【このキノコ何?】 キノコ鑑定スレ 【同定】at KINOKO
【このキノコ何?】 キノコ鑑定スレ 【同定】 - 暇つぶし2ch160:椎茸
09/10/17 15:17:15 8tfp2Yn0
たくさんの干し椎茸に一つ異常な椎茸みつけました 
気持ち悪いこの椎茸は何かの病気ですか? 
水で戻した後気付きましたちなみにカビではないです
URLリンク(snapbbs.dp.gw.tv)

161:しいたけお
09/10/17 18:14:43 sktMfOxN
画像が小さすぎて判らん・・・

162:しいたけお
09/10/17 18:56:56 89AafzXt
小さすぎて解らない

163:しいたけお
09/10/18 00:09:18 DpLjFIyZ
右の奴か?

164:しいたけお
09/10/18 01:10:11 Sg6ctmsL
>>160
今の日本の干しシイタケと干しキクラゲは殆ど中国産だから食わない方がいいよ
水に入れた状態で一ヶ月腐らないなんてやつもあるらしい

165:しいたけお
09/10/18 05:09:14 kmqrhXbB
>>160
右の方?
とてもしいたけには見えない。なんかの実のようにも見えるけど

166:しいたけお
09/10/18 07:33:06 jsx3qKfg
>>160
裏が一緒なら、どんこじゃないですか

167:椎茸
09/10/18 08:00:16 o5qJ3QEH
右です… 画像は携帯で撮影したのでもし機会があれば携帯でみると分かりやすいと思われ。。。 


168:しいたけお
09/10/18 14:05:09 AqS79hL3
カメラが無いので画質の悪い写メになってしまうため
すみませんが画像をあげる前に質問です

チャナメムツタケと思うものを少々取ってきました
生え方は散生で殆どが1本ずつ生えており、幼菌は半円の饅頭型
育ったものは平らに傘が開いています
表面はペタペタとしており軸もきのこっぽくがっしり、匂いもきのこらしい香りがします
傘の裏もチャナメムツタケと同様です

なのですが
チャナメムツタケを本やネットで調べると、どれも傘の淵に白い片鱗があるとの記述や画像が載ってます
取ってきた物はこれがありません
モドキ系の偽者でしょうか?
画質悪い写メでよければ必要であればアップします

169:しいたけお
09/10/18 14:52:08 AqS79hL3
すいません、散生でなく群生でよかったようです・・・
株として1つから何本もという生え方ではなく
近辺に群生してました

170:しいたけお
09/10/18 20:01:03 riSeHAq5
博士早く鑑定してくれ

171:しいたけお
09/10/18 21:53:36 pUZ789yf
>>169

特徴知ってれば間違えない気はするけど、カキシメジって可能性は?
軸にスギタケ属特有のササクレは有る?

172:しいたけお
09/10/18 22:23:22 AqS79hL3
>>171
もう胃の中ですが、ありがとうございますw
ネットで画像やカキシメジとの見極め方を検索しまくりましたが、どの記事も白い鱗片を強調していて困りました
またヒダが赤褐色というのも、生育が悪く小ぶりの物が多かった為に判断材料としては決め手にかけました

結局、何十と記事を見た中で1,2箇所で書かれてた胞子紋を取る事にして
きちんと茶褐色の胞子紋が取れたのでチャナメツムタケとして処理しました
また軸のササクレも一部判断材料にしました、カキシメジは多くの画像でツルッとしていたようなので
あとは触っても赤褐色に変色しない辺りも参考にしたかな?

カキシメジは悪臭がある物があったりのようで
総合的にチャナメと判定したところで胞子紋に行き着きました
画像を調べれば調べるほど、地域や気象によって?色や粘度、鱗片等がまるで違うようで
きのこの奥深さを知りました、お騒がせしました
ちなみにじこぼうは3本しか取れませんでしt

173:しいたけお
09/10/20 16:52:23 TMCal2+u
2.30枚朽木に生えててムキタケだと思うんだけど
食べたことないし似たようなので毒のやつがあったらと、
手をだせないでいる。 鑑定お願いします。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


174:しいたけお
09/10/20 20:14:04 YX2Wq1Q7
>>173
柄を裂いて黒いシミがあればツキヨタケ(毒)無ければムキタケ。

もっと詳しい博士の登場待つべし。

175:しいたけお
09/10/20 20:34:41 xWRQM44m
>>160
今更だけど、椎茸です。小さいけど深く亀裂があってそれが開いてこんな風に見えているのでは?

>>172
カキシメジはチャナメなどどはちがい、もっとしっかりしたシメジ系の形。カサは茶色く、湿時粘性あり。
柄は白くしっかりしており、ヒダも白い。いかにもうまそうに見えるが、古くなったり傷つくと褐色のシミができる。
一般に石けんくさいようなにおいがするが、ないものもある。また、「マツシメジ」と俗称されている松林に出るものは食用にされているものがある。
いくつかの類似種が混じっていると思われる。
その文章ではなんともいえないが、そういうよくわからないものは食べない方がいい。

>>173
写真からはムキタケと思われる。樹木についていた部分がちぎれているように見えるが、ツキヨタケとはちがうかんじ。
>>174のいうように、縦に切って根本の断面に黒いシミがあるのがツキヨタケ。
また、ツキヨタケは短い柄につばがある。
ちなみにツキヨタケは暗いところでヒダが発光するが、よく写真にあるようにあんなに明るく見えることはない。
新鮮なほどいいが、真っ暗なところでヒダをしばらくながめていると、ようやくぼうっと明るく見えてくるくらい。
カメラのシャッターを開放して数分間露光させると緑に光った写真がとれる。
ツキヨタケは一般にブナのあるところ以外ではそんなに見ることができない。

176:しいたけお
09/10/20 22:23:51 D9TgdowR
だから食う前提で同定依頼すんなって。。。

177:しいたけお
09/10/20 22:35:00 nKL0b0uI
>>151京都にハナイグチなんてあるかなあ・・・

178:しいたけお
09/10/20 23:45:25 TMCal2+u
>>174,175
シミ柄発光のぐあいからしてムキタケのようです。 ありがとう。
>>176
すいません。 


179:しいたけお
09/10/22 14:53:19 KlBHsLec
【地域】富士山
【場所】雑木林(ミズナラ、クヌギ、カラマツ等)の地面
採取当初傘表面は明るい赤茶色、裏面は白色、柄も白色、直径12,3cm
チャナメツムタケが巨大化した奴かと思ったが、茸に詳しい知り合いは分からないと言い
図鑑にも見当たらず
カジッて見たが苦味等は無し
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

180:しいたけお
09/10/22 20:24:26 8s3nezew
>>179
わからない。ヒダに褐色のシミができるものはいくつかあるようだが。


181:しいたけお
09/10/22 21:47:00 xACsxQfd
>>179
カキシメジに見えるが・・・
柄、たてにさける?

182:しいたけお
09/10/22 22:18:44 utbLCbiq
不快な匂いがして食べてお腹壊したらカキシメジだ
ちなみにチャナメツムタケとはまったく違う

183:しいたけお
09/10/22 22:19:55 L61xyidT
【地域】東京都世田谷区
【場所】自宅のベランダの植木鉢(ナンテンを植えてるとこに出現)
【状況】10月初旬に発見、ご覧のとおり鮮やかなオレンジ色、長さは2cmほどです。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)(ちょっとアップ)

こんなん生えるなんてもうワケわかんなくて(>ω<)
鑑定お願いいたします。


184:しいたけお
09/10/22 22:58:44 hgcBkRz/
>>183
かわいい
ナギナタタケの仲間だろう

185:しいたけお
09/10/23 00:38:49 lBR1lQXZ
>>179
わからんと言ったが、カキシメジに見えてきた。
少なくとも食べてみようというのはおよしなさい。

186:179
09/10/23 05:14:00 o6q5IZ9l
>>180,181,185
鑑定有難う御座います
とりあえず冷凍したので柄が縦に裂けるかは解凍してから試してみます
採取後時間経ってから写真撮ったので襞の縁や柄がこげ茶色に変色しており同定困難ですみません
匂いは特に不快臭はありませんでした
とにかく食べるのは止めときます

187:しいたけお
09/10/23 13:34:00 XLON6LH8
ちょっと質問です
クリタケみつけたんですけど
切り株がおそらく松なんですよね
周りに栗の木が生えていれば松の切り株にも普通にクリタケ生えます?

188:しいたけお
09/10/23 20:45:43 c/wQ0kyj
【地域】愛媛県中部
【場所】里山のみかん畑と杉・ヒノキ林の周囲

三種類取れました
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

切り倒されて古くなった杉の木に生えていました
カワラタケのような感じでいくつも生えていたのですが、色が濃い朱色です
全体的に乾いたような感じで、裏面はごく細かいスポンジ状でした
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)(裏面アップ)

手入れされている日当たりの良いみかん畑の、苔のあいだからすっくと伸びていました
ひだは茶色です
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

生きたドングリの木(たぶんコナラ)の枝から3~4つ生えていました
しっとりとした手触りで、小さいですが肉厚な感じです
ひだは白
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

赤いカワラタケのようなキノコなら自分でもわかるかも、と
ネット上のキノコ写真を見てみましたが分かりませんでした・・・
お願いします

189:しいたけお
09/10/23 21:09:18 lBR1lQXZ
>>187
別にクリタケは栗の木だけに生えるわけではなく、広葉樹の根本などに出る。
直接根本でなくても、地下の根から出た場合は一見地面から出ているように見える。
それが針葉樹から出ているならちがうきのこかも。
それは本当にクリタケ?

>>188
赤いのはヒイロタケ。左のはウスヒラタケ?真ん中はなんだろう?地面から出たならツチナメコ?



190:しいたけお
09/10/24 00:19:01 /Fw2ap9p
>>184
鑑定ありがとうございます。
それほど不審なモノではないようで安心いたしました。
御礼申し上げます。

191:しいたけお
09/10/24 00:45:04 Fc3ev592
>>189
ありがとうございます!
ヒイロタケで検索したら、どうやらそのようでした
カワラタケの仲間かと思っていたら、サルノコシカケ科ではなく多孔菌科だったんですね

真ん中の茶色いキノコは採取時点で傘にヌメリ様の感触はありませんでした
(しばらく晴天が続いているのと、傘が開ききっているから?)
ちなみに地面から生えていました
1本しか生えていなかったので分かりませんが、また同じ場所を通ることがあったら
若い菌がいないか見てみたいと思います

ウスヒラタケ?については見つけた数が少なく、生え方をあまり観察できなかったので何とも分からないのですが
肉厚な感じを見ているとなんとなく食べられるんじゃないかというような気持ちになります
・・・怖いので食べませんが・・・

192:しいたけお
09/10/25 03:07:16 5xSBsw8S
【地域】富士山
【場所】雑木林(ミズナラ、クヌギ、カラマツ等)の地面
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

193:しいたけお
09/10/25 15:05:16 OtVTL+c5
こういうスレなのに、ちんぽ画像が貼られてなくてビックリしたw

194:しいたけお
09/10/25 15:12:59 KOHYWmhA
>>193
一応それは犯罪だしな

195:しいたけお
09/10/25 17:59:50 Nprcfztt
>>192
アンモニア菌のワカフサタケの類に見えるな。

196:しいたけお
09/10/26 06:45:18 f65tnru7
前ムキタケの鑑定おりがとうございました。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
老菌ですがこいつをお願いします。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

197:しいたけお
09/10/26 10:02:01 vcsR66/a
>>196
ナラタケ?

198:しいたけお
09/10/26 20:48:37 M06Wt5eE
>>196
下の写真はナラタケの一種のようだ。
上の写真はたくさんとれててうらやましい。
上から時計まわりにクリタケ、マツタケの幼菌?、スギタケの仲間?、ムキタケ?、シモフリシメジ?

199:しいたけお
09/10/26 21:01:07 vcsR66/a
>>198
おおっ!松茸が混ざってるw気が付かなかったw


200:しいたけお
09/10/26 21:36:57 SUSlCWeA
>>196
クリタケ、シモフリシメジ、マツタケとうらやましい
後はムキタケとチャナメツムタケとチャナメっぽいのはなんだろ

ナラタケっぽいけど茎の付け根太かった?

201:しいたけお
09/10/26 23:46:03 M06Wt5eE
以前は「ナラタケ」と呼ばれていた広義のナラタケには多くの種類が含まれている。
最近出版された「東北のきのこ」には
ナラタケ、ワタゲナラタケ、ヤチナラタケ、オニナラタケ、クロゲナラタケ、キツブナラタケ
が掲載されている。いずれもちゃんと学名がついている。
柄の根本が太くなっている種類もある。

202:しいたけお
09/10/27 01:42:39 89KLZkqx
>>197-2001
ありがとうございます。
クリタケ・マツタケ(1本)・チャナメツムタケ・ムキタケ・シモフリです。
やはりナラタケですか、付け根は同じような太さだったと思います。
いろんな種類があるんですね毒ではないようなのでまた見つけにいきたい。

203:しいたけお
09/10/27 08:22:36 uULnjS9S
>>199
チャナメの柄だよ

204:しいたけお
09/10/27 20:20:59 GZsXw5KS
【地域】東京 白金台 公園
【場所】エノキの倒木
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
やはりエノキダケでしょうか?それともナラタケ?コレラタケ?

205:しいたけお
09/10/27 20:37:31 x8Ca11tM
>>203
いやマツタケの幼菌。

>>204
生えているのがエノキだからというのではなく、きのこの写真を見ると、根本が黒っぽくて、ビロード状になっていることからして、
おそらくエノキタケでいいと思われる。

これに限らず、写真での同定には限度があるため、たとえ食用とされているものだと同定しても、
それを食べたことによる中毒が発生しても責任は持てないので承知を。

206:しいたけお
09/10/27 20:51:35 nz+yn1Cd
長野県の中部にてのキノコ取りの際に黄色いチンチクリンな菌類を見かけ
何て毒キノコだろうか、帰って本で見てみようと思い1本抜いてきました
最初ハナホウキタケかと思いましたが、頁をめくって行く内にカベンタケが正解だと思いました

生え方は以下のサイト画像と同等で
近い地面からそれぞれが黄色い頭をポコポコだしていました
URLリンク(youyoukinoko.com)

画像が荒いですが携帯で取ってみました
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

カベンタケ、カベンタケモドキ、ヒメカンムリタケ
の三種は顕微鏡を使わないと見分けが付かないと知りました
カベンタケは食用とのことですが、カベンタケモドキ、ヒメカンムリタケも同様に食用でしょうか?

207:しいたけお
09/10/28 02:20:23 WlpHLhk6
>>206
ヘラタケ

208:しいたけお
09/10/28 10:57:09 bPr2Ad0B
>>207
む、ヘラタケとな・・・
確かにこれもかなり似ていますね
別の山に行くのですが、帰りに寄ってもう幾つか大小採取してみて見極めたいと思います

ちなみにヘラタケって可食でしょうか?
検索してもカベンタケと違って調理記事が見当たらないという事は不食
もしくは匂い、味、食感、色落ち等で食べるに値しない?

209:しいたけお
09/10/28 11:05:55 WlpHLhk6
>>208
美味しくないらしいですよ。

210:しいたけお
09/10/28 18:25:10 bPr2Ad0B
再度いって1食分の量をとってきました
特徴などからヘラタケではなくカベンタケ(モドキ?)でした
ありがとうございました

211:しいたけお
09/10/28 18:53:42 OVjqXcfG
【地域】青森
【場所】校舎の庭

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
草苅の最中に見つけました。鑑定お願いします

212:しいたけお
09/10/28 19:46:17 x+vpKhCo
>>206
ヘラタケとは全然ちがう。
ヘラタケであってもそんなものまで食べなくてもいいと思うのだが・・

>>211
スギタケでは?

213:しいたけお
09/10/28 19:53:40 bPr2Ad0B
>>212
勿論メインでというつもりではないですが
過食+生える場所を知っていれば
ちょっと知り合いに料理出すとかなった時に彩りや知識として使えるなーって感じです
色鮮やかな黄色い食材ってなかなか種類無いですし

214:しいたけお
09/10/28 20:32:48 m7Dm59XV
これはまたスギタケっぽいスギタケですね。

215:しいたけお
09/11/04 23:03:51 lI0iOU1C
カラマツとカエデ林の横の草むらの中

アミタケを探し中に見つけました、結局アミタケは見つからず。

中、左は一緒ぽい?傘はモロいです。右の灰色のは裏が網目、これはなんでしょうか?

もっと写真撮れば良かった。

216:215
09/11/04 23:07:22 lI0iOU1C
写真貼り忘れ
10日ほど前山梨県にて

imepita.jp/20091104/810640


217:しいたけお
09/11/04 23:46:12 2EU7vmw1
フウセンタケ科のなにかと、イグチ科のなにか?


なんかその色のイグチって苦いイメージがある

218:しいたけお
09/11/05 00:58:00 heiPxEtY
>>216
写真からはよくわからない。

219:しいたけお
09/11/13 00:08:02 G+FRYJnU
右端のはヤマイグチに一票

220:しいたけお
09/11/14 20:51:35 xZml/vrl
地域/愛媛 広葉樹林の森
林道の両端に積もった濡れ落ち葉から一本だけ生えていました
採った時は黒に近い紫に見えたのですが、3時間程経ったからか、茶色っぽくなってきた気がします

URLリンク(2ch)<)‐dc.mine.nu/src/1258194802668 ひだは白
URLリンク(2ch)<)‐dc.mine.nu/src/1258194918328.jpg かさが開く途中のようです

221:しいたけお
09/11/16 20:46:29 TvSCWgR6
>>220
画像が見られない。

222:220
09/11/16 22:54:03 mfLrG3im
>>221
すみません、規制に巻き込まれて携帯から書き込んだのが良くなかったようです
画像は上から
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
です
かさの直径は2~3cmくらい、全体の高さは7cmくらいで全体的にしっかりした感じのきのこです

223:しいたけお
09/11/17 14:54:41 XTFfFo3x
今のシーズン、ハタケシメジって出るのでしょうか?

URLリンク(imepita.jp)
↑表向いてるのは約14センチ(老菌)


URLリンク(imepita.jp)
↑表向いてるのは約7センチ(成菌?生育の悪い老菌?)、シメジ特有のあの白い粉が浮いてるのだろうか。


地域:【北陸地方中山間部】
状況:【桜並木+雑草 舗装されてない小路沿い 道の反対側は雑木林、道から見て桜並木の向こうは夏でも流れる程度の川】

最近雨が降ったのは11日頃と今日だったかと。


ツバ無しツボ無し
地面から生えている
あっちに一株、こっちに一株、というように生える
ヒダの感じはヒラタケに似ている
先にも述べましたが、シメジ特有の白い粉が浮いてるようです。(シメジ系は採ったことない上にカサが雨で濡れてるのでなんともいえないのですが)
採取日:今日



よろしくお願いします。

224:しいたけお
09/11/17 20:22:59 kP7PXJl8
>>222
なんだろう?見たかんじではキシメジ科の方角と思われるが、よくわからない。
一部ヒダが異常な成長をした奇形になっている。
>>223
ハタケシメジといわれれば見えないこともない。

225:しいたけお
09/11/17 23:39:05 bbcWxHyB
>>222

規制長かったですね

226:しいたけお
09/11/18 00:00:47 1D5niHo8
先週の休みに近所で色々見つけてきました。
先生方ご教授よろしくおねがいします。


アマニタの中でもテングタケに近い仲間だと思うんですが判然としません。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【ツバあり、白色袋状のツボあり】
【柄は白色でささくれる。ひだは白色離生】
【傘は茶色系で周辺部に条線あり】
【傘上にツボの破片の名残らしき跡が見えるが、雨で流れて判然としない】


これはナラタケで良いでしょうか?なにナラタケかは判りませんが。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【ツバあり。ツバの上部と下部で色合いが異なる】
【傘は黄色系でやや粘性あり(降雨直後)。周辺部に条線あり】
【ブナ科の広葉樹林の切り株上に発生。束生していたと思わしき残骸あり】


これについては正体がまったくわかりません。。。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【登山道(周囲はスギ林)の獣道斜面上に発生】
【傘は茶色で偏平まで開かない。柄は白色で】
【すぐ傍に湧き水あり】

227:しいたけお
09/11/18 00:27:39 1D5niHo8
国営武蔵丘陵森林公園へトレーニングに行った際に見つけたものなので、
傘の皮むいたりはできませんでした
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【柄は白色。傘は真っ赤】


紫のベニタケなんてムラサキカスリタケくらいしか知らない・・・
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘は桃~薄紫の中間くらいの色で、中心部がやや濃色】
【柄は傘より薄めだが同系色。1m弱程度の間隔で列生】


一見ベニタケ科のような、しかし雰囲気がそうでないような・・・
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘は茶色系。平らなまんじゅう型。若干の粘性あり】
【柄は傘より薄めだが同系色。単生】


イグチ科は初見ですが、特徴上はヌメリイグチ?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘は茶色系。表面に著しい粘性あり。裏側は黄色の管口】
【柄の中ほどに明確なつば有り】
【広葉樹林近くの芝生に散生】

228:しいたけお
09/11/18 00:52:45 1D5niHo8
これも何なのか全くわからないです。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘は灰褐色系】
【円錐型~釣鐘型に開くと思いきや、並んで出てる子株は偏平に開いてる】


上のやつの付近に発生していたんですが、まさか同じ種?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘は灰褐色~茶色で、中心部は濃色】
【ひだは密】


現物を見たことのない自分がこれはクサウラベニタケと言われれば多分信じる。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘はねずみ色で、中心部がやや濃色】
【傘の裏側はやや赤みがかっている。柄が緑色に写っているのは葉の反射の為】


キシメジ科なのかそうでないのかすら自分には判らんです。。。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
【傘はこげ茶色。ひだは白色】
【背の高い草地の中に発生。周囲に松の混じった広葉樹林あり】

229:しいたけお
09/11/18 13:12:19 cl7kb+Xk
>紫のベニタケなんてムラサキカスリタケくらいしか知らない・・・

ムラサキシメジ 


>イグチ科は初見ですが、特徴上はヌメリイグチ?

ハナイグチ



230:しいたけお
09/11/18 14:08:28 tI8scrdD
>>226
ナラタケだね
>>227
紫シメジかな

231:しいたけお
09/11/18 20:34:42 QlTRyUZ7
>>226
このアマニタはわかりませぬ。
この「ナラタケ」は特徴からヤチナラタケの可能性あり。表面粘性あり、黄色っぽく、周囲に明瞭な条線あり。
柄はつばより上は白色、下は黄褐色。ナラタケの中でも特に粘性が強いという。
3つ目は見た目がオキナタケの仲間のよう。
>>227
赤いのは単にベニタケの仲間、としかいいようがない。
>>229>>230のいうようにムラサキシメジ。
その次は、チチタケ属だからベニタケ的雰囲気というのはおかしくない。
こういうのは傷つけて変色性とか乳液の分泌とかを観察する必要がある。
ハイイロカラチチタケというのはこういう色で粘性があり、傷つけると白色の乳液が出るが
赤っぽく変色するという。
次のイグチは周囲に松葉が落ちていることからヌメリイグチかチチアワタケ。ヌメリイグチはとれやすいがつばがある。
>>228
きのこの同定にヒダ(胞子)の色は重要な手がかりなので、そういう情報もそれぞれ欲しい。
最初のは少し見えるヒダの色からイッポンシメジ科かと思われる。
次のやつは最初のとはちがう。おそらくムラサキシメジかその近縁種。
ムラサキシメジは最初はあざやかな紫でも成長につれて退色してこういう色になる。
その次はそのものかはわからんが、そっち方面だろう。
最後のはなんだろうねえ。ヒダの縁が黒くなっているのが特徴か。これも根本の形とかの情報があれば・・

たくさんあげてもらったけど、わからないものもある。
こういうふうにきのこに興味があれば図鑑のひとつも持っているとは思うが、まずは自分なりに調べてみることが必要。
あとやはりひとつひとつにカサ、ヒダ、柄、根本などの形状や色など、その他の付随する情報(発生場所、環境、変色、におい等)があればもっと同定しやすい。

232:しいたけお
09/11/19 02:41:06 p4Z2iY6C
>>229
ムラサキシメジは盲点でした。 
自分まだキノコに興味を持ち始めて2か月程度なので、
実はキシメジ系の現物見た経験がほとんど無いのです。
今年豊作なんだか元々そんな感じなのか、なんかベニタケ属ばかりいろんなとこで見るので、
形が似てるからついそっち系だと思ってしまった。。。


>>230
やっぱナラタケですよね。よかった。


>>231
詳細な解説ありがとうございます。
本当はもっと詳しく各部の写真を撮りたかったのですが、
撮影場所が国営公園(埼玉の武蔵丘陵森林公園)で、
傷つけたり引っこ抜いたりはNGだったので、
どうしても撮りきれなかった部分が。
一生懸命地面に這いつくばって撮ったのですが・・・

根元の形は意識していませんでした。
次に見つけた時はそのあたりも詳しく見てみます。

自分はきのこ以外にも樹木の同定できるようにならねば。

233:223
09/11/19 21:41:04 Lh7pmmXd
亀で申し訳ないのですが、>>224さんありがとうございます。

234:しいたけお
09/11/20 14:21:24 mhapPJPl
【地域】京都 家の中
【場所】ベンジャミンの鉢の中
何か知らないが生えてた
全体
URLリンク(up3.viploader.net)
黄色・傘無し
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
情報少なくてスマン

235:しいたけお
09/11/20 22:53:39 1bh5a9V7
コガネキヌカラカサタケ(不食)

236:しいたけお
09/11/21 00:50:14 fhRurz0T
アップで綺麗に撮れてるなぁ

237:しいたけお
09/11/22 11:59:38 10Kn8wQ8
>>235
うーん
まだ小さいし何か分からないからもうちょっと待ってみるよ
回答ありがとう

238:しいたけお
09/11/23 13:47:59 nTm9SK2t
【地域】東京
【場所】公園の切り株

切り株の脇から生えてました。
大きさは株の直径がバスケットボール位です。
一本取ってみたら裏や柄は白くて手で裂けるけど少し硬くて詰まってる感じでした。
鑑定よろしくお願いします。

URLリンク(imepita.jp)

239:しいたけお
09/11/23 14:01:10 wNvUacHB
これはもうちょっとなんとか・・・

240:238
09/11/23 16:36:58 nTm9SK2t
申し訳ありません。
同じものの内の一本を写してみました。
もう一度お願いします。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

241:しいたけお
09/11/23 19:49:08 xwhOijGm
>>238,240
おそらくヒラタケ。ヒラタケは冬に出ることが多い。
写真のはまさに「しめじ」なんて名前で売っている状態に近い物。

242:238
09/11/23 20:26:02 nTm9SK2t
>>239
>>241
お騒がせしました。
鑑定ありがとうございます。

243:しいたけお
09/11/24 11:06:14 mGwr8ya3
【地域】栃木県 真岡市
【場所】自宅の庭。同じキノコを、別角度より撮影
【備考】うち母親曰く「切り倒したキンモクセイのそばに生えていた。
 切り取ろうとカマ入れたが、固くてなかなか取れない」との事。
 食べないけど、邪魔なので、良い切り取り方法ある?
URLリンク(www.ghostnet.ne.jp)

244:しいたけお
09/11/24 20:24:57 uuN/xdjk
>>243
カワラタケ。別に害もないので放っておけば。
邪魔だというなら、のこぎりで切り取れば?まあ、木の根が残っていればまた生えてくるかも。

245:243
09/11/25 16:24:03 JgxtjMqE
>>244
ありがと。あわよくば、サルノコシカケかと思ったが、
うちの庭に生えるわけはなかったな・・・。

246:しいたけお
09/11/25 16:46:59 Dwd2ticF
でもカワラタケにも一応薬効はあるんだよね

247:しいたけお
09/11/26 20:41:28 AGDqEv4X
>>245
サルノコシカケも庭に生えることはよくある。枯れ木や一部が枯れた樹木があれば可能性はある。
まあ、カワラタケも広い意味でサルノコシカケの仲間だが。
よくサルノコシカケというと普通はコフキサルノコシカケを指す。
>>246
カワラタケは以前、薬効があるされる成分クレスチンの抽出で注目されたが、現在はたいして薬効がないとされている。

あと、サルノコシカケでも梅の木に出る物がいいという話があるが、それは迷信。
きのこを食べたり飲んだりしただけで健康になる、病気が治るというようなことはあまり期待しない方がいい。

248:243
09/11/26 22:12:02 W7xCpQ8i
詳細解説どうもです。でかく成長したので、母親に伝えときました。
その昔、裏のヤブに、ツキヨタケがいくつもあったけど、木を切り倒して
から、全然ツキヨタケも見なくなりました。本当に「半月」みたいな
形でした。

249:しいたけお
09/11/26 23:23:04 veXfXTBY
立ち枯れた木を切り倒したってこと?

250:234
09/11/27 10:23:59 t/nhAPiS
全然大きくならないなと思ってたが・・・
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
>>235の言う通りコガネキヌカラカサタケだったようです。
粉が飛ぶと嫌なので抜いておきました。
鑑定ありがとうございました。

251:しいたけお
09/11/27 18:45:37 cDquzvwI
>>250
あの写真で鑑定した>>235もすごいなあ

252:しいたけお
09/11/27 21:00:03 IL8l/Uey
すぐにわかる

253:しいたけお
09/11/28 17:29:44 fG0J1WGG
しかしなかなかのあれですねぇ

254:しいたけお
09/12/02 19:45:23 Oq6dQ6P3
これがキノコかどうか分からないのですが鑑定おねがいします。
初心者なので曖昧な表現になりますがどうかお許し下さい

【地域】兵庫県
【場所】学校の日当たりの悪い切り株 
【備考】中はプリンのようにぶにゅぶにゅで水っぽく白色でした。

友人が「気持ち悪いのがあった」と切り株の上にあったものを持ってきたものです。取った跡にはキノコが外れたような白い跡があったのでこれはキノコかな?と思っているだけです。

URLリンク(beebee2see.appspot.com)



255:しいたけお
09/12/02 19:52:39 eb9OLy6f
この写真ではよくわからないが、きのこではなく、粘菌かもしれない。

256:しいたけお
09/12/02 21:06:20 Oq6dQ6P3
お早い回答ありがとうございます

もう一つ参考に大きさは直径4~5cmくらいです。

257:しいたけお
09/12/03 19:36:49 0SRj8BTy
ニカワタケの一種かもしれん

258:しいたけお
09/12/04 19:42:21 xSPp2+Ew
キノコ初心者ですが、よろしくお願いします。
今日、アミタケと思われるものを少し取ったのですが、
少し離れた場所で、傘の表や裏はアミタケそっくりなのに、
足が太くて、根元が数本ずつくっついている形状のものを
見つけました。
アミタケによく似たキノコがあるのでしょうか?

259:しいたけお
09/12/04 21:33:22 Y6usBfQg
>>258
アミタケのようなイグチの仲間はたくさんあるので文章だけではなんともいえない。
せめて写真でもあれば。

260:しいたけお
09/12/05 09:26:21 +k2hGWHR
259さん、
古いデジカメでして、あまりきれいに写りませんので
載せられませんでした。すみません。

アミタケに似たようなものは沢山ありますか。
傘の部分はまったく一緒に見えるのに、柄の部分だけが
違うので、なんだろうと調べても分りませんでした。
どうも有難うございました。

261:しいたけお
09/12/05 11:06:40 pSxhvsuo
いつも思うんだけど、ここに質問してくる人は、図鑑なりで自分なりに調べてみて、
それでもわからないから尋ねているのか?
それとも、この場で聞けば容易に答えが聞けると思っているのか?

262:しいたけお
09/12/07 14:23:36 MaeruZyb
同級生が学校の近くでキノコを見つけてきました
画像しか情報がないのですがどんな種類のキノコか分かるでしょうか?図鑑で見たところクサウラベニタケかなと思うのですが
URLリンク(imepita.jp)

263:しいたけお
09/12/07 21:54:29 7yKdtzkw
モミの葉が根についてるからシロハツにも見える
クサウラベニタケではない

264:しいたけお
09/12/08 00:44:56 /YvqeXmz
>>263
写真を見ると、ヒダがピンクに見える。クサウラかは別として、イッポンシメジ属には見える。
>>262が写真ではなく、実物を見てそういっているなら、あながちいいかげんなことを言っているわけでもない。
シロハツではないだろう

265:しいたけお
09/12/28 22:03:25 fiTxM512
過疎ったー

266:しいたけお
09/12/31 02:41:07 rqVjYEeF
だってこの季節きのこ生えてねえべ。

267:しいたけお
09/12/31 02:52:22 AeTAQ1Pf
エノキなら何とか・・・

268:しいたけお
10/01/17 13:23:39 KYaHfhVl
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
去年の10月にモミの木の近くで撮ったものです、よく名前がわからないのですが。

269:しいたけお
10/01/17 15:12:35 PKiL4lVh
クギタケか?

270:しいたけお
10/01/18 21:39:40 Y5IqIvzZ
>>268
前にもこの写真が出ていた。同じ人?
フウセンタケの仲間のようにも見えるがよくわからない。
クギタケはヒダが垂生。

271:しいたけお
10/01/21 23:33:06 O3vsqovL
そうかもしれません
写真整理してて分からなかったので。
アセタケ属かな、と思ったのですが。

272:しいたけお
10/01/23 11:31:11 0ncLePKE
URLリンク(yamaiga.com)
この最後に出てくる奴は何でしょうか。

273:しいたけお
10/01/23 17:38:29 aRJWLlm+
ホコリタケのヘンな形になったものじゃないの?

274:しいたけお
10/01/23 21:03:56 XQCegj5P
ホコリじゃない気がするけど
これじゃ難しい

275:しいたけお
10/01/25 00:11:11 qp3Gj4+k
ノウタケ

276:しいたけお
10/03/08 02:42:59 Yg8i/MTK
最近ネットでみかけることがあるパナップみたいなキノコです
おいしそうにも見えるので、生えている場所とか、食用かどうか
ご存知だったら教えてください

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

277:しいたけお
10/03/08 19:21:19 HCYnXXnI
パナップそのものじゃねーかw


278:しいたけお
10/03/08 19:39:09 495jtlmj
パナップ キノコ でぐぐったら、キャッシュで■■■雑談・質問@きのこ/菌類板 77■■■の159が出てきたw
同じ写真だから、気になる人も多いのかもね

回答は分からなかったが


279:しいたけお
10/03/08 19:44:52 495jtlmj
さらに調べた
(英名はストロベリー&クリーム?)
URLリンク(www.geocities.jp)

あと、「Hydnellum peckii」で検索したらこのキノコに関するページがいろいろ出る アメリカのキノコらしい

280:しいたけお
10/03/11 21:27:08 jEgpNLOH
>>279
なるほど.「pecki」さんに献名したわけだね.

281:しいたけお
10/03/22 12:24:59 ZOQA462s
URLリンク(kissho6.xii.jp)
URLリンク(kissho6.xii.jp)

鑑定お願いします。せめて科か目だけでも教えてください。
庭先のコニファーの間に生えていました。大きさは4-5cmほど
日当たりはそんなに良くないです
なお、食べるつもりはありません

282:しいたけお
10/03/22 13:53:28 EFz5GaHj
これはいいモレルですね。

283:しいたけお
10/03/22 14:15:19 EFz5GaHj
一般的な傘のあるきのこと同じ担子菌類ではなく、
こいつは子嚢菌類の仲間で、チャワンタケ目アミガサタケ科のきのこ。
春きのこの代表格。

アミガサタケにも数種類あって詳しい分類までは判らない。
見た目ではトガリアミガサタケに近いようにみえるが、
俺の知識じゃアミガサタケ科まで同定するのが限界だな。

284:しいたけお
10/03/22 19:40:17 ZOQA462s
>>282
ありがとうございます!
けっこう庭先で見かけるキノコみたいですね
いきなり生えてきたのでびびりましたが…

285:しいたけお
10/03/23 00:37:06 9T7h+uCx
レスミス失礼しました
>>283さんありがとうございました

286:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:27:30 xXWmr861
埼玉北部
近所の山

タマゴタケ?傘の大きさは12cmくらい
URLリンク(up3.viploader.net)
不明・・ 傘の大きさ20cmくらい
URLリンク(viploader.net)

食べられるの?

287:しいたけお
10/07/19 21:26:22 DVJJG/ZN
>>286
ファイルが終わってるけど・・
返事が欲しいなら、あげておかないと、誰にも気がつかれずに終わる
それと、他人に食べられるかどうかを聞かないように。自分で自信を持って判断できないものはやめること。

288:しいたけお
10/07/20 05:29:52 FAlhKL11
上はタマゴタケで間違いないだろう。
しかし、その状態では少なくとも俺は食う気はしない。


289:しいたけお
10/07/29 01:39:25 j7fqpfc5
シロシ○○といったら?

290:しいたけお
10/07/29 04:38:57 WvUEr3kI
>>226 >>231
随分と亀レスで、未だこのスレを見ているかどうかは分からないけど、
これはヤチナラタケではないよ。
ヤチナラタケは、発生時期は未だ暑い時期(ナラタケモドキと同じ位)で、
もっと赤みを帯びていて、発生場所も泥沼の水面から出た枯れ木の水面との境界付近で、
採るのに泥まみれになる。

キツブナラタケではないかと思うけど。


291:しいたけお
10/07/29 21:20:57 Hx/2BQAW
>>289
シロシメジ

292:しいたけお
10/07/29 22:45:14 WvUEr3kI
>>289
シロシビン


293:しいたけお
10/07/30 11:26:55 knOAHhot
近くの芝生に生えてきたんだがwwww

しかも1日の雨で大量にwww

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

pass:vip

お願いします。


294:しいたけお
10/07/30 23:28:27 5NMuxkLJ
VIPで聞けよw
せっかくだから食べてレポートしてよVIPでwww

295:しいたけお
10/07/31 14:42:36 oe2Arf96
>>293
こいつに似てるな。
URLリンク(trace.kinokoyama.net)


296:しいたけお
10/07/31 22:52:16 7Y3Lzsxa
クヌギタケは樹上性だから違うっしょ。
それに、あいつらはもっと薄暗い所に生える。

芝生みたいな開けたところに生えてる事を考えると
キコガサタケかその近縁種じゃあるまいかと思うんだが、どうか。



ちなみにキコガサタケだとしたら食えないからな。食うなよ。

297:295
10/08/01 00:47:05 rOJQs8Jd
なるほど。

298:しいたけお
10/08/03 23:25:50 WK2OZ1ig
これって、ヒトヨタケですか?
最近庭の隅が赤黒く湿っていて、黄色いジュクジュクがこびりついていたんですが
今見てみたら、茸がびっしり生えていました。

URLリンク(uproda.2ch-library.com)

お願いします。

299:しいたけお
10/08/24 05:08:36 XMkR0SpO
URLリンク(www.dotup.org)

お願いします

300:しいたけお
10/08/25 11:25:52 fHq+TPL8
アラゲキクラゲ?

301:しいたけお
10/08/25 21:16:47 itICpWvr
>>299
アラゲキクラゲに見えるが、なにかかわったところに生えているように見える。
置いているだけ?

302:しいたけお
10/08/29 15:05:59 fzO1/3uu
家の庭に生えてきました。
北海道です。
よろしくお願いします
URLリンク(imepita.jp)

303:302
10/08/29 15:12:18 fzO1/3uu
もう一枚別な写真です。
2センチ位です。
よろしくお願いします。
URLリンク(imepita.jp)

304:しいたけお
10/08/29 15:57:35 cNxg5cmJ
>>303
ヒラタケだと思う。

305:しいたけお
10/08/29 16:34:17 fzO1/3uu
>>304
そうではないかな?と思ってました実物を見たこと
が無いので自信がありませんでした。
軸は黒く無いのでツキヨタケでは無いと思いました。
沢山生えてるので明日一応、保健所に持って行って確認したいと思います。
ありがとうございます。

306:しいたけお
10/08/29 16:55:04 5l6h+MEp
>>305
へえ~北海道の保健所ではきのこの鑑定をしてくれるのか。すごい。

307:しいたけお
10/08/30 10:39:29 W/H3CKBi
>>306
最近きのこに興味を持ち、いろいろ調べてたら
保健所はきのこの鑑定も仕事の一つだと何かで見たこと
があったから。それだけで実績無いです。
先程、保健所に何処かに鑑定してくれる所ありますか?と問い合わせたたら、
うちでもやってますと言われた。
但し、小量を種類毎に分けてならオーケーとの事だった。

早速持って行って見てもらったらやはり、ヒラタケだった。
気持ち悪いが食べてみます。

URLリンク(imepita.jp)

308:しいたけお
10/08/30 20:17:02 2PSch5Ot
>>307
なるほど。しかし、野生のヒラタケには注意。
ヒダに白っぽいつぶつぶみたいなのがあるやつは、虫が入っているそうで、
かびがついているやつもあるので、そういうのがあればやめたほうがいい。

309:しいたけお
10/08/31 13:12:38 cEXjQsGy
【地域】三重県
【場所】雑木林内の公園

①林内地上より
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)

②廃材から
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)

③丸太のベンチの側面にて
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)

お願いします。




310:しいたけお
10/08/31 21:38:07 FMvvEhEe
>>309
1枚目、ヒメコナカブリツルタケかも。
2枚目、アンズタケ属
3枚目、小さそうなのでコゲイロカイガラタケかも。

こういうところで質問する人は、先に自分で図鑑などで調べようとしているのだろうか?

311:しいたけお
10/09/01 09:14:34 1Yo3Xk0P
>>310
当然調べてるが、成長具合、環境などで図鑑だけで
判斷つかない場合がある。
詳しい人の意見を聞いて判別の参考にしてる。
最終的な判断は当然、自己責任でね。
きのこのはなしをあーでもないこーでもないと
話すのも楽しい。

ダメ?

312:しいたけお
10/09/01 19:45:52 uE+VLZKq
>>311
別にだめじゃないけど、
例えば、これはこれじゃないかと思うんだけど、どうだろうとか
いやそれはこれだろうというやりとりはいいと思うけど、
写真を並べて後はお願いします、ていうのはどうなのかなと。
まずは自分なりに同定した結果を一緒に書いてみては?
間違っても恥ずべき事ではないし、指摘があって、再度本と比べてみて
ああそうなのかと勉強にもなると思う。

313:しいたけお
10/09/13 18:00:05 yAWI9G8g
この板は、はじめてですが鑑定お願いします。

このURLの先に2枚の画像をうpしました。
URLリンク(r13.bannch.com)

知恵袋では「オオシロカラカサダケ」ではないかと言われました。
確かに似てはいるんですが、茎の色が微妙に違う気もしまして。
雑種でしょうか?

住んでいる地域は中部です。生えたところは家の庭で、南側です。

詳しい方がいらっしゃいましたら鑑定お願いします。

314:しいたけお
10/09/13 21:39:30 WGtcIBW6
>>313
ヒダが緑になっているのでまちがいなくオオシロカラカサタケ。

315:しいたけお
10/09/14 01:54:45 k9ZHAXqP
>>313
オオシロカラカサタケだな。

316:しいたけお
10/09/14 10:02:25 B2R9UqBY
園芸板から誘導されました。
お願いいたします。
【地域】佐賀
【場所】田んぼの畦道。
URLリンク(p2.ms)
椎茸に似てる気がしてとってきました。

317:しいたけお
10/09/14 19:01:07 v+UCJnp6
>>314さん
>>315さん
回答ありがとうございます。やはりオオシロカラカサダケですか。

鑑定ありがとうございました。
家族に毒キノコであることを言っておきます。

妙に存在感があるので、気になってました。
これで安心できます。

318:しいたけお
10/09/14 20:12:57 cHSY0wlI
>>316
たしかにぱっと見た目は椎茸に見えなくもないけど、実際はホコリタケの仲間。
表面の模様が菊花のように見えるので、キクメタケというやつかも。
椎茸は樹木から生えるけど、これらは地面から出る。
大きくなると、内部が胞子の固まりになって、やがて破れて飛び出す。

>>317
オオシロカラカサ「タケ」なのでお間違いなきよう。
カラカサタケに似たようなものはたくさんありますが、
こいつはヒダが緑色を帯びるのが特徴です。

319:しいたけお
10/09/15 22:00:25 ryjkqgiw
>>318
ありがとうございます。
ホコリタケの仲間なんですね。
今日も10cm超のが生えてたのに気付かず踏んでしまった…
もったいない。
いい出汁が出ただろうに。

320:しいたけお
10/09/16 00:03:56 w/hMJEuU
>>319

安心しる。10cm超のサイズならおそらく既にもう食不適。

ホコリタケ目のなかでも、ノウタケ属は分類が進んでないから、
未確認の種が存在する可能性がある。
ホコリタケの仲間で中毒というのは聞いたことがないけれど、
毒菌が存在する可能性も十分にあるし、
なによりあんまり美味しくない種が多いから、
食べようと考えるのはあまりお勧めしないよ。
仮に食べるにしても、そもそも一般的なきのこ料理のような
出汁をホコリタケに期待するのは間違ってると思うぞ。



321:しいたけお
10/09/16 11:05:40 w8egxUL/
>>319
ホコリタケが食えるなんて余程の幼菌
あっちのスレから見てたけど、あんた真面目にきのこに手出さないほうがいいわ
カキシメジとかニガクリタケ、ツキヨタケ食って中毒起こすのが目に見える

322:しいたけお
10/09/18 00:31:53 iHkDGyRk
>>316
今年は妙にスミレホコリタケの発生報告が多いのでそっちかも

323:しいたけお
10/09/18 00:46:23 8MO/WF0o
w

324:しいたけお
10/09/18 22:36:20 aRUa9X7O
北海道のキノコ
スレリンク(kinoko板)

325:しいたけお
10/09/18 23:07:29 CRiPVohz
URLリンク(004.shanbara.jp)

このキノコ、名前が知りたいんです。
よろしくお願いします。

326:しいたけお
10/09/19 00:08:20 GlsK4ByN
カラkサタケの仲間

327:しいたけお
10/09/19 00:20:35 o2vdqRAg
>>325
カラカサタケ。
手前のきのこでなく背景のほうにピントがあっていてちょっと残念な写真。

328:しいたけお
10/09/20 20:00:23 rrdvsVeW
URLリンク(p.pita.st)
今日おばあちゃんが、切って山の中に置いていた桜の木からとってきました
わかる方いますか?

329:しいたけお
10/09/20 23:20:16 Js04c1CS
>>328

見れねーんだが。
PC拒否設定で投稿しないでくれ。

330:しいたけお
10/09/21 02:10:28 ZpiBJh0m
>>329
すみません。今許可しました

331:しいたけお
10/09/21 16:24:14 pHT1EvoO
リポビタンDではないでしょうか。

332:しいたけお
10/09/21 18:00:14 4JLWKW5C
これは何イグチでしょうか?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

333:しいたけお
10/09/22 04:08:32 OlAy15ri
>>332
ヤマドリタケモドキ


334:しいたけお
10/09/22 10:06:59 4GX/Clf2
美味い?

335:しいたけお
10/09/22 10:31:08 YQWPSECB
>>328
ヒラタケみたいだけどねー
ググって見比べてみてw(゚Д゚)w クレッ!!

336:しいたけお
10/09/22 16:16:37 4GX/Clf2
鉛筆みたいなキノコですが、判りますか?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

337:しいたけお
10/09/22 17:16:33 OlAy15ri
>>336
アシナガイグチ


338:しいたけお
10/09/22 17:18:15 OlAy15ri
>>334

>>333なら美味い。
ポルチーニの代用品。


339:しいたけお
10/09/22 18:45:24 fsXpeuWD
>>335
おばあちゃんがシラタケに似てるって言ってたけど、ヒラタケのことだったんですね。
ありがとうございました。

340:しいたけお
10/09/22 20:25:26 vutM6pR5
>>328
ウスヒラタケ。


341:しいたけお
10/09/23 14:38:26 2M4iAuZn
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
川の土手?のような所に、点々と6個くらいありました。
高さ・直径 各12cm、重さ250gです。
ちょっと雨が降ったので吸い込んで?重くなったのかな
色ももっと真っ白だったと思います。
この大きなマッシュルームみたいな物、キノコでしょうか!?

342:しいたけお
10/09/23 18:55:40 /oLIwmwY
>>341
キヌガサタケ

343:しいたけお
10/09/23 20:11:38 6NjR5gm9
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2010/09/22(水) 21:27:56 ID:/yHR8HaT0
一見食えそうな感じなの見つけたけど間違った時が怖すぎるから手が出ん
URLリンク(www.poverty.jeez.jp)

26 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2010/09/22(水) 21:30:05 ID:AYTiDY7g0
>>25
俺の見立てではヒラタケに見える

28 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2010/09/22(水) 21:30:43 ID:/yHR8HaT0
>>25
補足 ブナの木です

30 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2010/09/22(水) 21:34:39 ID:/yHR8HaT0
>>26
採って帰れば良かった激しく後悔


344:しいたけお
10/09/23 20:44:11 isCxj8Qk
>>341
ノウタケ

>>343
ウスヒラタケ


345:しいたけお
10/09/24 18:29:20 2qaqlv9U
これはエノキ?
URLリンク(bbsp.net)

346:しいたけお
10/09/24 19:16:44 9aJoalKX
>>341
ノウタケに似た白いヤツは
スミレホコリタケかキクメタケの可能性大

今年は全国的にスミレホコリタケの発生が多い模様

347:しいたけお
10/09/24 19:17:29 9aJoalKX
>>345
エノキぽいね

348:しいたけお
10/09/25 02:30:23 KiGfCId4
>>345
これエノキかな?
ナラタケじゃまいか????

349:しいたけお
10/09/25 11:21:37 3n9hlogF
URLリンク(imepita.jp)

このキノコ何ですかね?
アセタケ類?
図鑑で調べてもわかりませんでした。
@北海道

350:しいたけお
10/09/25 17:26:49 x2Dtytva
エノキは一応晩秋になってるから
はっきり分からないのは採取しないほうがいいと思うな

351:しいたけお
10/09/26 01:05:09 p4yHLK4R
アパートの軒先に生えてた。
地域:都内
場所:アパートの外扉の軒先。向かいに材木屋がある。

URLリンク(imepita.jp)
これなんてキノコでしょうか。


352:しいたけお
10/09/26 20:33:47 K6m4CaFy
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

これがドクササコですか?

353:しいたけお
10/09/26 21:22:28 0cIV49cZ
>>349
アセタケではないと思うが、写真ではわからない。

上の「エノキ」については「晒してみよう」スレで。

>>351
サマツモドキに見える。

>>352
カヤタケじゃないの。



354:しいたけお
10/09/27 00:05:07 x8uHNI84
>>352

写真ではカヤタケっぽく見えるけれど・・・
柄を割ってみればもっとはっきりすると思う。
日本の毒きのこではカヤタケも毒扱いだっけ?

355:しいたけお
10/09/27 19:44:33 cGJMWP4j
以下のきのこの質問です
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

1はスギの木に生えてて、触るとプリンやゼリーのような弾力と感触で気持ちよく、数分つついてプルプルさせてました
あまりのプルプル感に名前を知りたくなりました
スギヒラタケかと思ったのですが、色んな画像を見るとキノコっぽい質感のようなのでちょっと違う気もします

2はホコリタケの幼菌でいいのかな、割ってみると確かにハンペンやパンのようなしっとりモチモチでした
ホコリタケの幼菌は焼いて食べられるって話だけど不味いって話も多いですし、実際どうなんでしょう?

3正体不明、頂点がくっついてて面白かったので撮影

4これがドクテングタケかな?
5も近くに生えてました、どちらもかなりの軸厚と傘の大きさでした

6,7も正体不明、ヒダに傷をつけてもシミは出ませんでした(7の写真)
近くに5,6本生えてました

356:しいたけお
10/09/27 20:43:41 C0Vk3H+G
>>355
1の写真ではわかりにくい。「ぷるぷるの感触」でもしカサの裏が針状ならニカワハリタケ。
2はホコリタケの仲間。食べるとはいうものの、そんなにうまいものか?
3はサンコタケ。くさいにおいがしていたはず。
4と5はテングタケかイボテングタケ。「ドクテングタケ」などという名前はない。
67は写真で見たかんじからはモリノカレバタケの仲間か。

357:しいたけお
10/09/28 02:15:37 Q+qCP+Wh
>>356
ニカワハリタケで調べたら確かに特徴が合う
カサ裏は見なかったのですが触ってる時にザラザラした、言われればなるほど猫の舌という感触でした
食可らしいけど無味無臭のようでわざわざ食べる物でも無いようですが
あの気持ちよさは良かった、変わったキノコがあるもんですねぇ
ありがとうございました

358:341
10/09/28 14:14:19 46F+yPE/
>>342 >>344 >>346
遅くなりましたが、ありがとうございました。
教えて頂いた名前で検索していたらどれも似ていて
他にも幼菌?の状態ならそっくりのモノもあったりして
わけが判らなくなってしまい、とりあえず経過を待ってみました。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
あの巨大マッシュルームのように可愛かったきのこが
こんな状態になっていました。恐竜の卵か動物のフンのようです。

残念な事に綺麗なレースは見せてくれないのでキヌガサタケではなく
こんがり焼けたパンにもシワシワ脳も見れないのでノウタケでもない
という事なのでしょうか、スミレホコリタケとキクメタケは
見比べるほどに判らなくなるくらい似た画像が出てきてしまい
きのこって深いのですね・・

359:しいたけお
10/09/28 19:34:21 gUcpLdWI
>>358
これノウタケの老菌じゃないか?

360:しいたけお
10/09/28 21:04:22 ol8123qY
>>358
>>359のいうとおり、これはノウタケの老菌。
まさにノウタケというかんじ。

361:しいたけお
10/09/29 02:59:24 8NQ1n6ps
イグチの幼菌1cmくらいのを残したんだけど、どのくらいでいい具合になるかな
ちなみに見つけたのは一昨日で、昨日雨が降って今日質問

362:しいたけお
10/09/29 03:24:45 W51Ant1c
>>361
二日

363:しいたけお
10/09/29 19:01:23 +wWpEMQd
北海道の道南で採れました。

採った場所は山林地面から直接。
畑シメジのような・・・。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

364:しいたけお
10/09/29 19:41:22 vmEjFkX3
>>363
ハタケシメジでよいと思われる。

365:しいたけお
10/09/29 22:01:23 W51Ant1c
>>363
ハタケシメジだな。

366:358 341
10/09/30 04:32:36 m5YOxOhm
>>359 >>360
ノウタケの老菌ですか!じゃあ成長途中のシワシワを見逃したので
もうこんなになっていたのですね・・・
29日、もう紫の灰のようになっていました
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
成長中?のと、欠片が転がっていたので断面が見えましたが
これもノウタケでしょうね。

367:しいたけお
10/09/30 19:12:49 RiGpc7AN
>>366
「頭」が胞子の固まりになって破れて飛んでいき、そのうち根本の基部だけが残る。
まさにノウタケ。
これも含めてホコリタケの仲間は内部が白いうちは食用になるとされるけど、
成長すると内部が加水分解して、黄色くなってくる。
そうすると、しょんべんくさくなってしまう。

368:しいたけお
10/10/01 16:47:59 3xIAeYIc
URLリンク(www.asahi.com)

これは一体…。

369:しいたけお
10/10/01 19:32:57 ntQSWEfX
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

何イグチでしょう?

370:しいたけお
10/10/01 20:02:55 CldH6I4u
>>369
アシベニイグチ

371:しいたけお
10/10/01 20:22:20 H9UH9jt/
埼玉の家の近くのレストランの枯れ木に群生してました。
ふちは乾燥して色が茶色になってました。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

372:しいたけお
10/10/01 20:30:52 ntQSWEfX
>>370 サンクス

373:しいたけお
10/10/01 21:59:49 Dt108oq2

URLリンク(imepita.jp)

これシメジ?


374:しいたけお
10/10/01 22:04:41 EMnkKKD2
>>368
オニフスベかな?

375:しいたけお
10/10/01 22:31:30 q2Kwi3dd
>>373
同じものをマルチ書き込みしないこと。

376:しいたけお
10/10/01 22:58:39 Dt108oq2
>>375
何処に書き込むか迷ったもんで


377:しいたけお
10/10/02 00:01:18 6/XjfyYA
図鑑を見たのですが似てるのがいっぱいでよくわかりませんでした
高さは3~4センチくらい、笠は~3センチくらいです
URLリンク(www.07ch.net)
URLリンク(www.07ch.net)
URLリンク(www.07ch.net)
ナメクジついてました

378:しいたけお
10/10/02 00:36:17 /1XZc+ns
>>377
名前はわからないが、おそらくアセタケの仲間。

379:しいたけお
10/10/02 00:58:32 6/XjfyYA
>>378
確かに!
カブラアセタケが近いような気がします
有毒なんですね、素手でつまんでしまいました

380:しいたけお
10/10/02 03:20:01 7q0HBjBA
山で撮ってきたキノコ類、ちょっと幾つかあるのでお暇な方お願いします
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

1_これだけポツンと生えてた
2_大群生、鬼太郎にこんな感じの藁傘の妖怪いなかったっけw
3_見た感じグミっぽそうだった
4_見た目は良いけど中身がスカスカ
5_実際に見た時はもうちょっと薄紫色で綺麗だった
6_太くてゴツくて、何個か抜かれた後に捨てられてたw
 多分これの幼菌の筈だけど、硬球くらいの大きさの真っ白の菌の塊が地面に何個か転がってた
 一部亀頭になりかけた物があったのでオニフスベじゃなくこれの幼菌だと思う、それも結構な硬さと重さだった

381:しいたけお
10/10/02 03:31:47 7q0HBjBA
その2
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

1,2,3_結構沢山生えておりマツボックリから生えてるのが幾つかあった
4_傘が地面にかぶさってる
5_硬くてズッシリ重かった、伸びる前のせいかもしれないが茎も傘も厚い
 (茎はピンポン玉よりちょっと大きいくらい太かった)
6_ミス、>>380で貼り済み
7,8,9_シラカバっぽい廃木に生えてた、これがウスヒラタケかな?
    誰かが先に取ってたのか下に落ちてる欠片もあった

382:しいたけお
10/10/02 03:38:05 7q0HBjBA
その3ラスト、一緒に行ったツレが主に取ってきた物
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

1,2_椎茸みたいとツレが言ってたが違うだろう・・・?ヒダは傷つけてもシミ無し
3_不明、ナンだろうねとツレが取ってきた
4,5_キイロシメジかな?とか言ってた、確かにキイロっぽいけども
6,7_これも不明、なんだらう

383:しいたけお
10/10/02 16:07:38 QN/k/QE5
萎びかけた大き目のキノコが5本生えてました。
種類わかりますか???

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

384:しいたけお
10/10/02 18:15:55 GRGkWfyD
>>380-382
写真だけだから何とも言えないけど、見た目だけで判断すると
・その1
1はオオワライタケだと思う。2はキララタケ?3はズキンタケの仲間かな?
4は何かのフウセンタケじゃないかと思うけど写真だけじゃわからん。6はサクラタケに近いかな。6はわからんけど食ったらヤバそう。
・その2
見たことないのばっかでわからんスマソ。最後はウスヒラタケと言われればそんな気もするが。
・その3
1と2はカキシメジっぽいな。3はたぶんチチタケの仲間の辛くて食えないやつだと思う。4と5はアイタケ。ベニタケの仲間で緑色なのはこれぐらい。6と7はヒダハタケじゃね?

385:しいたけお
10/10/02 18:23:34 QeTVrp48
>>383
ミドリニガイグチじゃない?

386:しいたけお
10/10/02 18:58:58 zIcHrPHp
すみません
どなたか>>371の鑑定お願いします


387:しいたけお
10/10/02 19:11:48 h6c4MyEa
>>371
スギタケモドキ

>>383
ニガイグチモドキ

388:しいたけお
10/10/02 19:58:58 GRGkWfyD
>>387
スギタケモドキのひだってこんな感じだっけ?スギタケは取ったことあるからわかるけど大分違う気がするんだが

389:しいたけお
10/10/02 20:55:10 x93Xtkz9
>>371
マツオウジかな?
松からはえててでマツヤニの匂いしない?

390:しいたけお
10/10/02 22:17:24 GRGkWfyD
>>389
生えている木が良くわからないけど見た感じはマツオウジっぽいね

391:しいたけお
10/10/03 00:16:50 ZVHPqdnT
>>379毒きのこでもさわるだけなら大丈夫。ただし、カエンタケ以外。
>>380
1オオワライタケにしては松葉と比べて小さいように見える。ニガクリタケか?
4一瞬、ハタケシメジかとも思ったが、よく見るとナラタケかもしれない。つばあるので
5はサクラタケ。6はウスキモリノカサのようなアガリクス。
>>381
123は>>380の1とは別?一瞬ニガクリタケかと思ったが、地面からならキナメツムタケか。
4はハタケシメジ?5は何か地下性菌。789はウスヒラタケ。
>>382
12はたしかに一瞬椎茸のように見えなくもないが、もしかしたら、やや古くなったドクカラカサタケ?
でもカキシメジのようでもある。3はキチチタケとかそんなところか。
45はアイタケではない。カサ表面がちがう。他に緑系ならカワリハツのたぐいか、クサイロハツ。
>>383
ミドリニガイグチでは決してない。だけどなにかはわからん。
写真で見る限りでは肉が黄色で管孔が赤茶色?ニガイグチモドキは肉が白くて管孔は紫色っぽい。
>>371
マツオウジとも、スギタケのたぐいともいわれればそう見えなくもないが、よくわからん。

392:しいたけお
10/10/03 00:22:27 ZjsEClft
>>371です
みなさんありがとうございます。
枯れ木は松ではなかったと思う。
匂いはわからなかった。
日中にまたちゃんと見てくる!
(もうご老菌かな^^;)
マツオウジだとしたら....食べてみたい.....

393:366
10/10/03 01:16:35 V2WRHAbP
>>367
ホコリタケの仲間ってなんだか凄いんですね。
あのノウタケも白くて所謂きのこ型だった頃とは別の生き物の様でした。

きのこの事をちゃんと考えたは、これが初めてだったので
深さというか可愛らしさというか、きのこって面白いですね
なんか生えてないかキョロキョロしてしまいます。。

394:しいたけお
10/10/03 01:44:43 BWyQUhR8
>>392
仮にマツオウジだとしたら注意、体質によっては当たるらしい
中毒が報告されるのはツバのないタイプばっかりらしい

395:しいたけお
10/10/03 01:46:57 JB3yzoXq
>>392

あれは癖があって万人が美味いと感じるほどのものじゃないし、
最近じゃ毒きのこ扱いだから、やめたほうがいい。

396:しいたけお
10/10/03 15:35:35 WZ9nj1L9
ふと自分が読んでるキノコの本を調べた
発刊1994年の古いものだった
そりゃスギヒラタケも食用になってるわけだ
お勧めのキノコ狩りの本ある?

397:しいたけお
10/10/03 17:21:50 8JoA4m3t
>>392です
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

枯れ木はブナ科かな?木の種類は詳しくないのでなんともいえませんが
同じような葉の木の下で(ファミレスの木は同種で統一されていたので)、
どんぐりを拾っている親子がいました。
問題のキノコは乾燥してカサカサになってました。
香りはふつうのキノコって感じの匂いでした。
うーん、よくわからんキノコだったということで...

みなさんいろいろありがとうございました。


398:しいたけお
10/10/03 17:35:00 BCTATvuZ
>>389
マツオウジは、よく採って食べているけど、>>371はどう見てもマツオウジではない。

>>381の4はコノハシメジ?

>>382の4, 5は、ベニタケ属のカワリハツの緑色タイプ?


399:しいたけお
10/10/03 18:01:12 gWJzUD83
>>397
マツオウジではないな
葉っぱはアオキ系かな
うーん、オニナラタケでどうだ

400:しいたけお
10/10/03 18:45:21 BCTATvuZ
>>399
>うーん、オニナラタケでどうだ
ツバが無いので、違う。


401:しいたけお
10/10/03 18:58:35 lfQyeeDj
>>397
アラゲカワキタケ
ナラタケモドキ
は違うし、スギタケは見た目は似てるけどヒダのつき方とか違う気がするしわからんな

ただ俺は何となくヒラタケ科のような気がするぞ

402:しいたけお
10/10/03 19:10:48 DniK2w5M
スーパーでしめじって売っているのは
ちゃんと正式名書いてあるからいいが
物産館みやげ物屋で売ってるのでは
どう見てもヒラタケとかをしめじって売って
しかも正式名を書いていない
「あら しめじ安いわ~」と買っていくおばちゃんたちがいてかわいそうだった

403:しいたけお
10/10/03 20:19:33 tqwMyu03
>>397
スギタケかヤナギタケじゃないかな

404:しいたけお
10/10/03 20:45:47 vqA0kfc9
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
岐阜県南部
道路脇の空き地(半分雑木林化している)
梅の木の下に4個もありました

デジカメで撮ってきて調べたらオニフスベらしいと解りましたが合っていますか?
オニフスベなら食べ頃は白いスベスベ肌の時ですか?


405:しいたけお
10/10/03 21:36:12 8JoA4m3t
>>403
ヤナギタケですか。
色は発見当時はもっと白かったんですよ。
今日の写真はもうひからびちゃってるかんじで、色も黄色っぽいんですがね。

まだまだ分からないきのこがありますねえ。

>>404
これはオニフスベでしょ!
あまりおいしくないみたいですよ。


406:しいたけお
10/10/03 21:59:03 ZVHPqdnT
>>397
これでマツオウジではないことがわかった。本を見ていると、ケガワタケかもしれないな。
形といい、広葉樹の枯れ木に生えることといい、カサの鱗片といい。
写真では乾燥したというかんじで、その前が白っぽいのなら、可能性が高い。
>>403「ヤナギタケ」なるきのこは初耳。
樹木はマテバシイ。
>>404
オニフスベで間違いなし。ただし、食用になるといわれているのは、肌ではなく、内部が白いうち。
この写真の状態ではもう遅い。

407:しいたけお
10/10/03 22:20:37 BCTATvuZ
>>406
ヤナギタケでググると、(ヌメリスギタケモドキ)と出てきたので、シノニムかもしれない。


408:しいたけお
10/10/03 22:25:20 vqA0kfc9
>>405
>>406
やはりオニフスベだったんですね
ありがとうございます

今年のは絶対たべません
来年は8月末ぐらいにあったら試食しようと思っています

409:しいたけお
10/10/03 22:33:29 BCTATvuZ
>>394
ツバの有るタイプは、カラマツ材に発生し、「北陸のきのこ図鑑」ではツバマツオウジとして別種扱いになっている。

ツバの無いタイプは、アカマツ材等に発生し、何度か食べた事が有るが、未だに中毒した事は無い。
今まで食べたマツオウジで、苦くて湯で溢さなければならなかったのは、何故か真っ白なタイプばかり。
黄土色タイプは、そのままホイル焼きにして美味しくいただけた。
もしかして、苦いタイプと苦くないタイプも本当は別種?


410:しいたけお
10/10/03 22:37:07 jpAwO9Ou
シラウオタケかと思ったのですが直接地面から生えていたので違うキノコでしょうか?
まだ幼菌だから形が定まっていないということなのでしょうか?
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(viploader.net)

411:しいたけお
10/10/04 00:30:25 Kw/I4BY1
>>407
「ヤナギタケ」で調べてわかった。「ヤナギタケ」という種はなく、
単にヌメリスギタケもしくはヌメリスギタケモドキの通称名(地方名)ということがわかった。
たしかに柳から出るし。
「ヤナギタケの学名はヌメリスギタケで」などと書いているサイトもあるが、
おいおい、「ヌメリスギタケ」は学名じゃなくて標準和名でしょ、って。

「マツオウジ」と呼ばれているものには白いツバありと黄色っぽいツバ無しがあるが、
マツオウジの学名はツバのあるほうにつけられているもの。
したがって、「マツオウジ」という和名を「Neolentinus lepideus」にあてるなら、
ツバのないほうは別の名前を付けなければならないかもしれない。
ところが、「北陸のきのこ図鑑」では、ツバのあるほうに「ツバマツオウジ」と仮称をつけて、
ないほうを学名なしの「マツオウジ」にしているのでややこしい。
記述によると向こうではめずらしくカラマツ材から出たので自生か不明としている。
ツバありもなしも松材から出るのが本来。
ちなみに学名とは標本につけられるもので、和名とは後でおまけについてくるもの。
和名は変わらないが学名が変わるというのはよくあること。

>>410
カレエダタケの仲間かも。

412:しいたけお
10/10/04 00:35:40 mucvxs3d
>>406
ケガワタケ調べてみたらこれが一番しっくりくる!
後だし情報で申し訳ないんだが、初見の形は椎茸みたいなまんじゅう型だったんだよ。
ただ夜だし雨だし、写真は撮らなかったんだよ。
うpした>>371は次の日に撮ったもの。
なんかすっきりした!

ありがとう!
気になる情報はこれからちゃんとだすよ。
本当すまんかった。


413:しいたけお
10/10/04 01:39:04 Q3d/b1gR
非常に為になるスレだ。

414:しいたけお
10/10/04 11:26:52 KKYfDwe6
>>411
検索してみたらカレエダダケモドキに似てるみたいです!
助かります~
ありがとうございました!

ちゃんとカレエダダケ科なのにモドキって不思議

415:しいたけお
10/10/04 17:40:44 jWKXuUX3
食菌の鑑定をおねがいしまーす
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

上列
ハナビラタケだと思ってます、手のひら一杯の大きさ
ジコボウ以外で取るのも見るのも初キノコ
写真よりはもうちょっと薄黄白色っぽいです

中列
初めてみたイグチ
菅孔は白色=薄紫色です

下列
これはアミタケ?
目当てのヌメリイグチは1本もなかった
アミタケは親が稀に見つけるものの自分ではしっかり見た事は勿論、とった事が無かった
こんな肌色してるのかな、幼菌っぽいのは茶色い傘なんだけど
あと袋の中を見たらアミタケ?の成菌表面の茶色い部分が解けてゼリー状になってた
これもアミタケの特徴?



416:しいたけお
10/10/04 18:27:06 cLX6VoH8
>>415
ハナビラタケは間違いない
下段右はアミタケだが左は不明
中断のイグチはクリイロイグチとかニガイグチの種類じゃないか

417:しいたけお
10/10/04 18:47:08 jWKXuUX3
すいません、中列の画像だけ撮り直しました
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
これだけは調べても何イグチか検討がつきませんでした

菅孔が柄付近で深く落ち窪むという点でセイタカイグチかと思ったものの
セイタカイグチは柄が網目にささくれていて菅孔も黄色の模様

とレスする前にもう少し調べたら、ニガイグチ属かな
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ここの写真が柄や傘が一番似てる感じがする

418:しいたけお
10/10/04 19:48:30 lPCRugxv
>>417
ウツロイイグチにも似ている

419:しいたけお
10/10/04 19:59:06 lPCRugxv
色々なタイプがあるみたいだけどこれなんか↓
URLリンク(203.138.130.78)

420:しいたけお
10/10/04 20:02:48 jWKXuUX3
>>417のサイトの写真、よくみたら菅孔が黄色でしたね失礼
他のきのこを洗ってる際、気づいたら母親が齧ってたwww
別に苦味は無いとのことで勿論出させておきました
齧った面を見ましたが肉の色は真っ白でした
イグチでも分からないキノコは食べないのでこれは廃棄します
似たキノコにまた会ったらその際は再び写メろうと思います、ありがとうございました

今回の収穫はまさかのハナビラタケで満足
標高1000m程度の地元の山でまさかイグチやチャナメ系以外の、それもビラビラさんが取れるとは思わなかったw
見つけた時の感動と、名は体を現すというあの存在感に感動したー
あとはヤマブシタケとかサンゴハリタケを一度取って見たいのぉ

421:しいたけお
10/10/04 20:12:18 OKATjovV
イグチってドクヤマドリ意外でも毒あるの?
やたら苦いのは食べたことあるが

422:しいたけお
10/10/04 20:56:26 Kw/I4BY1
>>417
考えられるのは、フモトニガイグチ、クリイロニガイグチ、といったあたりか?
ニガイグチ方面が近いと思う。
このどっかのサイトの下の写真と似ているというのであれば、フモトニガイグチが近いか?
これはニガイグチ自身ではないだろう。
上のベニイグチというのもちょっとあやしい。
ざっと見てみたけど、この人、きのこ鑑定会の講師などしているようだが、
ちょっと同定のあやしいものがある。

423:しいたけお
10/10/04 21:30:59 Kw/I4BY1
>>421
ドクヤマドリ以外にも有毒イグチはいくつかある。
知られているものでは
キヒダタケ、バライロウラベニイロガワリ、アシベニイグチ、ニセアシベニイグチ、
オオコゲチャイグチ、ミカワクロアシアミイグチ、ニガイグチ系統、モエギアミアシイグチなど。
まだ不明な毒イグチがある可能性もある。

424:しいたけお
10/10/04 22:35:02 NmPHB+3o
関西北陸方面の駐輪場に10本ほど群生してた白いキノコ
傘の直径が10センチくらい
これな~に?
URLリンク(www.dotup.org)

425:しいたけお
10/10/04 22:41:50 Kw/I4BY1
>>424
オオシロカラカサタケ。

426:しいたけお
10/10/04 22:48:23 NmPHB+3o
>>425
ありがとう

427:しいたけお
10/10/05 17:08:42 y+adUnHQ
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

鑑定お願いします


428:しいたけお
10/10/05 18:21:38 vO1H5Bqq
【地域】関東(埼玉)
【場所】公園 桜の木の根本
カサの直径は5センチくらい、高さは12~15センチくらい。
直径20センチくらいの株が沢山ありました。
よろしくお願いします。

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)


429:しいたけお
10/10/05 18:41:10 lXBslpBV
URLリンク(www.dotup.org)
2種類鑑定お願いします

上はナラタケだと思って取りました、ちょっと老菌かな?
一応鍔的な物もあるのですが、よく画像でみるようなはっきりとした大きい鍔ではありません
小さい固体に関しては鍔が消えうせてるようなのもあります
中央部のササクレや周辺部の条線はあり、茎下部は黒ずんでます
ナラタケモドキ?
採取場所は伐採後の木の切り株から少量でした

下はジコボウと親は言うのですが、私にとってのジコボウは赤茶色の傘のキノコというイメージで
これは見た目も手触りもドラヤキそのもの、ぬめりが無いとジコボウがこうなるのかな?
(幼菌の方は傘がクリーム色なのでアミタケだと思います、混ざっててすいません)
採取場所は唐松林の笹薮です


430:しいたけお
10/10/05 19:12:55 XqB0N0aM
>>427
上がウラムラサキシメジ
下がハナイグチ

>>428
ナラタケモドキの老菌

>>429
上はナラタケの老菌

下はアワタケ?

431:428
10/10/05 19:42:51 vO1H5Bqq
>>430
ありがとうございました。
勉強になります。

432:しいたけお
10/10/05 19:53:06 t8bdMlsw
>>427
ウラムラサキシメジの柄を裂いているのは、縦に裂けることを調べてみたのか、
同定の助けになるよう裂いてみたのか?
まあ、まさか縦に裂けるなら大丈夫だろうと試したわけでもないだろうけど。
>>429
ナラタケは変な感じだけど、下のはそれでいいかも。

433:しいたけお
10/10/05 20:14:28 XqB0N0aM
>>427
縦に裂けたら食べられるのは迷信。
縦に裂ける毒きのこは多数存在します。



434:しいたけお
10/10/05 22:59:57 c+02I9ft
関東です
開けていて割と日当りの良いところで見つけました
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)

こちらは切り株の上に生えていました
URLリンク(viploader.net)
裏面
URLリンク(viploader.net)

調べても分からなかったので鑑定お願いします。

435:しいたけお
10/10/05 23:01:42 y+adUnHQ
>>432
杖が脆くて採ったとき
壊れました


436:しいたけお
10/10/05 23:33:25 t8bdMlsw
>>434
モリノカレバタケの仲間?
どこに生えていたのかわかりにくいが・・・
下のはカワラタケでしょう。

437:しいたけお
10/10/05 23:49:53 c+02I9ft
>>436
ありがとうございます!

すみません、一応こんなところでした
URLリンク(up3.viploader.net)


438:しいたけお
10/10/06 00:49:45 qgGi7gbD
そろそろ答える側もツキヨタケを「ちょっとツヤツヤしたシイタケですよぉ、それぇ」と嘘を教えるぐらいの気概は欲しいし、
質問する側も勃起した男性器の写真を貼って「鑑定お願いします」って聞くぐらいの殺伐さはあっても良いと思う。

439:しいたけお
10/10/06 08:46:51 POcLwNVt
鑑定をお願いします。
以下2つは同じ茸の写真です。
滋賀県北部、竹藪と雑木林の境界付近で見つけました。
日当たりは悪くいつもジメジメしているところです。
高さは10センチぐらいでした。

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

よろしくお願いします。

440:しいたけお
10/10/06 11:42:34 1ye7i06x
山形の里山でキノコ狩り ほとんど判ったのですが こいつが判りません。
白い大きなキノコ マスタケ?か とも思いましたが地面からにょっきり
つぼなし 柄は実がつまり ひだは無いに近い感じです
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
(見にくいですが ひざのあたりにあります)
よろしくお願いします

441:しいたけお
10/10/06 12:21:41 bjetJzuq
>>440
ニンギョウタケかな?

442:しいたけお
10/10/06 12:27:38 bjetJzuq
>>439
カラカサタケの仲間?
自信ないな

443:しいたけお
10/10/06 13:01:39 XhdT9V4O
>>440
独特な臭いがしない?


444:しいたけお
10/10/06 13:56:12 1ye7i06x
443>> いえ キノコのおいしそうなにおいです!

445:しいたけお
10/10/06 14:00:55 1ye7i06x
443>> 肉厚なんですけど ニンギョウタケも 肉厚なの?

446:しいたけお
10/10/06 14:15:33 XhdT9V4O
>>445
肉厚で、独特な臭いがする。


447:しいたけお
10/10/06 16:18:07 POcLwNVt
>>442
ありがとうございました。


448:しいたけお
10/10/06 19:19:43 XYI/CDZX
こちら熊本です <br> 山の遊歩道で見つけました。 <br> 中は、真っ白。 <br> <br> URLリンク(imepita.jp)

449:しいたけお
10/10/06 19:37:59 tgPYE0r+
>>438
これの鑑定お願いします
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)


450:しいたけお
10/10/06 19:38:56 XYI/CDZX
こちらも同じ場所で見つけました

URLリンク(imepita.jp)

451:しいたけお
10/10/06 20:19:54 jkFcRrpK
>>415ですがハナビラタケを油炒めと味噌汁で頂きました
香りは舞茸で食感はキクラゲっぽいシャキシャキコリコリ
香りも食感も味も非常に美味で気に入りました
といってもそう取れないから次味わえるのは何時か分かりませんがw


452:しいたけお
10/10/06 20:51:36 RPPJ4AIs
>>449 そんな写真集める”熱意”と”知識”には感服。

453:しいたけお
10/10/06 20:51:46 A67U0cmk
>>439
これでヒダが緑色になっていたらオオシロカラカサタケというところだが、そうではないよう。
ドクカラカサタケかもしれない。あれは傷つくと赤っぽくなる。
>>448
オニフスベでは?
>>450
写真がぼけているのでわかりにくい。アカキツネガサかも。


454:しいたけお
10/10/06 21:48:17 yHRTD6Ak
>>453
ありがとうございました。
今、調べてみた所まさにそれ!!!

455:しいたけお
10/10/07 00:27:42 fZFDQhIh
1つ目、長野北部のシラカバとブナの林、傘はちょっと若いと紫
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

2つ目、同じくシラカバ、ブナ、カラマツ、アカマツ 画像にはありませんが→10センチにハナイグチが出てます
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
よろしくおねがいします

456:しいたけお
10/10/07 00:41:32 kiNrbfSS
>>455
全体が薄紫色のウスフジフウセンタケというものもあるが、これがそうなのかはわからない。
しかし、これがフウセンタケの一種であることはわかる。
成熟するとヒダ(胞子)がさび色になるはず。
次のは残念ながら真っ白にとんでいてわからない。

457:しいたけお
10/10/07 02:23:41 sT4kZ6jM
>>455
上はツガタケ?

下はわからん

458:しいたけお
10/10/07 09:14:51 5c5aQvUa
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
束生のほうは茎が中空です

459:しいたけお
10/10/07 09:48:13 fiOwrwXf
>>456
>>457
ありがとうございました
下はもう少しいい画像とったらあげてみます

460:しいたけお
10/10/07 18:01:51 hnbfRnoH
神奈川県大和市の神社の敷地内で見つけました。
カシの木などの生える雑木林の、伐採された木の近くの地面から生えていました。

うちの犬がぱくっと咥えてしまい、慌てて口から出させたのですが毒じゃないか心配です。
わかる方いらしたらよろしくお願いします!

ケータイからなので写真写り悪くてすみませんがお願いします。

URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)

461:しいたけお
10/10/07 18:12:12 fGLJ2pLu
シメジの仲間と思いますが、、、古い倒木に生えてます。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

462:しいたけお
10/10/07 18:32:52 fGLJ2pLu
>>460
私には、初めて見るキノコですが、よく知られた”毒”キノコではありません。
飲み込んだのでなければ問題ないと思います。

463:しいたけお
10/10/07 18:43:14 fiOwrwXf
>>461
コレラタケくさいな
でもコレラ実物見たことないんで自信ない
でも食べちゃダメとは言える

464:しいたけお
10/10/07 18:52:32 ZrVouwsC
キノコの中ではシメジが一番嫌い
URLリンク(gro.cc)

465:しいたけお
10/10/07 19:23:15 hwzOq+M3
>>460
オニタケじゃないか?
>>463
コレラタケにしてはヒダが密すぎると思う
キシメジ科だと思うんだがそれ以上はわからんし食わん方がいいな

466:しいたけお
10/10/07 19:37:06 kiNrbfSS
>>458
上はアカチャツエタケか?
下はアカジコウ?
>>461
コレラタケではないと思うがよくわからん。


467:しいたけお
10/10/07 22:50:36 MoHd1gvd
>>458
下は画像が悪いけど木に生えてるんじゃないの?


468:しいたけお
10/10/07 22:51:37 bMgq4bR0
アカジコウか いいなぁ

469:しいたけお
10/10/08 00:29:21 SAwjI6Jx
長野北部、アカマツ、シラカバ、ブナ、カラマツの公園です
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
よろしくおねがいします

470:しいたけお
10/10/08 00:51:28 t96oIIA3
>>469
クサウラベニタケぽい。
ひだ少しピンクがかってる?

俺んちではイッポンシメジって呼んでたけど、地方によっていろいろなのな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch