11/07/17 01:28:11.96 XhL/3SQr0
>>449
可哀相なのは原発事故や放射能の影響が全く無さそうな地域から国外への輸出が実質不可能になったところかな
中には工業製品でも放射能検査を要求してる。
●酪農家
ある酪農家は餌が無くなったからやむなく与えた。
またある酪農家は薄々感じてたが連絡も通達もなかったので食べさせ出荷した。
●稲藁の農家
例年は秋に済ましてしまう稲藁作業だが、天候が悪さしたせいで年が明けて2月からに。
なので3月に屋外に稲藁があった。
そこに原発ドカーン、で放射性物質たっぷり。
●市町村/農協
大気中や野菜・水産物の濃度云々と騒いでた頃に気付いても良かったはず
●福島県
原発関連で得られる金での振興を図ってきた。
●農水省
稲藁にまで頭が回らず連絡事項に漏れ
●計算省
情報隠蔽し続けた。
天下り。
耐用年数を超える原発を許可し続けた。
●政府
(缶時代)
無能な政府の機能不全
原発の爆発を防げなかった。
隠蔽・情報工作の数々。
(自民党+鳩ぽっぽ時代)
国策で原発を推進してきた。
各種事故の隠蔽。
天下り容認。
大地震+津波が来たらヤバいという共産党の指摘に対策を講じなかった。
●東電
全部こいつらが悪い