11/03/13 22:41:55.91 JRc0F+Kr
>>189
くれぐれもそんな(少々乱暴な話)どころではない事態に巻き込まれた人達がいることを忘れないで欲しい。
その例えの考えは好ましくないが、配慮のない行為をするよりマシ。
気持ちのあるなしは大切にしたいところだが、現状を考えれば実際の行為が全て。
こちらの気持ちがどうであれ、>>188の言うとおり寄付をしたほうが良いというのと同じだと考えられないか。
そもそも、(そんな事をする人はいないだろうが)非難されても仕方ない程の状況にも関わらず、
>>182の「非難するのはちょっとナンセンス」という発言が気になったまで。
誰も「叩かれて当然」などとは言っておらず、>>176の通りまったく楽観視できない状況である以上、
そうした行為を叩いたり非難する人がいたとしてもナンセンスだとは思わない。
>>192
実際のところをわからないまま、自分の不満を被災者を盾にして言ったことはお詫びしたい。
必ずしも良いようにだけとられるものだろうか…と投げかけたっかたのだが杞憂だっただろうか?
動画と放送というコンテンツの違いについても考えが及んでいなかったが、SNSの延長にある動画と考えるとどうだろうか。
その上で自らの意志で公開と非公開を選択できるということは、意図の有無に関わらず悪く取られる恐れがあるのではないか。
それはともかく、JOYポで義援金は良いアイデアだと思うので是非応援したい。