09/06/15 23:02:53 0
現在進行中の鬱の自分が言うのはなんですが
ストレスたまるってどういう風にですか?
わがままとか暴力ならそれは鬱じゃなくて人格障害だと思います
3:名無しさん@HOME
09/06/15 23:48:13 0
スレ立ててせめてここで愚痴ろうと思ったけど
何度か文章書いては消して・・・ってしたけど
本人がここ見ないとも限らないからやめとくわ・・・スマン
(PC共用だからたまに履歴辿ってチェックしてたりしやがんのよ)
4:名無しさん@HOME
09/06/16 00:01:34 0
>>2は自分が家族のストレスになっているとは思ってないの?
5:名無しさん@HOME
09/06/16 00:25:26 0
旦那の母の相手がしんどい
実の子供、親、兄弟の自慢話ばかり何度もする(顔、性格、頭、スタイル全て良い等)
自分がこうだと思ったら絶対。同意しない場合は「性悪、わがまま」等と子に愚痴る。
自分は誰よりも苦労をしてきたので、そこらへんの人間とは違うのだと毎日主張する。
自分の知る全ての事柄は、自分が係わったからそういう結果になったのだと思い込んでいる。
TVやカーラジオと会話しようとする。
常に話の中心人物で無ければいけない。
他人の苦労話は嘘だと思う。
もしそれが本当でも自分の方が苦労している。
自分のいない所で話が盛り上がっているのを見ると、全員クソだと思う
6:名無しさん@HOME
09/06/16 02:09:36 O
鬱の人って「周りが悪いから自分は鬱になった」って思ってるところあるから
人に当たるくせに文句言われたら爆発するか石のように塞ぎ込むかで
始末に悪いよな。
7:名無しさん@HOME
09/06/16 02:28:11 O
>>6 それわかる…!
自分の場合は友人が欝になったってパターンなんだけど、とにかく回り(妻・舅・姑・妻の兄弟・自分の親と兄弟)のせいにばっかしてる。
自分だけが苦労して耐えて耐えてその結果欝になったとよく言うが、『お前は今までそいつらの悪口ばっかで歩み寄る努力してねーじゃん!』て感じなんだよね。
他に数人欝の知り合いいたんだが、正直似たり寄ったりだよな。
全部関係切ったけど。
家族だとそうはいかないよな~。もし自分の家族がそうなったら頭抱えるよ。
本人も大変だろうが、面倒見る家族が一番大変なのは目に見えてるし。
8:名無しさん@HOME
09/06/16 09:23:22 O
「私がこんな(鬱)でストレス溜まらない?」
「最近イライラしてるの私のせい?」
・・・YESと答えられない質問してくんなよ・・・
9:名無しさん@HOME
09/06/16 11:51:55 O
お前の愚痴聞かされる立場にもなってくれ
家族で持ち上げてやらないと死ぬ死ぬ詐欺でうんざり
10:名無しさん@HOME
09/06/16 11:53:41 0
うつ病は誰でもかかる可能性がある。かかりやすい人とそうでない人がいる。
かかりやすいのは、とにかく真面目な人。そして、ちょっと不器用な人。
人の話を鵜呑みにするような、素直過ぎるところがある人。わかる?
普通の人には何でもないことがとても大きく響く、感受性豊かな人もそう。
これらを満たしている人がかかりやすい病気なの。私はうつ病。
真面目でちょっと不器用で、素直過ぎて、感受性が豊かな人間てことね。
「頑張れ」禁止。「早く治るといいね」禁止。「困ったもんだね」厳禁。
ただただ、私の話に耳を傾けて。肯定的な相槌のみ許可。説教厳禁。
あなたの考えなど興味ないし聞きたくない。余計な入れ知恵しようとしないで。
腹にイチモツとか持たれても、すぐ気付くんで。そういうトコ敏感なんで。
私がブルーな時は、じっと黙って私からの指示を待って。何も働きかけないで。
良かれと思ってやることの全てが迷惑な時もある。それぐらい分かって。
言うまでもなく、その場を黙って離れるのは「死ね」と同じ意味だから厳禁。
ひたすらそこにいて。必要になったら話しかけるんでヨロ。
でも、こちらがそういうことを口に出したら、ちょっと傲慢に見えてイヤ。
だから言う前に察して。そしてベストな動き方を瞬時に判断し、手際よく実行して。
気を遣っている素振りは決して見せず、飽くまで自然に。こっちが負担に感じたら、
それは失敗だから。心して取りかかって。1回の失敗が命取りだから 。
11:名無しさん@HOME
09/06/16 12:00:13 0
>>10
それ障害者コピペの改変か何か?
自分が鬱になってみて「頑張れ」って暖かい言葉だなって身にしみた。
何で頑張れ禁止令を流布するんだろ。
12:名無しさん@HOME
09/06/16 12:09:35 O
どこか最初か知らんが>>10のは鬱の話題のスレでちょくちょく見るな。
何度読んでもムカつくわ
13:名無しさん@HOME
09/06/16 12:20:15 O
藤原紀香の「ツレがうつになりまして」で
鬱から少し立ち直ったタイゾーが
「あ・と・で・の気持ち」
「あ:あせらず」「と:特別と思わず」「で:出来ることから」
って言ってたけどウチのは
「あ:あたしは悪くない」「と:特別気をかけて」
「で:出来なくてもしたいの」(←当然出来なくて周りにあたる)
こんな感じだからまだまだ遠いわ。
14:名無しさん@HOME
09/06/16 13:59:02 O
小さな頃から女王様で妹なんか無条件に見下す存在と思ってた姉
社会に出て女王様じゃなくなったら鬱になった姉は
妹が自分より少しでも幸せになるのが許せないらしい
そんなん知ったことかよ私の人生は私のものだ
せいぜいママンに私の悪口でも言ってなさい
15:名無しさん@HOME
09/06/16 14:19:49 0
うちの弟はいわゆる新型鬱。
もう情けの欠片も残ってないほど今をエンジョイしてる。
うちは自営で私も含めて仕事を手伝ってるんだけど、弟は仕事をしている
限り病気は治らないと思ってるもよう。プライベートは習い事2つ、
やたら金のかかる趣味1つ。
精神的リハビリwの為、2時出社5時退社。
出社後最初の仕事は買ってきた弁当を広げて食べること。
皆の前でこれ見よがしに薬服用。電話が鳴っても自分からは絶対取らない。
仕事で締め切りのある仕事が2つ以上あると(締め切り近くまでさんざん
見てみぬふり分)病状が悪化(本人談)
またまたこれ見よがしに酔い止め&薬服用。
本人に掛かってきた電話相手に「もう仕事が山積みで(ry激務で(ry」のらりくらり
40分
携帯にかかってきた趣味仲間からの電話を事務所内の微妙な空気にも全く
気付かず楽しそうに談笑40分
携帯にかかってきた先物取引の営業とも凍りついた空気をものともせず
声高に談笑40分。
週に2日は通院と称して休み。もちろん土日も休み。
もちろん給料もらってます。
本人は躁鬱病と思ってるらしい。書いててますますアリエナス。
長々愚痴ってすみません。
16:名無しさん@HOME
09/06/16 22:47:48 0
すべき事に頭が回らんのにいらんことに行動力がある。
夜勤が多い私にいつしか何を根拠にか知らんけど浮気を疑いだす。
後ろめたいことなんて無いから普通にケータイも手の届くところにおいてんだけど
ある日普通に仕事の相手で何度かやり取りした女性のメルアドその他を無断で消去。
なにすんねん!と怒ったら天岩戸に引きこもり。
ある日の夜勤、家には夜勤を伝えて一段落したところで中断して近くのラーメン屋に行く。
仕事場に帰ってきたところでふと見ると去っていく嫁の後姿。
「何しに来たん?」と問いかけても無言で帰る(多分、夜勤を口実に遊びに行ったとでも思ったのだろう)
帰宅しても家にはおらず何も知らず寝ている5歳の子ども放置でその日戻らず。
翌日の夜に戻ってきたがその日から3日間無言。
子供の保育園の送り迎え&風呂&飯&当然自分の仕事を一人でこなす。
嫁は無言でテレビを見続ける。
もう、どっか行った時に死んでくれてたらよかったのに。
17:名無しさん@HOME
09/06/17 10:27:02 O
なにかと怒りっぽく、買い物行くと店員や他の客とトラブル。
それで機嫌が悪くなって引きこもり・・・
もうやだ
18:名無しさん@HOME
09/06/17 12:12:29 O
ウチの姉、病院行ってないけど安定剤効くから鬱なんだって。
私が渡したの正露丸糖衣だけど。
19:名無しさん@HOME
09/06/17 13:51:50 O
「たけしの家庭の医学」とか見てなにかと自分を病気に当てはめたがる。
鬱っぽくなってきたけど言わないようにしてたのに無神経なママ友&それに言われて行ったカウンセリングで
「あぁ、それはもう鬱ですね。薬出しときます」と言われそこから加速度的にひどくなった。
余計なことしやがって・・・
20:名無しさん@HOME
09/06/17 19:41:06 O
半月前から義妹が、うつ病だとかで義実家に帰省してる。子供を連れて。
私達夫婦は義実家の近くに家兼仕事場を建てて、美容室やってて。
私たちの子供は小学生と幼稚園年長で昼間は不在だが、義妹の子供が
やってきてチョロチョロしていて(三歳男子)仕事にならない。
義両親も現役で仕事していて(教師)、うちも旦那と私の二人だけで
他にスタッフいないのでそこそこ忙しくて、義妹の子供の面倒は
とても見られない。病気だというなら、義妹旦那が子供を見れば?
とか、保育園に申請出すとか(空いてないかもだが)、義妹自身が
ちゃんとしてくれないと困る(義両親も同意見)のだが…。
いかんせん当の義妹は、何か話をしようとすると急に泣き出して
『私にばかり言わないで!』じゃあ義妹旦那に相談するよと言ったら
キレて暴れて泣き叫び、挙げ句死ぬ死ぬ詐欺。私達も義両親も
疲れた。義妹子が悪いんじゃないのに、母親がそんな状態になると
『ごめんなたいごめんなたい』と、涙目で繰り返していて不憫。
義妹旦那に今日やっと連絡がついた。もうすぐこちらに来るとな。
お願いだから引き取って連れて帰ってほしいお…
21:20
09/06/17 19:45:41 O
>>20ですが、書き忘れ。
義妹子がうちに来てチョロチョロしてる間、うつ病だという母親は
義実家でのーーーんびり寛いでおられますですよ。
こないだ覗いたら元気にコンビニへ自転車に乗っていってました
マンガ読んで下品な笑い声あげてるし
22:名無しさん@HOME
09/06/17 20:01:10 0
暴れたり自傷行為があると強制的に入院できるよ
23:名無しさん@HOME
09/06/17 23:40:06 0
鬱の人の思考パターンの移り変わり
「私はちゃんとやっている」「私は我慢している」「私は間違っていない」
↓
「私だけがちゃんとしている」「私だけが我慢している」「私は絶対間違っていない」
↓
「どいつもこいつも好き勝手な事してる」「誰も私の我慢をわかってくれない!」「悪いのは私って言いたいんでしょ!」
↓
「もういい!」(どかーん)
24:名無しさん@HOME
09/06/18 02:39:05 O
>>22 自分の友人も暴れたり(窓ガラス割るとか)、自償行為(タオルで首絞める)やってるけど、多分家族がそういう知識ないんだろうなぁ……
なんか家族全員入院したり頭おかしい感じだから、そりゃ大変だよ…。
25:名無しさん@HOME
09/06/18 02:52:48 0
>>24
家族が妙なプライド持って入院させない可能性もある。
前の方にいた教師義父母の鬱娘は、
世間体気にして育てられて、
鬱になっても助けてくれないって感じがする。
幼い孫がごめんなさいごめんなさいって言ってるのに放置してる義父母は
恥ずかしくて病院に入れたくないか、
よくわからないから奇跡的に突然治るの待ってるか、
死ぬことで問題解決するの待ってる。
教師も鬱多いのにね。
本当の鬱だと、自殺する確率は6人に1人だから、
死ぬ死ぬを放っておくと本当に死ぬ可能性がある。
26:20
09/06/18 08:18:00 O
>>20です。義妹旦那は義妹子だけを連れて帰っていきました。
帰省してた理由はなんと『旦那と喧嘩したから』でも、喧嘩と言うと
みんな同情してくれないから、うつ病を装った、と。ふざけてる。
義妹旦那→暫くしたら帰ってくるだろうと思った。まさかうつ病を
装ってるとは知らなかった。様子伺いの電話は義両親にいれていた。
子供の世話を放置しているのも知らなかった。申し訳ない。
義両親→最初の一週間は様子を見ていたが、もしかしたら
うつ病ではないかもとは思っていたが、話をしようとすると
泣き暴れ、どうしたもんかと思っていた。子の世話についても、
帰省が長期になるなら保育園など考えなければと思いながらも
結果として(私達夫婦に)任せきりになってしまい申し訳なかった。
子供の世話まで放置した事について義妹旦那が怒り、そこでまた
夫婦喧嘩が勃発。同情を引きたいが為に病気を装い、子供を放置など
母親としてあり得ない!!と、今朝子供だけ連れて帰ったよ…。
どうせなら義妹も連れ帰って欲しかったけど、ほっときゃいいか…。
ちなみに喧嘩の理由は『海外出張に連れていってくれないから』
脱力しました…今日は休みにしてるので、これからPC買ってくるお。
義妹子に壊されて困ってたら、義妹旦那がお金くれたよ…
27:名無しさん@HOME
09/06/18 10:22:00 O
>>26
ということはスレチだったとw
28:名無しさん@HOME
09/06/18 22:13:56 0
いいなぁ~誰かがやってきてあの自称繊細な撃つ野郎を解決してくれんかなぁ
29:名無しさん@HOME
09/06/19 09:53:28 O
片付け出来ない系の鬱はホントイライラする。
仕事から帰ってきて部屋に入るとひっくり返った状態にうんざり。
ちょっとでも「片付けろ」的なことを言うと
「じゃあ自分が片付けたらいいでしょ!」
俺が気付いて片付けるのとお前が片付けないのは別問題なんだが・・・
30:名無しさん@HOME
09/06/19 16:48:49 O
鬱だといって休職中の旦那。もう一年になる。私が夜勤を増やして
どうにか稼いでいるが、正直もう苦しい。私が仕事中に、旦那は
実家に帰って義両親に、『嫁は仕事ばかりで俺を放置』と愚痴る。
そして私は義両親から責められる。『仕事も大事だろうけど、夫の世話は妻の役目だろう』と。
私が稼がないと、私が旦那の分も稼がないと、子供と旦那を
養えないんだよ。鬱になる前は、『俺ばかり稼いで疲れる』と
義両親に愚痴っていたが、当初から共働きで、稼ぎは私が上だ。
そんなに責められたら、私が鬱になるっちゅうの。職場が病院で、
カウンセリング受けられる環境でよかったと心から思うよ。
吐き出さなきゃ私だって苦しいんだよ。私の親にまで電話するなよ。
何が『仕事バカで家庭を顧みない娘』だ。私の親は全部知ってるよ。
家事を何もしない旦那に代って、金を稼ぐのも子供の世話も
何もかも全部やってんだ、私一人が。夜勤の時は、私の親が
子供を預かってくれてんだ、旦那は子供の世話何一つしないから。
親は、早く捨てて戻ってきな、と言ってる。私も早く捨てたい。
31:名無しさん@HOME
09/06/19 17:59:05 0
旦那がうつ病、養い続けてもう5年になります。
結婚前から病気のことはわかっていたので、養うつもりで結婚しました。
始めは家事は頼まれればなんとかやる程度で、しかもあまりきちんとできてなくて、
ホントにイラついたけど、完璧にできてなくてもいいや、客が来るわけじゃないし、
と私が肩の力を抜くようにしたら、お互い楽になったみたい。
前は一人で外にでれないくらいだったけど、今は家事全般、買い物なんかも
一人でできるようになりました。
外で働きたいとも言い出してます。
病状は一進一退だから、まだまだ先は長いけど、焦らず気長にいきます。
32:名無しさん@HOME
09/06/20 16:07:05 0
>>31
で、愚痴は?
33:名無しさん@HOME
09/06/21 21:55:49 O
子供の面倒全くみない、いっそ実母に預けることも考えたがそれは嫌だと言う。
でもご飯作らない、風呂も入れない。
以前ならもう子供は寝る時間だったのに子供から仕事場に電話がかかってくる
「お母さん寝てるー、お弁当買ってきてー」
できねーならもっと人に頼れよ。
34:名無しさん@HOME
09/06/22 20:32:30 0
鬱の監視婆からの電話なりっ放しみたい
チカチカきれいやわあw
35:名無しさん@HOME
09/06/23 22:05:59 0
うちもツレ鬱。
一応今は仕事はやるし少ないながら金も入れてくれるけど、
毎回食事のたびに愚痴愚痴やられるのは正直うざいよ。
鬱と診断されちゃってから(自分じゃ気づいてないようだけれど)
もう喜び勇んで「鬱だから」を連発してるよ。
そんなに鬱に浸りたけりゃ、一人で浸れ。
父親がうだうだ言ってる姿がどんだけ息子に悪影響及ぼしてるか考えろ。
な~んて言ってみたりすると、途端に「ごめんねごめんね俺が鬱なばっかりに」
の繰り返し。
結婚した直後からの高慢ちきな人を人とも思わんようなあの性格は、
ひっくり返してみると鬱大好きの精神ヨワヨワ男でした。
鬱になる前、我慢できずに子供連れて家飛び出したんだけれど、
やっぱりその時に離婚しとけばよかった。
鬱の人って、自分以外は鬱にならないとか思い込めるから鬱に浸れるのかね。
つくづく得な性格だよな。
母親の私まで「欝だ」なんて言ってられないから、体にいろんな不調が出ようと
気分がすぐれなかろうと、一々神経科受診して「欝です」なんて言われに行こうとも思わんわ。
これが戦争中とかだったら「鬱だから・・・」なんて言ってないで
真っ先逃げに走るんだろうな。
鬱の人って。
36:名無しさん@HOME
09/06/24 15:58:29 O
いつもワガママなうちの親
「親に迷惑かけるな」
「親に恥かかせるな」
が口癖だった
なのに体調壊したら鬱になったのか
リスカ家出を繰り返し急に「あんたは私の血肉をわけた子供だから」と毎日泣きつく
そして体調が戻ったらケロッと無視
たまのお願いも拒否
いい加減に汁
まじなんなん
37:名無しさん@HOME
09/06/25 08:34:54 O
うちのは、ゆうべは暴れてた。
奇声上げてイス振り回し、ついでにはずみで殴られた。アザにもならないくらいだけど。
こんなの何回目だろう。
私も慣れてしまって、すごく辛いのに涙なんかでやしない。
あーあ。
やだなぁ。
鬱じゃないダンナがどんな人だったか、もう思い出せないよ。
38:名無しさん@HOME
09/06/26 10:41:10 O
晩メシ作らないなら外で済ませさせて。
独身じゃあるまいし、なんで夜遅く帰ってきて部屋の電気つけたら
テーブルの真ん中に「冷えたホカ弁」なのよ・・・
だからと言って外で食べてきたら怒るし。
39:名無しさん@HOME
09/06/26 12:45:19 0
>>37
それ他の精神病を併発させてるんじゃないか?
けっこう多いらしいぞ、鬱だと思ってたら統合失調症になってた、とかって。
40:名無しさん@HOME
09/06/27 00:02:17 O
私が中学生のころから、実母が>>10状態。
感受性豊か→気分屋・ワガママ・ドタキャン。
完璧主義→手を付けない、やらない。
父に借金されて、それを義実家に返済されたのが心の傷だそうです。(聞けば聞くほど大したことではないのですが…)
もう私は家を出て家庭に入り、夫と子どもと3人で幸せ穏やかに暮らしています。
今日は特にひどい鬱状態(?)の母と電話しました。
バリバリ家のことこなす私の義母の話題になると
「ああいう人はそそっかしいし、どこか抜けてんのよ。忙しいばっかり口にして大したことはしてないし、思いやりにも欠けるのよ。
だからあんまり親しくはしないようにするの、ああいう人とは」とか、いきなり否定しはじめました…
愛する夫の母をそのように言ってしまう母に、正直嫌な気分というか、恥ずかしいです。
母のことは、うつ病ながらに家のこともしてくれてた方だし頑張ったとおもうけど、根拠もない言いがかりで誰かまわず否定します。
どうせ私なんか嫌われてるから人とは仲良くできない→田舎者は強欲だから関わるとろくなことがない、とキレはじめる。
父に十分養ってもらって、それでも、お金がない愛がないと毎日父を愚痴罵倒、娘は冷たい、とか求めすぎがひどい。
どこまでも満たされないみたいです。
一人っ子の私は相手したと思うんだけどな…なにか足りないんだろうか。
顔色伺って話するから疲れるし
将来実母のほうが同居ムリ…
でも長生きしそう。
長年の悩みでした。
長文失礼しました。
41:名無しさん@HOME
09/06/27 09:11:51 0
全く同じ境遇です。同じことをよく悩みました。
>一人っ子の私は相手したと思うんだけどな…なにか足りないんだろうか。
不誠実さが足りないと思います。
不誠実な人には、誠実さより不誠実さがうれしいみたいですよ。
もう自分をすり減らすのはやめてOKですよ!
彼らの話をよく聞いていくと、内容は全く無くて、
単に、自分が自分が!自分はあんたより優秀なの!認めて!としか言ってない気がする。
相手の話を誠実に受け止めて、こちらから事態の解決方法を提案すると、なぜか逆切れされませんか?
彼らは問題の解決を全く望んでいないからです。
わたしは、不誠実に対応するのが、彼らを追い詰めない唯一の方法だと思ってます。
具体的には、距離を置いて、自分たちの生活を守ることです。
プチ絶縁おすすめ。絶縁しても全然大丈夫。
こういう自己中心的な人は、次のターゲットすぐ見つけるだけだよ!
ほんと時間の無駄ですよ~。
42:名無しさん@HOME
09/06/27 09:14:10 0
誘導
スレリンク(ms板)
ちなみに、うちの場合は、鬱じゃなくて性格だったですよ…
43:40
09/06/27 17:08:52 O
>>41さん
悩みを初めて書いたら、まさかレス頂けると思わず、
頂けたお言葉が優しく、固まった心にしみました。
> 相手の話を誠実に受け止めて、こちらから事態の解決方法を提案すると、なぜか逆切れされませんか?
すごいキレられます。(笑)
大人なんだから聞き上手になりなさい!不愉快!とかいわれて、何も言えません。
確かに、誠実に接しているとき、母を追いつめているような気がしました。
「私にはあんたしかいない」とか言われてきたので、
いつも気にかけて連絡していましたが、この頃私にも全部受け止めることできず、また、何を受け止めているのか分からなくなっていたので…ちょっとプチ絶縁してみます。
鬱も治らないからと病院行ってないみたいだけど、
通院勧めるより、いつか本人自らの意思で通えることを、祈ってみることにします。
鬱って難しいですね。
ありがとうございました。
44:名無しさん@HOME
09/06/29 10:22:24 O
死ぬ死ぬ詐欺じゃなくてホントに死んで欲しい今日この頃・・・
45:名無しさん@HOME
09/06/29 11:37:03 O
男の人って若くてかわいい嫁と結婚できるなら
鬱病でもかまわないのかな?
46:名無しさん@HOME
09/06/29 16:38:32 O
職場で陰険な上司とうまくいかずに鬱病になった夫。
異動でその上司とは職場が離れたこともあり、服薬しながら仕事は続けています。
頼んだとおりに家事をやってくれなかったり、悪気無く余計な事をしたりした時、つい強い口調で注意してしまう私もいけないのですが、泣きそうな声で「怒らないで」と言ってきます。
「洗濯物を夕方とりこんで」と言ってるのに、まだ乾いてない2時頃にとりこんじゃったりするんだもん…少しは怒りたくなるよ。
穏やかに話せば良いんだろうけど、機嫌の悪い日や余裕のない日だってあるさ。
夫のことは愛してるけ、正直疲れた。
夫の実家は、鬱が治ったと思って接してくるし、それもかなりストレスです。
47:名無しさん@HOME
09/06/30 13:28:52 0
>>45
人によるだろうけど、知り合いに職業柄と年齢から結婚に焦って
ウツの女性と結婚した人ならいるよ。
相手の女性は特に若くもなく(30前半)見た目も良いとは言えない
感じだったけどね。
その人はそれまで女性と付き合った経験がほとんど無いからか
自分が優位に立てる相手じゃないと嫌だみたいなことを言ってる人だったから
好きな気持ちは薄いのに、ウツの女性を強引に結婚に持ち込んでたよ。
48:名無しさん@HOME
09/06/30 14:24:05 O
人に手伝ってもらっても100%思い通りになってなかったら後でグダグダ文句。
お前には「一番嫌いなこと」がいくつあんだよ・・・
49:名無しさん@HOME
09/06/30 14:31:55 O
>>47 つ、つわもの!
50:名無しさん@HOME
09/06/30 16:26:33 0
ぶん殴っても解決しないの?
徹底的にやってもう「止めて下さいお願いします」って泣くまで殴れば
大人しくなるんじゃないの?犬猫と同じっしょ?抵抗するようなら
ストッキングで縛っちゃいなよ 痕付かないから
51:名無しさん@HOME
09/06/30 19:25:51 O
>>50
釣りにしてももう少しうまそうな餌付けな
52:名無しさん@HOME
09/07/02 10:16:11 O
身体は動かさないのに文句を言う口だけは止まらない。
人の反対押し切って飼い始めた犬のトイレ散歩くらい行ったれよ。
俺が帰るまで半日でもオシッコさせてもらえず虐待やぞ
53:名無しさん@HOME
09/07/04 11:21:16 O
「私ってダメなんだ・・・」ってタイプの鬱は支えてやらないと、って思うかもしんないけど
ウチのは
「私のやりたいことが上手くいかないのは周りがサポートしてくれないから。
私がイライラして怒るのは周りが私を怒らせるから」
ってタイプだから極力近寄りたくないのよね。
そうすると
「私が鬱なのに誰も手伝ってくれない」ってイライラ増長の悪循環。
は~・・・早く首吊ってくんないかな・・・
でもこのタイプは自分は悪くないと思ってるから自殺しないだろうなぁ・・・
54:名無しさん@HOME
09/07/04 20:51:01 0
鬱でうんざりしているのに離婚しない理由はなんですか?同情?贖罪?
55:名無しさん@HOME
09/07/04 22:07:11 0
>>39
神経症(ヒステリー)の可能性もあるよ。
56:名無しさん@HOME
09/07/04 23:14:00 O
>>54
ウチの場合は子供がまだ小さく自分は一日の殆ど家にいないので。
実家は無く、ヘルパーさんを雇う経済的な余裕はなく面倒みる人間が必要、鬱でもいないよりマシ。
子供のことさえクリア出来たら即別れたいといつも思う。
57:名無しさん@HOME
09/07/06 16:50:15 O
何が気に入らんのか口きかなくなって3日目。
家に漂う空気が重い・・・
58:名無しさん@HOME
09/07/06 18:53:49 O
妊娠したため薬を断っている姉。
まあ、毎日不機嫌。毎日八つ当たり。
女の子が欲しかったらしいが、今日男の子である事が判明。
まあ、不機嫌。名前も適当にアニメの名前に決定。
こんな奴は親になってはいけないと思う。
59:名無しさん@HOME
09/07/06 20:02:49 O
生まれてくる子供のために階段に油塗っとけ
60:名無しさん@HOME
09/07/06 21:53:23 0
なんか鬱の女ってブログとか
彼氏や旦那とのラブラブアピールが凄いように感じる
幸せだと主張しないと不安なのかな?
61:名無しさん@HOME
09/07/06 22:31:43 0
うちの父親も鬱病(だと医者は言うけどどうだか)
ろくに仕事もせずにもう十年くらいになる。
ごはんは日に3度、必ずもりもり食べて、
家族の財布からお金を盗んでまでたばこを買いに行き、
夜中にふらふら徘徊しながら路上にたばこポイ捨て。
仕事はちらしを見て探すふりだけはするけど、ほんとに見てるだけ。
やることある?と聞くから食器洗いを頼むと、
汚れがしっかり残ったままでかごに放り込まれている。
草むしりすると言って庭に出ても、5分もしないで帰ってくる。
もちろん、庭は何も変わっていないどころが大きなゴミ袋が放置。
医者は家族の協力が必要なんですよーと言ってたらしいけど、
何を協力すればいいのかまったくわからない。
ってかこの人ほんとに鬱病?
母親もおかしくなってきて、毎日怒鳴り散らしてるし、
家族の方がボロボロだよ。
62:名無しさん@HOME
09/07/07 07:39:52 0
なんだか鬱って自己中心病だよな。
かまってほしい、もっと大事にして欲しい。でも注意されるのはいや。自分の言うことは絶対だ!
鬱になりました→心の病気ですから、やさしくしてくださいね。病気ですから何もできませんから。
ってのがひしひし伝わってくるわ。
鬱なるのはかってだけど、まわりも大変だということを鬱の人は理解もできてないんだろうな。
なるまえにストレス開放しろよ。鬱になることなんていくらでも防げるだろ。
63:名無しさん@HOME
09/07/07 09:27:10 0
という意見は予め封殺されてるw
批判厳禁だもん。こっちが病気になる、つーかもうなってる
だけど会社休めないんだよ。お前と違って!家で休養何年やってんだよ早く治れよ
64:名無しさん@HOME
09/07/07 12:14:13 O
そうなんだよな、主婦は鬱っちゃえばなーんにもしなくていいんだけど
こっちは仕事に行きつつふぬけの世話しないといけない。
少し前の藤原紀香のドラマで鬱になるタイゾーの部下が
「あ~ぁ、なっちゃったモン勝ちだよなぁ~」ってのがホントそんな感じ
65:名無しさん@HOME
09/07/07 14:24:24 0
なんでそんなんと結婚したの?としか言えない
結婚前から鬱だってわかっていたのに。
66:名無しさん@HOME
09/07/07 18:39:10 O
義弟が鬱になったらしく、休職したため義実家に帰ってきていた。
そしてそんな中、義弟嫁が妊娠したので、
トメが「色々心配だ」と毎日うちに愚痴りにくるようになってしまった。
義弟は総合病院に勤めてて、鬱の原因は職場での人間関係らしいんだけど、
義弟と家族は割引がきくので、鬱の診察も嫁の妊婦健診もその病院に行っている。
トメから聞いた鬱の症状は、不眠と出勤前の超不安定、外出が怖いなんだけど、
自分の診察だけじゃなく、嫁の健診も毎回くっついていってるそうだ。
なんか調子のいい病気だなーと不思議でしょうがない。
ほんの少しだけど金銭的な援助もしてるし、いずれ義実家で同居予定なんだけど、
早く治して出てってくれないかなー?
67:名無しさん@HOME
09/07/07 18:58:21 O
自分としっかり向き合い、現実を直視しな
な~んて、絶対に鬱の人には言っちゃダメだと言うが
それで薬漬けにされ悪循環になるよりは
しっかり、はっきりと
現実を直視しないからこそ鬱になるんだよ?
って言うごく当たり前の事を言うべきだと思う
荒治療だし、後は本人の自覚次第だと思うが
鬱はまさしく医者が作り上げた病気だよ
68:名無しさん@HOME
09/07/08 09:53:26 O
>>67
>医者が作り上げた病気
確かに医者に鬱だって言われたら目に見えて加速するよな。
「私は鬱だから我慢しなくていい、暴れても塞ぎ込んでもいい
やりたくなければなーんにもしなくていい」
医者も余計なこと言いやがってって感じ。
69:名無しさん@HOME
09/07/08 10:28:54 0
夫が鬱。いつもは薬でなんとかなるんだけど
猛毒親の話題が出ると身体の症状がひどくなることがわかった。
あんだけ憎んでたのに、激しく戦ったのに
「見捨てられる怖さ」の気持ちに共感してしまうと
どことなく否定しきれずに苦しむみたいだな、とわかった。
本人は「脳の器質に問題があるからだ」って言い切るけど
親って怖い存在だね。夫を見てると一人っ子カウンセラーの
大変さがよくわかるよ。
でも、>>67のような当たり前の意見は
絶対採用しないから脱力満載だけどね。
70:名無しさん@HOME
09/07/08 17:24:13 0
うちの母親が鬱なんだけど、セカンドオピニオン含めて2人の医者に
「薬じゃ鬱は治らない。現実を直視しなさい。巧く折り合いをつけなさい」って言われた。
本人は「誰も私の苦しみをわからない!私が鬱なのは旦那とトメのせいだ!」だと聞く耳持たずだけどね。
母はもう20年以上「昔、トメ一家に酷い事された」って言い続けているが、
トメと同居経験なし、てゆうか盆と正月くらいしか会わない。
私もメンヘルキャリアだけど、医者から鬱って印籠貰った途端に自分が
特別な存在にでもなったように気が大きくなる迷惑馬鹿メンヘラとは
絶対に一緒にされたくない。
病気に甘えて我がまま通そうとするな、薄ら馬鹿女。
71:名無しさん@HOME
09/07/08 22:33:54 O
鬱が自分をどう考えてるかってのは>>2が典型だな。
鬱は悪くない、鬱の家族はストレスなんか感じてない、
ストレスを与えてるならそれは鬱じゃない、ってか。
72:名無しさん@HOME
09/07/10 09:00:11 O
長いよ
家族のひとりが鬱。
真面目で普段から怒らない性格の姉。長年の家庭環境の悪さから発祥。
最初は不眠と診断されて軽い薬飲みながらバイトしてた。しかし段々どこかおかしくなっていった。
夜中に部屋の片隅で暗闇で体育座り。たまに隠れて泣く、→気づいたら急激に痩せて寝込んだ。ひとりで外出すら出来なくなった。
病院をかえたら鬱・パニ・AC・幻覚・不思議の国のアリス症候群。なんか色々発祥してたorz
最初は精神病なんて嘘でしょとか思っていたが、隠れて自分の腕を鋏で切り出したあたりからマジだと思った。閉鎖、開放に入院歴あり。
薬が切れるとゾンビみたくなるしいまだに外出は無理だけど、我儘は言わないし暴力もない。寝ていることが多いしたまにテレビゲームをしている時はイラっとするけど慣れた。
害虫駆除してくれたりパシってくれるからかな。
面倒かけてごめんと謝りながら母の家事手伝いもするし。
障害手帳持ちになるとは思わんかったが。
最近親戚に鬱持ち、自殺がいることがわかった。
遺伝すんのか?
73:名無しさん@HOME
09/07/10 10:24:25 0
遺伝の傾向は認められるよな。
遺伝しないと言い切ったら少なくとも嘘だよ。
74:名無しさん@HOME
09/07/11 08:03:54 0
>>72
うちの母方の曾祖父は自殺、うちの母は鬱、子どもパニック障害。
家庭環境もあるけど、悪いけど絶対遺伝するリスクはあるよな...orz
75:名無しさん@HOME
09/07/11 12:08:15 O
まぁ、遺伝というか
おかしな親に育てられた子はおかしくなる
と言う負の連鎖はあるだろうね。
鬱嫁が怒りっぽくなってから上の子が下の子に対してすぐ怒るようになり
その口調が嫁そっくり。
嫁に子供を怒鳴るなと言っても鬱に注意は逆効果になるので
離婚も視野に頭抱えてる。
76:名無しさん@HOME
09/07/18 10:54:55 O
家事がなんにも出来なくなったからヘルパーさんに来てもらうようになったんだけど
料理の味付けが違うだの掃除の仕方がどうのとヘルパー元にクレームつけて
「もういいです!『ガチャン!』」
お前ナニ様だよ・・・
77:名無しさん@HOME
09/07/18 13:12:03 O
まともにしゃべれない、起き上がれないの重度ウツから回復した父親。
でも根本的な性格がなかなか治らないせいで、腫れ物にさわるように接しないといつ不機嫌になるかわからん。
また寝たきりになられるのも母親がキツいし、自分は一年後は結婚して500キロ以上離れた遠方に行くしで心配だ。
78:名無しさん@HOME
09/07/19 17:18:35 0
私は鬱で倒れた母の看病から鬱をもらっちゃった感じかな。
ある日突然朝起き上がれなくなってびっくりした日から、
入院、通院を経て、今は睡眠導入剤だけもらう生活。
未だに人混みに入っていったり、
ちょっとフォーマルなところで気を遣ったやりとりをするのがダメだけど。
母は、当初の鬱から、ちょっと形が変化している感じがする。
とにかく父を叱る。
そんなことくらいで、と思うことまでキーキーやってる。
耐えられない状態になったので、再入院して、面会制限。
あー、このまま帰ってきてくれなくても、なんにも困らないなー
…なんて思う自分がちょっと惨め。
79:名無しさん@HOME
09/07/21 15:59:38 O
兄が鬱。10年以上のヒキコモリ。
最近じゃ盗聴器みたいの仕込んで家族が悪口言ってないか調べてるらしい。
人の事ボコボコにしといで俺は怒ってないからなんてヌカス。
みんな仲良く暮らすのがいいって私に実家に戻ってこいって。
兄が嫌で兄の事考えると自分の未来も考えられなくなって私が鬱になりそうだから家を出たってのに。
家族だから思っちゃいけない言っちゃいけないってわかってるけど
本当に「死ね」って思う。
最近見る夢は兄に殺される夢やら燃やされる夢だからたくさん寝るのは止めました。
兄の事考えると胸が苦しくなって息が出来なくなったりする。
私もどっか病気だと思うけど病院行ったら何かが終わりになる気がするから行かない。
たまに考えるのは家族全員での心中だね。。。
80:名無しさん@HOME
09/07/22 11:59:52 O
姉が元鬱
医者に鬱状態からは脱していると言われて数ヶ月たったけど
今だ生活習慣は変わらない
変わったのは大学に行きはじめた事くらい
帰ってくると「私は友達いないし」「遊びに行けていいね」「私はなんでもしてる」ばっかり言う
友達がいないのはお前が「周りの子は幼いからつるみたくない」って言ってたからだろ
私は行きたい学校があるから学費稼ぐ為に仕事してんだよ
月一のオールナイトで気晴らしするのがいけないの?ぶっちゃけ家にいたくない
なんでもしてるって、あんた10時に帰って来てテレビ見ながら夜遅くでも馬鹿笑いしてるよね
それで食べた食材やら食器は片付けないで寝るよね
風呂も入ったまま、洗濯はしない
しても洗剤入れないから意味がない
それでなんでもしてる?
笑わせんな
甘えてないで現実見ろ
23にもなって「年齢とか関係ない、家の事できないのは私の生活だったら当たり前」とかほざくな
あんたと同じ環境でも立派に一人暮らししてる人いるだろうが
部屋に篭ってダイエット食品食い漁って太るのは誰でもできんだよ
81:名無しさん@HOME
09/07/31 13:46:58 0
夫がウツ。
元々ウツ傾向があったのかもしれないが,DV→別居→ウツ(病院へ)。
家族と一緒に居れば治る!治ればDVもなくなる。
とのことで,再構築。
確かに色々がんばってる。がんばりすぎて逆に躁?ってくらい。
でも,こっちからみると物足りない。
歯磨き粉つかったら,キャップ閉めてもとの場所に戻してよ,とか
こどもに室内で水遊びさせないでとか,
小さいこともすごく不満に思えてくる。
別居前よりは100倍ましになったんだけどさ。
ウツだから,ウツだからって,なんでこっちが我慢しておだてないといけないの?
こっちだって,妊婦で辛いんだよ。余裕がないんだよ・・・。
82:名無しさん@HOME
09/07/31 18:54:25 O
DVで別居→鬱入院した人間相手に妊娠してる>>81もどうかと思うわ
83:名無しさん@HOME
09/08/01 08:58:18 0
うつを相手にしているとうつになったりするから
家族の心のケアも必要だな。
84:名無しさん@HOME
09/08/01 14:07:05 0
弟が鬱
家族はモウ限界
死ぬとか死にたいとか言ってずっと家族困らせながら生きてる。
死んでほしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
85:名無しさん@HOME
09/08/01 15:37:22 0
なぜ彼らは「死ぬ」とか「死にたい」とか言いながら何十年も生きているんだろう...
メンヘル板で「死ぬ奴は何も言わずにさっさと死ぬ。自分で死ぬ死ぬ言っている奴は
絶対に死なない」って言われてたけど、まさにその通りだよ。
死ぬ死ぬ言ってる人は絶対に自分からは死なないよ。
病気とか不慮の事故なら死ぬかもしれないけど...
86:名無しさん@HOME
09/08/01 19:54:12 O
鬱と退職とどっちが先かわからんが自殺した友人がいた。
彼はポツリと「もう死のう・・・」と言った数日後に死んだ。
それ以来ギャーギャー周りに当たり散らす鬱は「なんちゃって鬱」にしか思えない。
87:名無しさん@HOME
09/08/04 12:21:02 O
>>79です。
母親が保健所だかに相談行ったんだって。
そしたら保健所の人が私を誉めてたって。
『そんな大変な状況でよくちゃんと自立して生活してますね』って。
それを母親から教えて貰ったら泣けてきたよ。
わかってくれる人はちゃんといるもんだ!
だから私は兄になんて絶対に負けない!!
鬱っぽくても認めない!
鬱なんて怠け者の言い訳なんだから!!!
…ってこんな事思ってる自分がメンヘラっぽくてキモいねw
88:名無しさん@HOME
09/08/04 19:01:09 0
弟の嫁がうつ病。
結婚後仕事も行けなくなって解雇され、家事もろくにできないらしく
ほとんど弟がしているらしい。
精神科の薬を飲んでいると妊娠はできない?と聞きましたがどうなんでしょう?
育児なんてあの嫁にはできないと思いますが妊娠だけならどうなるか将来わかりません。
嫁が無職な上に不況で仕事も減らされ生活費を貸したりしています。
弟はおとなしい性格なので嫁の機嫌をとったり、嫁の行きたいと言ったところに
連れて行ったりと逆らわないで生活しているようです。
このままの状態で一生添い遂げるならそれも弟の人生ですが、
もう弟もこのままではうつになりそうです。
本人がこのまま暮らしていくつもりなら、もう流れに任せるしかないのでしょうか…?
89:名無しさん@HOME
09/08/04 19:42:32 0
一旦里帰りさせてゆったりさせた方がいいんじゃね。
それで Fade out だったらそれも運命かも。
90:名無しさん@HOME
09/08/04 19:54:27 0
嫁は友達もいないらしく、家族とも仲悪く弟にべったり依存しています。
弟も結婚したという責任感もあるでしょうし、完全依存している嫁がまだ可愛いのでしょう
無職で暇なので仕事中の弟の携帯にメールを送ってばかりいるようです。
傍目にはラブラブな夫婦なのですが、仕事を休んで嫁の精神病院の付き添いを
している弟をみるとまだあの時手を打っておけばよかった、ということになりそうな気もするのです
そんな嫁を選んだ弟の運命なのかもしれませんが…
過去、こんな状態だった夫婦の方はいまはどうなっているのでしょう?
91:名無しさん@HOME
09/08/04 19:55:39 0
共依存関係ができているなら里帰りとか無理でしょう
うつ病で内服しながら妊娠、出産、子育てとか多いよ
うつに波があるように、調子がいいと妊娠キボンしたりね
子育てしてさらにうつが進み、にっちもさっちもいかなくなるケースが後を絶たない
92:名無しさん@HOME
09/08/04 19:59:42 0
うつ病の嫁を支える俺ってかっこいいと悲劇のヒロインなんだよ
うつ餅でも、若い間はカワイイだけで何とか持つ
蜜月期なんでしょう
そんな嫁を選んだ弟さんが悪いというか、理解した上での結婚では?
弟が大事にしているお嫁さんを理解してあげるのが一番良いかと
93:名無しさん@HOME
09/08/04 20:08:50 0
まだ弟が結婚して一年ほどなので、確かに蜜月期なのでしょうね
うつだとわかって結婚したのも確かですし、覚悟あってのことだと思います
まさに病めるときもいっしょ、なのでしょう。
それほど精神が強いとも思えない弟が発症したらどうなるのか…
もう、それも運命なのでしょうね。どうにもできない。
94:名無しさん@HOME
09/08/04 20:09:37 0
何でうつ病になるんだろ
頭の電源offにできればたいていのこと平気だけどな
95:名無しさん@HOME
09/08/04 20:17:57 0
弟さん
共依存じゃね?典型的な
女はボダっぽいけど
欝なら気力なくてメール打つことすら無理だと思うんだけど
でも、そこまで嫁がおかしくなったの
結婚が原因じゃないの...?
なら諸悪の根源は弟さんですよ....
96:名無しさん@HOME
09/08/04 20:29:43 0
夫婦間だけで完結するんなら、勝手にすればなんだけどね
97:名無しさん@HOME
09/08/04 20:30:20 0
うつになる理由や、きっかけは様々ですよ
環境の変化に対応する適応ストレス耐性が弱い
こだわりもとても強いので、「ねば」「れば」「しないといけない」と
固定観念が強く振り回されている感もあります
うつになる人の多くに、人の話を聞かない、他人との関りを求めない
自分の世界観の中だけで生きていたいというのもあります
原因や、誘因、要因はさまざま。
対処は、あれこれと取り組んでみて良い結果のみをチョイスし合わせていく
優しい弟さんなんだと思います。お大事に
98:名無しさん@HOME
09/08/04 20:35:28 0
>>97
医療関係の方ですか....
そうですね
結婚をきっかけになったとしても
失礼な書き方だったかも
共倒れにならないように
弟さんを支援してあげたほうがいいかもしれないですね
もし、ご兄弟の方に愚痴をいえるなら聞いてあげるだけでも
違いますもんえ
99:名無しさん@HOME
09/08/04 21:09:33 0
変なこだわりや、固執した行動にはスルーがスタンダードです
どうでもいい事を延々と繰り返す→当人には意味のある行動
絶対に、この手順を踏まないと進まない→当人の取り組みを否定しない
危害や被害が予測されるようなグレーゾーンを含め、基本放置推奨
その事柄について、話を広げたり、追求したり、理由を問わないこと
論破、指摘すると、潰れてしまいうつがひどくなる
他人からは意味の無い行動も、当人が繰り返すうちにマズイと気付くことが多い
また、この時間が途方も無く長く感じるもの
ちゃっちゃとすればいいいのに!とイライラ、焦りますが、その速度でしか進めないのがうつである所以
自然に違うやり方を探す、行動を変える、当人より相談されるまでは、放置見守るだけ
うつを治せるのは、時間だけ。薬は感覚を鈍くし刺激から守るだけなので基本、時間が薬
弟さんはうつでも共に過ごせる心の強い方
嫁さんを守るのに疲れたときは、どうか弟さんをゆっくりと過ごさせてあげて欲しい
弟さんが安心できるのは、ご実家だけになっていくことも出てくる
弟さんには理解者、協力者が必要
100:名無しさん@HOME
09/08/04 23:56:03 0
>>92 ヒロインじゃないだろう
101:名無しさん@HOME
09/08/05 23:44:02 0
父が鬱で入院中。入院前には自殺未遂やらかして大変だった。
おかげで母が心身ともに疲れ果て、しばらく私と2歳の息子が同居することになり、もう半年以上経つ。
当初は良くならない状況にいらだち、早く主人の待つ家に帰りたいと願い、それが無理だと絶望し、諦めの境地に。
しかし患者退院に向けての体制作りや留守中の家で問題が山積みになり、ようやく戻る話が出始めた。
なのに今となってはあれだけ帰りたかった家で主人と家族3人暮らす自信がないし、帰りたい気持ちもあるかどうかわからず、すべてが空しく感じる。帰っても自分はもう家事をこなせないし、魂が抜けたようになりそうな気がする。
挙句にはもうこのまま一生実家で母とうつ患者の世話するべきなんではないかと考えたりする。
諦めすぎたのでしょうか?
それとも共依存とかになりつつあるのでしょうか?
帰るべきなんだろうなとは思うのですが、母一人残すのが不安で気の毒で、私が離婚しようかとまでかんがえてしまうのです。
102:名無しさん@HOME
09/08/06 09:37:03 0
>>101
ごめん、状況がよくわからないんだが...
101さんのお父さんがうつで入院して、お母さんも看病疲れでダウンしたから
101さんがお母さんの看護のために息子さんと実家に帰ったけれど、
お父さんの退院のめどが立ったのと、旦那さん宅の方で問題が起きて
旦那さんの所に帰ることになったけど、帰るのが怖くなっちゃったと思ってOK?
旦那さんとの間にトラブルがあってそれで家に帰りたくなくなったのか、
それとも旦那さんとは問題ないけど実家の親御さんが心配で帰れないのか
それによって答えも変わってくると思うんだけど...
あと何故101さんが「もう家事をこなせないし、魂が抜けたようになりそうな気がする」と言うのもわからないです。
身体的な理由なのか、精神的な問題なのか...
もし精神的な問題なら看護疲れによるプチうつ状態で、実家を出る事で
生活環境が変わるのが必要以上に怖くなっているだけだと思いますけど。
うつは感染しますから、どうにもおかしいなと思ったら医者に相談してみては如何でしょう?
それに、もし101さんが婚家に帰らずに旦那さんと離婚して実家で暮らすことになったら
101さんは納得できるかもしれないけど、実のお父さんと離れて
うつのお祖父ちゃんと暮らす事になるお子さんはどうなんでしょう?
お母さんを1人残すのが心配なら婚家に引き取るって選択もあると思いますよ。
103:101
09/08/06 17:27:06 0
>>102
>>>101
>101さんのお父さんがうつで入院して、お母さんも看病疲れでダウンしたから
>101さんがお母さんの看護のために息子さんと実家に帰ったけれど、>お父さんの退院のめどが立ったのと、旦那さん宅の方で問題が起きて>旦那さんの所に帰ることになったけど、帰るのが怖くなっちゃったと思ってOK?
全くその通りです。わかりにくくてごめんなさい。
>それとも旦那さんとは問題ないけど実家の親御さんが心配で帰れないのか
これです。
>もし精神的な問題なら看護疲れによるプチうつ状態で、実家を出る事で>生活環境が変わるのが必要以上に怖くなっているだけだと思いますけど
確かにそんな気がします、、、
>うつは感染しますから、どうにもおかしいなと思ったら医者に相談してみては如何でしょう?
父をみていて、自分もこうなったら自分の家庭も崩壊すると思いました。なんとか医者にはかかりたくないんですが、そうもいってられなくなるかもしれない。
>それに、もし101さんが婚家に帰らずに旦那さんと離婚して実家で暮らすことになったら>101さんは納得できるかもしれないけど、実のお父さんと離れて
>うつのお祖父ちゃんと暮らす事になるお子さんはどうなんでしょう?
離婚したら子供はたぶん旦那側が引き取ることになって、そうすれば我が子はうつ患者とは関わることはない、と考えたこともありますが涙が止まらなくなります。
そんなことになったら、私は両親を一人で看取った後は死のうか、とまで思いました。
>お母さんを1人残すのが心配なら婚家に引き取るって選択もあると思いますよ。
そうすると父の病院に通ったりなどの対応が取れないんです。婚家と実家が遠いのでこれは難しいです。
レスありがとうございました。親身な言葉いただき泣けてきました。
104:名無しさん@HOME
09/08/06 17:35:32 O
>>101
完全にミイラ取りがミイラになるパターンだな。
旦那が俺をほったらかしにするな!って子供みたいなこと言ってんのかな?
自分なら「ゆっくり見ててあげな」と言いつつ嫁の実家なんか知らねーや、って喜んで独身を満喫しちゃうけどな
105:名無しさん@HOME
09/08/06 20:09:05 0
鬱から薬中になって完全復活遂げた人間てどれほどいるの?
106:名無しさん@HOME
09/08/06 22:59:21 0
どうでもいいが子供を生贄にする価値がある親なのか
107:101
09/08/07 12:15:27 0
>>104
>>>101
>完全にミイラ取りがミイラになるパターンだな。
母の手伝いに行く時、嫌な予感はあったんです。自分もおかしくなるかもしれないって。そして予想以上に同居が長くなったこともまずかったです。
>旦那が俺をほったらかしにするな!って子供みたいなこと言ってんのかな?
そんなことは言わない人です。
ただ住民票もうつさず長い月日を別のとこで暮らしていると色々支障がでてきてしまいましたので、、、
医師の予想以上に入院も長引いたことで、案件が山積み状態になっています。
おまけに主人は何も愚痴りませんが、私と子どもがいないことが近所で不審がられてるらしい。
面とむかって聞かれたら「親が倒れて」と言ってるそうですが、不在を知っているくせに気味悪いくらい何も聞かない連中もいるそうです。彼等が何を噂してるのかと思うと気が重いです。
これも帰るのが不安な原因かな、、、
108:名無しさん@HOME
09/08/07 15:10:03 0
>101
不安が大きいなら、カウンセリング受けたら?
109:名無しさん@HOME
09/08/07 17:09:42 O
一応ここは鬱の相談スレじゃないんだけどね
110:名無しさん@HOME
09/08/07 23:09:37 0
うつ病で病院にかかるといくらくらいお金必要なんですか?
月に二回くらい通うとして…
一回2000円くらい?
111:名無しさん@HOME
09/08/07 23:12:29 0
薬によるんじゃね?
112:名無しさん@HOME
09/08/07 23:20:13 0
うつなだけでそんなに何種類も薬が出るんですか?
113:名無しさん@HOME
09/08/07 23:28:28 0
症状によるでしょ。鬱以外に併発してる病気があるかもしれないし。
114:名無しさん@HOME
09/08/08 00:09:46 0
101さん、とりあえず落ち着いて深呼吸して下さい。
お父さんが入院してお母さんと同居されているのは半年~ぐらいですか?
その間に調子を崩されたとしても、期間的には全然短いですから
ストレスによる一時的なうつ状態でお父さんのような本格的?なうつとは違うと思います。
原因がなくなれば自然と持ち直しますから、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
それでも駄目だったら早めにお医者さんに相談してみて下さい。
うちも親が20年来のうつなのですが、最近は達観しちゃってというか、
自殺願望のあるうつは周りがどんなに気を使っても死ぬときは死ぬし、
要求は底なしだし、うつ患者に真面目に受け答えしてたらこっちが参っちゃいます。
101さんはもう結婚されて別の家庭を作られていますし、
お父さんのことは101さんの気持ちに余裕がある時にできる範囲内で
サポートするぐらいの気持ちで関わった方が良いですよ。
101さんが今一番大切にすべきなのはまずはお子さんと旦那さんじゃないですか?
近所の連中は好き勝手言わせとけば良いんです。
お辛いでしょうが、ここ一番の踏ん張りどころだと思って頑張って下さい。
>>105
>鬱から薬中になって完全復活遂げた人間てどれほどいるの?
薬中とは、抗うつ剤及び坑精神剤の依存て事ですか?
病気が治れば普通に断薬できると思いますけど...
離脱症状辛いけどwww
115:名無しさん@HOME
09/08/09 22:29:01 0
101さん
本当に実家にそこまであなたがかかわる必要はないですよ
とにかくご主人とお子さんを第一に考えて
>>114さんのいうように「死ぬ死ぬ」言う人の欲求に付き合ったら
こっちがまいります
私たちは家族であって医師でも看護士でもありません
家族が出来る範囲のことしかできないと割り切っていいんです
またご自身も辛いなら
無理しないで受診して下さい
貴方の家庭を壊してまでご実家にする必要はないですよ
116:101
09/08/11 00:04:17 0
皆さん、ありがとうございました。 暖かい言葉に涙がでてきました。
実は本日実家から家に戻りました。しばらくは家の片付けに忙殺されそうです。疲れますが、実家のことをその間は忘れております。母には申し訳なく思いますが、これでいいのですよね?
ここで話きいてもらえて気が楽になりました。ありがとうございました。
117:名無しさん@HOME
09/08/12 00:16:10 O
八つ当たり。
とばっちり。
なすりつけ。
全てが…俺のせいになる。この先、どうしたらいいの?
118:名無しさん@HOME
09/08/12 17:14:43 0
昔痴呆の親族を相手した事があるけれど
呆けた顔になったり似た所があるね。
同じ様にしょーもない言動にはスルーしている。
119:名無しさん@HOME
09/08/13 10:57:47 O
鬱を言い訳にすっかり飯を作らなくなった嫁。
連日ホカ弁か出前でエンゲル係数が跳ね上がった。
遅くなった日、どうせ晩メシ無いし、ってラーメン食べて帰ったら案の定「ご飯何も無い」
(自分はパンで済ませて子供はレトルト)
「あぁ、食べて来た」って言ったら用意もしてないのに「なんで黙って食べてくんの!?」と怒りだし
「誰と食べて来たの!?」ってワケのわからない方向に。
こないだも食べて帰ったら「ご飯あるのに!」って怒ったけど
そのご飯は俺が前日に子供らに買ったホカ弁の残り物だった。
もうやだ
120:名無しさん@HOME
09/08/13 14:46:53 O
旦那と離婚します
二年間我慢したけど、もう無理です
病気を理由に家事は何一つやらないのに、趣味や好きなことはいくらでもやる
働くのはまだ無理と言い続ける
私はニートを飼うほど稼げてません
旦那の無駄遣いもあって、子どもにお金をかけてやれません
私も体調を壊しましたが、休むことは許されません
非情ですが、もう心が死んでしまいました
死ぬ死ぬ言い出しても無視して手早く進めようと思います
離婚に強い弁護士さんも見つけたので、あと少しだけ頑張ります
121:名無しさん@HOME
09/08/20 12:16:03 O
うちの鬱嫁
皆さんの家族よりゆるいですが長文勘弁してください。
病院の診断だと鬱症状で主な原因は実親の過干渉とだらしなさらしい。
俺が誉めなかったり愛してるとか言わないのも問題かとは思う。
家事能力は同等で俺もやる。弁当まで作る。嫁も作ることはあるけど掃除は俺。掃除のことを攻めたら鬱がわかってないと反撃。
洗濯物は塚。毎日昼に起きて泣いてゲームの繰り返し。話をしたいらしく仕事から帰ってくると矢継ぎ早にトーク開始。
友達いないから俺のコミュニティにはいろうと躍起。正直うざい。
まだ3ヶ月位だけど嫁メンテを考えると別れたいと思うようになってきた。鬱うつっても困るし。
なにより肉親原因だから治ってもすぐ再発するだろう。そんな嫁が子供産んだり育てたり…子供がかわいそうな気がする。
文章にすると改めて冷たいな俺。皆さんまだ俺は続けた方がいいですかね?
122:名無しさん@HOME
09/08/20 13:23:50 O
骨折したり、内蔵を壊したら医者はもう元通りには暮らせないけど
治療とリハビリでできるところまで回復しましょうって言うでしょう?
なんで鬱だけは直るなんていうの?だから余計つらいんだよ
鬱で解雇されたレベルの人間が元に戻るわけ無いじゃない。奇跡的確率だよ
123:名無しさん@HOME
09/08/20 21:01:45 0
>>121
お子さんがいないならとっとと別れた方がいいよ
子供がいると欝は更にひどくなって子供に被害が及ぶし
それで離婚って話になってもそういうのに限って子供を離そうとしないし
家裁も母親が育てるべきってなって不幸な子供が増えることになりますよ
124:名無しさん@HOME
09/08/20 22:55:15 O
なんとか別れても粘着してこない?そういう嫁って
125:名無しさん@HOME
09/08/22 01:22:20 0
子無しで鬱なのに
子育てまで持ち込んだら厳しいよね。
何事も傷の浅い内に済ませた方が良さそう。
126:名無しさん@HOME
09/08/23 12:11:09 0
鬱の嫁だと旦那も子どもも悲惨だぞ。
逃げられるうちに逃げておく方が賢明。
127:名無しさん@HOME
09/08/23 15:03:10 O
離婚事由は?家事しないとか?
精神病だと難しいんでしょ
128:名無しさん@HOME
09/08/24 23:17:32 0
>>121
子供のためにもあなた自身の為にも別れた方がいい。
そんな状況で子供を育てるのはきついと思うし、何より子供にとって両親が鬱病
であることはものすごい悪影響。自分が体験したからな。
不協和音になることが目に見える。
129:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:41:49 O
鬱にペット療法は有効ですか?
130:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:04:29 O
>>129
効果が出ればいいけど
出なかったら餌やり、尿便の始末、散歩その他
全てあなたがやることになりますよ
131:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 20:11:28 0
>>129
うちの鬱患者はペット飼いたいって言って、飼った後は世話しないですよ。
実際効果あるかって言ったら家族は癒されてるが、患者が癒されている気配はない。
132:名無しさん@HOME
09/09/06 23:17:19 O
結局、治らないんでしょ。
みせかけで、すぐに再発するし
133:名無しさん@HOME
09/09/07 03:39:28 O
>>10はコピペらしいが、正直自分が鬱病の時そういう気持ちだった
他人に命令口調ではないけど、内容は当たってる
134:名無しさん@HOME
09/09/07 10:04:07 O
鬱まっさかり?のときは乗り越えることができた。
でも治りかけてるらしい今が無理かもしれない。
鬱の回復期だから症状が激しくでているのか、
鬱で何もかも優しく許されていた待遇を手放したくなくなったのか
思いどうりにならないと当たり散らしてふてくされる快感を身につけてしまったのか
医者から許可がでようと自分は働かなくても何とかなると思ってしまったのか
どこまで見守るべきなのかまったくわからなくなってしまった。
135:名無しさん@HOME
09/09/08 02:52:53 O
回復期は症状に波がある場合が多い
それと、鬱まっさかりの時はあまり現実的なことを考える余裕がないが、治りかけだと現実的なことも見え始める
なのに、あくまでも治りかけの為それに対応する体力精神力はまだない
その為本人は苦しむ場合があります
136:名無しさん@HOME
09/09/09 12:57:53 0
去年の秋辺りから母親が鬱になった。
それからというもの家事をほとんどしなくなり、料理にいたっては「段取りを考えられないから無理」な状態。
毎日毎日、家でゴロゴロ寝ながらブーブー屁をこいてる姿を見ると殺気立つとまではいかなくても尻を蹴りたくなる。
辛い苦しい楽になりたい治りたいっていうからあぁしたらこうしたらって提案しても何一つ実行しないし。
自分や家族が家を出ようとすると「寂しいから家にいて」って外出をさせないようにしてくるし。
それでいてこっちが「一緒に行かない?」とかいうと「ダルイから嫌」とか言うし。
そんな態度について文句を言うと「そういう病気だから仕方ない」といって開き直る。
更に「胃がんかも」「アルツハイマーかも」「とにかく病気かも」と思いこみですぐ病人ぶる(全部検査して無問題だった)。
というか今の自分の状況を何でもかんでも病気のせいにする傾向が出てきた。元々すぐ思い込むタイプだが。
ほっとかれると「死にたい」「殺して」「私なんかいなければいいんでしょ」と大変鬱陶しいことを言い出して構ってもらおうとする。
うちは自営業なんだが「人の前に出ると緊張する、頭がうまくまわらない」とかいって店番を断固拒否。
そのくせ友達が心配して訪ねてきた時は自ら出向いてペラッペラしゃべる。明らかに緊張してない。
それでいて「友達にだって全部話せないし辛いのは変わらない」とかのたまう。会話録音してやろうか。
今は父と二人で何とか家事とかやってるけどそろそろ限界。家出するか母親を病院にぶち込みたい。
自分も去年仕事とかで精神的にキツくなって病院いったら軽度発達障害(アスペルガー)だと診断されたんだが。
その時、まだ健康だった母は「何でもかんでもそれ(アスペルガー)と決めつけたらダメだよ」って取り合ってくれなかったんだよね。
同じセリフを今、俺は母親にぶつけてるよ。鬱患者に優しくとか絶対無理。罵詈雑言しか出ない。
TVで放送されてる鬱の家族をみんなで支えるとか不可能だよ。あれは番組用のやらせだとしか思えない。
俺も辛いのに何とかバイト見つけて仕事行ってるってのに本気で鬱陶しい。
だってさ、俺が苦しんで塞ぎこんでる時に何もしてくれなかったんだぜ?
そんな奴に優しくしてやる義務がどこにあるってんだよ。
137:名無しさん@HOME
09/09/12 18:44:13 O
母が約15年前から鬱+約10年前からエホ証(もともと仏教)で最悪。
毎日仕事から帰った瞬間から被害妄想なグチ、たまに出かけても出るまで何十回も電話。
いつ自分も鬱になってもおかしくない。
父はずっと無関心で、とにかく面倒くさそうに怒鳴る。私もそれで更にイライラして怒ってしまう。
祖母、叔父、叔母達は馬鹿にして数々の言動恨んでて、本気で協力してくれるのは妹だけ。
その妹も結婚、妊娠で頼れないし。
鬱は完治するとかいうけど、こんだけ長年かかってりゃ嘘としか思えない。。。
私はあんたの介護の為に生まれてきたんじゃない!!なんなら何で私を産んだんだよ!!
あと結婚しろとか簡単に言うが、躊躇してるのは普通ならしなくていい苦労を彼氏にかけさせるからだよ!!
母も父も頼むから長生きしないで!!
138:名無しさん@HOME
09/09/12 22:22:10 O
鬱を完全に克服した人なんて全体の2パーセントくらいじゃね?
139:名無しさん@HOME
09/09/13 13:17:35 O
>>137
それ鬱じゃなくてただの危ない精神の人間になってんじゃないの?
140:名無しさん@HOME
09/09/13 13:53:08 0
>>138
再発の危険性があるから完全に治るわけではなんだがな、
鬱は治る類いのと治らない類いのがある。
躁鬱は治らないし、人格障害も一生治らない。
でも治る人はさっさと治る。
どこに差があるんだかは知らん。
141:名無しさん@HOME
09/09/13 14:58:12 O
何年も仕事、家事しないで引きこもってるレベルの鬱が治るとも思えない
142:名無しさん@HOME
09/09/13 15:48:31 0
夫がうつと神経症で仕事続けながら闘病中。
しかし…
性欲あるし、食欲旺盛だし、よく寝てるし、
いつまでもうつって言って甘えてるんじゃねぇ!と思う。
たまに、落ち込んで泣くけど単に「落ち込みやすい性格」「神経質」なだけだと気づいた。
医者に行ったって、医師の処方や診察に文句つけて
結局気に入った薬しか飲まないから数年かかっても何も変わらず。
(もともと病気じゃないのかもね)
毎日、つまらん顔して愚痴だけをきかされる妻の身にもなってみろ!!
もう子供もあきらめないとだめかな…。
心の優しい両親にだって、おまえは心配だけかけてるんだぞ!
143:名無しさん@HOME
09/09/15 11:09:32 0
躁うつ病は治りにくいね。反復性うつ病も。
周りを見てみると、人格障害や人格の形成に問題のある人、精神病気質の人、
大きなトラウマを抱えた人などがうつ病を併発すると、治りにくい様に思える。
旦那の主治医には、薬の良く効く人・効きにくい人でも差があると言われた。
私の旦那は、人格の形成に問題がある精神病気質らしい。そして薬が効きにくい。
うつでほぼ寝たきりの状態が4年ぐらい続いて、ある日突然精神病に移行した。
精神病に移行したら何故かうつはかなり減った。ただ、今度は妄想があって働けない。
ありとあらゆる抗うつ剤や抗精神病薬を試したけど、未だにこれだ!という薬が見つからない。
トータルで8年近く病気なので、妻としてもなかなかキツいです。
うつ病が変に長引いている人の中には、
うちの旦那みたいに、うつだけでなく他の精神疾患があったり、
実は双極II型障害だったというパターンもあるみたいだよ。
その場合は変な妄想や軽躁(これがわかりにくいらしい)をともなうから、
気をつけてみるといいかもしれません。
144:名無しさん@HOME
09/09/16 07:30:26 O
鬱がたまに外出てったと思ったらインフルエンザになりやがった。
しんどいからまたグチグチ言ってるし感染されたら困るから家族が離れてたら
勝手に「どうせ死ねばいいと思ってるでしょ」とか言ってるし
その通りだから早く死ねや
145:名無しさん@HOME
09/09/18 22:19:25 0
姉が鬱なんだけど
何回注意しても独り言や歌を歌うのをやめない
突然笑ったりする
薬は飲んでるけど効いてないのかな?
注意しても益々興奮するだけだし
マジでいなかったことにしたい
死ぬかどっかに行って欲しい
146:名無しさん@HOME
09/09/19 08:38:43 0
>何回注意しても独り言や歌を歌うのをやめない
>突然笑ったりする
それは薬を飲み始める前から?
飲み始めた後なら、薬の副作用で躁転していることも考えられる。
副作用でないなら、症状を聞いた限り、もしかしたらうつ病じゃないかもしれない。
できたら、あなたでもほかの御家族でも、
お姉さんの普段の様子に詳しい人が一緒に(場合によっては患者とは別に)病院に行って
主治医にお姉さんの症状を話して、相談した方がいいと思う。
ちゃんと薬を飲んでくれるんだから、合う薬さえ見つかれば、状況が改善するかもよ。
147:名無しさん@HOME
09/09/19 20:45:05 O
子供の頃、その時はなんとも思わなかったのに今なぜか思い出して…女の子が黄色い遊具に入ってメガネの男の子にガンガン蹴られて…保育園の頃でした。
148:名無しさん@HOME
09/09/19 20:52:47 O
そしてその女の子は咳をして黄色い遊具からはいだすと、○○(俺)にいじめられたわと俺のせいにして走り去ってゆきました。
149:名無しさん@HOME
09/09/19 20:56:21 O
俺は何もしてない!俺は何もしてない!俺は何もしてない!人生何もしてない!
やったのはスーファミとプレステだけだ… 鬱
150:名無しさん@HOME
09/09/21 00:32:30 O
>>121
いや、身内に欝の人がいるのは大変だと思うよ
お疲れ様
でもこれだけ聞かせて
洗濯物は塚 って何?
151:名無しさん@HOME
09/09/21 08:44:18 0
>>150
横レスですが。たぶん↓
つか【塚・冢】
土の小高く盛り上がっている所。また、目印などのために土を高く盛り上げたもの。「一里―」「貝―」
洗濯前の衣類・タオル類が溜まって、小山のごとく積まれている様を表しているのだと思います。
152:名無しさん@HOME
09/09/22 11:14:36 O
嫁が鬱
仕事から帰ったら大体寝てる
飯は作らない
掃除しない
風呂も自分から入ろうとしない3日4日当たり前
洗濯物は溜まりに溜まってやっと洗うって感じ
オレの着る服が無い時がたまにある
鬱だから叱ることもできずストレスは溜まっていくばかり
そんなストレスを発散しに行くために友達と遊びに行くのにも嫁のお伺いを立てなあかんし…てめぇはヒョイヒョイと遊びに行くのにな
はぁ…オレこいつのどこが好きになって結婚したか忘れてしまったわ…もうやだ
あとカッターで腕傷つけたり
肌がめり込むぐらいの爪跡付けられるのも見るに耐えかねる
153:名無しさん@HOME
09/09/25 12:55:17 O
母が鬱でした
自分が小学生の頃からしょっちゅう『早く死にたい』と聞かされていました
子供ながらに心苦しかったけど、気の利いた言葉は言えないし、勿論何も出来ませんでした
そんな母は今、一番の天敵だった姑が死に、仕事を辞め、毎日遊びまわっています
そして自分が今、鬱です
原因は現在の母とは全く関係ありません
でも、昔の鬱だった母が多少なりとも今の自分に影響してるのではと考えてしまいます
154:名無しさん@HOME
09/10/05 20:54:29 O
うちの子も、女児にやってもないのにお前だと嘘つかれて鬱になって帰って来た。
幼稚園児でもウツになる時代…
その女児にこの先良いことはないだろう。
155:名無しさん@HOME
09/10/18 02:45:33 0
5ヶ月の息子だけでも大変なのに。
育児って大変なんだよー 私のグチも聞いてよー
ねーもうお金ないよー
眠いんだから寝かせてくれー
夜中に延々とグチを語るなー
ごはん食べないなら作らんぞー
はぁ・・・一人でコーヒー飲みに行きたい
でも愛してるよ。イライラしちゃってごめんね。ずっと一緒にいようね。
でも、はやく治って。
156:名無しさん@HOME
09/10/18 09:56:52 O
もうずっと母親が鬱のような症状
でも行く先行く先の医者には鬱だと診断されず、それがまた負担なのかな…
最近母親の父(私の祖父)に皮肉を言われたのを気にして食事をとらなくなり日に日に痩せていきます
無理矢理食べさせようにも暴れて拒むし、毎日毎時間彼女を説得させるのにもいい加減疲れました…
暴言を吐かれて自分もだんだんと暗くなっていくし本気で彼女とはさよならしたい
157:名無しさん@HOME
09/10/18 17:44:05 0
>>156
うつで無いとしたら、どんな診断されるの?
158:名無しさん@HOME
09/10/24 11:55:22 O
また嫁のストライキが始まった。
確かにお前の望むこと全部はしてないのは事実だが
それを「何もしてくれない」と言い触らすのはやめてくれ。
159:名無しさん@HOME
09/10/26 22:37:33 O
仕事もできなくなって寝たきりのレベルの鬱病が社会復帰できる可能性なんてあるの?
160:名無しさん@HOME
09/10/26 22:45:30 O
兄が鬱から始まり、10年後は統合失調になったよ早めに病院いきましょう
161:名無しさん@HOME
09/10/26 23:16:58 O
病院はいって薬飲んでるよ。でもみるかぎり悪化する一方。
そのうち別の病気併発するんじゃないかな。すごく太ってきたし。
これがどうにかなるなんて奇跡レベルだと思う
162:名無しさん@HOME
09/10/27 13:09:08 O
>>159
鬱で入院歴もあるけど、今は普通の正社員している私が通りますよ。
私の母は鬱で自殺しちゃったけどね。
鬱病の末路はつまるところ「死ぬ」か「治る」かのどちらかに収束するわけで…
死なない限りはいつかは治る可能性があると思うんだ。
その「いつか」が見えないのが本人も周囲もつらいというのはもちろん承知の上で。
163:名無しさん@HOME
09/11/03 00:27:22 0
欝で休職してもう1年近くなる。
最初は「オレがこんなになっちゃってごめんね」
「側にいてくれるだけで心が落ち着く」
なんて殊勝なこと言ってたけど。
最近は自分はゴロゴロしてくくせに、
家が汚いと文句言ったり、子供の勉強に口うるさくなってきてウザい。
回復してきてる兆しなのかなとも思うが、
かといって仕事に復帰できるわけでもなし。
これなら落ち込んでいた頃の方がましだよ。
164:名無しさん@HOME
09/11/11 16:50:46 O
妊娠には薬断ちしないといけないらしいけど、大体気づいたら妊娠してたって場合が多いよね
165:名無しさん@HOME
09/11/11 17:22:50 O
>>163
食事は玄米菜食に。
運動はしこをふむこと。
下着は絹。
家は履く・ふく・磨く
で、本人に強制的にトイレ掃除だけはさせてみて。
166:名無しさん@HOME
09/11/14 08:08:44 O
>>162
同じだ…うちの母も鬱で自殺した
そのショックで父までおかしくなり「○○が呼んでる」と言いながら飛び降りようとした
祖父がいなかったら父も自殺してた
そして今は私が鬱とノイローゼ
妹も軽い鬱になったけど彼氏ができて今は平気
弟は精神でなく胃をやられて特定疾患の病気
つい先日、母の妹である叔母が鬱とノイローゼで自殺した
不思議なことにこの時私も酷いノイローゼで毎日「死ななきゃ死ななきゃ」って考えてて、
急にちょっとマシになったと思った日に叔母が自殺してた
母の母である祖母も鬱から認知症になって亡くなった
鬱スパイラルの我が家が怖い
自殺は三代まで祟るってほんとなのかな?
私も自殺するのかなーなんて思った
そんな勇気ないけど
167:名無しさん@HOME
09/11/15 16:36:28 0
なんかもうどうしたらいいんだろ。
1万ほど給料下がるからって言われた。
もともと、夫から貰うのは月7万(給料の約50%)って決めてるから
私に渡す分どんだけ減らしても、6万よりは切らないでねって言ったら
共通の知り合いに、あいつは守銭奴だ。みたいな連絡をする。
こっちの仕事だって忙しいのに、職場の愚痴なんか夫に言ってないのに
息子が、友達に怪我させることや療育の結果の話だって負担になるだろうから話してないのに
ちょっといらいらして、そんなにしんどいんだったら仕事辞めて別の仕事したらいいじゃないか。
って、口調はこの文章よりきついけど伝えたら
俺に愚痴られるのが嫌だから、仕事辞めろって言われたと
今度はわざわざブログに書かれた。
両親そろって精神病って診断されたら、息子が流石にかわいそうだから病院行ってないけど、
気がついたら変な笑い声上げてる自分がいる。
まぁ、私も不特定多数がみる2chに書き込んでるから夫の事いえないか。
168:名無しさん@HOME
09/11/16 16:35:50 0
>>166
遺伝的に、セロトニンの再吸収がうまく行かない
遺伝子の家系だと思います。
サプリメントと同じ感覚で、抗鬱剤が必要です。
>>167
下を見たらきりがないけれど、鬱なのに6万でも家計に
入れてるなら、かなりマシなほう。
息子のために、頑張れ。
息子と二人で自立できるだけの仕事を手に入れておけば、
最悪、別居>離婚もできます。
そういう奥の手を作っておけば、心に余裕ができます。
逆に、夫との未来を考えているのなら、子供の話などは
ちゃんと話すべき。お互いの不信が高まるだけ。
169:名無しさん@HOME
09/11/16 17:12:16 O
当方大学生。俺の母親はもう三年近くうつ病で俺も一時期なってたことがあるが今は回復し、大学に通ってる。
父親がいないため家で母親の面倒を見れるのは自分だけなんだが、最近は俺が出かけようとする度発作をおこすようになり(家の中の物を壊したり包丁を持ち出して死のうとしたり)、バイトはおろか学校にも行けない。
バイトのほうは店長に話をしたら一時休み扱いにしてくれると言ってくれたんだが、なんだか申し訳なくて結局辞めてしまった。
大学は卒業したいのでなるべくなら出席したいんだが、母親と家が心配で出れない状況。一応母親は病院に通っているんだが成果はあまり感じられない。まぁ精神病は長い目で見なければいけないのは分かってるんだが…
毎日毎日何時間も愚痴を聞いて感情が高ぶって暴れるのを宥めるのに身体も限界だしもうどうしたらいいか…本当誰かの助けが欲しい
170:名無しさん@HOME
09/11/16 17:15:04 O
鬱は遺伝するらしいな
171:名無しさん@HOME
09/11/16 18:00:25 O
>>169
経済的に可能なら入院させるべきだと思う。
今の主治医が入院を勧めてくれないなら転院も視野に入れて。
大学を卒業できるかはあなたの一生を(たぶん想像以上に)大きく左右するし、
あなたも鬱になりやすい体質だとしたらなおさら、将来の就業環境が大事。
何としてでも福利厚生の整った会社に滑り込んで将来の生活を確保してほしい。
いまは目先のことで精一杯と思うけど…。
172:名無しさん@HOME
09/11/16 18:16:30 O
>>166
162です。
うちも兄が鬱病、姉も一時期ノイローゼが酷かったです。
鬱になりやすい体質が遺伝するのか、それとも考え方とかが似てしまうのか、
あるいは近親者の自殺自体が原因になるのかはわかりませんが、
自殺者の身内は自殺率が高いらしいですね。
不幸の連鎖を断ち切ることができるのか、私も自信がないのですが、
這うようにして生き延びてきた激鬱の頃の記憶を支えにして
なんとか生きていける気がしている今日この頃です。
116さんの心に平穏が訪れますように。
173:名無しさん@HOME
09/11/18 22:14:20 0
>>169
その状況を医者に相談した?
174:名無しさん@HOME
09/11/23 02:36:35 0
数年前から旦那が鬱 愚痴と被害妄想が止まらない
いつも 世間の悪口と人の悪口
ちっちゃいことをいつまでも愚痴り続ける
少しユッティーを見習え
もお うざくて たまらず 止めてくれ
病院に行けと一回言ったら
逆切れ 離婚だ別居だと大騒ぎ
鬱なら一人で黙って寝ててくれ
あたしのことはほっといて欲しい
鬱って 移るのね
最近何をしても面白くないし気力もない
死にたいわw
175:名無しさん@HOME
09/11/23 09:12:23 0
>>174
鬱は感染するよ。
一緒に暮らすなら心の中に防御壁作って
鬱患者と心理的距離を取る事をお薦めする。
話し振りからすると旦那さんは病院行ってないみたいだけど、
最近、自分は鬱になっても治る性格と治らない性格があると気づいて
治らないタイプは下手に治療せずに自殺するまで放っておいた方が
本人と家族のためには幸せなのかもしれないと思えて来た。
ただしそう言うのに限ってグチグチ言うくせに絶対に死なない。
死にたい、死にたいって言いながら意地汚く生にしがみついて
我が人生を謳歌してるわ。
憎まれっ子世にはばかるとは良く言ったもんだよ。
176:名無しさん@HOME
09/11/23 09:20:00 0
鬱の薬飲んでるけど、仕事もしてるんだし大丈夫だよね
なんて甘く考えて結婚はしないほうがいいんでしょうね
厳しいようだけど鬱になったらまともな人ではなくなってしまう
好きな人でも私が支えるからがんばれる!なんて思わないほうがいいんでしょうね
177:名無しさん@HOME
09/11/23 09:35:29 O
あーやだ
178:名無しさん@HOME
09/11/25 02:15:46 O
彼氏と別れるたびに鬱になる姉ウザー。
普段音信不通なのに、鬱になるたび「死にたい、助けて」と昼夜問わず電話してくる。
妊娠中も産後も体調最悪な中それで呼び出しくらったが、感謝の一つもない。
治ればまた音信不通で鬱になれば呼び出しの繰り返し。
毎度毎度同じようなことで鬱発症しやがって、学習能力のないただの甘ったれとしか思えない。
親に相談すりゃ、弱った姉の面倒をみてあげるのがお前の役目だろ!と言われ…。
誰の助けも借りずフラフラで0歳児の育児してんのに、メンヘラの面倒までみなきゃなのかよ。
あぁぁぁ!!私の方が鬱になる!!
179:名無しさん@HOME
09/11/25 17:51:54 O
>>178
そういう構ってちゃんは鬱病じゃなくて人格障害の一種だと思うけど
ちゃんと医師の診断受けさせてる?
180:名無しさん@HOME
09/11/26 01:19:26 O
>>179
知り合いの医者に診てもらって鬱認定されてる。
精神科も紹介してもえたから今はそこに通わせてるよ。
きっと人格障害でもあるんだろうな…。
面倒みてても、親、親戚に私の悪口を言い触らしては恩を仇で返されてる。
おかげで私は親、親戚にも嫌われるし、一体なんで姉の面倒見なきゃなんないのか。
それでも世界で一人きりの姉だと思えば捨てれなくて、モヤモヤしながら書き込んじゃいました。
携帯からの長文スマソ、少しすっきり。
181:名無しさん@HOME
09/11/27 05:56:03 O
親はノータッチなわけ?
文句だけ言ってくるなんて最悪じゃん…
182:名無しさん@HOME
09/11/27 15:29:31 O
親は遠方に住んでて簡単に来れる距離じゃないから仕方ないんだ。
それでも以前は、私が仕事が忙しく面倒見切れないと連絡すれば土日にはるばる駆け付けてたんだけど。
来ても姉が連絡断ってバックレるから(だいたい男との約束が出来たとかいう理由、親は知らない)、お前に任せるわという流れになってしまった。
今は育児休暇中で家に居るけど、仕事してた頃は残業で深夜帰宅した頃呼び出されて一睡もできず出勤、本人は鬱のため仕事は休むということもしばしば…。
一番辛かったのは切迫早産で安静中の呼び出し。
子供の命がかかってるから行けないと言ったら「もう死にたい、死にたい…」と号泣され、思わず「じゃあ死ねよ!」と怒鳴ってしまった。
親に知られてそれ以降最低人間のレッテル貼られた。
親もモヤモヤしてるのは分かるんだけどもう嫌だ付き合いきれない。
鬱の人間ってこんなに自己中なもんなのかな、こんな家族疲れる。
183:名無しさん@HOME
09/11/28 16:57:57 0
>>182
切迫早産なのに呼び出すって・・・本当にシネよって思う。
親もそれを理解してくれないなんて、本当にただただ厄介な姉をあなたに
押し付けたいだけなんじゃないかって思えてくるよ。
死にたい死にたい言えば誰かが駆けつけてくれるから甘えてるだけ。
普通は本当に死にたくなったら誰にも電話しないで死ぬよ。
なんかイライラするね。
184:名無しさん@HOME
09/11/29 16:02:36 O
鬱っぽい兄がいる。
妻子を置いてよく失跡する。
捜索願いを出し、親が県外まで迎えに行き、次の日ニコニコしながら嫁と、「帰ってきたからな(^O^)」と明るく報告してくる。
しかしすぐ嫁ともめて失跡。
不気味だわ。
借金はあるわ仕事も失跡で続かないわ、干渉をするなとキレといて親に金をせがみ、断られるとまたキレるわで最悪。
真面目に生きてきた親が不憫だわ。
なんであいつだけあんなおかしいんだ。
そのうち犯罪おこしそうで怖いわ…。
185:名無しさん@HOME
09/12/01 09:48:59 0
汚い言葉でスマソ...
鬱の母親、つーか婆のスイッチが入ったみたいで昨日から一日中
義実家と家族の悪口を言い続けてる。
婆曰く、こんな男と結婚するんじゃなかった。
他に貰い手があったんだからこんな家早く出て行けば良かった。
とか言っているが、
婆とうちの父は結婚してすぐに子どもができたわけでもないし、
そもそも婆は実家の反対押し切って父と結婚したんだし
自業自得って言葉知ってるか?と言いたい。
てゆうか、黙れ!!!
黙らないなら今すぐ死ね!
少しでも家族の為を思うなら家から出てくか、今すぐ自殺しろ!!!
自分の交友関係には嬉々として
「旦那とは離婚した方が良いって精神科医のお墨付き貰ってる」って
吹聴しまくっているんだから、早く離婚して家から出て行け!
うちの家族はお前が出て行ったら喜んで祝杯上げるわ!
いつまでも旦那の年金狙って寄生してんじゃねーよ!!!!
早く死ね!
186:名無しさん@HOME
09/12/14 23:27:53 O
ほんと鬱患者がいるだけで家族は憂い、自宅なのに心身は安らげない…。
本人も看病する家族も働けないから金銭的に辛い上に、叱れず、きつくあたれずストレスはたまる一方。
本人は感謝すらせず当たり前という態度がムカツク!鬱は遺伝する…本当ならこいつは結婚させず、負の連鎖を絶ちたい。
187:名無しさん@HOME
09/12/15 22:32:50 0
>>186
>本人も看病する家族も働けないから金銭的に辛い
誰も働かないとしたら生活費はどうしてるの??
素朴な疑問…
188:名無しさん@HOME
09/12/16 00:21:38 O
186です。
鬱患者の父親のみが働いてます。
母親も働きにでた事がありましたが、鬱がひどい日は放置しておけず、常時急な休みや遅刻を許す会社もそうある訳もありません。
結局、一年足らずで辞めて家庭に戻りました。
家事と子供の世話だけの家政婦みたいな毎日です。
189:名無しさん@HOME
09/12/16 00:59:27 0
鬱兄が自殺未遂して警察保護された。
もう何度目だろうか、明日の朝新幹線に乗って迎えに行かなくてはならない。
祖父の墓の前で自殺しようとしたそうだけど、本当うざいわ
遊びまくって借金こさえて、それがバレて叱られる
で、自分がかわいそうと思われたくなると自殺未遂する奴
本当に死ねる状況に身を投じない時点であきれているが、
両親がかわいそう。
毎日楽しく過ごしているだけで、こいつはニセ鬱だと思っている。
190:名無しさん@HOME
09/12/16 02:54:25 0
>>188
>家事と子供の世話だけの家政婦みたいな毎日です。
それは専業主婦と言うのではないだろうか?
鬱が悪化して、働けなくなったら本当の地獄が始まるよ~
191:名無しさん@HOME
09/12/20 02:18:23 O
毎日いいたい事を鬱の本人に言えず、飲み込む我慢の連続で疲れる。
本人はカウンセラーに話して発散できても、家族は吐き出す場がなく地獄。
いつまで続くのか…。
192:名無しさん@HOME
09/12/20 14:31:52 0
奴は働かない、家事もしない、ただダラダラしてるだけ。
私は毎日アクセク働いて、家事して、奴の世話して、ただ毎日が過ぎて行くだけ。
未来のない鬱地獄に飲み込まれている。もう何の希望もない。
出来ることなら、コイツより先にとっとと氏にたい。
残されたおまえは1人で生きろ。孤独に生きろ。
193:名無しさん@HOME
09/12/22 08:13:38 O
鬱8年目の母親、やっと元気になってきたと思ったら、
躁鬱に移行しただけだった。
鬱→動かない、泣く、ネガティブ発言連発、死ぬ死ぬ詐欺
躁→些細な事でキレる、浪費、徘徊、死ぬ死ぬ詐欺
数日単位でこれの繰り返し。
気分の波も激しすぎてついて行けない。
まじで疲れた…こっちが死にたいわ。
どんだけ迷惑かけて何年療養すりゃ気がすむんだよ。
家事もしないのになんでジムには行けるんだよ。
こっちは仕事と家事とお前の相手でそんな時間すらねーんだよ。
194:名無しさん@HOME
09/12/29 15:14:22 0
どうしてあんなに態度がデカイのか
どうして養われている身でありながら上から目線で喋るのか
貯金があるのに生活費を入れないばかりか父や兄から借りた金を返そうとしないのか
鬱になっても家族に迷惑をかけていることは分かるだろうし
迷惑をかけている以上は
それでも支えてくれる家族に感謝の気持ちを持って当然だと思うんだ
こんなのウチのバカ鬱弟だけかと思ったら
鬱が集まるスレみても『家族には感謝している』の一言も無いんだよ
あいつら害虫以下じゃねえか
195:名無しさん@HOME
10/01/12 22:49:29 0
母親が「鬱病だから」といいながら仕事もやめ、家でゴロゴロし始めた。
しかも僕の大学受験期にだ。
家事さえしてくれないし、受験や塾、学校の手続きまで放棄した。
受験期は勉強と兄弟の世話と家事に追われ、高校生活は悪夢だった。
結局僕は受験に失敗した。それは僕の方にも責任があるのだが、
もう一年宅浪でもいいし、バイトしながらでもいいから浪人させてくれ、と
頼んだら、もう育児が面倒だから、と断られた。
今は私立大学に祖父母からのお金と奨学金で通っているが、母は全く払ってくれない。
あの人が本当に鬱病で自殺でもしていれば生命保険金も入っただろう、と
毎日後悔している。
本当に一度「死ねばいいのに」と言ってやればよかった。
196:名無しさん@HOME
10/01/12 23:11:57 0
お母さん更年期かもね
197:名無しさん@HOME
10/01/15 21:00:07 0
実家の兄弟、ちょっと欝気味らしいんですが
ヒルナミンって薬を飲んでいるらしいです
ちょっとの鬱の薬で出されるものですか?
198:名無しさん@HOME
10/01/22 14:04:24 0
鬱の人は、
周りに経済的、精神的に支える人がいなくなったら死んじゃうの?
それとも、生きるために仕方なく動き出すの?
199:名無しさん@HOME
10/01/22 14:28:18 0
死ぬ人もいるだろうし、動き出す人もいるだろうね。
200:名無しさん@HOME
10/01/22 14:33:42 0
じゃあ、支える人がいない方が、結局はその人のためになる、
っていうような鬱患者もいるんだろうね
201:名無しさん@HOME
10/01/22 18:22:28 0
いるかもしれないし、いないかもしれないね。
202:名無しさん@HOME
10/01/29 22:06:46 0
長生きするな、早く死んでくれ頼む。
203:名無しさん@HOME
10/02/03 23:39:41 O
雪の中さっき仕事から帰ってきて早々に豆まきしろと言われた
疲れてるから早く暖かいコタツに入って先に飯を食いたいって言ったんだ
そしたら日付が変わるからダメだと言われた
じゃあ代わりにまいてくれって言ったら
「なんで50代の私が!?私より若い20代のあんたがいるんだからあんたがまきなさいよ!」
とか訳分かんないことでキレられた
毎日些細なことでキレられ疲れるだけの日々。家に帰るのが嫌だ。もう嫌だ。普通家に帰ったら癒されるもんでしよ
妄想絶好調だし、こんな人と思わなかった
もう家出る
204:名無しさん@HOME
10/02/04 00:48:49 0
お前に向かって豆まいてやろーか!!!って感じだな
205:名無しさん@HOME
10/02/12 11:44:12 0
鬱なのに逆切れしやすいのは統失を疑ったほうがいい。
本人が鬱だと信じ込んでいる場合、医者は等失と言わないこともある。
206:名無しさん@HOME
10/02/16 08:14:53 0
早く鬱病とほざいてる父親が死にますように
207:名無しさん@HOME
10/02/16 08:19:48 0
鬱は甘え
これはマジ
本人はダラダラ過ごせるし、医者もカモをゲットできておいしい
まさにWin-Winの関係
家族じゃなければすぐ関係を切るべきだし、家族でも面倒だけど切るべきだね
208:名無しさん@HOME
10/02/16 08:29:18 0
エセうつ病を見分ける必要が本当にあるよな
209:名無しさん@HOME
10/02/16 08:31:53 0
>>30
もう見ていないかもしれないけど、そういう家庭に育った子供から言わせてもらうと
早く分かれたほうが良い
210:名無しさん@HOME
10/02/24 17:59:43 O
ここの書き込み見ても、少なくとも半分くらいは本物の鬱病ではなさそう。
ただの甘えの偽鬱、境界例のなんちゃって鬱、発達障害が原因の生き難さ、統合失調症の陰性症状、躁鬱病…いろいろあるよね。
「鬱」という言葉を安易に使いすぎたために、本物の鬱病者が苦しんでる事実に
精神科医はちゃんと向き合うべき。
211:名無しさん@HOME
10/02/25 01:54:29 0
>>209
横だが、別れたくてもそう簡単に別れられないんだよ。
212:名無しさん@HOME
10/03/07 00:30:02 0
仮性にしろ真性にしろ、攻撃性の高いタイプの鬱患者には
きっぱりした態度を取ることも必要だと思う。
いくらなんでも許せないという言動があったらそれをちゃんと伝えて
今度それをやったら別れる・縁を切るなどの措置を取ります、と冷静に伝える。
家族だからってすべて受け止めて共倒れになる義務は無いし、子供がいるならなおさら。
213:名無しさん@HOME
10/03/16 23:56:20 O
>>212
別れたくても子供がまだ小さいだけで高確率で向こうに連れてかれると思うと
うかつに離婚を切り出せないんだよな・・・
214:名無しさん@HOME
10/03/17 01:25:48 0
>>213
妻が鬱病なら、こっちで引き取れるんじゃない?
あなたの親が同居してくれるとか面倒みてくれるとかなら勝算がないわけではない。
デモデモダッテでいつまでもダラダラしていると子供が歪むぞ。
本気なら弁護士と自分の親に相談しろ。
本当は面倒なのが嫌なだけだろう?
215:名無しさん@HOME
10/03/17 15:22:22 O
仮に母親が犯罪者でも
「私にはこの子が必要なんです!」と
涙ながらに訴えれば母親の方に行っちゃうんだよ。
鬱なら暴力やネグレクトなど直接的な虐待がなければなおさらだ。
俺の知り合いは
旦那:小さいながらも支店も持つ経営者、親同居。
嫁:資格無し、離婚の話が出てからのパート務め
これでも子供がまだ幼稚園だからって嫁に取られたんだと。
216:名無しさん@HOME
10/03/17 18:06:31 0
子供なんて再婚して又作ればいいじゃん。
鬱嫁の血の入った子供なんて、
いつか疎ましく感じる日がくるかもしれないから
いっそ子供渡して再婚した方がすっきりして良くね?
217:名無しさん@HOME
10/03/17 18:21:35 O
>>216はまだ子供いないんだろうな。
そんなペットみたいな事できるわけないだろ。
218:名無しさん@HOME
10/03/17 18:31:57 0
鬱嫁なんかに種付けするほどバカじゃないしww
219:名無しさん@HOME
10/03/17 19:13:14 O
>>218は子供がいないどころか童貞クンかw
220:名無しさん@HOME
10/03/18 03:09:11 0
>>216
捨てようにも捨てられないんだよ。
養育費というものにがんじがらめにされてな。
しかもそのガキは相続権もしっかり持つ。
つまり精神疾患のある人間と子作りした時点で終わり。
女は子供手放して養育費もバックレてもあまり責められないのになあ。
221:名無しさん@HOME
10/03/18 04:33:49 0
通院6年目の嫁の逆切れに耐えかねてつい怒鳴っちまった
いけない事だとは分かっちゃいるんだが
1日でも2日でもいいから心が休まる日が欲しい
222:名無しさん@HOME
10/03/19 06:06:48 0
>>217
ペットの方が大事だって人もいるぜ
223:名無しさん@HOME
10/03/19 10:17:35 O
いちいち論点をずらさなくてよろしい
224:名無しさん@HOME
10/03/19 23:18:40 0
ちゅーかさ、周りが散々止めたのに
俺が守るとかなんとか言って結婚して
やっぱ無理だとか騒いで周りに援助求められても
ホレ見たことかって態度とられても仕方あんめー
225:名無しさん@HOME
10/03/19 23:43:21 O
>>224
結婚する前から鬱って設定はどこから来たんだろうね?
226:名無しさん@HOME
10/04/13 07:04:16 0
昨日は鬱旦那の構ってちゃんに疲れた。旦那が眠ったあと、フランスパンの
やけ食い。夜中だと太るから嫌だけど固くていっぱい噛むからストレス
解消になるんだよね。今日もがんばろ。
227:名無しさん@HOME
10/05/04 00:51:40 0
ウチの嫁
症状がひどくなると人がいない間に家具の大移動をする習性がある。
しかも模様替えが終わる前に投げ出しちゃうから俺が帰宅すると
引越しか空き巣でも入ったんかという惨状に・・・
何をどこに移動したいのかわからないからほっとくと
「手伝ってくれてもいいじゃない!!」と切れる有様。
移動中に倒れたタンスの下敷きになって死んでくれないかな・・・
228:名無しさん@HOME
10/05/04 02:28:58 0
>>227はおれの分身
229:名無しさん@HOME
10/05/10 03:29:02 0
私は15年前に離婚した元夫の母に子供を未成年略取未遂されてから、仕事に行っている
間に子供に何かあったらと神経不安になりその後パニック、鬱と移行。
三年くらいの間引きこもりになったけど自分の子どもが学校でいじめに有った
事から引越し。
環境が変わったのと、日当たりの良い新築だったのとその他諸々でなんとか以前の
生活に戻れた。仕事も普通にこなせるようになったし、地下鉄も平気になった。
自分が欝だった時に、死にたいとは思ったけれど、実際義務教育中の子ども三人
抱えて居たのでやっぱり死ねないと思い、家から出られなかったけれど家事だけは
した。
そして今、弟が2年前から鬱。母は私のときは全然面倒見なかったくせに、私が
弟に冷たいと愚痴る。
自分だって欝だったんだからもっと弟を理解しろ、離婚して子供を連れて行かれた
弟のために私の子供や孫からメールをしろ、手紙を寄越せ、家族としてもっと
見舞いに来いと言う。
私が欝だった時に私の面倒を見てくれたのは私の子供たち。あんた達じゃない。
でもこの間うちに来ちゃって、テレビの前に陣取って、ビールだ酒だつまみだ、
ミネラルウォーターは○然水だ、直ぐ買いに行けとうるさかった。バカ弟。
うちの道向こうが24時間スーパーだったのもある。
挙句の果てにトイレに間に合わずに粗相した。それをうちの孫の所為に
しやがった。
信じらんない。うちの孫はすでに小学生だ。
最近は面倒見切れなくなった母に病院に送り込まれたけれど、死ねばいいのに。
母もバカで昔から弟命の人だから好き好んで面倒見ているのだろうけれど
こっちに振るな。
230:名無しさん@HOME
10/05/12 17:46:41 0
「自分の人生なんだもん、親の犠牲になることないよね」
って、鬱の親の世話押しつけられちゃった。妹に。
その後話し合ったんだけど
「家に戻って後でお姉ちゃんを恨みたくないし」って
やっぱり逃げられちゃった
シニタイ。
ここの人には誰よりも幸せになる権利がある。
231:名無しさん@HOME
10/05/12 21:05:45 0
トメが鬱。
最初は話を聞いたり、雑用もやってたけど
鬱の人って、楽になれば当然のように雑用振ってくるんだね。
断ると、どこどこがイタイ、私はもうすぐ死ぬんだから
誰も私を分かってくれない。
疲労困憊して匙投げた。
自分のことは自分でやりましょう。と言っておいた。
うちのトメが言う鬱ってある意味、自己中病だ。
232:名無しさん@HOME
10/05/12 21:24:27 0
それ鬱じゃなくて怠惰なだけだよね
233:名無しさん@HOME
10/06/01 12:19:53 0
思春期に虐めから登校拒否→鬱→ニート
の兄が精神障害者認定の申請をする気らしい。
それで気が済むならそれでいいと、
兄の人生が少しでも好転するなら良いと自分は了承した。
その席で、自分は親より早く死ぬから、財産を生前分与しろとか
親が死後換金できるような換金性の高い調度に買い換えろと言い出した。
いけしゃあしゃあとそういうことを言うから、苛められたんだなと納得した。
母が先週日曜日に、TVで絵を見て「○○(兄の名)が小さい頃描いた絵もこんなだった」
なんて懐かしそうに言ってたのを思い出すと泣ける。…なんでなの……
親より早く死ぬ、今死ね、すぐ死ね、ここで死ね!!!!!!
もう、兄は人生どうにもならないと思い込んでいるし、
働くのも嫌で自分でどうにかする気もないなら、親を苦しめないで欲しい。
兄はかわいそうな人だと思うけど、死んでくれたら、ホッとする…
234:名無しさん@HOME
10/06/02 18:48:43 0
ちょっとスレとは違うかもだけど吐き出させてください
義母が躁鬱です。これは結婚する前からわかっていた事だし
ある程度も覚悟もあって、それなりに頑張ってきた。
八つ当たりされようが泣かれようが夜中だろうが寝てようが対応してきた。
そりゃぁ我慢できずに躁状態の義母と乱闘した事もある。
矛先が子供に向いてたから、それだけは仕方ないと思いたい。
結果自分の右手に自殺未遂でもしたのかって傷できたけど
子供は無傷だし良かった、ただトラウマになってないように祈っている
そこに結婚して家を出ていた義姉が離婚して帰ってきた。
躁鬱病になってorz
先週から二人ともテンションが上がって昨日やっと二人とも入院できました。
なんていうかもう色々限界なんです。
家を出れば良いっておっしゃる人もいるけど放って出れないですよね?
でも、もう自分も限界。こっちが病気になりそう。
というか病気という言葉ですまされるなら病気になってしまいたい。
義母の事もやっと慣れるというか受け入れれて
やっとこれからの目標も進む道も夫婦できめて
やっと頑張っていこうねって踏ん切りついた所なのに
つらい・・・
自分が一回家族捨てる覚悟で嫁いだもんだから
家族捨てて欲しいなんて旦那には言えないし
・・・離婚しかないのかなぁ
235:名無しさん@HOME
10/06/07 12:41:51 0
>>234
「お義母さん、お義姉さん」と「将来のある子供さん」と、どちらが大事ですか?
子供さんの人生を棒に振るつもりですか?
旦那さんのご家族のことなんですから、上記の事等を踏まえて、
旦那さんに「決断」を迫られたらどうですか?
私の場合は旦那との話し合いの結果、義家族とは別居となりました。
抱えきれるはずのないものを犠牲を払ってまで背負う必要はないんですよ。
縁あって家族になったとしてもね。
236:名無しさん@HOME
10/06/10 10:35:14 O
別居の弟だし鬱なのかも微妙(不眠で去年通院歴あり)なのでスレチかもしれませんが…
両親鬼籍で私と弟ふたり姉弟。親戚とは親が生前疎遠にしてそのまま。
母が2年前亡くなって弟が変だなと感じるようになった。
けど、母が亡くなった悲しみや生活の変化(母同居→一人暮らし)からだと思ってた。
去年会社を何度も無断欠勤したり遅刻して、私のところへ上司から連絡がきた。
私も職場に行き話し合って7ヶ月間給料減額支給ありで休職させてもらった。
精神科へも通わせた。その時は不眠で。
勤務地異動して復職し半年、頑張ってきたようだが昨日また無断欠勤。
毎回決まって電話メールは無視、数十回かけてやっと出る。
気になるのはいつも分かりやすい嘘をつくこと。
出勤しようと向かってたら途中の駅で倒れて救急車で搬送、連絡できず。とか、
前日階段で転んで胸を手すりに打ち痛くて今病院(なぜか外科)、会社に電話したけど連絡つかず。とか。
病院や駅など裏付け確認した。
会社に迷惑かけ、私も障害ある幼児抱えて奔走するのは正直しんどい。
私でも夫でも友達でも、何でも言え話せって言っても無理みたいだし、通院勧めても行こうとしない。
一人暮らしだから自害や事故が心配でたまらない…どうしたらいいんだろう。
237:名無しさん@HOME
10/06/10 22:31:56 0
>>236
心配なのはわかるけどスレ違い・・・
ここは愚痴を吐き出すところなので
違ったところへご相談ください
238:名無しさん@HOME
10/06/11 00:31:40 0
え?愚痴でしょ?ここでいいじゃない。
239:名無しさん@HOME
10/06/12 01:13:40 O
>>236さんみたいに、親がいなくなると必然的に兄弟が世話することになるのかな。縁きれないしなあ。
うちにも鬱一人いるが、将来を考えると複雑……。
240:名無しさん@HOME
10/06/15 04:18:45 0
兄弟って縁切れないのだねぇ。
うちの弟も鬱で入院している。
鬱以外の症状もでているみたいで、いっそこのまま氏んでくれないかなぁ。
もう二年も家から出ないで酒ばかり飲んでいたから自業自得なのに。
241:名無しさん@HOME
10/06/15 07:28:48 P
>>240
トメは6人きょうだいの一番下なんだけど
何番目かに等質の人がいて
最近亡くなるまでなんのかんのと
みんなで面倒見ていたよ。
大学まで出たのに死ぬまでず~っと独身無職。
基本は引きこもりなんだけど気が向くとふらりと出かけて
どこかで騒ぎを起こしては時々入院の繰り返し。
70代で亡くなったから50年ほどそんな生活。
トメ両親が生きてる間はまだ良かったけど
両親が死んでからはトメが離婚して実家に出戻っていたので
実質の面倒はトメ一人で見ていた。
他のきょうだいは時々ヘルプに来る。
トメのところはきょうだい仲が良かったし人数もいたし
時代的にも「家族の面倒はみんなで(一緒に住めないなら金銭援助など)」
という意識でやってきていたけど、今の時代には無理だと思う。
兄弟なんていないか、いても2~3人という家庭がほとんど。
みんな自分の生活で手一杯。
どこかで手を切らないと自分が先に潰される。
242:名無しさん@HOME
10/06/15 16:13:36 0
鬱の旦那を周りがいろいろ心配してくれる。
もう2年以上も鬱の旦那と暮らしてるのに、しっかり支えてあげてねだって。
やなこった。こっちもいいかげん疲れたわ。
頼りにならない旦那のぶんまで、家庭のこと子供のこと、みんなこっちに負担がくるんじゃー
あーーー離婚しちゃおうかなー
243:名無しさん@HOME
10/06/15 16:31:59 O
単なる夫婦なら離婚して終わりかもだけど、親子や兄弟は死別まで離れる、縁切るのもできない。
でも鬱の世話が辛いという理由で離婚て可能なの?
244:名無しさん@HOME
10/06/15 22:03:57 0
離婚しろしろwと言われてもしないんでしょw
245:sage
10/06/21 00:56:17 0
>>242 まさにそのとおり!私は小梨だったので。前うつ夫がmixiがらみで複数浮気、
うち一人ともめて職場に通報されてクビになっても、浮気をやめないので
しがないパートで稼いだ生活費のうちのだんなの小遣いが女と会うための軍資金
だと思えたらばかばかしくなって離婚したぜ。
こどもがかわいそうだよ。おかあさんとおとうさんの仲が常に緊張してる仲ではこどもが落ち着けない。
周りの勝手な期待に応えることなんかないぜ!
離婚も選択肢のひとつだよ!
私は捨てて逃げて楽になったわ。
逃げられる人は、逃げるのもあり。逃げられない人は逃げる手だてを考えてもいいと思います。
あなたの人生だもの。支えがいも思い入れもないうつ家族に振り回されることないって
246:名無しさん@HOME
10/06/22 11:24:34 0
鬱になったのは自分が悪いんだと思うのが今までの鬱の傾向だったみたいだけど、
周りが悪いから鬱になったというのは最近の傾向でそれを「新型うつ」らしいですね。
私は一年半ほど鬱病になってその間は家族や旦那にものすごく迷惑かけてました。
とにかく私のせいでみんなが嫌な思いをしてるんだ!こんな自分なんか早くこの世から
いなくなればいい、さっさと死ななきゃ!と四六時中死ぬ事ばかり考えてました。
常に誰かが見張っていないと死のうとするばかりだったけど、家族や旦那のサポートと
精神科の先生が合ってたおかげで、鬱病が完治したのだと思います。
周りの支えがあったからこそ今こうやって生きていられるのだと本当感謝しています。
247:名無しさん@HOME
10/06/22 18:44:46 O
完治っていっても今も通院して薬飲んでるんでしょ?
248:名無しさん@HOME
10/06/22 22:23:06 0
>>247
いえ薬はもう飲んでいません。通院も去年の夏で終わりました。
パキシルを服用していましたから少しずつ薬減らしていって
飲まなくてもいい状態まで持っていきました。
鬱病は怖いです。感情がコントロールできないのが一番辛かった、
もう二度とかかりたくないです。