10/09/27 20:43:41 C0Vk3H+G
>>355
1の写真ではわかりにくい。「ぷるぷるの感触」でもしカサの裏が針状ならニカワハリタケ。
2はホコリタケの仲間。食べるとはいうものの、そんなにうまいものか?
3はサンコタケ。くさいにおいがしていたはず。
4と5はテングタケかイボテングタケ。「ドクテングタケ」などという名前はない。
67は写真で見たかんじからはモリノカレバタケの仲間か。
357:しいたけお
10/09/28 02:15:37 Q+qCP+Wh
>>356
ニカワハリタケで調べたら確かに特徴が合う
カサ裏は見なかったのですが触ってる時にザラザラした、言われればなるほど猫の舌という感触でした
食可らしいけど無味無臭のようでわざわざ食べる物でも無いようですが
あの気持ちよさは良かった、変わったキノコがあるもんですねぇ
ありがとうございました
358:341
10/09/28 14:14:19 46F+yPE/
>>342 >>344 >>346
遅くなりましたが、ありがとうございました。
教えて頂いた名前で検索していたらどれも似ていて
他にも幼菌?の状態ならそっくりのモノもあったりして
わけが判らなくなってしまい、とりあえず経過を待ってみました。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
あの巨大マッシュルームのように可愛かったきのこが
こんな状態になっていました。恐竜の卵か動物のフンのようです。
残念な事に綺麗なレースは見せてくれないのでキヌガサタケではなく
こんがり焼けたパンにもシワシワ脳も見れないのでノウタケでもない
という事なのでしょうか、スミレホコリタケとキクメタケは
見比べるほどに判らなくなるくらい似た画像が出てきてしまい
きのこって深いのですね・・
359:しいたけお
10/09/28 19:34:21 gUcpLdWI
>>358
これノウタケの老菌じゃないか?
360:しいたけお
10/09/28 21:04:22 ol8123qY
>>358
>>359のいうとおり、これはノウタケの老菌。
まさにノウタケというかんじ。
361:しいたけお
10/09/29 02:59:24 8NQ1n6ps
イグチの幼菌1cmくらいのを残したんだけど、どのくらいでいい具合になるかな
ちなみに見つけたのは一昨日で、昨日雨が降って今日質問
362:しいたけお
10/09/29 03:24:45 W51Ant1c
>>361
二日
363:しいたけお
10/09/29 19:01:23 +wWpEMQd
北海道の道南で採れました。
採った場所は山林地面から直接。
畑シメジのような・・・。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
364:しいたけお
10/09/29 19:41:22 vmEjFkX3
>>363
ハタケシメジでよいと思われる。
365:しいたけお
10/09/29 22:01:23 W51Ant1c
>>363
ハタケシメジだな。
366:358 341
10/09/30 04:32:36 m5YOxOhm
>>359 >>360
ノウタケの老菌ですか!じゃあ成長途中のシワシワを見逃したので
もうこんなになっていたのですね・・・
29日、もう紫の灰のようになっていました
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
成長中?のと、欠片が転がっていたので断面が見えましたが
これもノウタケでしょうね。
367:しいたけお
10/09/30 19:12:49 RiGpc7AN
>>366
「頭」が胞子の固まりになって破れて飛んでいき、そのうち根本の基部だけが残る。
まさにノウタケ。
これも含めてホコリタケの仲間は内部が白いうちは食用になるとされるけど、
成長すると内部が加水分解して、黄色くなってくる。
そうすると、しょんべんくさくなってしまう。
368:しいたけお
10/10/01 16:47:59 3xIAeYIc
URLリンク(www.asahi.com)
これは一体…。
369:しいたけお
10/10/01 19:32:57 ntQSWEfX
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
何イグチでしょう?
370:しいたけお
10/10/01 20:02:55 CldH6I4u
>>369
アシベニイグチ
371:しいたけお
10/10/01 20:22:20 H9UH9jt/
埼玉の家の近くのレストランの枯れ木に群生してました。
ふちは乾燥して色が茶色になってました。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
372:しいたけお
10/10/01 20:30:52 ntQSWEfX
>>370 サンクス
373:しいたけお
10/10/01 21:59:49 Dt108oq2
URLリンク(imepita.jp)
これシメジ?
374:しいたけお
10/10/01 22:04:41 EMnkKKD2
>>368
オニフスベかな?
375:しいたけお
10/10/01 22:31:30 q2Kwi3dd
>>373
同じものをマルチ書き込みしないこと。
376:しいたけお
10/10/01 22:58:39 Dt108oq2
>>375
何処に書き込むか迷ったもんで
377:しいたけお
10/10/02 00:01:18 6/XjfyYA
図鑑を見たのですが似てるのがいっぱいでよくわかりませんでした
高さは3~4センチくらい、笠は~3センチくらいです
URLリンク(www.07ch.net)
URLリンク(www.07ch.net)
URLリンク(www.07ch.net)
ナメクジついてました
378:しいたけお
10/10/02 00:36:17 /1XZc+ns
>>377
名前はわからないが、おそらくアセタケの仲間。
379:しいたけお
10/10/02 00:58:32 6/XjfyYA
>>378
確かに!
カブラアセタケが近いような気がします
有毒なんですね、素手でつまんでしまいました
380:しいたけお
10/10/02 03:20:01 7q0HBjBA
山で撮ってきたキノコ類、ちょっと幾つかあるのでお暇な方お願いします
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
1_これだけポツンと生えてた
2_大群生、鬼太郎にこんな感じの藁傘の妖怪いなかったっけw
3_見た感じグミっぽそうだった
4_見た目は良いけど中身がスカスカ
5_実際に見た時はもうちょっと薄紫色で綺麗だった
6_太くてゴツくて、何個か抜かれた後に捨てられてたw
多分これの幼菌の筈だけど、硬球くらいの大きさの真っ白の菌の塊が地面に何個か転がってた
一部亀頭になりかけた物があったのでオニフスベじゃなくこれの幼菌だと思う、それも結構な硬さと重さだった
381:しいたけお
10/10/02 03:31:47 7q0HBjBA
その2
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
1,2,3_結構沢山生えておりマツボックリから生えてるのが幾つかあった
4_傘が地面にかぶさってる
5_硬くてズッシリ重かった、伸びる前のせいかもしれないが茎も傘も厚い
(茎はピンポン玉よりちょっと大きいくらい太かった)
6_ミス、>>380で貼り済み
7,8,9_シラカバっぽい廃木に生えてた、これがウスヒラタケかな?
誰かが先に取ってたのか下に落ちてる欠片もあった
382:しいたけお
10/10/02 03:38:05 7q0HBjBA
その3ラスト、一緒に行ったツレが主に取ってきた物
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
1,2_椎茸みたいとツレが言ってたが違うだろう・・・?ヒダは傷つけてもシミ無し
3_不明、ナンだろうねとツレが取ってきた
4,5_キイロシメジかな?とか言ってた、確かにキイロっぽいけども
6,7_これも不明、なんだらう
383:しいたけお
10/10/02 16:07:38 QN/k/QE5
萎びかけた大き目のキノコが5本生えてました。
種類わかりますか???
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
384:しいたけお
10/10/02 18:15:55 GRGkWfyD
>>380-382
写真だけだから何とも言えないけど、見た目だけで判断すると
・その1
1はオオワライタケだと思う。2はキララタケ?3はズキンタケの仲間かな?
4は何かのフウセンタケじゃないかと思うけど写真だけじゃわからん。6はサクラタケに近いかな。6はわからんけど食ったらヤバそう。
・その2
見たことないのばっかでわからんスマソ。最後はウスヒラタケと言われればそんな気もするが。
・その3
1と2はカキシメジっぽいな。3はたぶんチチタケの仲間の辛くて食えないやつだと思う。4と5はアイタケ。ベニタケの仲間で緑色なのはこれぐらい。6と7はヒダハタケじゃね?
385:しいたけお
10/10/02 18:23:34 QeTVrp48
>>383
ミドリニガイグチじゃない?
386:しいたけお
10/10/02 18:58:58 zIcHrPHp
すみません
どなたか>>371の鑑定お願いします
387:しいたけお
10/10/02 19:11:48 h6c4MyEa
>>371
スギタケモドキ
>>383
ニガイグチモドキ
388:しいたけお
10/10/02 19:58:58 GRGkWfyD
>>387
スギタケモドキのひだってこんな感じだっけ?スギタケは取ったことあるからわかるけど大分違う気がするんだが
389:しいたけお
10/10/02 20:55:10 x93Xtkz9
>>371
マツオウジかな?
松からはえててでマツヤニの匂いしない?
390:しいたけお
10/10/02 22:17:24 GRGkWfyD
>>389
生えている木が良くわからないけど見た感じはマツオウジっぽいね
391:しいたけお
10/10/03 00:16:50 ZVHPqdnT
>>379毒きのこでもさわるだけなら大丈夫。ただし、カエンタケ以外。
>>380
1オオワライタケにしては松葉と比べて小さいように見える。ニガクリタケか?
4一瞬、ハタケシメジかとも思ったが、よく見るとナラタケかもしれない。つばあるので
5はサクラタケ。6はウスキモリノカサのようなアガリクス。
>>381
123は>>380の1とは別?一瞬ニガクリタケかと思ったが、地面からならキナメツムタケか。
4はハタケシメジ?5は何か地下性菌。789はウスヒラタケ。
>>382
12はたしかに一瞬椎茸のように見えなくもないが、もしかしたら、やや古くなったドクカラカサタケ?
でもカキシメジのようでもある。3はキチチタケとかそんなところか。
45はアイタケではない。カサ表面がちがう。他に緑系ならカワリハツのたぐいか、クサイロハツ。
>>383
ミドリニガイグチでは決してない。だけどなにかはわからん。
写真で見る限りでは肉が黄色で管孔が赤茶色?ニガイグチモドキは肉が白くて管孔は紫色っぽい。
>>371
マツオウジとも、スギタケのたぐいともいわれればそう見えなくもないが、よくわからん。
392:しいたけお
10/10/03 00:22:27 ZjsEClft
>>371です
みなさんありがとうございます。
枯れ木は松ではなかったと思う。
匂いはわからなかった。
日中にまたちゃんと見てくる!
(もうご老菌かな^^;)
マツオウジだとしたら....食べてみたい.....
393:366
10/10/03 01:16:35 V2WRHAbP
>>367
ホコリタケの仲間ってなんだか凄いんですね。
あのノウタケも白くて所謂きのこ型だった頃とは別の生き物の様でした。
きのこの事をちゃんと考えたは、これが初めてだったので
深さというか可愛らしさというか、きのこって面白いですね
なんか生えてないかキョロキョロしてしまいます。。
394:しいたけお
10/10/03 01:44:43 BWyQUhR8
>>392
仮にマツオウジだとしたら注意、体質によっては当たるらしい
中毒が報告されるのはツバのないタイプばっかりらしい
395:しいたけお
10/10/03 01:46:57 JB3yzoXq
>>392
あれは癖があって万人が美味いと感じるほどのものじゃないし、
最近じゃ毒きのこ扱いだから、やめたほうがいい。
396:しいたけお
10/10/03 15:35:35 WZ9nj1L9
ふと自分が読んでるキノコの本を調べた
発刊1994年の古いものだった
そりゃスギヒラタケも食用になってるわけだ
お勧めのキノコ狩りの本ある?
397:しいたけお
10/10/03 17:21:50 8JoA4m3t
>>392です
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
枯れ木はブナ科かな?木の種類は詳しくないのでなんともいえませんが
同じような葉の木の下で(ファミレスの木は同種で統一されていたので)、
どんぐりを拾っている親子がいました。
問題のキノコは乾燥してカサカサになってました。
香りはふつうのキノコって感じの匂いでした。
うーん、よくわからんキノコだったということで...
みなさんいろいろありがとうございました。
398:しいたけお
10/10/03 17:35:00 BCTATvuZ
>>389
マツオウジは、よく採って食べているけど、>>371はどう見てもマツオウジではない。
>>381の4はコノハシメジ?
>>382の4, 5は、ベニタケ属のカワリハツの緑色タイプ?
399:しいたけお
10/10/03 18:01:12 gWJzUD83
>>397
マツオウジではないな
葉っぱはアオキ系かな
うーん、オニナラタケでどうだ
400:しいたけお
10/10/03 18:45:21 BCTATvuZ
>>399
>うーん、オニナラタケでどうだ
ツバが無いので、違う。
401:しいたけお
10/10/03 18:58:35 lfQyeeDj
>>397
アラゲカワキタケ
ナラタケモドキ
は違うし、スギタケは見た目は似てるけどヒダのつき方とか違う気がするしわからんな
ただ俺は何となくヒラタケ科のような気がするぞ
402:しいたけお
10/10/03 19:10:48 DniK2w5M
スーパーでしめじって売っているのは
ちゃんと正式名書いてあるからいいが
物産館みやげ物屋で売ってるのでは
どう見てもヒラタケとかをしめじって売って
しかも正式名を書いていない
「あら しめじ安いわ~」と買っていくおばちゃんたちがいてかわいそうだった
403:しいたけお
10/10/03 20:19:33 tqwMyu03
>>397
スギタケかヤナギタケじゃないかな
404:しいたけお
10/10/03 20:45:47 vqA0kfc9
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
岐阜県南部
道路脇の空き地(半分雑木林化している)
梅の木の下に4個もありました
デジカメで撮ってきて調べたらオニフスベらしいと解りましたが合っていますか?
オニフスベなら食べ頃は白いスベスベ肌の時ですか?
405:しいたけお
10/10/03 21:36:12 8JoA4m3t
>>403
ヤナギタケですか。
色は発見当時はもっと白かったんですよ。
今日の写真はもうひからびちゃってるかんじで、色も黄色っぽいんですがね。
まだまだ分からないきのこがありますねえ。
>>404
これはオニフスベでしょ!
あまりおいしくないみたいですよ。
406:しいたけお
10/10/03 21:59:03 ZVHPqdnT
>>397
これでマツオウジではないことがわかった。本を見ていると、ケガワタケかもしれないな。
形といい、広葉樹の枯れ木に生えることといい、カサの鱗片といい。
写真では乾燥したというかんじで、その前が白っぽいのなら、可能性が高い。
>>403「ヤナギタケ」なるきのこは初耳。
樹木はマテバシイ。
>>404
オニフスベで間違いなし。ただし、食用になるといわれているのは、肌ではなく、内部が白いうち。
この写真の状態ではもう遅い。
407:しいたけお
10/10/03 22:20:37 BCTATvuZ
>>406
ヤナギタケでググると、(ヌメリスギタケモドキ)と出てきたので、シノニムかもしれない。
408:しいたけお
10/10/03 22:25:20 vqA0kfc9
>>405
>>406
やはりオニフスベだったんですね
ありがとうございます
今年のは絶対たべません
来年は8月末ぐらいにあったら試食しようと思っています
409:しいたけお
10/10/03 22:33:29 BCTATvuZ
>>394
ツバの有るタイプは、カラマツ材に発生し、「北陸のきのこ図鑑」ではツバマツオウジとして別種扱いになっている。
ツバの無いタイプは、アカマツ材等に発生し、何度か食べた事が有るが、未だに中毒した事は無い。
今まで食べたマツオウジで、苦くて湯で溢さなければならなかったのは、何故か真っ白なタイプばかり。
黄土色タイプは、そのままホイル焼きにして美味しくいただけた。
もしかして、苦いタイプと苦くないタイプも本当は別種?
410:しいたけお
10/10/03 22:37:07 jpAwO9Ou
シラウオタケかと思ったのですが直接地面から生えていたので違うキノコでしょうか?
まだ幼菌だから形が定まっていないということなのでしょうか?
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
411:しいたけお
10/10/04 00:30:25 Kw/I4BY1
>>407
「ヤナギタケ」で調べてわかった。「ヤナギタケ」という種はなく、
単にヌメリスギタケもしくはヌメリスギタケモドキの通称名(地方名)ということがわかった。
たしかに柳から出るし。
「ヤナギタケの学名はヌメリスギタケで」などと書いているサイトもあるが、
おいおい、「ヌメリスギタケ」は学名じゃなくて標準和名でしょ、って。
「マツオウジ」と呼ばれているものには白いツバありと黄色っぽいツバ無しがあるが、
マツオウジの学名はツバのあるほうにつけられているもの。
したがって、「マツオウジ」という和名を「Neolentinus lepideus」にあてるなら、
ツバのないほうは別の名前を付けなければならないかもしれない。
ところが、「北陸のきのこ図鑑」では、ツバのあるほうに「ツバマツオウジ」と仮称をつけて、
ないほうを学名なしの「マツオウジ」にしているのでややこしい。
記述によると向こうではめずらしくカラマツ材から出たので自生か不明としている。
ツバありもなしも松材から出るのが本来。
ちなみに学名とは標本につけられるもので、和名とは後でおまけについてくるもの。
和名は変わらないが学名が変わるというのはよくあること。
>>410
カレエダタケの仲間かも。
412:しいたけお
10/10/04 00:35:40 mucvxs3d
>>406
ケガワタケ調べてみたらこれが一番しっくりくる!
後だし情報で申し訳ないんだが、初見の形は椎茸みたいなまんじゅう型だったんだよ。
ただ夜だし雨だし、写真は撮らなかったんだよ。
うpした>>371は次の日に撮ったもの。
なんかすっきりした!
ありがとう!
気になる情報はこれからちゃんとだすよ。
本当すまんかった。
413:しいたけお
10/10/04 01:39:04 Q3d/b1gR
非常に為になるスレだ。
414:しいたけお
10/10/04 11:26:52 KKYfDwe6
>>411
検索してみたらカレエダダケモドキに似てるみたいです!
助かります~
ありがとうございました!
ちゃんとカレエダダケ科なのにモドキって不思議
415:しいたけお
10/10/04 17:40:44 jWKXuUX3
食菌の鑑定をおねがいしまーす
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
上列
ハナビラタケだと思ってます、手のひら一杯の大きさ
ジコボウ以外で取るのも見るのも初キノコ
写真よりはもうちょっと薄黄白色っぽいです
中列
初めてみたイグチ
菅孔は白色=薄紫色です
下列
これはアミタケ?
目当てのヌメリイグチは1本もなかった
アミタケは親が稀に見つけるものの自分ではしっかり見た事は勿論、とった事が無かった
こんな肌色してるのかな、幼菌っぽいのは茶色い傘なんだけど
あと袋の中を見たらアミタケ?の成菌表面の茶色い部分が解けてゼリー状になってた
これもアミタケの特徴?
416:しいたけお
10/10/04 18:27:06 cLX6VoH8
>>415
ハナビラタケは間違いない
下段右はアミタケだが左は不明
中断のイグチはクリイロイグチとかニガイグチの種類じゃないか
417:しいたけお
10/10/04 18:47:08 jWKXuUX3
すいません、中列の画像だけ撮り直しました
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
これだけは調べても何イグチか検討がつきませんでした
菅孔が柄付近で深く落ち窪むという点でセイタカイグチかと思ったものの
セイタカイグチは柄が網目にささくれていて菅孔も黄色の模様
とレスする前にもう少し調べたら、ニガイグチ属かな
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ここの写真が柄や傘が一番似てる感じがする
418:しいたけお
10/10/04 19:48:30 lPCRugxv
>>417
ウツロイイグチにも似ている
419:しいたけお
10/10/04 19:59:06 lPCRugxv
色々なタイプがあるみたいだけどこれなんか↓
URLリンク(203.138.130.78)
420:しいたけお
10/10/04 20:02:48 jWKXuUX3
>>417のサイトの写真、よくみたら菅孔が黄色でしたね失礼
他のきのこを洗ってる際、気づいたら母親が齧ってたwww
別に苦味は無いとのことで勿論出させておきました
齧った面を見ましたが肉の色は真っ白でした
イグチでも分からないキノコは食べないのでこれは廃棄します
似たキノコにまた会ったらその際は再び写メろうと思います、ありがとうございました
今回の収穫はまさかのハナビラタケで満足
標高1000m程度の地元の山でまさかイグチやチャナメ系以外の、それもビラビラさんが取れるとは思わなかったw
見つけた時の感動と、名は体を現すというあの存在感に感動したー
あとはヤマブシタケとかサンゴハリタケを一度取って見たいのぉ
421:しいたけお
10/10/04 20:12:18 OKATjovV
イグチってドクヤマドリ意外でも毒あるの?
やたら苦いのは食べたことあるが
422:しいたけお
10/10/04 20:56:26 Kw/I4BY1
>>417
考えられるのは、フモトニガイグチ、クリイロニガイグチ、といったあたりか?
ニガイグチ方面が近いと思う。
このどっかのサイトの下の写真と似ているというのであれば、フモトニガイグチが近いか?
これはニガイグチ自身ではないだろう。
上のベニイグチというのもちょっとあやしい。
ざっと見てみたけど、この人、きのこ鑑定会の講師などしているようだが、
ちょっと同定のあやしいものがある。
423:しいたけお
10/10/04 21:30:59 Kw/I4BY1
>>421
ドクヤマドリ以外にも有毒イグチはいくつかある。
知られているものでは
キヒダタケ、バライロウラベニイロガワリ、アシベニイグチ、ニセアシベニイグチ、
オオコゲチャイグチ、ミカワクロアシアミイグチ、ニガイグチ系統、モエギアミアシイグチなど。
まだ不明な毒イグチがある可能性もある。
424:しいたけお
10/10/04 22:35:02 NmPHB+3o
関西北陸方面の駐輪場に10本ほど群生してた白いキノコ
傘の直径が10センチくらい
これな~に?
URLリンク(www.dotup.org)
425:しいたけお
10/10/04 22:41:50 Kw/I4BY1
>>424
オオシロカラカサタケ。
426:しいたけお
10/10/04 22:48:23 NmPHB+3o
>>425
ありがとう
427:しいたけお
10/10/05 17:08:42 y+adUnHQ
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
鑑定お願いします
428:しいたけお
10/10/05 18:21:38 vO1H5Bqq
【地域】関東(埼玉)
【場所】公園 桜の木の根本
カサの直径は5センチくらい、高さは12~15センチくらい。
直径20センチくらいの株が沢山ありました。
よろしくお願いします。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
429:しいたけお
10/10/05 18:41:10 lXBslpBV
URLリンク(www.dotup.org)
2種類鑑定お願いします
上はナラタケだと思って取りました、ちょっと老菌かな?
一応鍔的な物もあるのですが、よく画像でみるようなはっきりとした大きい鍔ではありません
小さい固体に関しては鍔が消えうせてるようなのもあります
中央部のササクレや周辺部の条線はあり、茎下部は黒ずんでます
ナラタケモドキ?
採取場所は伐採後の木の切り株から少量でした
下はジコボウと親は言うのですが、私にとってのジコボウは赤茶色の傘のキノコというイメージで
これは見た目も手触りもドラヤキそのもの、ぬめりが無いとジコボウがこうなるのかな?
(幼菌の方は傘がクリーム色なのでアミタケだと思います、混ざっててすいません)
採取場所は唐松林の笹薮です
430:しいたけお
10/10/05 19:12:55 XqB0N0aM
>>427
上がウラムラサキシメジ
下がハナイグチ
>>428
ナラタケモドキの老菌
>>429
上はナラタケの老菌
下はアワタケ?
431:428
10/10/05 19:42:51 vO1H5Bqq
>>430
ありがとうございました。
勉強になります。
432:しいたけお
10/10/05 19:53:06 t8bdMlsw
>>427
ウラムラサキシメジの柄を裂いているのは、縦に裂けることを調べてみたのか、
同定の助けになるよう裂いてみたのか?
まあ、まさか縦に裂けるなら大丈夫だろうと試したわけでもないだろうけど。
>>429
ナラタケは変な感じだけど、下のはそれでいいかも。
433:しいたけお
10/10/05 20:14:28 XqB0N0aM
>>427
縦に裂けたら食べられるのは迷信。
縦に裂ける毒きのこは多数存在します。
434:しいたけお
10/10/05 22:59:57 c+02I9ft
関東です
開けていて割と日当りの良いところで見つけました
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
こちらは切り株の上に生えていました
URLリンク(viploader.net)
裏面
URLリンク(viploader.net)
調べても分からなかったので鑑定お願いします。
435:しいたけお
10/10/05 23:01:42 y+adUnHQ
>>432
杖が脆くて採ったとき
壊れました
436:しいたけお
10/10/05 23:33:25 t8bdMlsw
>>434
モリノカレバタケの仲間?
どこに生えていたのかわかりにくいが・・・
下のはカワラタケでしょう。
437:しいたけお
10/10/05 23:49:53 c+02I9ft
>>436
ありがとうございます!
すみません、一応こんなところでした
URLリンク(up3.viploader.net)
438:しいたけお
10/10/06 00:49:45 qgGi7gbD
そろそろ答える側もツキヨタケを「ちょっとツヤツヤしたシイタケですよぉ、それぇ」と嘘を教えるぐらいの気概は欲しいし、
質問する側も勃起した男性器の写真を貼って「鑑定お願いします」って聞くぐらいの殺伐さはあっても良いと思う。
439:しいたけお
10/10/06 08:46:51 POcLwNVt
鑑定をお願いします。
以下2つは同じ茸の写真です。
滋賀県北部、竹藪と雑木林の境界付近で見つけました。
日当たりは悪くいつもジメジメしているところです。
高さは10センチぐらいでした。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
よろしくお願いします。
440:しいたけお
10/10/06 11:42:34 1ye7i06x
山形の里山でキノコ狩り ほとんど判ったのですが こいつが判りません。
白い大きなキノコ マスタケ?か とも思いましたが地面からにょっきり
つぼなし 柄は実がつまり ひだは無いに近い感じです
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
(見にくいですが ひざのあたりにあります)
よろしくお願いします
441:しいたけお
10/10/06 12:21:41 bjetJzuq
>>440
ニンギョウタケかな?
442:しいたけお
10/10/06 12:27:38 bjetJzuq
>>439
カラカサタケの仲間?
自信ないな
443:しいたけお
10/10/06 13:01:39 XhdT9V4O
>>440
独特な臭いがしない?
444:しいたけお
10/10/06 13:56:12 1ye7i06x
443>> いえ キノコのおいしそうなにおいです!
445:しいたけお
10/10/06 14:00:55 1ye7i06x
443>> 肉厚なんですけど ニンギョウタケも 肉厚なの?
446:しいたけお
10/10/06 14:15:33 XhdT9V4O
>>445
肉厚で、独特な臭いがする。
447:しいたけお
10/10/06 16:18:07 POcLwNVt
>>442
ありがとうございました。
448:しいたけお
10/10/06 19:19:43 XYI/CDZX
こちら熊本です <br> 山の遊歩道で見つけました。 <br> 中は、真っ白。 <br> <br> URLリンク(imepita.jp)
449:しいたけお
10/10/06 19:37:59 tgPYE0r+
>>438
これの鑑定お願いします
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
450:しいたけお
10/10/06 19:38:56 XYI/CDZX
こちらも同じ場所で見つけました
URLリンク(imepita.jp)
451:しいたけお
10/10/06 20:19:54 jkFcRrpK
>>415ですがハナビラタケを油炒めと味噌汁で頂きました
香りは舞茸で食感はキクラゲっぽいシャキシャキコリコリ
香りも食感も味も非常に美味で気に入りました
といってもそう取れないから次味わえるのは何時か分かりませんがw
452:しいたけお
10/10/06 20:51:36 RPPJ4AIs
>>449 そんな写真集める”熱意”と”知識”には感服。
453:しいたけお
10/10/06 20:51:46 A67U0cmk
>>439
これでヒダが緑色になっていたらオオシロカラカサタケというところだが、そうではないよう。
ドクカラカサタケかもしれない。あれは傷つくと赤っぽくなる。
>>448
オニフスベでは?
>>450
写真がぼけているのでわかりにくい。アカキツネガサかも。
454:しいたけお
10/10/06 21:48:17 yHRTD6Ak
>>453
ありがとうございました。
今、調べてみた所まさにそれ!!!
455:しいたけお
10/10/07 00:27:42 fZFDQhIh
1つ目、長野北部のシラカバとブナの林、傘はちょっと若いと紫
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
2つ目、同じくシラカバ、ブナ、カラマツ、アカマツ 画像にはありませんが→10センチにハナイグチが出てます
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
よろしくおねがいします
456:しいたけお
10/10/07 00:41:32 kiNrbfSS
>>455
全体が薄紫色のウスフジフウセンタケというものもあるが、これがそうなのかはわからない。
しかし、これがフウセンタケの一種であることはわかる。
成熟するとヒダ(胞子)がさび色になるはず。
次のは残念ながら真っ白にとんでいてわからない。
457:しいたけお
10/10/07 02:23:41 sT4kZ6jM
>>455
上はツガタケ?
下はわからん
458:しいたけお
10/10/07 09:14:51 5c5aQvUa
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
束生のほうは茎が中空です
459:しいたけお
10/10/07 09:48:13 fiOwrwXf
>>456
>>457
ありがとうございました
下はもう少しいい画像とったらあげてみます
460:しいたけお
10/10/07 18:01:51 hnbfRnoH
神奈川県大和市の神社の敷地内で見つけました。
カシの木などの生える雑木林の、伐採された木の近くの地面から生えていました。
うちの犬がぱくっと咥えてしまい、慌てて口から出させたのですが毒じゃないか心配です。
わかる方いらしたらよろしくお願いします!
ケータイからなので写真写り悪くてすみませんがお願いします。
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
461:しいたけお
10/10/07 18:12:12 fGLJ2pLu
シメジの仲間と思いますが、、、古い倒木に生えてます。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
462:しいたけお
10/10/07 18:32:52 fGLJ2pLu
>>460
私には、初めて見るキノコですが、よく知られた”毒”キノコではありません。
飲み込んだのでなければ問題ないと思います。
463:しいたけお
10/10/07 18:43:14 fiOwrwXf
>>461
コレラタケくさいな
でもコレラ実物見たことないんで自信ない
でも食べちゃダメとは言える
464:しいたけお
10/10/07 18:52:32 ZrVouwsC
キノコの中ではシメジが一番嫌い
URLリンク(gro.cc)
465:しいたけお
10/10/07 19:23:15 hwzOq+M3
>>460
オニタケじゃないか?
>>463
コレラタケにしてはヒダが密すぎると思う
キシメジ科だと思うんだがそれ以上はわからんし食わん方がいいな
466:しいたけお
10/10/07 19:37:06 kiNrbfSS
>>458
上はアカチャツエタケか?
下はアカジコウ?
>>461
コレラタケではないと思うがよくわからん。
467:しいたけお
10/10/07 22:50:36 MoHd1gvd
>>458
下は画像が悪いけど木に生えてるんじゃないの?
468:しいたけお
10/10/07 22:51:37 bMgq4bR0
アカジコウか いいなぁ
469:しいたけお
10/10/08 00:29:21 SAwjI6Jx
長野北部、アカマツ、シラカバ、ブナ、カラマツの公園です
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
よろしくおねがいします
470:しいたけお
10/10/08 00:51:28 t96oIIA3
>>469
クサウラベニタケぽい。
ひだ少しピンクがかってる?
俺んちではイッポンシメジって呼んでたけど、地方によっていろいろなのな。
471:しいたけお
10/10/08 01:48:17 +i3ALT+B
>>469
ウラベニホテイシメジじゃないか?
472:しいたけお
10/10/08 02:09:04 Qz0I5nnP
>>470-471
最近やたら猛威をふるってニュースを賑わせているよな、クサウラベニタケ。
URLリンク(news24.jp)
URLリンク(news.google.com)
食用か毒かの鑑定が難しく、プロでも間違えるきのことして有名なので、
食べるのはチャレンジャーな人にしかお勧めできない。
473:しいたけお
10/10/08 03:11:25 +i3ALT+B
>>472
俺、間違ってる?
474:しいたけお
10/10/08 03:30:59 Qz0I5nnP
いや、俺は素人なので見分けつかないけど、
クサウラベニタケ(毒、別名イッポンシメジ)とウラベニホテイシメジ(食用、別名イッポンシメジ)は、
どちらも見た目が似ていて、地方によって呼び名が紛らわしいので、
きのこ板では悪名高いキノコだよな。
475:しいたけお
10/10/08 10:49:58 ZJ0HzCF/
>>469
俺は毒のイッポンだと思う
・クサウラはもっと色が灰色がかって柄が細く華奢な感じで小型
・霜降り模様が無い
・全体的にクサウラほどではないが小さめに見える
476:しいたけお
10/10/08 20:38:40 XqpUeeu3
>>469
イッポンシメジ自身は見た記憶がないが、これはクサウラベニタケよりもウラベニのように見える。
ちょっと確信が持てないが。
前にも書いたが、ややこしいのはクサウラもウラベニも地方名で「イッポンシメジ」と呼ばれること。
それとは別に標準和名「イッポンシメジ」という毒きのこがある。
クサウラベニタケは華奢なものからしっかりしたものなど複数種が含まれているという。
だから、華奢じゃないからクサウラではないとはいえない。
ウラベニとは確信できないものは毒あつかいでいいと思う。
477:しいたけお
10/10/08 21:11:50 7/fzp7uX
この3種に限れば同定が難しければ見なかったことにするか、
もしくは茹でてかじってみりゃ早い。
ウラベニホテイシメジなら少し苦味がある。
苦くなきゃ毒。クサウラベニタケかイッポンシメジ。
他の種だった場合は…。
478:しいたけお
10/10/08 21:32:09 6JclIiw8
>>469
ホンジメジっていってみる
図鑑だとクサウラ、ウラベニに加えてホンジメジも間違えやすいってかいてあるけど
逆にどこでホンジメジと見分けるのだろう
柄の中詰まってたらホンジメジ?
479:しいたけお
10/10/08 22:58:35 2+UFNEwU
よろしくお願いします。
【地域】青森十和田市 いわゆる奥入瀬渓流です。
【場所】ブナ、ナラ、カツラ等の広葉樹林です。
【時期】先週の日曜日
① URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
② URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
③ URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
④ URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
⑤ URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
⑥ URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
⑦ URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
⑧ URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
⑨ URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
480:しいたけお
10/10/08 23:07:07 6JclIiw8
>>479
①ツキヨタケ
あとまかした
481:しいたけお
10/10/08 23:11:58 WTCEXwOL
1はツキヨで確定
その他も食べないほうが無難
482:しいたけお
10/10/08 23:15:23 AG4qOX/o
>>479
全部わからんけどおいしくなさそう。
483:しいたけお
10/10/08 23:32:20 XqpUeeu3
>>478
ホンシメジのヒダ(胞子)は成熟しても白。
クサウラやウラベニなどのイッポンシメジ属は最初白でも成熟するとピンクを帯びる。
写真のものもヒダがピンクを帯びている。
未熟な白いうちはまちがえやすいものもあるかもしれない。
>>479
2は今話題のニガクリタケかもしれない。
3はクヌギタケの仲間
4はミイノモミウラモドキの仲間
5はナラタケの仲間?
6もクヌギタケの仲間
7はアカヤマタケ
8もクヌギ~
9は2種類写っているがわからん
484:しいたけお
10/10/08 23:46:14 6JclIiw8
>>483
サンクス
485:479
10/10/09 00:04:38 2h933o0j
ありがとうございます。
キノコの写真を始めたばかりなのですが同定って難しいですね。
486:しいたけお
10/10/09 08:29:33 b54clWzN
苔の生えた倒木に生えてます。傘はしっかりした感じで、斑点があれば
ブナシメジだと思いましたがわかりません。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
487:しいたけお
10/10/09 13:15:32 E9KOfJn5
>>486
シロナメツムタケにも見えるが襞がそれよりも密に感じる。
488:しいたけお
10/10/09 17:49:17 /9w7RiFA
お願いします
【地域】岩手県内陸部
【場所】自宅のキューイの木に生えていました
写真
全体(光の加減で見づらいかと思います)
URLリンク(imepita.jp)
表
URLリンク(imepita.jp)
裏
URLリンク(imepita.jp)
このようにきのこが生えたのは始めてで、木に影響があるのではと取り除きました
なんというきのこか、わかるかたがいましたら教えていただけたら幸いです
よろしくお願いいたします
489:しいたけお
10/10/09 18:00:15 9ULTS4Ju
ヒラタケかウスヒラタケじゃないか
490:しいたけお
10/10/09 18:04:32 9ULTS4Ju
>>486はシロタモギタケかも
491:しいたけお
10/10/09 18:40:34 YGuDQrWn
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
クサウラ各ステージ集めてとってみたぜ
492:しいたけお
10/10/10 11:58:18 jRECBtcD
下記鑑定お願いします。
長野県中部 標高700m 針葉樹林
採取してはいませんが、タマゴタケ?
URLリンク(imepita.jp)
広葉樹林 花びらタケだと思うのですが・・・
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
こいつは食べるよてい・・
493:しいたけお
10/10/10 16:26:27 3XopzGK5
>>492
一つ目の写真はトガ林かな?ならタマゴタケが出てもおかしくはないけど幼菌なので判別は難しいな。
それにタマゴタケはもう時期が終わりだと思うんだが。
下の写真は美味しそうなハナビラタケだね(´・ω・`)
494:しいたけお
10/10/10 17:05:06 sGqQoQxb
鑑定お願いします
いかにも毒きのこっぽい?
URLリンク(imepita.jp)
タマゴタケの一種かな?
URLリンク(imepita.jp)
異様に沢山生えてました、これもタマゴタケ系かな?
URLリンク(imepita.jp)
495:しいたけお
10/10/10 17:08:50 sGqQoQxb
すいません、場所は東海地方で森林公園の散策コースです。
496:しいたけお
10/10/10 18:07:28 Ms94DZtN
>>494
上 テングタケ
中と下 タマゴテングタケモドキ?
毒キノコです
497:しいたけお
10/10/10 18:26:16 TZVAQw5A
鑑定お願いします
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
498:しいたけお
10/10/10 20:00:42 bWF/ZDgL
>>497
オオシロカラカサタケと思われる。毒キノコ
499:しいたけお
10/10/11 15:02:56 VDmPwPUr
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
近所に生えてたキノコ、きのこ板で調べて貰ったらオオシロカラカサタケという毒キノコらしい
今朝いったら見事に開いてたw
500:しいたけお
10/10/11 15:03:43 VDmPwPUr
>>499
誤爆しました、すみません
501:しいたけお
10/10/11 16:50:31 tTD546F5
埼玉の公園で見つけました。
①URLリンク(www.dotup.org)
②URLリンク(www.dotup.org)
③URLリンク(www.dotup.org)
①のアップが②です。③はハナビラタケよりも赤くて
ゼラチンのような触感です。
よろしくお願いします。
502:しいたけお
10/10/11 17:33:05 vs+YE0HH
京都の大文字山にて
1.
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
傘の表面に濡れるとぬめりあり
裏は紫がかった色合い
根元はややふくらんでます
2.
URLリンク(iup.2ch-library.com)
倒れた木にもしゃもしゃ生えてました
柄は褐色がかった色
3.
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
根元に白いつぼがありました
よろしくお願いします
503:しいたけお
10/10/11 19:18:35 oiQBJFrh
>>501
①,②はセンボンイチメガサかな
③はハナビラニカワタケ
504:しいたけお
10/10/11 19:26:59 oiQBJFrh
>>502
1. カワムラフウセンタケ?
2. ぼけてて良く分からないけど,発生状況とかからチャツムタケ。
3. つぼがあったならテングタケ科だろうけど、何かしら(*´Д`)
505:しいたけお
10/10/11 19:50:28 tTD546F5
>>503
ありがとうございました。
コレラタケとは違うと思いましたが、一応スルーします。
506:しいたけお
10/10/11 20:14:26 vs+YE0HH
>>504
ありがとうございました!
すっきりしましたぜ……。
507:しいたけお
10/10/11 21:03:50 GRjlkM0I
>>492
玉子の割れ目からゼリー状のものがのぞいているように見える。そうであればスポンタケのたぐいの玉子か。
>>494
2枚目はヒダがピンクっぽかったらタマゴテングタケモドキ。そうでなければツルタケダマシか。
3枚目はカバイロツルタケと思われる。
>>502
3枚目には根本に袋状のつぼが見えるので色合いからカバイロツルタケか。
508:しいたけお
10/10/11 21:29:51 St3NkhxW
1:島根の沢近くに生えていた。
ケンタッキーのビスケットが落ちてるみたい。
URLリンク(www.dotup.org)
2:同じく島根、神社のある山の斜面に生えていた。
ぬめりがあるっぽいけど、この日の朝まで雨が降っていたせいかも。
ベニタケの仲間?
URLリンク(www.dotup.org)
よろしくお願いします。
509:しいたけお
10/10/11 22:22:59 98Ca4MpY
>1
イグチの幼菌のようにも見えるが、
ノウタケの幼菌のようにも見える。。。。。。
半日後の写真ないの?
>2
こんな群生するベニタケってあったっけ?
510:しいたけお
10/10/11 22:49:38 1fX+0qPl
どう見てもベニタケの仲間じゃないだろ
モリノカレバあたりっぽくない?
511:しいたけお
10/10/11 23:22:46 St3NkhxW
>>509
旅行中に出遭った見慣れないものにカメラを向けただけなので、
時間を置いた写真はありません、ごめんなさい。
イグチなのかな、と思いましたが、Webで見たイグチの幼菌は
傘と柄がはっきり別れたものばかりで、判断できませんでした。
>>510
モリノカレバ、をぐぐってもほとんど情報がないのですが、
一見見つけた画像は、確かによく似ていますね。
URLリンク(youyoukinoko.com)
512:しいたけお
10/10/12 00:31:11 g/WUpxK1
>>511
モリノカレバタケ属っていう、キシメジ科の仲間の属のこと。
白いひだと薄い軟質な傘、色がつくことの多い細めの柄が特徴……なのか?
雨のあがった直後とかに、一か所に固まってどばっと生える。全体的に華奢。
属内種はモリノカレバタケやカブベニチャ、カレバタケ、アマタケ、エセオリミキ等。
ベニタケ科はもっと柄が太くどっしりしていて、傘の形は真円に近い。
科内のほとんどの種が、老成すると傘がじょうご形に反り返る。
ひだの色は殆どが白で、柄も比較的白いものが多い。
ある一定以上の力をかけると脆いが、それ以下の力に対しては弾力を感じる。
科内はひだを傷つけると乳液の出るチチタケ属と、そうでないベニタケ属に分かれる。
513:しいたけお
10/10/12 14:00:09 hPZ9g+s8
長野の南部で標高1400Mぐらいの林道から少し入った
ぶな林にありました。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
よろしくお願いします。
514:しいたけお
10/10/12 16:28:32 45E2KVc1
494ですが、ありがとうございました
タマゴテングタケモドキ、猛毒とは怖いですね((((;゚Д゚))))
515:508=511
10/10/12 17:03:44 ieofqkiP
>>512
丁寧な説明ありがとうございました。
キシメジ科で調べてみます。
ビスケットの方は、ノウタケの幼菌の画像を調べてみます。
516:しいたけお
10/10/12 17:58:02 mlCknhTU
>>513
アイシメジに見えるな
517:しいたけお
10/10/12 18:43:03 POoi29N8
>>489
レスが遅れてすみません
素早い回答をいただき、ありがとうございました
518:しいたけお
10/10/12 20:53:35 3ChUlJSY
画像デカ杉じゃ
519:しいたけお
10/10/12 21:38:18 gIglgLMB
>>508
画像アップするときはもう少しダウンサイズしたら?
開くのにあまりに時間がかかるようなのは見たくなくなる。
2は>>510のいうようにモリノカレバタケの仲間だろう。
>>513
写真ではちょっとわかりにくいが、カサの縁のほうのヒダが黄色ければアイシメジ。
アイシメジのアイとは、シモコシとハエトリシメジ又はシモフリシメジの間のようなという意味。
しかし、アイシメジのカサは黄色ベースなのに、写真ではほとんど暗灰色に見えて、
ミネシメジのようにも見える。でもカサの縁のほうは黄色っぽくも見える気がする。
520:しいたけお
10/10/12 22:10:54 pR7t1/5L
学校の脇で見つけた直径3cm位のきのこです。図鑑をみてもそれらしきものがありません。
なんというきのこか、ご教示いただければと思います。
上から:URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
横から:URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
幼菌:URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
よろしくお願いします。
521:しいたけお
10/10/12 22:27:09 rl9R0pfI
513ですが、まず画像デカすぎてすみませんでした。
>>516 >>519 回答を頂き、ありがとうございました。
最初、ハタケシメジかな?と思ったのですがカサの色と感触が
違っていたので悩んでいました、臭いはしめじの感じです。
カサの縁のほうのヒダが黄色ではないので、ミネシメジですかね。
ミネシメジですと食べれませんね。
522:しいたけお
10/10/12 22:51:55 gIglgLMB
>>520
アセタケの仲間のようにも見えるがよくわからん。
おしい、あとこれでヒダの写真があればよかったのに。
きのこの同定にヒダ(胞子)の色は重要。
523:520
10/10/12 23:34:08 pR7t1/5L
>>522
ご指摘、ありがとうございます。明日、時間があればヒダを調べてみたいと思います。
524:508
10/10/13 00:36:47 j2GqfZYh
>>519
同定スレなので原寸で上げた方がいいのかと判断してのことでしたが、
重いのが嫌われるのなら、次回は縮小します。
525:520
10/10/13 13:25:58 nXeFwFvy
522さんの指摘を受けて、昼休みに一本採取し、裏を撮影しました。
鑑定していただければと思います。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
526:しいたけお
10/10/13 15:48:43 FnRy9UBk
北海道です
実家の物置小屋周辺に生えてました
マイタケのような見た目ですが食べられますか?
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
527:しいたけお
10/10/13 16:35:17 v5bFdmTo
こちら熊本の山の中。
コブシの根元にはえてました。
わかるかたいますか?
URLリンク(imepita.jp)
528:しいたけお
10/10/13 18:28:41 If9ot/sb
京都市内
水捌けの良い公園の隅っこで発見しました
ひび割れが表面にあり、球状でやや褐色がち
柄など一切ありません
URLリンク(imepita.jp)
529:しいたけお
10/10/13 18:30:32 If9ot/sb
京都市内
水捌けの良い公園の隅っこで発見しました
ひび割れが表面にあり、球状でやや褐色がち
柄など一切ありません
お願いします
URLリンク(imepita.jp)
530:しいたけお
10/10/13 18:49:49 ElYG1pck
北海道です。
熊の出るような深い森で見つけました。
一体このキノコは何なのでしょうか?宜しくです
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
531:しいたけお
10/10/13 19:53:48 ucpncrTu
>>530
ナラタケっぱいですね。
532:しいたけお
10/10/13 20:44:27 fVvqmvKC
>>524
きのこの大きさを表現したいなら、物差しなんかを一緒に写すといい。
>>525
アセタケの仲間はヒダが汚い黄土色というか黄褐色が多いのに、写真のは茶褐色(さび色)に見える。
どちらかというとフウセンタケの仲間かもしれない。
>>526
マイタケをご存じなのかわからないが、そうは見えない。
むしろ、カサが開いたナラタケモドキなんかに見える。
こういうのを上からだけの写真で同定してもらおうというのはいかがなものか。
先に書いてあるとおり、最低でも裏返した写真もないと。
食べるのはお奨めしない。
それはきのこの種類によらず、自分で同定できない人は野生きのこは食べないほうがいい。
>>527
これもつらい写真だが、ヤナギマツタケのように見える。
>>528
ニセショウロの一種かも。こういうのは断面を見せるのがいい。
>>530
ちょっと写真が小さいが、ここまで黄色いのは(ヒダも)ナラタケには見えない。
スギタケの仲間かも。
大きな重たい写真は遠慮したいがあまりに小さくても見づらい。
533:528
10/10/13 20:55:10 If9ot/sb
528です
URLリンク(imepita.jp)
早速切ってみました
あまりの黒さに切った途端恐怖ですよ…
534:しいたけお
10/10/13 21:57:40 ElYG1pck
>>532
ありがとうです。
今後は大き目の写真にしますね。
535:しいたけお
10/10/13 21:57:56 6pXCuaJ8
>>530
ツチスギタケ
536:しいたけお
10/10/13 23:11:51 ElYG1pck
>>535
ありがとうです。
まさにそれですね!
537:しいたけお
10/10/13 23:49:15 NAFSvFHn
>>533
ニセショウロの近縁種だな。
『日本のきのこ』によれば、軽い毒有り。
538:しいたけお
10/10/14 00:11:33 k93wHDao
岩手県北です。
よろしくお願いします。
URLリンク(imepita.jp)
539:しいたけお
10/10/14 00:23:26 OiHRzG9V
>>538
フラッシュのせいで色がわからないお。
キノコももう少しおっきくして、自然な色合いで写せませんか?
540:しいたけお
10/10/14 00:45:16 k93wHDao
>>359
目視の色合いこのかんじです。
URLリンク(imepita.jp)
何かの幼虫がうねうね出てきた…
541:しいたけお
10/10/14 09:17:19 zuv4Ljkn
みなさん背景真っ白白にしてますけど
かえって見にくくないですか?
キノコが暗くて見にくいし白い部分もクリーム通り越して薄い茶に見えますよ
黒いテカリのない布地なんかがいいんじゃないかな?
542:しいたけお
10/10/14 11:56:09 42AlUFMr
林からカキコなんだけど、傘がビロードのような赤いイグチって何か分かるかな
触ると手に色が着くよ、管孔はイグチ系のスポンジでちょっと網ぽいかな
柄も傘と同じで赤
さつまいもみたいな色だ、食べられるイグチかな?
始めてみる種類だ
543:しいたけお
10/10/14 19:19:22 7i+xD3fu
>>542
傘がビロード状てめずらしいねえ。
孔口も赤ならバライロウラベニイロガワリといってみる。
毒です。
544:しいたけお
10/10/14 19:28:06 OiHRzG9V
>>540
キシメジ科のなにかの希ガス。
ヒダの感じからカキシメジかと思ったけど、幼菌の感じが違った
>>542
せめて写真を出すお・・・。
この時期の赤いイグチならヌメリイグチ、ハナイグチ、アミハナイグチ…。
自分で探してみてください。
545:しいたけお
10/10/14 19:38:30 0gn6/FgW
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
すいません、取ったキノコスレの方に貼ってました
上列左です
光源のせいかちょっと八色悪いですが、取りたての頃はさつまいも色でした
柄が中空+傘の色の濃さからウツロベニハナイグチかと予想してます
食毒がサイトによって分かれてるのでどうかなと
546:しいたけお
10/10/14 19:41:01 hfo3SqPH
>>533
まさにニセショウロの仲間。このこしあんまんじゅうのような断面。
>>536
いや、ツチスギタケとはちがう。写真のものは黄褐色ベースに茶褐色の鱗片がついているが、
ツチスギタケは汚れたかんじの褐色ベースに、ベースよりも淡色の鱗片がある。
>>542
たぶん、あなたには食べられないイグチでしょう。
547:しいたけお
10/10/14 20:53:18 B51UVCrB
>>536
ツチスギタケじゃなくて単なるスギタケだろ
何回も採っているからわかる
一回5本くらいまでにとどめておけば結構美味しいぞ
>>545
どれもこれも怪しいのばかり絶対食うなよ
548:しいたけお
10/10/15 01:47:07 9qTEd2bo
北海道です。
ヤナギの木に生えてました。鑑定宜しくです。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
自分の鑑定ではエノキタケだと思うんですが自信がないです(本物を見たことがない)
549:しいたけお
10/10/15 05:24:40 1W+qTqPq
【地域】関東
【場所】山林
結構大きかったんですが、何か分かりますでしょうか。
URLリンク(www.dotup.org)
550:しいたけお
10/10/15 07:33:33 bP+684vZ
タマゴダケだよねぇ
551:しいたけお
10/10/15 08:28:39 +k52E2O6
タマゴタケじゃん。去年は2回採ったが今年はまだ見てない。
旨いよなぁ・・・
552:しいたけお
10/10/15 09:06:06 JVGHVxdP
鑑定じゃなくて悪いんですが
山でホテイシメジが塩漬けにするくらい大量に生えてるんですが
毒抜きの方法って何かありますか?
553:しいたけお
10/10/15 10:50:45 QVCuSkBz
>>552
自分の体の毒を抜けばいいと思うよ
554:しいたけお
10/10/15 12:58:52 04A9QKO8
【地域】大阪
【場所】自宅庭先URLリンク(imepita.jp)
かなりの数が生えています…
サイズは手の平ぐらいです。
食べるつもりはないのですが、気になるのでどなたかお願いします。
555:しいたけお
10/10/15 12:59:36 gfCvWdcg
鑑定おねがいします
地域、伊豆
場所、公園
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
556:しいたけお
10/10/15 13:17:38 AvAlUbQY
>>554
ヒトヨタケかな
一晩で傘が黒インクみたいになって溶けるきのこ
溶ける前なら食べれますがアルコール分解の部分に異常をおこしウンヌン
ようするに期間限定のゲコになります
効果は食べて一週間くらいだそうです
557:しいたけお
10/10/15 13:23:51 2rWr/Lhs
ナラタケだとおもうのですが、近辺で採れるのと比べるとやたら黄色い…
自分でナラタケだと同定しているものと、大きさ、ひだの形状に違いは見つけられませんでした
どうか鑑定お願い致します
場所:北海道
備考:沼地の倒木に生えてた
少し近くの土の上の倒木には同定済のこの辺でよくみるタイプのナラタケがあった
この一群だけ黄色かった
中心のささくれはやや密
URLリンク(p.pita.st)
URLリンク(p.pita.st)
URLリンク(p.pita.st)
URLリンク(p.pita.st)
558:しいたけお
10/10/15 13:39:51 04A9QKO8
ありがとうございます、気になっていたのでスッキリしました。
とりあえず食べずにそのままにしておきます。
559:しいたけお
10/10/15 15:36:17 AvAlUbQY
>>557
まず水気をとってくれ雨の日の同定は難しさ二割増しだ
つぎに明かりは上から
それからカメラ少し離して少しズーム
テカって模様がとんでる
ピンぼけ
柄がわからない
あと一番目の写真違うの混ぜてない?
560:しいたけお
10/10/15 15:48:27 Y2FHNO/j
URLリンク(imepita.jp)
↑コレってショウゲンジ?
URLリンク(imepita.jp)
掌だいのアカヤマドリ
561:しいたけお
10/10/15 17:37:53 OHTz3rYM
アカヤマドリってステーキにしたら旨そうだな
562:557
10/10/15 17:55:41 2rWr/Lhs
>559
一枚目は色比較のため自分の知ってるナラタケと並べてみたのですが…
雨じゃなく、水洗い直後でした
携帯のカメラなので残念ですがマクロ撮影でもこれが限界です
柄は知ってるナラタケと同じでした
傘の燐片の付き方と色だけが違ったもので
もしこれだけの情報でも、お力添えいただけるのでしたら宜しくお願い致します
563:しいたけお
10/10/15 17:58:45 9qTEd2bo
>>548ですが鑑定お願いします。
564:しいたけお
10/10/15 18:48:53 15K6hgyu
>>549
美味しそうなタマゴタケ
>>555
上は見られないからわからん
下はヌメリイグチに見えるがこの写真だけではわからん
>>557
ナラタケだとは思うが不安なら食べない方がいい
>>560
下は間違いないが上はコガネタケじゃないか?
>>563
エノキで間違いない
565:しいたけお
10/10/15 19:06:25 9qTEd2bo
>>564
ありがとうです!
566:557
10/10/15 19:23:20 2rWr/Lhs
564
ありがとうございます
ぶっちゃけ既に喰いましたw一日経ちましたがなんとも無かった
567:しいたけお
10/10/15 19:46:29 r8U9/YuZ
地域 札幌
場所 自宅の庭
今日、自宅の庭で今日発見しました。
大きいもので直径6cmかそれ以上あると思います。
パッと見てエノキだと一瞬思ったのですが
大きさといい傘の裏の色といい、
全く違うキノコだという事は理解できましたが
調べても種類が全く分かりません。
鑑定お願いします。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
568:しいたけお
10/10/15 20:14:27 G4y6FyHV
今日 初めて茸採りを、見様見真似で、山を漁ってみたんですが、松茸はともかく、真ん中の本シメジは本で見て解りました。
手前の黒いキノコは何て名前のキノコですか?
URLリンク(p.pita.st)
569:しいたけお
10/10/15 20:36:26 bSJyWU69
犬が好むイヌタケっていうんだ
美味くないから野良犬にでもやるといいよ
570:しいたけお
10/10/15 20:36:44 wL5OfHa8
↑猛毒だよ!やばいよ。
571:しいたけお
10/10/15 20:57:19 wL5OfHa8
毒はガセだけど、それだけ肉厚だったら、汁とか焼物なんかは美味いよ。
572:しいたけお
10/10/15 21:24:41 gfCvWdcg
>>564
ありがとうございます。
573:しいたけお
10/10/15 21:49:15 hFMU4pSJ
>>554
ヒトヨタケの仲間であることは一目でわかるが、カサのかんじからササクレヒトヨタケかもしれない。
>>560
上はキショウゲンジ。
>>567
ツチナメコかも。
>>568
ぶれぶれで大きさだけはでかいというこんな見づらい写真で同定しろと?
574:しいたけお
10/10/15 21:49:58 G4y6FyHV
568 です。
やばそうなので 捨てることにしました。
575:しいたけお
10/10/15 22:01:23 G4y6FyHV
>>573 そのデカイ黒いのは、仕方なく八百屋で鑑定してもらったら、クロタケとの事でした。
食えるらしいけど、軸の中がグチュグチュしてて気持ち悪いので、捨てることにしました。
ありがとうございました。
576:549
10/10/15 22:55:39 X3PyXlAh
>>550>>551>>564
ありがとうございました。
今日見たら綺麗に全部なかった・・。誰か持ってったのかな。
キノコの知識ある人って多いんでしょうかね。
577:567
10/10/15 23:07:59 r8U9/YuZ
>>573
有難うございます。
ツバも付いてるように見えましたのでツチナメコの可能性も高いですね。
明日、一本採ってみてもう一度特徴を観察してみようと思います。
578:しいたけお
10/10/16 08:35:46 9+YV287C
【地域】東京
【場所】公園
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
579:しいたけお
10/10/16 12:38:24 JSLN6TKr
>>548
エノキタケに見えるんだけど
なんか毛がなくてツルッとしてるのが気になる
580:しいたけお
10/10/16 12:38:51 OdtQaoOZ
地域:京都
場所:公園
URLリンク(img.5pb.org)
直径1~2cmくらい。
傘にヌメリ等なし。
柄は中実。
かじってみましたが、同定の助けになるような特徴的な味はありませんでした。むしろ無味。
581:しいたけお
10/10/16 12:57:45 1PlPHI5x
>>575
見た目のかんじからクロカワなのではないかなと思ったが、やはりそうだったのか。
通好みのきのこだが、もう虫食いでぼろぼろなら食用にはならないだろう。
>>578
こういうのも裏側がわからないとなんともいえない。
>>580
これも。
582:しいたけお
10/10/16 15:06:33 dZTYLtSP
>>579
若いエノキはこんな感じだよ
今日もこれくらいのを何本かとってきた
583:しいたけお
10/10/16 17:09:47 HPZ4HjeG
URLリンク(deai.mokuren.ne.jp)
URLリンク(www.seospy.net)
URLリンク(www.seospy.net)
3枚目はぐいと押してひっくりかえしたところです
大きさは2枚目の画像でいうと右端から左端までが20センチくらいです
ウスヒラタケなのかなと思いましたが形があまり似ていないので確信が持てないところです
鑑定お願いします
584:しいたけお
10/10/16 18:34:19 dZTYLtSP
>>583
ウスヒラタケじゃないかな
俺が今日とってきたヒラタケとは明らかに厚さが違う
585:しいたけお
10/10/16 18:43:03 HtZynd6R
【地域】東京
【場所】公園
何かおいしそうな感じ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
いかにも毒キノコ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
586:しいたけお
10/10/16 19:36:59 dZTYLtSP
>>585
全部毒
587:しいたけお
10/10/16 20:37:13 WNL/RLJ+
>>549
タマゴタケ羨ましすぎる
588:しいたけお
10/10/16 21:07:21 3G9wfyUY
これが「スギタケ」でしょうか?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
589:しいたけお
10/10/16 21:14:39 3G9wfyUY
はじめて見るキノコです。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
590:しいたけお
10/10/16 21:44:38 HPZ4HjeG
>>584
ありがとうございます!
591:しいたけお
10/10/16 22:24:28 R3IqXYhp
>589
こういう写真の撮り方、良いね
592:しいたけお
10/10/16 22:43:13 1PlPHI5x
>>585
コテングタケモドキとドクツルタケ?
まあ、どんなきのこでも1回は食べることができるが。
コテングタケモドキは食べているという話もきくが。
>>588
まさにスギタケ属のきのこ。こういう写真だとわかりやすくていい。
>>599
クマシメジかもしれない。ただし、これとよく似たハマシメジとの区別は困難だという。
593:しいたけお
10/10/17 00:10:35 Am+HpN+p
明日(もう今日か)の目がテン
キノコを科学する だな
594:しいたけお
10/10/17 02:02:20 4glYD44u
>>593
どこのカッペだよ
595:しいたけお
10/10/17 07:53:11 FJKlkjjo
ぐぐれ
596:しいたけお
10/10/18 01:26:07 VFB4L0jC
やっぱり傘裏は写してもらいたいよね
ヒダの疎密で違ったりするし
597:しいたけお
10/10/18 13:13:18 CbszVoMc
綺麗に生えていたので気になって撮りました。食べるつもりではないので採ってはいないです。
もしよろしければ鑑定お願いします。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
598:しいたけお
10/10/18 13:18:30 5CxeeRz/
きっとカレー味 特に二枚目
599:しいたけお
10/10/18 13:25:03 1k0AfRuU
2枚目はレモンぽい味だよ
600:しいたけお
10/10/18 15:46:29 7+1Cjoqj
鑑定お願いします
スギタケを取りに行ったところ去年スギタケを取った場所に三本だけ出ていました
全体的にスギタケより少し大型でヒダのつき方や傘・柄のササクレの様子などが違います
生えていた場所は苔むした公園の地面で、そばに柳の木があります
すぐ近くには地上型のスギタケ(ツチスギタケではない)が出ていました
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
601:しいたけお
10/10/18 16:53:09 6I0Y1Ahd
相変わらず撮影下手くそですが、同定に必要そうな補足つけますので今回も宜しくお願い致します
場所:北海道・カラマツ林
その1 倒木に生えてた
なんかキノコらしい良いニオイする
自分がエノキだと同定したのと同じ様な香りだが、収穫場所と柄の色が違うので…
ニガクリよりは黄味が強くて大きい・柄が堅い
写真2群めは同じとこの小さいやつのつもりでとったが、違うキノコにも見える…傘の周囲にささくれは無いです
URLリンク(p.pita.st)
URLリンク(p.pita.st)
その2 チョコレート色
倒木周りに群生・木についておらず、土から生えてた
エセオリミキ?
URLリンク(p.pita.st)
その3 ピンポン玉みたいな球体 近くにスッポンタケっぽい残骸のがあったけど虫ついて溶けてたので持帰り出来ず
切った周りはゼラチン質
URLリンク(p.pita.st)
602:しいたけお
10/10/18 17:06:14 7+1Cjoqj
その1の一つ目はエノキじゃない気がするが二つ目はエノキだと思う
その2はわからない
その3はスッポンタケの卵だな
603:しいたけお
10/10/18 17:07:04 vXFzkihE
>>601
その1 ニガクリじゃないか?
その2とその3は俺には分かりませんです
604:しいたけお
10/10/18 17:09:50 7+1Cjoqj
>>603
やっぱりニガクリタケかコレラタケに見えるよね?
605:しいたけお
10/10/18 17:23:15 fOGk/L0g
>>601
クリタケじゃね
カラマツのクリタケってちょっと黄色い
あとはかじって確かめるのが手っ取り早い
606:しいたけお
10/10/18 17:35:47 xK2y67Nf
よろしくお願いします
【場所】山口県徳地町の山(標高500m付近の登山道わき)
付近の木はスギ、松など
URLリンク(www.poverty.jeez.jp)
URLリンク(www.poverty.jeez.jp)
607:しいたけお
10/10/18 17:47:24 7+1Cjoqj
>>606
オニタケかな
608:しいたけお
10/10/18 18:27:25 6I0Y1Ahd
>602-605
ありがとうございます
コレラタケだったら囓ったらヤバいかな?
直ぐ出すとしても口にするのは怖い
一緒に生えてた、ニガクリだと判るやつと色味・キノコ自体の大きさ・柄の細さなどが違ってみえるのですが…
今度生えてる所を撮影しますので、どうかまたお付き合い下さい
609:しいたけお
10/10/18 19:41:46 dXMhjaoq
>>608
>いっしょにはえてたニガクリ
おいぃ?
610:しいたけお
10/10/18 19:44:13 xK2y67Nf
>>607
やっぱ松茸じゃないのか
捨てよう
611:しいたけお
10/10/18 19:52:22 zQEiE5NF
場所:京都市内、マツが多い場所
①
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
アカハツ…か……?
②
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
③
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
放射状条線あり
④
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
ツルタケ?で合ってるかなあ…
写真では確認できないがつぼがくっついていました
⑤
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
すごくでかかったです。
20センチぐらいあった気がする。
以上です。よろしくお願いします
612:しいたけお
10/10/18 19:53:43 zQEiE5NF
すいません、①②と③④が画像入れ違ってます。
613:しいたけお
10/10/18 19:58:18 GOOPj5JZ
>>601
一枚目はナラタケだ。
614:しいたけお
10/10/18 20:36:53 UP5QlIHc
>>601
その1
クリタケ
傘裏が黒っぽい汚い色で柄が根元にかけて茶色を帯びてる。
柄は根元に近づくにつれシャキシャキとして繊維質なんで
齧るとか割くとかすりゃ判ると思う。
そこまで育ったヤツだと柄が中空なんで確かめてみて。
その3
スッポンタケ
幼菌の断面が何よりの証拠。
615:しいたけお
10/10/18 21:00:41 /n5sttEO
>>601
1枚目はクリタケに見えない。どちらかというとニガクリタケに近く見える(写真では)。
こういうものは手を出さない方がいい。悪いことは言わないのでやめとき。
2枚目はいうとおりエセオリミキあたりでいい。
>>606
ハラタケ属(アガリクス)の一種。としかいえない。
>>611
1 アカハツとは似てもにつかない。アカハツは全体がオレンジ色っぽくて傷つくと緑になる。
これはアカカバイロタケか。
2と1が入れ替わっても、2もアカハツではない。ヒダが黄色い。
3 はツルタケじゃないの。
4 はクサハツのほう。
5 はシロハツモドキかなにか。
図鑑など見たことあるの?基礎から出直し。
616:しいたけお
10/10/18 21:18:32 LMYOCXV1
写真では青く見えますが、もっと紫色に近いです。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
傘の径5cm、1本だけ生えてました。ブナ林1000m
617:しいたけお
10/10/18 21:30:58 7+1Cjoqj
紫の油シメジの仲間か
美味しいよ
618:しいたけお
10/10/18 21:35:43 xK2y67Nf
>>615
ハラタケでググったらそっくりなのがあった
ザラエノハラタケでほぼ間違い無さそうですありがとう
619:しいたけお
10/10/18 22:46:12 NLlIvT/P
>>610
マツタケなら臭いでわかるだろw
620:しいたけお
10/10/18 23:04:14 j+7bPC7D
>>616
ムラサキアブラシメジモドキ
621:しいたけお
10/10/18 23:35:38 AKTSRlx5
>>618
いや、ザラエノハラタケにも見えない。
>>607の言うとおりオニタケの方がまだしっくりくる。
どちらにせよ、ハラタケの類には手を出さぬこと。
同定が難しいうえ、今では殆どの種が毒菌扱いだ。
622:しいたけお
10/10/19 02:11:44 C+0t+T/7
>>616
ムラサキフウセンにも見えるがムラサキアブラシメジモドキかも。
623:しいたけお
10/10/19 03:01:26 8vD91Hk+
表面がザラっぽかったら
ムラサキ風船な気がする
624:しいたけお
10/10/19 16:07:16 up9jJvut
鑑定お願いします。
自宅の草むらに一本だけにょきっと生えてました。
直径は7cmくらいで、茎は太くて空洞になってます。
臭いはしません。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
625:しいたけお
10/10/19 16:25:31 up9jJvut
もう一件お願いします。
同様に自宅の庭で土から生えてました。
ホンシメジっぽく見えますが何でしょうか?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
626:しいたけお
10/10/19 16:44:56 fRFiP0/c
何かはわからんが、ホンシメジでない事だけは一目で分かるw
627:しいたけお
10/10/19 16:57:39 up9jJvut
やっぱりホンシメジではないですか。
こういうちょっと変わったキノコが庭に生えるのは初めてですごく気になります。
分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
628:しいたけお
10/10/19 17:55:30 UATGqWsO
>>625
なんとなく、ツチスギタケぽい
629:しいたけお
10/10/19 18:58:50 C+0t+T/7
>>625
ツチスギタケかな
630:しいたけお
10/10/19 19:52:09 up9jJvut
ツチスギタケ調べて見ましたが、
傘のささくれはかなり細かくて
模様が入ってるようにも見えませんので
ちょっと特徴が違うように思えます。
631:しいたけお
10/10/19 19:59:47 up9jJvut
すみません。
もうちょっと調べてみましたら、
かなり似通ったキノコの画像があって
それはツチスギタケと書かれてました。
色とか形とか一様とは言い切れないんですね。。。
ありがとうございました。
632:しいたけお
10/10/19 20:32:51 D2Dt0YOP
>>618のいうザラエノハラタケでも
>>621のいうようなオニタケでもない。
単に「ハラタケ属の一種」であるとしかいえない。簡単に決めつけてはいけない。
633:しいたけお
10/10/19 21:27:56 KPuDcjHx
>>631
てことは>>600もツチスギタケか
634:しいたけお
10/10/19 22:19:02 UATGqWsO
>>633
>>600は、スギタケでしょ。ツチスギタケじゃない
635:しいたけお
10/10/19 22:47:24 KPuDcjHx
>>634
なるほど
636:しいたけお
10/10/20 01:38:48 UuL8MVNN
>>600
ツチスギタケだわ
637:しいたけお
10/10/20 06:45:16 6U2hqBYT
鑑定お願いします、食べられるといいのですが。
場所 埼玉比企丘陵の雑木林の中
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
638:しいたけお
10/10/20 07:50:17 6U2hqBYT
>>637続き
少し離れた場所にて
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
639:しいたけお
10/10/20 09:43:16 UuL8MVNN
>>637
クサウラベニタケ
>>638
さっぱりわからん
640:しいたけお
10/10/20 11:17:14 qZ0e/cU+
>>637
クサウラベニタケで間違いなかろう。
>>638
無理に図鑑と合わせるはよくないので何とも言えんな。
641:しいたけお
10/10/20 16:08:59 5ZkU5AFR
>>616
ムラサキアブラシメジモドキでも、ムラサキフウセンタケでも、どちらでも無い様に見える。
ムラサキアブラシメジモドキなら、濡らせばナメコの様な著しい粘性が有る。
642:しいたけお
10/10/20 17:41:30 UuL8MVNN
鑑定お願いします。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
北海道・ヤナギの木に生えてました。
643:しいたけお
10/10/20 17:54:44 tQDAdSR2
どなたか詳しい方、名前を教えてください。
オガクズに生えるキノコで悪臭がします。
群生はしてません。
長さ8cm程度です。
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
644:しいたけお
10/10/20 18:56:51 i69KslK6
>>642
マルチポストはやめてな
エノキだからそれ
645:しいたけお
10/10/20 19:48:35 P9VlzoxR
>>636
だからそれはツチスギタケではないというに。
どこがどうツチスギタケなのか教えてもらおうか
>>637
「食べることはできる」んじゃない。
>>638
どう見てもフウセンタケ属。
>>616
ムラサキアブラシメジモドキかもしれんが、少なくともムラサキフウセンタケではない。
>>643
ヒトヨタケの一種。
646:しいたけお
10/10/20 19:48:51 5ZkU5AFR
>>643
ヒトヨタケの仲間っぽいが。
古くなった物の写真でも有れば…
647:しいたけお
10/10/20 19:52:13 717fOFq0
>>642 は 2 種類混じってないか?
柄の根元が黒いのはエノキだが、傘が吸水してるのは、ナラタケ? コレラタケ?
648:しいたけお
10/10/20 20:01:22 UuL8MVNN
>>647
味噌汁にして食べちゃいました@@
一応全て柄が黒かったのを確認しましたが・・・・・・
649:しいたけお
10/10/20 20:09:08 T9kdqZow
見てない内に更に回答増えてて、レス頂いた皆様には大変感謝申上げます
またしつこく、このキノコをうpしまつw
傘の最大径は8cmくらい
平均3~5cm
コレラタケでは無さそうでしたので、囓ってみましたが、苦みはありませんでした(非喫煙者)
何本か柄を割いてみましたが中空
うんと古いやつはストロー状でした
ナラタケでは、という指摘もありましたが、柄につばが無く、ナラタケモドキだとしても、傘に条線は見られませんでした
あと、クリタケは傘にささくれがあるんですよね?あと古くて乾いていても傘が裂けてるやつが無かったです
URLリンク(p.pita.st)
次は同じ森のニガクリタケだと判るものです大きいので2cm弱程
多分テンプレ通りのニガクリでやっぱり苦かった><
小さすぎて解体成らず
薄暗い林でも分かるくらい蛍光黄色で青っぽいのですが、肝心の色味が上手く写らない…URLリンク(p.pita.st)
同じエリアで謎のキノコは他の謎キノコの群と、
ニガクリは他のニガクリの群とそれぞれ同じ成長具合・色合いでしたので
この2群は違うキノコのように思えるのです…
自分的にはエノキであって欲しい
沢山生えてるので食えるなら喰いたいでつ><
これは違う地域のエノキで確定済みの画像
違ったら指摘下さい^^;
URLリンク(p.pita.st)
650:601
10/10/20 20:11:21 T9kdqZow
>649です、連投御免
今回の本命です、お願いします
どっちもカラマツが主の雑木林
チャナメ?
URLリンク(p.pita.st)
シロナメであって欲しいのですが…
柄は中実で繊維質でした
URLリンク(p.pita.st)
651:601
10/10/20 20:12:54 T9kdqZow
すんません、宜しければもう少しお付き合いを…
その1・カラマツ林にいっぱい生えてる
幼菌でも紫色のもあった
ドクベニタケ?辛ければ確定的でしょうか?
URLリンク(p.pita.st)
その2・同じくカラマツ林、チャナメかと思ったけど何か違う…粘性の傘に白いささくれあります
URLリンク(p.pita.st)
その3・雑木林
そこに住んで長い人がナラタケだ、って言うんだけど、ツチスギタケですよね、これ
URLリンク(p.pita.st)
その4・雑木林の倒木
マイタケ…!?
URLリンク(p.pita.st)
652:しいたけお
10/10/20 22:15:48 NmP7kFzV
>>650
チャナメ、シロナメでおk
653:しいたけお
10/10/20 22:48:06 tWxFr3nV
>>651
その1は色合いが暗くて良く見えないんだけど、柄が赤みがかってない?
柄が真っ白でないならば、少なくともドクベニタケではないと思う。
その2はスギタケ属ですらなくね?
その3は明らかにスギタケ属。お察しの通りナラタケでは絶対にない。
その4は小さくてわからないけれど、ひだのようなものが見えるが。
654:しいたけお
10/10/21 00:01:13 yLQdKmPh
すいません。。。
>>624なんですが、分かる方いらっしゃいましたら
鑑定お願いします。
655:しいたけお
10/10/21 00:22:16 S+drHufD
ここの住人はエノキとコレラタケの区別が付かないのかw
>>642はエノキタケで間違いないよ。(写真に写ってるのは)
656:しいたけお
10/10/21 10:18:53 WLU7UNng
>>655
コレラでないと言えるポイントがわからないんで
教えてください
コレラ実物見たことないからほんとわからない
657:しいたけお
10/10/21 10:34:35 WLU7UNng
>>624
クサウラベニタケかウラベニホテイシメジの古いのかなあと思ったんだけど
ツバあるね(ただのヒビかな)…ハラタケの仲間かも
それだとわかんないな、名前つかないの多い
古いのと根もとがないのは難しいよ
658:しいたけお
10/10/21 11:02:02 8ieNcl9L
よろしければ鑑定お願いします。
時期 10/2、朝晩の気温15度くらい
場所 秋田県北部、ナラ雑木林の中の用水池に下りる地面
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
傘裏は薄紫色、傘表面は薄い灰茶紫色
柄はマツタケのように硬くしまっていて、傘も硬く弾力があり、もろさはない
臭いはうっすらとキノコらしい臭いがする
茹でてかじってみると歯ごたえが良く、苦味、辛味はない
おいしそうだったが、さすがに飲み込むのは止めた
659:658
10/10/21 11:07:59 8ieNcl9L
大きさを書き忘れました
右端のもので傘の大きさが直径7~8センチ
根元が大きく膨らんでいます。
660:しいたけお
10/10/21 11:49:04 StLCIxwc
URLリンク(www.dotup.org)
これはキノコでしょうか?
茎の部分の色味は、この画像よりもうちょっとオレンジ色っぽかったです。
大きさはどのくらいだろう、、10センチくらいだったかな・・。
661:しいたけお
10/10/21 14:14:08 WLU7UNng
>>658
オオウスムラサキフウセンタケかなー、傘の色が違うかも
>>660
キツネノエフデかキツネノタイマツかキツネノロウソク
662:しいたけお
10/10/21 14:27:01 yLQdKmPh
>>657
ありがとうございます。
663:660
10/10/21 14:29:41 StLCIxwc
>>661
ありがとうございました。
664:しいたけお
10/10/21 18:36:28 ttz64jQP
関東の校庭の樫の木にでていました。
鑑定よろしくお願いします。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
665:658
10/10/21 18:57:39 8ieNcl9L
>>661
ありがとうございます
きのこの肉色は白色で、傘裏も薄紫色、刺激臭も無いので
オオムラサキフウセンタケではないようです
666:658
10/10/21 19:02:36 8ieNcl9L
>オオムラサキフウセンタケではないようです
オオウスムラサキフウセンタケではないようですと訂正させてください
667:しいたけお
10/10/21 19:55:54 yIgguZUM
>>656
俺もコレラタケ実物は見たことないんだけど
・エノキは成長すると柄に黒くて細かい毛がいっぱい生えてくる
・エノキのひだは白くて密 コレラタケはヒダが粗い
・エノキしか差が黄色くて強いヌメりあり
・エノキは時期が遅い 俺の住んでるとこ(道東)では今年は2週間前くらいから少しずつ出始めた コレラタケは少なくとも雪が降るような時期には出ない
これくらいかな?
668:しいたけお
10/10/21 19:56:09 jZ1s/HhL
>>664ヤナギマツタケっぽいね
669:しいたけお
10/10/21 19:58:32 yIgguZUM
連投スマソ
>>664
マツオウジだと思う
松茸や松脂みたいな匂いがすれば確実
美味しいよ
670:しいたけお
10/10/21 20:06:46 viUFm/mj
>>669
どう見てもマツオウジではない。
マツオウジのヒダは、エッジの部分がガタガタ。傘のエッジの部分はギザギザ。
671:664
10/10/21 20:16:46 ttz64jQP
>>669
ありがとうございます。
明日、匂いを嗅いできます。
カシの木でも松の匂いがするものでしょうか?
672:しいたけお
10/10/21 20:34:50 viUFm/mj
>>671
だから、どう見てもマツオウジではないって!
673:しいたけお
10/10/21 20:51:35 1e2V9Bpm
>>649
上のも下のもニガクリタケに見える。
最後のはエノキに見える。
>>651
ナラタケでもツチスギタケでもない。ただのスギタケ属のなにか。
マイタケではない。
674:しいたけお
10/10/22 19:38:43 QKXAL5rX
太い枯れ枝に直径2cmのこんなのが、、、
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
柄の様子に違和感ありますが、マイタケの幼菌でしょうか?