11/11/28 23:56:05.68 mApwH+fa
聞きました。
声の出し方についてだけど、良くもあり悪くもあり
喉は締めすぎて聴きづらい!ってことはないね。
ただ声の色というか、少年ぽい色がつきすぎて、オケに混ざっていないのと安定していないのが良くないかな。
色がつきすぎるのは、声を出そうという意識によるんだろうね。
安定しないのは息の量が場所によって少なかったり多かったりしているからだと思う。
芯のある声を出すなら、まず曲を変えよう。ポルノグラフィティじゃないわw
やっぱスピッツかな。
「夢じゃない」のAメロは芯のある声を出すのに凄く適しているよ。
あのAメロを以下のポイントを意識して歌ってみ
・頭は動かさない。常に一定のポジション
・言葉を発するときは、下顎を動かす。絶対頭は動かさない。
こうすることで、言葉と音程が丁寧になる。
・響かせるポイントを、鼻と口の間、奥の方にとる。そこを動かさないように歌う。
・ワンフレーズ、一定の息を吐きながら歌う。
・当然喉は締めない。高い声は息を吐いて出す。息を少なくして出すと響かない。
まずはこんなとこ。
安定したら、それを一曲通せるように何回も歌うこと。
まあなんだ、毎回いってるけど、練習と思わず、歌って楽しむこと。
そして、当然理想の声が出ると言う意識を持つこと。
これ大事