【原木】きのこ栽培総合 ①株目【菌床】at KINOKO
【原木】きのこ栽培総合 ①株目【菌床】 - 暇つぶし2ch908:しいたけお
11/01/10 22:48:00 IdfU4bOS
明日11月伐採したクヌギ見に行ってみるかな~
雨多いから玉切りまだ早いかな~
高地だから積雪してるかもしれんな~

909:しいたけお
11/01/12 10:08:59 C96TJkWy
この寒さでシイタケは折角顔を出しても、ほとんど成長出来ないのに、
それでもプクップクッと次々に顔を出しそうになっています。

去年、寒の頃顔を出しかけたものは、そのまま成長が止まって
しまったのを思い出し、今年はビニールで覆いをして暖かい場所に
移動してみました。

30個位ついているもの一本は、家の中に入れて様子を見ていますが
これはとても順調に成長しています。
ビニールをかけた外のものも、ゆっくりですが成長はしています。

910:しいたけお
11/01/12 23:54:53 lYZy30GW
>892 以降袋掛けしてみた。
肉厚でそれなり出来たけど激的には変わらずです。
そもそも上手く袋掛けれないんですが、なんかコツがありますか?

明日の予報は-7℃
ホダ木の場所は更に-2位になるので多分-9前後か
ビニールかけたら違うかな。


911:しいたけお
11/01/19 01:17:24 Vh1DqUh/
この時期は暇だな、おぃ


912:しいたけお
11/01/19 01:45:20 fIWwbIU8
えっ
伐採したり玉切りしたり忙しいだろ

913:しいたけお
11/01/19 17:54:55 s+d+LaBg
1週間後に原木と種菌が届く予定。
届いたら忙しくなるぞー。

914:しいたけお
11/01/20 21:13:09 b3lJlFqS
来月初めに枯れ具合見て玉切り予定
山から家まで軽トラで運搬だが、極太けっこうあって担ぐの大変だ
米一袋級もありそうで怖い。

915:しいたけお
11/01/21 00:47:07 dxgz2Cri
>912
あ、おれ伐採しないから暇なのかも
原木買ってきちゃう。直径2-30cmのが\300だし
玉切りは1ヶ月先かな

916:しいたけお
11/01/21 09:56:38 Nl4Vs76W
          _, -―- 、
       ,ィ´ ノ: : : : : : : : ヽ、
      ,イ: :`‐'(´ ヽ: : (⌒ヽ: :\
    /ノ: : : : : :ヽ-': : : :`ー': : : :ヽ
   /_,:.ィ-‐'  ̄ ̄ ̄ `'‐- 、(⌒): : ',
  (〈// o      o   ヽ_:._: : :i
    Y    `‐'`ー'      ト、 〉;ノ
    i            ,―‐ァ--、
    |            i.―‐i‐rォf
    |           └‐ ┴i‐┘
    ヽ、              i
      ヽ、           /
        ` ―---― '´

VIP列島@きのこ板 ーきのこ板住人で街を作るー
URLリンク(vipquality.sakura.ne.jp)
【列島Wiki】URLリンク(www21.atwiki.jp)
【紹介フラッシュ】URLリンク(vipquality.sakura.ne.jp)



917:しいたけお
11/01/24 13:23:28 6IhNxVIv
居間にバケツを置いて、その中にホダギを一本ずつ入れては
シイタケの成長を眺めています。
ものがぐんぐん育つのをみるのは、楽しいですね~~。



918:しいたけお
11/01/29 22:19:40 zhO0AU2G
この時期中低温性菌ですが全然成長してません
場所は少し明るい納屋の湿った所で栽培し、時々散水してます。
11月は調子良かったんですが・・・
やっぱ、平均気温5度前後じゃこんなもんでしょうか?

919:しいたけお
11/01/30 11:07:24 An7z4Odw
909と917で書いたものですが、
この寒さで成長しないので、一本ずつビニール袋を上下からかぶせて
洗濯バサミではさんでおく方法と、居間にバケツを置いて、その中に
入れる方法を試みています。時々、霧吹きで水をやります。

太平洋岸ですので、平均気温はもう少しは高いかも知れませんが、
今年は寒い日が続いていて、昼間でも10度はいきませんから
似たようなものだと思います。

920:しいたけお
11/02/02 10:01:00 tmVyytIy
新築祝いにしいたけのほだ木セットを送ろうと思うのですが、よろこんでいただけるかな?

921:しいたけお
11/02/02 16:46:12 pu7Xmjq5
どうせなら基礎土台を醸せるようなキノコを贈るべきだろ

922:しいたけお
11/02/08 23:55:00 dyPEScxk
今年はヌメリスギタケを打つかどうか
それが問題だ
うーんうーん

923:しいたけお
11/02/12 18:11:33 sK6uPuTV
原木舞茸 今日殺菌はじめました
かびに気お付けがんばります

924:しいたけお
11/02/18 22:28:30 Scg51qJA
>>921

マツオウジとか良さそうだな。階段や家の柱からも生えてくる。

925:しいたけお
11/02/19 01:39:02 ax7xRB6n
店で直径10cmも無いサクラ原木\300で売ってたんだが
金出す価値があるんだろうか

余った菌駒打つくらいしか考え付かん


926:しいたけお
11/02/19 11:12:09 kApcr5Z7
今朝見てビックリ、
庭のホダギから小さい物が一杯顔を出していますよ~~。
こちら愛知県です。

927:しいたけお
11/02/20 21:12:32.96 p25ETqkS
椎茸北ー
なぜに今頃

928:しいたけお
11/02/21 19:15:55.10 LCTZMu9j
毎年大体この時期には頭が出てる。@関西北部

まだまだ寒いから大きくなるまで時間かかるけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch