11/10/27 03:38:46.94 t+AziRIC
>>90
引き合いに出して申し訳ないけど、>>86の状態から訓練を積むと>>90のような状態になると
思ったんだけど、しっかり出せてて声量もしっかりしてきる、ただし音程的にある高さ以上の音は
得意だけど、そこを下回ると難しくなる、という症状かと。
これは、上述の、声門を狭めた状態をキープってのはできるんだけど、低い音を出そうと声帯の
伸長力を弱めた時に、間隔がキープできなくなってしまう、ていう症状だと思うのね。本来なら、
声帯が緩んでも間隔は緩めたくないわけなんだよね。
ていうのを練習する場合は、今度はイとかエとか出しやすい音(五十音の音)でいいので、
音階を変化させる(ドミソミドで半音ずつ登ったり下ったりする)発声練習がいいかなと。
あるいは低めの音を地声→裏声→地声→裏声と変化させるような練習もいいかな。
多分にf2~a2あたりが境界で、それより上では発声が良くなってるんだよね。それより下で
特にc2あたりになると不得意さが顕著になるかな。でもその辺まで出せると歌える曲が
多くなるので、もうちょっと頑張ってみたい所。なので、意識的にその境界周辺で練習すると、
だんだんと低い音でも出せるようになると思います。もちろん下限はあるんだけど、そのくらいの
下のほうまでであれば、多分行けるかなと。
ただしやっぱりこの発声方法は低音とは相性が悪いとも思ってて、ということで自分の
場合はもうちょっと裏声寄りな発声にすることが多いんだけど、ということで、上と合わせて
違いが顕著になるように歌った音源がたまたまGet WildなのでまたGet Wildなんだけど、
うpしておきます。
TM NETROK「Get Wild」
URLリンク(ymkt.xxxjp.jp)