小さな恋のメロディ  5学期at KINEMA
小さな恋のメロディ  5学期 - 暇つぶし2ch2:無名画座@リバイバル上映中
07/11/07 21:24:42 Z04efTGX
【 校 則 】
 ・住人同士が喧嘩しても、日付とIDが変わったら、マターリと仲良くね。
 ・なるべく 「2ちゃんねる用ブラウザ」 の利用を推奨します。
   自分にとって好ましく無いカキコミを、制限したり無視もできるし、
    スレネームやage/sageの記憶が可能です。 (鯖への負担も軽減)
 ・明らかな煽り・荒しは相手にせずにスルーしましょうね!

【 教 科 書 】
DVD以外の、現在でも新品/中古で入手可能な音楽CD・関連書籍 ~等。
 ・小さな恋のメロディ サントラCD
    定価2,243円(税込) ユニバーサルインターナショナル
    発売2002年5月2日 商品番号:UICY 3564 JAN:4988005300027
 ・小さな恋のメロディ 原作小説
    定価546円(税込) 早川書房NV72 ISBN:4150400725
 ・小さな恋のメロディ 英和対訳映画文庫
    定価2,000円(税込) 南雲堂 ISBN:4-523-40001-6
 ・・・・※上記以外にも関連物品は多種あります。

3:無名画座@リバイバル上映中
07/11/07 21:25:45 Z04efTGX
【登場人物一覧  ~主な男子生徒】

・ ダニエル・ラティマー (Mark Lester) 主人公の少年。 通称・ダニー。
 ・ トム・オーンショウ (Jack Wild) ダニエルの同級生。 とてもイイ奴。

・フェンチャム (Peter Walton) 悪戯好き。 恐怖の円盤投げを披露。
 ・オリアリー (William Vanderpuye) トムに対しても臆しない気丈な子。

・ダッズ (Craig Marriott)  通称・博士 or バクダン君。 ガード下戦争の英雄。
 ・チェインバース (Colin Barrie)  ノッポの黒板消し。

・ステイシー (Ashley Knight)  おチビで度の強い眼鏡のカワイイ金髪少年。
 ・バージェス (Billy Franks)  「バレエのぞき3人組」のひとり。
  ・ロバート・シンクレア (? N/D)  ボクシングと走り高跳びが得意?

 ※参照=IMDB と DVDエンドクレジット と 対訳文庫 と OSより。
      IMDB URLリンク(us.imdb.com)

4:無名画座@リバイバル上映中
07/11/07 21:26:28 Z04efTGX
【登場人物一覧  ~主な女子生徒】

♪メロディ・パーキンス (Tracy Hyde) 主人公の少女。 超かわいい。

・ローダ (Lesley Roach) 花嫁の介添え人。 メロディの親友。
 ・ペギー (Kay Skinner)  性はスウェイルズクロフト。 快活でプチ太目。

・ミュリエル (Camille Davis)  女子の仲間ではリーダー的な存在。
 ・モーリン (Dawn Hope) 食堂ではメロディの隣が指定席。いつも笑顔。

その他にも、 「薬中娘」 や 「おでこ娘」 など特徴ある女生徒がいるけど、
  残念ながら情報不足(? N/D)です。

 ※参照=IMDB と DVDエンドクレジット と 対訳文庫 と OSより。

5:無名画座@リバイバル上映中
07/11/07 21:26:55 Z04efTGX
【登場人物一覧  ~主な教職員たち】

・校長 (James Cossins)男性。 宗教の講義?  得意のポーズあり。
 ・ディックス (Ken Jones)男性。 歴史&ラテン語&体罰担当。

・フェアファックス (June Jago)女性。 音楽と国語。家庭科も?(OSより)
 ・フェローズ (Tim Wylton)男性。 国語担当。  美術も?(OSより)

・ディムキンス (June C. Ellis) 女性。 生物を担当かも?(OSより) 。
     かなり豊かな体格だけどスクーターでご通勤。
 ・ポコック =Pocock (? N/D)女性。 音楽(ピアノ&歌唱)。
      メロディ&ダニー出会いのバレエ・シーンをソプラノで演出。

・ソンダーズ =Saunders (? N/D)男性。 担当は不明。
      校長先生に運転代行を申し出るが、待機を命じられる。
 ・ジェンキンズ =Jenkins (? N/D) 性別・実体不明。
        トムの台詞だけに登場する。 体育の先生かも?

 ※参照=IMDB と DVDエンドクレジット と 対訳文庫 と OSより。

6:無名画座@リバイバル上映中
07/11/07 21:27:27 Z04efTGX
【 Q & A   よくある質疑応答など 】
質問は多少の既出なら、その都度、返答や情報があると思います。
  ※ロケ地跡・撮影場所・参考写真・関連記事については、
   「swalk」・「melody」で検索すれば、素晴らしいサイトがあります。
『 xxx って何? どういう意味?』
  xxxは日本語でいえばキスの音「チュッ!」を表現する為の愛情表示で、
  欧米では親しい異性への手紙やカード文末に「Love xxx」等と利用される。

【 貴重な資料 OS 】 ※翻訳・提出して下さった前スレの821氏に大感謝!
   「Unused Scenes from Original "Melody" Screenplay」  ~より。
       ※映画に無い場面や、展開が大きく異なる箇所を抜粋しました。
1. Waterloo駅。表通り。鉄橋を映し、画面がゆっくり切り替わる。
31. 学校の運動場。休み時間。(音楽あり。 "Spicks and Specks"の代わりに
    "And the Sun Will Shine"が流れる)
46. 柔道クラブ。(DanielとLatimer夫人)(撮影日不明)
51. 学校での美術の授業。(Mr Fellow、Ornshaw、Latimer、O'Leary) (未使用)
58. Melodyのフラットの階段。警官が訪問。(野外、警官とPerkins夫人)
58a. 大通り。Co Opのマーケット。MelodyとPerkins氏の前妻。 (野外、未使用)
63. Melodyのフラット。Melodyが父親に話しかける。(室内、MelodyとPerkins氏)
   (訳注:原本には「未使用」の表示がありませんが、書き忘れだと思われます)
63a. Melodyのフラット。警官訪問。警官達が黙って座っている。(未使用)

7:無名画座@リバイバル上映中
07/11/07 21:28:12 Z04efTGX
【 貴重な資料 】 ~ 続きです。
65. Ornshawの家の裏庭。少女との会話。(野外、Ornshawと少女)(未使用)
66. Ornshawの家。祖父との会話。(室内、Ornshawと祖父)(未使用)
78. Lambeth Road。MelodyとDaniel。(撮影日不明)
79. 公園。MelodyとDanielが露出狂を目撃。(未使用)
83. プール。Melodyと泳ぐDaniel(水泳の先生、Daniel、Melody、他)。(未使用)
85. 学校。生物の授業。(Miss Dimkins、Ornshaw)。(未使用)
105. 週末の混雑した通り("I Started A Joke"だけが流れる)。警官がDanielとMelody
   を横断歩道を渡らせる。レンタルテレビの店の店頭でテレビを見る。(未使用)
121. 校長室の前の廊下。秘書がタイプしている。校長が激怒する。"I Started A Joke"
   の曲が流れはじめる。学校の反応を映すシーンにあわせて、曲が続く。
   シーンの最後に曲は徐々に小さくなり、"First of May"に変わる。(撮影日不明)
122. 学校。教員室。教師達が二人の結婚についていろいろ話し、冗談を言っている。
    (訳注:これも「未使用」だと思われます)
149. 線路上。DanielがMelodyを線路上に引っぱり上げる。貨物列車が近づく。(未使用)
151. 線路上。貨物列車がゆっくりとDanielとMelodyの横を通過する。彼らは貨物列車に
   ついて走る。Danielはジャンプし、何とか列車に飛び乗る。Melodyは列車に
   ついていこうと、さらに早く走る。Danielは彼女を助けようと手をのばす。
   彼女が列車に足をかけると、Danielが彼女をぐっとひっぱりあげる。
 ~旅立ちのとき。DanielとMelodyを乗せた列車が音を立てて遠ざかっていく。 (未使用)

 ●~ 主なテンプレは以上ですが、補足や訂正等を含め、よろしくお願い致します。●

8:無名画座@リバイバル上映中
07/11/07 22:08:22 kYK6sOK4
>>1

歯抜けあげ

9:無名画座@リバイバル上映中
07/11/08 02:41:59 FsG4+7h/
衛星映画劇場 小さな恋のメロディ 1971年・イギリス MELODY
BS2 11月14日(水) 午後9:00~午後10:47

10:無名画座@リバイバル上映中
07/11/09 16:32:18 SUqkxUWT


11:無名画座@リバイバル上映中
07/11/10 23:07:47 pigfrgUO
>>1
乙です。 ここも次スレの季節だったのか・・・
素晴らしいファン達に愛されてるとても幸せな映画だ。
テレビ放送、、、うらやまし~w

12:無名画座@リバイバル上映中
07/11/10 23:11:00 qfylHWMz
36年前か。

13:無名画座@リバイバル上映中
07/11/11 00:28:31 32IQDnfg

 ('・o・゛) 36年って、、、どのくらい?

     ~ (*^。^*)   108学期、、、かな。

 (・ω・`) そんなにアタシを愛せる? 、、、無理よね。

     ~ (`・Д・´)  きっとダイジョウブ! DVDでいつでも逢えるさ!


 ♪ じゃぁぁ~ん

  (´○` ) あっぽぅちぃ~ あんぐぅ~  ( ´o`) ほ~ゆ~え~んみ~ ♪


14:無名画座@リバイバル上映中
07/11/11 14:19:30 j9+oa8+t
シネマ堂本舗でこれが取り上げられてたよ。

15:無名画座@リバイバル上映中
07/11/11 15:15:14 If9fe+HH
5スレ目?
凄いね。この人少ない板で。

そんなにいいのか?
見てみようかな

16:無名画座@リバイバル上映中
07/11/11 15:51:04 taZA1SVj
本国とアメリカではヒットしなかったけど日本では
大ヒットだったらしいね
僕らの七日間戦争みたいだった。
あの主人公の男の子と女の子他に映画でてる?
かわいかった。ジャック・ワイルドは去年亡くなったらしいけど…ほのぼのする映画でした。

17:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 19:51:02 Ha3FozU7
>>9
久々に字幕版を楽しみにしていたが、急遽仕事で観れない事が確定!
水曜日を楽しみにしていたのに~ 無念…
が、しか~し深夜の『遥かなる…』がなんとか間に合いそうなのでヨカタノダw

18:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 20:52:57 zutemI4b
>>16
日本は40年は遅れている。
イギリスやアメリカでは、とうの昔にコンプライアンス運動が起きており、
授業崩壊や騒乱など、見る側が拒否したのだ。
映画では、可愛らしい少年少女が演じているが、
現実は、醜い糞ガキが真似するのだよ。

19:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 21:48:44 ViDJX8G0
レスが付かないからって自作自演するんじゃないよ。

20:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 22:12:25 GS8tPaQK
>>19
何か悩みでもあるのか。>16と>18は別人だぞ。

21:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 22:23:41 ViDJX8G0
ここまで来ると、人をおちょくってるとしか思えないな。
16と18と20は別人だということにしてといてあげるから、もう出てこないで。
わかった?

22:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 22:27:03 GS8tPaQK
>>21
自分の知らないことを言われたからといって、怒るんじゃないよ。
わかった?

23:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 22:34:17 ViDJX8G0
知る知らない以前に、>>18は日本語にさえなってなくて、何を言っているのかわからないんだが。

わかるのは、>>18は、「小さな恋のメロディ」が英国におけるアングリー・ヤングメンのムーブメントと呼応し合っていた、
などと説明されても理解できないんだろうなあ・・ということくらいだ。

24:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 22:39:48 GS8tPaQK
>>23
それじゃ、本国とアメリカでヒットしなかった理由を言ってみてよ

25:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 22:46:46 ViDJX8G0
ノー・スター、スタッフも全員新人、低予算、エロもアクション・シーンもなく、
スキャンダラスな題材を描いているわけでもなく、・・・こんな映画がヒットすると考える方がおかしい。

パットナムにしても、この映画で一稼ぎしてやる!などとはまったく思ってなかったでしょ。
「小さな恋のメロディ」のような地味な映画が大ヒットするなんて、奇跡的なこと。
日本では、その奇跡が起こった。この奇跡は、我々日本の映画ファンたちの誇りだよ。

26:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 22:49:07 ViDJX8G0
いや、本当は、その奇跡には実は(日本側の)理由があると思えるんだけどね。
その「理由」を書き出すと長くなるので、また気が向いた時にでも。

27:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 22:50:02 GS8tPaQK
>>25
ようするにロリコン映画ってわけか。

28:無名画座@リバイバル上映中
07/11/12 23:26:38 ViDJX8G0
この映画を大ヒットさせた日本の観客たちは、みな、メロディやダニエルの同世代人だよ。
同世代なんだから、ロリコンも何もない。
メロディやダニエルは、我々の世代の誇りだ。

思春期に大人と真っ向から対峙することを避けたままで成長してしまったという我々の心のわだかまりを、
メロディとダニエルは30年以上たった現在も洗い流し続けてくれている。

29:無名画座@リバイバル上映中
07/11/13 19:53:23 6dsJCpIo
日本人
・よその国で起こっていること
・イギリスの古い町並みはメルヘン
・人形のようにかわいい子役
・授業をサボって遊びに行ってもかわいい
・車を爆破してもかわいい

イギリス人
・これはヤバくね

こんな感じだな。

30:無名画座@リバイバル上映中
07/11/13 21:50:24 SIuvOrmo
あんな程度でどこがヤバいんだか。
そんなに品行方正がお好みなら共産党お墨付きの映画でも見てればいい。
>>29が「先生のつうしんぼ」とか「走れトマト」とかを見ている間、
俺はイギリス本国でもヒットしたガイ・リッチーの超暴力映画「スナッチ」でも見直すことにしようかな。

31:無名画座@リバイバル上映中
07/11/13 22:27:01 6dsJCpIo
ヒットしなかったのが事実だ。

32:無名画座@リバイバル上映中
07/11/14 05:58:55 9EqM0sqo
僕は大きくなって、クリスマスツリーは小さくなった。

33:無名画座@リバイバル上映中
07/11/14 15:38:59 onBcoHfh
BSのやつ今日だね

34:無名画座@リバイバル上映中
07/11/14 22:20:05 BA+4zd45
字幕がDVDともVHSとも違う。

この放送のためのオリジナルかな?

35:無名画座@リバイバル上映中
07/11/14 22:38:27 PmITMKIQ
やっぱり?
違うよね?!

36:無名画座@リバイバル上映中
07/11/14 22:48:16 VPluPl3w
ちょっとだけ見たけどやっぱいいわこれ。

37:無名画座@リバイバル上映中
07/11/14 22:59:01 BA+4zd45
DVDと違ってあからさまに違和感のある訳も無かったし
良い出来だったね。

でもラストシーンはやっぱりVHSの方がダントツで良いな。
「愛をこめて メロディ」が無かったのも残念。

38:無名画座@リバイバル上映中
07/11/14 23:03:39 PmITMKIQ
よかったなあ、やっぱり。
うちの息子が12歳になったら観せてあげたい。(オレが初めて観た年齢w)
どんな反応するか今から楽しみでしょうがない。あと4年。

39:無名画座@リバイバル上映中
07/11/14 23:08:06 k9vl03yT
やっぱり何度見てもいいね。

40:無名画座@リバイバル上映中
07/11/14 23:12:55 SwvFsaoJ
今日のBSの日本語字幕は高内朝子って人です

41:無名画座@リバイバル上映中
07/11/14 23:21:25 4uWluTNC
BSの字幕って、(そんなこと言ってないじゃん)ってのが多いんだけど、
今日は良かった。

42:無名画座@リバイバル上映中
07/11/15 00:24:04 /+CHbgp5
今日の字幕、BShiのときと似てたけど
今回の方が細かいところまできちんと訳してあって手が込んでると思った

43:無名画座@リバイバル上映中
07/11/15 05:11:27 Es5c9WGq
初めて見たけどすごくよかった

ダニーのびっくりするくらいストレートな愛し方に驚きました
実際には意地や恥じらいやしがらみなんかで
あそこまでてらいもなく正直なアプローチなんてできないですよね
見習いたいな~
そしてMelodyになりたい。。。みたいなw

44:無名画座@リバイバル上映中
07/11/15 08:26:16 /IXlVtTr
>>38
オイラが初めて見たのも12の時。
'76年のゴールデンウィーク中の日曜洋画劇場。まさに「若葉のころ」。
翌日のクラスでは、この映画の話題で持ちきり。
「ちょっと、ありえないよな」
「だからこそ夢があって、いいんじゃないの」
賛否両論に分かれたけど、「小メロ」を語り合うことで
入学したてで、ぎこちなかったクラスの雰囲気が、急速に打ち解けていきました。

あ、当時のメロディの日本語吹き替えは、杉田かおる(www

45:無名画座@リバイバル上映中
07/11/15 09:57:35 mMf7dO8J
>>44
おれもその放送が初メロディで12歳だw
中学生になったらこんな世界がーと思ったが、あるわけないわな・・・
DVDには杉田かおるの吹き替え版も収録されてるよ。

46:無名画座@リバイバル上映中
07/11/15 10:10:53 SEIiLLb6
>>44
あの時の日曜洋画劇場は凄く話題になったねえ。俺んとこのクラスも、翌日はその話題ばっかり。
放課後はすぐにレコード屋にサントラを買いに行ったよ。でも置いてなかった。
ニュー東宝シネマ1や有楽シネマでのリバイバルは、あのTV放映がきっかけだったね。

47:無名画座@リバイバル上映中
07/11/15 18:07:03 EqL5LMxQ
俺は中学生の時初めて女の子と一対一で見に行った映画が小さな恋のメロディだったな。
両方とも親に内緒でバス乗って行ったんだけど、なんかバレバレだったような。w
まあオッサンになった今となってはいい思い出だし、今でも好きな映画の一本ですわ。

48:無名画座@リバイバル上映中
07/11/15 21:41:26 BZr0Blrx
映画館でもやったらエエのにね。ハンカチ握り締めたおっさんだらけになるやろうけど。

49:44
07/11/15 22:38:49 uu+1gw6L
>>45-47
おおっと!同世代オヤジ軍団

夏休みに逝ったよ。有楽シネマwww
有楽町の映画館だから、有楽座みたいな立派な劇場かと思たら、駅前のチンケな小屋。
中に入って映画が始まると、今で言うヲタが写真をバチバチ撮りまくり。
特にメロディのバレエのストップモーションシーンは、バシャバシャのシャター音で
映画の音声が聞き取れなかった。
でも、まぁ映画館の大画面で「小メロ」が見られてマンゾクですた。

今、見返しても、全て印象深い名シーンばかりですね。

50:無名画座@リバイバル上映中
07/11/16 17:22:36 XgE7aL0g
最近初めてこのスレに来た方も多いようなので、ご参考までに。必見の神サイトです。

URLリンク(swalk.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(swalk1971.hp.infoseek.co.jp)

51:無名画座@リバイバル上映中
07/11/16 23:35:10 aBFgCLFu
半年ぐらい前かな?トレイシー・ハイドが今の年で出てて、ビックリ!
とても見れたもんじゃないくらいオバサンになってた。
あんな可愛かったトレイシーのイメージが無残に砕け散った。

52:無名画座@リバイバル上映中
07/11/17 00:48:20 8hPK4Lcu
あ~、見たくないわ…ググるのもやめよう…気になるけどね。

53:無名画座@リバイバル上映中
07/11/17 01:35:52 FYfP2jd3
彼女の人生の中で、一番きれいで輝いていた時期が、このメロディなんだよな。
そのホントに一瞬の煌きを封じ込めた、ファンにとっては奇跡的な映画だが
トレーシーにとっては、ある意味残酷な青春の墓碑銘かも知れん。

54:無名画座@リバイバル上映中
07/11/17 18:20:30 pFx0mrBc
まあ↑のような意見もあるでしょうが…数年前、羽賀氏がレポーターとして放送された
マークとのツーショット観てもそんなに老けた?という感じでは無かったよ。
同じ年齢の女性と比べれば綺麗だと思うけど…どう?

ジャックがあんな形で亡くなった今、マークもトレーシーも元気でいて欲しい。
自分がもう完全なオヤジだからね…オバサンでもトレーシーなら会ってみたい!



55:無名画座@リバイバル上映中
07/11/17 19:19:20 eYEw8Yjm
>>54
アンタは初恋の憧れの彼女をずっと、愛せるっていうか、許容できる男だね。カコイイよ。
たぶん、今一番モテル・オヤジかもよ?

オイラは、ダメだ。
メロディのイメージが強烈すぎた。正直、10代後半の時点でキッツイっす。
トレーシーがメロディ以外の殆ど映画に出なかったのは、残念だけど、大正解だと思うよ。

案外、おデブのペギーがダイエットして、キレイになってたりしてな(www

56:無名画座@リバイバル上映中
07/11/17 19:34:17 tcHfZ617
ペギーことケイ・スキナーさんの現在
URLリンク(www.putfile.com)

57:無名画座@リバイバル上映中
07/11/18 00:24:45 Hd81Qwmt
懐かしいなあ。
日本公開当時の新聞記事で特集が組まれてて、
「今の子供たちも10年もすればこんな風になるのでしょうか」っていう
感想が掲載されてたっけ。
車の爆破シーンの写真をでっかく使ってた広告もあったなー。

58:無名画座@リバイバル上映中
07/11/20 08:41:40 L2aJhjWe
久しぶりに見たけどすごいミニスカだっw

59:無名画座@リバイバル上映中
07/11/21 18:47:01 pihVBoI9
BSでメロディ放映してた後に、フランス映画の「個人教授」も放映してましたよね。
こちらも何度も見てるんだけれど、あの頃の時代物って好きだからついつい見ちゃう。
で~、その日の深夜だか「個人教授」で主演して特に日本でやはり、
人気が爆発したルノー・ヴェルレーが、出演した
日フランス合作映画1972年位製作の、青春映画も放映されてて
競演が浅丘ルリ子に、監督か市川昆監督なのにーー
!!
もう、むっちゃB級映画の匂いプンプンで、それはそれで70年代初期の香りが
あって、見ててノスタルジックになっちゃいましたが、何とも味わい深い画像。
へっ、こんな映画もあったのかの世界だったんですよ。

多分、あの当時、マーク・レスターやトレイシー・ハイドなんかの下にも
日本の人気を見込んでいっぱい日本製作の、青春映画のオファーなんか
あったんじゃないかなあ。もしそんなの残してたら嬉しい反面、出来が悪かったら
笑っちゃうようなモノとしていつまでも残ってしまってたし。残念のようなホッとしたような。

あの頃は、日本が発見、日本人が特に愛した映画スターやアイドルなんかも
いっぱい量産してましたね。トレイシーなんてその元祖だった気がします。
可愛かったもんなあ♪本当に日本人に愛される黒目がちの瞳のお嬢さんのおしゃまさん。

60:無名画座@リバイバル上映中
07/11/21 20:06:59 LLK7eazT
マーク・レスターは「卒業旅行」って作品なかったかな?
それがルノー・ベルレーかな?

61:無名画座@リバイバル上映中
07/11/21 20:17:44 LLK7eazT
「卒業旅行」の相手役のオーディションに原田美枝子が応募し最終あたりまで残ったらしい。

62:無名画座@リバイバル上映中
07/11/22 03:06:46 qwrbbkuJ
原田美枝子といえば、「恋は緑の風の中」なんて映画もありましたね。

63:無名画座@リバイバル上映中
07/11/22 13:41:53 71jJc2vv
>>62
佐藤祐介
「お父さん、皮を剥くと白いものがでるよ」

父親
「こらっそれは垢だ、洗ってきなさい!」

64:無名画座@リバイバル上映中
07/11/22 14:16:59 7iDbnr/E
大量のコメントが殺到する、いわゆる「炎上」状態となったブログやホームページ(HP)の
情報を共有するソーシャルブックマークサービス「炎ジョイ」が20日、公開された。炎上している
HPの情報をユーザーが投稿できるほか、HP上に動画共有サイト「ニコニコ動画」風のコメントを
書き込むことができる。 開発元のスパイダーネットワークスのHPによれば、
同サービスについて「炎上しているブログやサイトの情報を
みんなで共有し、ボヤを大火事にしてしまうサイトです。
また、シャイな人のために炎上サイトの上のレイヤーに
攻撃・防御に分かれ罵声を書き込み鬱憤を晴らせます」と説明している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

炎ジョイ
URLリンク(enjoy.mocovideo.jp)

65:無名画座@リバイバル上映中
07/11/23 13:35:56 LGxhdwE+
うわーなんか同世代親父だらけのスレ

>>47
すごくきれいな思い出ですな。
47さんの今のルックスは想像しないでおきますわ。

66:無名画座@リバイバル上映中
07/11/23 13:51:24 GNmRD72k
年齢はもっと上の設定だったけど
【ジェレミー】って覚えてる人いる?

あれももう一回見たいけど、やらないんだよなぁ。
NHKじゃ無理だけどね

67:無名画座@リバイバル上映中
07/11/23 22:16:56 9/g6slOC
おそらくこの映画と同時期ぐらいかな?
「フレンズ」っていう映画があって、それにもはまったな。

68:無名画座@リバイバル上映中
07/11/23 22:24:40 SYnBDGTt
>>66
「ジェレミー」って冴えない眼鏡少年が初恋成就、
しかし悲しい別れのほろ苦いラストシーンだった記憶あるけど。。。

69:無名画座@リバイバル上映中
07/11/23 22:34:25 /B7hE40Y
>>67
「フレンズ」は2年くらいあとかな?
こっちはハイティーン。子供までこさえちゃうし。
ミシェルやったアニセー・アルビナ、去年亡くなられたよ。ガンだったかな・・・
まだ若いのに・・・・合掌

70:無名画座@リバイバル上映中
07/11/23 23:04:24 3ePqXpi7
もう正確な数字は忘れちゃったけど…墓地での初デートのシーン。

墓標の碑で60年連れ添った奥さんが亡くなってわずか数ヵ月後に
旦那も死んでるのをメロディが読む。
「ねえ、私のこと60年も愛せる?」とダニエルの顔を覗き込むメロディ。
すかさず、ダニエルは「できるさ!だってもう3日も君の事、愛してる!」

そのときのメロディの笑顔の愛らしいことっていったら!

71:無名画座@リバイバル上映中
07/11/23 23:43:51 ab21+Jrv
>>70
そのシーンを引用しているのが>>13

数字は「50年」「150学期」「1週間」だと思います。

いいシーンだよね。

72:無名画座@リバイバル上映中
07/11/23 23:56:55 3ePqXpi7
>>71
どうもありがとうございます。大好きな映画ですがまだDVDを
購入していないので、細部は記憶があやふやですw

DVD欲しいんですが、売ってるやつ英語の字幕がない。
ヒアリング力のない私は、台詞の字幕の助けがないと、彼らの生の台詞が
聞き取れないんです。どうせなら彼らの生の台詞も楽しみたいので、
英語字幕入りのDVDの販売を待っています。

73:無名画座@リバイバル上映中
07/11/24 00:10:56 KriMvsFS
「えー…汝はこの女を妻とし、富めるときも貧しきときも…えーっと
なんとかかんとか…難しくて読めねぇんだよ。まあいいや、誓うか?」

トム君の牧師さん最高ですよね。

74:無名画座@リバイバル上映中
07/11/24 01:01:59 VekosCLH
前半のエピソードではキリスト教の授業をサボろうとしていたトムが最後は神父役をやってる。
伏線の張り方が超うまい。
格式ばった権威的宗教観への皮肉が込められている。

75:無名画座@リバイバル上映中
07/11/24 02:15:00 YqSUXDQE
主役の3人の中で一番劣化したのはジャックワイルド?

76:無名画座@リバイバル上映中
07/11/24 02:29:19 KriMvsFS
>>75
この前、癌で亡くなってしまいましたものね。ジャック・ワイルド。
合掌。
マーク・レスターは確か整体師さん。トレーシー・ハイドは×イチで
今は再婚して専業主婦じゃなかったかな?

77:無名画座@リバイバル上映中
07/11/24 05:39:56 L/GHqk4/
>>72
DVD買うまでこれで我慢汁
( ´・ω・)つURLリンク(video.google.com)

78:無名画座@リバイバル上映中
07/11/24 10:37:33 nyGwJSjd
ai

79:無名画座@リバイバル上映中
07/11/24 13:06:06 KriMvsFS
>>77

ありがとうございます。朝から一気観してしまいました。英語どころか
日本語字幕もないですが、まるで気にならず見ることができました。
運動会のシーンもいいですね。全力疾走するダニエルの泣きそうな顔と
彼の持つメロディのイメージが交互に美しい歌声にかぶってでてくる。
踊るメロディ、振り返り女友達と笑うメロディ…
いやいや、やっぱいい映画だわ、これ。

あ、ぜんぜん関係ないけど、ぱっと>>77見たとき「DVD」ってのが
下のAAの耳に見えて、新キャラかと思ったw

80:無名画座@リバイバル上映中
07/11/24 13:54:45 UnQQgjxD
>>74
あ~そういう事か。
キリスト教の授業のシーンは、英国社会にいまだに残るユダヤ人差別の批判かと思ってた。
ダニー家の食事会のシーンでも、何丁目の家が売りに出てるけどパキスタン人が
住んでからなぁとか。
可愛い恋愛映画でも、チクリとする批判精神を忘れないところは、さすが英国映画だな!と。

81:無名画座@リバイバル上映中
07/11/25 02:46:49 M9rHsrlo
>>79
俺も運動会の場面は好きだな。
競技に挑むクラスメート達とダニエル、トムが交互に映る。
クラスメートの他にもダニエルの母や先生達もいる。
そしてダニエルの200メートル走。曲の締めの部分にメロディを持ってくる。
走り終えた後のダニエルの視点なんかも含めて、
あの場面はあの映画の中でも異質な作りになっていたのが良かったな。

82:無名画座@リバイバル上映中
07/11/25 04:34:05 3yEvE7rx
 初めて来たよ。
BSで録画したのが、あまりうまく取れなかたんでセブンイレブンで取り寄せて明日か明後日とりに行く予定

メロディ可愛杉
だけど、しみじみ思ったよ。この映画とか「頑張れベアーズ」で女性の嗜好が固まったことが、
今の俺の人生の不幸の原因かなと。wwwwww 治療にかよおうかなとwww

83:無名画座@リバイバル上映中
07/11/26 03:57:16 W7CEG0t9
「何とか何とか・・誓うか?」好きだったなあ、あのセリフ。
当時はガキっぽいマーク・レスターより断然ジャック・ワイルド!だったけど、
彼らの親くらいのの年齢になった今、マーク・レスターってこんなに愛らしかったん
だって再認識。

ところでyoutubeで彼らのインタビューとか出てくるけど、80年代後半まで
ジャックはほとんど変わってないんだね。その後一気に年取ってしまったけど、


84:無名画座@リバイバル上映中
07/11/26 20:00:38 Tn5qqGQY
過去スレでもあったけど自分がメロディだったら
確実にトムの方に惚れるなあ
男らしくて頼れる兄貴なジャックが大好きだ

85:無名画座@リバイバル上映中
07/11/27 05:45:37 4nQKh0JD
 イギリスって結構階級格差激しいって聞いたけど、
あの中学校(グラマースクール?)って随分いろんな階級から来てるね。

ダニエル 上の中か下くらいか
メロディ 中の下か下手すると下の上
     (お父さんがしょっちゅう留置所行ってたら苦しいわな)
トム   まあ下の下

 イギリスでも公立はあんなふうなんだろうか?

86:無名画座@リバイバル上映中
07/11/28 10:46:16 GXJqTlWm
トムはあのまま成長したら確実にヤクザだよなあ

87:無名画座@リバイバル上映中
07/11/28 18:59:23 HMbRLSVj
全スレにあったAA持ってる人いる?
保存しとけば良かったorz

88:無名画座@リバイバル上映中
07/11/28 21:20:09 hxWW8NUV
amazonでDVDの価格が定価より高いのは何故?

89:無名画座@リバイバル上映中
07/11/29 05:04:00 w4V/HK4h
>>88 よく知らないが、ここなら定価だね。
URLリンク(www.7dream.com)
(実はもう届いてるんだけど、給料出るまでいけない。涙)

ところで85でグラマースクールとか書いてたら、パブリックスクールだった。

90:88
07/11/29 05:14:30 w4V/HK4h
連投スマソ 突っ込まれる前に
絶対パブリックスクールじゃなかった。
この説明文書いた担当者どうかしてる。メールでも送っとこ。

91:無名画座@リバイバル上映中
07/11/29 12:52:47 A21UfZH5
新聞なんかではパブリックスクールって書いてあるな。

92:無名画座@リバイバル上映中
07/12/03 19:47:08 abSi+0gf
when is the weddin' , Danny?

93:レーザー
07/12/03 20:20:18 ApQedZf1
ういっす。よろしく

94:レーザー
07/12/03 20:27:26 ApQedZf1
ゲーム好き?

95:無名画座@リバイバル上映中
07/12/06 01:28:58 yURjobcU
レンタルして思った
一番好きな映画を聞かれてもあれこれ迷ってたけど

これかも

ストーリー、映像、音楽、キャスト
全てが激しくいい

96:無名画座@リバイバル上映中
07/12/08 00:37:02 hS0Fn1gN
消防の頃、下敷きに写真を入れるのが流行った。
俺の周りの奴は皆、トレーシー・ハイドの写真を入れた。
もちろん俺も入れた。






マークの写真だけど。
今にして思えば、何故メロディではなくダニエルなのか我ながら理解しかねる。
極めて純粋に自らの愛情を表現することのできるできるダニエルに、
昔の自分は憧れを抱いたのかもしれない。

97:無名画座@リバイバル上映中
07/12/11 22:24:22 3RSqKbnW
トムの写真を入れようとしたが、適当な物が手に入らなかったので諦めた。
今では携帯の待ち受けがメロディですよ。

98:無名画座@リバイバル上映中
07/12/11 22:50:49 H54xffvz
>>95
俺の生涯のベストワンもこの映画だ。
ちなみに、影響を受けた外国映画・第二位は「ソドムの市」だ。
マジメな話。

>>96
下敷きじゃなくて、プラスチックのカード・ケースね。
俺は「ロードショー」付録の復刻チラシを入れていた。

99:無名画座@リバイバル上映中
07/12/15 13:45:01 xug5arc1
俺もベストワンだけど、ちょっと恥ずかしくて人には言えないw

100:無名画座@リバイバル上映中
07/12/15 13:49:16 uW0SSngi
おまえらひよっとして大林の尾道三部作も好きじゃないか?

101:無名画座@リバイバル上映中
07/12/15 16:13:26 8janFsXS
大林で好きなのは「廃市」

102:無名画座@リバイバル上映中
07/12/15 21:16:16 QMzMZsCF
>>99
('A`)人('A`)ナカマ

103:無名画座@リバイバル上映中
07/12/16 11:15:48 AQBISQLE
この映画の中の「緑」の色が鮮烈ですね
(森中のシーン、学園の芝生など)
忘れられないぐらいインパクトがあります。




104:無名画座@リバイバル上映中
07/12/17 14:31:49 Uj/hTglx
ダニエルが初めてメロディ宅を訪れ、お茶をいただくシーン。
紅茶にハムの組み合わせが、印象深い。
あの薄切りのハムが、妙に旨そうだった・・・



105:無名画座@リバイバル上映中
07/12/18 00:19:48 FvUJT9Pi
ロースハムを買ってきて、ナイフとフォークで食べたことのあるヤツ、ノシ

106:無名画座@リバイバル上映中
07/12/18 22:56:40 Yd4oQn9p
うん。うん。ハムの食事いいね。
でも、あのシーンは放課後のデートの後だから、夕食のはずなんだけど
なんか朝食の感じなんだよな。

それから、あのシーンを見てて
あのパパとママの子が、なんであんなに可愛いメロディなんだよ!?
と、いつも首をかしげる。

107:無名画座@リバイバル上映中
07/12/18 23:21:46 2SNwWgaK
>>106
3時のお茶の時間じゃまいか?

108:無名画座@リバイバル上映中
07/12/30 00:56:28 XVTuTU38
メロディー可愛過ぎ。
金魚のシーンいつ観ても涙止まらず。胸がいっぱいになる。
初めてテレビで観たのが中2の頃。あれから30年。
切ないね。


109:無名画座@リバイバル上映中
07/12/30 01:28:07 1bxBZPlD
そっかー。あの日曜洋画劇場での放映から、今年でちょうど30周年だ。
俺も年をとったんだなあ・・・。

>>106
あの場面は、ティータイムだね。
「ハムは骨付きがいいんだよ」というお婆さんのセリフを聞いて、まだガキだった俺は「骨付きハムって何?」と思ったものだった。
ダニエルの家の夕食の場面と対比されているように感じられた。
メロディの家の食卓場面は、下層階級だけど家族愛に満ちていて微笑ましい。
ダニエルの家の食卓場面は、家を買う話とかしてて「中の上」流らしいけど、
セリフは民族差別剥き出しだし、ダニエルのことをまったく無視していて、家族愛もへったくれもない。
見事な対比。

110:無名画座@リバイバル上映中
07/12/30 01:30:16 1bxBZPlD
ダニエルの家の食事の場面については、前に>>80さんが書いてたね。

111:無名画座@リバイバル上映中
08/01/01 11:58:35 P5Is4UDP
新聞に火を付けるシーンはバックの音楽もあいまって笑いが起こってたな。
付録ってなんだったんだろな。

112:無名画座@リバイバル上映中
08/01/02 12:47:22 npMPC8x6
付録燃えちゃったって言ってたね。
燃えるくらいだから、きっとクロスワードパズルか何かの紙かな。
イギリスってクロスワードパズルが昔から伝統っぽいよね。
デイリーテレグラフとか、あ、史上最大の作戦を思い出してしまった。スレ違い。

113:無名画座@リバイバル上映中
08/01/03 10:37:44 BJZs1eIl
TBS新春シネマシアタ― 「世界の中心で、愛をさけぶ」
の中でアキが好きな映画ということでこのあと話題になります

114:無名画座@リバイバル上映中
08/01/03 12:09:57 2WpK4b8x
少年時代にTVで観て、あの二人は一体どうなるんだろうと思いを馳せ、希望を持ったり絶望したりした
名作だと思う

115:無名画座@リバイバル上映中
08/01/03 14:50:30 oyZEoHmQ
あのラストシーン
大人になって見れば夢があっていいんだけど
中学生の頃見た当時は、あの2人は絶対どこかで捕まって、離れちゃうんだ、って
やたら不安な気持ちになったものです。

116:無名画座@リバイバル上映中
08/01/03 15:57:38 BJZs1eIl
好きな映画来ましたぁ~

117:無名画座@リバイバル上映中
08/01/04 21:04:51 43x5cHTi
ジャック・ワイルドって、お子さんはいたの?

118:無名画座@リバイバル上映中
08/01/09 08:18:49 UcQFPgJU
いないと思う

119:無名画座@リバイバル上映中
08/01/09 15:10:56 xxEPop+t
コジャック

と書く勇気

120:無名画座@リバイバル上映中
08/01/09 22:09:05 uCuD4r8c
文庫本ゲット~~
もったいなくてまだ読めません。
これでDVD、VHS、BS-hi録画、BS2録画とそろえてあとはLDだけだw

121:無名画座@リバイバル上映中
08/01/09 22:13:32 JamSlvpY
文庫本は近代映画社出版の赤カバー(再販版)と青カバー(こっちが初版)がありますよ
まさか早川のじゃないでしょうね?

122:無名画座@リバイバル上映中
08/01/09 22:25:02 uCuD4r8c
すんません、早川でつ・・・
近代映画社の方もさがします・・・

123:120
08/01/09 22:55:24 uCuD4r8c
サントラCDも持ってたわ。
レコードもホスィ。

124:無名画座@リバイバル上映中
08/01/10 02:40:47 et4WgYh0
音楽もいいよね。メロディーフェアと若葉のころと、どっちって聞かれると本当に困る。

125:無名画座@リバイバル上映中
08/01/10 02:46:53 DPHwctYb
この映画を観ると、映画の中の人たちは年をとらないんだな・・・と実感してしまう。
当たり前のことなんだけど、嫌というほど思い知らされてしまうよ。

126:無名画座@リバイバル上映中
08/01/10 02:59:00 et4WgYh0
気持ちは良くわかるんだけど、それがまた映画のいいところ。
だからこそ映画を見てる間だけは、自分もその当時の気持ちに戻って感情移入できるんじゃない?

127:無名画座@リバイバル上映中
08/01/10 03:23:52 DPHwctYb
いかにも。しかし、
映画が終わって現実に引き戻されたときのギャップが・・・w

128:無名画座@リバイバル上映中
08/01/12 03:30:47 p1W+9KAz
>>124
自分ならギブ・ユア・ベストを選ぶな。
序盤、ダニエルとトムが街を駆け回るシーンと後半のデートのシーンとで
2回使われているわけだけど、自分の中では小さな恋のメロディ=あの曲
という図式が確立してしまっている。

129:無名画座@リバイバル上映中
08/01/12 20:04:28 5pPZFb+1
↑同感。ダニエルとトムがパットン大戦車軍団の映画ポスターの前で
おどけるんだよね。ドキュメンタリーっぽい映像で、当時のロンドンの風景を
映し出す。うー、ベストシーンです。

130:無名画座@リバイバル上映中
08/01/12 23:50:09 CNjA6lbm
>>128,129
いいトコ突くね。
トムとダニーのロンドン下町探検。放課後の開放感が溢れ出てるよな。
ピッタリの曲だよ。

でも、オイラはやっぱり、上の方でも言ってたけど、初デートの「若葉の頃」だな。

「そんなに長く私を愛せる?無理だわ。」
「大丈夫だよ。もう一週間も愛してるもの」

♪The apple tree grew for you and me

よかったなぁ、ダニー!

131:無名画座@リバイバル上映中
08/01/13 06:04:47 JIeRKk49
ダンスパーティーの時の音楽も好き。

なんか他の場面でも流れてた気がするんだが思い出せない。
しかしメロディーの友達ってブサだったよね。ww

132:無名画座@リバイバル上映中
08/01/13 17:33:30 r/sSV14B
ターリラリラッラッラ~♪ってやつね。
たぶん友人はペギーじゃなかったかな?出っ歯で、デブで気の毒なほどブスだった。


133:無名画座@リバイバル上映中
08/01/14 00:12:21 9Uek+exE
あの歌、ボーカリストはわざとらしく馬鹿馬鹿しいくらいに能天気に歌ってるよね。
そこがいい。

134:無名画座@リバイバル上映中
08/01/14 02:13:35 R0Myf0Ff
>>131
新聞に火を付けるシーンだw
あそこの音楽の入り方は何度見ても笑えるな。

135:131
08/01/14 08:19:42 Yk66e70V
サンクス。
そっか。食事する時は、テレビじゃなくてラジオなんだね。あちらは。

136:無名画座@リバイバル上映中
08/01/14 22:12:13 ueBuMJ+K
校長先生(だっけ)が鼻かんだときに「ブー」みたいな声が上がったり、
歴史の先生が黒板を向いたときにざわめきが起こったりするのを見ると
ああどこのガキも同じなんだなあと思う。
でも自分が小学生だったとき、周りの子ももうちょっと行儀よかったような気もする。

137:無名画座@リバイバル上映中
08/01/14 22:40:08 Yk66e70V
しかしあの歴史の授業 最悪だよね。
ナポレオン戦争だったら、いくらでもおもしろくできるのに。

138:無名画座@リバイバル上映中
08/01/22 15:47:50 HBrqJLUm
亀のタートルがソースィーでどーのこーのってやつね。
ものすごいこじつけっぽくて、しかも覚えにくいときたもんだ。

139:無名画座@リバイバル上映中
08/01/28 09:02:33 mjupFWGC
[小さな恋のメロディという映画を観たことがないなら早く観た方がいいぜ]

140:無名画座@リバイバル上映中
08/01/28 10:34:50 G2ZmfID9
>>139
誰の何という歌だっけ? うーん、喉元まで出てるんだけど・・・。

141:無名画座@リバイバル上映中
08/01/28 11:37:20 mjupFWGC
ブランキー・ジェット・シティの 「小さな恋のメロディ」です。

142:無名画座@リバイバル上映中
08/01/28 12:21:11 C2Zn7D0F
小さな恋のものがたり っていう少女マンガがあったけど、
この映画が元なんでしょうか

143:無名画座@リバイバル上映中
08/01/30 11:24:59 IWWs8Iqg
マーク・レスターは30年のブランクを乗り越えて再び演技をするかもしれません。
彼は、ヘースティングズの戦いに関する映画「1066」の中でキング・ハロルド2世(ハロルドGodwinson)として出演する予定です。

URLリンク(www.1066themovie.biz)
URLリンク(www.myspace.com)

144:無名画座@リバイバル上映中
08/01/31 04:33:39 JpTpjq3r
「ティム・バートンの新作スウィーニー・トッド」観てきた。
エド・サンダーズって読むのかな、子役の子が目つきとか雰囲気とか、
ドジャーの時のジャック・ワイルドを思い出させた。

145:無名画座@リバイバル上映中
08/02/02 23:40:15 7zHE01FL
最近のトレーシーの画像ないよね?

146:無名画座@リバイバル上映中
08/02/02 23:43:11 Axk34lGy
誰かがIMDbのところに実家のリンク張りやがった

147:無名画座@リバイバル上映中
08/02/04 23:27:17 3Tw2KTsg
何の話だ?kwsk

148:無名画座@リバイバル上映中
08/02/05 19:43:27 hby3Ktnj
ナイスな台詞が多いですね(⌒▽⌒)
「そんなに長くうちを愛せるん? 無理やわ」
「大丈夫やって。もう一週間も愛してるやん」
「えー……汝はこの女を妻とし、富めるときも貧しきときも……えーっと 、
なんちゃらかんちゃら……難しくて読めへんねん。まあええわ、誓うな?」
イイ!

149:無名画座@リバイバル上映中
08/02/05 22:38:44 Sj15tL3d
アラン・パーカーはもっと青春映画を手掛けるべきだった。
監督になってからは別人のようだ。

150:無名画座@リバイバル上映中
08/02/05 23:04:49 7F/dk6rQ
>>144
ジャック・ワイルド名前かっこいいよね
かなり昔テレビの深夜枠で恋のメロディ放送したとき
新聞のテレビ覧は、主演ジャック・ワイルドになってた
本当の主役は、彼なのではないかと思ってたので
なぜかうれしかった


151:無名画座@リバイバル上映中
08/02/05 23:45:26 CbKa+uXj
雑誌ロードショー創刊号の特別付録は
アラン・ドロン、カトリーヌ・ドヌーブ、そしてジャック・ワイルドのポスターだったよ
もう35,6年も前のはなし・・・(遠い目)

152:無名画座@リバイバル上映中
08/02/06 14:28:19 2yqYOxxO

その時代のロードショーが家にあった。
あれは誰が買っていたんだろう、親か?兄か?
そう、30年以上前のはなし・・・(同じく遠い目)

153:無名画座@リバイバル上映中
08/02/06 20:28:21 XrUoj1Wq
小さな恋のメロディを観た

「キスすると子供ができるんじゃないかと思って心配だったわ」

154:無名画座@リバイバル上映中
08/02/06 21:34:02 AcXPazdT
はじめて買った「ロードショー」はキャサリン・ロスの表紙だったよ
あれはたしか73年10月号だったかな

155:無名画座@リバイバル上映中
08/02/07 00:08:51 uH/LsY/B
名作映画

156:無名画座@リバイバル上映中
08/02/08 00:21:41 1scGppaO
FIRST OF MAY 名曲すぎる

157:無名画座@リバイバル上映中
08/02/08 14:31:03 kIFU9xPi
名曲映画

158:無名画座@リバイバル上映中
08/02/09 02:56:20 liMkpMO0
FIRST OF MAYを若葉の頃と訳した人もすごいね。
若い二人にとっては、まさに人生における若葉の頃だもんね。

159:無名画座@リバイバル上映中
08/02/10 00:24:01 g3IZ9K1Y
>>154
おおお!
オイラが初めて買った「RoadShow」は、'75年4月号だったかな?
表紙はジャクリーン・ビセット。
例の俳優人気投票の月で、男優はアラン・ドロン、女優はナタリー・ドロン(笑
この二人のソノシートと俳優名鑑が付録に付いてたんで買ってしまった。

なんか、とんでもない背伸びをしてしまった、小学5年生の春休みでした。

160:無名画座@リバイバル上映中
08/02/16 06:38:50 8NKAIpzz
可愛い同級生がいた。これだけ。
これだけでいい。

161:無名画座@リバイバル上映中
08/02/16 17:56:44 HsIyQcpw
しりあがり寿のマンガで、遥か彼方の宇宙船の中で、この映画のサントラを聞くのがあったっけ。

162:無名画座@リバイバル上映中
08/02/16 18:36:17 glIl+Cta
ジャックワイルドって
この映画のときもう18歳ぐらいだったんだね

すごいね

163:無名画座@リバイバル上映中
08/02/17 10:23:33 vkb8cqz5
昔はビージーズの曲以外何が良いのかさっぱり判らなかったが、40近くなってビデオやBSやLD(吹替版)で何度となく見直して、はまっちまった。
T・ハイドって凄く良いじゃん。
俺っておかしい?

164:無名画座@リバイバル上映中
08/02/17 19:17:18 KC52tfRG
age

165:無名画座@リバイバル上映中
08/02/17 19:24:50 LMhqZRnC
>>163
おかしくないけどおそいようなきがする

166:無名画座@リバイバル上映中
08/02/17 19:32:53 3xB8hkdz
メロディーの婆ちゃんが食べているフライドチキン。

167:無名画座@リバイバル上映中
08/02/18 00:53:05 tFydITaj
ハムだってば。>>105-109

168:無名画座@リバイバル上映中
08/02/18 10:39:48 liwwJKTf
いんこう

169:無名画座@リバイバル上映中
08/02/18 21:43:19 cjlP4Gdd
あの学校は学校として実在したもので、今でもあるの?

170:無名画座@リバイバル上映中
08/02/18 21:51:37 Wp8SBHRW
URLリンク(swalk1971.hp.infoseek.co.jp)

The Locations of Melody を参照

171:無名画座@リバイバル上映中
08/02/19 20:14:23 +MyQ8Sp8
>>170??

172:無名画座@リバイバル上映中
08/02/20 06:23:15 tVBFkt/j
>>171
>>169の質問の答えでは?
何学期かは忘れたが…詳しく解説されていたはずです。



173:無名画座@リバイバル上映中
08/02/28 18:25:57 DlpgBvRN
>>166-167  メロディーの婆ちゃんが食べている

そのシーンは2箇所あるでしょ
緑の耳のマシンガン少年の場面
フライドチキンかどうかはしらんけど

174:無名画座@リバイバル上映中
08/03/04 14:39:32 TJX35U/W
今夜、『パットン大戦車軍団』の放送があるな。
NHK-BS2で深夜0:40から。

175:無名画座@リバイバル上映中
08/03/05 00:18:07 djjATjSK
小さな恋のメロディという映画を観たことがないなら早く観たほうがいいぜ
俺の血はそいつで出来てる 12才の細胞に流れ込んだまま まだ抜けきれちゃいない

176:無名画座@リバイバル上映中
08/03/05 00:43:35 gN0gUEVE
↑知能も12歳で止まってるみたいだなw

177:無名画座@リバイバル上映中
08/03/05 02:40:35 8IYdNDdB
>>176

>>139-141

178:無名画座@リバイバル上映中
08/03/12 00:24:20 ibuW6aip
ジャックワイルド主演のPufnstuf The Movieは
ビデオかDVD日本じゃ手に入りませんか?

179:無名画座@リバイバル上映中
08/03/16 20:41:08 O7GBWvZV
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑3,000円位で買えるみたいだよ!
クレジットカード決済のようですが…国内盤はないのかな?

180:無名画座@リバイバル上映中
08/03/19 00:51:03 NPrsR5ib
>>179はテレビシリーズのDVDだよ
>>178は映画版を探してるんだと思う

181:無名画座@リバイバル上映中
08/03/20 18:20:11 9erh6UrR
あんぷりしーまー  あくとーり  たす

182:まどか ◆.KvYLOI4N.
08/03/21 06:22:06 U8c2JtvG
ロンドン行って来ました。
綺麗な花が咲いていました。
URLリンク(blog-imgs-18.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-18.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-18.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-18.fc2.com)

183:無名画座@リバイバル上映中
08/03/21 18:16:53 QQFR4DKV
逆光なのにキレイに撮れてる  すごい

むかしむかし  その花壇が
馬の水飲み場だった事や 金魚の運動場だった事など
今ぢゃ知ってる通行人も少ないんだろうな

184:無名画座@リバイバル上映中
08/03/21 22:47:45 5kOjawC2
(´;ω;`)ウッ

185:無名画座@リバイバル上映中
08/03/22 09:32:08 2oGOV+J/
>>182
おこれは
他は行かなかったのですか?

186:まどか ◆.KvYLOI4N.
08/03/22 14:10:16 5fuckTl/
>>185
他にもいろいろ行ってます。
詳細はこちらを見てください。
まどかの旅日記 2008/02ロンドン旅行記編
URLリンク(madokano.blog34.fc2.com)

187:無名画座@リバイバル上映中
08/03/22 19:22:31 xdFmdTCn
写真センスあるなー  DSCF0055.jpg この角度のFw190A8は凄い。
B17の機関銃手の恐怖感が伝わってきそうだ。
 ↓
メンフィス・ベル
 ↓
デビッド・パットナム
 ↓
小さな恋のメロディ

188:無名画座@リバイバル上映中
08/03/23 00:05:23 /bKWdm1n
イギリスっていいね。38年経っても風景が変わってないんだね。
感激しました。
(女の子だったのか。そういえば、この映画が好きな女の子って現実には会ったことがない)

189:無名画座@リバイバル上映中
08/03/24 07:55:21 pZ/yPhGz
劇場観に行ったときは女子中・高校生のグループとか結構いたような。
リバイバルの開映前に並んでるときの薄い記憶だけど、女子率は高い方じゃなかったかな。

190:無名画座@リバイバル上映中
08/03/25 08:41:33 +qtXqkaG
旅行記よかったです。

191:無名画座@リバイバル上映中
08/03/25 11:19:32 aOk0v+/9
But you and I our love will never die
But guess who cried come first of May~♪

192:無名画座@リバイバル上映中
08/03/26 21:48:07 ku2qeoqU
    ジャァーーーン

 ♪ The apple tree   that grew    for you and me ~

193:無名画座@リバイバル上映中
08/04/05 13:33:19 lMot5iDh
URLリンク(swalk1971.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(swalk1971.hp.infoseek.co.jp)

194:無名画座@リバイバル上映中
08/04/05 21:20:40 yB/qIWqF
素晴らしい。

195:無名画座@リバイバル上映中
08/04/07 22:13:08 ibPUwYLq
メロディが踊ってるとこが可愛かった

196:無名画座@リバイバル上映中
08/04/08 00:06:22 0rqtj4eS
ロードショーよりスクリーンを持ってる方が通

197:~校長室にて
08/04/08 17:52:32 nMVEmLM0
どーして通なんですか? 校長先生!
あたしには先生の仰ってる意味がわからないわ。 (かおる調で)

198:無名画座@リバイバル上映中
08/04/08 18:47:33 PcPhaWiU
スクリーンのほうが載ってる写真に字が被さってなくて好きだったなぁ。

199:~校長室にて
08/04/08 21:59:24 nMVEmLM0
なるほど納得です。
俺はスクリーンの単色カラーページの過激さが好きだったよ。
 (プッシートークとか、女体の神秘とか、●●とか・・・・・)



 ゴ、、ゴホン! ゴホン!
   あー この件は  終わりですぞ。
         よいかな、、   終わりですぞ!

200:無名画座@リバイバル上映中
08/04/08 23:53:35 O0K6o5Rg
念願かなってDVDを入手し、テレビ放映版を見てみたら、歌詞に字幕が一切出ない。
テレビ放映時もこんなに不親切だったのかね?(私は別の版しか観たことないし、歌詞の字幕があったかは忘れた)
ちなみにノーカット版もテレビ放映版もあまり変わらない容量だった。

201:無名画座@リバイバル上映中
08/04/10 18:29:31 acIdWEwb
70年代は良い時代だったと思う反面で、
ビデオが普及してなかったのが痛いよねー。
記憶に頼るしかないもんなぁ~、、、その記憶も最近ぢゃww

202:無名画座@リバイバル上映中
08/04/10 19:14:18 1u0K8/hQ
dvd、ビデオテープ。
昔は映画を見ることが手軽ではなかったから
作る側も見る側もしっかりやってたと思う。
メロディが粗製濫造の時代の作品でなかったことは幸い。

203:無名画座@リバイバル上映中
08/04/11 19:00:10 ZXKyQ0id
ですよね。
今でも恋メロのカメラワークの素晴らしさには驚きますよ。

あのアーチを潜る時にパッと手を離す場面とか、
初デートでお墓を歩き回る場面とか、、、演出が豊かですね。

204:無名画座@リバイバル上映中
08/04/11 19:03:23 ZXKyQ0id
えーと、、本日はポール&ミシェルが家出をした日ですよー。




 ・・・呑みすぎないようにネ  (^Д^)

205:無名画座@リバイバル上映中
08/04/11 19:06:12 ZXKyQ0id
すいません、、、誤爆しました。 申し訳ない。

206:202
08/04/11 20:10:55 tNJbsMWT
覗き見が見つかるダンスの時間、
メロディの髪がくくってあったりなかったり、撮り直したんだろうなぁ

207:無名画座@リバイバル上映中
08/04/27 22:34:11 W/JrTdj0
屋根つきベンチは今も無事なのかな

208:無名画座@リバイバル上映中
08/05/01 00:36:49 9iZ2tkr8
FIRST OF MAY
URLリンク(jp.youtube.com)

209:無名画座@リバイバル上映中
08/05/10 19:38:33 ZqI0vfMj
なんだか日本風な墓地だね

210:無名画座@リバイバル上映中
08/05/16 06:39:09 qqByY6DW
誕おめ! 49歳。   うんと長生きして下さい。

211:無名画座@リバイバル上映中
08/05/16 12:26:21 OW8Z1He/
>>210
('A`) ダレカ?

212:無名画座@リバイバル上映中
08/05/16 12:30:32 Mr5WYVEA
>>211
トレーシーだろうがぁ!このボケぇ^^

213:無名画座@リバイバル上映中
08/05/16 12:36:16 qUmK+CTY
気のよいふとっちょオバハンになっているんだろーなー。
幸せな人生を送っていることを祈りまっせ。

214:無名画座@リバイバル上映中
08/05/16 13:11:09 OW8Z1He/
>>212
('A`)そうか、孫ができてもおかしくない年になったんだね・・・・

215:無名画座@リバイバル上映中
08/05/18 21:58:25 a8albaj2
かわいいけど美少女っていうわけじゃなかったから、大人になっても綺麗な人になっているわけでもないのかな。
太り体質っぽかったよね。
小さいときからバレエやってるってわりには、踊っている姿もどっしりしてたし。

216:無名画座@リバイバル上映中
08/05/19 05:43:52 mxaCyCoB
>>215
幼い恋にはそれがいい(*´д`)

217:無名画座@リバイバル上映中
08/05/19 11:09:01 0a5rlbjv
公開当時 日本でしか当たらなかったと聞くんだが?
さすがは 萌えを生み出す事になる国。70年代から下地はあったのね。

218:無名画座@リバイバル上映中
08/05/20 05:43:27 HpxxtuNv
南米でもうけたと聞いたことがあるけど。
富国強兵好景気の北米や、当時のユーラシア、アフリカで
人気が出る映画だとは思えません。

219:無名画座@リバイバル上映中
08/05/20 08:04:51 FTE5thFn
知り合いの男は マークがスパンキングされる場面で興奮&覚醒し、今や立派なM男に…

220:無名画座@リバイバル上映中
08/05/26 07:02:32 BBwz7Cj3
>>219
エエ話や。・゚・(ノД`)・゚・。

221:無名画座@リバイバル上映中
08/05/26 11:36:07 nQP2ua1s
ン十数年前、観たときはまだ13歳で
校長先生がすごく年寄りに見えたけど、
今観たら、頭は禿げてるものの顔のシワも少なく結構若い俳優だったんだと気付いた。
確実に今の自分よりか年下だと分かって愕然としたw

222:無名画座@リバイバル上映中
08/05/26 21:46:47 qPMDxWwM
中1の時、小学校卒業後に私立の小学校に行っちゃった女の子と見に行ったな
帰りにリンゴ半分こしてチューしちゃったっけ

何十年前の話だよ、つか、なんでこんなスレあんだよ

223:無名画座@リバイバル上映中
08/05/27 00:07:33 dFrZ7SbF
なんとなくオマエが憎い

224:無名画座@リバイバル上映中
08/05/27 14:20:54 X+dE3kTs
>>222
中1のときに幼稚園児と?

225:無名画座@リバイバル上映中
08/05/27 21:50:34 KVIHgmT0
ごめん、市立小学校で同級生の気になるあの娘とです
中学は私立いっちゃうというので卒業後になんとなくデートまがいのことを・・・・

仲良くしようね、とか、友達だね、とか結婚しようね、なんて確認できるわけもなく
なんだかなぁ、昼飯は立ち食い蕎麦食べたし、映画館前で売っていたピーナッツ
こぼしながら食べて笑っていたし・・・・

でも、金魚のシーンでメロディフェア流れたときは泣いちゃったな
なんでだかわかんないけど

その帰り道の話し思い出しちゃったのさ

で、来週はどう?とかの話しでも「部活だな」とか「ピアノあるんだ」とか
なんかすれ違いで疎通になっちゃった

もういいや、何でこんなスレあんだよ、というジジイのたわごとでした、スマソ

226:無名画座@リバイバル上映中
08/05/28 00:02:23 ybjfIz1u
やっぱりオマエが憎いぃぃ

227:無名画座@リバイバル上映中
08/05/28 00:30:50 Z0A4HlrV
>>221
このスレにいる人ほとんどがこの映画に出てくる親の世代だわよw
愕然としないで・・・

228:無名画座@リバイバル上映中
08/06/05 17:53:21 UJDWTBUY
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

これ、「小さな恋のメロディ」イギリスで初回発売された時の
サウンドトラックLPだそうです。

ジャケットがいかにもイギリスっぽくてお洒落でいいですよね♪
日本のジャケットみたいに、もろ直接的でなくてイラストで
手をつないだ向こうの真ん中にいるのがジャックかなあ。微笑ましく胸きゅん。

229:無名画座@リバイバル上映中
08/06/05 18:04:37 NAW1fCWd
女の子たちのスカート丈を真似したら 恥ずかしくて外出出来やしねえ。

何だ! あの常時パンツ丸見えのスタイルは。 セクハラだ!

230:無名画座@リバイバル上映中
08/06/05 18:06:17 NIKFvJO/
写真を使うと、肖像権とか版権で金がかかるとかの事情でも有るのかなと。
メロディのスカートが上着よりちょっと出てるだけという短さに、(;´Д`)ハアハア

231:無名画座@リバイバル上映中
08/06/05 21:33:55 cbOdwfQ/
Amazonのレビューが80には驚いた。

232:無名画座@リバイバル上映中
08/06/06 14:57:17 cLd/YyRY
ジャック・ワイルド(Jack Wild、1952年9月30日 - 2006年3月1日)
イギリスの俳優。イングランド・マンチェスター出身。

映画「オリバー!」(1968年)でスリの少年ドジャー役を演じ、
16歳にしてアカデミー助演男優賞にノミネートされたほか、
『ロビン・フッド』(1991年)などにも出演した。
しかし子役時代を知る映画ファンにとっては、映画『小さな恋のメロディ」』(1970年)のマーク・レスター(ダニー)、トレーシー・ハイド(メロディ)と絡む悪友・オーンショー役が印象深い。1970年代半ばからはTVに活動が移った。

アメリカ合衆国ではシリーズ『怪獣島の大冒険』"Pufnstuf"のジミー役で有名。 歌手としてもアルバム3枚を発表している。

2001年にがんと診断され、2004年に声帯と舌の一部を切除する手術を受けた。
術後も声を失いながらパントマイムで舞台に出演していたが、
2006年3月1日、口腔癌のため死去。53歳没。



233:無名画座@リバイバル上映中
08/06/06 16:12:08 XwM/kyo4
散々な人生だったねw

234:無名画座@リバイバル上映中
08/06/06 17:35:36 /f9RM1Zi
寂しいな。(´・ω・`)ショボーン
トレーシーハイドの訃報を聞く前に死んだ方が楽かな。

235:無名画座@リバイバル上映中
08/06/08 02:34:48 qMWJ6Yna
ずっと昔、今は無き「有楽シネマ」にカメラと三脚を持ち込んで
バシバシとこの映画の写真を撮っていたなー。
映画館もおおらかで、よく許してくれたものだ。
なかにはストロボで撮っていた馬鹿もいたっけ。
どこかの女の子2人組に撮った写真を後日送ったなー。
ふっ、懐かしい思い出だぜ(遠くを見る目)。


236:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 11:13:56 p99Uxf63
前髪を多めに垂らし、サイドの毛を後ろにすくい、青いリボンをくっつけ
メロディ・ヘアを真似していた。わかっていたのよ・・・
どう頑張ってもメロディ・ヘアにはなれないって、わかっていたのよ・・・(遠い目)

237:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 11:20:40 MRdyamCD
>>235 おれも有楽シネマで観た時フラッシュたかれてた。
おぼえているのはバレーのシーンでだったかな。懐かしい・・

238:無名画座@リバイバル上映中
08/06/09 15:14:14 YnXF66Vk
>>236
残念だったね。
わかっていてもやりたくなる気持ち、よくわかるよ・・・。

239:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 01:49:04 7J8AAwg6
こないだBSでやったの30年ぶりくらいに見た。
やっぱりいい映画だったぁ。色々思い違いもしてたけど。
メロディのお父さんて留置所入ったりしてたんだ・・・w
でもメロディってお父さん大好きみたいだし。お母さんもメロディとお父さんの
はぐっシーン見てにこにこしてたし、お父さんの話に笑ってたから仲のいい
家族なんだろうなと思った。

240:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 13:04:51 h+M7MU0G
オレ「出所中よ」という母親の台詞はずっとスラングというか、言葉あそびみたいなもので
実際に罪を犯したわけではないと勝手に解釈してたんだが、ここ読んでくとマジで「出所中」
(仮出所でしたっけ?)なんだねぇ・・ いい人っぽいのに。

241:無名画座@リバイバル上映中
08/06/10 17:34:26 lBxeUJNS
何の罪を犯したんだろ?
映画ではまったく説明はないけど、
そのへんが気になる。

242:821
08/06/10 23:41:47 Y1EeH8u3
>>241
このスレの「3学期」(過去ログ URLリンク(melody2ch.s313.xrea.com) )にのせた
オリジナル・シナリオの概要によると、劇場公開版には使われなかったものの、
オリジナル版にはメロディの家に警官が来て父親を連行していくシーンがありました。
しかしその後、比較的早く保釈されていますから、それほど重大な犯罪ではなく、
酔った勢いでけんかでもして、相手を怪我させたとか、器物損壊とか、
その程度のものではないでしょうか。


243:無名画座@リバイバル上映中
08/06/11 07:00:52 CPAjGA39
>>238
慰めてくれてありがとう。。。。(涙目)

244:241
08/06/11 12:35:50 VxYRrTN3
>>242
そうでしたか。
メロディのパパのこと、そんな極悪人のわけないですよね。
でも酒癖は悪そうw

245:無名画座@リバイバル上映中
08/06/14 13:10:09 +GiQzNO9
上品な家族ではなかったよね。

そういえば、メロディヘアの子が映画館に居たのを思い出した。

246:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 00:45:40 Cx0YN6Ww
この映画のリバイバルは、有楽シネマの前に、確かスバル座であったはずなんだけどね。
スバル座での公開は、日曜洋画劇場での反響を受けて急遽決まったもので、短期間だったはず。
大作映画のロードショーの狭間を縫っての、穴埋め的なもの。
有楽シネマでの公開は、そのムーブオーバーじゃなかったっけ。
有楽シネマで見たという声が多いのは、郊外や近県の人も駆け付けたからなのかな。

それとも、スバル座での公開ということ自体が俺の記憶違いかな。
俺は、スバル座に行きたかったのに、その時は中間試験か期末試験の最中だったんで親に許してもらえず、
「仕方なく」有楽シネマに行った記憶がある。
(有楽シネマがショボい映画館だというのは前から知っていたので)

247:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 17:48:11 AJyOu+Wn
自分は有楽シネマの他、同時期に東急名画座で観賞した記憶あり。
どちらか忘れたけどたしか「ベンジー」との二本立て。

248:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 17:54:02 HesylNfE
はい、49歳の自営業でおます。
有楽シネマで初めてこの映画を観たときは確かリバイバルぢゃなかったような。
1972年の8月だよ。もう35年以上も前か。「フレンズ」との2本立てで、開演前に
すでに50名ほどが並んでいたかな。350円だったと思うけど。
もともと映画は好きだったけど、この日、この映画を観た時から本格的に名画座通いが始まったっけ。



249:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 21:00:31 kbBuGdzo
>>248
やい、じじい、くそじじいです、おまいの言うとおりだな
雑誌ロードショーで人気投票ブッちぎり一位の映画だったもんね

併映フレンズか、俺もそこに並んだよ

次の週がブラザーサン・シスタームーンぢゃなかったっけ?
あれ、水道橋か文芸座だっけか、まっいいや、年は取りたくねーなー

250:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 21:50:13 KAX3fTAk
初公開は1971年6月じゃなかった?
映画秘宝の70年代にスポットを当てた本に詳しく書かれてた。

251:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 21:50:45 KAX3fTAk
初公開は1971年6月じゃなかった?
映画秘宝の70年代にスポットを当てた本に詳しく書かれてた。

252:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 23:01:03 HesylNfE
>>251
そう、その頃(翌年8月)にはすでに各名画座に流れていた。
>>249
くそじじいどの、じじいです。いやー、もしかしたら同じ日に観てたかも
しれないな(8/23-9/4までの公開だったから、まず無いか)。
そのあと、10月にトレーシーが来日したっけ。
生トレーシーは見なかったけど、雑誌に載っていた写真は随分と
映画より大人びていてビックリ。それは少しほろ苦い良い思い出。

253:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 23:58:41 Cx0YN6Ww
みんな、有楽シネマとは長い付き合いだったんじゃない?
俺も、有楽シネマ末期にあそこで瀬々敬久やサトウサシキのピンク映画を見ていた時、ふと、
ここで初めて見たのは「小さな恋のメロディ」だったな、俺も成長したもんだ、
と、感慨を抱いた。

254:無名画座@リバイバル上映中
08/06/17 12:32:54 M/N07BaD
懐かしいね。可愛かったね。トレーシー・ハイド。
11~12歳の頃が美貌の頂点で、あとは転落ってのは
ブルック・シールズと同じだな。MOTTAINAI
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

255:無名画座@リバイバル上映中
08/06/17 17:17:42 KYvyJ3vK
雑誌ロードショーがずいぶんとトレーシーを持ち上げてたね。
この雑誌が主宰でトレーシーを来日(2度目?)させたりしなかったっけ?

256:無名画座@リバイバル上映中
08/06/17 17:25:51 QZ3CAL8i
>>255
72年10月
77年2月!


257:無名画座@リバイバル上映中
08/06/17 19:37:44 AZp+1QMu
大人になったトレーシーも子供のころの面影があってかわいいんだけれど、
メイクのしかたが…あと金髪もかんべんだな。やっぱりナチュラルヘアの
すっぴん顔が一番いい。
URLリンク(swalk.hp.infoseek.co.jp)

258:無名画座@リバイバル上映中
08/06/18 19:45:59 GiFYagFQ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

259:無名画座@リバイバル上映中
08/06/18 22:45:18 7wZgHpN8
メロディのママって森三中の独身の人に似てる

260:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 11:44:01 Lbi5i/iG
15年位前「明石家多国籍軍」という番組でトレーシ・ハイドが
出てきたことがある。
もう結婚してて、男の子も生まれてて、フランスの田舎に住んでいた。
太りやすそうな体質っぽいから、ピザになってるかと思ったけど、
そうでもなく、年相応に落ち着いててキレイで幸せそうだった。

当時35歳くらいかな? 今、49歳。どんな風になってんだろう。
見てみたい気がする。

261:無名画座@リバイバル上映中
08/06/22 01:45:28 z4+gARcw
あれ、それって、ユーチューブで見られなかったっけ?
以前、ここで紹介されてたような。

262:無名画座@リバイバル上映中
08/07/13 19:14:35 bmc0ZzKP
あげ

263:無名画座@リバイバル上映中
08/07/15 16:48:43 QLXE02nF
レンタル屋でみつけたから久しぶりに観たけどやっぱいいな、いろいろ思い出したよ
でも、後で知ったんだけどイギリスでは反体制映画として作られて観た人からも
そういう位置づけなんだってね、ちょっとショックだったわ
でも、日本じゃそんなこと関係ないから純粋な初恋ものとして観れるからいいんだけどさ。
ところで、今時の若い世代ってこの映画みて何か感じるものはあるのかな?

264:無名画座@リバイバル上映中
08/07/15 16:52:26 MAnvpv0z
まぁ 感性の問題だからなw

265:無名画座@リバイバル上映中
08/07/15 17:34:58 UNA0hf1a
てか、思いっきり反体制映画じゃん
マークとトレイシーが手繋いでるとこしか見てないんかw

266:無名画座@リバイバル上映中
08/07/15 20:14:46 F79pOvYZ
>>265
俺が観たのは小学生の時だったからなぁ
そういう背景を見透かす力はなかったわw

267:無名画座@リバイバル上映中
08/07/15 21:10:46 r9Kp9KXO
反体制なんか今まで思いもしなかった
ずっとトレーシーに (;´Д`)ハァハァしてるだけだった。今も。(*´д`)

268:無名画座@リバイバル上映中
08/07/16 19:36:35 HhPUFnGE
あの時代に作られた映画で、底流に反体制精神がない映画の方が珍しくないか?

269:無名画座@リバイバル上映中
08/07/25 09:12:12 zo1sYOCU
URLリンク(www.enjoykorea.jp)
いい

270:無名画座@リバイバル上映中
08/07/25 10:13:08 h3RJD6He
韓国は日本の領土の竹島返せよ
領土問題で文句があるなら国際法廷で議論しろ

271:無名画座@リバイバル上映中
08/07/27 01:34:30 3rWq79US
10代ですがこの映画が大好きです
V6の三宅君は思い出のキスは?という質問で小さな恋のメロディを挙げていました


272:無名画座@リバイバル上映中
08/07/29 19:53:13 DYIAo0xZ
撮影監督はロッキーホラーとかSWにも参加してて
映像結構しっかり撮ってますよ
導入、シティの朝焼けとか
金魚もってパブのガラス叩いたり
若葉の頃ながれるとこでアーチくぐったり
トロッコでカモシカみたいな足が眩しかったり
なんか親子二代カメラマンの人とか
日本人好みのキレイな絵でしたよ・ヒットしたのも道理
>>263
そのせいか本国の興行は芳しくなかったみたいね
今時はハリポタのようにCGとかアクションないと受けないでしょう
映像・音楽・俳優の力はぜんぜん上だけどね
と力んでみる









273:無名画座@リバイバル上映中
08/07/29 20:26:39 tCGNTSWO
>>271
この映画キスシーンないんだよねw
あえて言うなら間接キスの林檎食べるところかな。

274:無名画座@リバイバル上映中
08/07/30 10:43:23 Q3+r4E+y
ミック・ジャガーのポスターキスは?

275:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 12:58:49 bAjyQjT3
反体制なのかなあ?時代的にそういうエッセンスのようなものはあるだろうけど。
校長先生なんかもそう悪く描かれていなかったような。
ダンスパーティーのときに楽しそうに踊って生徒たちとも交流持とうとしたとこは
微笑ましかった。親世代も決して悪者ではなかったし。

ところでこの映画、なぜ監督の名前がほとんど出てこないんだろ。

276:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 14:52:30 w2hMy2rT
>>275
監督: ワリス・フセイン
イギリス人とインド人の母親のハーフ (名前からして フセインさんですから)
母親はインドのテレビ局のスターで、アナウンサーでもありシェークスピアのヒンディー語翻訳を手がけた方。
9歳のときイギリスに渡りケンブリッジ大学をでてBBCのテレビ作品から映画監督に。
「小さな~」、英米で当たらなかったので、映画監督としては少し運がなかったかな
勿論、上でも書いたけど、よい映像監督・脚本を起用し、しっかりとしたキレイな映像でまとめる人なので
その後も、英米で、主にTVドラマを活動の場にしていたようです。
例えば、僕も初めて見ましたが、米ドラマ「凱旋門」 (ホプキンス・レスリー・アン・ダウン)
URLリンク(www.vtap.com)
冒頭から、ホテルに車が到着する、カメラワーク、演出などうまいものです。字幕無いんでダウンしたけど。
ところで、母親の意思を継いだのでしょうか、今年、シェークスピアの The Winter's Tale を制作中とのこと。
URLリンク(www.imdb.com)
本題から外れましたが
後にミッドナイト・エキスプレスを監督するアラン・パーカーは脚本家として、「小さな~」で映画界デビュー。
よい制作スタッフが、俳優の個性を見事に引き出した作品ですね。 SWALK,なんで、あたらなかったのかな?



277:無名画座@リバイバル上映中
08/08/13 14:17:54 7UDbu9hF
グーグルマップの衛星写真でランベスの花壇見られるね、ちょっと感激した。

278:無名画座@リバイバル上映中
08/08/13 23:29:03 1gilSMRX
>273
広告ポスターのほっぺにキスの事じゃないの

279:無名画座@リバイバル上映中
08/08/14 06:47:37 CThGDCod
>>277
見てみたいです。 URLちょうだい。

280:無名画座@リバイバル上映中
08/08/30 19:41:44 blHsbI+g
age

281:無名画座@リバイバル上映中
08/08/31 00:11:43 +EawTkpK
>>279
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
DLキー:swalk

282:無名画座@リバイバル上映中
08/09/02 21:39:49 r2Jgw7Mn
70年代後半、トレーシーを強力にプッシュしていた
映画雑誌「ロードショー」が休刊するそうで、
時代の流れを感じます。ひさしぶりに別冊付録だった
「みんなトレーシー」をながめながら感慨にふけっています。

283:無名画座@リバイバル上映中
08/09/11 13:32:50 GHm89EI3
授業さぼってウエスト行こうぜ

トムがダニーを家に招き入れるシーンかなり好きだ
欠けたコーヒーカップ持ってパン食ってるとこ
セリフないけどあの演技は濡れた

284:無名画座@リバイバル上映中
08/09/11 15:56:36 bvMg89RI
肉屋の包み紙に入ったソーセージを
無造作にガスオーブンに入れるとこも加えといて。


285:無名画座@リバイバル上映中
08/09/11 16:23:27 2fxdxrjR
空き地に集まる男子の面々は皆同じクラスのようだが、ダニエルだけ他の連中となんであんなに
距離があったんだろう。(物語の序盤)
オーンショーにしたって車に相乗りとかしてるけど、仲良くなったのは放課後のウエスト行き後
のように見える。新しいクラスになって間もないって設定?

286:無名画座@リバイバル上映中
08/09/11 16:48:21 GHm89EI3
BBにも入ったばかりだったし、引越してきて間もないのかと思ってた

ダニーが簡単にトムを捨ててメロディまっしぐらになった時は酷いと思った
それでもすぐにダニーを許して式まで挙げてやるトムは良い奴過ぎるね

287:無名画座@リバイバル上映中
08/09/12 22:11:29 VSX8iKAk
【はげユダ】若草物語【どこだ?】
スレリンク(kinema板)

288:無名画座@リバイバル上映中
08/09/12 22:48:13 xsvGctZt
tututu~tutu~ tutu~ tutu~♪

289:無名画座@リバイバル上映中
08/09/13 01:57:53 xMXR4hYI
浜辺の和風な建物で雨宿りしてるシーンで、メロディに話しかけるダニエルの
メッロディの発音が好き
すっごいピンポイントだけど

290:無名画座@リバイバル上映中
08/09/13 02:10:29 LzAYzBe2
わかる、わかるよー。
あの発音、耳に残るよね。
日本人は「メロディ」という言葉はどこにもアクセントをおかずに平坦に発音するけど、
英語圏の人の場合はああいう風に発音するのが普通なんだろうか。
そんなはずはないよね。
あれは、ダニエルにわざと舌足らずな感じを作って、可愛らしさを印象づけようとした演出なんだろう。

・・・などと考えてしまうのは、自分が大人になってしまったからなんだろうな。
子供の時は無邪気に純粋に感動したものだったけど。

291:無名画座@リバイバル上映中
08/09/13 04:02:06 xMXR4hYI
おーわかる人居た 嬉しいな
この映画は無言の演技みたいなのも凄く良いよね
子供達の演技は本当感心する
風景、音楽、演出が綺麗に調和してて心地よい
何度見ても飽きない
大好きです。

292:無名画座@リバイバル上映中
08/09/15 22:03:40 L6MAgR5j
ピンポイントの「メロディ」発音好き隊に参加もう1名お願いします。
ここをピンポイントで好きな人達ならきっとここも好きではないでしょうか?
メロディパパがデビッドやらドナルドやら名前を言い間違えて、それを正す時の
メロディちゃんの「ダニエル」の発音。それはもはや「ダニョ~ル」に聞こえる。

293:無名画座@リバイバル上映中
08/09/17 01:11:52 rQ61WxEe
URLリンク(sansai.hp.infoseek.co.jp)

294:無名画座@リバイバル上映中
08/09/17 01:37:53 xOjbRG7o
ロンドン行きてー
でもやっぱ当時のロンドンがいいな

295:無名画座@リバイバル上映中
08/09/23 07:48:49 a6MUnZQ2
メロディのお父さんのいるパブで
ビール飲みたい。

296:無名画座@リバイバル上映中
08/09/23 22:33:30 ozAbvw8c
トレーシーが出演しているTVドラマ

"Dempsey & Makepeace" .... Julie (1 episode, 1985)

URLリンク(www.youtube.com)

297:無名画座@リバイバル上映中
08/09/24 15:47:47 zPcUjqzh
メロディの家族のあったかさが心に染みる。
飲んだくれだがやさしそうなおやじさん、おばあさんに飾らないお母さん。

歳くってから見てもいろいろ発見するね。

298:無名画座@リバイバル上映中
08/10/06 06:16:31 PR9Y1xV1
>>296
ありがとう!

299:無名画座@リバイバル上映中
08/10/10 00:51:17 ieOJQCuS
URLリンク(www.lyricsmode.com)
URLリンク(www.lyricsmode.com)

300:無名画座@リバイバル上映中
08/10/13 20:07:52 t9GU3OZm
>>296
>>299
サンクス
すごく懐かしい。

301:無名画座@リバイバル上映中
08/10/13 20:53:40 TYUeZLDZ
メロディの家に初めていったとき
お母さんからハムを進められ
おばあさんが私たちは柔らかいのが一番
っていう件は覚えている

音楽は若葉の頃だったっけ?
当時小学生だった彼女がこのシングルが好きで
しょっちゅう聴いてたらしく
隠れ洋楽ファンなのが知れてたなあ
あのオチビさんまだ生きてるのかな

そんなことよりも
ラストでどたばたになってるけどヤァヤァヤァの二番煎じか

302:無名画座@リバイバル上映中
08/10/15 05:29:07 fdRgg0Ii
DVD出てんじゃん。

303:無名画座@リバイバル上映中
08/10/24 18:39:19 5S1OW2xK
オリバー!あげ

304:無名画座@リバイバル上映中
08/10/28 04:45:59 7S4YAtk0
とある芸人さんのブログで紹介されていた(ファンの人が芸人さんに推薦してた)んですが、
そんなに良い映画なんですか?

305:無名画座@リバイバル上映中
08/10/28 06:35:49 D2TZkkd/
いいと思った人にはいい。
人それぞれ。

306:無名画座@リバイバル上映中
08/11/01 00:02:03 m/GvXinF
映画の感想文読んでもいいけど、知り合いの評判聞いてもいいけど、いいかどうかは自分で決めること



307:無名画座@リバイバル上映中
08/11/01 09:17:53 QwFyTYEY
当たり前のことじゃん

308:無名画座@リバイバル上映中
08/11/01 21:30:46 ff4w3WYq
悪い映画じゃないよ。

309:無名画座@リバイバル上映中
08/11/02 13:34:26 B2WsdV1N
この映画とフレンズはBGMが神
青春って良いなと思える作品

310:無名画座@リバイバル上映中
08/11/20 18:21:04 44dp2abm
age

311:無名画座@リバイバル上映中
08/11/21 15:28:05 GsDYPFq0
今の性教育ってスゴイらしいけど、
俺が初めて「メロディ」を観た中1のときはセックスの知識まるでなかった。
けど鑑賞には至って影響なかった。と思う。
でも「フレンズ」はやっぱセックスのこと知らないとダメだね。
「メロディ」から半年後セックスのこと自力で学習した直後に観たから、
感動もひとしおだったなぁ「フレンズ」w

312:無名画座@リバイバル上映中
08/12/06 15:29:42 l4JNVKLQ
初めて見たけど物凄くよかった
ダニエルがかわいすぎてどうしようかと思った
正直メロディが評価されてる意味がわからない

313:無名画座@リバイバル上映中
08/12/09 11:44:41 BACBGC1H
>>312
あなたは女?
男はやっぱメロディに目が行くでしょ。
俺は男だけど、その昔ダニエルに夢中になったけどw

314:無名画座@リバイバル上映中
08/12/09 20:00:45 ropfmUU9
陸上競技会のシーンが好きだな…
ダニエルがゴールする寸前にメロディーの顔がフラッシュされるシーンとか。

315:無名画座@リバイバル上映中
08/12/11 00:12:09 YOGBq2KE
>>314
自分もそうです。^^
音楽と映像のマッチングがすばらしいと思います^^

316:無名画座@リバイバル上映中
08/12/14 20:33:34 llc42Ahx
>>313
いや、男だけど
どう見てもダニエルのほうが綺麗だしかわいい...

317:無名画座@リバイバル上映中
08/12/15 11:52:23 R1SS9D0F
そうだね。
俺も男だけど、初めて見たときマークの可愛さに釘付けになったよ。
その半年後に名画座で「オリバー!」を見たら、
もう天使のような可愛さに涙が出てきたのを覚えてる。
以前テレビで結婚して子供もいるマークを見たとき、
美少年が歳を重ねて男くさくなっていくって図式が好きなので、
俺としてはなんか安心したな。

318:無名画座@リバイバル上映中
08/12/15 20:18:38 hWXDfFC4
大人になった美少年とか死んでも見たくない
マークとか特に
怖くて画像検索も出来ない

319:無名画座@リバイバル上映中
08/12/16 10:45:54 WHD8GGZU
>>318
大人になったマークは
そこそこ美少年の面影がありましたよ。
家族に囲まれて幸せに暮らしてる様子を
どうぞYouTubeかなんかで見てやってください。

320:無名画座@リバイバル上映中
09/01/15 21:48:42 zYwxytdX
最近、着メロフルで、「メロディフェア」「若葉の頃」を落として
通勤時に聞いてます。
仕事の疲れも癒されて、いつも映画のシーンが浮かんでジーンときちゃうなあ。
本当に永遠のエバーグリーンですね。
70年代のあの頃の香りがする。

321:無名画座@リバイバル上映中
09/01/16 10:18:54 epBlFZpm
マークが、ノーパンのまま お尻を靴でぶたれて泣き叫ぶ場面。
あまりにエロチックで可愛くて(;゜O゜)ハアハア

校長センセーがうらやましい!美少年のお尻をペンペンしたい…

322:無名画座@リバイバル上映中
09/01/16 11:16:47 epBlFZpm
(;゜O゜)オシリペンペン ハアハア

323:無名画座@リバイバル上映中
09/01/16 11:18:42 epBlFZpm
(゜Д゜;≡;゜Д゜) オトコノコノオシリー

324:無名画座@リバイバル上映中
09/01/16 18:23:44 DSnHgICm
マークの美少年ぶりは確かに罪でしたね。
トレーシーがお姉さんに見えて仕方なかったです。

325:無名画座@リバイバル上映中
09/01/16 22:51:38 2QM1rv4B
この年頃って、女の子の方が大人びて見えるんだよね。
バレエ踊ってるトレーシーはドキッとするほど ”女” を感じさせた。
いささかマザコンっぽいダニーがメロディに一目惚れするってのも大いに納得できるよ。

326:無名画座@リバイバル上映中
09/01/18 17:49:36 c96Y4xgl
久しぶりに、↓覗いたら懐かしい思いになった。

URLリンク(swalk1971.hp.infoseek.co.jp)

ムービーファイルが増えていてうれしかった。^^

327:無名画座@リバイバル上映中
09/01/20 05:32:38 klRrn2oO
(;゜Д゜)トレイシーノパンツ ハアハア

328:無名画座@リバイバル上映中
09/01/20 20:26:54 e0aajnHq
今日ハンバーガー屋さんで昼飯食ってたら「若葉のころ」がかかって泣きそうになった。
ずいぶん遠いところに来たもんだと思った。

329:無名画座@リバイバル上映中
09/01/21 03:53:11 dLn6/WCo
おお、懐かしいスレみっけた。

中学一年の時、初めてこの映画みてトレーシーと映画の世界観に引きずり込まれた。
学校の女の子みてもトレーシーと比べてはがっかりしてた、日本人だから当たり前だよな
でも、ひとつ上に肌が透けるように白い髪の長い女の子を見つける。
トレーシーに似てる訳じゃないけど、ほんのちょっとだけイメージが重なる。
気になって気になってしょうがない存在だったけど、ある日偶然に話しをするようになり
だんだん仲良くなったのはいいが、あんなにY段の好きな女の子だとは思わなかった。
なんか嬉しかったけど、酷く裏切られた気もした。
センズリはとっくに覚えていたが、トレーシーへの純粋な思いは全く別の神聖なものだったんだと
しみじみ思う。

チラシの裏スマソ

330:無名画座@リバイバル上映中
09/01/21 03:55:30 dLn6/WCo
あげちまったし・・・orz

Y段 ×
Y談 ○

331:みゅーる18きど
09/01/21 09:38:30 hiPfrFix
これとスカイハイは好きでよく歌うなあ
あのぜんまい仕掛けの小便小僧ちゅっとする
オルゴール思い出すだよなあ あの頃俺真面目にしてたで
部屋にティシュも9やから え田村クン

332:無名画座@リバイバル上映中
09/01/23 10:20:13 y7Vaw7tA
以前、小さな恋のメロディを見た知り合いに「日本ではヒットしたけど海外ではヒット
しなかった」って話したけど、知り合いが言うには「そりゃそうだろ、ビージーズの曲は
よくても、サタデーナイトフィーバーのような派手さがないし、若葉のころのような
十代の妊娠、少年犯罪、教師との恋愛といったヘヴィな内容がないからだ」と
言っていた。

333:無名画座@リバイバル上映中
09/01/23 16:01:22 aSPeCL9L
常時パンツ丸見えのスタイルに、作り手側の作為を感じて不気味だ。
この作品を他人に薦められない最大の要因でもある。

334:無名画座@リバイバル上映中
09/01/27 01:13:00 3BqN2jO1
DVD買ってみよ

335:無名画座@リバイバル上映中
09/01/27 08:29:34 fLA6+s9G
女の子たちのマイクロミニスカートは癒された。

336:無名画座@リバイバル上映中
09/01/27 08:36:59 ZHF9gD9D
イギリスのアパートの狭さに驚いた映画だったな!

337:無名画座@リバイバル上映中
09/01/27 18:08:59 NmtkIf6T
ヨーロッパの都会のアパートって結構狭いみたいだね。
パリなんかもそうでしょ。
日本みたいにどんどん開発しちゃって
新しいマンションとか建てられないし。

338:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 02:57:02 ocFDCu0D
NHK-BS2 3月15日(日) 午前0:30~午前2:17(14日深夜)
衛星映画劇場 小さな恋のメロディ 1971年・イギリス

339:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 07:51:31 JDKXXSB6
>>337
しかし、医療費は全額無料。
最先端の技術でだ。

340:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 17:50:38 QsqzEAjR
>>338
実況しろと。

341:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 18:16:25 lmFFPDtQ
日本のマーク・レスター

三田明

342:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 18:33:38 O3RC7u1M
>>341
似てるよねwww

343:無名画座@リバイバル上映中
09/02/01 23:18:15 sGyyM0gF
主題歌がいいね。

『メロディ・フェア』



344:無名画座@リバイバル上映中
09/02/03 17:49:01 HroQYAA6
>>341
それ何度もループしてるw

345:無名画座@リバイバル上映中
09/02/04 00:20:52 iVNB6oNz
今の若い子達が、この板に来る事は殆どないと思うけど
例えば今の十代~二十代前半の子達が、この映画見てどう思うのだろうね

あの当時、この映画を支持したのって、やっぱりあの当時のほとんどが
ティーン・エイジャー(いまや禁句^^;か)ですよね

あの当時は少女漫画などにもまだ甘ずっぱい夢が溢れていた時代。
現代は、むしろメルヘンの世界より現実の方がよっぽど進んで過激になって
ケータイ小説の世界が受ける時代です。

この「小さな恋のメロディ」が何故、あの頃、あんなに受けて一世を風靡したのか
この映画を見て今の若い子達にはピンとこないのかな。
トレイシーやマーク・レスターが可愛かっただけじゃない。
やっぱりあの頃だからこそ、みんなの心を鷲掴みにする何かがあったんだろうなって。

今の若い人達の感想をちょっと聞いてみたくなるこの頃です。

346:無名画座@リバイバル上映中
09/02/04 04:37:36 JWdiGYsF
ちょっとスレ違いだけど
さっきまで「オリバー」を見てたよ(BS-2) 
マーク&ジャックの 小さな恋のメロディーコンビが可愛い事!


347:無名画座@リバイバル上映中
09/02/04 13:27:02 IvgQWazX
同じくスレチだけど・・・

俺もこの間の日曜にDVDで「オリバー!」の
歌&ダンス部分だけ抜粋して見た。
後半の『Who Will Buy』は何度見ても感激。
これぞミュージカル!って感じ。
マークの歌声もまるで天使のようw

348:無名画座@リバイバル上映中
09/02/07 09:50:01 qtjsrHTv
Who is the girl with the crying face
Looking at millions of signs ~♪

349:無名画座@リバイバル上映中
09/02/10 07:34:48 txNEnSd5
ラストがドタバタでなんとも惜しい作品に成り下がっている
初めと中盤までは超良作なんだけどなあ
若葉の頃が掛かる当たりはアカデミー賞ものだと思うんだが
なんていってもラストのダラダラさはいかんせん頂けない

350:無名画座@リバイバル上映中
09/02/10 12:52:01 8zCrAENo
それも含めてなんでもあり、という評価じゃダメ?

351:無名画座@リバイバル上映中
09/02/10 20:30:14 9VO+ih2q
あのラストあってこそ、だと思うけどなぁ。
教師vs生徒の戦いで生徒を勝たせる設定に無理がないし、
ただの小ネタだと思わせておいて、最後の大爆発に持っていく脚本も見事だよ。

352:無名画座@リバイバル上映中
09/02/10 22:25:09 S0ecqkpK
>>349
>>351
まぁ、なんだ、自分はラストも
そんなには悪くないと思うが
「若葉の頃」の素晴らしさには
禿道

353:無名画座@リバイバル上映中
09/02/11 01:56:16 rAffOGOV
主題歌は「メロディフェア」なんだろうけど、俺としては断然「若葉の頃」だなぁ。
中学生だった俺にも訳せるような歌詞で、よく口ずさんでたよ。
だから>>328の気持ちが痛いほどよく判る・・・

354:無名画座@リバイバル上映中
09/02/12 15:09:45 7EAGQaNJ
ドタバタか。
そんな感想を目にするとなんか虚しい・・・


355:無名画座@リバイバル上映中
09/02/16 10:44:36 CldkNJIK
マーク・レスター、最近の写真見たらハゲ上がってきててワロタ


356:無名画座@リバイバル上映中
09/02/18 22:56:21 rqooC8w1
マーク・レスターが歌う「美しい十代」

357:無名画座@リバイバル上映中
09/02/20 13:27:17 +NYlyFgf
あのラストシーンは当時も今も名ラストシーンとして語り継がれてるよね。
あんなさわやかで、どこか情緒を残しつつ、トロッコに乗っていく2人のいとおしいこと。
流れる曲、クロスビー、スティル&ナッシュ、ヤングのティーチユアチルドレンも最高です。

358:無名画座@リバイバル上映中
09/02/21 09:57:32 4j1uzx/1
わざわざ売ろうとして過剰演出せず、ごく自然に「初恋のときめき」を
缶詰のように封じ込めたのがヒットの原因だと思う。

なんだか夢を見ているような気分にさせる。
これと言った派手さはないが、美しい青春の回顧。
あのまま二人は夢の国へ..........

359:無名画座@リバイバル上映中
09/02/21 16:58:56 Up/YPRdi
769 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 22:25:39 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

771 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 23:05:57 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

774 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 09:49:18 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですわ。私も宝物です。

776 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 10:02:56 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

778 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 12:49:09 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。肩を並べる映画は見当たらない。

781 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 16:36:48 ID:PvWebIce
神映画だ

784 名前:無名画座@リバイバル上映中 :2009/02/21(土) 16:42:48 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作です。歴史に残る。


360:sage
09/02/23 05:58:23 zpi0GrJg
4月のムービープラスで放送されます。
HDリマスターは無理かな、、、

361:無名画座@リバイバル上映中
09/02/24 04:02:26 oeVAYopp
今24だけど小5の音楽の時に学校で見た
その時はイギリスの子供の大人っぽい雰囲気やお洒落な感じに憧れた
当時クラスにもミニ履いてる子やタバコ吸う子もいたけど、日本とは全然違って見えたな~

362:無名画座@リバイバル上映中
09/02/24 06:05:01 1dkeDIXb
小五で煙草か _| ̄|○

363:無名画座@リバイバル上映中
09/02/24 11:20:16 NMdI1uYZ
>>361
音楽の時間にメロディ鑑賞とは粋な学校だな。


364:無名画座@リバイバル上映中
09/02/24 14:26:06 rw2zeF1A
先生がまいっちゃったんだろうな

365:無名画座@リバイバル上映中
09/02/24 15:59:35 NMdI1uYZ
そっか、先生がメロディ世代ということで・・・

366:無名画座@リバイバル上映中
09/02/24 16:05:16 KI0zPwbN
小学5年の時に、TVの洋画劇場で観てて、もの凄い衝撃&感動だった
メロディにも恋してしまった
その夜は眠れず、はじめて異性を意識するようになりあのような恋をしたいと思った
その後映画を好きになるきっかけにもなった
ちょいと前にDVDレンタルして20数年ぶりに観たが、懐かしさはあったが、あのときの感覚にはなれなかった(まあ当然かw)
この映画は小学生高学年~高校生の純情なうちに見なきゃいけないな



367:無名画座@リバイバル上映中
09/02/25 17:23:20 5YOYe8S+
今の時代の子供が見ても当時の子供のようにそこまで魅力を感じる事はないのでしょうか?
やっぱり時代や環境がかなり変わってしまったから、今上映してもヒットはしないのか‥

368:無名画座@リバイバル上映中
09/02/26 18:23:51 vKk/6HN1
今は性教育が過激で、
結婚へのプロセスもよく分かってるし、
もう純粋に主人公たちに感情移入できないしょ。

369:無名画座@リバイバル上映中
09/03/05 21:39:11 ASGIpcwd
ジャックが小さな~で18歳はまだ理解出来るけどオリバーで16歳てのは信じられん・・・


370:無名画座@リバイバル上映中
09/03/13 15:50:43 QM+bXcT1
奇跡的としか言いようの無い映画

BSで録画したのを半年ぶりに観たが、形容し難い高揚感に包まれた

初恋のパワーというか圧倒的

若い人たちにも是非観て貰いたい

371:無名画座@リバイバル上映中
09/03/13 15:56:10 QM+bXcT1
>>314
小さな恋のメロディで自分が一番好きなシーン&曲です

物凄く共感出来ます

好きな子の事を思うとあれだけのパワーが出せるって

372:無名画座@リバイバル上映中
09/03/13 15:59:26 QM+bXcT1
>>273
アラン・パーカーの原作だとキスシーンありますね

連投スマソ

373:無名画座@リバイバル上映中
09/03/14 14:49:59 u1h9oDyX
本日深夜BS-2でやります。

374:無名画座@リバイバル上映中
09/03/14 16:23:24 1qdCHUas
○BS2 映画「小さな恋のメロディー」
 3月15日(日)午前0:30~ → 3月19日(木)午前2:25~(18日深夜)

375:無名画座@リバイバル上映中
09/03/14 17:16:40 weKu9OQQ
実況しろってこと?

376:無名画座@リバイバル上映中
09/03/14 20:07:15 PvtJVqL/
え?0時30分は黒澤明の映画になってるけど?
明日の間違いじゃないの

377:無名画座@リバイバル上映中
09/03/15 06:20:57 kBagWtpu
3月19日(木)午前2:25~(18日深夜)
こっち。

378:無名画座@リバイバル上映中
09/03/15 20:28:05 D13JIXaE
スーパーパンツタイムだ。

379:無名画座@リバイバル上映中
09/03/18 12:09:04 UJ4E0nx5
せっかく放送するのに、時間帯が最低!実況民が集まらないよ。
マークのお尻ペンペンと、パンツのお花畑を見てるだけで幸せになれる映画。

380:無名画座@リバイバル上映中
09/03/19 00:54:21 9hF1N7sm
メロディがダニエルの頬にキスしてる画像あるけど、あれは映画にはないシーンですよね?

381:無名画座@リバイバル上映中
09/03/19 02:37:28 RNn/MJ9c
ワッフウ!始まったぞ!

382:無名画座@リバイバル上映中
09/03/19 04:13:58 C1JLPhII
初めて見た
ピュアすぐる

383:無名画座@リバイバル上映中
09/03/19 04:51:11 C1JLPhII
2009年12月公開
「リトル・カントリー(仮)」

『おくりびと』の脚本家・小山薫堂がオリジナル脚本を担当
舞台は昭和初期の山村で、「フランダースの犬」をもとにしている
少年少女の恋心も描き、「小さな恋のメロディ」をほうふつさせる内容である
主演はジャニーズJr.の森本慎太郎(11)                  ←orz
相手の少女役は桑島真里乃(11)

384:無名画座@リバイバル上映中
09/03/19 05:02:35 a1WOnmXw
まあ、冷静に見れば「ガキ臭い、見てらんない」なのかね、最後の場面とか学生運動かよ、大人=体制=悪、という有りがち。
あと、ここまで低年齢で作るのはどうかと思う。
「この映画がヒットするなんて日本人はやっぱりロリコンだね」、とか思われてんのかな。


385:無名画座@リバイバル上映中
09/03/19 05:08:56 C1JLPhII
ダニエルかわいいの一心で見てたけど内容はスカスカだね
ロリコンとショタ以外は1分で飽きるでしょ

386:無名画座@リバイバル上映中
09/03/19 12:01:35 bpC5ixk6
メロディよりダニエルの方が可愛いのは致命的だなW

387:無名画座@リバイバル上映中
09/03/19 13:47:32 gcDtSZtz
録画失敗した_| ̄|○

一昨年のBS2録画が残ってるからいいけど

388:無名画座@リバイバル上映中
09/03/19 15:17:31 9hF1N7sm
確かにダニエルの方が女の子より断然可愛いし美少年
メロディも可愛いけど

389:無名画座@リバイバル上映中
09/03/20 01:20:39 P8miNprU
撮影中はトレーシーとジャックがとても仲良くしていてダニエルが嫉妬した

390:無名画座@リバイバル上映中
09/03/20 06:03:27 orXEb+VF
>>384
「有りがち」だからこそ、一方を子供にしてあるんだろう
余計な思想・信条が入らないように(セックスすら完全には入ってない)
これがハイティーン以上だったら、それこそありがちな映画になってるよ


>この映画がヒットするなんて~
イギリスの小さな製作会社、若い製作・制作者たちがヒットすることを目指さずに、これを作ったなんて
思ってんの?

391:無名画座@リバイバル上映中
09/03/20 12:09:26 mYprcBdJ
大人達に対抗する武器が手製のカンピース爆弾なのは、イギリスではブラックユーモアで済むのか?

392:無名画座@リバイバル上映中
09/03/20 21:03:51 avjSNFg6
この映画観て反体制がどうとかどうでもいいような感想しか思い浮かばなかったら
それはもう心がピュアじゃないってこった

俺も大人になってから観たら同じような感想を持つかも知れないが
15歳の初恋の子の誕生日に観れて良かったー

393:無名画座@リバイバル上映中
09/03/21 05:03:58 Vv7qfSic
こないだBSで見た
運動会でメロディを思って走るとこや、墓でデートするシーンとかドキドキしたしうらやましかった
もう少し大人になってまた見たら違う風に見えるのかも

394:無名画座@リバイバル上映中
09/03/21 16:38:47 5i3BFxG8
いかにもあの時代の左翼映画
先生が可哀想

395:無名画座@リバイバル上映中
09/03/21 17:01:03 taSg+vV7
ジャック・ワイルドって2006年に永眠しちゃったんだね。何か悲しい。

396:無名画座@リバイバル上映中
09/03/22 04:22:12 8n/jhsII
5年前くらいにビージーズの二枚組ベスト買ったらメロディフェアが日本盤のみのボーナストラックだった。
マジで日本だけのヒットなのか。

397:無名画座@リバイバル上映中
09/03/22 05:01:02 e8fQ5SL5
まぁメロディフェアはこの映画を知らない人でも知ってる人多いからな。日本では

398:無名画座@リバイバル上映中
09/03/22 10:12:02 X4b2BMzL
ウィキペディアを見れ。

>アメリカ合衆国での公開は英国公開に先立ち、好評を得たもののヒットにはならなかった。
>英国ではさんざん叩かれた。デビッドとアランを救ったのは『小さな恋のメロディ』
>と題された日本での大ヒットだった。 日本での人気は非常に根強く、
>そのことは40年近く前の作品であるにもかかわらず、
>現在でも定期的にオリジナル・サウンドトラック盤が欠かさず生産され続けて
>いることからもわかる。

399:無名画座@リバイバル上映中
09/03/22 14:38:28 So9pSWbC
タランティーノもメロディ語ってたし、欧米にも愛好家はいるでしょ。

子供の頃の記憶ではメロディのパンツ丸見えだったのだが、見返してみると全然見えない…記憶が改竄されてやがる。

400:無名画座@リバイバル上映中
09/03/22 15:18:11 lFj1sAf8
>タランティーノもメロディ語ってたし、欧米にも愛好家はいるでしょ。

kwsk!!
タランティーノってなにげに日本大好きだからか???


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch