【賛否両論】ロッキー5【見直そう!】at KINEMA
【賛否両論】ロッキー5【見直そう!】 - 暇つぶし2ch2:無名画座@リバイバル上映中
07/04/15 21:34:54 Ldc/kqP6
終盤
一度倒れてしまうロッキーがミッキーのフラッシュバック
『立て!ミッキーが付いてる』
で立ち上がりあのテーマ曲
『ゴングは鳴ってねえぞ』

あそこでクソ燃える

3:無名画座@リバイバル上映中
07/04/15 21:53:34 kXC7F4kH
重複じゃね?

4:無名画座@リバイバル上映中
07/04/15 21:54:48 aQWc++Jv
1からのオールドファンの大部分にも不評なんだが。

5:無名画座@リバイバル上映中
07/04/15 22:27:58 gQgeE18Q
1、2のドラマ性に感動した者としては
3はまだ許せたんですが、4には違和感を持ってしまった。
だから5で原点回帰を果たしてくれて
本当のロッキーが帰って来たと、感慨深かった。

6:無名画座@リバイバル上映中
07/04/16 02:03:57 Qge7A76h
こっちでいいだろ

【イタリアの種馬】ロッキー3【エイドリアーン】
スレリンク(kinema板)

ちなみに「ロッキー3」単品スレではない
ロッキースレ part3という意味ね


7:無名画座@リバイバル上映中
07/04/21 23:47:20 JZUJWbqZ
見事にレスが無いな。
それだけ見直したい奴が少ないってことか。

でもミッキ-が叱咤するシーンは最高。
その後のロー回し蹴りでまた いやん・・・だが

8:無名画座@リバイバル上映中
07/04/22 15:57:54 Z0Tzvjqn
[映画『ロッキー・ザ・ファイナル』を観た]
URLリンク(midnight-run.iza.ne.jp)
愛郷心・・・。

9:無名画座@リバイバル上映中
07/04/23 05:32:26 2TT45Afl
いまさっきテレ朝でみたけど
それなりに面白かったよ

10:無名画座@リバイバル上映中
07/04/23 23:04:19 b54XjQ9A
俺も終わり方と音楽以外は良かったと思う。
そこで質問なんだが終わり方はロッキーの銅像のバックで合ってんの?
あと4から5の間で息子が大きくなりすぎてるのは何故?


11:無名画座@リバイバル上映中
07/04/23 23:10:02 m+xc9u6k
削除依頼のいの字も出さない>>1-10が不評

12:無名画座@リバイバル上映中
07/04/23 23:40:03 lTNeyX1p
>>11
いの字くらいは出てる

つーか気になるなら自分で削除依頼出せタコ

13:無名画座@リバイバル上映中
07/04/25 02:11:50 JKDrD8Za
>11 vs >12

パッパパパパー パパパーパパパ♪

14:無名画座@リバイバル上映中
07/04/25 02:33:43 mS2HieeX
俺は正直、1の次ぎに好きなのがロッキー5だった。
監督が一緒のせいかつ1に近いテイストだった。
個人的にはロッキーは奇数回が好き。



15:無名画座@リバイバル上映中
07/04/25 23:13:47 YvA9HlXV
今録画してたの見たけど面白いじゃんかよ
3、4よりよっぽどいい

16:無名画座@リバイバル上映中
07/04/26 21:19:28 2yrctYqp
最後が、ストリートファイトなのがなあ・・・。
あれでちゃんと、リングで戦ってたら傑作だった予感。

17:無名画座@リバイバル上映中
07/04/26 22:38:29 IAHrICPB
俺が数年まえ初めて観たときは
生活は元の下流に逆戻り、場所もリングじゃなく汚い通りだけど
ロッキーの魂は健在、みたいなオチに悪い意味じゃなく衝撃うけたよ
まあ冷静に考えたら確かにボクサーがケンカはまずいけど

18:無名画座@リバイバル上映中
07/04/27 00:36:31 KvtKZtQY
ドラマでその後をやってほしい

19:無名画座@リバイバル上映中
07/05/03 18:36:43 vXbikhgt
暇だった高校時代、何度も劇場へ足を運び
朝から晩まで観続けた映画(当時入れ替え制なし)

終盤のストリートファイトでロッキーが立ち上がるシーン。
通り過ぎる電車を追うようにロッキーの顔がフレームイン。
そしてあのファンファーレが高らかに…。
どの回もここで必ず会場内では失笑が(場合によっては爆笑も)。

でも、どの回もクレジット終了までに席を立つ人は少なかったな。

20:無名画座@リバイバル上映中
07/05/06 20:54:57 YrbVisqP
スタローンが「5?ありゃ~失敗だった」とインタビューで答えてるのをみた。

21:無名画座@リバイバル上映中
07/05/07 00:22:24 FaJX0r8R
改めて見直してみると駄作だなコリャw

22:無名画座@リバイバル上映中
07/05/07 12:47:40 9mWnQgCl
とりあえずトランクスは返してもらおうか

23:無名画座@リバイバル上映中
07/05/11 21:57:30 JCnH4Wb3
ロッキーホラーショー

24:無名画座@リバイバル上映中
07/05/11 23:59:25 QDLvO7SR
結構5の存在すら知らなかった人も多かったみたい。
それだけ4のインパクトが強かったんでしょうね。
で、評判が悪いので見ないまま16年が過ぎ、ファイナルがやったのを機に見てみたら、
意外に「そんなに悪く無い」という、感じが多いのでは?
とにかく公開時の評判は散々だった。
俺にはどうしてもそれが信じられなかった。
当時も、今見ても、いい作品だと思う。

25:無名画座@リバイバル上映中
07/05/12 02:22:37 9t+/iUSz
>>24 何回か見るとその素晴らしさに驚き、感動の涙を流す5も・・・・・
内容は陳腐だが派手な4、この4のアクション映画のつもりで5を初めて見た当時は・・・・・
地味で物足りなさを感じた。
4がマンガみたいに無茶苦茶で、無敵超人同士のボクシングがロッキーと思ってた人は、5でもまたリングではちゃめちゃなボクシングを期待していたんだと。
だから5のストリートファイトでの決着が4のつもりで見ていた人達をガッカリさせて
『なんだつまらない』
となったのだと思う。
結果、ストリートファイトでの決着で良かったのだが、1と4の位置付けが対極なのに・・・
全く真逆なのに1のスタイルを継承した5を、1への原点回帰の5を、アクション映画の4の後にやるもんだから当時多くの人が戸惑った。
1から好きだった人は4で離れ、4で好きになった人は5で離れてしまったという事になってしまったのだ。
1好きな人は5を弁護する事なく見ずにしていなくなってしまった。
4だけが好きな人達によって5は駄作との声だけが残ってしまったと考えられる。
スタ自身の『うまく出来なかった』発言もより一層【駄作説】に拍車をかけた。


26:無名画座@リバイバル上映中
07/05/12 11:35:10 0dlfZNIV
>>16
だね、お馴染のトレーニングがあってリング上がってれば傑作だっだったよ。
ストーリーは原点回復で良かったし、全てはストリートファイトがいけなかった。

27:無名画座@リバイバル上映中
07/05/12 23:43:22 ZOlOhgEm
「奴(ロッキー)はリングの上で戦争した。」「立てこのノロマ野郎!ミッキーがついてるぞ!」最高

28:無名画座@リバイバル上映中
07/05/13 03:43:14 kFfZ+ynA
ロッキー家のクリスマスは楽しそうだ♪
サンタ登場で尋常でない程に喜ぶふりをするオーバーアクションのパパw
そつなくそのパパに無理矢理合わせるママw
無気力なシケたサンタと場をシラけさす息子とその友達www


29:無名画座@リバイバル上映中
07/05/13 15:36:29 ZMS2jhOS
弟子がなぜ観客に嫌われたのかわからん

30:無名画座@リバイバル上映中
07/05/13 17:01:17 bxDHbDn9
鍛え上げた筋肉を見たかったな~。

ボクシングルールならトミーが勝つ。

ノールールならロッキーに勝算あり。


31:無名画座@リバイバル上映中
07/05/13 17:11:45 owStDzbB
つまりロッキーは自分に有利なストリートファイトを選んだってことか

5のロッキーはそこまで落ちてしまった

32:無名画座@リバイバル上映中
07/05/13 18:15:05 KsjxpH40
ロッキー5は何故批判されたかは、ロッキーが一度もリングにあがってないからだと思う
当時、撮影まえから赤井英和主演の「どついたるねん」とおんなじないようでスタローンが内容をまねたんじゃないかと噂された。「どついたるねん」の内容は脳に障害があり引退したボクサーがジムをもち、弟子を教え、最後はボクサーに復帰して弟子とリングに戦って終わり
ロッキー5と違うのは最後、ストリートファイトで終わるとこだけ


33:無名画座@リバイバル上映中
07/05/13 18:45:05 zzn32myy
>>29
同じ感じでロッキーバルボアでの若き無敵のチャンプが何故ブーイングだらけの不人気なのかが理解出来なかった。
自分では亀田みたいなもんだと言い聞かせて見てたけど、連続で早い回からのKO勝ちとかで明らかに亀田とは違うし、、、
八百を疑われてるからとか説明があった気がするけど、デビューから無敗で連続KO勝ちして何度も防衛して、相手がいない程のパーフェクトチャンプになってるのに八百もくそもねーだろ?
と感じた。そう思ったやついない?

34:無名画座@リバイバル上映中
07/05/13 19:00:53 owStDzbB
一応トミーガンが嫌われてる理由は金と女に目が眩んで英雄ロッキーを裏切ったからじゃないかな。
そしてヘボな相手と戦って形だけのチャンピオンになったからではないかと。
あれほどロッキーを崇拝してたのにあっさりすぎる気がしたけど。

ドラゴは別としてクラバー、トミーガン、ディクソンはただ単にロッキーの
引き立て役でしかないのが悲しい

35:無名画座@リバイバル上映中
07/05/13 21:24:46 7MEp44Km
5があのストーリーなのは、スライの健康上の理由じゃないか。
ステロイドに身体がたえられなかったんだろう。
最近は成長ホルモン等の薬物や、サプリが発達したんで、再チャレンジしたんだろうな。

36:無名画座@リバイバル上映中
07/05/14 01:47:55 pX1YDlPI
ファイナルで感動したので、この際だからと5を見たが・・・以外や以外、
そこそこの作品だよね・・・。25の言う通り、極端から極端に走りすぎたの
だろう。

37:無名画座@リバイバル上映中
07/05/14 05:56:20 sM8VuYwu
俺も5は好き。むしろ一本調子の4より全然好きだ。
まあ、あまりの駄目親父ぶりや、マスコミの異常なほどのトミー叩きなど
突っ込みどころも多いけどね・・・
やはり最後のファイトでミッキーが出てくるだけでもう名作・・・(TωT)

38:無名画座@リバイバル上映中
07/05/14 12:28:09 wcgkDLYg
Jr.の学校で、アジア系のブーちゃんが出てきた時は館内爆笑だったな

39:無名画座@リバイバル上映中
07/05/14 13:14:13 2bH3Dy83
結局トミーはどれくらいロッキー家に住んでたんだろうね?
トミーの快進撃の間は住んでいたっぽいから1年近く居たんだろうね。
その経過の描写を鮮明に描いてほしかったな。
シケたサンタのクリスマスでロッキーがJr.に「去年のクリスマスはあんなに喜んでいたじゃないか!?」と言うシーンがあるけど、単純に「ん‥去年のクリスマスはドラゴと死闘していてロッキーはロシアでJr.は自宅のTV前じゃ‥」と思った。
だからドラゴ戦は少なくともシケたサンタの2年前の設定になるよね?
‥って事は‥
Jr.が「よくも!僕の部屋を取ったな!」と言う気持ちわかるなぁ‥
だって2年以上もポーリーおじさんと一緒に寝てたらそりゃグレるってwww
あれはロッキーが悪いwww
Jr.‥ムゴスww

40:無名画座@リバイバル上映中
07/05/14 13:54:26 Rp/EE02s
なぜストリートファイトで終わったのか?
スタローンは「ロッキーをリングに上げない」ことに苦心したようです。
自身がロッキーと決別するため(ロッキーを終わらせる)には、リングにあげるわけにはいかない・・・
というインタビューを当時読みました。
かといって、アクションなしで終わるのも・・・って感じで
ストリートファイトという発想が出てきたと思われます。
そもそも当初はストリートファイトでロッキーが死ぬ案もあったようなので、
とにかくなんとかして完結させる方法を懸命に模索した結果でしょう。

41:無名画座@リバイバル上映中
07/05/14 15:01:50 vxYbVVd4
結局、息子急成長とかの矛盾はなんらかの解釈で解決できるの?

42:無名画座@リバイバル上映中
07/05/15 03:46:05 GlEeAlPz
出来んだろう。
4が5歳位で5は12歳位だろ。7年もロシアにいるはずもないし。

43:無名画座@リバイバル上映中
07/05/15 12:20:09 N3R/y1On
俺が聞いたのは本人が体作れなかった(ステロイドに耐えうる体じゃなかった)から裸を出さずに済むストリートファイトにしたのと
実生活でカミさんに離婚された(裏切られた?)のを理由に当て付けでトミーガンに裏切られるストーリーにしたと。
そんな私情&私怨がモロバレでみんな興ざめして当時の評価が最低だったと聞いたけど


44:無名画座@リバイバル上映中
07/05/15 18:24:24 p0pHgyu9
>>42
ってことは、一応すぐに帰ってきたと明言するシーンはないんだね?サンクス
それだけで十分

45:無名画座@リバイバル上映中
07/05/15 21:56:00 EQctiBaY
>>41
出来ないよ、ただ息子使いたかっただけなんだから
だれの目にも作りの雑さが目に余った作品だった
ファイナルの七光りだけでは補えない駄作感が漂ってるよ

46:無名画座@リバイバル上映中
07/05/16 00:33:13 CjN/nyyq
実はソ連からの帰国までに数年の時が過ぎている。
飛行機の中でタイムスリップしたとか?

47:無名画座@リバイバル上映中
07/05/16 03:13:11 8Pb6IJrs
ファイナル観たがやっぱり5で終わるべきだったな

48:無名画座@リバイバル上映中
07/05/17 10:30:02 FZXN5Of4
>>43
これはあまりに荒唐無稽・・・
いつどこで聞いたのですか???

セージの起用については、
子供が急にでかくなることくらい
ロッキーファンならご愛嬌でしょう。

49:無名画座@リバイバル上映中
07/05/17 10:54:46 M0yQm9sH
その通り
違う子役なんだから年齢がどうとか言う場合ではない。


50:無名画座@リバイバル上映中
07/05/18 16:22:22 FtM1Utbt
ミッキーとの回想シーンでトランクス姿のロッキーが出てくるけど、
4の時の彫刻のような体つきからは明らかに衰えてる。というかたるんでる。
まぁ4のビルドアップされた体が異常なんだろうけど

51:無名画座@リバイバル上映中
07/05/19 05:21:18 f6DY9kTX
衰えた肉体を見せたくなかったんだろうな‥
それを思うと全てを晒け出したファイナルは凄い
等身大のスタローン=ロッキー
老いても出来る事がある!
あの頃みたいには出来ないけど、今の自分の力を全部出しきるだけだって事ですな


52:無名画座@リバイバル上映中
07/05/21 18:34:20 Mnr9n856
「5の設定は肉体が衰えて云々」説は
説得力があまりないように思えますね。
だって、60であの体作れたんですよー。
5の時点で体作ろうと思えばじゅうぶんやれたのでは?
確かにその後、「コップランド」のころに
増強剤やりすぎで体にガタがきて方向転換って話は聞きましたけどね。
それでも5から7年後の話ですからね。

53:無名画座@リバイバル上映中
07/05/22 18:15:19 +w4lO+9n
5ってリングファイトだったらそれなりにマシな作品になってたんじゃない?

54:無名画座@リバイバル上映中
07/05/22 20:48:57 rx97Laiv
>>53
レビューサイト見るとつまらない原因としてストリートファイトを
あげている人多いもんな
べつに大舞台のリングではなくミッキーのジムでいいから
グローブをつけて戦ってほしかったよ たとえロッキーがボコボコにやられたとしてもね
それでも立ち上がってくるロッキーを見てトミーガンが何かを感じてくれればそれでよかった

原点に戻るんだったら勝ち負けではなくリングに立ち続けることを見せてくれなきゃ

55:無名画座@リバイバル上映中
07/05/22 22:14:45 ccMSVugX
>>54
> べつに大舞台のリングではなくミッキーのジムでいいから
> グローブをつけて戦ってほしかったよ たとえロッキーがボコボコにやられたとしてもね
なるほど。そのアイデア、まじでいいね。

56:無名画座@リバイバル上映中
07/05/22 22:23:10 hkc7y6Tu
スタローンが>>54に興味を持ったようです

57:無名画座@リバイバル上映中
07/05/22 23:02:31 +w4lO+9n
5は突発的にストリートファイトになったから、ダラダラした時間が長かったんだよね。
リングに上がるまでの過程とかトレーニングシーンがあれば1のような原点回帰も可能だったでしょ。
あのキリストのリングとかでね

58:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 07:02:27 dBydlXml
リングに上がったら悪徳プロモータの思うツボだろ?
元々、ロッキーという映画はボクシング映画ではないし。
一人の男の人生を描いた映画。
その表現方法としての、いちボクサーであるだけ。
だから商売になるリングへ上げる魂胆で近づき、さらにトミーとの関係をブチ壊しにしたプロモータの思惑通りにリングで勝負したらどうなる?
しかもお互いヒートアップしたあの瞬間からジムのリングに移行したら興ざめ。
その場で決着つけるのが自然の流れで良いと思う
ロッキーの「ここがリングだ」のセリフも良いし。


59:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 07:11:40 HvxFUK5I
>>55
ハゲドー。俺も>>54のアイデアはかなり良いと思う。
あの流れで復帰するってのはちょっと安易というかマンネリというか。。。
ミッキーのジムで静かに決着をつけてほしかった。

60:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 17:32:54 ZLtYZvqy
ロッキー1のいいところは勝つことが目的ではなく
最後まで立ち続けることだったからだよな
3と4はすでにチャンピオン・元チャンピオンという設定だったから
勝たなきゃ話にならないというのはわかるんだが5でも勝ちにこだわる
必要があったのかと疑問に思う しかもただのケンカだ
こんなのロッキーじゃない

ファイナルでは自分の力を出しつくし勝敗の結果も聞かずに満足そうにリングを立ち去る
これが本当のロッキーだよ

61:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 21:17:42 AEoocnEL
>>60
まあpart5があったからこそファイナルがあるんだと思うよ。
あと>>58には同意。

5は異色作として見れば評価出来るよ。

62:無名画座@リバイバル上映中
07/05/23 21:41:20 7P5a0Hpy
やっぱり5はダメだよな・・・。
最後の喧嘩に勝ったところでさほど意味があるとも思えないし・・・。

63:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 01:04:46 jrXhoAj5
いや、ストリートファイトで正解!
あれでリングに上がり、しかも勝ったりしたら不自然極まりない。
さらにどっちが勝とうが悪徳プロモーターは喜ぶという後味悪い作品になる。
金や名誉や栄光の為にリングへ上がって戦うのではない。
ひとりの男として父として、人間の尊厳を守る為、一度は失いかけた…なによりも大切な家族の絆を守る為、
大事な親友が目の前で傷付けられた敵と戦うべくして戦った。
ボクサーとして付随するあらゆる名誉の為ではなく、ひとりの男の本能で戦う必要があったんだよ。
「ここがリングだ、トミー」の一言がすべてを集約している。
あの場所でこそ、ストリートでこそ決着の場に相応しい。
例のミッキージムの前で、看板のミッキーが見守る中でロッキーは戦ったのだ。
「いつでも俺がついてるぞ」のミッキーが肩に降りて、打ちのめされていたロッキーはまた立ち上がる事ができた。
家族、ストリートの仲間達、そしてミッキーに見守られながら損得の為でなく男の誇りの為に戦った。
素晴らしい演出だよ。
リングに上がって勝ったら間違いなく駄作になっていただろうね
さすがスタローン!

64:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 02:29:33 eGDeN4iR
リングに上がらなかっただけでこれだけ評価されないってのもひどいはなしだ。
トレーニングシーンが無いっていってもトミーとのトレーニングはあったじゃんか。
あれほど熱心に二人三脚でやってきたガンに裏切られたロッキーの悲しみがビシビシと伝わってきたよ、
ラストのストリートファイトからは。ロッキーはまるで自分を殴りつけるような痛みを感じていた。
そしてトミー・マシン・ガンもロッキーに後ろから殴りかかった瞬間に一線を越えてしまったんだと思う。

65:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 03:07:40 jrXhoAj5
そうだよね…
かつての若き日の自分とトミーを重ね合わせて、今の自分はあの日のミッキーと重ね合わせて、ミッキーがロッキーを守ってくれたように、ロッキーもトミーを守って、これから共に歩んで行くはずだったのにね。
そして自分と重ね合わせていた若者が今、自分の手を離れ、間違った道へと歩んでしまい、そんな風にさせた自分自身にもケリをつけたかったのかなと…

66:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 09:01:57 JlEFuZyf
街中のケンカに勝って家族と抱き合って喜ぶってあり得なくね?

67:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 13:15:19 tSX7a69Q
>>66
たしかにそこは引っかかりますが・・・
あえてストリートファイト肯定します!
トミーがあのあと、目を覚ましたと信じて・・・
5は1・2・ファイナルに次ぐ名作です!



68:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 17:10:58 jrXhoAj5
>>66 向こうの国では充分ありえそうだがな。
その辺の文化の違いや、価値感のギャップは突っ込んでも仕方ないよ。
日本に置き換えて話のはナンセンス
アメリカとかは家族1番の国でなによりも優先するから。
それに5のキーワードは「ホーム・チーム」家族の絆だし。
5は1・2・ファイナルに次ぐ名作に激しく同意
描写が曖昧すぎて見る側が一度見たくらいでは理解できないのも無理はない。
スタローンは物語の解釈は見る者に任せるという手法が好きなのでシリーズどれもがそういう感じで作られている。
比較的に4が1番明確で単純なストーリーで老若男女にヒットした。
その次には3あたりかな‥
あとは人物の描写など不透明な部分も多くて何度か見てると、その人物の表情や表現、セリフの意味や背景など【見えてくる】んだ。
1はその人物の描写のさじ加減が絶妙で一人一人が人間くさい
まるで実在の人物そのもので作品が覆われている。
2はその流れに沿っている
5もそれに近づいている
ファイナルは現代での1を見事に継承した。3も何気に人間描写が曖昧で何度か見てると「あぁ、だからあの時ロッキーは‥」とか「この時、本当は気持ちの中では‥」と見る度に新たな事に気付く事が出来る
だから5も何度も見てごらん?
本当の親子だからこそ伝わってくるものがある
5の最後のシーンは大好きだ。
あの力強い家族愛、絆を見て「金や名声、地位や名誉‥すべて失ったけど、一番大事な家族が傍にいる‥
ロッキーの家はこれでずっと幸せだ‥」
と涙が出たよ。

69:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 17:18:41 yc1zDgM5
>>68で結論でたね。
ただ、言えることはロッキーシリーズに外れはないということだな。

70:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 20:38:45 W6wAMzpO
ケンカに明け暮れてたDQNがボクシングを始めチャンピオンになるという話はよくあるが
チャンピオンにまで登りつめた男がケンカを始めるというのは斬新的である。

財産を失いボクサーの魂をも失った男の転落人生を見事に描ききったシリーズ最高の力作。

71:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 21:00:57 GTWRtYOw
どちらの意見も頷ける。ただファイナルやって良かったと思う。1~6までが綺麗に1本の線で繋がって完結した。

72:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 22:14:48 jrXhoAj5
>>71 ファイナルは素晴らしいの一言に尽きるね。
そこでも5での対比が生きてくる
5では家族がテーマ的な要素を含むものだった。
5の最後に幸せな家庭を取り戻したが故に、ファイナルでの孤独感や悲壮感‥老いも手伝って哀愁というものが浮き彫りになったような気がする。
5を見てない人でも充分にファイナルのロッキーは哀愁を漂わせていたけど、5のハッピーエンドを知っている者には余計にそれを感じた。
惨めにすら思えた。
今にして言える事だがファイナルが見事だったからこそ5の真価が見えてきたのも確かだね。
5が最終話という形だったから納得いかない部分もあったかもしれない。
だが2、3、4と同じく5がファイナルまでの繋ぎ的な感じの作品に思うと、やはりシリーズ中の作品と肩を並べられる名作のひとつに違いはないと思う。
1とファイナルは特別過ぎる
最初と最後だから。
強力な作品でなくてはならない。
インパクトや感動も大きくなければいけないと思う。
今まで5が最後の作品としての扱いだったから少し弱かったんだと思う。
見事なファイナルが完成した今は5がシリーズの中で見劣りする部分なんて何もないと思うんだ。

73:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 22:20:08 OHy6dR+9
う~む、
今までアンチ5だったが、
お前らがそこまで言うなら、
もう一遍見てみる。

ところで、オレは4から入ったクチで、
あのイケイケな感じも大好きなのだが、
5支持者の4の評価を聴きたい。

74:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 22:33:00 ZF3AtmLs
何度観ても5はつまらんがこのスレは笑える

75:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 22:36:30 +VxnV9A+
ファイナルスレはもっと笑えるw

76:無名画座@リバイバル上映中
07/05/24 22:45:13 JlEFuZyf
5はファイナル並みに館内ガラガラだったっけ。それを思うとあのあふれんばかりの4の超満員はなんだったんだろ

77:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 00:39:05 /l4+0/w/
スタの映画を初めて映画館に観に行ったのは小3くらい。母親と行った。二本立てでロックアップとミッキーロークのジョニーハンサムだった。(その後一人でロッキー5)最近はなんか二本立てってないような気がするが気のせいか?4時間は疲れるけどその分安くして欲しい。

78:MICKY GOLDMILL
07/05/25 00:51:06 F2LFjih0
>>74-75
GET OUT !!
SON OF A BITCH !!!

79:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 13:09:27 6Sl+EzEg
>>71

同意です!
ファイナルができたおかげで
俺の中でずっと高評価だった5も
つなぎ的なものになってしまった・・・これはうれしい誤算ですが。

>>73

5支持者で4を高評価する人っていますか?
ガキの頃こそ単純に燃えたけど、今となっては見るべきところが
ほとんどない、と俺は思います。

80:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 15:04:38 F2LFjih0
>>73 俺も4から入ったクチで厨房の頃は4に夢中で4ばかり見てましたよ。
その頃の好きなシリーズ順が4、2、3、1、5でした。
その頃はまだ人生の経験も浅く、ストーリー重視より見た目や派手さ重視で4が好きでした。
逆に他のシリーズはダラダラ長く感じていました。
トレーニング&試合のシーンだけカッコ良ければいいと思っていました。
単なる【アクション映画】のひとつとしてロッキーを見てたのです。
時代の背景もあり、アクション映画で溢れていた頃でした。
4がよく言われるPV的な演出も、あの頃の主流でどの映画でも曲より歌のサントラ盤で埋め尽くされていました。
その後、自分も社会へ出るようになって、ようやく他シリーズの奥深さを理解し感動できたのです。
そのダラダラと感じて部分の演出に意味があったんだと。
無駄な演出が一切なく、人間の心理描写がとても丁寧に作られていると‥
そういう部分を全部削ぎ落としてしまったのが4だと思います。
ストーリーに沿ってサクサクとテンポ良く見れる、ストーリーの要点のみだけを残しているので92分という短さです。
4でドラゴと試合する際でボクシング協会か何かの反対を受けている下りもカットされてますし。
ボクシング協会に認められないからノンタイトル&ファイトマネーゼロで単身ロシアへ乗り込んで行く模様がきちんと描かれてないのです。
何故カットしたのかわかりませんが‥
そういう描写がないから4は軽く薄いストーリーが陳腐に見えてしまうと。
今の好きな順は1、2、ファイナル、5、3、4という順番になりました。
やはり1に比べて4は30分くらい短いですし描ききれないと‥

81:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 18:25:29 hS/Nfbhb
俺も5の良さはあまり解らない。
1でゴロツキじゃない事を証明して男として上まで上り詰めたのにのに
5でもの凄く下がってしまったと思う。

ロッキーじゃない映画として見ても最悪だなと思うんだが・・・

82:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 20:00:29 F2LFjih0
↑人それぞれだね
男として上の上…と言う物が名誉や名声、財産や栄光などで、それらすべてを失っても、絶対失いたくない1番大事な【家族】の為に戦ったロッキーは真の男であり、偉大なる一家の主だと思ったけどな。
嫌いな物を無理して好きになる必要はないですしね。


83:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 20:05:55 6bVCBnR0
5かぁ?5はなぁ、トマトだ!

84:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 21:22:33 F2LFjih0
5はロックだ

85:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 21:48:03 180Ia+zz
ロッキーを観るには1→2→3→4→ファイナルだな
5は観る価値ないよ チンピラになり下がったロッキーなど観たくない

86:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 22:03:18 DzvdGi+/
>>79>>80
73だが、
いや、確かに4はバカ映画だよ。
人間ドラマでは全く無くて、スカッと爽快、80年代的ドル箱映画作るべ、という制作サイドの意図は判然としている。
その点では大成功だったわけで、オレにとってロッキー原体験はまさにそれだ。
だから、ロッキーには2つの面があると思う。1的ロッキーと4的ロッキー。
ロッキー自身のキャラクターや、スタの体の作りにも、そのことが現れているんじゃないかと。
>>71氏の意見は、この2つの溝がやや解消された、ということでもあるだろう。
いずれにせよ、5派からこんなに熱いレスが付いたのは、一ロッキーファンとして嬉しい誤算だ。
黒歴史とか言われてたのに、この勢いでは4が黒歴史になりかねんぞ。

87:無名画座@リバイバル上映中
07/05/25 22:09:01 UaxlN9XN
日本人は「ストリートファイト」って響きにも騙されてる気がする

かと言って「道端の喧嘩」じゃあんまりかw

88:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 01:22:26 SZmaqH64
>>76
マトリックスやパイレーツロードオブみたいなノリ
だったからなやっぱ映画通には嫌われるけど普段
見れないど派手で絢爛豪華な世界ってやっぱ興味
あるよみんなそんな興味本意に映画界は支えられてるのに
評価低すぎなんだよチープな映画ばっか見たい見たい騒いで潰れてしまえ
と本気で思うな

89:無名画座@リバイバル上映中
07/05/26 18:12:26 Nh8KytL8
5観たくなってレンタル屋行ったら何処も1と5DVDが貸出し中だったよ。ファイナルの影響かね。
仕方ないからビデオ借りてきた。

90:無名画座@リバイバル上映中
07/05/27 01:27:30 YLSMf+Ym
5は結構ジーンとくるよ
マルシアーノからミッキーへ、ミッキーからロッキー、そしてJr.へ受け継がれた
ボクシンググローブ型カフス・ペンダント
買っちまったぜ♪

91:無名画座@リバイバル上映中
07/05/27 03:32:59 RN1CDNRx
劇場で売ってたのはロッキーが劇中でしてた十字のペンダントでしょ。
カフスボタンをシルバーチェーンに付けた物とは違うだろ。

92:無名画座@リバイバル上映中
07/05/27 09:43:30 83ygeVF/
>>91
どっちもついてるよ

93:無名画座@リバイバル上映中
07/05/27 14:17:18 PTA0H9LK
ペンダントって いくらしました??
女性でもつけられそうなかんじのですか?
こないだやっと1~5まで見終わったんで
滑り込みでファイナル銀座で見る時買って来よう~♪


94:無名画座@リバイバル上映中
07/05/27 17:01:41 RN1CDNRx
>>92
カフスってグローブ型だったのか。劇中では良く確認出来なかったもんで。>>90さんスマン。

>>93
ペンダントは2000円だよ。シンプルなんで男女問わず付けられると思う。むしろボクシンググローブが付いてるんで女性がしてたらカッコイイんじゃないかな?
ただまだ売ってるかだよね。何処も売り切れてるみたいだし。なかったら通販へGOだね!

95:無名画座@リバイバル上映中
07/05/27 21:24:38 MXBoWehj
3回見たけど何も伝わってこない映画だな
皆に酷評されてるのがよくわかる

96:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 03:02:43 J1ZvygLz
1が好きな人は大概2、5とファイナルは良いと言うけどな
3と4が特に好きって人は1の流れに沿った2や、1の原点回帰の5やファイナルが駄目らしい
1とファイナルは良いけど、2と5は駄目と言うのが理解し難い
本当に意味わかってんの?と思う


97:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 11:09:22 Kfxno0vA
>>95

あなたはすばらしい。
何も伝わってこないのに3回も見てくれたとは・・・
5支持ロッキーファンとしては、
何とか理解してくれようとしているあなたの姿勢に感激です。
理解してもらえればもっと嬉しいですけどね。

96>> 86>>

96が言うとおり、1好き=25ファイナル好きは
86の言うとおり、4が黒歴史という人でもあるような気がします。
でも86のロッキー二面史説にも納得します。
単純に娯楽作品としての完成度は高いですよね4は。
別物と考えれば。
でも3原体験のおれでも、ロッキーは125ファイナルですね。
5のロッキーを「落ちぶれた」と言ってしまう人には
5というか「ロッキーシリーズ」の本来のテーマが
伝わっていないってことでしょうね。



98:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 12:26:08 J1ZvygLz
>>97 激しく同意
やはり人によって好きな順がバラバラでも俺は好き嫌いなくシリーズ全部好きです
言える事はロッキーがスタローンの等身大で、3と4の頃のスタローンはロッキーと言う映画の中でも実生活でもノリに乗っていましたもんね。
3でハングリーさを失って調子に乗ったおふざけのトレーニングをしてミッキーに怒られたシーンがありましたが本当のスタローンも順調で浮かれていた時代なんだなと思います


99:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 15:14:13 Bm4dw9+R
喧嘩後トミーに手を差し伸べている場面が、写真集に載っていたよ。

ファイナルDVDの特典映像に、Ⅴ・全長版を入れて欲しいーっ!

100:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 17:07:27 Kfxno0vA
>>99

マジっすか!?
5批判のひとつの「トミー放置」が
実はカットされただけだった、という真実がついに!?

101:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 21:41:02 kle3cIMi

映画の感想なんて人それぞれ
自分と反対の感想を書かれる度にケチをつけるのは
恥ずかしいからやめたほうがいいと思うよw

102:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 21:47:32 J4n0TUXC
>>101
その通り。
人が何と言おうが自分が好きならいいじゃないか。

103:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 22:19:56 4FtcOatj
>>97
>>86だが、素直にレス嬉しい。

>>98
>ロッキーがスタローンの等身大で、3と4の頃のスタローンはロッキーと言う映画の中でも実生活でもノリに乗っていましたもんね。
だよな。
こういう言い方も出来ると思う。
オレはスタローン好きだから、彼のその時々の心情が素直に表れている(と思われる)ロッキー・シリーズは、まさにスタローン・クロニクルとして、全作品それぞれに愛着を持っている、
だからこそ5は、スタの凋落の始まりをまざまざと見せ付けられるようで、なんか忌諱してしまう、と。

で、絶好調のスタを見るのも、スカッと気持ち良いもんだぞ。

104:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 22:26:49 TAGXcjj5
喧嘩が終わって何故かトミーだけが警察に連行されている(ように見える)。

105:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 23:11:53 J4n0TUXC
>>104
トミーは現役世界チャンプだからね。ロッキーは現役引退してたし。引退=ライセンス返上かは知らんが。
現実ではロッキーも事情聴取されると思う。金網とかゴミ箱とか破壊してるから器物損壊にもあたるだろうw

106:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 23:13:52 J1ZvygLz
先に手を出したからかな?

107:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 23:22:45 LKjXwPa1
手錠しないとトミーがまた暴れだしそうな雰囲気だったからじゃね?

108:無名画座@リバイバル上映中
07/05/28 23:26:12 J4n0TUXC
確かにロッキーはトミーにしか手を出してないけど、トミーは先に一般人に手出したからな。
ポーリーは歯を折られたし。何か腹立って来たなw
トミー、星条旗トランクス返せよ!ファイナルでロッキーがはけなかったじゃないか!

109:無名画座@リバイバル上映中
07/05/29 05:24:17 vp4ZP1xN
もう不可能なんだけど、ドラゴやクラバーやトミーのその後を映画にして欲しかったな~


110:無名画座@リバイバル上映中
07/05/29 09:55:53 qAMACzjD
>>109
クラバーやドラゴは、
なんとなく、その後をにおわせる部分があったけど
問題はトミーですよね。改心していると信じたい。。

111:無名画座@リバイバル上映中
07/05/29 13:18:08 RnEysFZ5
>>110
んな部分あったっけ?

112:無名画座@リバイバル上映中
07/05/29 13:27:43 qAMACzjD
>>111 110です。
クラバーは、
2回目の試合前のインタビューであきらかに
王座に着く前と発言が変わっている
(すごく微妙なニュアンスですが、単にロッキーを憎んでる感じから
アスリート的な発言に変わった。)
ドラゴは「自分のために闘う」発言と試合後の
ロッキーマイク時の表情が彼の変化を現してる。
(これもかなり深読みかもしれませんが、俺はそう考えてます)
どうでしょうか?

でもトミーは、ポリスに引っ張っていかれていくだけなんでね。。


113:無名画座@リバイバル上映中
07/05/29 13:54:32 Agz3IbnR
ディクソン戦の客席にトミーやドラゴが居たらどうだったろうね。

114:無名画座@リバイバル上映中
07/05/29 14:42:37 vp4ZP1xN
>>112 確かに!
チャンピオンになったクラバーは「ロッキーが憎いんじゃねえ、タイトルを奪う奴は叩きのめす」みたいな事を言ってた
トミーは獄中で反省してプリズンブレイク

115:無名画座@リバイバル上映中
07/05/29 15:15:19 08QVW+Gc
トミーみたいな奴、現実に結構いそう。
恩を仇で返すってかんじの。。
自分としてはあれから先の調子こいたトミーが
最後、まわりのブレーンに填められて落ちていく様を描いて欲しかったな。

116:無名画座@リバイバル上映中
07/05/29 16:37:01 X5AlrqdA
俺はその後のドラゴが心配で心配で…。負けたのはもちろんそうだけど
「自分の為に戦ってるんだ!」なんてゴルビーに言っちゃったし…

117:無名画座@リバイバル上映中
07/05/29 18:38:33 RnEysFZ5
>>116
ゴルビーは、その後失脚同然となったからノープロブレム。
奥さんには捨てられたような気がするw

118:無名画座@リバイバル上映中
07/05/30 12:21:34 ddw3d/WW
ゴルビーはハゲてたけど哀愁漂うハンサムだったなぁ。狂プーチンとはおお違いだ

119:無名画座@リバイバル上映中
07/05/30 20:46:54 FbZBVOsU
4は大好きだけど、良くも悪くも馬鹿映画なんだから、あのゴルビーにシミまで付けて馬鹿っぷりを徹底してほしかったな

120:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 08:51:46 7zGivkwk
このスレ、ほんとにいい!
俺の周りにもごく少数しかいなかった
5を支持してくれる人がこんなにもいるとは・・・
しかも感じ方も同じだし、新たな見方の発見もある。
さらに4を、変な理屈も無く
良くも悪くも馬鹿映画と、大人の見方で評価してくれている人もいる。
なんだかうれしくなってしまいました。


121:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 15:40:25 A/uCRgDK
その他のロッキースレも良いよね♪
色んな人が色んな角度、視点からみたロッキーがあって新たな発見、新たな感動を見出だせるよ

122:無名画座@リバイバル上映中
07/05/31 18:05:42 gR9yeucA
>>121
でもファイナルのスレはもう終わってる

123:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 11:50:27 fS4YLV4o
久しぶりに観たら5もいい。
ストリートファイトなのが惜しいけど、仕方なかったのかな。
ロッキー親子の物語が良かったのは勿論、ストリートファイト直前ポーリーがトミーに言った台詞に涙ぐんだ。

124:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 22:07:49 KMqiJe0M
俺もポーリーの言葉に感動した
ポーリーが嫌いだったけどあのシーンから好きになったよ

125:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 23:50:29 gQrNlcVI
>>109
トミー・ガン役のトミー・モリソンは後に実際にヘビー級チャンピオンになったんだから大したもんだよ。見事に改心したじゃないかw

126:無名画座@リバイバル上映中
07/06/01 23:50:43 5EBe4MOG
ここがリングだ
のセリフも好きだよ

127:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 01:30:54 P5Rmd0Jf
>>125
あんなぶよぶよでもチャンプになれるの?ただの俳優かと思った。

128:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 04:21:02 GJAjNnV1
>>127 黒人が幅を効かすヘビー級ボクシングで「ホワイト・ホープ(白人の希望)」と期待されていたらしいぜ!

129:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 12:18:13 P5Rmd0Jf
それにしては実際のボクサーとは思えない演技だね。あっちの人って器用だなぁ。

130:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 16:29:58 RPIThN18
ポーリー役のバート・ヤングとデューク役のトニー・バートンも元プロボクサーだからね。
特にトニー・バートンは戦績16勝3敗、元ライトヘビー級アリゾナチャンピオン。1959年それまで38戦無敗だったラマー・クラークを6ラウンドKOだってよ!

ファイナルパンフ&1アルティメットDVD参照

131:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 16:49:42 0VAHEX3w
>>130
そうなんだ>ぽーりー
3でいいパンチしてるってロッキーにほめられるシーンがあったが
あながちお世辞ばかりでもなかったのか

132:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 16:58:18 RPIThN18
スマン。ポーリーは「俺は元ボクサーだから」って言ってるだけでプロかどうかはわからん。

133:無名画座@リバイバル上映中
07/06/02 17:36:45 oqrbXH2l
トミーやディクソンは本物のボクサーみたいだけど
映画の中ではクラバーやドラゴのような俳優のほうが強そうに見える

134:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 00:45:43 nYLYWkIU
クラバーディクソンよりまじ強そうだった・・・w

135:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 01:21:55 Sw0jrLT8
クラバー役のミスターTは元ボディガードだしある程度強いだろうね。
ボディガードの全国大会で人を担いで10メートル位投げ飛ばしたらしい。

136:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 05:11:57 gsBtBOnv
ボクシングルールじゃなければクラバーが1番強そうだね
ミスターTはハルクホーガンとプロレスしたらしいし!

137:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 09:45:06 qc/r2JaR
トミーモリソン、
5のあと、エイズで引退だって言われてたのに
きづいたチャンピオンになってた。
しかも今も元気だし。
エイズって診断陰謀説まであるみたいですね~

138:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 09:47:14 iToD/cL4
URLリンク(cgi.2chan.net)

139:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 18:23:38 nYLYWkIU
ファイナルスレ、人大杉でずっと見れない

140:無名画座@リバイバル上映中
07/06/03 18:44:46 vNHoeA/6
>>139
専ブラ使ってないの?
っていうか、使え!

141:無名画座@リバイバル上映中
07/06/04 02:13:35 nAfbbw99
今日はつながりにくいな。

142:無名画座@リバイバル上映中
07/06/04 11:28:11 6c1VB8Es
リアルだったらドルフ・ラングレンが最強じゃないの。
しかもこの人、IQもかなり高いとか。

143:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 02:33:22 mRi7AKbb
ドルフ・ラングレンは確か元キックボクシングか空手だかの選手だったんだっけ?
実際も強いだろうね


144:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 02:44:41 /XXIB+oJ
空手だね。10年位前(定かではない)いいともに空手着着て大会の宣伝してたよ。
関根勤が「ロッキーに出てた人ですよね?」って興奮して、俺もテレビの前でひとりで興奮してたw

145:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 05:24:42 mRi7AKbb
いいとも 侮れないなw
見逃せん番組でやがる‥クソ!見たかった

146:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 11:50:11 xmUnXnGc
それ初耳だけどスタってトミーがエイズって知ってたのかな?若い人は節操がないから恐いよね。エイズの発症を抑える薬も辛いって聞くし。

147:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 13:04:13 3VcJlf0D
>>146
……少しは調べればいいのに

148:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 13:54:07 xmUnXnGc
>>147
別に誰にも何も聞いてないでしょ?あんたみたいなのが無責任にゴム付けないで変な病気色んな人に移してるんだよね。汚すぎ

149:ゴム無しファック
07/06/05 15:06:16 3VcJlf0D
>>148
俺はなんて言われてもいいが、トミーに謝れ、キチガイ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

150:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 15:15:54 lzRpd/cO
>>148
すげえヒステリーw
このスレ、オバサンもいるんだなぁ

151:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 15:37:48 /XXIB+oJ
>>145
12時50分過ぎにちらっと出ただけだったよ。タモリや関根勤達に日本語で受け答えしてた。
確か5ヶ国語話せるんだよね。

152:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 15:55:45 lzRpd/cO
>>151
ホントだ
母国(スウェーデン)語の他、英語、フランス語、ドイツ語、日本語を使いこなせる。だって
Wikiみると、多才すぎて超人としか思えない。

153:無名画座@リバイバル上映中
07/06/05 18:27:33 3VcJlf0D
やばい。俺荒らしたみたいだ。
すみません(´・ω・`)

154:無名画座@リバイバル上映中
07/06/06 19:27:59 6RggJuWe
へぇ~
トミー、総合デビューするんですねぇ。
いずれ日本での試合が見られる日が来るのかも?!

155:無名画座@リバイバル上映中
07/06/06 21:13:01 GCmrw44d
トミーってジョージ・フォアマン倒したり、ヘビー級2団体制してるしボクシング界でも有名なんかな?

156:無名画座@リバイバル上映中
07/06/09 22:20:42 VKhykoPn
去年のクリスマスは楽しんだじゃないか?
みたいなセリフあったけど、ドラゴ戦だったんじゃねーの?

157:無名画座@リバイバル上映中
07/06/09 23:34:07 d+4Gh48A
それは気にしないことになってる

158:無名画座@リバイバル上映中
07/06/11 08:38:49 SCclvABr
gyaoでロッキーやってたから
初めて見た。
感動して泣きました。
これから急いで2、3、4、5、ファイナル見ます!

159:無名画座@リバイバル上映中
07/06/11 18:24:16 0KYUT0G/
ロッキー1を見てて、唐突に「フラガール」を思い出した。

というのも、両者、深いところで似ているから。


まず主人公の人間的側面をしっかり前半で描く。
次に、無謀なチャレンジをしなければならない必然性を描く。
そして苦しいトレーニングの連続を描く。
最後にハードルを見事に越えて、大団円。

感動の方程式っていうのは、案外共通するのかもしれない。

160:無名画座@リバイバル上映中
07/06/11 19:17:56 K+RTcogs
サクセスストーリーって大体そんな感じじゃないのか

161:無名画座@リバイバル上映中
07/06/11 20:58:22 jG+3eg7y
ロッキー5の消されたシーンを見たよ。

スタローンの裸上半身、素晴らしい~。

エイドリアンと合体!!



162:無名画座@リバイバル上映中
07/06/13 12:34:17 9hQIbaIm
ファイナル見たけど・・・5の方が良くない?

163:無名画座@リバイバル上映中
07/06/13 14:20:51 67EgfRZA
ファイナル見たけど・・・1の方が良くない?


164:無名画座@リバイバル上映中
07/06/13 16:17:06 DUzONDMa
5はB級ホームドラマが延々と続き、いきなりケンカが始まって何故かエルトンジョン。

165:無名画座@リバイバル上映中
07/06/14 14:52:28 voEoncnr
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

関連商品

166:無名画座@リバイバル上映中
07/06/14 16:17:58 pYXY8EMC
5はまさかあの喧嘩で終わるとは思わなかった
まだ途中だと思ってたらなんか終わりそうなんで「あれ?」と思った
でもあのB級ホームドラマが全シリーズ通して一番面白かった。何故か
なんかロッキーが脳障害で阿呆みたいになってたのが泣けた

167:無名画座@リバイバル上映中
07/06/15 17:48:05 pZBsqN02
スタローン自ら「失敗っぽい」みたいなこと言ってたからな
まさにその通りだったと思う

168:無名画座@リバイバル上映中
07/06/15 19:42:43 9z0SgSmb
ファイナルはもっと失敗だな

169:無名画座@リバイバル上映中
07/06/15 20:17:22 DoZB76+x
脱がないスタはダメだな、脱がないAV女優みたいだ。
今度のランボーが心配だ。

170:無名画座@リバイバル上映中
07/06/16 15:08:13 gB7WesdM
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

171:無名画座@リバイバル上映中
07/06/16 15:57:59 tFMllnrz
1・2・3はGYAOで見たんだけど
ようつべとかで4と5がうpされてるとこない?

172:無名画座@リバイバル上映中
07/06/17 04:07:23 hQgp8viE
5を駄作と思う奴は可哀相
「面白くない」というより、理解できてないんだろうな

173:無名画座@リバイバル上映中
07/06/17 05:02:13 UqasMO5D
ということは脚本を書いたスタローン自身も理解できてなかったということか・・・・・

174:無名画座@リバイバル上映中
07/06/17 07:14:17 3fCVJy85
パンチドランカーになってたからしょうがない

175:無名画座@リバイバル上映中
07/06/17 10:58:36 qhfv+UpG
興行的には失敗だったってことじゃない?
実際にボクシングしてる俺は面白かったよ。5。
最後にストリートファイトなのも、ボクシングしてる奴にとってリングって神聖な場所じゃん?だからあえて路上にしてボクシングを引退した、ひとりの男としてのロッキーを見せたかったんじゃないかな。




176:無名画座@リバイバル上映中
07/06/17 15:25:20 eQH5f4v1
仮に5で犬が出てきてパンチーって名付けたらいいシーンになったろうな

177:無名画座@リバイバル上映中
07/06/17 15:39:11 3fCVJy85
そういや、3以降は亀も犬もいなくなったな


178:無名画座@リバイバル上映中
07/06/17 18:39:04 O/auH2nt
>>175

そうです!あえて路上にしたそうです。
スタローンが>>175のようなことを
当時のインタビューで言っています。
つまりこの当時の考えでは、またリングに上げてしまえば
スタローン自身が、ロッキーとの決別ができなかったということです。
(ロッキーからボクシングを奪うしかなかった)
だから当初はロッキーの死で終わるという案さえあった。
5を失敗と本人が言ってるのは、興行的失敗と、
多数の周りの批評に流されてしまったんでしょう。。

179:無名画座@リバイバル上映中
07/06/17 21:36:16 UobAw7Iy
ドラゴとのファイトシーン、同じシーンなのに4より5の冒頭の方がなんとなく格好良く思えるのは、単純にBGMの違いか?
デュークのファンとしては、デュークの出番が最も少ない上に呼び名も5の悪役とかぶったせいか、本名(芸名?)の「トニー」になってて、5は個人的になんかひっかかるなあ。
あと、クリスマスにジュニア達が観ていたテレビの内容が気になるw。


180:無名画座@リバイバル上映中
07/06/18 13:27:59 FgP1dmSJ
>>179
いいですよね!オープニング
ドラゴ戦の展開にあわせてキャストクレジットが出る編集にしびれました。
これは5だけの演出ですもんね。
もちろんBGMのハマリ具合も大きいかも。

デューク→トニー、には確かに参りました・・・
誰も注意しなかったんだろうか。。

181:無名画座@リバイバル上映中
07/06/18 18:12:30 0J23uFCv
やはりリングで闘わないとな
喧嘩じゃねぇ

182:無名画座@リバイバル上映中
07/06/18 19:24:57 GnDyagpK
 今度の土曜日にロッキー5を放映>サンテレビ@関西

183:無名画座@リバイバル上映中
07/06/19 12:02:29 HmbfZ3Kb
今更なんだが
5も好きなんだけど、あそこでリングに上がらなかったのが
(私見だけど)結果的にファイナルでのリング復帰をより引き立てたとオモ。

それと、エイドリアンあってのロッキーだけど、個人的には
5・ファイナル共に随所でのミッキーのフラッシュバックにしびれたお。

184:無名画座@リバイバル上映中
07/06/19 18:52:52 fqMn37sX
>>183

そうなんですよねー、5はファイナルの登場で
その存在がいい意味でつなぎ役へ変貌しましたね!

185:無名画座@リバイバル上映中
07/06/19 19:08:43 Zk17K5S1
4のスレってないの?

186:無名画座@リバイバル上映中
07/06/20 03:39:42 41rlJGha
5はリングに上がった時点でロッキーの負けだ。
たとえ試合でトミーに勝ってもリングに上がったら男としてロッキーの負け。
ロッキーがリングに上がったら他の誰でも無い、トミーでもロッキーでも無い、プロモーターデュークの勝利だ。
リングに上がってしまえばデュークが1番の旨味を吸う事になる。
トミーとの師弟関係、家庭を崩壊寸前にまで追い込んだデュークに良い思いをさせずにすべてのケジメをストリートファイトでつけたロッキー最高

187:無名画座@リバイバル上映中
07/06/20 20:16:28 YeC7yvxG
またお前かw
リングに上がる=デュークの勝利
これにばっかこだわってるな

大舞台ではなくジムのリングに上がってもデュークの勝利になるのか?

188:無名画座@リバイバル上映中
07/06/20 21:35:26 FahW2bl5
>>187
まともにレスしないほうがいいよ。
そもそもこのスレ笑われてますやん。

189:無名画座@リバイバル上映中
07/06/21 11:47:51 bJBxGwl0
>>187
>>188

>>186の意見、なんかおかしいんですか?
俺は非常に納得できますが???
5はストリートファイトの有無で賛否分かれるところが大きいから
こだわるの気持ちはわかるけどなぁ。

190:無名画座@リバイバル上映中
07/06/25 10:55:46 xsKUgEVW
>>187 ジムのリングってww
ストーリー変わってまうやんww
なぜスタが敢えて路上で決着つけたのが見えてないみたいだな

191:無名画座@リバイバル上映中
07/06/26 13:57:51 VzIC1vD8
自分の友達が目の前で殴られりゃその場でカタをつけるのが本当の男だろうな
理屈じゃない

192:無名画座@リバイバル上映中
07/06/30 03:28:33 nhMh9fQY
ロッキー5初めて観たけどおもしろいじゃん!・・・ストリートファイト以外

193:無名画座@リバイバル上映中
07/06/30 15:11:43 LbrXfc/7
昇竜券!

194:無名画座@リバイバル上映中
07/07/01 00:19:35 m2Q7teLa
>>191
本当の男なら暴力でカタをつけることはしないよ
ファイティングスピリットを失った男だからできたことだ

195:無名画座@リバイバル上映中
07/07/01 01:11:09 EdEOH0Sq
↑おまえはロッキーを語るな

196:無名画座@リバイバル上映中
07/07/01 13:39:32 rnW8scIW
俺劇場で観たんだが
同時に「ロッキーストーリー」だったか?
1から4までを編集した20分程度のものを上映してた。
4の派手なシーン連発の後5だったから、観客は俺も含めて
「?」て感じだったね。人間ドラマが延々あって最後は喧嘩で終わりだったから。
友人らも「最後はリングでやって欲しかった」と言ってたし。


しかし数年してビデオで観たら凄い面白いんだよな。
4がいかに荒唐無稽な番外編かと感じる
ラストの喧嘩は、ロッキーの私情ではなく
「ポーリーが殴られた事だけに怒ったから」
家族思いのロッキーらしい名シーンだったと思う。
試合も喧嘩もどんな挑発されてもやんねえけど、身内がやられたら怒るよ、みたいな。
試合するよりもロッキーの怒りが伝わってよかった。

ミッキーが「立て!!」のシーンは興奮だよな


197:無名画座@リバイバル上映中
07/07/01 19:33:06 vO4fKpC8
トミーはトミーで可哀想だと思うけどな。
裏切る前から、観客もマスコミもロッキーばかり持ち上げてたし。
そりゃ離れるだろと。

198:無名画座@リバイバル上映中
07/07/02 21:22:16 ygKmsGXD
トミー・ガンは、シリーズ中最強に見える。
素手の殴り合いが始まった時、俺の背筋が凍りついたよ!
古代ローマの決闘はどちらかがくたばるまで・・・

199:無名画座@リバイバル上映中
07/07/03 00:10:22 SLHOPgiE
>>196
初見ロッキーはなんですか?
けっこう「5」を評価してくれる人って
196パターンが多いんですよね。
やっぱり初見は「4」ですか?

200:無名画座@リバイバル上映中
07/07/03 02:19:08 utPqjeIV
初見は1からだ
間違っても4からはやめとけ
他のロッキーシリーズを間違った見方になってしまう

201:無名画座@リバイバル上映中
07/07/03 17:04:08 4UmjZgwF
>>200
そうなんですよね。
4が大好きな人に5は絶対理解不能でしょうね。
おれは初見3(劇場)ですが、
その後すぐに1、2、を見る機会があって
そのすごさに圧倒されました。3がすごくしょぼく思えた。
そんなおれには5は最高でした。
もちろんファイナルには遠く及びませんが。


202:無名画座@リバイバル上映中
07/07/03 17:49:52 gW8HYg3+
>>201
4が大好きな人に5は絶対理解不能ですかw
あなた映画の楽しみ方を知らない人なんでしょうねwww

203:無名画座@リバイバル上映中
07/07/03 17:53:06 G2Wlc+Xv
ここの連中はよく理解不能という言葉を使いたがるよな
レベルがよくわかるよw

204:無名画座@リバイバル上映中
07/07/03 18:44:41 smCqwMSh
4から入って、1・2・3・5と辿ってきたよ。
ロッキーって4がデフォルトかと思ってたから、
1を見たときは、ケツから魂が抜け出るぐらいに驚いた。


205:無名画座@リバイバル上映中
07/07/04 04:36:53 2iYYy+Vn
4から入るとマジで誤解するね!
4はアクション色が強すぎるから同時期のオーバー・ザ・トップやランボー2あたりのノリで見た方が良いかも!


206:無名画座@リバイバル上映中
07/07/04 12:19:41 lYvuprU8
俺も4が初見だったし、それまでロッキーなんて映画の存在すら知らなかった。
1を初めて観た時はあまりの貧乏臭さにある意味衝撃だったけど、1がリアルタイムの人には
4はどう映ったんだろ。3あたりから、何かおかしな事になってんな~って感じだろうけど

207:無名画座@リバイバル上映中
07/07/05 00:41:07 JUayD5y/
さすがに1を超えることはできないと察したのか
3からはエンターテイメントに路線変更した感じがする

208:無名画座@リバイバル上映中
07/07/05 17:08:29 CAc5NsKG
5は始まってすぐロッキーに異変が出て、
「i just wanna go homeガタガタブルブル」
ってなってたのに飛行機降りたら超元気だったのがいきなり変だったな。

209:無名画座@リバイバル上映中
07/07/05 17:20:56 QCHzarW+
>>202 さん

201ですが、言葉足らずで申し訳ありません。。
4を「ロッキーシリーズ最高傑作」という人には・・・という意味です。
それだけ対極にあるということで・・・
でも理解不能は言いすぎですかね。。
かくいう私も「4」を全否定しているわけでもなく
>>205さんのいうようなノリで好きですよ。

210:無名画座@リバイバル上映中
07/07/06 00:17:09 rXseUEij
4はストーリーの愚直さが好きだね。初見も4だし。その後に1を観た時は、シーンのひとつひとつにちゃんとした意味があって凄かった。1のエンディングのスタッフロール&BGMは最高だ、続編があるのを分かっていても強い終止感に打ちのめされては涙が出る。
5は賛否両論を生んだという功績が素晴らしいと思ったけど。ストリートファイトはシリーズの最後としてスッキリしない所もあったが、ファイナルが出た今なら肯定されるべきだと思った。

211:無名画座@リバイバル上映中
07/07/06 20:53:35 zL7Ce6Qm
TVカメラや大勢の前で、牧師さんもいたっけ。
あのストリートファイトはアメリカらしくて
イイ
 僕らのノビーのチャンピオンファイトを思い出したw

212:無名画座@リバイバル上映中
07/07/10 03:39:46 9bZp6he+
5でロッキーJrにボクシング教えていたちっさい人が気になる。他のシリーズにも出てたっけ??あの人は何もの??

213:無名画座@リバイバル上映中
07/07/10 13:05:51 SIMqTqzc
ポーリーJr.

214:無名画座@リバイバル上映中
07/07/11 12:35:19 /yynhZlL
>>212

ちっさい人は「1」でミッキーとともに
ロッキーをトレーニングしてた人です。
5は、ちっさい人、ミッキー、ラッキー7のマスター、リトルマリー(全カット)など、
ある意味ファイナルよりも、同窓会的匂いが強いですね。



215:無名画座@リバイバル上映中
07/07/11 19:23:00 Aw4u+zp8
3から出てるダリみたいなエキシビジョンの司会者もいたよね。ファイナルでもちょっと出てたっけ

216:無名画座@リバイバル上映中
07/07/13 14:24:28 WFE69h62
5は糞だろ。やっぱ
あれじゃボクサーじゃなくてただのゴロツキじゃん

217:212
07/07/14 13:40:51 huWIZbjY
>>214
教えてくれてありがとう。連休を利用してロッキーシリーズ見直してる。ちっさい人はマイクって人かな?

当時のパンフに役名と一緒に載ってるね。デュークは載ってないのにW

218:無名画座@リバイバル上映中
07/07/14 15:33:06 LVI69z8g
>216が糞なのはガチ

219:無名画座@リバイバル上映中
07/07/16 12:57:47 2/X2USZd
3でアポロがしつこく虎の目を連呼する所は曲の宣伝みたいで笑ってしまう。3、4は単なる娯楽作品
5でスタの息子はいい演技したな

220:無名画座@リバイバル上映中
07/07/16 23:47:59 4/0s5uf0
今日久しぶりに1を観た。やっぱこれに続編作っちゃいかんだろうと改めて思った。
ところで傷の治療屋のアルサルバーニって本名なんだな。

221:無名画座@リバイバル上映中
07/07/18 01:10:07 Y83BkkKy
バッカスも本名
…犬だけど…
1のミッキーはロッキーの事をキッドと呼んでるんだよね?

222:無名画座@リバイバル上映中
07/07/20 18:16:37 4odLdmzE
1に限らず2でも3でも呼んでるだろ、キッドって

223:無名画座@リバイバル上映中
07/07/20 20:53:30 QMdTWdsF
ポーリーが殴られた後のロッキーの目が虎の目になって
スゲーかっこよかった

224:無名画座@リバイバル上映中
07/07/21 03:05:22 tqeac6jY
音楽もね。
ドゥワアアア~~~ンって。

225:無名画座@リバイバル上映中
07/07/21 20:26:51 azac89o2
ファイナルでポーリーがロッコって呼んでるけど、過去の作品でもそうよんでたっけ??

226:無名画座@リバイバル上映中
07/07/21 21:00:07 tqeac6jY
よく聞けば呼んでたことあるかも。
本名→ロバート
愛称→ロッキー
親しい呼び名→ロック
極親しい呼び名→ロッコ
こんな感じじゃ?

227:無名画座@リバイバル上映中
07/07/22 01:18:30 654JFsCS
本名ロバートなんてどこで出てきた??

228:無名画座@リバイバル上映中
07/07/22 01:32:29 XsGt5s7f
最後のシーンで息子にペンダントをあげたとこで泣けた。
あんな親父が欲しいと思た

229:無名画座@リバイバル上映中
07/07/22 02:25:51 6Le97E4I
>>225
Part 1からロッコと呼んでるよ

230:無名画座@リバイバル上映中
07/07/22 02:31:48 6Le97E4I
そういや3でアポロ達とトレーニングしてる時に、アポロがポーリーに「彼は泳げるのか?」の問いにポーリーは
「岩(ロック)みたいな名前だぞ?」と答えるシーンがあったね

231:無名画座@リバイバル上映中
07/07/22 11:51:01 TNwMMaP4
>>227
呼んでないけど設定はそうじゃなかった?

232:無名画座@リバイバル上映中
07/07/22 13:43:15 zqKl9mNu
2で息子が生まれたときロッキーと同じ名前にしようって事になって、
ロバートと名付けられてるから、それがロッキーの本名なんだろうね。

233:232
07/07/22 13:49:41 zqKl9mNu
ただ息子の名前がロバートと判明するのはファイナルからだっけ?記憶が定かじゃなくてスマソ

234:無名画座@リバイバル上映中
07/07/22 15:04:48 654JFsCS
え!ロッキーってのが本名じゃないの??

235:無名画座@リバイバル上映中
07/07/22 15:07:39 654JFsCS
ロッキー・マルシアーノの本名がロッコ フランシス マルシアーノだから、ロッコ ロバート バルボアが本名なのかね?

URLリンク(en.wikipedia.org)

236:無名画座@リバイバル上映中
07/07/24 18:25:27 6g/A0YPJ
ん~ロッキーの本名はロバートだということは
みなさんと同じでずっと前から知っていましたが、
どこで知ったのかはさだかではありませんね・・・

ところで、5のストリートファイトシーンの
曲かっこよくないですか?
いつものボクシングシーンの曲のストリート風アレンジって感じで。
当時サントラ購入して、入ってないのでがっくりしました。

237:無名画座@リバイバル上映中
07/07/24 18:41:27 lSrqKHGq
今日5見直した。トミーが快進撃を続ける時の音楽も格好いい。
星条旗トランクスをトミーにあげるのを冷ややかな目で見つめるジュニア、その向こうで呆れ顔のエイドリアンのシーンも好きだ。

238:無名画座@リバイバル上映中
07/07/24 18:50:47 u69tOADX
>>236
俺もあの曲すごい好き!
そして同じくサントラ聴いてがっかりしたよーw

239:無名画座@リバイバル上映中
07/07/25 13:04:47 fb9C1zlu
ロッキー1、2、5、ファイナルは泣けるシーンがたくさんある
ここで叩かれてる5もオープニングとエンディングがとても良いんだよね


240:無名画座@リバイバル上映中
07/07/25 16:16:18 pqNTApEV
スタローンファンのHPが気持ち悪い

241:無名画座@リバイバル上映中
07/07/25 23:34:12 vh/nraJS
>>237
「GO FOR IT」ですね!あの曲なにげに
「EYE OF THE TIGER」のイントロと同じフレーズが入ってるのが
にくいですよね。

>>239
ここは比較的、5肯定派の方が多いですよ。
泣けますよね・・・1,2,5,ファイナルは

>>240
そういった意味で有名ですよね。。

242:無名画座@リバイバル上映中
07/07/26 03:38:14 WGHjcxF0
スタローンファンのHPってどのHPのことだろ??

243:無名画座@リバイバル上映中
07/07/26 21:50:40 WEFUwHr1
>>242
スタローンでググるとトップに出てくるファンサイトかと・・・

244:無名画座@リバイバル上映中
07/07/26 22:42:17 qssZglvP
ファイナルのオフィシャルサイトにあるバナーじゃねーの?

245:無名画座@リバイバル上映中
07/07/27 05:33:03 5de0U9Ep
>>243
見たけど確かに痛いww

246:無名画座@リバイバル上映中
07/07/27 11:43:22 ZF9ERsTi
>>244
それも痛いが>>240のファンサイトはもっと痛い・・・

247:無名画座@リバイバル上映中
07/07/27 21:01:39 6k2QaL7+
あげ

248:無名画座@リバイバル上映中
07/07/28 01:31:57 qew4iSCO
URLリンク(stallone.zombie.jp)でFA?

249:ロバート
07/07/29 02:12:41 LAtZdg3Z
よくも僕の部屋を取ったなッ!!

250:無名画座@リバイバル上映中
07/08/02 13:48:20 MzwA9hJs
5好きは6に何を感じたんだろう。5否定派は6のお陰で5に意味が生まれたと言っていたが。

251:無名画座@リバイバル上映中
07/08/02 18:53:23 lWO3Igjg
>>250

5好きで、当時5を最後のロッキーとして納得していたものです。
6の登場で、5は6を傑作とするためのいい布石を作った作品へと、
自分の中では変化しましたね。
5がいい作品だと言う気持ちは変りませんが、
それ以上に、6は素晴らしかったと思います。

252:無名画座@リバイバル上映中
07/08/02 19:02:53 LnVrxvZk
一番駄目なのは4だよね

253:無名画座@リバイバル上映中
07/08/02 19:43:13 Evx5PIkw
1とファイナルだけで充分ですよ
ふたつで充分ですよ
わかってくださいよ

254:無名画座@リバイバル上映中
07/08/02 20:50:03 LnVrxvZk
位置付け
1      神 
━━━━↑
     6 名作
 2     ↓
    5  佳作
  3    ↓
   4   駄作
━━━━↓
       糞


255:無名画座@リバイバル上映中
07/08/02 21:39:21 MzwA9hJs
>>251
6はやっぱり評判いいね。「もう少し体絞れなかったのか」って意見があったけど自分がやってみろって話だよ。スタ60だぞ。

256:無名画座@リバイバル上映中
07/08/03 05:38:11 VQL5ivz4
あの体は丁度いいってかピッタリだろう。

257:無名画座@リバイバル上映中
07/08/03 18:41:00 h79ukaiL
あの体だからこそ劇中での従来のスピードトレーニングからパワートレーニングに変えたという意味な訳だし、あの肉体だからこそリングでのファイトが痛々しく生々しくなった。
3や4の虚像のロッキーじゃなくリアルなロッキーだったな

258:無名画座@リバイバル上映中
07/08/03 21:16:57 /ujXwTSP
>>257

そうですね。あの体だからこそのリアリティーがありましたね。
ボクシングシーンも全作中6が一番リアルでしたね。
3や4のファイトは、マンガっぽくてそれはそれで楽しいですけど。。
5のストリートファイトではあのテリーファンクに意見をもらったってことで
プロレスっぽくなってましたね。。。

259:無名画座@リバイバル上映中
07/08/03 22:03:36 hB6cBQuG
なんでもそうなんだけど
仮面ライダーにしろゴジラにしろ地味にスタートして派手になっていく。
(この派手な時期が人気絶頂時なのがミソ)
その後原点回帰して地味になっていく。

時が経つと派手な時期なものは敬遠され地味な初期のものが評価される。

ロッキー4公開時凄まじい人気だったもんだが。

260:無名画座@リバイバル上映中
07/08/04 00:34:43 0nHCNZoh
1と2がセットのように5と6もセットで見ると感慨深いよ。6は5でしたかったことの補完って感じがした。やっぱ3と4は蛇足かもね。

261:無名画座@リバイバル上映中
07/08/04 01:54:45 0nHCNZoh
超欲しい!!でも高過ぎ…
何でこの人はこんなお宝持ってるんだろ??

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

262:無名画座@リバイバル上映中
07/08/04 01:55:31 TgndIV8Q
1と6のセットだけでいいよ。

2はあざといし、5はしょぼいし。
3,4、は少年ジャンプだし。


263:無名画座@リバイバル上映中
07/08/04 11:05:01 Z/x9UEPW
2はそこそこ良い出来だとは思うんだけど、何か心を打たれないんだわ。
赤ん坊が生まれて・・・っていうプロットは良いと思うんだけど、
アポロとの対戦はもう良いだろって感じ。

まるでつい最近やった桜庭vsホイスの再戦を観ちゃったような気分。

264:無名画座@リバイバル上映中
07/08/04 14:11:22 U2O0hnKO
1は今だに涙を誘う。なんなんだ、あれは。
試合のアクションシーンが、アクションシーンとしてもそこそこなんだけど、
アクションシーンとしての価値以外の価値があそこに込められていることが
見る側がわかっているだけに、いてもたってもいられなくなる。

本当は、作り物だし、役者の演技にすぎない。
それが理性ではわかっているはずなのに、見るたびにのめりこんで涙してしまう。

やっぱし、1は神。


265:無名画座@リバイバル上映中
07/08/04 16:37:01 UB3c7gSG
毎回試合を反対するエイドリアン。でもクラバー戦だけはやたら乗り気。何故?

266:無名画座@リバイバル上映中
07/08/04 23:15:07 YFtB4alW
引退させようとしてたんじゃない?ロッキー自体3で完結のはずだったし、タリアがエイドリアン役も最後と思い張り切ったんじゃ。海辺のシーンはいいよね。

267:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 04:56:32 1HYcntS0
ロッキー2でちょっと大金が入ったからといって、調子に乗って馬鹿はしゃぎしながら買い物するとこや、3での浮かれ気分でトレーニングするところなんか共感できるんだよね~
すぐ図に乗っちゃうところとかw
そして落ち込む時にはまるでこの世の終わりかのように落ち込む…
やる気がないと何をやってもまるで駄目で、エイドリアンの「WIN !!」のように迷いを吹っ切れた途端に120%一生懸命に頑張れてしまうところとか同じ単純な男として凄く共感できる。
男って皆そんなもんだと思うんだよね
だからロッキーが好きなんだ

268:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 07:58:43 vQW1SOu+
>>267
導管!

話はそれるかもだけど、シリーズとおして
4だけロッキーの性格が異質のような気がする。
完全無欠のスーパーマンになっちゃってて、
その他のシリーズの、人間ロッキーからはかけ離れてる。

269:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 20:31:43 SE9dL1xF
ソ連国民の心も動かしたからな。

270:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 22:25:24 1HYcntS0
>>268 激しく同意!
そーなんだよね…
4は弱く惨めで情けない部分のロッキーの描写がされてないからだと思うんだよね…
3はまだ多少その辺の人間の弱さや強さが表現されていたと思う
ミッキーを亡くして自信喪失して励まされ立ち向かう描写が…
4のロッキーはとてもタフガイで無敵のヒーロー化し過ぎてね…
確かにロッキーはアメリカン・ニューシネマのアンチヒーローにピリオドを打った新時代の幕開けになるアンチ・アンチヒーローだったけど…
次第にアメコミチックなヒーロー像に近づいて人間離れした男になってしまった…
4の完全無欠ヒーローのロッキーに憧れる気持ちは解らないでもないが、全く共感が出来ないし感動して泣く事も無い。
その点、5はボクサー生命を絶たれ、金銭面でも窮地に立たされ元の古巣に戻らざるを得なかった中で、新たな生き甲斐を見つけるもそれにも裏切られ、多くの仲間(街の人々)や親愛なる家族達に支えられながら愛し生きて行くところが心温かい。
「ミッキーがついてるぞッ!!」と激を飛ばすところも泣ける
やっぱりロッキーは、人にとってとても悲惨な境遇だけど、それでも精一杯やるだけやるしかないんだという不屈な精神で立ち向かうところに意味があるんだと思う
結果ではなく、過程に重要な意味を置く事で見る者に夢と希望を与えたんだと思う
結果を恐れず自分を燃焼するんだと…
だから1が神でそれに次ぐファイナルも支持を得ているんだと思う。

271:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 22:30:18 sBjMdJ7P
わからないのにわかるふりをする

272:270
07/08/06 22:37:21 1HYcntS0
長文スマソ
m(__)m
簡略すると4のロッキーは人間味があまり感じられないって事だよ
1、2、3、5、6は【どこにでもいる一人の弱い男】が何かを掴む為に奮闘するヒューマンドラマだったのに対し、4だけは内容希薄の無敵のアクションヒーロー映画になってしまったから…
まるでアイドルはウンコしないと同じように、ヒーローは弱さを誰にも見せない的な作りになってる。
まだ対戦相手のドラゴの方が人間味を感じる。


273:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 22:48:15 +g/bJtsI
確かに4は弱さなかったね。でも痛々しさがなくて子供の頃は逆に楽しめた

274:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 23:24:44 k0BVCx4E
5をリアルタイムではじめてみたとき、
本当のロッキーが帰ってきたと感激しました。
前作4のロッキーは過去3作と同一人物とは思えないほどの変りようだったので
周りの反響をよそに、がっかりしてましたから・・・ですが、今だから言えることですが
皆さんがおっしゃっている4の完全無欠ヒーローのロッキーがあったからこそ余計に、
5の人間味あふれる等身大のロッキーに、ものすごく哀愁を感じ、感情移入することができたのかもしれません。

275:無名画座@リバイバル上映中
07/08/07 03:10:54 4Sj2W2Jr
>>265
男を見せてやるって言われたからじゃね?

276:無名画座@リバイバル上映中
07/08/08 00:33:41 p0jn+b3N
昨日5始めて観たけど、路上の喧嘩→ハッピーエンドの流れに笑った。
ファイナル先に見といたから容易できたけどこれが最後といわれたら不満だねw

最後はロッキーがトニー倒すけど精神的に落ち潰れた状態で終わってほしかった。

277:無名画座@リバイバル上映中
07/08/08 19:41:40 LUW2Fbd+
ロッキー4でも弱さを見せてくれる。
アポロに怒鳴られ、可愛い子ちゃんに。
エイドリアンからドラゴ戦を猛反対され、自問自答しながらの運転。
ロシア出発の時だって、本当は行きたくないという顔してる。
俺はロッキー3が一番です。あの主題歌に燃える!!




278:無名画座@リバイバル上映中
07/08/08 20:03:25 iuzcisig
俺は【GOING THE DISTANCE】が1番好きだな
この名曲、使用されているのは1と2だけなんだよな‥意外だけど。
劇場予告ではシリーズ全部に使用されているにもかかわらず本編では1と2だけなんて‥
4の予告映像でこの曲がかかると4もカッコイイ
やはり4だけビル・コンティじゃないから観る者に登場人物達の感傷的な部分が伝わりにくいんだろうな
4の音楽ヴィンスは良い仕事したけど、ロッキーでは荷が重すぎた

279:無名画座@リバイバル上映中
07/08/09 00:08:08 b3UFEhp5
ロッキーのBGMで
ジャッ ジャッジャッジャッ
ジャッジャッジャッ
ジャッジャッジャーン
って感じのやつの曲名を教えてさい

280:無名画座@リバイバル上映中
07/08/09 00:55:42 VFvFH/X1
Gyaoで初めて5を見た。

これ、トミーが一旦裏切って金持ちに騙されて捨てられて、
反省してロッキーのところに戻って最後に力を合わせて勝つ
という話かと思ったら、トミーが完全に悪役になったまま
終わったのでちょっと笑った。やっぱりアメリカの映画だなーという感じ。

まあロッキーと息子とのやりとりは、息子を持つ親としてなんか共感できた。
なかなか泣かせる良い映画だと思う。

281:無名画座@リバイバル上映中
07/08/09 02:09:43 KioQ/ALO
>>279
Eye Of The Tiger の前奏部分かな

282:無名画座@リバイバル上映中
07/08/09 10:14:01 0gmpDPVF
うろ覚えなんだけど、4の劇中でドラゴって
ドーピングしてなかったっけ。

283:無名画座@リバイバル上映中
07/08/09 11:00:01 CWCGrf2S
>>282
ブスっと肩に注射してたな
眉一つ動かさないドラコが印象的だった

284:無名画座@リバイバル上映中
07/08/09 11:20:27 uTKe7Pnp
ロッキー1を初めて見るまでのイメージって
「ボクシング」「スタローン」「あのテーマ曲」「勝利した時の曲」「肉殴る」
だった

見てるうちにこれらの断片的なイメージが繋がっていって最後の判定後に例の曲が流れて「エイドリアン!」で完璧な線になった
あの感動は忘れられん

285:282
07/08/09 14:08:38 SIc0p9lk
(ID変わってるかもですが)
>>283
やっぱりありましたよね。
どもども。

ロッキーとは関係ないですが、ビル・コンティは「ライトスタッフ」の
音楽も素晴らしい。

286:無名画座@リバイバル上映中
07/08/09 19:00:18 hoqobmAi
ベストキッドもすげーんだぜぃ♪
劇中のスコアは勿論、ビルコンティ作曲でサバイバーが歌う主題歌【THE MOMENT OF TRUTH】も名曲だし、ビルコンティ作曲の挿入歌【FEEL THE NIGHT】【YOU ARE THE BEST】も映画を最高に盛り上げるよね

287:無名画座@リバイバル上映中
07/08/09 21:03:11 TFWXcJEb
今見終わったが5はかなり名作だと思う。息子と仲直りするシーンやポーリーのさりげない気遣い、そして最後のストリートファイトにはロッキーの男としての強さを感じた。
引っかかっていることは1をあまり面白いと感じなかった事。初めに見たロッキーシリーズだから俺はまだ意味が分かってなかったのかも知れない・・・。1見直してくる

288:無名画座@リバイバル上映中
07/08/10 07:16:46 Z80lxMs3
ロッキー1 神映画
ロッキー2 蛇足な駄作
ロッキー3 チープな漫画
ロッキー4 テレビゲーム
ロッキー5 しょぼい駄作
ロッキー6 大団円
 


289:無名画座@リバイバル上映中
07/08/10 10:42:48 UV5H5MVl
ロッキー6 黒歴史

290:無名画座@リバイバル上映中
07/08/11 01:24:29 P9D0rm7w
4、テレビゲームww

291:無名画座@リバイバル上映中
07/08/11 02:14:30 wu3+Ubah
しかしロッキー4不評だけどあの時はそうゆう時代だったんだよ
当時MTV全盛の時代
フラッシュダンスやフットルース音楽とのコラボ作品、マイケルジャクソンのMTVなど


292:無名画座@リバイバル上映中
07/08/11 05:27:02 P9D0rm7w
そういえばロッキー全作品は、その時代、その時代にマッチした内容になっているね
その希代の先見性で爆発的ヒットを飛ばしてるわ
確かに5‥だけ少し時代を読み間違えたかなという印象はあるけどね
仮に今の時代に4みたいなのを作っても、当時ほどヒットしなかったろうし、4のあの時代に今回のファイナルみたいのを作っても、今回みたいに絶賛されなかったと思うし
寧ろパート1の二番煎じ、ネタが尽きたかと酷評されていたかもしれない。
シリーズ物の難しいのは前作と同じ事はできない・・・だから新しい何かを取り入れなきゃならない・・・・・
だがまったく新しくしてしまうと全然違う作品になってしまう・・
そのさじ加減がとてつもなく大変だと思う。
それに時代にも合わせなきゃいけない
先に行き過ぎてもいけない、その時代のほんの少し前を先取りするぐらいでないとダメなんだろうね・・
ファイナルは原点回帰を踏まえたとても素晴らしい映画だったし、5もそれとなく匂わす程度の原点に戻ろうとして、でもまったく違うアプローチしてるところが良い。
ストリートファイトも意外性が充分だしね。
あれでリングで戦ったら「またか・・」となるだろうし、ストリートファイトでの勝利だから納得したがリングでトミーに勝ったら「結局有り得ないのにこうなるんだよな、無敵超人かよ」と安っぽいシナリオになっていたと思う
確かに5原点回帰であるが同じにしないところが良いんだけど、ただやはり4のインパクトが強すぎて観客にそのイメージを残したまま突然の原点回帰に近づいた5だったから失敗したんだと思う。
1と4は掛け離れ過ぎたんだ。
実際よりもう少し後に5が公開されたら結構受け入れられたと思う。
ロッキー全作品はたくさんの人から愛されていてたくさんヒットも飛ばしたけれど、結局、1だけが新たな映画時代到来の扉を開け、それまでの映画界に革命を起こした名作だったんだね
ハリウッドの歴史に残るニューシネマを完全に終わらせ、それまでの映画界をひっくり返すニューヒーローを誕生させたんだから・・・
しかも無名の俳優による低予算映画で世界を変える偉業を成し遂げるなんて!
そう考えるとロッキーって凄いし、スタローンって本当に凄い男なんだなと思う
まさに20世紀最大の奇跡だね


293:無名画座@リバイバル上映中
07/08/11 09:32:51 BMJchQNN
>>292
すたろん乙w
 
 
 
 
 
 
 
すまん、つい言いたくなったw


294:無名画座@リバイバル上映中
07/08/11 10:07:08 nqS57H9o
ギャオで5やってるからたまに観るけど、やっぱオープニング(ドラゴ戦)は編集がよく出来てるなぁと思う。
シャワーシーンになった途端、画面閉じるけど。

295:無名画座@リバイバル上映中
07/08/16 12:38:24 cZ5lLNdS
>>292

まったく同感です。すばらしい批評ありがとうございます。
たしかに公開時の時代背景ってのは
映画にとって大きな要素ですね・・・
あれだけ批判されていた5が今、多少なりとも
肯定している人たちが出てきたのは
そういうことなのかもしれませんね。
5公開時の90年は、ピークは過ぎたとはいえ
まだアクション映画が強かったですからね。

296:無名画座@リバイバル上映中
07/08/17 01:37:25 xLf45Dgh
>>279
亀レスだがかわいいねその表現

297:無名画座@リバイバル上映中
07/08/17 04:12:24 CMPOcL0I
4と5の間に【3】みたいな作品があれば5もあんなに酷評されなかったかもね


298:無名画座@リバイバル上映中
07/08/17 13:53:33 RPHnEDly
このスレにはすごいバカがいるって聞いてきたけど、、、、、、、なるほど

がんばれよ

299:無名画座@リバイバル上映中
07/08/17 15:17:36 5EujeAJP
具体的なことが言えないおまえもそっち側の人間なんだよ

300:無名画座@リバイバル上映中
07/08/17 18:12:23 5Lxslu7K
6観て感動して、カウントダウンするように5、4、3、2、1と観たけど、「5」良いね。
「5は黒歴史」という書き込みを見かけるが、全くそんな事はない。
本当によく分かる、共感できる話だった。

むしろ、俺の好みとしては「4」の方がどっちかというと変な感じがする。

ところで、キシュツかもしれないがトリビアを一つ。
「トミー・ガン」とは、古き良きアメリカGIを象徴するサブマシンガンの名称でもある。
詳しくは、「M1928キャリバー45SMG」とか「M1A1キャリバー45SMG」または単に「トミーガン」「トンプソンSMG」と呼ばれる。

45口径というアメリカ独自の大口径拳銃弾を次々と発射する古いが頼りになるサブマシンガン。
古くはローリングトゥエンティの頃のギャングや警察が使用。
第二次大戦中は、もっとも頼りになるサブマシンガンとして活躍した。
テレビドラマ「コンバット」でも有名。

「トミー・マシン・ガン」とは、いかにもなリングネームだった。

301:無名画座@リバイバル上映中
07/08/19 09:39:17 GyQOZHIa
そこで日本人ボクサーの 南武 新の登場ですよ!

302:無名画座@リバイバル上映中
07/08/21 18:07:18 gO6CaojI
実際5は駄作でもないよな。好みが分かれるってだけで

303:無名画座@リバイバル上映中
07/08/21 18:35:53 UqwkyIGi
5が駄作といわれたのは、シリーズの最後としては、という意味なのかも。
6が出るまでは、5で終わりだと思われていたから。

6が出た後に5を振り返ると「これはこれでアリ」な作品。

304:無名画座@リバイバル上映中
07/08/23 04:30:48 SktY3K7a
今にして思えば4より良いよな

305:無名画座@リバイバル上映中
07/08/23 18:45:44 6xJZt15B
ロッキーにはいろんな要素が詰まっている。

青春、人生、スポ根、アクション。

すべてが絶妙に絡まっていたのが、1 その延長線上が2
スポ根、アクションを強くしたのが3 さらに徹底したのが4
4の要素を薄めて、人生の要素を強めたのが5
すべてをまとめてシリーズ全体にバランスをつけて大団円させたのが6

どの側面を強く求めるかによって、どの作品がいいかが変わってくる。

ただ、個人的には、やはり1が最高。
1は何回見ても、今だに涙する。



306:無名画座@リバイバル上映中
07/08/24 00:43:44 QuxelfAe
言っとくけど、ファイナルはnot quite the endなり

307:無名画座@リバイバル上映中
07/08/24 13:07:14 nz65iUL5
>>305
一般論としてシリーズものとなると
Ⅰを超えるというのは滅多に無いよね。
だけどロッキーの場合だったら(個人的にはだけど)
なぜだか、その時々で順位の変動があるんだなあ。
厨房の頃は、娯楽重視だったのでⅣが最高傑作だと思っていたけど
今は、ⅠかⅥかな。

308:無名画座@リバイバル上映中
07/08/25 01:56:15 uM12VTYf
俺は1>5>6>2>3>4だな。

309:無名画座@リバイバル上映中
07/08/25 04:25:45 1Wg6FrmQ
俺は少し違うが
>1>6>2>5>3>4だな

310:無名画座@リバイバル上映中
07/08/25 04:57:48 JGZ7RELE
4から入ったせいかこんな感じw
1≧4>5=3>2

311:無名画座@リバイバル上映中
07/08/25 05:00:12 JGZ7RELE
6抜けてたorz
1≧4>5=3>2>6

312:無名画座@リバイバル上映中
07/08/25 10:09:56 Batksa2z
今まで見た見た順は
3124564
俺としては
6≧1≧2≧4≧5>3

313:無名画座@リバイバル上映中
07/08/26 00:23:57 Rdq+nQYE
なんかジョジョスレに似てるなw

314:無名画座@リバイバル上映中
07/08/26 01:56:44 zhvTydUH
シリーズ中 泣けなかったのが4
他シリーズは言うに及ばず、3でもミッキーの死で泣けたんだが・・・
4はアポロが死んでも、強敵ドラゴに勝利しても泣けなかった・・
4は好きだけどまったく感動しなかったな

駄作扱いされている5が、泣ける場面が結構あるんだよな

315:無名画座@リバイバル上映中
07/08/26 02:04:54 VrRyay5G
>>314
ストリートファイトでミッキーに励まされて立ち上がるシーンは泣けたよ。・゚・(ノд`)・゚・。

316:無名画座@リバイバル上映中
07/08/26 12:19:02 XWb10Jx/
>>314
4だけミッキーのミの字もでてこなかったからな、不自然過ぎるほど。
ミッキーがいないと、この映画は締まらないぜ。

317:無名画座@リバイバル上映中
07/08/27 02:00:36 i4+nmN8V
それに加えて音楽がビルコンティじゃないのもかなりマイナス


318:無名画座@リバイバル上映中
07/08/27 15:24:11 1QdMhf7y
(~ζ′)ストリートファイトは痛いわやっぱ。
あれはダメだね。
Д チ~ン チ~ン チ~ン

319:無名画座@リバイバル上映中
07/08/27 17:59:59 TpF4yE+t
見た順
3124564
好きな順
612534

5はビルコンティ&ミッキーの復活だけとっても価値あり!

それにしても5のリトル・マリー(本人)の再登場シーンが
カットされてなかったら、6の良さも半減したかも?!
運命のいたずらか・・・ほんとカットされて良かったぁ

320:無名画座@リバイバル上映中
07/08/29 20:27:12 9/W3HZsY
「ロッキー」シリーズを、1から5まで通しで観た件について ( ゚д゚)
スレリンク(mnewsplus板)

321:無名画座@リバイバル上映中
07/08/29 21:34:42 qRdLtDvB
ちゃんと順番どおりに見たんだけど、好きなのは
2<1=6<<5<<<3=4
の順番だな。

322:無名画座@リバイバル上映中
07/08/30 11:43:35 ctQzyoy7
順番通り見てたとしても
リアルタイムで見てたか、ただ単に通しで見たかで
印象が変るシリーズでしょうね、ロッキーって。
見たときの時代背景で評価も変りそうな気がします。

323:無名画座@リバイバル上映中
07/08/30 16:29:39 X6LCDWDT
>>322
そう思う根拠は?

324:無名画座@リバイバル上映中
07/08/30 17:52:57 wLpBYh1M
まあ、あからさまなのは4のソ連云々だからそのことだろう

325:無名画座@リバイバル上映中
07/08/31 02:31:17 7W3Ocvg+
5のリトルマリーの映像、どこかで見れないの??

326:無名画座@リバイバル上映中
07/08/31 16:56:02 c7JcKU0k
>>325
Rocky V - Full deleted marie clip
URLリンク(jp.youtube.com)

327:無名画座@リバイバル上映中
07/09/01 23:49:46 bfYyD9Q5
1のスケート場での会話のシーンが、妙に頭に残ってる。
あのシーンは、おたがいの心が抱き合った瞬間。だからかな。
妙に印象煮に残ってる。

328:これも
07/09/03 06:52:04 iZUeZ2PZ
URLリンク(www.yourfilehost.com)




DOWNLOAD ORIGINAL FILE をクリックでイタリアの種馬(1971)

329:無名画座@リバイバル上映中
07/09/03 08:35:04 v3My5Qsf
すげー怖くてクリックする気になりません

330:無名画座@リバイバル上映中
07/09/03 08:41:38 i3pkQKlE
>>329
踏んだが大丈夫だったよ
ポルノ時代のスタ動画

331:無名画座@リバイバル上映中
07/09/03 09:40:10 l+V8zajy
ラストの抱き合うシーンは感動した。

332:無名画座@リバイバル上映中
07/09/08 19:42:55 PK13a/uM
ヘビー級のチャンプになって10回防衛したらあんな豪邸買えるの?
引退したらそれっきりだし、あんま頭のいい買い物とは思えないんだけど

333:無名画座@リバイバル上映中
07/09/09 00:09:35 NeqOKnum
ファイトマネーガポーリ
CM出演料ドサーリ

334:無名画座@リバイバル上映中
07/09/09 00:59:33 HTBiyEwm
モハメドアリのイメージなんだろ。
向こうのボクサーは日本とは比べ物にならないくらい稼ぐからな。

335:無名画座@リバイバル上映中
07/09/09 09:01:22 jH+Zo5S0
デロリアンもドサーリ?

336:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 16:43:16 Ik1p+279
なにげに2週間切ったな

337:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 20:54:57 d6raGuNi
>>334

たしか3のロッキー家は実際のアリの家でしたよね?

338:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 23:02:22 zkS7uA/0
先日1をまた見た。

最後の最後に抱き合うシーン異やはり涙がぽろり。
エイドリアンも、ラストシーンではすごくきれいになってる。

スポコン映画のいいところと、青春恋愛映画のいいところを混ぜ合わせたような不思議な映画だね。
混ぜ合わせてはいるんだけど、渾然一体となって見事に混ざり合ってるところがすばらしい。

さらに、無名のボクサーロッキーと、無名の脚本家・俳優スタローンとが二重写しになっていて、さらにいい。


あと、本人のインタビューもまた、ぐっとくるね。
いかにロッキーというキャラをいとしく思っているかが良くにじみ出てて好感が持てた。

何でか知らないけど何回見ても飽きないんだなあ。

339:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 01:33:44 DRLLr3LW
激しく同意
そして何回見ても同じシーンで泣いてしまう・・・
自分が歳を取ってから見ると余計に価値が上がっていく不思議な映画だ

340:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 02:43:30 Yq89o1vZ
人生への応援歌、人間賛歌の映画だね。

人生は厳しい。栄光は遠い。でも、貫き通すその一瞬一瞬に生きる価値がある。
そういうことをひしひしと感じさせてくれる。

1のラストのあの瞬間でストップモーションからのエンディングはまさに最高だと思う。
アレ以上の言い終わり方を考えようとしても、想像できない。

341:無名画座@リバイバル上映中
07/09/27 18:12:27 2DTlWlLK
あといっすうかん

342:無名画座@リバイバル上映中
07/09/29 01:21:29 VIAiMV1+
>>アレ以上の言い終わり方を考えようとしても、想像できない。

奇跡の大逆転で買ったロッキーに息子が「チャンプ!」と駆け寄るがチャンプは息も絶え絶えに死んでしまう…。そして母親に引き取られて…。



343:イタリアの種馬(1971)
07/09/29 14:29:03 otL+r9Wr
ジョンボイトとフェイダナウェイがどうしたって

344:無名画座@リバイバル上映中
07/09/30 21:30:56 EbvpoX5y
それを見たロッキーが、リングの上から「でもそんなの関係ねぇ、でもそんなの関係ねぇ」

345:ランデルマン
07/10/05 08:00:59 tcN8mF8M
ザ・ファイナルを昨日見たけど王者ディクソンが強すぎるからといって非難を浴びているのが理解できねー

346:無名画座@リバイバル上映中
07/10/05 17:24:48 ycXfEgaC
ロッキー3の時は歓声浴びてたのにね

347:無名画座@リバイバル上映中
07/10/05 21:50:30 uvDNynX+
DVDで見直したけど、やっぱりファイナルは最高ですね!
俺は当時5が最後でも納得してたけどクチだけど
ファイナルが出た今となっては霞んじゃいますね!
いろいろ言われてる5だけど、完結編じゃなくなった
今となっては結構評価できるのでは?

348:無名画座@リバイバル上映中
07/10/06 04:00:40 7qz/JaYt
1のほうがいい

349:無名画座@リバイバル上映中
07/10/06 12:59:48 2FpAITOx
>>345
かつての北の湖みたいなかんじ?


350:無名画座@リバイバル上映中
07/10/07 03:01:33 ezRsbVVu
非WASP(監督・役者)達のハリウッド映画
スレリンク(movie板)l50

351:無名画座@リバイバル上映中
07/10/07 09:41:45 gXKDakX0
>>345
亀田みたいなもんでしょ

352:無名画座@リバイバル上映中
07/10/08 20:09:55 xcSEwNJm
冒頭の市場のシーンで
ちらっと映る座り込んだ黒人がクラバーに見えたw


353:土人
07/10/08 23:56:05 7yCjqNdJ
なんて皆同じよ

354:無名画座@リバイバル上映中
07/10/09 00:52:42 ya2RRNAq
5はラストに路上じゃなくて、どこか古ぼけたリングでも良いからリングで夜って欲しかったな
路上って結局ミッキーがきらってた行為をやらかして終わるって

355:無名画座@リバイバル上映中
07/10/09 03:29:20 ZIe6flzP
ミッキージムのマイティーミッキー看板の下、脳内ミッキーに叱咤激励されてのストリートファイトだがね
あのストリートファイトは自然の成り行きだと感じるが?

356:無名画座@リバイバル上映中
07/10/10 12:26:01 kxwzYClz
ポーリーの枕元の写真、なんでアポロの顔にボカシがはいってたんだろ?


357:無名画座@リバイバル上映中
07/10/10 14:49:00 V4oJ+zec
>>356
5か? ファイナルか?

358:無名画座@リバイバル上映中
07/10/10 20:36:55 Kp8iJbQ5
奴は血を流した!動揺してるぞ!
わかるか?アイツはマシーンなんかじゃない!
ただの人間だ!

…奴は人間じゃない
殴っても殴っても潰れない…
…まるで岩だ!

359:無名画座@リバイバル上映中
07/10/10 21:47:43 l3HFZG3A
>>356
権利関係で6ではアポロの写真、映像が全く使えなかった。

360:無名画座@リバイバル上映中
07/10/11 02:59:11 f0PL3N4q
何だよ今更5が評価されはじめたのかw
俺は今も昔も5が一番好き

ロッキーの試合シーンて
非リアルで迫力ないしコントに見えるんだよね
だから34なんかクソすぎる



361:無名画座@リバイバル上映中
07/10/11 03:03:24 j8chJYYn
そのクソの先に5があるんだが。

362:無名画座@リバイバル上映中
07/10/11 06:06:27 K7hUornQ
>>360
その論法なら5もクソのはずだが

363:無名画座@リバイバル上映中
07/10/11 19:11:48 CcuBLoeM
>>359
5にもひとかけらも出てなかったような希ガス

364:無名画座@リバイバル上映中
07/10/11 19:36:23 VbvQlKL4
カールウェザースがダメだって言ったのか?
あの人今どうしてんだろ?

365:無名画座@リバイバル上映中
07/10/12 01:25:25 09zCxDrb
1アルティメットのインタビューにカール出てるよ。
6で映像使えなかったけどグッズには出てるしな。
詳細は不明。

366:無名画座@リバイバル上映中
07/10/12 08:01:49 JQEgUG38
声だけですよね?
姿も見たい
歳とったんだろな……


367:無名画座@リバイバル上映中
07/10/12 09:04:11 kmr1gYN2
いや、本人思いっきり出てくるから。あそこまで協力してファイナルがNGなのはワケ分からんってくらいに。
見た目はメリージェーンの人みたいになってた。

368:無名画座@リバイバル上映中
07/10/12 11:29:53 09zCxDrb
DVDやグッズ販売はOKでスクリーンは駄目って事か。
権利関係の細かい取り決めでもあるんだろうか。

369:無名画座@リバイバル上映中
07/10/12 18:23:23 Safm8+by
黒人ってみんな、若いときと年取ったときで顔の大きさが2倍くらいちがうよな

370:無名画座@リバイバル上映中
07/10/12 22:24:20 JQEgUG38
Mr.Tも太っちゃってんのかな?
大病患ったのは知ってるんだが。


371:無名画座@リバイバル上映中
07/10/12 23:35:50 aEzRV3/1
>>362
いや5はロッキーはストーリーに重点を置いている

ストリートファイトなら茶番にも見えない


372:無名画座@リバイバル上映中
07/10/13 00:06:58 yn7KrKf6
>>368
アメリカの契約って、例えばA社と契約したら、その時に他の映像や商品化にはでないとか、肖像権の独占取引をするみたいよ
だからそのあとにB社と契約は出来ても出ないとかになるらしい

ゲームのゴッドファーザーのときに、アルパチーノのマネージャーが、このゲームの前にスカーフェイスのゲームに契約したから、ゴッドファーザーにはアルパチーノが使えなかったって話だった

373:無名画座@リバイバル上映中
07/10/14 15:16:34 ssZVjcld
>>372
なるほど。
サンクス!

374:無名画座@リバイバル上映中
07/10/14 21:14:19 RmsR7LVX
>>371
トミーの試合は?

375:無名画座@リバイバル上映中
07/10/19 03:04:00 oKk++NL5
イワン ドラ~~ゴ~

376:無名画座@リバイバル上映中
07/10/19 13:45:50 jZf7YPG5
亀田家に見せろ
それで家族全員感想文を書かせて
世間に見せろもちろん手書きだ
切腹できないならそれやれ

377:無名画座@リバイバル上映中
07/10/19 15:56:13 spf+u3I/
>>363

5では、前半のロッキー親子のシーンで
部屋にアポロとロッキーが対峙してる
「2」当時のポスターが貼ってあります・・・


アポロがファイナル映像使用NGでインタビューには出てくるのは
単にギャラの問題だったりして。。

378:無名画座@リバイバル上映中
07/10/20 01:25:56 02VbwxY4
あ゙ぁっと!?
い、今!イワンドラゴ~は、ロッキーバルボアに対して…

379:無名画座@リバイバル上映中
07/10/20 04:53:19 3ZlkR1rv
>>378
あの中国なまりの日本語にはワロタ!

380:無名画座@リバイバル上映中
07/10/21 17:00:54 fPXojUGh
あの声の主は誰?
エンドロールで名前探したが、それらしき名前はなかった。

381:無名画座@リバイバル上映中
07/10/21 21:08:30 zDE/riXp
中国訛りには聞こえないが

382:無名画座@リバイバル上映中
07/10/22 04:53:40 AOrtbJTp
ロッキー1の、試合のあと、判定を待つシーンからラストまで、だけを、今、観た。

両目から涙が出てきた。
アレはぐっと来るね。演技とは思えない。
彼女も、すごくきれいになった。

作りものってわかってるのに、何回見ても、物語の中に入り込んでしまう。
いい映画だなあ。

383:無名画座@リバイバル上映中
07/10/22 15:43:55 0poOeKb/
気持ちは分かるが、ここは5スレなので。
続きは1スレでどうぞ。

384:無名画座@リバイバル上映中
07/10/22 19:22:50 AOrtbJTp
申し訳ない

385:無名画座@リバイバル上映中
07/10/23 19:33:01 SttA3a6j
1スレなんてないじゃん。

386:無名画座@リバイバル上映中
07/10/24 07:07:11 /Hchj0nS
1スレ
スレリンク(kinema板)


387:無名画座@リバイバル上映中
07/10/24 08:56:32 UoEMYQXN
あーあ・・・

388:無名画座@リバイバル上映中
07/11/01 12:55:36 AZ0zeCab
俺は一応ボクシング映画として観てたから5は残念だった(悪くは無いけど)

389:無名画座@リバイバル上映中
07/11/01 15:14:28 clsisXKi
>>328を見るに付け、スライは苦労人だな、いい


390:無名画座@リバイバル上映中
07/11/01 15:54:36 Bzl9gl1l
ポーリーがトミーにぶん殴られてからが燃えるんだよな。

391:無名画座@リバイバル上映中
07/11/06 22:51:57 Bsa3Zgen
5は、公開当時はハッキリ言って「リングに上がらないロッキー」に失望し、かなり落胆したが、時を経て見直してみると、まずミッキーとのジムでの回想シーンで涙が出た。
ロッキー1のエンディング以来、泣いた。このシーンだけは未だに何度見ても泣ける。オレの中では今、ロッキー1~ファイナルで感動したシーンの中でも、かなり上位にランクしている。
ストリートファイトのシーンでも、ロッキーの投げっ放しジャーマン(反り投げ?)と水面蹴り(?)という貴重なテクニックが見れるという事で、それはそれで良しという事にしている。
音楽面でも、エンディングテーマの「メジャー・オブ・ア・マン」はシングル・カットしても良かったんじゃないかと思う程の名曲だと思う。


392:無名画座@リバイバル上映中
07/11/07 01:25:51 mSrdCjRM
ロッキー5は、6が出たことによって駄作から救出されたと思う。

6が無い時代は、5は「シリーズのラストを飾る作品」だったんだけど、
それにしてはあまりにもしょぼすぎて、シリーズがかわいそう。

ところが、6が出るとがらっとかわる。

座標軸にたとえると。もともと1が中央にいたとすると2、3,4と、だんだん右に進んでいった。
で、5で左端に一転してシフト。6で又もとの中央に戻った。こんな感じ。
座標は、右が派手さ、左がマイナーさ。

5までがシリーズだして、作品群を俯瞰して考えると、ファンはだまし討ちにあったような感じでラストを迎えることになる。
これは大人の諸事情の複合体の結果として吐き出された結末なんだけど、観客はそんなことは知ったこっちゃ無い。
すごい消化不良間が残っていた。

それが、6の中央戻りが出ることにより、最初と最後である1と6がびしっと真ん中を押さえることになるる。
途中の、右のブレと左のブレは、作品群としての幅の広さ、になる。

つまり6を終わりに持ってきたことによって、作品群全体も落ち着き、5の左よりの行動も、作品の幅を広げるのに
貢献していた、ということになる。

とくにhダリ突き進んだのは、5しかないから、5の存在価値は大きくなるし貴重なものになる。
おまけに最終を汚したという汚名も無くなる。6ができたことで、5を含むすべてが、大団円になった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch