08/12/27 18:26:37 IU/pPCPa
プロ(笑)
3:しいたけお
08/12/29 16:24:48 AXhAlsrQ
きのこ界ではむしろアマチュアの方が鑑定力が強い。なのでアマの俺がスタンバイ
傘の裏もしっかり撮るんだぞ
4:しいたけお
08/12/29 19:43:12 eS1CwTjp
ネット上の同定には限界がある
見た目によほど特徴があるならまだしも、不明種の多いハラタケ属キシメジ科フウセンタケ属、見た目が似通ったドクベニタケの近縁
検鏡でもしなきゃわかるわけねえよw
特徴があるものなら自力でどうとでもなる
どうしても分からないんだったら保健所にでも送って調べてもらうことだな。
5:しいたけお
09/01/02 11:48:05 hqJIs9pG
鑑定お願いします。
URLリンク(file.spineltl.blog.shinobi.jp)
6:しいたけお
09/01/05 17:13:55 48uzmrPM
このスレはローカルルール違反。
きのこ板トップのローカルルールにはこう書かれている。
きのこ
URLリンク(gimpo.2ch.net)
> ◆この板ではきのこの鑑定はしません
> 毒を毒と見抜けない人にきのこ狩りは難しい
> まずはきのこ板初心者スレをみよう
初心者スレにはこのように書かれている。
(,,゚Д゚) 初心者の心得 (゚ー゚*)
スレリンク(kinoko板:3番)
> Q:採ってきたきのこの画像をアップするから、種類だけでも鑑定して下さい。
> A:ダメです。その手のくれくれ君がまかり通るほど、きのこ採りの世界は甘くありません。
> 仮に貴方がXタケというきのこの画像を上げたとしても、写真が下手だったり、きのこの生育環境や成長の度合い等により、
> 別な種類に見える場合があります。万が一Xタケが毒キノコで、それを間違ってYタケ(食用)と鑑定した場合、
> 誰が責任をとるのでしょうか。命に関わることなので、原則として鑑定依頼はお断りします。
どこの馬の骨とも知れない名無しさんの、本気とも悪質な冗談とも知れない言葉を信じて、
食ったら血反吐を吐いて苦しみ抜いて死ぬような毒キノコを
うっかり食べてしまっても恨みっこなし、とまで言うなら知らん。
7:しいたけお
09/01/05 18:05:58 cGYeJiDw
ほんじゃあスレ削除なりしないとな
8:しいたけお
09/01/05 18:06:42 cGYeJiDw
ほんじゃあスレ削除なりしないとな
9:しいたけお
09/01/11 02:21:00 9yvLbrjx
あ
10:しいたけお
09/01/17 22:56:33 xZriyFlA
>>7
スレ削除されれば話は簡単ですが、スレ削除されずに鑑定依頼が来た場合の対処法も考えるべきだと思います。
このスレで自信を持って同定ができるわけがありません(>>6)
スルーはひとつの手ですが、こんな所に鑑定依頼するような人にとってそれが最善策かどうか・・・
むしろ鑑定依頼写真から可能性のある毒キノコについてコメントしてはどうでしょうか?
フェイルセーフの思想から考えるとその方が良くはないかと思った次第です。
11:しいたけお
09/01/19 01:19:23 +UazpTqz
まあ、こんなスレもあるけどね。
鑑定ではなく、キノコを撮った写真を見せ合うついでに、
「何タケだろうねこれ」「○○茸かな?」とか雑談するスレみたいな雰囲気だが。
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか
スレリンク(kinoko板)
12:しいたけお
09/01/19 02:03:51 ht5CvyUr
聞かれたらすべて毒で死亡すると書くことにすればよいんでは?
13:しいたけお
09/01/20 23:37:43 O9JyafoU
>>12
安全策という意味では一理あるけど、ウソっぽくなるからなぁ
14:しいたけお
09/07/23 21:14:19 HBppYlXl
【地域】埼玉
【場所】住宅街に程近い森林(公園)にて
以下2点鑑定お願いします。食ったり食わせたりということはないです
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
15:しいたけお
09/07/23 21:15:01 HBppYlXl
過疎ってるぽいのであげ
16:しいたけお
09/07/26 14:13:00 JFas3zzz
公園の地面に生えていたきのこ。
なんでしょう?
URLリンク(imepita.jp)
17:しいたけお
09/07/26 20:00:48 kh4l4OvK
トビイロマイタケ
**************
マイタケ(原木)・・・トビイロマイタケ
きのこ専門飲み屋経営の方、グルメの方、趣味の方。
土中埋設で1キロ~2キロのマイタケが採れます。
☆ナメコ、マンネンタケ、マイタケ30年の実績
信州松本 飯沼きのこ園 飯沼範昭
19:00~21:00にお電話ください。
0263・46・3130
*************************
18:しいたけお
09/07/27 13:04:05 3m0xeH6q
【地域】山梨県甲府市
【場所】公園の芝生の横で日当たりは良いと思う
画像
URLリンク(c.pic.to)
よろしくお願いします
19:しいたけお
09/07/27 21:45:20 MxYVWm69
>>5
うんこ
>>16
おそらくオオシロカラカサタケ(ヒダは緑色っぽくなる)かドクカラカサタケ。
>>18
おそらくオオホウライタケ。
20:16
09/07/27 22:02:54 7Lm1TFdb
>>19
ありがとうございます。どっちにしろ毒なんですね。危ない危ない。
検索してみましたけど、素人目にはどっちかわからないですね。
前者っぽいですが・・・・
21:しいたけお
09/07/28 20:05:01 /lDvGw0z
>>20
ヒダが緑になればオオシロカラカサタケです。他のは白色。
22:しいたけお
09/07/29 09:10:28 djK0GTDo
山陰の山奥の林道脇に1本だけ生えていました。
薄い赤いカサが、薄暗い山の中でも目立っていましたが
一体何というキノコなのでしょうか?
また触った感触は、比較的堅いものでした。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
23:しいたけお
09/07/29 20:22:16 /+ePnOMg
>>22
ベニタケの仲間としかいいようがない。
この属は似通った不明種が多く、分類が非常に難しい。
よく似たものでも、ヒダ(胞子)の色、ヒダの粗密、変色性、におい、味などが見分けるポイントになる場合がある。
24:しいたけお
09/08/02 20:29:49 2A9OZ+Qf
>>22
ありがとうございます。
匂いもほとんどなく、傘の部分の赤色は、水に塗れると薄くなり、溶けるようでした。
カサ裏のヒダは、緻密で規則的で整然としていました。
少し食べてみようかと思いましたが、恐ろしくもあったので止めました。
25:しいたけお
09/08/03 01:05:23 lnq5fDak
近所の公園に生えていました。図鑑で調べてもわかりません。
携帯で撮ったので画質が良くなくて画像も小さくてすいません。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
↑これはドウシンタケに見えるのですが、自信がありません。
お詳しい方、鑑定お願いします。
26:しいたけお
09/08/03 20:43:07 FH0pnz+k
>>24
わからないものは決して食べないように。
>>25
画像を見ることができなかった。
27:25
09/08/03 21:53:59 lnq5fDak
別のサイトでアップロードしてみましたが、これで見えなかったら諦めます。
URLリンク(l.pic.to)
↑不明のキノコ
URLリンク(m.pic.to)
↑ドウシンタケに見えるキノコ
28:しいたけお
09/08/03 22:18:39 9cDwvjep
携帯のピンぼけ写真ですみません。
うすら寒い、北軽井沢のカラマツ林の中で見つけました。
若い松茸のような色合いで、2~3cm頭を出していたので軽くほじったら、コロンと、丸くて軸のない物体が出てきました。
固め、表面に少しぬめりがありました。
いったいキノコなのかどうかも怪しいかもです。
URLリンク(imepita.jp)
29:しいたけお
09/08/04 19:05:10 qpIxfvd5
写真が解りにくいですが…お願いします。
子供の足元のが解りやすいかもしれません。
放置されているお堂の草むらに生えていました。
かなり湿度が高く、すぐそばは水溜まりになっているような場所でした。
よってきのこのカサの上にもコケが沢山乗っかっている状態でした。
結構大きめの白いきのこで、環状に生えていました。
カサはロウト状?の感じで一番大きなものは直径で10センチ近くありました。
30:しいたけお
09/08/04 20:25:14 N83qFZFK
>>27
写真見られました。
上の不明種ですが、膜質のつばがあり、そこに黒っぽい胞子が落ちているのが見えます。種名までは断定できませんが、特徴からハラタケ属と思います。
ハラタケ属は最初白色のヒダが胞子の成熟に伴い、ピンクがかり、やがてココア色になります。
下のものはテングタケ属にちがいありません。
ドウシンタケの特徴は灰褐色~暗褐色で平滑なカサには条線あり。柄は灰色の繊維状鱗片に覆われ多少だんだら模様。柄の上部に灰色のつばあり。つぼは白色袋状。
写真のものはカサに条線あるが、灰色で表面に暗灰色粉状のいぼが散在しているように見える。柄とつばは灰色で表面は繊維状でだんだら風。残念なのはつぼがどのようなものか写真では不明。
テングタケ属の同定にはつぼの形状も重要。他の候補としてハイカグラテングタケ(根本は棍棒状)。
結論としては「テングタケ属のなにか」。
>>28
ベニタケ科のまだ極小のものか、ヒメツチグリの仲間かと思われます。後者だと、成長すると表皮が裂けて胞子のつまった丸い袋が現れます。この状態でも切ってみると断面でわかります。
>>29
写真がないのですが。この季節、お話のようなきのこだと、シロハツ、シロハツモドキ、ケシロハツモドキなどの可能性が高いです。
31:28
09/08/05 19:01:14 gYKEakag
>>30ありがとうございました。
未成熟だから球状だったのですね、調べても分からなかったのがスッキリしました。
32:しいたけお
09/08/05 21:42:48 63KMPJue
URLリンク(damedao.web.fc2.com)
URLリンク(damedao.web.fc2.com)
(直リン可能ならこちら)
URLリンク(damedao.web.fc2.com)
URLリンク(damedao.web.fc2.com)
鑑定おながいします。
還暦過ぎた爺さんがとってきたものなので生育環境までは分かりませんが、
一枚目はオシロイジメジと鑑定しました。
不明なのが二枚目です。
傘の直径は4-8cm、柄は中空のわりにしっかりとしている。
傘の表面はかすかに粘りがあり、独特の薄い朱色がかかっています。
傘は下方向に力を加えても壊れにくいが、下から上方への力には非常に弱い。
生の状態の匂いは、オレンジのような柑橘系の香りが極かすかに漂っています。
ひだは極めて密で、色は白~薄茶色。
大小に関わらず、何れもジョウゴ型であるのが特徴です。
カヤタケかドクササコかと思ったんですが、何れも違うようですし。
宜しくお願いします。
33:しいたけお
09/08/06 16:15:01 61eUsSDh
このキノコなんでしょう?
自宅庭先の雨垂れの落ちる場所に“一夜の内”に生えてたワケですが。
URLリンク(p.pita.st)
34:33
09/08/06 16:19:40 61eUsSDh
ありゃ。
>>16さんと同じキノコみたいですね…。
失礼、失礼。
35:しいたけお
09/08/06 22:08:08 ydIDnjfd
白いキノコって言っても、
ドクツルタケとかシロタマゴテングタケとかシロオニタケとか色々あるからなあ。
36:33
09/08/07 07:02:59 P4IcUYXZ
もうナメクジが…
URLリンク(p.pita.st)
37:しいたけお
09/08/07 20:31:42 eDfpQ7JI
>>32
上はオシロイシメジでよいと思われます。
下はどんな林に生えていましたか?それから、傷つけると乳液は出ましたか?見た目ではカラハツタケに見えます。同定するための要素として発生環境は重要な要素の一つです。
根本に付いている葉は針葉樹の、カラマツのたぐいに見えます。
>>33
>>16についても書きましたが、ヒダが緑色になればオオシロカラカサタケです。
写真ではわかりにくいが緑になっている場所があるように見えるので、そうでしょう。少なくともカラカサタケではないでしょう。
緑になっていないのであればドクカラカサタケかもしれません。どっちにしても毒。
38:32
09/08/07 20:51:17 B5/+f0rU
>>37
ありがとう。
その解答を頼りにさらに調べてみましたが、カラハツタケで間違いありません。
食えそうにもないのでさっさと捨てることにします。
39:しいたけお
09/08/08 02:58:40 L+vZjNON
2、3週間生ゴミ入りゴミ箱を部屋に放置して旅から帰ったら変な気持ち悪い長いきのこみたいなのがあああああああああ
40:しいたけお
09/08/08 06:08:28 W83ksmat
>>37
なるほど~。
確かに緑がかった黒ずみが出てます。
1日目 URLリンク(p.pita.st)
2日目 URLリンク(p.pita.st)
3日目 URLリンク(p.pita.st)
ナメクジに食べられたのか、ポコポコと穴が…。
>>39
部屋の中に長いキノコ…('A`)。
41:しいたけお
09/08/08 11:11:13 mXm4L0Vf
ツブラジイ・アラカシメインの混合林にて
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
42:しいたけお
09/08/08 23:00:19 lnRMfLML
>>41
ドクツルタケでは?
43:しいたけお
09/08/09 14:10:31 PMbMdyH5
>>39
うp!!
44:しいたけお
09/08/10 00:40:24 JZ3Z6sMY
www1.ezbbs.net/17/kinokofun/img/1249721124_2.JPG
www1.ezbbs.net/17/kinokofun/img/1249721124_1.JPG
これは?
45:しいたけお
09/08/10 23:53:29 vFV5ocMB
>>44
この写真だけではなんともいえない。
きのこの同定を依頼する場合は、写真だけでなく、どんな場所(周囲の樹木等)、どこに(地面や木材)生えていたか、
写真ではわからないにおいなどの特徴を示すこと。写真が裏表2枚あるのはいいこと。
範囲は広いが、キシメジ科であると思われる。
46:しいたけお
09/08/11 20:27:06 j+7NwYDm
URLリンク(imepita.jp)
【地域】徳島県
【場所】風呂場
鑑定お願いします
47:44
09/08/11 21:50:48 tbzRTJ4r
湿原のほとりの
山肌(近くに集落がある、里山 東京青梅市中部)の
広葉樹林に、赤松が混じる、やや遠くに杉の植林もぽつぽつ混じる
そういう感じの混成林です。
ハナガサイグチの楽園、というのが基本で、
キクバナイグチのテリトリーや、(杉や松の根のとこ)
タマシロオニタケやドクツルタケのテリトリー(広葉樹地帯)がある、という感じです。
梅雨のときだけ、タマゴタケが出ます。
対象物は、広葉樹地帯の地面に複数生えてました。
においはあんまりなかったですね。
48:44
09/08/12 18:05:35 7z/dVwQE
>>46
ズキンタケのようでもいぼがあるので
ダイダイガサ?
49:しいたけお
09/08/12 21:32:40 922J7TY+
地域 新潟湯沢
場所 雑木林の遊歩道の切り株
URLリンク(iup.2ch-library.com)
夜なので写真が見にくいかもしれませんが
大きさは子供の頭ぐらいはありました
なにかなーと不思議だったのでお願いします
50:しいたけお
09/08/12 23:19:27 YUibC8j4
>>44
小さい気もするが、見た目ではムレオオイチョウタケに見える。通常はカサの径が30cmほどにもなる。初夏や秋にコナラ等の近くの地面に出る。
本ではいやなにおいがするというが、最近採取した経験からは、いやなというよりも、ちょっと甘いような香りがする。
これ以上の断定はできない。
>>46
風呂場の木材から出たというのなら、見た目はシワカラカサタケモドキなんかに見える。ダイダイガサは広葉樹の木材に出る。
>>49
写真からは杭(針葉樹?)から出た白っぽい硬質菌というほかない。
似たようなものが多いので、この場合、カサの裏がどのような状態か(細かい、粗い、孔か、針状か、しわ状かなど)も重要な手がかり。
51:しいたけお
09/08/13 16:30:36 D8K9eUK0
トイレに細長いキノコが生えるんだけど
床が真っ黒になってる なんだこれ
52:しいたけお
09/08/13 19:56:18 YXBW0bcI
>>51
写真があればいいが、話の内容からすればヒトヨタケの仲間のように思われる。このグループは、全体が細長くきゃしゃなかんじで、成長すれば1日ほどでカサがとけて黒い液体になり、柄だけが残る。
53:しいたけお
09/08/21 08:18:07 jwHixqmd
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【地域】東京
【場所】庭のバラの鉢植え
ひょこひょこ出てくるので名前が気になっています。
ご存知の方教えて下さい。
54:しいたけお
09/08/21 23:10:28 vk71oWyU
コガネキヌカラカサタケ
55:しいたけお
09/08/21 23:53:27 CZUIdu3o
>>53
54で正解。よく鉢植えや温室の中で見られる。熱帯性のきのこという。
56:しいたけお
09/08/22 06:42:26 el9eVqbq
>>54->>55
名前が分かってスッキリです
ありがとうございました
57:しいたけお
09/09/08 07:51:46 hGfSi9ZM
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
鑑定お願いします
58:しいたけお
09/09/08 07:53:19 hGfSi9ZM
すまん、上げさせて!
59:しいたけお
09/09/08 17:14:30 wpZqiXZS
先ほど追加しましたので再上げ
60:しいたけお
09/09/08 23:15:44 YPm++5fQ
コガネキヌカラカサタケかな?
かさが開いたら裏側のひだと、かさの縁が見たい。
61:しいたけお
09/09/08 23:45:29 6R09Vynw
>>57
コガネキヌカラカサタケ。
62:しいたけお
09/09/09 05:48:40 /ZOuWnqF
同定ありがとうございます
傘の縁、それっぽく撮ってみますた
出現から48時間で傘が開きました。
菌類の秘密の世界を垣間見た気分です
63:しいたけお
09/09/10 09:41:48 +FhPQzkA
>51
>46
気持ち悪い
64:しいたけお
09/09/10 15:37:24 cuEMgQ2b
【地域】福岡
【場所】自宅の垣根の間
URLリンク(imepita.jp)
鑑定お願いします
65:しいたけお
09/09/10 21:34:49 6vbrIgdk
>>64
福岡のどこ?
66:しいたけお
09/09/10 21:45:52 V3C+e/Do
>>64
かつて「腹菌類」と呼ばれていたグループの、おそらくトガリフクロツチグリ。
もしそうならやがて外側の皮がさけて胞子の詰まった袋が出現するはず。
67:しいたけお
09/09/10 22:51:05 cuEMgQ2b
>>66
ありがとうございました!
68:しいたけお
09/09/12 19:15:35 ysxknnp3
断面 切ったあと青紫に変色しはじめている
URLリンク(imepita.jp)
傘の裏と傘の上 取ってきてから数時間だが汚い
URLリンク(imepita.jp)
ドクヤマドリかラクヨウのどっちかだとおもうんですが・・
鑑定おねがいしまする
69:しいたけお
09/09/12 21:17:31 fdisH9WX
>>68
写真ではわかりづらいがハナイグチではなさそう。あれは変色しないのでは。
あと、これはどのような場所(どんな樹木のあるところ)に出ていたのかというのは重要な情報。
70:しいたけお
09/09/12 21:55:06 LNN0E/9U
これ、なんていうキノコでしょう?
6月頃撮影しました。
【地域】神奈川
【場所】多摩川河川敷,小規模な松林(アカマツ・クロマツ)の近くの草地
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
71:しいたけお
09/09/13 23:45:23 0JpE1Pf+
>>70
少しわかりにくいが、テングタケの仲間に思える。ドクツルタケではなさそう。
カサに条線が見える。発生環境からシロツルタケかもしれない。
シロツルタケなら、柄につばがないこと、根本が袋状のつぼであること。
ハラタケの仲間ならヒダが黒くなる。シロツルタケなら白い。
72:しいたけお
09/09/14 01:23:47 Rd0Hs8sN
これはなんというキノコでしょうか。
8月の初旬に偶然見つけました。アスファルト道路の道端の泥が
ちょっと溜ったところで、どうしてこんなところにキノコが
という感じでした。
柄がささくれだっているのは踏まれたからだと思います。
【地域】四国
【場所】住宅地アスファルト舗装の道端
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
73:しいたけお
09/09/14 01:53:31 crIssHHv
>>70はこれ、上の写真と下の写真って同一の個体かな?
上はうっすら条線が見えるけど、下は条線がないように見える。
柄がささくれ立ってるし、だんだら模様のようなものも見えるから
テングタケの仲間のようには感じるんだけども、
ツルタケ系の条線ってこんなにきめ細かかったっけ?
むしろ>>72がツルタケに近いように見える。
74:しいたけお
09/09/14 22:46:32 yU4AYuL+
>>72
おそらくツルタケでいいのでは。柄のつばの有無やつぼがどうなっているのか写真ではわかりにくいが、おそらくそうだろう。
>>73
ドクツルタケには条線がない。条線があって、柄につばがない(として)全体が白いというとシロツルタケが有力かも。松もある。
ただ、カサに外被膜の破片のようなものがわりとたくさんついているように見えるのが気になる。若いやつは条線が目立たないだけと思われる。
未知種の可能性もあるが。
同定を依頼するときにはつばの有無やつぼの有無、形態などの情報も伝える必要がある。
これから同定を依頼する人は、写真だけではわからない情報をできるだけ伝えて欲しい。
・発生環境(周囲にどんな樹木が多いか)
・発生場所(地面か、樹木の上かなど)
・かさ表面の状態(付着物、条線、粘性の有無)
・かさの裏(ひだ、針、管孔、平滑など、色)
・柄の状態(つばの有無、しわ、編み目など)
・根本の状態(直線的、ふくらむ、つぼ、根っこのようなど)
・その他の特徴(におい、変色性など)
・発生の仕方(1本ずつ、株状など)
・大きさ など
75:しいたけお
09/09/15 01:38:51 arwN7D1V
>74
同意だ
発生環境、場所は重要だよな
メジャーどころだと
マツタケとバカマツタケ
本シメジとハタケシメジ
なんかは発生環境・場所書いてないとわかんないよ
76:しいたけお
09/09/18 00:04:40 M4qiIOqo
ばかまつ、ほんしめ採ったことある人はすぐわかるよね
77:しいたけお
09/09/18 06:09:54 cRrkFIjh
昨日、千葉の蓮沼海浜公園のクロマツの
砂防林にに出てました。
イグチの仲間で、
傘の裏表は薄茶の黄色(どちらかというと黄色)。茎も同じ色。
ナイフで縦半分を見たら中も黄色だった。
傘表面はヌルヌルしている。
傘裏側はこまかいスポンジ状。
個体の大きいものは直径10cmくらい。
図鑑でしらべたらヌメリイグチに似ていたが
茎のヒダが無かったので違うようです。
みそ汁にして一個の半分を食べてみたがあまりうまくなかった。
食感は、つるんつるんで面白い。
食後、体に異常は起こらなかった。便にも影響ありませんでした。
78:しいたけお
09/09/18 21:37:46 RCN3KasN
>>77
アミタケでは
79:しいたけお
09/09/19 01:10:13 JxXpRG4Y
ローカルルール違反のスレで何を堂々と鑑定してんの?
>>1は責任もってさっさと削除依頼を出してこいや。
80:しいたけお
09/09/19 18:37:51 Pg9B1aQU
>>78
レスありがとうございます。
が、アミッコではないんです。みそ汁にしても
紫に変色しませんでした。
アミタケは好きなキノコのひとつで奥多摩や山梨方面に
内緒(w)の畑をもってるんですよ。すんません。
で、またちょっと調べましたがキイロイグチとも
ちがうようでした。
他にもアイツかなと思い当たる奴があったらよろしく
お願いします。
81:しいたけお
09/09/20 19:53:46 dT2mqPQ4
>>70はオオシロカラカサタケだよ
82:しいたけお
09/09/20 22:55:44 dVW7uUqX
イグチの類って管孔が赤いやつは特に危ないんだっけか?
83:しいたけお
09/09/21 20:16:09 dxbZzXT2
一番危ないのはドクヤマドリだっけ?
84:しいたけお
09/09/21 22:25:08 wAUF5u05
ドクヤマドリは死亡例もあるらしいね。
毒性の強さのせいなのか、単に大きさの問題でたくさん食べ過ぎたのかは謎だけど。
バライロウラベニイロガワリなんかも中毒報告を見るにたくさん食べると危なそう。
85:しいたけお
09/09/24 00:05:16 u91dqdQz
>>77
ご存じのように、アミタケは全体がほぼ黄色っぽいし、カサの裏の管孔が大きめ、似ると紫色になる。
文章の特徴からして、ヌメリイグチ以外ではチチアワタケの可能性あり。こちらはヌメリイグチに似ているがつばがない。
傷つけると乳が出るというが出ない場合もある。
これらは比較的若い松が多いところにでる。林道の縁や造成後の植林地など。
千葉県だったら、どちらかというとハツタケが人気あるのでは。
86:しいたけお
09/09/24 16:57:13 OctwwxMA
>>85
ご指摘のチチアワタケのようですね。
カサの裏から乳は出ませんでしたが
図鑑やネットの写真を見るとソックリでした。
下痢など中毒もあるので要注意との事でした。
ハツタケもありそうですがまだお目にかかって
ないんです。
来週あたりまた行こうとおもってます。
ありがとうございました。
87:しいたけお
09/09/27 18:48:10 kymtgcj6
>>68
落葉きのこ(ハナイグチ)
ここまで枯れると食用にはならない。
88:しいたけお
09/09/27 22:06:32 VyE8Wmmu
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
ひとつ目は切り株に半球状に貼り付いてる
ふたつ目は近くに落ちてた、同じ種類かは不明です
シミタケとかだろうか…お願いします
89:しいたけお
09/09/28 03:49:57 ADGuSGHI
>>68間違いなくハナイグチだな。
90:しいたけお
09/09/28 22:12:19 MTlG/siW
>>88
わかりにくいが、コフキサルノコシカケが出てきたところでは?
91:しいたけお
09/09/28 22:30:05 mjRzZrwJ
【地域】 栃木県北部
【場所】 笹が茂るヒノキ林 ヒノキの根元あたりに生えてました
大きさはゴルフボールぐらいで感触はゼリーみたいにプルプルします
底には根っこ?らしき髭があります。
鑑定お願いします。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
92:しいたけお
09/09/28 22:50:50 1avr+Zmt
>>91
触った感じはんぺんみたいだとオニフスベかな?
でも感触はゼリーか…。何か他の幼菌なのかも。
93:91
09/09/28 23:15:35 mjRzZrwJ
>>92
ありがとうございます。
感触は、はんぺんみたいにムニムニではないですね。
画像はないのですが、切れ目を入れ左右に軽く引っ張るとプルンと皮が剥けます。
中は葛湯みたいな半透明な白色で半分に切ると中心にグレーぽい芯みたいのがありました。
捨ててしまったので明日現場にまだあったら内部をうpしてみます。
94:しいたけお
09/09/28 23:30:20 HZv13GWS
スッポンタケか何かの幼菌だったのかも
95:しいたけお
09/09/29 02:17:39 xoSMaALO
>>91
キヌガサタケの幼菌じゃまいか
96:91
09/09/29 19:01:46 IHxiL0dC
>>94-95
ありがとうございます
ググってみたらスッポンタケ、キヌガサタケのどちらかで間違いなさそうですね。
こんな毒々しいのが食用になるとは驚きですね
一様、新しいのが2個見つかったので1個切ってみました
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
97:しいたけお
09/09/29 22:02:39 3YiisehP
スッポンタケか?キヌガサタケは今の時期的にはないだろうから、マクキヌガサタケか?
写真の断面はもしかして、縦ではなく横に切ってしまったのでは?
卵を家に持ち帰り、水気を含んだティッシュに載せておけば、伸びてくる可能性がある。
ただし、においがすごいことになるが。
液体胞子のついた部分を取り除いて乾燥させると中国料理でも使われる食材になる。
98:91
09/09/29 22:18:13 Xj61Gi4l
>>97
卵自体はかわいらしいのですが匂いやヤバイとの事なので元の場所に軽く埋めておきました。
切ったのは根を下にして切りました。
伸びた写真を見たんですが結構グロイですね・・・
99:しいたけお
09/09/29 23:35:43 zIDJt1Cj
スッポンタケの幼菌だと思うな
オレも切った事あるわ
100:しいたけお
09/09/30 00:28:36 pi+2Hd7N
スッポンタケなんて思いもしなかった
幼菌とか一度見てみないと解からんもんだなぁ
101:しいたけお
09/09/30 02:16:50 iCWW7gu0
北海道なら今時期でもキヌガサタケ生えてるよ。
102:しいたけお
09/09/30 20:04:38 S8f5GjHb
>>98
もしスッポンタケを縦に切りたいなら、「根」(実際は根ではないが)のほうとその反対側(上側)を結ぶ線で切ること。
なにしろ学名はちんちんから連想されているから・・
>>101
キヌガサタケってそんなに北のほうにもあったかな?卵の部分が赤紫がかっていたら、アカダマキヌガサタケ。
マントが短ければマクキヌガサタケ。
103:しいたけお
09/09/30 20:19:04 0VrHXoKV
↓この女とやるぜ!
上智の英文出身たって食い意地が張ってるから食い物で釣れば一発w
某六大学出の俺様にすれば簡単よ
今回は合コンだったが次回はホテルでパツイチ・パツニ・いやパツサン以上決めるw
初回はアナルは勘弁してやるがオジサンの黒光りした宝刀を覚えたらもう容赦しないからなw
>合同お誕生日会なのに○○さんに全部出してもらっちゃって申し訳ない
溶岩焼き、美味しかったですね特に黒下和牛のロースがありがとうございました
お腹がはちきれそうなくらいパンパンで、明日は年齢が1つ上がるだけじゃなく、体のサイズもワンサイズあがってそうです
>あっメール打ってたら目黒で下り過ごしちゃいました五反田で引き返さなきゃ
○○さんも寝過ごさない様に気をつけて
次はお前を寝かさないよwwwww
104:しいたけお
09/09/30 20:53:36 iCWW7gu0
>>102
うん、生えてるよ。
二週間ぐらい前に生まれて初めて見つけた。
105:しいたけお
09/10/03 20:07:03 EPSNatTI
過疎っぽいのであげつつ、教えてください。
【地域】北海道
【場所】森の中のカラマツの根本
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
106:しいたけお
09/10/03 22:27:10 aRAgMc6k
>>105
キヌメリガサ
107:しいたけお
09/10/04 02:15:28 feKHd8vE
>>105
エノキダケ
108:しいたけお
09/10/04 02:33:45 66CRxkGz
松の根元でヌメリがあって、ヒダが密?で柄が黒い
エノキ?
ヒダがちょっと違う気がするし、根元ってのも違うなぁ
109:しいたけお
09/10/05 12:31:05 yjWpuj8j
上から、サクラタケ、ナラタケモドキでいいですか?
一番下が分かりません
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
110:しいたけお
09/10/05 13:54:34 psLiVEG7
>>109
一番上はドクベニタケ
111:しいたけお
09/10/05 16:36:47 4n1N32mZ
え、ドクベニタケって真っ赤じゃないのか
112:しいたけお
09/10/05 19:03:00 ZbkLbOMq
真っ赤ばかりでもないよ
113:しいたけお
09/10/05 22:37:45 yQ41Uiui
俺にはサクラタケに見える
難しいなぁ
114:しいたけお
09/10/05 22:55:54 psLiVEG7
>>113
茎がサクラタケとは違うと思う・・・・難しいなぁ
115:しいたけお
09/10/05 23:18:30 yQ41Uiui
言われてみると、そんな気がする
角度が微妙だが、ヒダもサクラタケとちょっと違うような気もする
詳しい人なら直ぐわかるんだろうけど
俺には難しいなぁ
116:しいたけお
09/10/06 00:43:30 SQEvaRW4
ヒダがドクベニタケだと気づいた
サクラタケは長さの違うヒダが混じるがドクベニは全部同じ長さ
この写真もたぶん退色したものだろう
117:しいたけお
09/10/06 02:33:50 wJYfFSaE
大発生@うちの庭です。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
以前同じ所で生えてたのを見たときはチャナメツムタケか、
最低でもモエギタケの仲間かと思ってたんですが、
なんか上の画像を見ると自身なくなってきました。。。
こいつら一体何者でしょうか。
ちなみに以前の画像。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
ついでに隣の木の脇に発生してたベニタケです。
これはたぶんウコンハツで間違いないはず。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
ヒトヨタケっぽい形してますが、ナヨタケの仲間でしょうか?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
118:しいたけお
09/10/06 08:27:25 DtW5sJjK
携帯から済みません。
観光地のデカい広葉樹(楢かな?)の根本に生えていたので試しに採取してみたのですが、これは舞茸ですか?
自信が無いので鑑定お願いします。
URLリンク(n.pic.to)
119:しいたけお
09/10/06 09:50:09 ISYnXXcR
>>118
舞茸!
120:しいたけお
09/10/06 14:49:26 SQEvaRW4
>>118
ウラヤマ
調理もできれば載せてくれ
121:しいたけお
09/10/06 17:29:19 +wffk6G8
天然物の舞茸とな!?
いいなぁ 一度食べてみたいな
香りがすごいみたいね天然のは
122:しいたけお
09/10/06 17:52:35 7SdGdXBi
>>117
やっぱりチャナメじゃないかな。
若いヤツのヒダが白っぽかったら俺なら一本食ってみる。
少し土臭いナメコっぽいコクのある味だったら恐らくチャナメツムタケ。
>>118
おめでとう。
因みに何県?
うちは白マイタケはもう終わっちゃった。@福島
123:しいたけお
09/10/06 22:34:40 VtIPro+Z
>>105
見た目はエノキタケのようだが、広葉樹ではないのなら、ちがうかも。
>>109
一番目はベニタケ属でよく見るタイプだが、特定はむずかしい。ドクベニタケとはちがうかもしれない。
もしそうならカサ表皮がはがれやすいとか味がからいとかカサ周辺に粒状線があるとか。
2番目はナラタケモドキ。
3番目は柄が見えないがキツネノカラカサと思われる。
>>117
以前言ったとおり、すくなくともモエギタケ科のものにはちがいない。
写真ではヒダが紫がかった灰色に見える。つまり、暗褐色系ならモエギタケ方面。
チャナメツムタケは黄褐色系になるはず。
成熟すればヒダが着色するものは若い頃は白いものも多いのでそれでは特定できない。
手は出さないほうがいい。
次のやつはたしかにウコンハツのよう。
三つ目はわからないがそうかもしれない。
天然マイタケは実は身近な公園とかでも見つかることがあるのでそんなに珍しいものでもない。
124:しいたけお
09/10/06 22:38:01 DtW5sJjK
>>119-121
鑑定ありがとうございます。
香りが売っている舞茸と酷似しているので思い切って食べます。
125:しいたけお
09/10/06 23:59:02 BeLLXyi4
>>123
109です詳しい解説ありがとうございます
さすがIDがPro ^^
3番目、調べてみたらぽいです、難しいですね…
126:しいたけお
09/10/07 13:21:32 gbvpIOnb
上はホンシメジとかに似てるんですが、柄がどうも細いようで分かりません
下はかなりの老菌で8cmほどありました
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
127:しいたけお
09/10/07 15:18:15 RKO6ahn6
testo
128:kusi
09/10/07 15:24:35 RKO6ahn6
投稿確認
129:kusi
09/10/07 15:25:17 RKO6ahn6
投稿確認
130:kusi
09/10/07 15:29:29 RKO6ahn6
41.220.239.
131:しいたけお
09/10/07 20:04:14 kcabb7MP
>>126
一番目はこの写真ではよくわからない。
二番目はクサハツあたりかもしれない。
鑑定を頼むなら、わかりやすいように上からとひっくり返した写真の2点は用意してほしい。
132:しいたけお
09/10/07 20:20:22 kcabb7MP
>>126
補足 一番目はもちろんホンシメジではない。
133:しいたけお
09/10/08 16:46:56 C+YU/pBG
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
これはアイシメジでしょうか
柄の色が濃いような気がするんですが
134:しいたけお
09/10/08 18:01:28 QSusYh23
ペニスタケですね
本当にありがとうございました
135:しいたけお
09/10/09 00:44:59 VVd1kOYj
>>133
アイシメジではない。
なんだろう。フウセンタケ科のように見える。キショウゲンジかもしれない。
136:117
09/10/09 01:48:56 AJKCfL3t
>>123
いつも詳しい解説助かります博士。
ときに、そこの堆肥化した枯枝を数本引っ張って、
プランターに焼成蛭石とバークチップぶちこんだところ
半月ほど経過後、子実体が発生してきたので観察してみました。
発生1日目
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
発生2日目
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
発生3日目
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
幼菌の傘に鱗片が付いてるの見てモエギタケ科だと思い込んでたんですが、
生えてる場所や幼菌の姿、枯れ方、柄の長さなんかを見てると、
フミヅキタケ属のなにかって可能性のが高いんじゃないかって気がしてきました。
ハタケキノコとか。
137:しいたけお
09/10/09 22:34:40 VVd1kOYj
>>136
なかなかおもしろい実験ですな。
発生基質を移動させてきのこを発生させるのは楽しそう。
こうやって写真を見ると、最初とはちょっと印象がちがうように見える。
しかし、ハタケキノコとはちがうように思える。
やはりモエギタケ科のなにかかなあ。ツチスギタケのように見えなくもないが、ヒダがちがうように見える。
なにかに似ているからといって無理に同定してしまってはいけない。
138:しいたけお
09/10/10 02:29:42 FMu0HQGO
いつもお世話になってます
イグチ系、下は幼菌です
似ているものが多くて、いくつか候補はあるのですが、何が挙げられるでしょうか
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
139:しいたけお
09/10/11 03:07:44 BoXuAsXK
↑補足です
管孔は垂性、切っても変色はしませんでした
140:しいたけお
09/10/11 09:17:45 BBQSsBry
>>138
表面は濡れるとヌメる?
近くにカラマツがあったらヌメリイグチかも。
141:しいたけお
09/10/11 21:57:42 oOWQ6ZoD
>>138
写真からはおそらくチチアワタケではないかと思われる。
近くに松の木があるのでは?
142:しいたけお
09/10/11 22:37:54 BoXuAsXK
>>138です
似てるものが多くどれもいま一つ違うと思っていた所、チチアワタケは盲点でした
個体差の大きい種なんですね、たぶんチチアワタケだと思います
図鑑には中毒するとかしないとか書いてあるんですが食べてる方いらっしゃいましたら情報お願いします
143:しいたけお
09/10/12 00:12:58 8LVsVd+n
思ったのだが、食う前提の発言は如何なんだろう……
たぶんとか恐らくで食ってみるとかみないとかいう話になると
只でさえ危ういこのスレの立場が更に危うくなる気がするんだけど。
144:しいたけお
09/10/12 12:26:50 arj8h1ou
>>142
ヌメリイグチでも表皮で中毒するという話もあるし、チチアワタケも体質によって中毒するとある。
最近、新装版になった学研の「日本の毒きのこ」を見ると、今まで食べていたものも食べたくなくなるかも。
きのこを食べることは否定しないが、自分でちゃんと自信を持って同定した上で食べるならまだしも、
人に聞いて判断しようと思う程度なら食べないほういい。一般に食用とされているものでも人によってはあたる場合もある。
だから、同定でも種類がなにであるかを答えても、食べても大丈夫とはいわない。
145:しいたけお
09/10/12 20:38:27 yIESU7jA
人に鑑定してもらっても、店で売ってても
最後に判断するのは自分と言う事で納得できればOK
146:しいたけお
09/10/12 23:08:21 arj8h1ou
他人に判断を仰ぐ人ほど、いざ中毒したら「あんたが食べられるといったから」などという。
147:しいたけお
09/10/13 00:34:59 IkCb8ZUa
秋の死骨湖にて。林を登ってみたら、そこにしかなかった、謎の鮮やかな赤オレンジきのこ
URLリンク(www.dotup.org)
死骨湖にて。木から生えてた怪しいきのこ…シャグマ先生?木から生えるっけ?
URLリンク(www.dotup.org)
芝生にて。黄色くてボツボツ
URLリンク(www.dotup.org)
芝生にて。あやしいボール型きのこ群生。裂くと白いムチムチ肉。弾力ありすぎて転びそうになった
URLリンク(www.dotup.org)
今年最大のきのこ。おいしくなさそうだからやめた。オニフスベの親戚かな
URLリンク(www.dotup.org)
148:しいたけお
09/10/13 16:00:35 8/qN4LAM
京都の嵐山方面の山で採りましたが
キノコについてまったくのシロウトなので鑑定おねがいします
①
URLリンク(aryarya.net)
URLリンク(aryarya.net)
②
URLリンク(aryarya.net)
URLリンク(aryarya.net)
③
URLリンク(aryarya.net)
URLリンク(aryarya.net)
画質は携帯なのでこれが限界でした
149:しいたけお
09/10/13 23:51:20 RA0CWQob
>>147
「本日とったきのこをさらす」のほうにも出ていたのでそちらで解答しましたが、最後のはシワカラカサタケかもしれない。
>>148
1つ目はヒダがピンクのように見えることと、カサがとがっていることからミイノモミウラモドキに近い部類と思われる。
2つ目はムジナタケかな。
3つ目はつばがないように見えるのでチチアワタケかな。つばがあればヌメリイグチ。
表と裏からと2方向からの写真でわかりやすかったが、せめて上からのは実際に生えている状況だったらもっとヒントになったかも。
チチアワタケかヌメリイグチなら松のあるところに生えていたはず。
150:しいたけお
09/10/14 00:09:21 aLqkm9Xo
2つ目はムジナかぁ
干からびたエノキかと思っちゃった
151:しいたけお
09/10/14 00:10:21 7tj89wMv
>>148
③番は葉っぱの下に隠れてたハナイグチと予想。
152:しいたけお
09/10/14 10:15:51 4XnwWlGm
携帯の糞画質ですいません
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
カバイロツルタケ
ドクツルタケ
でしょうか?
153:しいたけお
09/10/14 22:06:02 n2AAl8lv
単にきのこだけを写した写真ではわからない場合もある。生えいている状況で、わかることがある。
だから、>>148の3枚目も、どんな木が生えている場所に出るのかわかれば、判断できたかもしれない。
松であるか、カラマツであるかなどでちがってくる。
>>152
1枚目はそういわれればそうも見えるが、その名前を聞かなければもっとちがったものを想像したかもしれない。
かんじんな根本が写っていない。白い袋状のつぼがあればカバイロツルタケかも。
2枚目も写真が遠いのでわかりにくいが、そうかもしれない。
154:しいたけお
09/10/15 17:20:16 Jv2onMzs
【地域】中国地方岡山県
【場所】山 林(松林?)
【画像】URLリンク(imepita.jp)
親が採ってきたものです
すでに何度も食しています(美味です)
鑑定よろしくお願いします
155:しいたけお
09/10/15 18:44:35 dXmUXGq7
>>154
何度も食べてるなら分かるだろうが
156:しいたけお
09/10/15 21:35:55 zj9flWH1
>>154
ヌメリイグチかチチチアワタケかな。
柄につばがみえないのでチチチアワタケだと、素人鑑定です。
チチチアワタケは中毒例もあるそうですよ。
157:しいたけお
09/10/15 21:37:54 zj9flWH1
チチチ→チチ
158:しいたけお
09/10/15 21:44:08 Jv2onMzs
>>155
ジイタケに似てて食べられるってのは知ってるんですけど
名称まではわからないんです。
図鑑などみてもそれらしいのは載ってません。
159:しいたけお
09/10/15 21:55:03 Jv2onMzs
>>156
すみません図鑑に載ってました
チチアワタケっぽいですね
ありがとうございました
160:椎茸
09/10/17 15:17:15 8tfp2Yn0
たくさんの干し椎茸に一つ異常な椎茸みつけました
気持ち悪いこの椎茸は何かの病気ですか?
水で戻した後気付きましたちなみにカビではないです
URLリンク(snapbbs.dp.gw.tv)
161:しいたけお
09/10/17 18:14:43 sktMfOxN
画像が小さすぎて判らん・・・
162:しいたけお
09/10/17 18:56:56 89AafzXt
小さすぎて解らない
163:しいたけお
09/10/18 00:09:18 DpLjFIyZ
右の奴か?
164:しいたけお
09/10/18 01:10:11 Sg6ctmsL
>>160
今の日本の干しシイタケと干しキクラゲは殆ど中国産だから食わない方がいいよ
水に入れた状態で一ヶ月腐らないなんてやつもあるらしい
165:しいたけお
09/10/18 05:09:14 kmqrhXbB
>>160
右の方?
とてもしいたけには見えない。なんかの実のようにも見えるけど
166:しいたけお
09/10/18 07:33:06 jsx3qKfg
>>160
裏が一緒なら、どんこじゃないですか
167:椎茸
09/10/18 08:00:16 o5qJ3QEH
右です… 画像は携帯で撮影したのでもし機会があれば携帯でみると分かりやすいと思われ。。。
168:しいたけお
09/10/18 14:05:09 AqS79hL3
カメラが無いので画質の悪い写メになってしまうため
すみませんが画像をあげる前に質問です
チャナメムツタケと思うものを少々取ってきました
生え方は散生で殆どが1本ずつ生えており、幼菌は半円の饅頭型
育ったものは平らに傘が開いています
表面はペタペタとしており軸もきのこっぽくがっしり、匂いもきのこらしい香りがします
傘の裏もチャナメムツタケと同様です
なのですが
チャナメムツタケを本やネットで調べると、どれも傘の淵に白い片鱗があるとの記述や画像が載ってます
取ってきた物はこれがありません
モドキ系の偽者でしょうか?
画質悪い写メでよければ必要であればアップします
169:しいたけお
09/10/18 14:52:08 AqS79hL3
すいません、散生でなく群生でよかったようです・・・
株として1つから何本もという生え方ではなく
近辺に群生してました
170:しいたけお
09/10/18 20:01:03 riSeHAq5
博士早く鑑定してくれ
171:しいたけお
09/10/18 21:53:36 pUZ789yf
>>169
特徴知ってれば間違えない気はするけど、カキシメジって可能性は?
軸にスギタケ属特有のササクレは有る?
172:しいたけお
09/10/18 22:23:22 AqS79hL3
>>171
もう胃の中ですが、ありがとうございますw
ネットで画像やカキシメジとの見極め方を検索しまくりましたが、どの記事も白い鱗片を強調していて困りました
またヒダが赤褐色というのも、生育が悪く小ぶりの物が多かった為に判断材料としては決め手にかけました
結局、何十と記事を見た中で1,2箇所で書かれてた胞子紋を取る事にして
きちんと茶褐色の胞子紋が取れたのでチャナメツムタケとして処理しました
また軸のササクレも一部判断材料にしました、カキシメジは多くの画像でツルッとしていたようなので
あとは触っても赤褐色に変色しない辺りも参考にしたかな?
カキシメジは悪臭がある物があったりのようで
総合的にチャナメと判定したところで胞子紋に行き着きました
画像を調べれば調べるほど、地域や気象によって?色や粘度、鱗片等がまるで違うようで
きのこの奥深さを知りました、お騒がせしました
ちなみにじこぼうは3本しか取れませんでしt
173:しいたけお
09/10/20 16:52:23 TMCal2+u
2.30枚朽木に生えててムキタケだと思うんだけど
食べたことないし似たようなので毒のやつがあったらと、
手をだせないでいる。 鑑定お願いします。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
174:しいたけお
09/10/20 20:14:04 YX2Wq1Q7
>>173
柄を裂いて黒いシミがあればツキヨタケ(毒)無ければムキタケ。
もっと詳しい博士の登場待つべし。
175:しいたけお
09/10/20 20:34:41 xWRQM44m
>>160
今更だけど、椎茸です。小さいけど深く亀裂があってそれが開いてこんな風に見えているのでは?
>>172
カキシメジはチャナメなどどはちがい、もっとしっかりしたシメジ系の形。カサは茶色く、湿時粘性あり。
柄は白くしっかりしており、ヒダも白い。いかにもうまそうに見えるが、古くなったり傷つくと褐色のシミができる。
一般に石けんくさいようなにおいがするが、ないものもある。また、「マツシメジ」と俗称されている松林に出るものは食用にされているものがある。
いくつかの類似種が混じっていると思われる。
その文章ではなんともいえないが、そういうよくわからないものは食べない方がいい。
>>173
写真からはムキタケと思われる。樹木についていた部分がちぎれているように見えるが、ツキヨタケとはちがうかんじ。
>>174のいうように、縦に切って根本の断面に黒いシミがあるのがツキヨタケ。
また、ツキヨタケは短い柄につばがある。
ちなみにツキヨタケは暗いところでヒダが発光するが、よく写真にあるようにあんなに明るく見えることはない。
新鮮なほどいいが、真っ暗なところでヒダをしばらくながめていると、ようやくぼうっと明るく見えてくるくらい。
カメラのシャッターを開放して数分間露光させると緑に光った写真がとれる。
ツキヨタケは一般にブナのあるところ以外ではそんなに見ることができない。
176:しいたけお
09/10/20 22:23:51 D9TgdowR
だから食う前提で同定依頼すんなって。。。
177:しいたけお
09/10/20 22:35:00 nKL0b0uI
>>151京都にハナイグチなんてあるかなあ・・・
178:しいたけお
09/10/20 23:45:25 TMCal2+u
>>174,175
シミ柄発光のぐあいからしてムキタケのようです。 ありがとう。
>>176
すいません。
179:しいたけお
09/10/22 14:53:19 KlBHsLec
【地域】富士山
【場所】雑木林(ミズナラ、クヌギ、カラマツ等)の地面
採取当初傘表面は明るい赤茶色、裏面は白色、柄も白色、直径12,3cm
チャナメツムタケが巨大化した奴かと思ったが、茸に詳しい知り合いは分からないと言い
図鑑にも見当たらず
カジッて見たが苦味等は無し
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
180:しいたけお
09/10/22 20:24:26 8s3nezew
>>179
わからない。ヒダに褐色のシミができるものはいくつかあるようだが。
181:しいたけお
09/10/22 21:47:00 xACsxQfd
>>179
カキシメジに見えるが・・・
柄、たてにさける?
182:しいたけお
09/10/22 22:18:44 utbLCbiq
不快な匂いがして食べてお腹壊したらカキシメジだ
ちなみにチャナメツムタケとはまったく違う
183:しいたけお
09/10/22 22:19:55 L61xyidT
【地域】東京都世田谷区
【場所】自宅のベランダの植木鉢(ナンテンを植えてるとこに出現)
【状況】10月初旬に発見、ご覧のとおり鮮やかなオレンジ色、長さは2cmほどです。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)(ちょっとアップ)
こんなん生えるなんてもうワケわかんなくて(>ω<)
鑑定お願いいたします。
184:しいたけお
09/10/22 22:58:44 hgcBkRz/
>>183
かわいい
ナギナタタケの仲間だろう
185:しいたけお
09/10/23 00:38:49 lBR1lQXZ
>>179
わからんと言ったが、カキシメジに見えてきた。
少なくとも食べてみようというのはおよしなさい。
186:179
09/10/23 05:14:00 o6q5IZ9l
>>180,181,185
鑑定有難う御座います
とりあえず冷凍したので柄が縦に裂けるかは解凍してから試してみます
採取後時間経ってから写真撮ったので襞の縁や柄がこげ茶色に変色しており同定困難ですみません
匂いは特に不快臭はありませんでした
とにかく食べるのは止めときます
187:しいたけお
09/10/23 13:34:00 XLON6LH8
ちょっと質問です
クリタケみつけたんですけど
切り株がおそらく松なんですよね
周りに栗の木が生えていれば松の切り株にも普通にクリタケ生えます?
188:しいたけお
09/10/23 20:45:43 c/wQ0kyj
【地域】愛媛県中部
【場所】里山のみかん畑と杉・ヒノキ林の周囲
三種類取れました
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
切り倒されて古くなった杉の木に生えていました
カワラタケのような感じでいくつも生えていたのですが、色が濃い朱色です
全体的に乾いたような感じで、裏面はごく細かいスポンジ状でした
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)(裏面アップ)
手入れされている日当たりの良いみかん畑の、苔のあいだからすっくと伸びていました
ひだは茶色です
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
生きたドングリの木(たぶんコナラ)の枝から3~4つ生えていました
しっとりとした手触りで、小さいですが肉厚な感じです
ひだは白
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
赤いカワラタケのようなキノコなら自分でもわかるかも、と
ネット上のキノコ写真を見てみましたが分かりませんでした・・・
お願いします
189:しいたけお
09/10/23 21:09:18 lBR1lQXZ
>>187
別にクリタケは栗の木だけに生えるわけではなく、広葉樹の根本などに出る。
直接根本でなくても、地下の根から出た場合は一見地面から出ているように見える。
それが針葉樹から出ているならちがうきのこかも。
それは本当にクリタケ?
>>188
赤いのはヒイロタケ。左のはウスヒラタケ?真ん中はなんだろう?地面から出たならツチナメコ?
190:しいたけお
09/10/24 00:19:01 /Fw2ap9p
>>184
鑑定ありがとうございます。
それほど不審なモノではないようで安心いたしました。
御礼申し上げます。
191:しいたけお
09/10/24 00:45:04 Fc3ev592
>>189
ありがとうございます!
ヒイロタケで検索したら、どうやらそのようでした
カワラタケの仲間かと思っていたら、サルノコシカケ科ではなく多孔菌科だったんですね
真ん中の茶色いキノコは採取時点で傘にヌメリ様の感触はありませんでした
(しばらく晴天が続いているのと、傘が開ききっているから?)
ちなみに地面から生えていました
1本しか生えていなかったので分かりませんが、また同じ場所を通ることがあったら
若い菌がいないか見てみたいと思います
ウスヒラタケ?については見つけた数が少なく、生え方をあまり観察できなかったので何とも分からないのですが
肉厚な感じを見ているとなんとなく食べられるんじゃないかというような気持ちになります
・・・怖いので食べませんが・・・
192:しいたけお
09/10/25 03:07:16 5xSBsw8S
【地域】富士山
【場所】雑木林(ミズナラ、クヌギ、カラマツ等)の地面
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
193:しいたけお
09/10/25 15:05:16 OtVTL+c5
こういうスレなのに、ちんぽ画像が貼られてなくてビックリしたw
194:しいたけお
09/10/25 15:12:59 KOHYWmhA
>>193
一応それは犯罪だしな
195:しいたけお
09/10/25 17:59:50 Nprcfztt
>>192
アンモニア菌のワカフサタケの類に見えるな。
196:しいたけお
09/10/26 06:45:18 f65tnru7
前ムキタケの鑑定おりがとうございました。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
老菌ですがこいつをお願いします。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
197:しいたけお
09/10/26 10:02:01 vcsR66/a
>>196
ナラタケ?
198:しいたけお
09/10/26 20:48:37 M06Wt5eE
>>196
下の写真はナラタケの一種のようだ。
上の写真はたくさんとれててうらやましい。
上から時計まわりにクリタケ、マツタケの幼菌?、スギタケの仲間?、ムキタケ?、シモフリシメジ?
199:しいたけお
09/10/26 21:01:07 vcsR66/a
>>198
おおっ!松茸が混ざってるw気が付かなかったw
200:しいたけお
09/10/26 21:36:57 SUSlCWeA
>>196
クリタケ、シモフリシメジ、マツタケとうらやましい
後はムキタケとチャナメツムタケとチャナメっぽいのはなんだろ
ナラタケっぽいけど茎の付け根太かった?
201:しいたけお
09/10/26 23:46:03 M06Wt5eE
以前は「ナラタケ」と呼ばれていた広義のナラタケには多くの種類が含まれている。
最近出版された「東北のきのこ」には
ナラタケ、ワタゲナラタケ、ヤチナラタケ、オニナラタケ、クロゲナラタケ、キツブナラタケ
が掲載されている。いずれもちゃんと学名がついている。
柄の根本が太くなっている種類もある。
202:しいたけお
09/10/27 01:42:39 89KLZkqx
>>197-2001
ありがとうございます。
クリタケ・マツタケ(1本)・チャナメツムタケ・ムキタケ・シモフリです。
やはりナラタケですか、付け根は同じような太さだったと思います。
いろんな種類があるんですね毒ではないようなのでまた見つけにいきたい。
203:しいたけお
09/10/27 08:22:36 uULnjS9S
>>199
チャナメの柄だよ
204:しいたけお
09/10/27 20:20:59 GZsXw5KS
【地域】東京 白金台 公園
【場所】エノキの倒木
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
やはりエノキダケでしょうか?それともナラタケ?コレラタケ?
205:しいたけお
09/10/27 20:37:31 x8Ca11tM
>>203
いやマツタケの幼菌。
>>204
生えているのがエノキだからというのではなく、きのこの写真を見ると、根本が黒っぽくて、ビロード状になっていることからして、
おそらくエノキタケでいいと思われる。
これに限らず、写真での同定には限度があるため、たとえ食用とされているものだと同定しても、
それを食べたことによる中毒が発生しても責任は持てないので承知を。
206:しいたけお
09/10/27 20:51:35 nz+yn1Cd
長野県の中部にてのキノコ取りの際に黄色いチンチクリンな菌類を見かけ
何て毒キノコだろうか、帰って本で見てみようと思い1本抜いてきました
最初ハナホウキタケかと思いましたが、頁をめくって行く内にカベンタケが正解だと思いました
生え方は以下のサイト画像と同等で
近い地面からそれぞれが黄色い頭をポコポコだしていました
URLリンク(youyoukinoko.com)
画像が荒いですが携帯で取ってみました
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
カベンタケ、カベンタケモドキ、ヒメカンムリタケ
の三種は顕微鏡を使わないと見分けが付かないと知りました
カベンタケは食用とのことですが、カベンタケモドキ、ヒメカンムリタケも同様に食用でしょうか?
207:しいたけお
09/10/28 02:20:23 WlpHLhk6
>>206
ヘラタケ
208:しいたけお
09/10/28 10:57:09 bPr2Ad0B
>>207
む、ヘラタケとな・・・
確かにこれもかなり似ていますね
別の山に行くのですが、帰りに寄ってもう幾つか大小採取してみて見極めたいと思います
ちなみにヘラタケって可食でしょうか?
検索してもカベンタケと違って調理記事が見当たらないという事は不食
もしくは匂い、味、食感、色落ち等で食べるに値しない?
209:しいたけお
09/10/28 11:05:55 WlpHLhk6
>>208
美味しくないらしいですよ。
210:しいたけお
09/10/28 18:25:10 bPr2Ad0B
再度いって1食分の量をとってきました
特徴などからヘラタケではなくカベンタケ(モドキ?)でした
ありがとうございました
211:しいたけお
09/10/28 18:53:42 OVjqXcfG
【地域】青森
【場所】校舎の庭
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
草苅の最中に見つけました。鑑定お願いします
212:しいたけお
09/10/28 19:46:17 x+vpKhCo
>>206
ヘラタケとは全然ちがう。
ヘラタケであってもそんなものまで食べなくてもいいと思うのだが・・
>>211
スギタケでは?
213:しいたけお
09/10/28 19:53:40 bPr2Ad0B
>>212
勿論メインでというつもりではないですが
過食+生える場所を知っていれば
ちょっと知り合いに料理出すとかなった時に彩りや知識として使えるなーって感じです
色鮮やかな黄色い食材ってなかなか種類無いですし
214:しいたけお
09/10/28 20:32:48 m7Dm59XV
これはまたスギタケっぽいスギタケですね。
215:しいたけお
09/11/04 23:03:51 lI0iOU1C
カラマツとカエデ林の横の草むらの中
アミタケを探し中に見つけました、結局アミタケは見つからず。
中、左は一緒ぽい?傘はモロいです。右の灰色のは裏が網目、これはなんでしょうか?
もっと写真撮れば良かった。
216:215
09/11/04 23:07:22 lI0iOU1C
写真貼り忘れ
10日ほど前山梨県にて
imepita.jp/20091104/810640
217:しいたけお
09/11/04 23:46:12 2EU7vmw1
フウセンタケ科のなにかと、イグチ科のなにか?
なんかその色のイグチって苦いイメージがある
218:しいたけお
09/11/05 00:58:00 heiPxEtY
>>216
写真からはよくわからない。
219:しいたけお
09/11/13 00:08:02 G+FRYJnU
右端のはヤマイグチに一票
220:しいたけお
09/11/14 20:51:35 xZml/vrl
地域/愛媛 広葉樹林の森
林道の両端に積もった濡れ落ち葉から一本だけ生えていました
採った時は黒に近い紫に見えたのですが、3時間程経ったからか、茶色っぽくなってきた気がします
URLリンク(2ch)<)‐dc.mine.nu/src/1258194802668 ひだは白
URLリンク(2ch)<)‐dc.mine.nu/src/1258194918328.jpg かさが開く途中のようです
221:しいたけお
09/11/16 20:46:29 TvSCWgR6
>>220
画像が見られない。
222:220
09/11/16 22:54:03 mfLrG3im
>>221
すみません、規制に巻き込まれて携帯から書き込んだのが良くなかったようです
画像は上から
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
です
かさの直径は2~3cmくらい、全体の高さは7cmくらいで全体的にしっかりした感じのきのこです
223:しいたけお
09/11/17 14:54:41 XTFfFo3x
今のシーズン、ハタケシメジって出るのでしょうか?
URLリンク(imepita.jp)
↑表向いてるのは約14センチ(老菌)
URLリンク(imepita.jp)
↑表向いてるのは約7センチ(成菌?生育の悪い老菌?)、シメジ特有のあの白い粉が浮いてるのだろうか。
地域:【北陸地方中山間部】
状況:【桜並木+雑草 舗装されてない小路沿い 道の反対側は雑木林、道から見て桜並木の向こうは夏でも流れる程度の川】
最近雨が降ったのは11日頃と今日だったかと。
ツバ無しツボ無し
地面から生えている
あっちに一株、こっちに一株、というように生える
ヒダの感じはヒラタケに似ている
先にも述べましたが、シメジ特有の白い粉が浮いてるようです。(シメジ系は採ったことない上にカサが雨で濡れてるのでなんともいえないのですが)
採取日:今日
よろしくお願いします。
224:しいたけお
09/11/17 20:22:59 kP7PXJl8
>>222
なんだろう?見たかんじではキシメジ科の方角と思われるが、よくわからない。
一部ヒダが異常な成長をした奇形になっている。
>>223
ハタケシメジといわれれば見えないこともない。
225:しいたけお
09/11/17 23:39:05 bbcWxHyB
>>222
規制長かったですね
226:しいたけお
09/11/18 00:00:47 1D5niHo8
先週の休みに近所で色々見つけてきました。
先生方ご教授よろしくおねがいします。
アマニタの中でもテングタケに近い仲間だと思うんですが判然としません。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【ツバあり、白色袋状のツボあり】
【柄は白色でささくれる。ひだは白色離生】
【傘は茶色系で周辺部に条線あり】
【傘上にツボの破片の名残らしき跡が見えるが、雨で流れて判然としない】
これはナラタケで良いでしょうか?なにナラタケかは判りませんが。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【ツバあり。ツバの上部と下部で色合いが異なる】
【傘は黄色系でやや粘性あり(降雨直後)。周辺部に条線あり】
【ブナ科の広葉樹林の切り株上に発生。束生していたと思わしき残骸あり】
これについては正体がまったくわかりません。。。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【登山道(周囲はスギ林)の獣道斜面上に発生】
【傘は茶色で偏平まで開かない。柄は白色で】
【すぐ傍に湧き水あり】
227:しいたけお
09/11/18 00:27:39 1D5niHo8
国営武蔵丘陵森林公園へトレーニングに行った際に見つけたものなので、
傘の皮むいたりはできませんでした
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【柄は白色。傘は真っ赤】
紫のベニタケなんてムラサキカスリタケくらいしか知らない・・・
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘は桃~薄紫の中間くらいの色で、中心部がやや濃色】
【柄は傘より薄めだが同系色。1m弱程度の間隔で列生】
一見ベニタケ科のような、しかし雰囲気がそうでないような・・・
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘は茶色系。平らなまんじゅう型。若干の粘性あり】
【柄は傘より薄めだが同系色。単生】
イグチ科は初見ですが、特徴上はヌメリイグチ?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘は茶色系。表面に著しい粘性あり。裏側は黄色の管口】
【柄の中ほどに明確なつば有り】
【広葉樹林近くの芝生に散生】
228:しいたけお
09/11/18 00:52:45 1D5niHo8
これも何なのか全くわからないです。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘は灰褐色系】
【円錐型~釣鐘型に開くと思いきや、並んで出てる子株は偏平に開いてる】
上のやつの付近に発生していたんですが、まさか同じ種?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘は灰褐色~茶色で、中心部は濃色】
【ひだは密】
現物を見たことのない自分がこれはクサウラベニタケと言われれば多分信じる。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘はねずみ色で、中心部がやや濃色】
【傘の裏側はやや赤みがかっている。柄が緑色に写っているのは葉の反射の為】
キシメジ科なのかそうでないのかすら自分には判らんです。。。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘はこげ茶色。ひだは白色】
【背の高い草地の中に発生。周囲に松の混じった広葉樹林あり】
229:しいたけお
09/11/18 13:12:19 cl7kb+Xk
>紫のベニタケなんてムラサキカスリタケくらいしか知らない・・・
ムラサキシメジ
>イグチ科は初見ですが、特徴上はヌメリイグチ?
ハナイグチ
230:しいたけお
09/11/18 14:08:28 tI8scrdD
>>226
ナラタケだね
>>227
紫シメジかな
231:しいたけお
09/11/18 20:34:42 QlTRyUZ7
>>226
このアマニタはわかりませぬ。
この「ナラタケ」は特徴からヤチナラタケの可能性あり。表面粘性あり、黄色っぽく、周囲に明瞭な条線あり。
柄はつばより上は白色、下は黄褐色。ナラタケの中でも特に粘性が強いという。
3つ目は見た目がオキナタケの仲間のよう。
>>227
赤いのは単にベニタケの仲間、としかいいようがない。
>>229や>>230のいうようにムラサキシメジ。
その次は、チチタケ属だからベニタケ的雰囲気というのはおかしくない。
こういうのは傷つけて変色性とか乳液の分泌とかを観察する必要がある。
ハイイロカラチチタケというのはこういう色で粘性があり、傷つけると白色の乳液が出るが
赤っぽく変色するという。
次のイグチは周囲に松葉が落ちていることからヌメリイグチかチチアワタケ。ヌメリイグチはとれやすいがつばがある。
>>228
きのこの同定にヒダ(胞子)の色は重要な手がかりなので、そういう情報もそれぞれ欲しい。
最初のは少し見えるヒダの色からイッポンシメジ科かと思われる。
次のやつは最初のとはちがう。おそらくムラサキシメジかその近縁種。
ムラサキシメジは最初はあざやかな紫でも成長につれて退色してこういう色になる。
その次はそのものかはわからんが、そっち方面だろう。
最後のはなんだろうねえ。ヒダの縁が黒くなっているのが特徴か。これも根本の形とかの情報があれば・・
たくさんあげてもらったけど、わからないものもある。
こういうふうにきのこに興味があれば図鑑のひとつも持っているとは思うが、まずは自分なりに調べてみることが必要。
あとやはりひとつひとつにカサ、ヒダ、柄、根本などの形状や色など、その他の付随する情報(発生場所、環境、変色、におい等)があればもっと同定しやすい。
232:しいたけお
09/11/19 02:41:06 p4Z2iY6C
>>229
ムラサキシメジは盲点でした。
自分まだキノコに興味を持ち始めて2か月程度なので、
実はキシメジ系の現物見た経験がほとんど無いのです。
今年豊作なんだか元々そんな感じなのか、なんかベニタケ属ばかりいろんなとこで見るので、
形が似てるからついそっち系だと思ってしまった。。。
>>230
やっぱナラタケですよね。よかった。
>>231
詳細な解説ありがとうございます。
本当はもっと詳しく各部の写真を撮りたかったのですが、
撮影場所が国営公園(埼玉の武蔵丘陵森林公園)で、
傷つけたり引っこ抜いたりはNGだったので、
どうしても撮りきれなかった部分が。
一生懸命地面に這いつくばって撮ったのですが・・・
根元の形は意識していませんでした。
次に見つけた時はそのあたりも詳しく見てみます。
自分はきのこ以外にも樹木の同定できるようにならねば。
233:223
09/11/19 21:41:04 Lh7pmmXd
亀で申し訳ないのですが、>>224さんありがとうございます。
234:しいたけお
09/11/20 14:21:24 mhapPJPl
【地域】京都 家の中
【場所】ベンジャミンの鉢の中
何か知らないが生えてた
全体
URLリンク(up3.viploader.net)
黄色・傘無し
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
情報少なくてスマン
235:しいたけお
09/11/20 22:53:39 1bh5a9V7
コガネキヌカラカサタケ(不食)
236:しいたけお
09/11/21 00:50:14 fhRurz0T
アップで綺麗に撮れてるなぁ
237:しいたけお
09/11/22 11:59:38 10Kn8wQ8
>>235
うーん
まだ小さいし何か分からないからもうちょっと待ってみるよ
回答ありがとう
238:しいたけお
09/11/23 13:47:59 nTm9SK2t
【地域】東京
【場所】公園の切り株
切り株の脇から生えてました。
大きさは株の直径がバスケットボール位です。
一本取ってみたら裏や柄は白くて手で裂けるけど少し硬くて詰まってる感じでした。
鑑定よろしくお願いします。
URLリンク(imepita.jp)
239:しいたけお
09/11/23 14:01:10 wNvUacHB
これはもうちょっとなんとか・・・
240:238
09/11/23 16:36:58 nTm9SK2t
申し訳ありません。
同じものの内の一本を写してみました。
もう一度お願いします。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
241:しいたけお
09/11/23 19:49:08 xwhOijGm
>>238,240
おそらくヒラタケ。ヒラタケは冬に出ることが多い。
写真のはまさに「しめじ」なんて名前で売っている状態に近い物。
242:238
09/11/23 20:26:02 nTm9SK2t
>>239
>>241
お騒がせしました。
鑑定ありがとうございます。
243:しいたけお
09/11/24 11:06:14 mGwr8ya3
【地域】栃木県 真岡市
【場所】自宅の庭。同じキノコを、別角度より撮影
【備考】うち母親曰く「切り倒したキンモクセイのそばに生えていた。
切り取ろうとカマ入れたが、固くてなかなか取れない」との事。
食べないけど、邪魔なので、良い切り取り方法ある?
URLリンク(www.ghostnet.ne.jp)
244:しいたけお
09/11/24 20:24:57 uuN/xdjk
>>243
カワラタケ。別に害もないので放っておけば。
邪魔だというなら、のこぎりで切り取れば?まあ、木の根が残っていればまた生えてくるかも。
245:243
09/11/25 16:24:03 JgxtjMqE
>>244
ありがと。あわよくば、サルノコシカケかと思ったが、
うちの庭に生えるわけはなかったな・・・。
246:しいたけお
09/11/25 16:46:59 Dwd2ticF
でもカワラタケにも一応薬効はあるんだよね
247:しいたけお
09/11/26 20:41:28 AGDqEv4X
>>245
サルノコシカケも庭に生えることはよくある。枯れ木や一部が枯れた樹木があれば可能性はある。
まあ、カワラタケも広い意味でサルノコシカケの仲間だが。
よくサルノコシカケというと普通はコフキサルノコシカケを指す。
>>246
カワラタケは以前、薬効があるされる成分クレスチンの抽出で注目されたが、現在はたいして薬効がないとされている。
あと、サルノコシカケでも梅の木に出る物がいいという話があるが、それは迷信。
きのこを食べたり飲んだりしただけで健康になる、病気が治るというようなことはあまり期待しない方がいい。
248:243
09/11/26 22:12:02 W7xCpQ8i
詳細解説どうもです。でかく成長したので、母親に伝えときました。
その昔、裏のヤブに、ツキヨタケがいくつもあったけど、木を切り倒して
から、全然ツキヨタケも見なくなりました。本当に「半月」みたいな
形でした。
249:しいたけお
09/11/26 23:23:04 veXfXTBY
立ち枯れた木を切り倒したってこと?
250:234
09/11/27 10:23:59 t/nhAPiS
全然大きくならないなと思ってたが・・・
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
>>235の言う通りコガネキヌカラカサタケだったようです。
粉が飛ぶと嫌なので抜いておきました。
鑑定ありがとうございました。
251:しいたけお
09/11/27 18:45:37 cDquzvwI
>>250
あの写真で鑑定した>>235もすごいなあ
252:しいたけお
09/11/27 21:00:03 IL8l/Uey
すぐにわかる
253:しいたけお
09/11/28 17:29:44 fG0J1WGG
しかしなかなかのあれですねぇ
254:しいたけお
09/12/02 19:45:23 Oq6dQ6P3
これがキノコかどうか分からないのですが鑑定おねがいします。
初心者なので曖昧な表現になりますがどうかお許し下さい
【地域】兵庫県
【場所】学校の日当たりの悪い切り株
【備考】中はプリンのようにぶにゅぶにゅで水っぽく白色でした。
友人が「気持ち悪いのがあった」と切り株の上にあったものを持ってきたものです。取った跡にはキノコが外れたような白い跡があったのでこれはキノコかな?と思っているだけです。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
255:しいたけお
09/12/02 19:52:39 eb9OLy6f
この写真ではよくわからないが、きのこではなく、粘菌かもしれない。
256:しいたけお
09/12/02 21:06:20 Oq6dQ6P3
お早い回答ありがとうございます
もう一つ参考に大きさは直径4~5cmくらいです。
257:しいたけお
09/12/03 19:36:49 0SRj8BTy
ニカワタケの一種かもしれん
258:しいたけお
09/12/04 19:42:21 xSPp2+Ew
キノコ初心者ですが、よろしくお願いします。
今日、アミタケと思われるものを少し取ったのですが、
少し離れた場所で、傘の表や裏はアミタケそっくりなのに、
足が太くて、根元が数本ずつくっついている形状のものを
見つけました。
アミタケによく似たキノコがあるのでしょうか?
259:しいたけお
09/12/04 21:33:22 Y6usBfQg
>>258
アミタケのようなイグチの仲間はたくさんあるので文章だけではなんともいえない。
せめて写真でもあれば。
260:しいたけお
09/12/05 09:26:21 +k2hGWHR
259さん、
古いデジカメでして、あまりきれいに写りませんので
載せられませんでした。すみません。
アミタケに似たようなものは沢山ありますか。
傘の部分はまったく一緒に見えるのに、柄の部分だけが
違うので、なんだろうと調べても分りませんでした。
どうも有難うございました。
261:しいたけお
09/12/05 11:06:40 pSxhvsuo
いつも思うんだけど、ここに質問してくる人は、図鑑なりで自分なりに調べてみて、
それでもわからないから尋ねているのか?
それとも、この場で聞けば容易に答えが聞けると思っているのか?
262:しいたけお
09/12/07 14:23:36 MaeruZyb
同級生が学校の近くでキノコを見つけてきました
画像しか情報がないのですがどんな種類のキノコか分かるでしょうか?図鑑で見たところクサウラベニタケかなと思うのですが
URLリンク(imepita.jp)
263:しいたけお
09/12/07 21:54:29 7yKdtzkw
モミの葉が根についてるからシロハツにも見える
クサウラベニタケではない
264:しいたけお
09/12/08 00:44:56 /YvqeXmz
>>263
写真を見ると、ヒダがピンクに見える。クサウラかは別として、イッポンシメジ属には見える。
>>262が写真ではなく、実物を見てそういっているなら、あながちいいかげんなことを言っているわけでもない。
シロハツではないだろう
265:しいたけお
09/12/28 22:03:25 fiTxM512
過疎ったー
266:しいたけお
09/12/31 02:41:07 rqVjYEeF
だってこの季節きのこ生えてねえべ。
267:しいたけお
09/12/31 02:52:22 AeTAQ1Pf
エノキなら何とか・・・
268:しいたけお
10/01/17 13:23:39 KYaHfhVl
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
去年の10月にモミの木の近くで撮ったものです、よく名前がわからないのですが。
269:しいたけお
10/01/17 15:12:35 PKiL4lVh
クギタケか?
270:しいたけお
10/01/18 21:39:40 Y5IqIvzZ
>>268
前にもこの写真が出ていた。同じ人?
フウセンタケの仲間のようにも見えるがよくわからない。
クギタケはヒダが垂生。
271:しいたけお
10/01/21 23:33:06 O3vsqovL
そうかもしれません
写真整理してて分からなかったので。
アセタケ属かな、と思ったのですが。
272:しいたけお
10/01/23 11:31:11 0ncLePKE
URLリンク(yamaiga.com)
この最後に出てくる奴は何でしょうか。
273:しいたけお
10/01/23 17:38:29 aRJWLlm+
ホコリタケのヘンな形になったものじゃないの?
274:しいたけお
10/01/23 21:03:56 XQCegj5P
ホコリじゃない気がするけど
これじゃ難しい
275:しいたけお
10/01/25 00:11:11 qp3Gj4+k
ノウタケ
276:しいたけお
10/03/08 02:42:59 Yg8i/MTK
最近ネットでみかけることがあるパナップみたいなキノコです
おいしそうにも見えるので、生えている場所とか、食用かどうか
ご存知だったら教えてください
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
277:しいたけお
10/03/08 19:21:19 HCYnXXnI
パナップそのものじゃねーかw
278:しいたけお
10/03/08 19:39:09 495jtlmj
パナップ キノコ でぐぐったら、キャッシュで■■■雑談・質問@きのこ/菌類板 77■■■の159が出てきたw
同じ写真だから、気になる人も多いのかもね
回答は分からなかったが
279:しいたけお
10/03/08 19:44:52 495jtlmj
さらに調べた
(英名はストロベリー&クリーム?)
URLリンク(www.geocities.jp)
あと、「Hydnellum peckii」で検索したらこのキノコに関するページがいろいろ出る アメリカのキノコらしい
280:しいたけお
10/03/11 21:27:08 jEgpNLOH
>>279
なるほど.「pecki」さんに献名したわけだね.
281:しいたけお
10/03/22 12:24:59 ZOQA462s
URLリンク(kissho6.xii.jp)
URLリンク(kissho6.xii.jp)
鑑定お願いします。せめて科か目だけでも教えてください。
庭先のコニファーの間に生えていました。大きさは4-5cmほど
日当たりはそんなに良くないです
なお、食べるつもりはありません
282:しいたけお
10/03/22 13:53:28 EFz5GaHj
これはいいモレルですね。
283:しいたけお
10/03/22 14:15:19 EFz5GaHj
一般的な傘のあるきのこと同じ担子菌類ではなく、
こいつは子嚢菌類の仲間で、チャワンタケ目アミガサタケ科のきのこ。
春きのこの代表格。
アミガサタケにも数種類あって詳しい分類までは判らない。
見た目ではトガリアミガサタケに近いようにみえるが、
俺の知識じゃアミガサタケ科まで同定するのが限界だな。
284:しいたけお
10/03/22 19:40:17 ZOQA462s
>>282
ありがとうございます!
けっこう庭先で見かけるキノコみたいですね
いきなり生えてきたのでびびりましたが…
285:しいたけお
10/03/23 00:37:06 9T7h+uCx
レスミス失礼しました
>>283さんありがとうございました
286:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:27:30 xXWmr861
埼玉北部
近所の山
タマゴタケ?傘の大きさは12cmくらい
URLリンク(up3.viploader.net)
不明・・ 傘の大きさ20cmくらい
URLリンク(viploader.net)
食べられるの?
287:しいたけお
10/07/19 21:26:22 DVJJG/ZN
>>286
ファイルが終わってるけど・・
返事が欲しいなら、あげておかないと、誰にも気がつかれずに終わる
それと、他人に食べられるかどうかを聞かないように。自分で自信を持って判断できないものはやめること。
288:しいたけお
10/07/20 05:29:52 FAlhKL11
上はタマゴタケで間違いないだろう。
しかし、その状態では少なくとも俺は食う気はしない。
289:しいたけお
10/07/29 01:39:25 j7fqpfc5
シロシ○○といったら?
290:しいたけお
10/07/29 04:38:57 WvUEr3kI
>>226 >>231
随分と亀レスで、未だこのスレを見ているかどうかは分からないけど、
これはヤチナラタケではないよ。
ヤチナラタケは、発生時期は未だ暑い時期(ナラタケモドキと同じ位)で、
もっと赤みを帯びていて、発生場所も泥沼の水面から出た枯れ木の水面との境界付近で、
採るのに泥まみれになる。
キツブナラタケではないかと思うけど。
291:しいたけお
10/07/29 21:20:57 Hx/2BQAW
>>289
シロシメジ
292:しいたけお
10/07/29 22:45:14 WvUEr3kI
>>289
シロシビン
293:しいたけお
10/07/30 11:26:55 knOAHhot
近くの芝生に生えてきたんだがwwww
しかも1日の雨で大量にwww
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
pass:vip
お願いします。
294:しいたけお
10/07/30 23:28:27 5NMuxkLJ
VIPで聞けよw
せっかくだから食べてレポートしてよVIPでwww
295:しいたけお
10/07/31 14:42:36 oe2Arf96
>>293
こいつに似てるな。
URLリンク(trace.kinokoyama.net)
296:しいたけお
10/07/31 22:52:16 7Y3Lzsxa
クヌギタケは樹上性だから違うっしょ。
それに、あいつらはもっと薄暗い所に生える。
芝生みたいな開けたところに生えてる事を考えると
キコガサタケかその近縁種じゃあるまいかと思うんだが、どうか。
ちなみにキコガサタケだとしたら食えないからな。食うなよ。
297:295
10/08/01 00:47:05 rOJQs8Jd
なるほど。
298:しいたけお
10/08/03 23:25:50 WK2OZ1ig
これって、ヒトヨタケですか?
最近庭の隅が赤黒く湿っていて、黄色いジュクジュクがこびりついていたんですが
今見てみたら、茸がびっしり生えていました。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
お願いします。
299:しいたけお
10/08/24 05:08:36 XMkR0SpO
URLリンク(www.dotup.org)
お願いします
300:しいたけお
10/08/25 11:25:52 fHq+TPL8
アラゲキクラゲ?
301:しいたけお
10/08/25 21:16:47 itICpWvr
>>299
アラゲキクラゲに見えるが、なにかかわったところに生えているように見える。
置いているだけ?
302:しいたけお
10/08/29 15:05:59 fzO1/3uu
家の庭に生えてきました。
北海道です。
よろしくお願いします
URLリンク(imepita.jp)
303:302
10/08/29 15:12:18 fzO1/3uu
もう一枚別な写真です。
2センチ位です。
よろしくお願いします。
URLリンク(imepita.jp)
304:しいたけお
10/08/29 15:57:35 cNxg5cmJ
>>303
ヒラタケだと思う。
305:しいたけお
10/08/29 16:34:17 fzO1/3uu
>>304
そうではないかな?と思ってました実物を見たこと
が無いので自信がありませんでした。
軸は黒く無いのでツキヨタケでは無いと思いました。
沢山生えてるので明日一応、保健所に持って行って確認したいと思います。
ありがとうございます。
306:しいたけお
10/08/29 16:55:04 5l6h+MEp
>>305
へえ~北海道の保健所ではきのこの鑑定をしてくれるのか。すごい。
307:しいたけお
10/08/30 10:39:29 W/H3CKBi
>>306
最近きのこに興味を持ち、いろいろ調べてたら
保健所はきのこの鑑定も仕事の一つだと何かで見たこと
があったから。それだけで実績無いです。
先程、保健所に何処かに鑑定してくれる所ありますか?と問い合わせたたら、
うちでもやってますと言われた。
但し、小量を種類毎に分けてならオーケーとの事だった。
早速持って行って見てもらったらやはり、ヒラタケだった。
気持ち悪いが食べてみます。
URLリンク(imepita.jp)
308:しいたけお
10/08/30 20:17:02 2PSch5Ot
>>307
なるほど。しかし、野生のヒラタケには注意。
ヒダに白っぽいつぶつぶみたいなのがあるやつは、虫が入っているそうで、
かびがついているやつもあるので、そういうのがあればやめたほうがいい。
309:しいたけお
10/08/31 13:12:38 cEXjQsGy
【地域】三重県
【場所】雑木林内の公園
①林内地上より
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
②廃材から
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
③丸太のベンチの側面にて
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
お願いします。
310:しいたけお
10/08/31 21:38:07 FMvvEhEe
>>309
1枚目、ヒメコナカブリツルタケかも。
2枚目、アンズタケ属
3枚目、小さそうなのでコゲイロカイガラタケかも。
こういうところで質問する人は、先に自分で図鑑などで調べようとしているのだろうか?
311:しいたけお
10/09/01 09:14:34 1Yo3Xk0P
>>310
当然調べてるが、成長具合、環境などで図鑑だけで
判斷つかない場合がある。
詳しい人の意見を聞いて判別の参考にしてる。
最終的な判断は当然、自己責任でね。
きのこのはなしをあーでもないこーでもないと
話すのも楽しい。
ダメ?
312:しいたけお
10/09/01 19:45:52 uE+VLZKq
>>311
別にだめじゃないけど、
例えば、これはこれじゃないかと思うんだけど、どうだろうとか
いやそれはこれだろうというやりとりはいいと思うけど、
写真を並べて後はお願いします、ていうのはどうなのかなと。
まずは自分なりに同定した結果を一緒に書いてみては?
間違っても恥ずべき事ではないし、指摘があって、再度本と比べてみて
ああそうなのかと勉強にもなると思う。
313:しいたけお
10/09/13 18:00:05 yAWI9G8g
この板は、はじめてですが鑑定お願いします。
このURLの先に2枚の画像をうpしました。
URLリンク(r13.bannch.com)
知恵袋では「オオシロカラカサダケ」ではないかと言われました。
確かに似てはいるんですが、茎の色が微妙に違う気もしまして。
雑種でしょうか?
住んでいる地域は中部です。生えたところは家の庭で、南側です。
詳しい方がいらっしゃいましたら鑑定お願いします。
314:しいたけお
10/09/13 21:39:30 WGtcIBW6
>>313
ヒダが緑になっているのでまちがいなくオオシロカラカサタケ。
315:しいたけお
10/09/14 01:54:45 k9ZHAXqP
>>313
オオシロカラカサタケだな。
316:しいたけお
10/09/14 10:02:25 B2R9UqBY
園芸板から誘導されました。
お願いいたします。
【地域】佐賀
【場所】田んぼの畦道。
URLリンク(p2.ms)
椎茸に似てる気がしてとってきました。
317:しいたけお
10/09/14 19:01:07 v+UCJnp6
>>314さん
>>315さん
回答ありがとうございます。やはりオオシロカラカサダケですか。
鑑定ありがとうございました。
家族に毒キノコであることを言っておきます。
妙に存在感があるので、気になってました。
これで安心できます。
318:しいたけお
10/09/14 20:12:57 cHSY0wlI
>>316
たしかにぱっと見た目は椎茸に見えなくもないけど、実際はホコリタケの仲間。
表面の模様が菊花のように見えるので、キクメタケというやつかも。
椎茸は樹木から生えるけど、これらは地面から出る。
大きくなると、内部が胞子の固まりになって、やがて破れて飛び出す。
>>317
オオシロカラカサ「タケ」なのでお間違いなきよう。
カラカサタケに似たようなものはたくさんありますが、
こいつはヒダが緑色を帯びるのが特徴です。