09/09/16 20:07:16 mQPkncn3
生きていればマリリンは今年で83歳、エリザベス女王と同い年なんだね。
スレチだったらゴメン。
ミロ・スペリグリオという人が、マリリンの最期についてこう語っている。
有名なマフィアのメンバーで、マリリンとは面識があったジョニー・ロゼリが、
彼女の家を訪問し、隙を見てロゼリの連れの二人の男が
クロロホルムを浸した布で彼女の口を塞ぎ
気を失わせた後で浣腸をして殺害した、と。
『アメリカを葬った男』という本にも、
マリリンは、マフィアの指示を受けた男たちに睡眠中に家に侵入され、
<座薬>状の毒物で殺害された、との記述がある。
また、マリリンの死亡現場にロバート・ケネディ司法長官と共に戻り、
隠蔽工作をした疑いの濃い俳優ピーター・ローフォード(ケネディ大統領の義弟)は、
「マリリンは死ぬ時に、でかい浣腸をされたんだよ」とポロッと漏らしてる。(彼の元妻の証言)
怖いね…
333:無名画座@リバイバル上映中
09/09/17 21:43:57 Eb5fWLOK
マフィアがマリリンをなぜ殺す必要があるの?
334:無名画座@リバイバル上映中
09/09/20 14:23:23 8LbuHG24
今日見に行きます
335:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 00:21:21 m9JuRFhm
マリリンは死んだのが昔だったのがよかったな
ファンが陰謀論と妄想広げてヒロインに仕立てやすい
今じゃあっさり結果が出るだろうからな
まぁマイコーみたいな例もあるが。
マリリンは大統領とかマフィアだとか
支離滅裂な陰謀論が存在を伝説化させてる部分も大きいだろうからな
336:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 00:29:37 gODdWqIj
>>335
マイコーも陰謀論あるみたいだけどな
それこそ明るみに出ちゃ「陰謀・暗殺」にならねぇし
337:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 13:31:00 vFK6r0nL
マイコーでわかるように、陰謀論に今も昔も関係ないよね
338:無名画座@リバイバル上映中
09/09/27 23:45:37 m9JuRFhm
あれってなんなのかね
ファンの潜在的な希望なのかね 陰謀の被害者と思いたいってのは。
自分的には普通にあっさり病死とか薬物の大量摂取でしたってほうが
いいと思うんだが・・(´・ω・`)
339:無名画座@リバイバル上映中
09/09/29 03:42:55 g+KsWVDc
ケネディがマリリンと不倫して
ケネディの息子はマドンナと付き合った
派手女が好きな血筋なんだね
340:無名画座@リバイバル上映中
09/09/29 07:32:25 MufwEolF
ケネディの父親もハリウッドの女荒らしだったしな
341:無名画座@リバイバル上映中
09/09/29 20:09:18 gMDMOK2j
7年目の浮気初めて見たけど、話の中ではマリリンは22歳になったばかりの設定だと
知って驚いた…いま自分は23歳だけど、もっと年上の話だと思ってた。
342:無名画座@リバイバル上映中
09/09/30 13:19:14 EcGL68ib
だってマリリンは不倫相手役で
結婚して7年目に浮気したり浮気されたりする役じゃないもん
343:無名画座@リバイバル上映中
09/09/30 18:29:11 R9EChkd+
舞台版では不倫関係になったけど、映画ではやってないんだよね
インタビューか何かで当時は厳しくて関係を持たせられなかったとか言ってたけど、
個人的には、関係がないからこその爽やかな面白さだと思う
344:無名画座@リバイバル上映中
09/09/30 20:04:08 aTg2ikwE
パンツ2枚重ねても透けてたwってDVDのインタビューで言ってた
最初から透けないやつ履かせろと思った
345:無名画座@リバイバル上映中
09/10/04 14:47:37 nCc9ZjiV
>>333
私もそれが知りたい。
ケネディ兄弟なら動機はあるけどマフィアがモンローを殺して何の得になるんだう?
346:無名画座@リバイバル上映中
09/10/05 18:19:39 AKgFaniu
ケネディへの圧力・脅し
347:無名画座@リバイバル上映中
09/10/05 20:34:16 6GB+UZiE
やはりその線ですか....
348:無名画座@リバイバル上映中
09/10/07 20:17:50 3J3yduE/
マリリンと一時期付き合ってたフランク・シナトラがマフィアとケネディとも
付き合いあって仲良かったんだよ
349:無名画座@リバイバル上映中
09/10/16 09:24:29 sRIzTZ0H
>>347
その線って、他に何があるんだよ
だいたいまともな人間だったらそこに気づくし、
だからこそ、黒社会の力を借りるバカな真似はしない
350:無名画座@リバイバル上映中
09/10/18 05:57:22 aeUbgUcD
マリリンの死は暗殺説が囁かれてるが、寝る時につけてた香水に毒が仕込んでたってことある?香水をある人からプレゼントされ、つけてから精神異常をなり、薬物中毒になったって事はないよな・・・
351:無名画座@リバイバル上映中
09/10/18 09:52:44 NdpCzQS8
そんな悠長な…
352:無名画座@リバイバル上映中
09/10/18 23:39:52 gTjkXt3z
>>349
なにイラついてんの?
政治家と黒社会の結託なんて珍しいことじゃない。
ジョンソンだってニクソンだって無関係じゃない。
353:無名画座@リバイバル上映中
09/11/10 18:26:05 RB4YgrjV
うちの母曰く、マリリン生前は「整形していないところは背中だけ」
なんて噂があったと言ってた。
紳士、お熱いの、ショウほど、恋をしましょうと
4本ほど立て続けに観ましたが、この人ってコメディアンヌだったのね。
結構人気あるみたいで、タイミング悪く数回通ったのに7年目の浮気が
いつも貸し出し中で観れない。
とりあえず、明日は「ナイアガラ」観る。
354:無名画座@リバイバル上映中
09/11/10 18:35:22 DuOYPlUH
主演じゃないけど「モンキー・ビジネス」っていうコメディーでもいい味だしてるよ。
この頃がもっともナチュラルな魅力を発散していると思う。
355:無名画座@リバイバル上映中
09/11/11 00:28:32 A5Y9jLvd
アスファルトジャングルでも演技上手いよね
356:無名画座@リバイバル上映中
09/11/12 01:10:39 s9UsVboU
MMって初代プレイメイトなんだね。
セクシーと言うより、可愛いと思う
357:無名画座@リバイバル上映中
09/11/12 17:31:05 hs8YQr/2
ナイアガラ観ました。
ストーリーは陳腐ですが、なかなか見応えのある映画でした。
でも、マリリンよりジーン・ビータースの方が存在感あったし、良かった。
このジーン・ピータースの旦那が、ルーミスに襲われかけ叫んだ彼女を
あそこまで信用しないことに腹がたち(演技力不足のため
彼女を慰めているのではなく、ただ信用していないだけにしかみえない。
二人で食事しようなんてセリフを決めることが出来なかった)
、最後に謝るシーンもなく終わってしまったのが不満。
358:無名画座@リバイバル上映中
09/11/12 22:10:00 +0K3c6EZ
ナイアガラは初めてモンローウォークを披露した映画じゃなかった?
359:無名画座@リバイバル上映中
09/11/12 22:54:55 hs8YQr/2
そうです。
でも、特別強調して撮影してないんですよね。
あの数秒シーンを数カットであれだけ有名になるって、凄いですね。
一番最初にロッジから出てく時の歩き方が強烈でした。
360:無名画座@リバイバル上映中
09/11/13 00:19:52 pYAQR2Se
あの映画の後で流行った透明プラスチックのハンドバッグ、
俺が子供の頃まで、お袋がとってあった。
メイベリンというメーカーの口紅を見えるように入れて持つのが流行ったそうな。
361:無名画座@リバイバル上映中
09/11/13 03:54:56 bfHkB8LF
>>360 メイベリンって、お手頃価格のあれ?マスカラのCMしてるメイベリン?
362:無名画座@リバイバル上映中
09/11/14 09:28:36 MDUVtL3P
たぶん、今じゃお手頃価格のメーカーになっちゃってるけど
当時は人気の舶来ブランドだったんじゃない?
今と違って、輸入物は珍しく何でも高級だった時代だから。
363:無名画座@リバイバル上映中
09/11/14 11:11:53 EIRgEHeB
モンローの歌では この映画の主題歌「KISS」が一番好き ぞくぞくする!
364:無名画座@リバイバル上映中
09/11/14 23:09:27 Q2UsiQJU
クリスティーナ・アギレラもマドンナも大ファン
365:無名画座@リバイバル上映中
09/11/15 13:42:08 r0FiPze7
偶像化されちゃってるからな
そうなったら放っておいても名前とキャラが1人歩きしてくれるから
女優にとっては一番いい売名(?)方法だろうな・・
どうでもいいけどマリリンって胸かなり詰めてるよね?
昔のハリウッド女優は大半がそうだったのかね
服着てると余裕でFくらいありそうなのに
脱いだら池脇千鶴もびっくりながっかりおっぱいだったおw
366:無名画座@リバイバル上映中
09/11/16 21:24:22 h/dscwA/
おっぱいは見えそうで見えないから、セクシーなんだお
367:無名画座@リバイバル上映中
09/11/16 23:37:13 yZ6izftJ
俺は子供の頃からマリリンファンだが、
彼女が白人なので、こないだのハロウィーンにマリリンモンローのコスプレをしてもらった。
368:無名画座@リバイバル上映中
09/11/17 02:23:42 BEKkkC3/
彼女は胆石持ちで手術の痕が腹にあったとか
369:無名画座@リバイバル上映中
09/11/17 11:30:48 BJ3JNAyw
胆石って何~?(・∀・)
370:無名画座@リバイバル上映中
09/11/17 11:38:09 Dl5Dw3bt
>367
さりげなく自慢すんな
371:無名画座@リバイバル上映中
09/11/22 13:17:29 vt/o9ZAS
自慢になってない
市橋と同じ 外人コンプレックスってことだろ
イブの総てでは妙に小顔に見える なんでだろ
売れてからは割りと頭大きめに見えるのに
372:無名画座@リバイバル上映中
09/11/22 14:06:12 xXqzjnnW
脇役で回りの顔デカイ役者が目立つからじゃない?
373:無名画座@リバイバル上映中
09/11/22 23:04:36 SrdQAal/
別れたジョーディマジオが、死ぬまでマリリンの墓に
お花を贈り続けたというエピが泣ける
374:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 19:29:35 wPH3s4zE
マリリンの私生活フィルム発掘、オークションらしいけど、無造作なブロンド、可愛いな。
豊かなアメリカの象徴だったマリリン。綺麗な歯並び、ふっくらした体、細めた目と笑顔の魔力。
冷戦ソ連時代、グロムイコ氏が大ファンだったそうな。口紅も歯を引き立たせてる。
「ショウほど素敵な商売はない」はマリリン黒レオタードのスローなパフォーマンスがセクシー。
375:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 20:28:16 AnJxiusu
【マリリン・モンロー プライベート映像流出】
アメリカを代表する映画女優として名をはせ36歳の若さで亡くなった、マリリン・モンローさんの
貴重なプライベート映像が、およそ50年の時を経て、公開されました。
この映像は、アメリカの歴史文書や写真などの収集家が、映像を撮影したという持ち主から27万5000ドル、
日本円にしておよそ2400万円で購入したものです。映像はカラーで、音声はなく、モンローさんが
ソファーのようないすに腰掛けてたばこのようなものを吸いながら、友人とみられる女性と談笑したり、
子どもの頭をなでたりする様子が映し出されています。
映像を公開した収集家は、謎に包まれた死を遂げたモンローさんのドキュメンタリーを制作するために
資料を集めていたところ、この映像の存在を知ったということですが、映像の持ち主はメディアの取材に対し、
この映像が東部ニュージャージー州にあるアパートの一室で撮影され、モンローさんはこのとき、
大麻を吸っていたと説明しています。また、モンローさんの外見から、映像は「七年目の浮気」などに出演し
人気の高まっていた1950年代後半に撮影されたものとみられますが、スターの座をつかんでからの
モンローさんのプライベートの姿をとらえた映像が公になるのは、きわめて珍しいということです。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
376:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 22:32:28 To7Qou4Q
「流出」とか書くなボケw
377:無名画座@リバイバル上映中
09/12/02 22:51:56 lYAkowYu
マリリンの大麻吸引写真が公開されたね
かわいい
378:無名画座@リバイバル上映中
09/12/03 17:23:01 GuiFEbhe
帰らざる河の主題歌が
どうしてもララミー牧場に聞こえちゃうんですが。
379:無名画座@リバイバル上映中
09/12/06 14:36:08 nIgdZn1d
「お熱いのがお好き」午前十時の映画祭で上映します ニュープリント新翻訳 公式 URLリンク(asa10.eiga.com)
大人1,000円 学生・子供500円(全劇場一律) 10:00上映開始(追加上映は劇場裁量なのでリクエストを)
2010/02/06(土)~2010/02/12(金) TOHOシネマズ 府中 東京
2010/02/20(土)~2010/02/26(金) TOHOシネマズ ららぽーと横浜 神奈川
2010/03/06(土)~2010/03/12(金) TOHOシネマズ 海老名 神奈川
2010/03/20(土)~2010/03/26(金) TOHOシネマズ 浜松 静岡
2010/04/03(土)~2010/04/09(金) TOHOシネマズ 名古屋ベイシティ 愛知
2010/04/17(土)~2010/04/23(金) TOHOシネマズ 二条 京都
2010/05/01(土)~2010/05/07(金) TOHOシネマズ なんば 大阪
2010/05/15(土)~2010/05/21(金) TOHOシネマズ 西宮OS 兵庫
2010/05/29(土)~2010/06/04(金) TOHOシネマズ 岡南 岡山
2010/06/12(土)~2010/06/18(金) 広島バルト11 広島
2010/06/26(土)~2010/07/02(金) シネマサンシャイン衣山 愛媛
2010/07/10(土)~2010/07/16(金) TOHOシネマズ 高知 高知
2010/07/24(土)~2010/07/30(金) TOHOシネマズ 与次郎 鹿児島
2010/08/07(土)~2010/08/13(金) TOHOシネマズ 光の森 熊本
2010/08/21(土)~2010/08/27(金) TOHOシネマズ 長崎 長崎
2010/09/04(土)~2010/09/10(金) 天神東宝 福岡
2010/09/18(土)~2010/09/24(金) TOHOシネマズ ファボーレ富山 富山
2010/10/02(土)~2010/10/08(金) T・ジョイ新潟万代 新潟
2010/10/16(土)~2010/10/22(金) TOHOシネマズ 秋田 秋田
2010/10/30(土)~2010/11/05(金) 札幌シネマフロンティア 札幌
2010/11/13(土)~2010/11/19(金) MOVIX利府 宮城
2010/11/27(土)~2010/12/03(金) TOHOシネマズ 宇都宮 栃木
2010/12/11(土)~2010/12/17(金) MOVIXさいたま 埼玉
2010/12/25(土)~2010/12/31(金) TOHOシネマズ 市川コルトンプラザ 千葉
2011/01/08(土)~2011/01/14(金) TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 東京
380:無名画座@リバイバル上映中
09/12/08 22:29:24 RfSurZ2d
平日午前10時に映画館なんか行けるか、ボケ!
381:無名画座@リバイバル上映中
09/12/10 16:26:10 P/ah+Izr
平日だけじゃないと思うけど? 公式には一週間で一本としか書いてないよ。
382:無名画座@リバイバル上映中
09/12/26 23:24:48 X3I+GcbG
いまBS1でマリリンの特集やってます
ドキュメンタリーです
383:無名画座@リバイバル上映中
09/12/27 03:19:20 k+GKDXCb
ドキュメンタリー見た
なんていうか自分も悲しくなった・・・
384:無名画座@リバイバル上映中
10/01/02 22:58:59 YPdxnm9v
見たことない映像がたくさんあった。
385:sento29laus ◆PxAOHU.zVE
10/01/05 01:07:55 vGmT8Vf9
私は、本当は彼女は非常に【寂しい人生】を、送った女性だと思います。
ただ、マスコミが映画の宣伝用としてアメリカの【SEXシンボル】と
して、売りにだされただけだと私は思います。【本名】ノーマージーン・ベーカー
永遠に、永久に、【アーメン】
386:無名画座@リバイバル上映中
10/01/05 04:19:10 2PSV2wmp
無駄に感傷的でうぜえなあw
スターなんてみんな孤独だろ。
元々不幸な境遇の出でただのパンスケに終わらなかっただけでもマシかな。
387:無名画座@リバイバル上映中
10/01/08 20:24:27 GvoGQe51
>>385
>ただ、マスコミが映画の宣伝用としてアメリカの【SEXシンボル】と
>して、売りにだされただけだと私は思います。【
オードリー・ヘップバーンは「私たちは商品なんです。
右も左もわからない女の子を商品として売り出すプロたちがオードリー・ヘップバーンを作りあげたんです」
と語っていたけど、マリリンも含めてスターはそうして作られていくんじゃないの?
388:無名画座@リバイバル上映中
10/01/09 15:55:08 aoQxmRl2
歯を直したり髪をブロンドにしたり、
全部20世紀フォックスがやったんだもんなぁ。
日本の映画会社もテレビの出がらしばかり使わずに、
そういう映画発のスターを作るべきなんだ。
389:無名画座@リバイバル上映中
10/01/11 22:25:09 G58ikqnW
芸能人のキャラ作りってのは日本だろうがどこだろうが今も昔も基本一緒
別に悲劇でもなんでもなく売れるためなんだから当然
マリリン好きだが 悲劇だとか実は普通の女の子だとか>>385みたいなファンはほんと苦手だわ
マリリンファンになって50年前から整形技術があったことに驚いた
まぁ古代エジプトでもやってたってゆうし こういうのは意外と昔からあるもんなのかね
390:無名画座@リバイバル上映中
10/01/13 14:08:49 X0skfBdr
オードリー・ヘップバーンはハリウッドを嫌ってスイスに住んじゃったよね。
ショービジネスから距離を置いたヘップバーンの選択は正解だった。
モンローをはじめ多くはハリウッドを憎みながらもそこから離れることはできなかった、
それが悲劇なのかもしれないね。
一度華々しい脚光を浴びた人間はもう平凡な生活には戻れないんだろう。
391:無名画座@リバイバル上映中
10/01/13 23:49:47 3PzLevZS
↑そんなことないです。
終了。
ところでお前らどの映画の頃のマリリンが一番好き?
自分はナイアガラだお(・∀・)!!
392:無名画座@リバイバル上映中
10/01/14 02:17:08 Nbatj82b
「モンキー・ビジネス」と「ノックは無用」が好き。
同じ年の映画なのに正反対のキャラを見事に演じ分けている。
彼女が大根だったなんて誰にも言わせない。
393:無名画座@リバイバル上映中
10/01/14 18:09:02 ljRb9nFQ
映画じゃないけど大統領誕生日祝賀会の歌が好き
ものすごい迫力と凄味のある歌声が鳥肌もの
モノクロだけどキラキラ華やかな感じも伝わってくるし
蝋燭が消える前にパッと一瞬強く燃えるみたいな感じで切ない
394:無名画座@リバイバル上映中
10/01/17 19:20:33 O/je3MJa
セクシーで、いやらしい女優ってイメージだったけど
初めてモンロー主演(?)の映画を観てみると、とてもキュートな印象を受けた。
学生の頃で、リバイバルしてたのを下心ありありで観に行ったつもりが
すっかりファンになっちゃってた
その最初に観たのは、確か「七年目の浮気」だったと思う
思い出深い映画の1つです
395:無名画座@リバイバル上映中
10/01/26 08:55:07 pxWEHOEv
かわいいよなぁ
何がいいって、彼女って撮影から離れた普段のときでもなんかかわいいっていうか魅力的というか。
母とかその前から代々、精神病の家系だったっていうけど
多分マリリンはボーダーだったんじゃないかって 普段の映像とか見てると思うわ
396:森綾子
10/01/26 19:38:04 OfCZJhxs
セックスシンボルなんて安い存在じゃないよね
映画見ても人生見てもやっぱ半端じゃないもんやることなすことこれぞ大スターって感じがする
死んだ時財産らしきものがなくて宝石も碌に持ってなかったっていうし、つまらない虚飾におぼれるような人でもなかったんだろうなあ
美輪明宏さんも言ってたけど今の俳優は男女ともにほんとにスケールちいさいよね~せめてエリザベステイラーみたいに8回ぐらい結婚離婚繰り返して大衆面白がらせてくれる人いないのかなあ
397:無名画座@リバイバル上映中
10/01/26 20:56:44 jxi0rWHF
美輪に言われてもねぇー・・・
398:無名画座@リバイバル上映中
10/01/28 20:41:01 RvynZTZQ
>>395
男はほんと小物ばっかだけど
女優は意外と面白いのとか芯が座ったのが結構いるんじゃないかと自分は思う
特に今の日本の邦画界は。
ただハリウッドの方はほんとgdgdだよなぁ・・
第二のモンローにつながりそうなのはアンジーくらいか
演技できず特に名作もないが、セクシーで存在感抜群で話題性もある っていうと。
早死にすると伝説になりそうだが、やつは人類滅亡しても生き残りそうだし・・w
399:無名画座@リバイバル上映中
10/01/28 20:43:28 RvynZTZQ
あ >>396だった
400:無名画座@リバイバル上映中
10/01/29 17:36:10 pVSDpLqP
「紳士は~」を見て世界一のお金持ちになってマリリン扮するローレライと結婚したいと思った
あんなキュートでセクシーな女性がいたらずっと手元に置いておきたい
でもジェーン・ラッセルのドロシーもかなり魅力的な人だったから実際二人を前にしたら迷いそうだ
401:無名画座@リバイバル上映中
10/01/30 19:41:03 7PP8ziOB
あの映画でのジェーンラッセルは
水着でのヘンテコダンスとか 法廷でいきなりマリリンの真似しだす出オチ芸人みたいなの見て
完全にマリリンの引き立て役にされちゃってるなぁと
ちょっと可哀想だったお・・(´・ω・`)
402:セックスシンボル
10/01/31 00:25:53 unn1m2pF
セックスシンボルってのは人生だと思う
フツーに結婚して子供作ってよき家庭人になるような人じゃないよ死ぬまで色の道に生きるのがセックスシンボル
マドンナが(彼女から見れば)ショボイ男ばかりハシゴして前の亭主に慰謝料ガッポリふんだくられて今も30歳年下の無名の男モデルが恋人なんて同じセックスシンボルでもマドンナはただの男好きっつーか今やエロオヤジならぬエロババアと化したが
モンローはすごい男ばっかり捕まえて最後は大統領兄弟なんて男のレベルがどんどんグレードアップしてスターの座だけでなく男まで頂点極めちゃったようなもんだしそこでもう寿命が切れちゃったようなもんだねイヤラシイ見方かもしんないけど
まあ歌手と女優じゃちょっと土俵が違うけどマドンナは男でモンローは女だね
外見も似てるようで似ていないマドンナは骨太でガッチリ筋肉質で百叩きにあってもくたばりそうにないけどモンローはとにかく線が細くて柔らかくて繊細で儚げなんだよね何をやっても絶対下品にも大味にもならないのがこの人の魅力
なんなんだろうなあこういう人ってカートコバーンにも共通したもの感じる小柄で金髪で異様に青い目で不幸な生まれ育ちで悲惨な早死にしたのも同じだけどだからあんな歌声で絶叫しても絶対下品にならないすっごく繊細で壊れそうなんだよね
そこが人の心を掴むというか魂を揺さぶられるとこなのかもこういう人はそうそう出るもんじゃない
403:無名画座@リバイバル上映中
10/01/31 16:30:09 yhxS6Zdu
まぁそういうフェロモンとか雰囲気って
作り上げてできるもんじゃなくて 生まれつきのもんだろうからね
マリリンは華なうちに亡くなって正解だったよ
ピークで早死したことで簡単に伝説化されるし、
なにより老いた姿を世間に晒されないで済む
404:半端じゃないのよ
10/01/31 18:57:43 unn1m2pF
大統領誕生会でのパフォーマンスをこれが私の最後の仕事だって思い残すことも言うことも何もないって
なんてカッコいいんだ
ジョーディマジオもアーサーミラーも死ぬまで一切彼女のこと口外しなかったって
ゲイで有名な作家のトルーマンカポーティも彼女のために「美しい子ども」って戯曲書いてるくらいだし
(ちなみにオードリーヘップバーンが主演した『ティファニーで朝食を』ももともとモンローをイメージして書いた作品で
彼女に主演してほしかったそうな)
帝国ホテルのアーケイドにある宝石屋の女主人も彼女が真珠買いに来てくれたのを今でも泣きながら話してたね
「もっと大きな有名なお店あるのにわざわざうちに来てくれたんです」ってね
彼女いわく女の人が経営してるって聞いたから来た私も働く女私の母親も働く女だった(彼女の母親はハリウッドで働いていた彼女は生粋のハリウッドっ子)
「私はいつも2、3番目位の店に行くのきっともっとよくなろうとすごく努力しているだろうから」
ちなみその真珠は彼女が唯一自分でお金出して買った宝石で今は彼女の演技コーチの娘が所有しているそうな
彼女から貰った真珠も彼女との思い出も私の一生の宝だって
ブリジットバルドーも間近で見て圧倒されたっていうし、本当に魅力ある人は異性だけじゃなく同性でもゲイの男ですら魅了するのよ
犬猿の仲だったビリーワイルダーでも最後は「偉大な女優」って
人気絶頂期にハリウッド離れてアクターズスタジオで勉強して自分で会社作ってローレンスオリビエってイギリスのすごい俳優監督と共演に引っ張りだしてきたり
(あの当時一俳優でそこまでやる人いなかった)
マフィアやCIAとつながっていて外国の政治家や要人のスパイ活動してたとか(スカルノ大統領と一緒に写ってる写真もある)
とにかく女優業だけでなく活動範囲半端ない
生まれ育ちからみて早死にするの当たり前ホンマすごい人生やわ
405:無名画座@リバイバル上映中
10/01/31 21:59:35 u8XMb8Dt
今テレビみて初めて知ったけど。。。
あばずれだったのな。。。w
406:無名画座@リバイバル上映中
10/01/31 22:45:16 8g0jHctr
はいはいすごいすごい
407:ホワット?
10/01/31 23:28:47 unn1m2pF
>>405
あばずれってどういう意味?
男と腐るほどやりまくってたって事?
品行不良だったて事?
何も道徳のために女優やるワケじゃないじゃん
清く正しくなんて尼さんじゃあるまいし
大体昔から俳優なんて娼婦と同じようなもん
歌舞伎役者だってもとは河原乞食っつって男娼も兼ねてたんだし
舞台で客喜ばすのもベッドで客喜ばすのもどっちも似たようなもんじゃん
芸も売り物肉体も売り物、頭のてっぺんから足のつま先までぜ~んぶ売り物
まあどっちも究極のサービス業だわな
それぐらいの根性でなきゃあんな大俳優にはなれないよ
408:無名画座@リバイバル上映中
10/02/01 02:52:42 6Q4yU32F
大俳優ねぇ・・・
409:俳優とは
10/02/01 09:32:38 gz/vRTK/
>>408
モンロー1人のことを言ってるんじゃない
大スターになる人は皆それぐらいの根性だっていってるの
アランドロンだって昔は男娼のやくざのチンピラ
昔の役者も殆どが親に借金のカタか口減らしに芝居小屋に子どもの頃から売り飛ばされるクチ
自分は金で売り買いされる代物だってのは骨身にしみてるはずなのよ
ヒカル源氏の諸星和己も母親水商売で父親不明の極貧育ちの私生児で
12歳で家出して原宿でホームレスしてた所をジャニーに拾われたって(まあどこまでホンマかしらんが)
原宿じゃなくて新宿だったら完璧にソッチ方面でデビューしとるやろ
芸能界も水商売も似たモン同士ヤクザな世界よ
てかマジヤクザと付き合いあるし
410:無名画座@リバイバル上映中
10/02/01 19:42:31 ew2/Wc2m
句読点つけようよ。
411:無名画座@リバイバル上映中
10/02/02 02:10:44 vTPfqZyA
読む気もせんわ
412:無名画座@リバイバル上映中
10/02/02 06:50:56 796An3JW
「根性」なんて日本特有の美学なんだけどな
413:無名画座@リバイバル上映中
10/02/02 11:48:00 no0Oz/Y+
貧乏人が出世しようと思ったら
なんでるもやるってことじゃないの
世の中奇麗事じゃなくてよ
日本の芸能界は朝鮮人が牛耳ってるらしいけど、
ハリウッドはユダヤ人
一般社会で差別されるからね
特殊な世界で頑張るしかないのかも
子供頃の頃から散々差別されたり、苛められたり、馬鹿にされたりして
『今に見ておれ』ってなもんでしょ
温室育ちのお嬢ちゃんお坊ちゃんには到底~理解不可能
414:無名画座@リバイバル上映中
10/02/02 13:27:26 4/Gn0v+J
長々と講釈してくれたけど、みんなわかりきってることばかり。
415:無名画座@リバイバル上映中
10/02/05 12:56:05 EI/3uPxq
20世紀FOXの社長が、彼女見て
「こんな顔いけるか?」っていったらしい
この人より綺麗な女優いくらでもいると思うけど
この人がこんな大スターになった理由って何?
416:無名画座@リバイバル上映中
10/02/05 13:43:45 v1AZzQhz
整形
417:無名画座@リバイバル上映中
10/02/05 15:51:46 DbkbazHh
俳優って、顔や演技以上に魅力が大事だと思うんだ。
モンローの魅力が世界的になるほど引き出されたのは
ハワード・ホークスやビリー・ワイルダーといった監督の手腕もあるんじゃないかな
あと、作中の彼女はすごく綺麗だし、キュートだよ
418:んなこたあないよ
10/02/05 15:52:36 EI/3uPxq
整形で大スターになれるなら、K姉妹だってなれるさ
ビジュアル系ミュージシャンでも、すっごく綺麗な人ごろごろいるよ
今や整形なんて、男でも当たり前
それでも売れず、年だけとって契約切られてるのがオチ
トホホ
419:無名画座@リバイバル上映中
10/02/06 07:39:46 cbMauA5/
でも実際かなり顔いじってるのは有名だぞ・・・
420:無名画座@リバイバル上映中
10/02/06 10:40:59 pmw0/rAN
マリリンモンローっていったら ファンじゃなくても
知ってる人多い
でも グレースケリーっていったら 「かばんの人?」
エリザベステイラーっていったらマジ知らない人多い(こんな綺麗な人この世にいない)
なんでだ?
421:無名画座@リバイバル上映中
10/02/06 11:03:23 KSxmSBo4
まあグレースケリーとかEテイラーは洋画ファン限定
モンローは映画以外にも私生活のスキャンダラスな部分が常にマスコミに取り上げられてるから、ってのもあるんじゃね。
422:無名画座@リバイバル上映中
10/02/06 11:30:29 8fkVA4XK
グレース・ケリーとリズって絶世の美女ではあるけどかわいくはないよね。
日本人受けするには、かわいさがないとダメなんだと思う。
あとリズもグレース・ケリーも個人的に眼福だけど、演技や所作にはコレといった
特徴はないような気がする。
キレイだなぁと思うけど、萌えないというか。
423:無名画座@リバイバル上映中
10/02/06 11:34:42 8fkVA4XK
グレース・ケリーはモナコ大公に嫁いだからそっちでかなり有名だし
現在は超美形のアンドレア王子の婆ちゃんということでまた名を知られてるかも。
424:無名画座@リバイバル上映中
10/02/06 11:37:46 8fkVA4XK
変な例えだけど、やっぱりマリリンはキャラが立ってるからかも。
418が言うように美形はけっこういてもガクトとか及川ミッチーみたいに
キャラ立ってないとすぐ飽きられる。
425:無名画座@リバイバル上映中
10/02/06 11:39:00 pmw0/rAN
朝青龍と同じ
仕事で頑張るだけじゃ 駄目ってか
グレースケリーは ガキども全員不細工で品行不良もいいとこ
(特に3番目の娘 ありゃホンマに恥さらし グレースが浮気して出来た子じゃないか)
リズテイラーは 厚化粧デブババアと化した挙句 しょぼい男ばっかハシゴして
8番目の亭主は 2回り年下のトラック野郎 こいつに
「リズのいびきはダンプカーの轟きみたいで眠れねえ
慰謝料要求額どおり払わなかったら 下着をテレビで公開してやる」
ボロクソいわれまくり(アル中のリハビリ施設で出会った ほんまのクソ男)
命長けりゃ 恥多し
426:無名画座@リバイバル上映中
10/02/06 15:55:55 NP7OegpU
モンローが長生きしてたらリズやケリーよりもっと悲惨な人生歩んでいたろうよ。
晩年はもう心身共にボロボロだったらしいし。
427:無名画座@リバイバル上映中
10/02/07 11:38:30 MHC53+Qx
スターの人生はそれだけ厳しいってか
押尾学は 散々あちこちから叩かれるが
こんな勘違い男その辺にいくらでもおるでよ 世間からロクに相手にされてないだけで
みんな押尾だからムカツクのか?
巷に言われる押尾語録も 本人はこんな事言ってないそうな
マスコミが勝手に作り上げたか 尾ヒレはヒレつけて大げさにしたか
だとしたら不幸な男かも
428:無名画座@リバイバル上映中
10/02/09 18:01:44 P9/wEaCW
マリリンはイメージが湧きやすい。
金髪、真っ赤な口紅、グラマー、白いドレスとか。
マリリンのプロの物まね師だって世界中星の数ほどいるだろうし。
プレスリーやジョンレノンやマイコーもそうでしょ。
名前聞いてすぐパッとイメージできるでしょ?
だからこそ、伝説の大スターなのだと思う。
リズはクレオパトラあたりかな?でもちょっとしょぼい感じがする。
429:無名画座@リバイバル上映中
10/02/09 19:09:22 gyxp0XQO
どこぞの作家が
『テイラーが伝説の人なら、モンローは神話の人である」と称し
これを聞いたリズは烈火のごとく怒ったそうな
自分の方がはるかに美しく、女優としての才能も格も上、 この私の足元にも及ばないわ、と
10歳の時から子役で活躍、ハリウッドで初の100万ドルスター、2回のオスカー受賞と
確かに凄い女優なんだが・・・
430:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 01:13:27 kKD5DafS
だからモンローは演技力で有名になったんじゃなくて
キャラで有名になったからな
女優というよりタレントに近いだろ
信者は「晩年は演技上手くなってる」と盛んに言うが、
それも初期の悲惨な演技に比べれば だろ
名作を作りたいというスタッフに多くのオファーを受け、映画史上に名前を残すのを『すごい』とするか、
男ウケ狙いとキャラ確立が成功し、映画ファンではなく一般層への知名度がやたら高いことを『すごい』とするかは
人それぞれ
モンローファンは『あのすごいリズでさえ モンローには何故か負けてたのか・・』と思いたいんだろうがな
モンロー信者の幼稚な神格化ってほんと苦手だわ
431:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 01:39:49 aWzEP8HM
初期のほうが演技うまいだろ
「アスファルトジャングル」とか「モンキービジネス」とか超上手い
「荒馬と女」が演技最低
432:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 07:45:11 2KBTzGIO
初期も後期も演技がうまいのかヘタなのかよくわからん・・・。
個人的にどれみてもうまく見える。英語わからないからかな。
433:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 11:12:25 VrkLLCao
でもそれをいえばリズもそうだと思う
映画いっぱい出たけど、じゃあこの人の映画でこれといったら・・・う~ん
この人も作品とか演技とかより、とにかく美貌・美貌で売ってきた人
8回結婚離婚繰り返したり、エイズ撲滅みたいな慈善事業でも化粧ギンギン・宝石つけまくりと
この人もキャラというか、私生活売り物にしているフシは十二分にアル
でも、これが大スター リズやモンローみたいな人を大スターっていうんだと思う
434:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 13:14:47 zoFiLhF6
↑
あなた「陽のあたる場所」「ジャイアンツ」「去年の夏突然に」「熱いトタン屋根の猫」とか
観たことある?
確かにリズは演技派ではないけど、これらの作品の中のリズは女優として
モンローに勝るとも劣らない。
個人的にはモンローの方が好きだけど、映画としてはリズ出演の映画の方が好きだな。
>この人も作品とか演技とかより、とにかく美貌・美貌で売ってきた人
それをいうなら50年代、60年代の女優はほとんとがそうでしょ。
70年代の終わりくらいからだよ、絵のように美しいだけでは時代遅れ、になってきたのは。
435:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 14:16:49 xzSkWay1
>433はギンギラギンの「クレオパトラ」ぐらいしか知らないんだろう。
あとゴシップw
436:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 17:28:23 VrkLLCao
クレオパトラはハリウッド史上最高の駄作
この頃のリズは太ってて美貌もそろそろくだびれかけ
淀川長冶氏が言うには
これぐらい綺麗だったら文句ないだろうってのがエリザベステイラー
この人はどんな映画でどんな役演じてもエリザベステイラー
モンローもどんな映画でもモンローにしか見えない(歌って踊る役多し)
その点、まだオードリーの方が王女様・運転手の娘・高級娼婦・貧しい花売り娘
と演じた役柄の幅が広かった気がする
リズは「バタフィールド8」で娼婦の役やったけど
モンローは娼婦を主役で演じたことがない 何故だ?
この人は歌って踊るミュージカル女優だったのかな
437:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 17:34:00 gLeOEXHm
>>430
>>モンローファンは『あのすごいリズでさえ モンローには何故か負けてたのか・・』と思いたいんだろうがな
客観的にみればリズはぜんぜん負けてない。
あとは好き嫌いだからね。
438:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 17:44:53 VrkLLCao
女優としての勝ち負けのことを言ってるんじゃない
なんかおかしな方向にずれている
やっぱ日本だけじゃなく、世界でもモンローの方が有名なのは有名
これはどうしようにもない客観的事実
439:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 18:07:09 gLeOEXHm
>>438
>>やっぱ日本だけじゃなく、世界でもモンローの方が有名なのは有名
統計でもとったのかい?
おかしな方向にずれているといいながら、モンローの方が有名、と優越さを強調、バカか?
あの悲惨な最期ゆえに有名度に拍車をかけた、そんなことでより有名になったとしても虚しいだけ。
イヤな言い方だがマリリンは若くして変死(殺害)したことでずいぶん得してるんだよ、
良くも悪くも記憶に留められるという点でね。
440:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 18:49:18 VrkLLCao
それを言えばカートコバーンもそう
映画と音楽 畑は違うが
自殺する前は、ニルヴァーナは売上げ面ではライバルバンドのパールジャムに負けていた
でも、よほどのロック好きでなきゃパールジャムなんて知らない人多い
あんな人たちは世間から忘れられるぐらいなら死んだ方がマシって人いるだろうよ
細木和子の番組でボロクソ言われる落ちぶれミュージシャンもそう
イザムなんかどうだろうと構わんが ルナシーの真矢には幻滅した
頂点極めた人のミソもクソもぶちまけ落ちぶれ話なんか聞きたくもない
そのうちXのヨシキもトシや小室と同じ 借金まみれになって転落するんじゃないか
売れなくなって忘れられても、プライドの高さは変わらんのよ こういう人たちは
441:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 19:13:08 l1hwUF9d
>>415
アメリカの作家ノーマン・メイラーがモンローの魅力を端的に言ってる。
どんな男性でも自分が口説けば落ちるんじゃないかと思わせる魅力があったって。
モンローがアーサー・ミラーと結婚してた時は、メイラーはお隣に住んでたので
食事か酒の招待があるだろうと思ってたけど、来なかったそうだ。
後で自分がミラーだったら招待しないと気がついた、絶対に口説いてるだろうからって。
メイラーがモンローを書いた本はおもしろいから読んでね。
写真もいっぱい載ってる、図書館だったらあると思う。
442:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 20:17:13 EspjBirL
マリリソは「女優」である以上に「スター」なんだよ。
だからリズとの演技力比較とか全く意味がないんだ。
死ぬほど努力すれば「名女優」にはなれるかも知れない、
しかし努力では「スター」になる事はできないだろ?
443:無名画座@リバイバル上映中
10/02/10 20:44:09 VrkLLCao
>>442
全くその通り
元宝塚歌劇団の人が「私は10代で努力では克服できないことがあるんだと悟った」って
まあでも やっぱ見事なプロポーション
最近はグラマーなのか骨太なのか 体格がいいだけなのか分からん奴が多いが
首から肩のデコルテの綺麗なこと 腰からお尻の形も 脚もとにかく綺麗
背の高さもちょうどいいと思う(あんまり背高いと男みたいだからね)
後 もう一つ 彼女の魅力は あの声 というかあの歌声
444:無名画座@リバイバル上映中
10/02/11 15:21:11 MxDbQqcb
マリリン大好き。
ニューヨーク時代に撮ったいろいろなポスター
モノクロのやつとか細めの額縁に入れて飾ると
部屋が素敵になるよ。
445:無名画座@リバイバル上映中
10/02/11 16:26:41 zjnIEQy6
ニューヨークにいた頃が一番幸せだったって本人談
アーサーミラーと結婚し アクターズスタジオで勉強しながら
カポーテイ等知識人・文化人と多く交流を持った
デビ夫人も世界中色んな町に居住したが
ニューヨークが一番好きだって言ってた
446:無名画座@リバイバル上映中
10/02/11 21:30:13 MxDbQqcb
ニューヨークでのマリリンはハリウッドより
洗練されてた感じがする。
なぜ、マリリン版ティファニーは実現しなかったのでしょうか?
447:無名画座@リバイバル上映中
10/02/11 21:55:06 zjnIEQy6
でも オードリーと比較した場合 やっぱオードリーの方が都会的な感じはする
シックな黒のドレスがニューヨークの町に生えた
マリリンモンローはアメリカ西の顔なんだよね
ブリジットバルドーもセクシー系だったけど 彼女はオードリーと同じで
ファッションリーダーでもあった(どっちかというとオードリーと共通)
毛皮のショールなんかまとわなかったし ストラップレスのマーメイドドレスもあまり着なかったような
448:無名画座@リバイバル上映中
10/02/12 14:02:01 i/Ms7z3q
>>446
当時マリリンの演技指導をしていたストラスバーグが反対したとか。
カポーティーはマリリンを希望していたのに残念なことですね。
449:無名画座@リバイバル上映中
10/02/13 18:43:40 DNiY5303
なんでかにゃ?
娼婦の役はイメージダウンになるとでも?
ラナターナーってマリリンとよく似てるよね
この人も若い頃はセクシー系だったけど
歳いくと 実に品のある貫禄たっぷりの中年女性になっていた(アップ髪にスーツがビシっと決まる)
マリリンはこうはなれなかったのかなあ
450:無名画座@リバイバル上映中
10/02/13 19:38:55 2FL2B9vK
マリリンだと最初っから娼婦に見えてしまうかも知れんなぁ。
451:無名画座@リバイバル上映中
10/02/14 11:12:25 47zZ/f8b
寂れた田舎のかまぼこ加工所にマリリンのカレンダーが吊るしてあったのが
この女優さんの世界の津々浦々で愛されてるキャラだ。
空気が入ってるかのようなマシュマロボディや可愛い仕草☆フラッパー女優のクララ・ボウが
「あたしの後継者はマリリン」と言っていた。
452:無名画座@リバイバル上映中
10/02/14 15:20:41 W3XzDdwu
年末にBS2かなんかでやってたフランス製作のドキュメンタリーみて、
ジョージ・キューカーに呆れた
演技で進化しつづけていたモンローを無理に若作りさせてゴシップで煽った「恋をしましょう」を撮ったのもキューカー、
クビになった「女房は生きていた」の監督もキューカー
何も考えてないハリウッド人
「ニノチカ」の次にグレタ・ガルボに「奥さまは顔が二つ」に主演させて引退に追い込んだのもキューカーだってな
453:無名画座@リバイバル上映中
10/02/14 15:47:29 ILxmqtU0
キューと一杯 やらまいカーってな
454:無名画座@リバイバル上映中
10/02/14 15:57:50 BucxO2MF
キューカー監督って
確か女優を撮らしたら天下一品の人じゃなかったっけ?
「風と共に去りぬ」もクラークゲーブルが、女優撮りの監督は嫌だって
反対したって聞いたことあるけど
455:無名画座@リバイバル上映中
10/02/14 18:03:26 Tdfwf11I
なにが確かだよアホ
456:無名画座@リバイバル上映中
10/02/14 19:48:29 Duj5vWy8
どんな煽りだよw
俺もキューカーは苦手。
「恋をしましょう」はモンローが一番痛々しい映画だと思ってる。
「スタア誕生」ジュディガーランド版も、ガーランドのおかげで楽しめたがその他の演出はガッカリした。
(1937年版を見たが、ずっとスッキリしてよかった)
457:無名画座@リバイバル上映中
10/02/14 21:01:51 brI3xJ1K
句読点なしバカが湧いてから空気悪
458:無名画座@リバイバル上映中
10/02/14 21:21:19 MbHJS5/+
2ちゃんで句読点にこだわるって、相当ご年輩だね
マリリンモンローのリアル世代かな?
459:無名画座@リバイバル上映中
10/02/15 04:25:44 Pm1U2Trk
句読点がどうこういうんじゃなくて、そいつのレスが不快なだけでしょ。
460:無名画座@リバイバル上映中
10/02/17 16:27:30 FEYf30VL
BS2のイヴの総てを観たよ。
マリリン、下手くそだなあ
この後ぐんぐん上手くなっていたんだね。
ってか、べティデイビスの演技力は圧巻、イヴ役の人、猪首過ぎ。
461:無名画座@リバイバル上映中
10/02/20 13:26:09 Mr76mnlE
役柄もヘボ女優の役だったし
共演した俳優たちも 彼女がこんな大スターになるなんて思ってもみなかっただろうね
462:無名画座@リバイバル上映中
10/02/21 11:22:14 Q2P83GBo
いや、イヴの総ての頃からオーラ出しまくりだったらしいよ。
平気で撮影に遅刻して来るとか、大物の気配もwww
反発を感じつつも光る素質に気付いていた人達がたくさんいた。
463:無名画座@リバイバル上映中
10/02/21 11:38:28 f/mZZXL2
ビリーワイルダーだろうが ローレンスオリビエだろうが
どんな大物相手でも遅刻すっぽかし 気に入らんことありゃ撮影すっぽかして帰る
人気絶頂時に20世紀FOXと喧嘩して 契約ほったらかしてNYのアクターズスタジオで修行したり
(これやってどんな大スターでも干されてダメになっていった奴多し)
その癖 専属のヘアスタイリストに毎日50万位チップやってたり 黒人の歌手を支援したり
孤児院に寄付したり 貧しく虐げられた弱い人には施しをする人だっただろう
自分の出自がそうだったからかな
勝新太郎を女にしたような人 さすが伝説の大女優
464:無名画座@リバイバル上映中
10/02/28 09:40:11 MqUpEQkI
>>462
それ、死後にモンローのこと聞かれて関係者がそう言ってるだけだろ?w
お前がイヴの総て見たことあるかどうかは知らないが、
少なくともあの演技は素人丸出しの悲惨な演技としか思えなかったけどな
2ちゃんでマリリン検索してくるくらいだから予想はできたが
やっぱモンローファンって全面的マンセー・神格化の気味悪いレスばっかだな
465:無名画座@リバイバル上映中
10/02/28 10:15:55 0F6ERFqJ
それって別にマリリンモンローだけじゃなくて
他の人にも共通して言えることじゃない?(相手が別に俳優とかじゃなくても)
恋は盲目って言葉もあるくらいだし
466:無名画座@リバイバル上映中
10/02/28 15:18:05 FDrWgUUT
>>447
BBは割といいとこのお嬢なんだよな
バレエを習ってたこともオードリーと共通している
467:無名画座@リバイバル上映中
10/03/05 17:30:44 i51pX4jw
こないだ久々に「お熱いのがお好き」観たら面白かった~。
修学旅行のような楽しさ。
モンローも精神病んでるとは思えない弾けっぷりで。
で、「7年目の浮気」も観返したが
ひたすら古くてつまらんかった。
主演の男がジャック・レモンだったら違ってたかもだが。
468:無名画座@リバイバル上映中
10/03/05 18:15:53 nl7Q6FYD
「イヴの総て」のモンローについては、セレステ・ホルムがいろいろしゃべってたな。
何の特典映像だったかは忘れたが・・・
大根演技と言われても、大根女優の役なんだから、批判しても擁護しても空しい。
セレステ・ホルムも「私は嫌い」という感情を隠さずにしゃべっていたよ。
でも、独特な魅力については認めていた。
469:無名画座@リバイバル上映中
10/03/05 18:30:38 +kyXActf
命綱の容姿が衰える前に去ってしまい、脳裏にゃ若い可愛いマリリン
だけ。ステラ・アドラーの門下で勉強したり、世界的な劇作家・野球選手・政治家兄弟
を虜にしたんだから。魅力を引き出す自己演出のできる賢い女だよ。
470:無名画座@リバイバル上映中
10/03/05 21:51:53 9ojXt4Zq
トニーカーティス曰く
「彼女とキスするのはヒトラーとキスするようなものです」
「お熱いのがお好き」完成記念パーテイには ビリーワイルダーからは呼んでももらえず
彼女自身も こんな馬鹿映画の馬鹿女の役なんかやってられないわって感じで
最初からやる気のなさビシビシだったみたい
でもそれが自分の代表作になっちゃうんだもん 皮肉なもんだ
471:無名画座@リバイバル上映中
10/03/05 22:23:39 rMh0gozK
「七年目の浮気」は
愛川版の吹き替えが
一番だと思う。
472:無名画座@リバイバル上映中
10/03/06 00:14:41 b/XyqsqR
ネットの掲示板で浅田真央の姉、村主章枝の妹がかわいいと話題となっている。
一方、キム・ヨナの妹がブサイクとして、画像が貼られているのだが…。
日韓では、いまだに女子フィギュアの話題でもちきり。
「韓国人の優秀さを世界中に知らしめた」
「日本はもはやアジアの盟主ではない」
「キム・ヨナと同じ時代に生まれた浅田真央がかわいそう」と
優越感に浸る韓国人たちだが、最近、激怒する事件が発生。
473:無名画座@リバイバル上映中
10/03/06 03:08:06 tlQZOKS2
マリリン・モンローってどこが美人なの?
474:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 19:00:22 p6nu9v0B
モ・モ・・モンローのお色気ソング 思わず (^_^;)↑
URLリンク(www.youtube.com)
475:無名画座@リバイバル上映中
10/03/07 20:20:14 SJEDpkhp
正統派の美人とはちょっと違うような気がする
ブリジットバルドーとかフランソワーズアルヌールとかジェーンフォンダの自伝読んだら
女でもウットリしたって書いてるけどね
モンローの顔になりたいかっつったらう~ん
476:無名画座@リバイバル上映中
10/03/08 17:21:38 pCLNxEGZ
トニーカーチスは「モンローとのキスはヒトラー」発言
ずっと否定してるよ
477:無名画座@リバイバル上映中
10/03/10 12:58:36 YXg9G2/D
なんか470は可哀想な奴だな
478:無名画座@リバイバル上映中
10/03/10 13:59:44 yUgh9crE
全然意味わかってないねw
479:無名画座@リバイバル上映中
10/03/10 14:02:33 YXg9G2/D
どんな意味?ひたすら貶したいんでしょ
480:無名画座@リバイバル上映中
10/03/10 14:31:56 YXg9G2/D
PSしかもそのネタ古いし。
481:無名画座@リバイバル上映中
10/03/11 18:59:03 DjFTp2vl
モンロー好きでした。
美しくて、なんて可愛いんだろう。
482:無名画座@リバイバル上映中
10/03/12 17:32:18 aeZ1ef+N
こないだ「モンキービジネス」見たら
初々しくて・・・なんて可愛いんだろうtoo
483:無名画座@リバイバル上映中
10/04/01 22:16:46 2eB4PT5q
最後は目が辻ちゃんみたいに切開してて怖い
60年代のメイクは眉毛濃くて微妙
途中で整形止めてればよかったのに
484:無名画座@リバイバル上映中
10/04/02 17:07:13 02Y18o+D
>>483
いるよ、あんたみたいな残念なやつどこにでも。
楽しんでいる人見ると邪魔しないではいられない悲しいサガ。涙ポロッ。
485:ura2fsianasan
10/04/06 17:33:24 mmuvhcqn
“MASAHIRO+”
486:無名画座@リバイバル上映中
10/04/10 04:33:39 xFaZAa1z
483と同じこと思うよ。
お熱いのがお好きで顔が変わって、同時にアイラインきついメイクで余計違って見える。
王子と踊り子までの顔のままだったらなぁって。
マリリンを賛美してないと残念な奴なんて>>483ってケツの穴が小さいのね。
487:無名画座@リバイバル上映中
10/04/10 04:35:20 xFaZAa1z
まちがえた>484
488:無名画座@リバイバル上映中
10/04/12 02:22:55 XUxmM/IE
最近マリリンの映画を初めて見て、可愛くて好きになった
ミスドに飾ってあったマリリンの笑顔のポスターに目を奪われたのがきっかけ
自分は元々ブリトニーが好きで、一瞬ブリトニーかと思って(彼女笑顔がちょっとだけマリリンに似てると思う)見たらマリリンだった
こんなに綺麗で魅力的な人だったんですね
489:無名画座@リバイバル上映中
10/04/14 00:29:02 bo+82rzO
あんなのと一緒にすんなヴォケ
490:無名画座@リバイバル上映中
10/04/14 04:37:47 z1R/CnQt
>>389自分もそんな昔に整形技術があったことに驚き
ジェームスディーンもやってたっていうし整形っていつからあるんだろう
イングリッドバーグマンが「私は女優の中で唯一顔を整形しない主義」とか言ったらしいけど
491:無名画座@リバイバル上映中
10/04/16 02:07:25 wVCHF3i2
>>489
あ~らお下品ww
それでもマリリンファンかあ?
何がきっかけであれファンが増えるのはいいことだ
ブリトニーは天真爛漫っぽいところはちょっとかぶる気がする
でもマリリンの上品で柔らかな色気にはかなわないな
492:無名画座@リバイバル上映中
10/04/16 15:05:20 /VL3hbP9
ブリとマリリンは似てるでしょ
アメリカ人の好きな顔の系統
ブリは天真爛漫(天然おばかな感じ)だけどマリリンは計算ずくぽい
計算しすぎた感じがする
馬鹿を演じすぎたというか
493:無名画座@リバイバル上映中
10/04/18 08:21:18 E+wkNlMl
これよく言われるよね
ブリトニーとマリリンは似てるって
愛されキャラは世代を越えても変わらないんだね
494:無名画座@リバイバル上映中
10/04/18 19:40:01 Ct9pobSR
ブリトニーて映画でてんの?つか全然知らないんだけど。
495:無名画座@リバイバル上映中
10/04/18 23:39:28 D/EUL6QE
ブリトニーは元は田舎の芋ねーちゃん
でもショービジネスの世界で磨かれて米で社会現象みたいになった
向こうの人ってアメリカンドリーム好きだよね、マリリンも工場で働いてた時にスカウトされたんだっけ
496:無名画座@リバイバル上映中
10/04/19 01:43:05 PMDXBRma
ブリとマリリンは目の形が似てる
マドンナは全く似てると思わない
497:無名画座@リバイバル上映中
10/04/19 01:45:18 PMDXBRma
あと、ブリは田舎はわかるけど、ねーちゃんになる前、子供の頃からテレビ出てた
498:無名画座@リバイバル上映中
10/04/19 03:46:24 8JfGhLyZ
ブリトニーはマリリンとマドンナの中間って感じ
歌手デビューした頃は芋っぽかったね、可愛かったけど
それからブロンドに染めて一気にあか抜けた
そんなあたりも似てるけど女優のマリリンとは土俵も時代も違うなー
でもお茶目で可愛げのある女性っていうのはいつの時代も好かれるよね
499:無名画座@リバイバル上映中
10/04/21 09:33:32 r9+emXld
今週BS2でやってる特集はいいな
「お熱いのがお好き」「モンキービジネス」「紳士は金髪がお好き」
オッパイ大きくて、かわいくて、声が高くて、壊れそうなモンロー
かつ華やかなモンローが好きだな
500:無名画座@リバイバル上映中
10/04/24 05:24:14 wn9UZbfH
「お熱いのがお好き」がカラーだったら、
モンローの最高傑作にしたいのだが・・・・・。
501:無名画座@リバイバル上映中
10/04/24 15:38:17 68BMzUa4
紳士は金髪がお好き、が好きだな
きっす、おんざはん、めいび、くわいとこんてぃねんとぅ、ばっだいあもんずああがーるずべすとふれん
502:無名画座@リバイバル上映中
10/04/25 15:39:06 7wOnjzIP
「紳士は金髪~」マドンナがPVでパくったよね。
503:無名画座@リバイバル上映中
10/04/25 16:45:13 n0U90bPJ
BSの字幕
Diamonds are a girl's best friendの
「ティファニー」「カルティエ」が無理矢理な訳になっててワロタ
504:無名画座@リバイバル上映中
10/04/25 18:31:04 c4reLOyv
昔バドワイザーとハイネケンを、国産、外国産とやった局だからなあ。
今でもそんな字幕なのか。
505:無名画座@リバイバル上映中
10/04/25 20:09:04 fvCMn3zR
>504
そのシーンを知らないからなんとも言えないけど
映画の字幕ではアリでしょ。
国産か外国産かがセリフの中で重要な場合には。
506:無名画座@リバイバル上映中
10/04/25 20:34:31 c4reLOyv
>>505
「ブルーベルベット」でD・ホッパーとD・ストックウェルがお気に入りのビールの銘柄を言い合うシーン。
3種類の字幕を知ってるが、NHK以外はそのまま出していた。
吹替は忘れた。
507:無名画座@リバイバル上映中
10/04/26 16:21:04 YmxSkJ6+
真っ赤なポルシェは歌詞変えないオリジナルver.そのまま流してるのにね。
508:無名画座@リバイバル上映中
10/04/26 19:43:37 10fArAGh
紅白では「真っ赤なクルマ」にされたけどな
509:無名画座@リバイバル上映中
10/04/26 22:28:20 UA3DK1Fx
違う。
紅白ではポルシェと歌い、その他のNHK(レッツゴーヤング)では車
510:無名画座@リバイバル上映中
10/04/26 23:29:29 WdqmIw1H
「七年目の浮気」可愛いかったね。
ジョー・ディマジオとの結婚生活が破綻寸前で精神的には
ポロポロだったらしいがこの作品のモンローが一番好きだ。
511:無名画座@リバイバル上映中
10/04/27 20:39:57 HS9sfOtu
結局マリリンの精神状態はいつもボロボロのような気がする。
512:無名画座@リバイバル上映中
10/04/29 18:23:34 /JyZVgZL
マリリン特集、今観たんだけど
モンキービジネスの次にお熱いのがお好きをみて
容色の衰えの速度にびっくりした。
5、6年で親子に見える程容貌が衰えるなんて、、。
よっぽど、いろいろあったのね。って世界中の人が知ってるか。
七年目の浮気のマリリンが好き。顔も声もスタイルも演技力も。
さらりと軽いストーリーも。
513:無名画座@リバイバル上映中
10/04/30 15:38:08 DZ0Fzu3+
先月で22歳という役柄に見えない所が
また御愛嬌。どうみても、綺麗な28歳。
514:無名画座@リバイバル上映中
10/05/14 19:46:30 r+EsE6AZ
私もスカートのシーンだけ知ってて、初めて見て22歳って言ってて
(゚Д゚≡゚Д゚)!!と思った…話の中でも20代後半の役だと思ってたから。
アメリカ人的にはすごい童顔に見えるらしいけど。
マリリンの実際の22歳頃の写真は可愛いけど垢抜けてないよね。
最後に俺のためにシャンプーしてくれるなんて!ってセリフがあったけど、
当時は週1ぐらいだったのかな?マリリンはお風呂とか嫌いで臭ったらしい…
515:無名画座@リバイバル上映中
10/05/18 12:04:10 +PTpNz4M
>507-509
なんかワロタ
516:無名画座@リバイバル上映中
10/06/05 20:57:43 qkupsEnU
>>197の王貞治の発言を受けてまとめてみた。時系列順。
2005年10月10日王監督の就任正式発表。
スレリンク(newsplus板)
2005年11月12日王監督が「野手はイチロー、松井、井口。投手は大塚をコミッショナーの方に
お願いしている。まだ(メンバー入り決定の)返事はもらっていないけれど。」と発言。
スレリンク(wildplus板)
(イチローがすぐに王監督の携帯電話に連絡>>197)
2005年11月23日王監督が「(イチローから)“出てもいい”と個人的に聞いている」と明かす
スレリンク(mnewsplus板)
2005年11月29日松井の「みんなが『WBCに出てください』という感じになれば、そりゃ、出ますよ」発言。
2005年12月1日シアトル紙がイチローの出場受諾を報道。
スレリンク(mnewsplus板)
2005年12月2日王監督が松井に出場要請。松井は返事を保留。
スレリンク(mnewsplus板)
2005年12月2日松井、記者との恒例草野球大会後に冗談で「右ひじが痛い。こりゃWBC辞退だな」
スレリンク(mnewsplus板)
2005年12月6日キャッシュマンGMが松井の出場を容認する意向を示したとの報道。
URLリンク(www.narinari.com)
2005年12月9日松井が「まだ返事してないのに、名前を入れちゃうわけ!?」と発言。
URLリンク(web.archive.org)
2005年12月10日NYタイムズが松井専属広報広岡勲のコメントとして「秀喜は出たくない」と報道。
URLリンク(web.archive.org)
2005年12月14日「まず始めないと」イチローがWBC参加について語ったとの報道。
スレリンク(mnewsplus板)
2005年12月26日松井が返事を保留して約1か月後に辞退を表明、
散々待たせた王監督に便箋15枚を送りつけたことが明らかになる。
なぜか手紙の内容までもがマスコミに筒抜け。
スレリンク(mnewsplus板)
517:無名画座@リバイバル上映中
10/06/05 20:59:12 qkupsEnU
↑誤爆しました
518:無名画座@リバイバル上映中
10/06/06 16:47:57 R71FZ6Id
こないだ、初めてBBの映画を観たんだけどあまりお色気ないね。
あの人。すごくおしゃれだけどさ。
セクシー、マリリン
洗練、オードリー
おしゃれ、べべ でだめかな?
519:無名画座@リバイバル上映中
10/06/07 16:19:00 FOsR4+3J
実を言うとマリリンモンローで一度も勃起した事ないんだよね。
マリリンはセクシーじゃなく「かわいい」が正解だと思うが。エロさは全く出てないと思う。
520:無名画座@リバイバル上映中
10/06/11 17:15:26 mhJ3rNzl
ナイアガラ 見たけど、モンロー脇役で、実質的な主演はジーン・ピータースだった。
はっきりいって、ジーンのほうが可愛いと思った。
521:無名画座@リバイバル上映中
10/06/11 20:59:49 ckamYaab
マリリンなんてあくまでもエロ女優、場末の卑猥なあばずれ女
522:無名画座@リバイバル上映中
10/07/05 15:56:26 h8Yma9Z+
521の意見は否定できないけど、それでも嫌いになれない。
精神的なもろさにひかれるのかなあ。
ナイアガラはマリリンがでてなきゃ後世に残らない作品だよ。
やっぱり、マリリンいてこそだと思う。
523:無名画座@リバイバル上映中
10/07/05 17:42:31 dYMzp0Bq
丁度、ナイアガラ後くらいの彼女のレントゲン写真がオークションに出されてた
ね。胸の輪郭がはっきり写ってたけど、魅力はなんといっても金髪とマシュマロボディ
だよね。「バス停留所」での肩辺りの柔らかなライン。。憧れますね。
マリリンはフィルムを無駄にしない女優さんだったw
524:無名画座@リバイバル上映中
10/07/06 11:11:00 uuAjcYW4
うん。大麻吸ってるフィルムがでてきたといっちゃニュースに
なり、レントゲンがでてきたといっちゃニュースになる。
スターの中のスターだと思うな。つまり大スター。ビッちでもね。
525:無名画座@リバイバル上映中
10/08/17 11:49:38 SCFWeP8o
URLリンク(www.youtube.com)
英語だからなんて言ってるのか謎だけど
526:無名画座@リバイバル上映中
10/08/29 08:46:18 suNr1tI/
「紳士は金髪がお好き」で
ピギーの奥さんのアンティークのティアラを「新品みたいに輝いてる」
って言って不機嫌だった奥さんまでにこにこさせちゃうシーンが好き
527:無名画座@リバイバル上映中
10/09/04 19:53:21 zTyKaBBP
「アスファルト・ジャングル」辺りから、成熟度が増したよね。
熟した良い女で・・。金髪もボディも薄目ポーズも口紅も完璧だった。
肉体は大人、心はイノセントな子供。ともすれば「カマトト」で片付け
られそうなタイプだったけど、ウーマン・リブ台頭の随分前、男が、強かった
時代。天真爛漫さが世界を圧巻した。
528:のりちゃん
10/09/05 14:42:09 T0F7Fmnf
レントゲンであんなにはっきり乳房の輪郭ってでるんだ 卒業課題で
「マリリン・モンロー その生涯と謎の死」って出したら
入社後 会社で回覧された 皆に変な目で見られたこと
思い出したなあ
529:無名画座@リバイバル上映中
10/09/09 01:42:03 xeoSSmMw
あなた自身が提出しない限り
卒論が就職した会社に渡ることはあり得ない。
会社が不正に入手したか、あなたが構って欲しくて嘘をついてるかのどちらか。
前者であれば問題だし
後者であれば哀しすぎる。
530:のりちゃん
10/09/09 21:27:44 LP9n/M6U
もう 30数年前になるけど 私は高校卒で 入社後に卒業課題
回覧というより 会社のせまい現場で 回されたと言うのが
正確かなあ でも本当なんだけど これ以前の会社だけど
訴えたほうが良かったかなあ
531:無名画座@リバイバル上映中
10/09/13 00:03:00 LmGsX7e2
マリリンて、すごくスウィートだと思う。
「バス停留所」や「王子と踊り子」のマリリンが特に好き。
「バス停留所」は相手の男がストーカーで引いたけど、喧嘩に負けてからは良かったなぁ。
532:無名画座@リバイバル上映中
10/09/16 01:09:39 IRh+szFp
もし奥様が(口紅を)クランベリーソースと間違えたら、
533:無名画座@リバイバル上映中
10/09/16 01:14:12 IRh+szFp
『七年目の浮気』のラストでモンローがトム・イーウェルに
「もし奥様が(口紅を)クランベリーソースと間違えたら、彼女はあなたを愛してるわ」というセリフを言います。
このニュアンスがよくわからず原語を確認したところ、「もし奥様が~」の部分はほぼ吹き替え通りでしたが、
「彼女はあなたを愛してるわ」の部分は「She's got cherry pits in her head.」でこれは直訳すると
「彼女の頭の中にサクランボの種がある」となります。
この部分のニュアンスが分かる方がいましたら教えて下さい。
534:無名画座@リバイバル上映中
10/09/23 16:08:03 ce1zWwAe
て
535:無名画座@リバイバル上映中
10/09/27 13:00:33 B/R87d+h
この人って"魅力的"って言葉がしっくり来る。
何が魅力かって聞かれたら沢山ありすぎて一言で言い表せない。
可愛くてセクシーで清潔感があって無邪気で儚くてあざとくなくて…
映画観返す度に誰も真似できない稀有な存在なんだと改めて感じる。
個人的にはナイアガラのような役や表情が好き。何しても可愛い。
536:無名画座@リバイバル上映中
10/09/28 03:13:43 nITxzd5C
>>533
今見てたけど、
「もし奥さまが、クランベリーソースと間違えたら、彼女をうんと叱って」
って字幕だった。
だから、あなたへの愛を思い出させて、とかじゃないのかな?
私もあやふやですが。
537:無名画座@リバイバル上映中
10/09/30 21:20:26 cwbZGVqW
URLリンク(mainichi.jp)
訃報:トニー・カーティスさん85歳=二枚目スターで活躍
2010年9月30日 20時23分
複数の米メディアは30日、俳優のトニー・カーティスさんが死去したと報じた。85歳。
ニューヨークでハンガリー移民の家に生まれた。
海軍除隊後、ユニバーサル映画と契約し、1949年の「裏切りの街角」でデビュー。
二枚目スターとしてロマンチックコメディーなどで活躍し、
「手錠のまゝの脱獄」(58年)でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされた。
ほかの代表作に「お熱いのがお好き」「成功の甘き香り」「スパルタカス」「ローズマリーの赤ちゃん」など。
78年の「がんばれ!ベアーズ大旋風」では若山富三郎らと共演、来日もした。
女優のジャネット・リー、クリスティーネ・カウフマンらと計5回結婚。
著書ではマリリン・モンローとの浮気も告白している。
URLリンク(www.nytimes.com)
Tony Curtis, Hollywood Icon, Dies at 85
URLリンク(www.washingtonpost.com)
Tony Curtis, star of 'Some Like It Hot' and 'Sweet Smell of Success,' dies at 85
538:無名画座@リバイバル上映中
10/09/30 23:22:02 J08tDApe
She's got cherry pits into her head.の聞き間違いじゃね?
539:無名画座@リバイバル上映中
10/10/01 20:38:03 qztH5i9n
モンローもカーティスもやっぱ「お熱いのがお好き」が代表作か?
ワイルダーも傑作多いけど 代表作といえばこれかなあ?
540:無名画座@リバイバル上映中
10/10/02 00:51:37 HjKlIAIg
ようつべでキャロル・ブーケがマリリンに変身するCMを見た。
ブーケやドヌーブも綺麗だけど、
シャネルNo.5といえばやはりマリリン。
541:無名画座@リバイバル上映中
10/10/02 20:11:14 IIGl2WMX
キャロル・ブーケってどっちかというとラテン顔だし全然違うタイプだね。
542:無名画座@リバイバル上映中
10/10/02 21:27:49 Y9tMkuwH
最近モンローの蔵出し写真集が出たらしい。
未発表のショット満載らしい。
早く日本でも発売しないかなあ。
543:無名画座@リバイバル上映中
10/10/02 21:56:17 P5wTHI2m
60年代の濃いメイクのマリリンに違和感を感じる。
もし生きてたらBBみたいに目の周り真っ黒&つけまつげメイクになってたかな…
544:無名画座@リバイバル上映中
10/10/02 22:27:53 1ytAcWh0
オードリーも相当メイク濃かったけど
あの人何故かケバイケバイ言われんかった人だね
60年代以降といえば「恋をしましょう」「荒馬と女」
未完作の「女房は生きていた」 後ケネディ大統領の誕生会でのパフォ辺りかな
真っ青な目の周り真っ黒だよね んで髪の毛真っ白なプラチナだよね 確かに違和感バチバチ
545:無名画座@リバイバル上映中
10/10/05 06:08:13 CyGG3Cad
お熱いのがお好きで目が長くなったよね
546:無名画座@リバイバル上映中
10/10/05 11:40:34 fOk3uqbW
リズやオードリーみたく女王やお姫様は演じられなかったけど
マリリンは映画の中でも歌手だったりダンサーだったり「芸人」が多いね
「女房は生きていた」の頃は凄く痩せてて ちょっと病的な感じがしてた
「雪之丞変化」みたいな陰影のある復讐もの できなかったかなあ
同じセクシー系でもバルドーやソフィア・ローレンにはできないよね あんな役は
547:無名画座@リバイバル上映中
10/10/05 13:22:05 ShX3qPPA
>>537
「ローズマリーの赤ちゃん」にトニー・カーティスは出てないだろ
カーティスの演技者としての代表作は「絞殺魔」だと思うが
あまり知られてはいないな
>>539
モンローやカーティスならともかく、ワイルダーの代表作を「お熱いのがお好き」
とするのは、ワイラーの代表作を「ローマの休日」とするようなものだな
548:無名画座@リバイバル上映中
10/10/06 08:31:02 DxWWK6gu
3日に1回は髪の毛染めてて、ものすごく痛んでて綿毛みたいだったらしい…
後半は真っ白に見えるけど、わざとあの色に染めてたの??
出演作全て髪の毛が短かったけど、超ロングヘアなマリリンも見たかった。
549:無名画座@リバイバル上映中
10/10/06 11:26:17 pPCWWuU1
「帰らざる河」でロングのツケ毛してたような・・・でも変だった
リズにしろオードリーにしろ 真ん中分けのロン毛って死ぬほど似合わない
個人的に好きなのは「女房は生きていた」かケネディ大統領の誕生日会の時のヘアスタイルだなあ
上と横にボリュームあって 長さは顔と同じくらいが丁度良いと思う
デコの形が綺麗で生え際が端整だから 顔に髪がかかっちゃNG
550:無名画座@リバイバル上映中
10/10/06 17:46:06 v2kPqApd
ヒストリーチャンネルで紹介されたマリリンの検死写真。
遺体になってもあの人は美しかった。ナム
551:無名画座@リバイバル上映中
10/10/07 01:12:34 yVHikEia
シャネル№⑤ってどんなニオイだ
552:無名画座@リバイバル上映中
10/10/07 02:29:42 +GHT/xOl
とても甘くてセクシーな香りだけどパウダリーなところが上品でピュアっぽい。
まさにマリリンのような香り。
マリリンの「夜はシャネルの5番をつけて寝る」といい発言について
ココシャネルは何か言ってたのだろうか?
553:無名画座@リバイバル上映中
10/10/07 12:06:52 9dQBBYg6
フランソワーズ・アルヌールが
「乳白の肌に青い目が映えて 彼女は今にも壊れそうで 絶えず何かを捜し求めている様だった」
精神の不安定さが外見にも出てたのかな? やっぱマリリンはちょっと「青白いオーラ」が出てるんだよね
他のグラマー女優特有のフテブテしさとかドスコイ感とかがない 悪女やってもホントの性悪には見えない
あんま 長生きしそうにないな~って感がするのは確か
554:無名画座@リバイバル上映中
10/10/08 17:33:58 zuZkGFMd
バルドーが一度だけ会って惚れ惚れしてたからな~
バルドーの若いときと、マリリンを実物で見てみたかった…
555:無名画座@リバイバル上映中
10/10/12 21:29:08 uV1MhaML
アルヌールも「こんな綺麗な顔見た事ない」
NYのプラザホテルで アーサー・ミラーと一緒に会ったそうだ
モンローはカポーティともよくプラザホテルで会ってたんだよね お気に入りの場所だったのか?
凄い引越し魔で借家・ホテル転々としてたらしいけど 一箇所で安定した生活できる人じゃなかったのかな
556:無名画座@リバイバル上映中
10/10/13 17:28:19 jgXeORhi
死ぬ前に済んでたスペイン風の一軒家も
半年前に引っ越してきたばかりだったみたいだしね…
子供の頃に生活が安定してなかったからかな。
なんとなく昔からマリリンは高層マンションに住んでるイメージがあった。
この写真の影響かな?
URLリンク(www.popartuk.com)
557:無名画座@リバイバル上映中
10/10/13 17:37:51 kay5CCPh
大スターとは思えない ショボ~い家だったんだよね
死んだ時殆ど無一文だったとか 「宵越しの金は持たない」タイプだったみたい
ボダの特徴ぴったし 行動・人生はハチャメチャ型
558:無名画座@リバイバル上映中
10/10/13 18:23:25 fzNIt7lx
「ナイアガラ」の長いモンロー・ウォークのショットが目に焼きつく。世界に広まった。
イタリア訪問時もマリリンは観衆パニック起こしたらしいね。日本でもそう。
グラマラスなホルダーネックのドレスは似合うよね。最近、パリス・ヒルトン
がマリリンの髪型やドレススタイルを真似てるんで心外だったよw
559:無名画座@リバイバル上映中
10/10/13 20:27:06 +qlQSg9+
>>557
彼女の墓を訪問したけど、階層型の質素な集団墓地で驚きました。
マリリンのパロディスター、ジェーン・マンスフィールドなんかド派手なお墓に葬って貰ってるのに。
560:無名画座@リバイバル上映中
10/10/13 22:36:25 jgXeORhi
お葬式はマリリンのお姉さんが取り仕切ったみたいですが、
どのお墓でも良かったのかな…
あのロッカー型の墓地には他にも有名人が眠っていますが、
他に立派なお墓が多いので違和感を感じます…
561:無名画座@リバイバル上映中
10/10/14 00:46:46 VpCsxzxd
>>547
代表作のひとつ、かな
人好き好きだろうけど、一本だけしか挙げられないとすると、それを挙げる人も多いんでない?
562:無名画座@リバイバル上映中
10/10/14 12:10:18 rK745SP6
>>558
古くはデボラ・ハリー マドンナ アンナ・ニコール・スミスまで
マライア・キャリーもモンローの賛美者で NYの家モンローの写真やビデオ
モンローの遺品コレクターだそうだ
カポーティ エルトン・ジョン アンディ・ウォーホール 何故か皆オカマ
2丁目のオカマバーにもモンローの写真がベタベタ
何故か同性・オカマからも愛されるのがモンローの魅力か?
563:無名画座@リバイバル上映中
10/10/14 13:52:45 N8Z9l9l7
セルジュ・ゲンズブールが
「出会ったことのある最高の女はバルドー、
出会ったことのない最高の女はモンロー」
と語っていたのを覚えてる。
564:無名画座@リバイバル上映中
10/10/14 20:59:35 Scpyqhia
隠し子は本当にいるのかな
15歳で産んで子供は宗教関係の活動をしてるとか…
雰囲気は親に似てるらしいってウィキで読んだよ
565:無名画座@リバイバル上映中
10/10/14 21:24:42 rK745SP6
トーマス・野口は妊娠・出産の形跡なしって断言してるよ
中絶13回以上とか(流産も数回)噂あるけどホントかな
死ぬ前もメキシコで(恐らくR・ケネディとの子)中絶手術受けたっていうけど
何回も繰り返すと不妊症になるっていうけど 鉄壁の生殖能力だったのか
566:無名画座@リバイバル上映中
10/10/14 21:55:34 Scpyqhia
個人的には野口の検視は嘘か間違いじゃないかと思う。
本人も中絶したって周りに言ってたらしいし。
流産は公式の本に書いてあった気がするけど、
妊娠出産の回数にはカウントされてないのかな…
567:無名画座@リバイバル上映中
10/10/14 22:52:00 TobrtvTX
13回かどうかは知らないけど中絶を繰り返したためにもう出産できないのではないか?
という不安を親しい人たちに漏らしていたらしい。
アーサー・ミラーとの間の子供は二度流産してる。
マリリンはこの妊娠に賭けていたが気の毒に二度とも流産だった。
トーマス野口のは、検視した時点で妊娠はしていない、という意味だと思う。
出産したかどうかは謎だね。
マリリンという人は自分のことを実際よりも悲劇的に話す傾向があったので
生き別れになった子供がいるという打ち明け話も眉唾だといわれてるらしい。
568:無名画座@リバイバル上映中
10/10/15 09:43:12 Tjvw9tig
母親が不幸だね 娘がこんな大スターになっても分からずじまい
モンローの死後もだいぶ生きてたらしいけど 遺産の管理なんかもできないだろうし
モンローの遺産ってストラスバーグが管理してるって聞いたけど 異父兄弟もいるはずだよね
569:無名名座@リバイバル上映中
10/10/15 17:52:18 TPLjh+9n
私はトニー・カーティスとマリリンが不倫関係で、マリリンがカーティスの子を流産てのが嘘っぽいと思う。
カーティスの自伝で書いてたっていうけど。
マリリンもアーサー・ミラーももう死んでるからって、そういうこと言い出すのが卑怯。
570:無名画座@リバイバル上映中
10/10/15 18:54:59 KiulXgle
>>569
死人に口なし、だもんね。
エリザベス・テイラーはフランク・シナトラの子供を中絶したと
さも事実のように書かれたシナトラ評伝(シナトラ非公認)を読んで
「まあ、こんなこと私も知らなかったわ!」と言ったとかw
(シナトラはその著者を訴えたらしいが。)
売れ線を狙った第三者の嘘っぽい証言ならともかく、
当事者が相手の死後に暴露するなんて最低。
しかもすごく嘘っぽい。
571:無名画座@リバイバル上映中
10/10/16 11:29:04 b19J6OPJ
モンローのwikiの文章誰が書いた?
にせモンローの有名人にマンスフィールドもメイミー・ヴァン・ドーレンも
ダイアナ・ドースの名前もないじゃないか。
572:無名画座@リバイバル上映中
10/10/16 11:56:21 vx8prURg
マーロン・ブランドの自伝でも暴露されてたね モンロー自身が公言した事ってあるかな
モンローは死ぬ前 精神科医に今まで封印してきた秘密「母親の事を話す」
生粋のロスっ子で 母親はハリウッドで働いてて娘に女優の名前付けた「お前は女優になれ」
母は小遣いくれちゃまだ物心もつかない娘に「映画見て来い」 チャイニーズシアターは公園代わりだった
私生児で孤児院育ちで極貧でも これが田舎の平凡な家庭の娘だったら あんな大スターになってないだろう
この母にして この娘あり だ
573:無名画座@リバイバル上映中
10/10/16 13:21:29 LRCSF93M
マリリン自身も虚言癖(といっては言葉が悪いけども)があったし、トニー・カーティスの書いたこ
とも含めて何が真実かはもう突き止めようがないしなあ
要は、長生きした者勝ち、ということだね
574:無名画座@リバイバル上映中
10/10/16 15:07:49 2/jmOy9E
>>モンローは死ぬ前 精神科医に今まで封印してきた秘密「母親の事を話す」
それも封印してきたとはいえないんじゃないかなあ?
ケーリー・グラントの回想(公式なものではない)では、共演したマリリンから悲惨な子供時代の
話を聞かされグラントも母親には苦労させられた経験があるので共感したが
マリリンはそういう話を誰かれ見境なく聞かせるので、ほんまかいな?
と感じるようになったとか。
575:無名画座@リバイバル上映中
10/10/17 21:52:40 PfcL/TZ3
母親が女優志望じゃなかったら、普通の人生を送ってたのか…
576:無名画座@リバイバル上映中
10/10/18 11:07:42 +CpMQ0NX
そうだろね 孤児院で私生児である事をからかわれる度に
屋上に上ってHOLLYWOODのサインボード見ながら
「お母さんはあそこで働いてたんだ あたしもあそこで絶対ヒトハナ咲かせて見せる」
不屈の闘志が沸いたんだろうね オカンも別嬪だったらしいし ブス~凡な容姿じゃこんな夢も見れない
577:無名画座@リバイバル上映中
10/10/18 19:24:44 Yihkq48a
モンローのアクセントは、(モ)じゃなくて(ロ)に置かないと
ネイティブには通じないと聞きました。本当かな?
578:無名画座@リバイバル上映中
10/10/18 19:48:34 8I8w/cRr
無理矢理カタカナで表記するなら「メアリン・モンロウ」とそういうアクセントで読む感じかな。
579:無名画座@リバイバル上映中
10/10/18 20:45:55 hn9DAbq8
マリリンのお姉さんBerniece Miracle
マリリンも生きてたら綺麗なおばあちゃんだったろうね(´;ω;`)
URLリンク(www.thisismarilyn.com)
580:無名画座@リバイバル上映中
10/10/18 21:15:35 Ub+UJFxn
「女房は~」の綿っぽいシルバーブロンドはヘアダイのしすぎだったのね。。
充分綺麗だけど、生まれつきの金髪の人は黄味かかってるよね。
タイガー・ウッズの元妻も北欧で生粋の金髪。染めよりずっと蛍色みたいな。
ウッズは金髪フェチだもんな。晩年の激やせは内臓疾患の手術の影響?だとおもう。
セシル・ビートンのフォトも素晴らしい佳作ばかり。ビートンもストレート
じゃないねwゲイに人気あるな。
581:無名画座@リバイバル上映中
10/10/19 10:30:15 kvpgL5rq
母親も15・6で結婚して離婚・再婚 男遍歴激しかったみたい
祖父母も離婚再婚 精神病の家系で自殺 精神病院で死んだり梅毒で早死にしたり
やっぱそういう家系なんだろうね >>579 異父姉だね やっぱ似てるよね
582:無名画座@リバイバル上映中
10/10/19 20:10:32 a2++ryAh
>579
この人も可愛かったろうな。
583:無名画座@リバイバル上映中
10/10/19 20:15:16 a2++ryAh
ググって他の写真見たらそうでもなかったwww
584:無名画座@リバイバル上映中
10/10/21 12:09:17 ZIglchSz
ディマジオと来日時の帝国ホテルでの記者会見見たら
姿勢から微笑み方から返答の仕方から この人は骨の髄まで「プロ」だなと
気の抜ける暇がなかったやろなと こりゃ早死にすんの分かる様な
ディマジオは「プラベ旅行なのになんで記者会見なんかせなあかんのや」とご立腹だったのよね
どこ行っても人に囲まれて騒がれて 彼女との結婚生活は 心身共に疲労したそうな
585:無名画座@リバイバル上映中
10/10/24 03:17:22 4hboVhG1
『イヴの総て』見たけど、マリリン普通に演技のできる女優さんだった。
あれ見ると、後のイメージはかなりデフォルメされた演技(キャラ)だったとわかる。
それをうまく使ったのはワイルダーだけど
もともと最初にモンローにあのキャラをつけたのは何の映画だったんだろう?
586:無名画座@リバイバル上映中
10/10/25 23:29:18 X7iXJ5+n
二十年前以上、夜中にナイアガラがやってて、たまたま見ちゃったんだけど、
なんて綺麗な人なんだろう、と釘付けになったことを思い出した。もう頭から離れないほどの美しさの衝撃だったと思う。
いやらしい系の女優さんだと思ってたんだけど、体も出してたけど、胸とかスリップ姿とかがそれは綺麗で、
ぜんぜんいやらしくなんてなかったのが意外だった。それからは本屋さん行っては探してみていた。
ドディーンズの写真がとにかく綺麗。うちにもあるけどあの頃がもっとも美しかったのかな。
あとディマジオと結婚のキスシーンの可愛さ愛くるしさ。あと日本に来たとき。白黒の記者会見の、あの綺麗なこと。
スローにして見た回数なんて分からないくらい。ゆっくり目を閉じて上を見上げるしぐさの美しさ。
最初の夫、ジム・ドアティ、ジェーン・ラッセル、ロバート・ミッチャム、BB・ゴダードが語り合うのだけど、
マリリンがグレース・マッキーさんにあてた手紙、「ジムと結婚できてあなたに感謝しています。ジムを愛しています」感極まって泣いていたBBさん。
夜中に録画で撮ったんだけど、途中で切れていて本当にがっかりしたわー。見た人いるかなー。
整形ってしてたのかな。確かにその番組に出てくるマリリンはちょっと感じが違うのよね。
ここのスレはなんで句読点少ないのかなと思ったけど自分もなんかそうなったわ。
私の場合思い出して興奮してるからそうなるのかな。
587:無名画座@リバイバル上映中
10/10/26 01:07:06 Htb9nIcu
久々に見たらドバッと人が増えていてびびった
マリリンモンローはデビュー前に六本あった足の指を一本切ったというのはガセなのか本当なのか
588:無名画座@リバイバル上映中
10/10/26 07:57:15 GkMyqyMU
ガセです
6本なら脚が写る写真を撮らないと思うし
589:無名画座@リバイバル上映中
10/10/27 04:07:31 OvuyrbQm
モンローって1953年に急に洗練されたように見える。以前は垢抜けないお姉ちゃんだったのに。売れるってこういうことなんだね。
590:無名画座@リバイバル上映中
10/10/27 04:13:46 c7k7qMb3
ま当たり前だわな。
一人の女のために大会社が総力あげて売り込みするんだから。
591:無名画座@リバイバル上映中
10/10/27 12:14:06 w4fPufKA
マドンナもそう 黒髪のちょっと太めの垢抜けない子だった
プロのヘアメイクやスタイリストがつくしね
592:無名画座@リバイバル上映中
10/10/27 18:15:59 4h6R9Z6N
モンローはもともと唇は薄い方だったが、5、6色の口紅を使い分けて
一時間近くかけて(唇だけに)あの魅惑的な唇に仕上げるとか。
593:無名画座@リバイバル上映中
10/10/28 11:15:34 sz9FKHs2
人気絶頂期にアクターズ・スタジオで修行したり アーサー・ミラーと結婚したり
自分でプロ設立したりと「本格派」目指して努力したけど 報われなかったね
リズやバーグマンみたく「女王」や「芸術的作品」が出来たわけもなく
ってか大衆はモンローにそんなもの求めてなかったのかも
大衆は「セクシーで華やかで可愛いモンロー」を求めるんだよね やっぱ
ジャンルは違うがカート・コバーンも30・40になってこんなパンク・グランジ路線でいける訳ないってんで
最後はしんみりブルースなんか歌ったけどやっぱ「ロックやれ!」ってヤジられて
「大衆は大音量で絶叫してる若くてパンクな自分にしか興味が無いんだ」って 将来に絶望して自殺したのかも
594:無名画座@リバイバル上映中
10/10/28 13:31:44 f1cJd0Ht
マリリン・モンローが深刻な演技派やっても似合わない。
「荒馬と女」は痛々しいだけだ。
「紳士は金髪がお好き」と「お熱いのがお好き」が名作でしょう。
595:無名画座@リバイバル上映中
10/10/29 00:52:14 5rkdepFB
>>594
当時の夫だったアーサー・ミラーが脚本だから、マリリン個人の抱えてた闇が反映されてる。
見てて辛いのは同意だが、こちらの方がよりマリリンらしいと思うよ。
596:無名画座@リバイバル上映中
10/10/29 00:53:24 5rkdepFB
↑「荒馬と女」の話ね
597:無名画座@リバイバル上映中
10/10/29 09:57:13 Z3WX0FWP
唇薄いよね
よく見ると唇じゃないところまで塗っている
598:無名画座@リバイバル上映中
10/10/29 10:38:02 WJvdSGEb
荒馬と女のモンローの鏡の中の登場シーンは結構好きだけどね
モンローも太っててやたらと厚化粧であのペッタン頭が・・・
情緒的というより ただひたすら陰気でジメっとした映画だった
クラーク・ゲイブル モンゴメリー・クリフトとスターがガン首揃えてたけど
599:無名画座@リバイバル上映中
10/10/29 13:10:27 X20ic3Oj
「荒馬と女」は三大スターの共演とうたわれても…
盛りを過ぎた衰えた容姿が三人共悲しい。
この役柄がモンローの地に近いならば、
「七年目の浮気」等の演技はアカデミー賞に値する名演技と言えよう。
モンローはコメディでファンに夢を与えた名女優だ。
600:無名画座@リバイバル上映中
10/10/29 23:54:21 I1UHde3X
荒馬と女って、暗いのよね。ここでも結構好きな人多いみたいだけど、
内容も暗いし、何度も見たいと思わない。白黒でもカラーでも、綺麗なマリリンが見たい。
隠し子っているとは思えないな。子供から学生の頃なら誰かと住んでいたのだからありえないと思う。
結婚後もそうでしょう。スターの卵時代だって考えられないし。
>>593
プロダクションって、ミルトン・グリーンと設立した後、どうなったのかな。
バス停、王子と踊り子、これ以外作ってないんじゃないのか。
601:無名画座@リバイバル上映中
10/10/30 02:08:44 G/dEm+fb
荒馬~はイーライ・ウォーラックがすごく若々しくてびっくりしたな。
荒野の七人のカルベラしか知らなかったから。
602:無名画座@リバイバル上映中
10/10/30 02:27:03 EBdzuon8
利益の取り分でミルトン・グリーンとトラブルが起きて
プロダクションは崩壊しました。
603:無名画座@リバイバル上映中
10/10/30 03:05:45 ejiAK7Zv
すぐさまトラブルになったってことかな。自然解消みたいになくなったのかな
プロダクション。確か、ストラスバーグ婦人ともそうなったんじゃなかったかな。
日本に来たときには、田舎の漁村とかに行ったのよね。そこの漁師さんや
おばあちゃんと一緒に写真に写ってるマリリンは綺麗だったけど、ノースリーブだったな。
寒かったろうと思う。ディマジオが小さいおばあちゃんの手を優しく取って身をかがめていた。
みんな嬉しかったろう。
浪越さんが「朝、急に電話がかかってきて「モンローをもんでくれないか」って頼まれた。
日本に来たのは知ってたけれどまさか直接揉めるとは。断わる馬鹿がいるもんか(笑)」って
言ってたな。指圧が終わった後、ディマジオの監督から「あなたは本当にラッキーだ。
・・・頼むから教えてくれ・・・ヘアは何色だった?」と聞かれて「守秘義務があるから言えないw」
と言わなかったらしい。大笑いして終わったそうだ。
604:無名画座@リバイバル上映中
10/10/30 03:33:06 EBdzuon8
王子と踊り子の作成後、グリーンが配給収入のほとんどを
自分の取り分としようとしたことに、マリリンが腹を立て
喧嘩別れになったと英文の伝記で読んだ記憶があります。
プロダクションはトラブルで空中分解したようです。
その頃までにグリーンはマリリンの写真を多数撮影しましたが、
それらは最近になってグリーンの息子が色彩修復して再発表(発売)しています。
605:無名画座@リバイバル上映中
10/10/30 11:33:28 G/zfPfD5
モンローとカポーティの関係が好きだ
美輪明宏と三島由紀夫 ショパンとドラクロア
ゴッホとゴーギャン カート・コバーンとコートニー・ラブ
アーティスト同士の魂の交流 カポーテイはモンローの精神科医依存反対してたみたいだけど
カポーティ「僕も幼少期はアラバマのモンローヴィルに住んでたんだ」
あの2人は不遇な出生から色んな面で凄く似た者同士だった
最後はカポーティも酒と薬物まみれになって死んだけど
606:のりちゃん
10/10/30 21:49:40 ue6OI/3l
第2のモンローって言われた人 何人もいたけど どうしてるんだろう
ふと思っただけだけど
なんだかんだって これだけ賛否両論あるのも 大スターってことですか
607:無名画座@リバイバル上映中
10/10/30 22:54:56 YwwjfXHW
マリリン・モンローとオードリー・ヘプバーン。
この二人は共に1953年に彗星の如く登場して、現在でも輝き続けている。
クラシック女優だから普通なら古ぼけていくはずなのに、時は美しく止まったままだ。
若い世代に新たなファンが増え続けている。
世界的な女優とはまさにこの二人だと思う。
608:無名画座@リバイバル上映中
10/10/31 03:30:05 53PzgTk4
「ティファニーで朝食を」をマリリンで見てみたい。
なるべく原作通りのストーリーで。
609:無名画座@リバイバル上映中
10/10/31 10:27:05 zqomrR8y
カポーティはモンローと同じ墓場に埋葬されたみたいよ
何故かビリー・ワイルダーも 凄いメンツや
610:無名画座@リバイバル上映中
10/11/02 06:13:58 5ObWa9Ma
モンロー作品ってブルーレイ化しないの?
50型のTVでモンローを高画質で見てみたい。
611:無名画座@リバイバル上映中
10/11/02 16:22:16 6ybfVZzm
ナターシャ・ライテスやジョーン・クロフォードとレズ関係あったってマジ?
ポーラともベッタリだったんだよね
612:無名画座@リバイバル上映中
10/11/02 18:04:02 7cbF7g2D
>>608
原作の設定が「頭の軽い売春婦」だから、ハマったかもしれないね。
ただ、まったく違う映画になるだろうなっていうのと、
エドワーズがマリリンうまく使えたかなあってところだね。
613:マリリンのように男狂いするメンヘラー女はよくいるわ
10/11/02 20:58:57 e6sEzncm
このおばちゃんなんてそうです。
ハンドル名えあ→URLリンク(mixi.jp)
ーーーーーーーーー特徴ーーーーーーーーーーーーーー
●37歳位でシングルマザー、税金生活ヽ(´ー`)ノ
●いつも男狂いしていて
男に振られるとリストカットしたり男の個人情報を日記で公開。
かかりつけの精神科医に相談したり
死ぬと嘘を言い触らし税金で処方されてる薬を飲む。
●日記で顔画像も公開してmixiで客引きをする。
●クラブで働いてると言い張ってるけど
酒が飲めないなど不審な点があり
おたふく顔で魔女鼻の中年女をクラブが雇うとは思えません、風俗?
●千葉県流山市のコープ東深井店で親父サンダルを穿き出没。
●奇行が目立ち叱られると反省もせずアクセスブロック。
614:無名画座@リバイバル上映中
10/11/03 00:17:25 twqeHoHj
お熱いのがお好きは白黒だと知ってマリリンは怒ったらしいけど、
当時はカラーで撮影して、白黒にコピーする技術とかは無かったのかな。
スチール写真だと、白黒でもみんな衣装もメイクもカラフルで驚いたんだけど、
大手の映画会社だしカラーで撮影しても制作費はあまり変わらないはず…
女装ネタだからワイルダーはあえて白黒にしたらしいけど、カラー映像のマリリンも見てみたかった。
615:無名画座@リバイバル上映中
10/11/03 01:06:27 qYG3pghI
歌って踊るマリリンが好きだ 「リバーオブノーリターン」「アイムスルーウィズラブ」とか
しっとりした陰影のあるバラードが特に好き
エラ・フィッツェジェラルドに師事してて彼女のバックアップもしてたみたいね
ケネディの誕生会でオードリーも歌ったらしいけど 彼女はいっこも話題にならんかったね
あれが最後のパフォになった訳だけど アレ見てるとこの人はやっぱ骨の髄まで「役者」だなあと
ミラーと結婚してる時でも全面鏡張りの部屋で裸でいたり(叶恭子か?)
いつも自分を客観視して研究怠らなかったんだろうな~
616:無名画座@リバイバル上映中
10/11/03 01:19:11 gdlExSoP
「お熱いのがお好き」をカラーにしなかったのは
モンローの肌があまりに荒れていたからだと何かで読んだ
撮影はカラーでモノクロプリントを作るのは昔から可能だが
モノクロ公開を前提としているのなら
当時は高価なカラーフィルムを使う必要は無い訳だ
617:無名画座@リバイバル上映中
10/11/03 07:09:56 zEXV5W/e
「お熱いのがお好き」を白黒で撮影した理由は知ってるけど
今の時代に白黒映画は凄く見辛いね。最高傑作だけにカラーじゃないのは本当に残念。
でも現在の技術で自然なカラーに出来る。
「ローマの休日」のヘプバーンがカラーになって紅茶のCMに出てたのにはビックリした。
そのうち「お熱いのがお好き」はカラーになるんじゃないかな。
618:無名画座@リバイバル上映中
10/11/03 09:30:51 y0GoZ2/v
デビューからみると鼻は弄ってるようだね。ストレス疾患をこじらせ、せりふも
入らないで、スッポカシが重なってfox解雇?だったっけ。
伝説のケネディ誕生日のパフォも体調が悪かったようだし。自分は「恋を
しましょう」の頃が好き。脂の乗った身体のマリリンも可愛いし、モンタンも
好みそう(悩殺)だしw。
619:無名画座@リバイバル上映中
10/11/04 00:43:29 iAafu0v3
>>616
ほんとうに?それで白黒になったのか。
>>617
でも白黒でも綺麗ではあるよね。このときかなり太めよね。
確かにカラーで見たいわ。
620:無名画座@リバイバル上映中
10/11/04 02:05:37 CF/T3DZF
スナップでは何枚か残ってるみたいだが ほれ
URLリンク(blogs.courant.com)
URLリンク(26.media.tumblr.com)
全編だと、どぎつくえげつなさも際立っただろう
621:無名画座@リバイバル上映中
10/11/04 02:30:49 CF/T3DZF
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
622:無名画座@リバイバル上映中
10/11/04 04:28:20 qO7S5nik
問題は女装の男優なわけね・・・
モンローはカラーで見たいけどね。
623:無名画座@リバイバル上映中
10/11/04 08:21:10 xogy4dLn
時代は1920年代だから白黒でも設定的に有りかなと思う。
女装カラーだと濃いなww白黒だとガチ美人に見えたけどw
624:無名画座@リバイバル上映中
10/11/04 09:49:03 Plnr8qRO
マリリンの魅力は、モノクロでも何ら変わらないとおもう。
カラーで計画されてたのに、予算の関係でやむを得ずにモノクロになった作品なら、
着色するのもありだけど、モノクロがワイルダーの意向ならそれを尊重したいな。
625:無名画座@リバイバル上映中
10/11/04 11:15:07 yr7++lP+
アンディ・ウォーホールの日記でマリリンは黄金のドレスを着ていたとかなんとか
グレース・ケリーの印象は「さすが国王と結婚するだけあって 上流階級の人だとパッと態度変わる人だな」と辛辣
モンローを一番深く理解し愛した男はカポーティだったんじゃないかって
ホモだから肉体関係はないだろうが モンローは愛される事は性的に求められる事だと捕らえていた
カポーティといいディマジオといい精神的に愛してくれる男の気持ちを理解できなかったのは彼女の悲劇
626:無名画座@リバイバル上映中
10/11/04 12:27:32 xogy4dLn
ティファニーで朝食をはマリリンにしてほしかったな、
作者は出演者を選べなかったの?
627:無名画座@リバイバル上映中
10/11/05 16:50:01 /TYE0zo9
1961年は「荒馬と女」の年だから、M.モンローにも他に目指すものがあったんじゃない?
当時、オードリー以上に作品を選ぶ権利がM.モンローにあったのかも。
628:無名画座@リバイバル上映中
10/11/05 18:39:10 YpAzB59l
「荒馬と女」が白黒なのはモンローの麻薬で血走った目を誤魔化す為らしい
大麻スッパしてた映像あったけど 睡眠薬といい 酒も凄かったらしいし
度重なる妊娠中絶・外科手術といい 半端無い浪費癖といい 57回の引越し歴といい(住所不定だったらしい)
生まれてから死ぬまで仕事でも私生活でも交友関係でもよくまあコレだけの事が36年間で
ホリー・ゴライトリーはマリリンでもありカポーティ自身でもありカポーティの母親も重ね合わさったキャラ
ホリーの本名ルラ・メイはカポーティの母の名リリ・メイをもじったもの
カポーティの母も相当だらしのない女で 自殺してるのよね
629:無名画座@リバイバル上映中
10/11/05 22:53:09 hjssZPcR
トールマンとマリリンのダンスの写真は嫌がってるのかと思ってた
知り合いなんですね、意外にも二人の性質は近かったのかも…
ホリーを脳内でマリリンに当てはめて再生してみます…
最初の出会いのシーンは七年目の浮気的な感じになりそう
630:無名画座@リバイバル上映中
10/11/06 00:19:36 0yDb4Qez
私もティファニーは、マリリンのが合ってると思うなあ。
オードリーは、ホリーとキャラがかけ離れてるというか。
黙っていても気品があるのがオードリーだから、アン女王やサブリナのがあってる。
マリリンがホリーだったら、不安定さが魅力だったと思う。
631:無名画座@リバイバル上映中
10/11/06 01:17:27 0yDb4Qez
>>628
あ、だとしたら、カポーティがホモって、納得。
カポーティは、小説家の男に近いのかと思ってた。
もちろん、同じ小説家の設定だから、似た部分もあるんだろうけど。
映画ではだけど、小説家の男は、面倒見がよくて、素敵だった。
マリリンでもありカポーティでもあるホリーを、理解して愛してくれる男を望んでたのかな。
632:無名画座@リバイバル上映中
10/11/06 08:08:05 sfWyI94D
マリリンのそっくりさんも、映画も全然似てる気がしない。
あの顔の人は居ない…
633:無名画座@リバイバル上映中
10/11/06 11:00:55 tuoVFidW
カポーティは継父の名 実父は詐欺師だった
男好き派手好きの母(美人!)が10代で産んだ子で 親戚に預けられた幼少期だった
継父が詐欺でムショ送りになって貧しくなると母は若くして自殺した
カポーティは作家で名をなした頃で「お金なら僕が稼ぐのに!」と憤慨したらしい
あの作品にも「シンシン刑務所」が出てくるし 男の職業は小説家だし
あれはまさにカポーティの実録 ちなみにマリリンもロス嫌いだったけどカポーティもそう
「年がら年中お日様カンカンで花が咲きっぱなしでバカみたいだ」って
マリリンも心の故郷はNYだったみたい
634:無名画座@リバイバル上映中
10/11/06 11:05:17 jRp8QQM2
ホリー=マリリンって事前に知ってるせいか
原作のホリーはまんまマリリンって感じなんだよね。
オードリーの映画もあれはあれで良いと思うけど。
635:無名画座@リバイバル上映中
10/11/06 20:08:25 IT1zsvfo
>カポーティは継父の名
あ、じゃあ本人はイタ公じゃないんだね。
636:無名画座@リバイバル上映中
10/11/07 12:38:46 tESGWutm
純白人 カポーティは透き通るように白く金髪碧眼
若い頃は妖精みたく可愛らしく容姿でも騒がれた 中年になるとキモくなったけど
カポーティはNY育ちでケネディ一族と親交深く CBSのペイリー会長モンローに紹介したり
モンローもカポーティの縁でNYの名士や文化人と凄く繋がりあったみたい
これが「類は友を呼ぶ」という奴だ まさしく
637:無名画座@リバイバル上映中
10/11/07 18:26:38 vLjYOIVq
若き日のcapote
URLリンク(www.maudnewton.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(www.hokubei.com)
URLリンク(towleroad.typepad.com)
↓
URLリンク(imagecache2.allposters.com)
↓
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
(゚д゚)
↓
URLリンク(tomoki.tea-nifty.com)
638:無名画座@リバイバル上映中
10/11/07 19:41:08 9u2hCFvU
あの映画でカポーティを演じた役者って本物のアルビノ?
639:無名画座@リバイバル上映中
10/11/07 20:24:18 3/y4xwKZ
カポーティーも晩年は悲惨だった。
ほとんど自殺のようなもの。
あとカポーティーはNY育ちじゃないよ。
南部の田舎町出身。
640:無名画座@リバイバル上映中
10/11/07 21:53:44 vLjYOIVq
1924年 ルイジアナ州ニューオリンズで、
父アーチ・パーソンズ、母リリー・メイ・フォークの息子として生まれた。
両親は彼が子供の時に離婚し、ルイジアナ、ミシシッピー、アラバマなど
アメリカ南部の各地を遠縁の家に厄介になりながら転々として育った。
晩年はアルコールと薬物中毒に苦しみ、
テレビで不可解な発言を行うなど奇行が目立ち始め、公私共に没落していく。
1984年8月25日にカリフォルニア州ロサンゼルスの友人ジョーン・カーソンのマンションで心臓発作で急死し、
カリフォルニア州ウェストウッドのウェストウッド・メモリアルパーク墓地に埋葬された。
641:無名画座@リバイバル上映中
10/11/07 22:17:10 tESGWutm
義父に引き取られて確か思春期はNYで育って NYの名門男子校通ったはず
「冷血」が大ベストセラーになった後 確かNYセレブのプラベ晒し本(名前は変えたけど)出して叩かれて
それから精神に変調きたすようになったのよね
「クリスマスの思い出」は 精神障害のあるオバさんと生活してた頃の話
学生時代受けた性的虐待やイジメ 様々な人生経験やトラウマ等モンローと共通点が沢山あったのかも
墓地も彼女と同じだなんてカポーティの希望だっかたのかなあ?
642:無名画座@リバイバル上映中
10/11/07 23:53:58 xdam7noB
>>641
カポーティーの人格は南部で育った少年時代に形成されたもの。
カポーティーの人となり文学は南部とは切り離せないものがある。
NY育ちとはいえないよ。
NYをこよなく愛したけどね。
>>墓地も彼女と同じだなんてカポーティの希望だっかたのかなあ?
違うと思う。
カポーティーの人生においてマリリン・モンローはそれほど重要な存在ではなかったと思うよ。
カポーティーの人生でもっと深く関わり、愛した女性たちは他に大勢いたよね。
げんにそうして女性たちを失って精神的に追いつめられ転落していったわけだから。
親密な付き合いのあった女優、俳優の中にモンローもいた、お気に入りの女優で
親身に相談相手になった、という程度じゃないかな。
643:無名画座@リバイバル上映中
10/11/08 00:52:12 S6hQKIgx
「私はもうルーラメイじゃないの」ってせりふ、あったなぁ。
644:無名画座@リバイバル上映中
10/11/08 00:59:02 xRO9F+v8
カポーティが死に際に言った女の名は「ママ」と「ベイブ(CBSペイリー会長夫人)」
マリリンもFOXと100万ドルで再契約話 ヨーロッパからも高額で出演依頼あったらしいけど
「ストラスバーグを1年間私だけの専属にしてシェイクスピアの勉強を一緒にする
ラリー・オリビエに演技指導して貰って 最高の脚本家を雇って最高のシェィクスピア映画を作る
ジュリエットを演じる」とか途方も無い計画立ててたらしい
彼女の人生は政治劇・悲劇に満ちていて映画スターの粋を逸脱 このスケールのデカさが
彼女の栄光と不幸のもと まあデカイのはチチだけじゃなかったというオチ
645:無名画座@リバイバル上映中
10/11/08 07:36:51 zuZkGFMd
乳が(現在の基準だと)そんなに大きく見えない、
ブラのサイズ36D(D80)らしいけど…
646:無名画座@リバイバル上映中
10/11/08 08:45:57 EBrDRAL4
自分にとってモンローは巨乳のイメージだった。
「七年目の浮気」を見たのが初めてだったけど、やっぱり巨乳のイメージ。
でも、他の映画や写真を見るにつれて、それは造られた虚像だとわかってきた。
乳は、バランス悪く離れていてしかも小さい。映画ではパットを入れて
ごまかしているのでしょう。写真から受けるセクシーイメージも
また虚像。造りすぎというか、演じて演じて疲れたのかなとも思う。
では、私はそういった虚像と本当のモンローを知ってからファンになったのでした。
647:無名画座@リバイバル上映中
10/11/08 18:25:25 L2IvEvFH
モンローは意外と幼児体型で太ってもいなければ痩せてもいないという
絶妙なバランスだからこそ他の女優にはマネできない。
648:無名画座@リバイバル上映中
10/11/09 00:23:27 CasuJksy
Mグリーンのマリリン写真を使った入浴剤が売られててびっくりした。
いいのか?こんなことして!!と思って袋の裏をみると、
しっかりグリーンのHPアドレスがw
URLリンク(www.jod.co.jp)(++www.jod.co.jp+webshop+list
649:無名画座@リバイバル上映中
10/11/09 12:15:03 MsvWcW8p
同じグラマー・セックスシンボル系でもジェイン・ラッセルやラナ・ターナーとかとちょっと違うよね
フテぶてしそうというか百叩きにあってもクタばりそうにないというか
男の精気を吸い取って人の数倍長生きしそうな頑健な女って感じするよねあいつらは
モンローはとにかく繊細で儚げで何をやっても絶対下品にも大味にもならん
あの歌声だけでもね
650:無名画座@リバイバル上映中
10/11/09 20:54:47 5fIRj/AL
>>649
笑 ほんとそうだよね。他のグラマー女優は繊細さを感じない。
だから長生きしてるんじゃない。笑
モンローは、ポーズ一つ一つが上品に決まる、奇跡的なモデルで
あり、女優ですね。他の女優が同じポーズをしても様にならない。
J.ラッセルと二人でポーズしている写真を見ると、いかにモンローの
姿勢がいいかが良くわかる。
651:無名画座@リバイバル上映中
10/11/09 21:20:41 aqKodpOa
エレガントだよね。
そして、よく言われてる「砂糖菓子のよう」って例えがしっくりくる甘さと脆さ。
バルドーと付き合ってた男がバルドーのことを「砂糖菓子のよう」と例えてたけどピンとこなかった。