているし、それならタオルを返したい」と言ったら夫婦喧嘩に。

お菓子を送ったほうがいいですかね…
お金に汚いウトメで少し嫌になってきた。

268:名無しさん@HOME
11/09/06 13:35:48.21 0
>>263
迷っていたけど、毎年送られてくるしジューサー購入することにした。ありがとう。

269:名無しさん@HOME
11/09/06 13:37:16.34 0
>>267
3泊程度で10万?多すぎるよ

270:名無しさん@HOME
11/09/06 13:37:23.82 0
>>265
英語の Hey みたいだね

271:名無しさん@HOME
11/09/06 13:41:33.77 0
>>269
>>267です。

書き方がちょっと足りませんでした。
夫の実家は田舎で、私たちが義実家に帰省中に近所や親戚や知人などが訪ねてきて
子供にお小遣いなどをくれるんです。
その金額が結構な額で。(お盆だと5万前後。正月だと8万前後)
逆に、夫の親も近所や親戚の子達にお小遣いを渡しているんです。
なので、お小遣い分と食費などの分とでそれくらいを渡しています。
残りはウトメへのお小遣い少しといったところです。

272:名無しさん@HOME
11/09/06 14:18:19.11 0
>>267
今回は何か田舎には無さそうな安いお菓子でも送っといて
(中身が餡子以外のドラ焼きとか、安くて今後も面倒になったら贈れそうなもの)
またイヤゲモノ持たされそうなら旦那から言ってもらえないの?
ウチもイヤゲモノのオンパレードだったけど
旦那に毎回、これはこういう理由で捨てさせてね。って言ってたら
旦那が持ち帰りの品をチェックしてくれるようになったよ

273:名無しさん@HOME
11/09/06 14:32:35.75 0
お礼の手紙書お礼の電話をした?
「お礼がない」と言われたのはお礼の品が無いと言うだけでは無いんじゃないかなと思う。


274:名無しさん@HOME
11/09/06 15:45:06.67 0
え?でももたされたのは帰省時に直接なんでしょう?
普通はその時にお礼言ってるんじゃないの?

275:名無しさん@HOME
11/09/06 15:45:20.34 0
え?でももたされたのは帰省時に直接なんでしょう?
普通はその時にお礼言ってるんじゃないの?

276:名無しさん@HOME
11/09/06 15:47:03.46 0
お菓子のセレクトは旦那さんにさせるといいよ。
「好みがわからないし、あなたが選んでくれたら喜ぶわよ。」って。
不要品を押しつけて嫁に頭を下げさせ、さらになにか寄越せって、ずうずうしい。
孫と離れてるからバザーに出せないってのも腹立つ。
近くでバザーをやってるところがあるのに聞いてみることもせず、
同居してない・近くに住んでないことに対するイヤミまで言うなんて。

277:名無しさん@HOME
11/09/06 15:51:46.12 0
>274
どうであれ、泊まったお礼と頂いたお礼を後日するのが作法と思いしている人が居るのは事実。
そう言う人に対ししなければ非常識と思われるのも事実。
お礼の言い過ぎは無い。

278:名無しさん@HOME
11/09/06 15:54:24.40 0
そもそもタオルって内祝とかお返しのもので、いただきものだろうに。

279:名無しさん@HOME
11/09/06 15:57:03.89 0
どんな物であれ
貰った時に「ありがとうございます」
帰る時にも「ありがとうございます」
帰ってからも「ありがとうございました」


280:名無しさん@HOME
11/09/06 15:58:33.32 0
でも「お礼がない」って向こうからいちいちい文句つけてくるようなヨメだろ
正直いやになるわな
旦那もなんかボケてるし
でもタオル返したいとかは言っちゃだめだし
なんか全員ともアレだなーという印象

281:名無しさん@HOME
11/09/06 15:58:37.79 0
>>277
うんうん、言っといて損はしないね
しかしタオルごときでお礼しろって器小さいわな

282:名無しさん@HOME
11/09/06 15:59:23.77 0
ああ、ヨメじゃなくてトメって打ったつもりだったんだ
すまんよ

それにしても帰省で10万とかぼったくりだな~
高級旅館並みの待遇でもあるまいし

283:名無しさん@HOME
11/09/06 16:06:35.59 0
>しかしタオルごときでお礼しろって器小さいわな

当初はお礼の電話とかでよかったけど、
何度も物を貰って帰ってもお礼の便りも無いから
プツンと来たんじゃないかな。

良い嫁しようと思うなら277さん279さんの言うとおり
どんな物でもしつこいくらいに丁寧にお礼を言う。

良い嫁しようと思わないなら、最初っからイヤゲモノを
きっぱり断り持ち帰らない。

中途半端に良い嫁しちゃダメ

284:名無しさん@HOME
11/09/06 16:08:58.73 0
でも、5万~8万は返ってくるんでしょ。
だったらまあそんなもんかなあって思うけど。
帰ったら「いま無事着きました、滞在中はありがとうございました」
って電話の一本ぐらい入れるかな。
でもタオルについての礼がないってことは、やっぱ何か品物を送れってことかなと思う。

285:名無しさん@HOME
11/09/06 16:17:42.11 0
旦那がダメすぎだな、うん

286:名無しさん@HOME
11/09/06 16:32:31.81 0
「いま無事着きました、滞在中はありがとうございました」
だけじゃなくその後に「結構な物をたくさんいただきドウダラクウタラ」
を付け加えた所で電話代10円程だから良い嫁を演じたいならそこまでして、
こんな所でイヤゲモノばかりだったと愚痴る位ならキッパリと要らないと断るの
どっちかにしなと思うよ。

287:名無しさん@HOME
11/09/06 16:35:59.19 0
お礼もお菓子も全部旦那にやらせてみたら

なんで嫁がやらないのか!と文句を言うようなら
ただ嫁に言うこときかせたいだけなのわかるし

288:名無しさん@HOME
11/09/06 17:15:11.12 0
私もお礼関係なのですが、たいした悩みではなく愚痴のようなものなのですが、
義実家が息子夫婦の家庭に無関心です。

私実家へ帰省すると、お土産をどっさりもたせてくれたり、
私実家に届いた果物などを送ってくれたりします。
夫が月1程度で義実家に行くのですが、何一つ持たせてくれたことはありません。
ただくれないだけならイヤゲモノをもらって処分に困るよりマシと思えるのですが、
私実家から家に届いたものをおすそわけしても、お返しはおろかお礼の一言もないのです。
先月私実家からスイカが2つ届き、
1つを義実家へ持って行ったのですが(夫があげていいか?というので)、御礼の一言もありません。
もらうばかりでお返しもお礼も言えないなら持って行くなよ、
と言いたいのですがそれもけち臭くて。

以前夫が、「おばさんっておすそわけするの好きだよな。家もよくやるよ」というのをきいたとき
家は一度ももらったことないけど、と思わずムッとしてしまいました。
今考えると、その時そう言い返せばよかったのですが、
何かが欲しい訳ではないのですが、こちらからの一方的なやりとりにモヤモヤします。

289:名無しさん@HOME
11/09/06 17:17:37.39 0
>>288
墓前にお供え物したつもりで気にしないようにしよう

290:名無しさん@HOME
11/09/06 17:20:22.21 0
>>288
目下から目上は重ね重ねお礼を言う
その逆はその都度のみで良いのは世の常識



291:288
11/09/06 17:33:51.67 0
>>289
隣近所にはおすそわけするくせに家は無視かよ、と気になってしまいました。
>>290
その都度のお礼すらないので、世の常識以前ですね。

292:名無しさん@HOME
11/09/06 17:43:38.49 0
>その都度のお礼すらないので、世の常識以前ですね。

親から子はそれでもOK
子供だって稼ぎが無くて全て親がかりの時には、トイレの水を流し
顔を洗うにも全て親が払って居ても逐一許可を得ず礼も言わずに
育てて貰って来ているんだから

293:名無しさん@HOME
11/09/06 17:45:05.41 0
>>288
実家から送ってくれた物だと、尚更しっくりこないよなー
いちいち気にしてたらストレスになるから
このBBAは残念賞だなーって流しとこう

294:名無しさん@HOME
11/09/06 17:49:41.85 0
嫌なら良嫁キャンペを止めて旦那にもはっきり言うべき

私も結婚前に良嫁(候補)キャンペしたけど、兄嫁と比べられてるのに気付き
結婚式を期に止めたよ。
それ以後は義実家には葬式以外は行く気ないと言ってある。

295:名無しさん@HOME
11/09/06 18:17:43.99 0
私実家へは夫同伴で、義実家へは夫のみなのかな?
もしそうだとすると、その辺の違いがあるかも

296:名無しさん@HOME
11/09/06 18:17:59.96 0
>>292
桃太郎の歌が「やりましょう やりましょう」で
「あげましょう あげましょう」でないのと同じだね

297:名無しさん@HOME
11/09/06 18:18:01.06 0
>>292
桃太郎の歌が「やりましょう やりましょう」で
「あげましょう あげましょう」でないのと同じだね

298:名無しさん@HOME
11/09/06 18:21:48.69 0
親と子は対等なんて思っているの
日教組マンセーだね

299:名無しさん@HOME
11/09/06 18:46:20.27 0
お礼を期待するようじゃダメだと思うよ

300:名無しさん@HOME
11/09/06 18:55:16.00 0
最近は年寄りの方が非常識な事あるよね

301:名無しさん@HOME
11/09/06 21:44:38.17 0
旦那にお礼や「あちらのお家(嫁子さん)にもよろしく言っといてね」とか言ってたり、
旦那がトメがくれようとする物を「いいよ(いらない)」と言ってたりするかも。
うちの旦那は持つのがメンドクサイからと何でも断る。(くれようとした事も言わない)
実は旦那がダメな場合もあるよ。

302:名無しさん@HOME
11/09/06 22:01:38.05 0
>>288
普通に羨ましいんだけど。
最高じゃん。



303:名無しさん@HOME
11/09/07 09:45:30.74 0
夫の言う「おばさん」って義理母のこと?
お礼の件もだけど、義実家というより旦那がまずおかしいのでは。

304:名無しさん@HOME
11/09/07 10:23:51.19 0
世間一般の「おばさん」のことじゃないの?

305:名無しさん@HOME
11/09/07 17:07:58.41 O
文句があるくらいなら義実家と付き合わなけりゃいいのに。
強制されてないなら

306:名無しさん@HOME
11/09/07 17:51:17.97 0
旦那が使うパソコンの近くに付け爪(裏にテープ貼ってあるから使用済み?)が落ちてた。
各々ゲスパー頼む。

307:名無しさん@HOME
11/09/07 18:07:25.19 0
よその女の付け爪が剥がれて、テープの粘着力で旦那の衣服について部屋まで来た。
女が誰でどこで付いたかは次の方ヨロ。

308:名無しさん@HOME
11/09/07 18:26:09.31 0
ここ2、3ヶ月でかなり顎が痛くて困ってます。
特に朝起きたときが一番口が開かないので、うつ伏せ寝が原因なのではと思ってます。
今までうつ伏せ寝を辞めようと何度もしましたが、朝になると必ずうつ伏せです。
どうしたら仰向けや横向きで寝れるようになるのか、良い案があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

309:名無しさん@HOME
11/09/07 18:54:28.86 O
うつぶせ寝は恋患い 告って玉砕しろ

310:名無しさん@HOME
11/09/07 18:55:10.48 0
多分うつぶせ寝は関係ない、寝ながら歯ぎしりして顎関節症になってる
口腔外科行ってマウスピース作って貰え。


311:名無しさん@HOME
11/09/07 18:55:58.70 0
痔用のざぶとんをまくらにすればよい

312:名無しさん@HOME
11/09/07 19:06:35.41 0
腹の上に猫を寝かせる
猫に悪くてうつぶせできなくなる

313:名無しさん@HOME
11/09/07 19:06:36.75 0
あ、わたしそれやってるけどイイよ>ドーナツまくら
首のシワが消えつつある。
うつぶせ寝じゃないけどさ。

314:308
11/09/07 19:18:56.95 0
レスありがとうございます。

ストレスが溜まると知らずに奥歯を噛み締めることも、睡眠中の歯軋りもあります。
そちらが原因のようですね。
マウスピース作りに行ってきます。
ありがとうございます。

315:名無しさん@HOME
11/09/07 19:20:39.15 0
恋患いのほうはどうなのよ?

316:名無しさん@HOME
11/09/07 19:23:26.57 O
汚い話ですみません。

最近、お尻をふくとペーパーに血がつきます…生理ではないし、血便でもありません。

もしかしてこれは痔ですか?

ちなみに座ってもお尻は痛くないです。

317:名無しさん@HOME
11/09/07 19:26:04.13 O
鮮血なら痔 痛くなくても痔

318:名無しさん@HOME
11/09/07 19:28:53.42 0
ぢか大腸になにか疾患ある場合もあり
肛門科にごー

319:名無しさん@HOME
11/09/07 19:44:18.92 0
指入れられるよ。きれいにして行こうね。

320:名無しさん@HOME
11/09/07 19:54:02.94 O
皆ありがとう。やっぱり痔なのか…よく洗ってから行きます…

321:名無しさん@HOME
11/09/07 21:21:09.56 0
先生が三十代半ばで若干イケメソだったときの気まずさ!
おちりに指入った時は思わずヒャア!と声出ちゃったー。
でも、市販のお薬より、肛門科いったほうが間違いないです。

322:名無しさん@HOME
11/09/07 22:24:46.59 0
先生がイケメン!それって肛門科に採用しちゃダメだーwww


じーちゃんにしてくれ。

323:名無しさん@HOME
11/09/07 22:53:30.70 0
子宮ガン検査したほうがいいよ

324:名無しさん@HOME
11/09/07 23:04:20.59 0
>>322
じーちゃんのプルプッル指加減の方が
ヒャアー

325:名無しさん@HOME
11/09/08 00:30:28.20 0
触ると若干なにか出てるww

326:名無しさん@HOME
11/09/08 00:53:35.14 0
親戚から届いた果物をおすそ分けしたいのですが、
持っていく袋のサイズがちょうど果物4個入りで落ち着く感じです。

持っていく相手は職場の上司と同僚ですが、
4個はやはり常識がないでしょうか。

327:名無しさん@HOME
11/09/08 00:59:28.83 0
>>326
相手の家族の人数は?少人数なら多いと迷惑だし、大人数なら少ないと分けにくい。
それと相手の年齢によっては4という数が嫌がられるかもしれないね。
年配なら4や9は贈り物は縁起を気にする人がいるから注意。

人に差し上げる時は袋の具合とか持っていく側の都合でなく、相手に合わそう。

328:名無しさん@HOME
11/09/08 01:04:22.98 0
>>327
そうですね、ありがとうございます!

年齢は20代ですが家族構成がともに二人暮らし(結婚・同棲)なので
4個だと多いかもしれませんね。

去年おすそ分けした時に、「おいしい!」と喜んでもらえたので
多いほうがいいかなぁと思いましたが、
多すぎたら冷蔵庫にも入らないし迷惑ですね。

回答ありがとうございました。助かります^^

329:名無しさん@HOME
11/09/08 10:19:06.13 0
>>316
直腸脱でググってみて。
自分子@7歳がよく陥る現象だ。

330:名無しさん@HOME
11/09/08 13:23:19.53 O
息子の彼女が、家族の入院費用の為と言って、キャバで働いてる。
その子自体はいい子だと思ってただけに一気に幻滅。
理由も疑わしいし。でも息子は結婚したいらしい。
キャバが理由で反対してもおかしくないですよね?

331:名無しさん@HOME
11/09/08 13:25:56.33 0
反対すれば反対するほど燃え上がっちゃうケースもあるからなあ。
家族の入院費用のため、ってのが本当かどうか確かめてみたら?
嘘だったらそこを指摘すればいい。
本当だったらある程度しょうがないかも。

332:名無しさん@HOME
11/09/08 13:37:43.10 0
>>330
入院費が払えない人には、自治体が無利子で貸してくれたりするし、
高額医療の制度で、保険がきく治療なら月8万円くらいで収まるはず。

保険外の高度医療や、寝たきり意識不明とかなら、治療費嵩むけど。
もしそうだとしたら、結婚した場合の息子さんの経済的負担ハンパないね。

333:名無しさん@HOME
11/09/08 13:39:15.94 0
反対すると余計に燃え上がるから取り合えずは
「結婚はお互いのことだから任せるけど今は彼女ちゃんも家のことで大変だろうし
結婚するにせよお金は必要でしょ?ちゃんと結婚資金を貯めてないとね」
と結婚を長引かせるくらいしかないんじゃない?
その代わりデキ婚は絶対ダメだからと釘は刺しておくといいよ。

334:名無しさん@HOME
11/09/08 13:40:30.14 0
無理やり引き離していいよ
キャバで働くなんて不潔

335:名無しさん@HOME
11/09/08 13:45:45.30 0
身なりは?分相応なら無問題だろうけど、入院費とか捻出のために働いている前提なのに
分不相応にブランドで身固めしてるならアウトの可能性高いと思う。

336:名無しさん@HOME
11/09/08 14:26:31.85 0
そもそも、キャバで働く理由が本当に家族の入院費だとしても
娘に入院費をキャバで稼がせる、その家族に問題あると思うんだが
そんな家庭の娘は嫁に来てほしくない

337:名無しさん@HOME
11/09/08 14:55:30.16 0
333が一番いいな。つまりその状況って、病床の家族があぼんしないかぎりは貯金ができない=結婚不可ってことじゃん。
キャバへの嫌悪は出さないようにして、金銭面での反対推奨

338:名無しさん@HOME
11/09/08 15:38:17.20 0
入院費のためにしろ、選択肢に水商売を選ぶモラルの子でしょ。
で、そういう子を彼女に選び、結婚まで考えてるのは息子ちゃん。
反対したってどうしようもないし、あきらめるしかないじゃん。

339:名無しさん@HOME
11/09/08 15:41:48.50 0
姻族にキャバ嬢がいるなんて許せない

340:名無しさん@HOME
11/09/08 16:26:27.17 0
どうしてもというなら親子の縁を切るな

341:名無しさん@HOME
11/09/08 18:22:11.54 0
>>332で書かれてるようなシステムの存在を彼女が知らないとか、
病院の相談窓口には一人では行きづらいと、
相談できないでいる可能性もゼロではない。
息子に、一緒に行って相談してみたら?と言ってみたらどうだろう。

342:名無しさん@HOME
11/09/08 18:22:29.65 0
気に入ってた子だったらガッカリですよね。
>>332で言われてるように、月々払う医療費は8万程度が上限だし、
ホントに?って疑いたくなる設定だけど、
キャバ1本なのかな?昼間仕事しながら夜も働いてるのなら本当かもしれない(数%の確率で)
その子の家の家計がどんなもんかわからないけど、
確認はしたほうがいいんじゃない?

私的に最悪パターンで考えると、
親の入院費のためってのは本当だとしても、
結婚したら夫(息子さん)が払ってくれる(ラッキー)
病人が家族の誰なのかわからないけど、稼ぎ頭の父親で母も病弱で働けない。
一家丸ごと養って貰っちゃおう♪♪(超ラッキー)
安物ドラマのようだ…www



343:名無しさん@HOME
11/09/08 18:27:38.13 0
キャバ嬢嫁にもらうのはホントに薦めない
…とキャバ嬢を元嫁に持つダメ男を知り合いに持つ私が通りますよ
友人としても所詮その程度って目で見てしまうようになるから息子友達減るぞ
息子の友達のレベルにもよるが

344:名無しさん@HOME
11/09/08 18:43:36.92 0
> 月々払う医療費は8万程度が上限だし
健保が効く範囲はそうだけど、
健保効かない治療も多いガンなんかだと天井知らずだよ。
だからガン保険だの三大疾病特約だのがあるわけで。

あと、日本では混合診療が認められてないせいで、
保険診療外の治療をひとつでも受けてしまうと
保険適用されるはずの治療も全部保険診療外扱いになってしまう。


345:名無しさん@HOME
11/09/08 19:04:57.46 0
>>344

あ、そか保険あたりまえで考えてた。

346:330
11/09/08 19:44:03.42 O
皆さんいろんな助言ありがとうごさいます。
レスであがったこと、息子に確認させてみます。
身なりは良く言えばシンプルといった感じで、派手ではない。
ただ、そこそこいい小物は持ってる。客からのプレゼント…?
昼間の仕事をしてるって聞いてた上での発覚なので、かけもちなのか怪しい所です。

347:名無しさん@HOME
11/09/08 20:05:39.83 0
かけもち!?
昼間は正社員じゃないのかしら

348:名無しさん@HOME
11/09/08 20:22:37.86 0
正社員でもかけもちしてる人はいる。
就業規約違反になることが多いので、夜のお仕事は大抵秘密にしてる。

349:名無しさん@HOME
11/09/08 21:09:54.92 0
正社員なのに副業をするなど社会のルールを無視するような人は嫌いだ

350:名無しさん@HOME
11/09/08 21:50:06.79 0
>>349
そうですね。特に最近テレビ出演している政治家や大学教授とか
雇われてるサラリーマンのクセして本業そっちのけのバカ共は
ひどすぎですね。

351:名無しさん@HOME
11/09/08 22:37:57.38 O
NPO法人み〇ぎこうでねいとの不正が発覚しました。知的、身体、精神(障害者)からお金を巻き上げています。僕が被害者の一人です。口座、キャッシュカード、下4桁の暗証番号を教えると言う条件で入りました。 病院、役所、NPOが絡まないと出来ない事です。

352:名無しさん@HOME
11/09/08 22:40:19.01 O

相談はしました。

役所は僕が言っても動きません。

契約書を手に入れましたが、全てあってません。

どこに相談すればいいかわかりません。



353:名無しさん@HOME
11/09/08 23:28:49.87 0
>>352
とりあえずどのレス番号者かわからんので
前レス番号だけでもつけなさい 話はそれからだ

354:名無しさん@HOME
11/09/09 00:01:38.85 0
>>352
誰?
いきなり言われても何を相談してた人かわからんよ。

355:名無しさん@HOME
11/09/09 00:05:43.24 0
昔話(自分語り)をひとつ。

昼は調理師(正社員)として働きつつ、キャバではないけど水商売でバイトしてました。
理由はタダ酒飲んで歌って笑ってるだけで給料貰える。
オイシ過ぎるじゃんw そんだけ。
当時の正社員分の手取り15万+バイト代(1日1万で約12万)
学生の頃、親に仕送りしてもらった分を返す意味で月5万送りつつ、
貯金も、それなりにしてた。
そしてスナックの客だった男と知り合い結婚。
嫁姑問題もなく円満、幸せにくらしてたところに私の不妊症発覚。
その途端に、水商売なんかしてたから(やりまくってたと言いたいのが伝わってきた)
私は旦那が初めてだったのに、そんなイメージ持たれてたのかと思いショックだった。
そんなこんなで全てがギクシャクして離婚。

結婚を認めたのなら、キャバで働いてたことは忘れてあげて欲しい。
『嫁』として迎え入れたのなら、昔の事実かどうかもわからないことを蒸し返さないで。


356:名無しさん@HOME
11/09/09 00:33:38.21 0
とバカ女が必死に自己弁護しています
そんなこと書いてっから水商売はコケにされんだよ
そんな覚悟もないのにラクダカラーおいしいからーって手を出した報いでしょ

357:名無しさん@HOME
11/09/09 00:38:05.02 0
なんつーかプライド持って水商売してる人にも、水商売自体を嫌悪してる
人にも敬遠されそうな人だな

そんな人が何を言っても説得力ねーw

358:相談者
11/09/09 00:58:18.93 O
>>351 すいません。 僕です。自己紹介をします。21歳男性です。
ここのNPOは知的、精神、身体、弱い人をアパートに契約で入れます。

ここは酷いです。知的障害(何を言われてるか知りません)精神障害(被害にあっても自分で貯めて。自殺してしまいます)身体(被害にあっても抵抗できません)

僕(21歳)が、寝てる時に窓を開けて寝てました、そしたら40歳ぐらいの女性が健康状態の確認と言って、窓から手を伸ばし、右太ももを触りゆすって起こしました。逆説で考えましょう21歳の女の子が40代ぐらいのおじさんにこれをされたらどうでしょう?僕が言いました。
なんでそうゆう事をしたと。そしたら電話で「してないし、ふとももを触ってない。そんな気持ち悪い事言わないでくれる?」だそうです。



359:相談者
11/09/09 01:07:06.76 O
僕の契約書はみつかりませんでした。精神の部門でその頃は弱っていました。病院の意見は家をみつけたら退院していいでした。
宮城の安〇病院は刑務所より酷いです。出たかったから、役所の甘い言葉に惑わされ、此処を紹介されました。条件は生活保護が入る通帳とキャッシュカードど四桁の暗証番号をみ〇ぎこうでねいとに渡す事。 あちらが持っている通帳のコピーを手に入れました。
計算が合いません。向かいに住んでいる身体に障害がある方の契約書には家賃以外何も取らないだそうです。
僕も契約書ではないものの宮城県に出す重要書類では家賃以外0円になっています。実質そうではなく取られています。

360:名無しさん@HOME
11/09/09 01:12:27.22 O
ここの団体のHPに世話人(社員)でクリスマス会をやったと書いて、写メが乗っています。どこかのホテルでオードブル。
僕はその日、自宅で安くなったクリスマスケーキを食べました。 おせち、が出たと書いてます。 僕は食べてません。
身体、知的、精神の人達を勝手に写真を撮って載せています。
肖像権の侵害です。障害者が苦しみお金を取り→取ったお金でまたアパート契約をして→またお金を取る。

361:相談者
11/09/09 01:19:05.01 O
僕は、もらい火で助かっても火災保険がおりません。 団体の理事長が入ります。 僕のアパートでは4屋で4人が契約してます。例えば1人最高1000万円なら4000万円がNPOに入ります。震災でセーフティーアパートが壊れたと書かれてます。 保険はこの団体に入ります。

愚痴を書いてすいません。

不特定多数の人が回覧できる場所だからこそ、書けます。

なにかヒントを下さい。

質問は答えます。



362:相談者
11/09/09 01:30:25.31 O

本当なら。

僕が発言できるスレッドを立てて欲しいのです。

リアルタイムに書き込みたいからです。

明日、日付変わり今日。世話人(社員)がきてもおかしくないからです。

こんな事もありましたから。

「ご飯食べさせるからドアを開けて」とか「いるのわかってるよ!マスターキーあるから開けるよ?」

とかですよ。

僕は口座を移し前の口座を破棄しました。 なぜなら口座契約者は僕ですから。

口座を破棄してあちらにお金が行き渡らなくなったら、しつこくなりました。

家にいるのが怖いですから。

そんな事されますから。寝れたのに寝れません。




363:相談者 ◆3zNBOPkseQ
11/09/09 01:37:20.24 O

此処は固体識別番号が出ないのを知りませんでした。

トリップを付けますね。



364:名無しさん@HOME
11/09/09 03:33:17.10 0
よく分かんないけど、環境改善は弁護士とかに頼んだら?
それとも告発したいからスレ立てろって依頼?

365:名無しさん@HOME
11/09/09 03:52:11.06 O
>>364
弁護士は友達も言ってました。
そのお金がありません。あちらも顧問弁護士がいます。
まず顧問弁護士がいるのがおかしいです。

誰かが訴えたり不都合がなければ顧問弁護士はいません。

此処は弁護士使ってNPO法人作ろうとした人を訴えた事があります。理由はカラオケ大会で15人ぐらいが集めた一人200円のお金を横領したと言う事です。
全部でたった3000円ですから。これはホームページで不都合なので書いてない事実です。これを証明するのは僕を含めて、集まった障害者達です。
知っていれば覚えてますから。 楽しいカラオケ大会が二部屋なのに一つにまとめて、話した事ですから。
はっきりいえば、実は僕もカラオケ大会に呼ばれていたのに、現在はぶかれています。 何を言われているかわからないです。

366:相談者 ◆3zNBOPkseQ
11/09/09 03:58:57.39 O
トリップ付け忘れました。

特定非営利団体み〇ぎこうでねいと。

特定非営利団体の運営は主に個人の資金援助や国からの助成金でまかないます。


NPO法人は宮城県のサイトに資金のやりくりがのってるらしいので後で見てみます。

本当なら家が安心しなければならないのに。 だいぶ寝てないので寝ますね。

前もです。 だいぶ寝てないから疲れて寝たら。

窓を閉め忘れて。 変な事されました。

今日は大丈夫ですよ。


チェーンロックもしました。

お休みなさい。



367:名無しさん@HOME
11/09/09 07:39:14.92 0
NPO法人ならいろいろな法律や制度のお世話になるから
法律の専門家は居るのが普通でしょ。
特に障碍者関連なら、助けてくれる制度をいくつ知ってても足りやしない。

368:相談者 ◆3zNBOPkseQ
11/09/09 11:38:18.00 O
>>367
ありがとうございます。

具体的な場所がわかりません。

とりあえず宮城県でNPOの監視をしてる場所があったので昨日そこに相談しました。

具体的にどう動くかわからないので不安です。



369:名無しさん@HOME
11/09/09 13:57:25.83 0
もうご飯作りたくない!!!!好きなもの食べたい!
なんで毎日作んなきゃいけないんだ!!!
「疲れてるなら今 日 は 作んなくていいよ~^^」って
何様だよ!!!
私だって働いてんだよ!!!体動かすからたくさん食べたい!!!
自分にとっておいしくなかったからってこれ見よがしに残すな!!!



都合のいいときだけ少食アピールする夫を〆たいんですけど、
イライラが限界なんですけど、どうしたらいいですかね。


370:名無しさん@HOME
11/09/09 13:58:45.15 0
旦那の食事だけ作らない

371:名無しさん@HOME
11/09/09 14:00:24.31 0
自分の好きな物だけ作る。
食べたいなら自分で作れと言う。

372:名無しさん@HOME
11/09/09 14:07:02.46 0
バルーン屋、福島県にすらあるぜよ

373:名無しさん@HOME
11/09/09 14:12:05.15 0
自分もそれやられた>自分にとっておいしくなかったから・・

くたくたになってるのに必死に作って、その上でやられたら一気に心が冷めた。
「結婚は他人同士がする以上、味覚だって違うだろう」とも言われた。
心の中でテーブルをひっくり返す自分がいたわw

そんな自分は
・旦那の大好物を絶対作らなかった→3年後にやっと気づいたw
・更に仕事を増やした→稼ぎが旦那より増えたw
・小食アピした時、コンビニに走りカロリーの高い菓子を買ってきてあげたw→ブクブク太ったw
これをし尽くし、今離婚して一人でスッキリしてるおw
食事を作った恨みだって食い物の恨みに含まれるって事なんだよ、ママンw

374:名無しさん@HOME
11/09/09 16:10:23.37 0
最近のAV女優は綺麗だったり可愛い子だったり元AKBもいます。
どうしてあんなに美人なのにAV女優になるのでしょうか。
本当に不思議な世の中だと思うのです。

375:名無しさん@HOME
11/09/09 16:20:14.51 0
>>374
「AV女優」って本を読むと良い

376:名無しさん@HOME
11/09/09 16:21:57.87 0


377:名無しさん@HOME
11/09/09 16:33:15.43 0
自己承認、賞賛欲求が高い人たちなのよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch