おすすめの掃除機part39at KADEN
おすすめの掃除機part39 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 11:21:46.26
>>1
俺、乙

3:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 11:55:24.25
>>1


関連スレ
【自動掃除機】ルンバ/Roomba 7台目【お掃除ロボ】
スレリンク(kaden板)
3万円以下の激安ロボット掃除機専用スレ2
スレリンク(kaden板)
スティック型・たて型掃除機 PART3
スレリンク(kaden板)
コードレス掃除機
スレリンク(kaden板)

4:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 12:34:05.43
紙パック式

日立:排気が綺麗で小型だが、取り回しや使いやすさがイマイチ
パナ:排気が日立に次いで綺麗、汚れセンサーの評判が良い。取り回しや使いやすさが東芝に劣る
東芝:排気はそこそこ綺麗、取り回しは良いが重いので階段の掃除機がけがつらい
三菱:小型、軽量だが、排気がそれ程綺麗じゃない


さあ、お前ならどれを選ぶ

5:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 13:08:20.76
俺、サイクロン派だから

ダイソン:分離能力の高い真サイクロン、高価でうるさいがコンパクトに収納できる
三菱 風神:真サイクロンで価格や騒音もそこそこ、大きめで取り回しに難あり
パナ SS系:分離能力はそこそこ、多機能で掃除が楽しくなる
シャープ PX120:一番人気、安くて取り回しが良く使いやすい
サンヨー エアシス:世界最高の排気性能、在庫限りで絶賛高騰中
ツインバード E117:激安の割に耐久性もあり、パワー不足で毛足の長いカーペットは苦手

これは迷うね

6:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 13:57:20.03
サイクロンはダイソン以外はフィルター目詰まりするって本当?
しかも、シャ-プとかはフィルターの取り外しもできないらしいから
圧損増加で吸引力が低下するの?

7:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 13:59:01.28
>>5
排気性能ならエアシスよりも紙パックの日立の方が上だと思うけど

8:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 17:44:25.54
>>7
古いモデルのテストだとエアシスの方が上だった

良:サンヨー>日立>>ダイソン>>エレクトロラックス>|論外|>その他国内メーカー

9:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 19:24:05.07
どっちもULPAだけど、サンヨーの方が気密性が高かったのかな
サンヨーの遠心分離ってダイソン並に優秀?

10:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 19:47:01.73
>>9
サンヨーはマイナスイオン使って電気集塵みたいな機能も併用してるからだと思う
URLリンク(jp.sanyo.com)

11:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 19:51:34.50
>>9
単なる似非サイクロン(ティッシュ使用w

12:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 20:34:49.13
>>10>>11
ULPAなんてすぐに目詰まりしてもよさそうなのに
ティッシュとマイナスイオンを使いこなすなんてさすがサンヨーだね

13:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 22:11:15.80
サンヨーのエアシスが在庫限りなのは何で?
もうすぐ新しいモデルが出るから?

14:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 22:26:38.17
撤退

15:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 22:29:57.70
三洋はPanaに吸収合併、1万人クラスのリストラ
保証はPanaが引き継ぐだろうから投げ売りあったら買っとけ

東日本なら紙パック一択、ごみ捨て時に内部被曝のリスクを最小限に出来る
粉塵が舞うサイクロンは論外、微粒子も分離出来ないだろうし

16:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 22:37:31.19
新スレにまで放射能ネタ持って来るなよ
埋め立てに冗談で騒いでただけだ

17:目のつけ所が名無しさん
11/07/15 23:10:58.18
こちとら冗談で住まねえんだよ

18:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 08:40:50.84
気になるならモップつかえバカ

19:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 09:10:48.95
サイクロン式の透明カップって、車内の砂利とか吸っても大丈夫?
傷だらけになったりしないか?

20:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 09:13:17.89
エアシスのSC-DX4000とSC-XD1000てどんな違いがあるの?
今から買うなら古い1000はやめた方がいいかな?

21:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 09:16:16.80
20km圏内に住めば掃除機如きで悩まなくて済むだろ。

22:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 11:45:30.24
>>15>>16
放射性物質じゃなくても
ホコリ浴びたり吸い込んだりするのはごめんだわw

サイクロン信者は大いなる矛盾に気付いてないんだろうか?w
手間暇かけて集めたホコリを体中に浴びるんだぜw
もうね、馬鹿としかいいようがない。完全なマゾだよマゾ

23:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 12:17:43.26
信者と書いてるお前がバカだとまず気づけ
どっちでもすきなの買えばいいだけ

24:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 12:32:34.91
サイクロン信者紙パック信者w
新しい宗教でもできたの?バカ丸出し

25:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 12:39:21.50
>>23>>24
内容のないレスはするな

26:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 12:45:27.96
自分の使ってる掃除機とは逆の批判合戦で終わる


27:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 12:54:35.15
>>18
モップは粉塵が舞うだろ、ちょっとは頭使えバカ

28:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 13:27:14.02
サイクロン・紙パックは置いといて、ヘッドの性能って各メーカーどうなんですかね?
形状とか見る限りどこもそんなに違わないかな?と思ったりするんですが
お勧めのメーカーや機能があったらアドバイス下さい。お願いします。

29:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 15:04:10.75
>>23-24
早速、サイクロン信者がファビょってんの?w
コメが馬鹿丸出しw

30:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 15:16:44.43
子供じゃ無いんだから詰まらん煽りは辞めろ。

31:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 16:52:22.68
子供だからいいんだね

32:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 16:57:20.21
>>1
>・排気論争はスレが荒れる元なので専用スレでどうぞ。
論争じゃなくて単に排気がきれいな掃除機を求めるなら別にこのスレでもいいよね
排気を気にしない掃除機となると廉価版掃除機スレになってしまう

33:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 17:40:16.58
>>20
4000は電気なんたら式がさらに強化されて0.08μmまで捕まえる
それ以外は0.3
そこにこだわるかどうか

34:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 19:37:34.71
なんか勘違いしてるけど
0.3μmの大きさの粒子が一番捕集しづらいんであって
それよりも大きかったり小さいのは集塵効率が上がるんだよ

ULPA単体で0.08μmのものはほぼ100%捕集可能

35:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 20:12:18.80
気密性のおかげかなんかしらんけど
4000が0.08 それ以外の旧型は0.3ってのがカタログスペック


36:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 20:26:51.13
>>34
サンヨーの宣伝の仕方がうまいって事か
客が勘違いしているだけで嘘は書いていない

37:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 20:36:58.80
サンヨーの掃除機なくなってまうん?

38:目のつけ所が名無しさん
11/07/16 23:35:10.05
東芝PZ7Eが安いんけど
フローリングの部屋なら、エアーブラシでおk?
100均とかの紙パックだと、うまくはまんなかったりするんかな?

39:20
11/07/16 23:59:10.96
>>33 ㌧
こだわっても良く分からんので買いかな

>>34-36
1000でも排気の綺麗さはそこそこイケてるってことでおk?


40:目のつけ所が名無しさん
11/07/17 22:23:08.33
パナのmc-ckl12ってどう?

41:目のつけ所が名無しさん
11/07/18 12:43:47.26
既出ならすいません
ビックカメラ.comで、サンヨー、サイクロン式掃除機(紙パック使用可能) 「エアブロックサイクロン」 SC-XW55M-N シャンパンゴールドを注文しました
これと同じものをお使いの方、使い心地はどうですか?

42:目のつけ所が名無しさん
11/07/18 18:02:50.39
>>41
残念

43:目のつけ所が名無しさん
11/07/18 18:26:16.77
微妙だけど9800円の捨て値で買えたから文句ないわ

44:目のつけ所が名無しさん
11/07/18 19:14:43.75
掃除機を買わなければならないのでこのスレを参考にして、ってゆーか
サンヨーの工作員様に釣られて本日エアシスの4000を購入してきました。
在庫無しの取り寄せ3日待ち・3年保証つきで3万6千円。
いまネットだと高騰してるみただけど家電店で普通に売ってた時って相場はどんなもんだったの?

45:目のつけ所が名無しさん
11/07/18 20:10:18.20
日立のパワーヘッドは酷いな。ハイエンド機のヘッドが実質一年程度の使用で故障しまくり。
自分で修理して直しているが、話にならん。


46:目のつけ所が名無しさん
11/07/18 23:29:19.06
>>44
釣れませんな~

47:目のつけ所が名無しさん
11/07/19 14:55:39.01


48:7月20日(水) 曇り時々雨
11/07/20 11:42:58.86
5~6年前、おまいらに薦められて買ったCV-PG8が先日逝った
ワンコがいるから酷使してたもんな…パワブラシが回んなくなったyp

そしてさっきシャープのEC-CP12-Nをポチ
久々の新型、そしてサイクロン!
マーゴンより早く届かないかなwktk

49:目のつけ所が名無しさん
11/07/20 13:22:52.04
犬がいるのにサイクロンとかねーわ
自動フィルター掃除機能付きってことはフィルターの掃除が必要ってことだろ

50:48
11/07/20 15:50:29.35
えっ?マジで?
サイクロンじゃ向かないのかな
なんかテンション下がるんだけど… orz

51:目のつけ所が名無しさん
11/07/20 19:08:55.11
サイクロン式はダストボックス中心のシリンダーが細く、ゴミ圧縮機能が無いと
長い髪の毛やペットの毛が巻き付いてしまう
これを取るのが結構大変だから4万円前後の上位機種以外は地雷

52: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/07/20 19:36:01.16
貧乏人は紙パックだよ

53:目のつけ所が名無しさん
11/07/20 20:10:49.15
金持ちこそ紙パックだよ
一回使用ごとにパック交換で吸引力も維持できるし

54:目のつけ所が名無しさん
11/07/20 20:19:09.81
金持ちならアレルゲン対応高集塵紙パックより高いゼオライト脱臭紙パックも買えるからな
ペットが居ても毎回ゴミを捨てる必要は無い

55:目のつけ所が名無しさん
11/07/20 21:13:43.64
>>52
いや、金持ち程知能指数高いからサイクロンなんて
買わないだろw

56:目のつけ所が名無しさん
11/07/20 21:22:38.56
金持ちが自分で掃除機なんてかけるかよww

57:目のつけ所が名無しさん
11/07/20 21:29:43.23
金持ちほどプライバシーに拘るのでありえるよ
維持が大変なほどの敷地と建物持ってるならまた違ってくるけど、
使用人立ち入り禁止の家族だけのスペースとかもあるしね

58:目のつけ所が名無しさん
11/07/20 21:54:07.23
使用人の立場ならヘンリー君一択だな

59:目のつけ所が名無しさん
11/07/20 21:58:25.20
またバカどもの流れだな好きな方使えよ

60:目のつけ所が名無しさん
11/07/20 23:11:39.98
職場の掃除機を選んで買っておいてって言われたから
すかさずヘンリー君の見積もり取ったら、さすがに却下されたw

61:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 00:16:21.32
なんだよヘンリー君って・・・とググッてみたらワロスw
子供用にヘンリーハウスと合わせてポチッたwwwww

62:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 09:11:56.57
>>56
美人で細身で手足が長くてバインなお姉ちゃんを住み込みでメイドさんとして傅かせたいです。
そんなことを憧れる貧乏な俺は今日も仕事の合間に約200畳の掃除機掛けが始まるよ。
毎回掃除機掛け後、定型ビニル袋にゴミを捨ていている自分のような運用だと、各階に同じ掃除機を置いて、
交換用のフィルタをメンテナンス用にあらかじめ用意して運用するのが正解だと気が付いた。
複数台ある掃除機を同一メーカー、同一機種に買い替えるわ。
お金持ちになりたいね。

63:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 09:18:07.65
おすすめの掃除機って結局このスレで話し合われてないんだなw
2万~3万でいいのないのかねー

64:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 09:24:28.18
>>63
2万-3万円台なら紙パック式の各社が出しているのでいいんじゃないかな?
パナソニックでも東芝でも日立でもどこでもいいんじゃないかな?
一々別の階に掃除機を上げおろすのが面倒でサイクロン式の2万円台の掃除機を買ったけど、
自動フィルタ清掃が無くて生理的に気持ち悪くて毎回洗う羽目になった。
自動フィルタ清掃が付いているタイプで掃除機掛けした都度ビニル袋にゴミを入れる運用ならサイクロン式を勧めるけどね。
けど、そんな運用するキチガイは俺だけだろうしw
臭いに敏感すぎるのも問題ですね。

65: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/07/21 10:20:27.43
その価格帯はぼったくりだから

新型で2万~3万だと来年には1万前後
型落ちで2万~3万になったのは新型好きの心をくすぐらない

66:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 12:25:25.44
スレ違いですまん。 シャープの掃除機の消耗品で回転ブラシの両端にゴムで出来たベルトが二つあるが、ベルト単体では売ってないとメーカーと家電量販店に言われた。修理に出すかヘッド部分約7000円で買わないといけない。

ふにおちない。

67:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 12:46:54.57
掃除機の型番は?

68:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 13:01:58.42
>>66
ゴムベルトだけなら安いんだろうけどな・・・
ヘッド部分をユニットとして扱ってるんでそうなる
つまりゴムベルト単体で流通してないの

69:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 14:27:11.45
>>68
レスありがとうございます。

回転ブラシなら単体で売ってるのに

ふにおちません


70:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 14:40:42.00
ああ、なるほどこうやってやるのか

71:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 15:20:15.34
サムスンをフルボッコしたシャープって本当に在日朝鮮韓国人に嫌われまくってるよなw






72:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 18:59:31.81
実はもうシャープどころじゃないんだけどな
アポーがサムスンを沈めるよ

73:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 19:28:53.14
そう言えば韓国製の掃除機って見ないよね
TV通販の激安サイクロンは中国製っぽいし

74:目のつけ所が名無しさん
11/07/21 20:40:03.87
モーターとか電池とか使うもので韓国製品は買えないよ。
LG製の洗濯機の発火とか、ドライクリーニング機器が
周辺巻き込んで爆発火災起こしてるのをリコールもせず5年ほど放置してたそうだ。

75:74
11/07/21 20:41:35.97
洗濯機じゃなくて冷蔵庫だったわ

76:目のつけ所が名無しさん
11/07/22 06:04:54.93
>>71
サムスンとしてはシャープより村田製作所の告訴のほうが実は脅威だったりする
コンデンサの載せていない電化製品って存在するのか?w

77:目のつけ所が名無しさん
11/07/22 06:10:00.40
それを逆手取って、コンデンサが載ってるだけで日本製部品搭載とか宣伝してる中華製品もあったりするがw

78:目のつけ所が名無しさん
11/07/22 07:14:43.49
マザーボードや電源のことかー!w
ってPCのマザーボードって99%台湾企業が作ってんだよな。

79:目のつけ所が名無しさん
11/07/23 00:24:15.74
三洋SC-WP6M購入したけどこの機種評判いいみたいですね

80:目のつけ所が名無しさん
11/07/23 02:44:04.40
紙パック式でもサイクロンでもどちらでも良いから吸引力に優れていて尚且つ静音の掃除機教えて下され。
夜中でもかけたいから。

81: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/07/23 07:09:09.84
ダイソンお勧め
隣が壁蹴り出しても気付かないで済む

82:目のつけ所が名無しさん
11/07/23 10:42:47.80
>>81
悔しいがクスっときたw

83:目のつけ所が名無しさん
11/07/24 16:51:55.53
三菱の風神ですが、取っ手を持った状態で使っても問題はないのですか?

84:目のつけ所が名無しさん
11/07/24 18:38:14.07
腰痛になる危険があります

85:目のつけ所が名無しさん
11/07/24 22:34:31.32
とっても問題があります

86:目のつけ所が名無しさん
11/07/25 12:20:17.35
>>4
サンヨーの紙パック式が無いね・・。

SC-MP8L使ってるけど排気は紙パックによるけど、
サイクロン中型機と同じ(パワーブラシ)ヘッドで
ヘッドの首振り角度が狭いけど動きはキビキビしててとても良い。
本体も小ぶり・重量は3.5kg程度でパナよりは軽い。
動きももっさりして重く感じるパナよりは個人的には好みだな。
これが無くなるのは惜しいな・・・。

今年モデルのSC-MP8Mはそんなに値上がりしてないので
欲しい人は今が最後のチャンスかもね。
SC-MP8Lとの違いは運転ボタンが強→自動(中)→弱の順だったのが
SC-MP8Mは自動(中)→強→弱の順番になった位。
自動メインで殆ど用は足せるんで現行機種の順番の方が使いやすいかな。

87:目のつけ所が名無しさん
11/07/25 14:26:17.86
>>64
> 2万-3万円台なら紙パック式の各社が出しているのでいいんじゃないかな?
> パナソニックでも東芝でも日立でもどこでもいいんじゃないかな?

スレの存在意義を否定するのはちょっと・・・。

88:目のつけ所が名無しさん
11/07/25 14:33:03.48
三洋のSC-WP6M誰か使っている人いませんか?

89:目のつけ所が名無しさん
11/07/25 16:31:32.56
ビックカメラ.comで、サンヨー、サイクロン式掃除機(紙パック使用可能) 「エアブロックサイクロン」 SC-XW55M-N シャンパンゴールドを注文しました
これと同じものをお使いの方、使い心地はどうですか?


90:目のつけ所が名無しさん
11/07/25 20:23:01.75
三洋のSC-WP6Mお使いの方、使い心地はどうですか?

91:目のつけ所が名無しさん
11/07/25 22:55:08.76
三菱、使いやすくなった“本格サイクロン”「風神 TC-ZXA20P」 9月1日発売
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

何だ、バイパス風路って?
これは、まさか・・・似非サイクロン!?

92:目のつけ所が名無しさん
11/07/26 23:43:10.75
どうみてもボックスから本体への別風路では無く
ボックス内での風路改良にしか見えないんだが

93: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/07/28 07:06:00.85
三洋の掃除機がハイアール製になるのか

94:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 07:10:19.65
三洋の白物家電、パナソニックが売却 中国ハイアールに
URLリンク(www.nikkei.com)
 パナソニックは子会社の三洋電機の洗濯機と冷蔵庫事業を、中国の家電大手、海爾集団(ハイアール)に売却す
る。2011年度中をメドに日本と東南アジアにある開発・製造・販売拠点を譲渡する。パナソニックは12年1月に三洋と
の事業統合を控え、懸案だった重複事業を解消する。ハイアールは三洋の技術やブランドを活用してシェアが低かっ
た日本などで事業を拡大する。中国企業が日本の大手製造業から主力事業を買収する初のケースとなる。

 三洋とハイアールが近く基本合意し、発表する。売却対象は日本と東南アジアにある三洋の洗濯機・冷蔵庫関連
の子会社や関係会社合わせて10社程度の持ち株すべて。年間売上高が約700億円の事業で、ハイアールへの売
却額は約100億円とみられる。約2000人いる従業員の大半もハイアールに移る見通しだ。


掃除機は売却を免れたか・・・まあ、生産は中国なんだろうけど

95:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 07:48:39.66
掃除機は売却しないで潰すからな

96:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 10:18:25.76
結局日立紙パックの特価で15000円ぐらいのにした
日立はあんまりレポがないのが不安だったが
悪いとうレポもないのでいいのかなと

使ってみたらレポする

97:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 13:24:44.32
>>83
こないだ同じ事をサポートセンターに聞きました。
「ダストボックス内のゴミがラインを越えていなければ問題ない」と言われました。
使う度にゴミ捨てをしていれば問題ないと思います。
注意点として、「掃除終了時は横置き状態で終了して下さい」との事。
縦置き状態で掃除を終了すると、ボックス内のゴミが下のカップにまとまらない恐れがあるとか。


98:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 13:56:47.95
掃除機と炊飯器と電子レンジはサンヨー以外のもの買うの、考えられないんだよなー
これからはハイアールになるのか…

掃除機はどうなるんだろう

99:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 16:08:29.53
売却は冷蔵庫と洗濯機だけでしょ?
ま、冷蔵庫と洗濯機以外はサンヨーブランドが無くなるんだけどさ。
エネループやゴパン同様、パナソニック名義で構わんから残してくれないかなー

100:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 17:03:14.95
まあ待てって・・・。

URLリンク(panasonic.co.jp)
― 本日、当社の連結子会社である三洋電機株式会社と中国ハイアール社の白物家電事業の
譲渡に関する合意について報道がありましたが、当社が公表したものではありません。
当社は、事業再編について様々な検討を行っていますが、現在決定した事実はありません。


101:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 18:13:13.13
エアシス7万~9万か・・・もう買えないなあ

102:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 22:40:08.97
3万6千円で買った俺様を褒めて卓袱台

103:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 22:59:05.64
パナソニックが、子会社の三洋電機の洗濯機と冷蔵庫事業を、中国の家電大手ハイアール(海爾集団)に
売却することが28日分かった。三洋電機とハイアールが近く基本合意し発表する。パナソニックにとって、
懸案だった三洋との重複事業の整理が大きく進むことになる。

売却の対象は、三洋電機が日本と東南アジアに持つ洗濯機・冷蔵庫関連の子会社など10社程度。
国内では洗濯機をつくる三洋アクアや、冷蔵庫を開発するハイアールとの合弁会社ハイアール
三洋エレクトリックなどが対象になる。今年度内をめどに開発・製造・販売拠点を譲渡する。

売却額は100億円程度で、約2千人の従業員も大半がハイアールに移る見込み。

ハイアールは三洋の技術やブランドを活用して、日本での事業拡大を図る。
  URLリンク(www.asahi.com)

掃除機部門は売却しないみたいだからエアシス、生き残るかも。

104:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 23:09:43.38
>>102
尼かな?

俺は跳ね上がる直前4万ちょっとで買えたからまぁよしとしてる。

105:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 23:14:35.78
過去スレ読んでたらシャープの掃除機に日立の紙パックが使えるらしいね
その逆も可能みたいだが本当なの?

106:目のつけ所が名無しさん
11/07/28 23:44:46.02
エア死す

107:目のつけ所が名無しさん
11/07/29 02:03:34.22
>>101
しかしさすがにあんなある意味バブル全開な掃除機はもうどこのメーカーも作らないだろうなあ
松下含めて
惜しいメーカーをなくしたものだ

108:目のつけ所が名無しさん
11/07/29 03:43:01.75
4000の値段えらい上がってんね

109:目のつけ所が名無しさん
11/07/29 06:35:31.36
お伺いしたいのですが、掃除機の「自走式ヘッド」とはどのようなヘッドの事を言うのでしょうか?


110: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/07/29 07:09:01.15
前へ走り出すヘッド

111:目のつけ所が名無しさん
11/07/29 07:40:54.47
カラカラ煩いやつ

112:目のつけ所が名無しさん
11/07/29 07:41:27.65
>110
回答下さり有難うございます。
「前へ走り出すヘッド」とは、ヘッドに電動のモーターか何かが付いていてそれが
一人でに走り出す、という事ですか?
また質問で恐縮なのですが、自走式とそうでないヘッドのメリット・デメリットなどを教えてくださいませんでしょうか?

113:目のつけ所が名無しさん
11/07/29 08:18:16.63
おまえら朝鮮レス乞食にエサやりすぎ

114: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/07/29 09:00:10.11
メリット ヘッド操作が軽い
デメリット 掃除機の値段が高くなる

115:目のつけ所が名無しさん
11/07/29 13:29:35.69
>114
有難うございます。
やはりヘッド操作が軽いのは魅力ですね。
自走式を買いたいと思います。
回答下さり有難うございます。

116:目のつけ所が名無しさん
11/07/29 14:30:05.16
自走式って、操作は軽いけどヘッド自体は重いよね。
後、往復時の逆走が重い。

117:目のつけ所が名無しさん
11/07/29 16:56:05.10
逆走する時ヘッド上部のエアダクトが開いて上方に舞ったホコリを吸うタイプだと
下方向の吸引力が減って軽く動かせる

あとはゴミセンサー付きなら逆走時にはゴミが減っているから
パワーもセーブされて軽く動かせるな

118:目のつけ所が名無しさん
11/07/29 20:42:44.04
MC-SA20Wが安いけどこれってどうなの?


119:目のつけ所が名無しさん
11/07/29 23:14:49.86
自走式(モーターヘッド)の欠点
・故障の要因がひとつ増えることになる
・本体が静音設計でもヘッドがうるさかったりする
・楽なのは直進している時のみ。こまめに左右に動かす掃除法の場合返って煩わしい

120:目のつけ所が名無しさん
11/07/30 08:56:52.40
SC-XW55M買った
前使ってたのがスティック型だからパワー違いすぎて噴いた
あとガバ取り横滑りが凄い便利だねコレ

121:目のつけ所が名無しさん
11/07/30 09:04:46.36
新しく出た日立のかるパック CV-PU300ってどうなの?

122:目のつけ所が名無しさん
11/07/30 09:41:29.57
>>97
風神使ってます。
ダストボックスのゴミがラインを超えているかどうかがとてもわかりにくい。
ダストボックスをクリアにすればいいものをダークグレーなんぞにするから。。。
わざわざ見えにくくしてどうするよ、三菱のデザインの人は頭わるそうだよね。
それ以外は不満ない。ハンドルもって使っても問題起きてない。

123:目のつけ所が名無しさん
11/07/30 12:11:37.67
>>122
風神ってよさそうだなと思って検討中なんだが
あのダストカップ、パーツが分かれすぎててゴミ捨てめんどくさくない?

124:目のつけ所が名無しさん
11/07/30 13:56:08.29
パナのMC-HL90Fってどうですか

125:目のつけ所が名無しさん
11/07/30 14:20:26.06
>>123
ゴミ捨ては簡単だよ。
外すのはいちばん下のカップだけだもの。

126:目のつけ所が名無しさん
11/07/30 18:44:46.58
>>120
自分も昨日買って明日届きます55m
やはり隅っこの掃除はラクそうですね。
店員さんも価格のわりにはヘッドや排気スペック良し・布団ローラー良しと言ってました。

あと本体結構大きめですが、収納とかどうしてますか?

127:目のつけ所が名無しさん
11/07/30 21:09:59.19
三洋のSC-WP6M買って大満足でした
音も静かで使いやすいです
在庫限りなのでほしい人は早めに買うべきでしょう

128:目のつけ所が名無しさん
11/07/30 21:48:06.20
サンヨーの掃除機が故障した場合、今後どこへ連絡したらいいのでしょうか

129:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 00:18:21.68
予算は2万前後で紙パック、65dBまでという条件で探してます。
フローリングと畳のマンション住まい。
キッチンマットと玄関マットあり、冬だけリビングにラグをひく。
タービンブラシでコロコロ併用?パワーブラシ買っといたほうがいいかな?
パワーブラシの拭き掃除機能には惹かれてます。
価格コムで日立はヘッドが壊れ易いと見て躊躇あり、
タービンならパナMC-PK12A、パワーブラシならMC-PK12G、東芝VC-PG210あたり
検討中。
東芝のVC-PA9ワイパーヘッドが第一候補だったんだけど店頭で音がうるさい(68db)と
感じて検討しなおしてます。

130:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 06:49:27.66
>>128
アフターサービスはパナソニックが引き継ぐと思う


131:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 07:32:02.75
いや、俺が引き継ぐ!

132:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 09:14:28.50
>>128
ハイアール

133:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 15:14:38.58
今日仕事帰りに掃除機を買ってくるつもりだ
まだ紙パックかサイクロンかも決めてないけど。
一人暮らしの狭い部屋だしスティックタイプを考えてたけど後悔するかもだから考え直した
すごく迷ってる
店員さんの一押しにかかってるわ

134:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 16:51:49.59
予算は?

135:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 17:11:19.24
>>133
狭い部屋ならマキタ一択

136:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 17:14:44.00
自分もマキタがいいと思うよ
あれは電気屋じゃなくてホームセンターで買うものかな?
ダイソンのコードレスも狭いならうるさい以外良さそう

137:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 17:29:03.16
>>134
納得できる物ならいくらでも
というのは気持ちだけで6万前後かな
>>135-136
スティックタイプは考え直したのに迷うなぁ。収納も小さいからなぁ

138:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 18:52:42.13
コードレスは充電池がヘタるし高いんだよな

139:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 19:08:08.25
ツインバードのスティック掃除機(2980円)でいいじゃん

140:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 21:38:07.90
電源が採れる場所なら充電式使う意味なくない?
パワーないし電池寿命あるし

141:目のつけ所が名無しさん
11/07/31 21:41:29.18
>>140
うん、無い。
充電式じゃなくて小さい事に意味があるだけ。
マキタにコンセントが付いてればベターなんだ。

142:137
11/07/31 22:16:50.22
店で散々迷って安くなってるスティックタイプに決めたんだけど
買う前に尼でレビュー見てみようと思ったら尼のが安かったから結局アマゾンで買うことにした
シャープのEC-ST12
徒労だったけど電器屋楽しすぎた

143:目のつけ所が名無しさん
11/08/01 00:05:45.32
三洋のSC-WP6Mの製品って地雷?
価格ドットコムで音がうるさいという書き込みがあったな

144:目のつけ所が名無しさん
11/08/01 00:25:32.61
今から三洋はバクチ

145:目のつけ所が名無しさん
11/08/01 08:22:48.88
古い掃除機って排気やばい?

146:目のつけ所が名無しさん
11/08/01 10:46:11.10
排気って結局部屋にある汚い物が含まれた空気でしょ?
その部屋に住んでるなら古いからってやばいって程はないんじゃないの?

147:目のつけ所が名無しさん
11/08/01 12:24:33.04
その排気に掃除機の中やフィルターで繁殖・増殖した雑菌やダニが含まれて居るのはしってるか?


148:目のつけ所が名無しさん
11/08/01 12:38:43.10
掃除機の中では繁殖しないよ
乾燥しきっているから

149:目のつけ所が名無しさん
11/08/01 18:02:35.94
なんで乾燥しきるのよ

150:目のつけ所が名無しさん
11/08/01 19:00:22.47
よく考えたらわかる
ドライヤーの中とか湿ってますか

151:目のつけ所が名無しさん
11/08/01 19:07:00.41
>>122
そもそも、ライン上までゴミを溜める使い方が微妙な気がw
うちは最低でも二回に一回は捨てるからラインを気にした事ないよ
そんな使い方はサイクロンより紙パックの方が合ってる気がする

152:目のつけ所が名無しさん
11/08/02 01:49:31.83
>>150
部屋の湿度と紙パックの中の湿度は変わらんだろう。
だから梅雨時臭くなるわけだし。

冬場の湿度の低い寒風を当てると干物になっても
湿気も温度も高い夏場に同じように風にあてても魚は腐るだけだ

153:目のつけ所が名無しさん
11/08/02 11:00:01.48
こまめに捨てやがれ

154:目のつけ所が名無しさん
11/08/02 18:45:08.39
一人暮らしのワンルームだと半年は紙パック交換しないな
当然臭くなるけど動かしてる時だけだし、掃除中は窓全開だから問題ない

155:目のつけ所が名無しさん
11/08/02 21:48:22.15
脱臭フィルターって気休めだよね

156:目のつけ所が名無しさん
11/08/02 21:49:44.49
>>151
論点のすり替えか。
デザイナーさんかな?

157:目のつけ所が名無しさん
11/08/02 22:15:19.53
エレクトラロックスのウルトラサイレンサーを買ったんだけど、
ノズルと伸縮ホースの接続部分が着脱できるはずなのに
はめたら抜けなくなってノズル交換が出来ないので
ノズルとホースの交換部品を送ってもらった。

そしたら送ってもらった部品も同じ状態にw

これって設計ミスですよね。検品とかしてるんだろうか?
やっぱり海外製はめんどくさかった。

エレクトラロックスの掃除機で同じ状態の人いますか?

158:目のつけ所が名無しさん
11/08/03 01:00:58.95
所詮は海外製だよ
期待しすぎちゃ駄目
しつこく海外製の掃除機進めてるサイトとかあるけど、どういう神経してるんだろうか

159:目のつけ所が名無しさん
11/08/03 01:42:09.91
>>155
夏場は本当に気休めで、紙パックはマメな交換にかぎる。
日立のプラズマうんたらかんたらのハイエンド掃除機でも2ヶ月使用は厳しい印象。


160:目のつけ所が名無しさん
11/08/03 02:05:37.59
原子炉作ってる会社のが欲しく無くてサンヨー買いました。

161:106
11/08/03 05:46:39.60
パナソニックのPA-20WかPA-21Gかで迷っているのですが、
どちらがおすすめでしょうか?
PA-20Wの売りのひとつだったWパワフルドライブノズルが、
PA-21Wになって新自走パワフルノズルに変わりましたが、
フローリングの拭き掃除能力はやはりPA-21Gの新自走パワフルノズルが上ですか?
お詳しい方いらっしゃいましたらご教示戴ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

162:目のつけ所が名無しさん
11/08/03 20:56:05.35
Wブラシはやはり止めたのね・・・
あれは重いしかさばるし、駄目だろうとは思ったが。

パナは昔のようなまともな路線に戻ってほしいねぇ・・・

163:目のつけ所が名無しさん
11/08/03 21:45:33.79
Wブラシでヘッドの往復回数を減らそうという企画意図は理解出来るし
実際実現したのは良いと思うが確かに重いんだよね
ブラシ一本の形状や毛数を見直して両立させたのは
いかにも試行錯誤の工業製品の進化っぽい

164:目のつけ所が名無しさん
11/08/04 02:41:53.12
三洋のSC-WP6M使っている人いる?評判どうなの?

165:目のつけ所が名無しさん
11/08/04 07:35:35.75
日立と三菱統合だってな
消えるの風神?

166:目のつけ所が名無しさん
11/08/04 07:42:00.90
重工だから家電で消えるのはビーバーエアコンくらいだろ

167:目のつけ所が名無しさん
11/08/04 07:46:38.75
日立はTVも作らなくなるし
これを機にたいして売れない掃除機も作らなくなるかもしれんな

168: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/08/04 08:40:25.35
レグザとかブラビアみたいに中国製テレビに日立ブランドつけて売るんだろ

169:目のつけ所が名無しさん
11/08/04 08:57:59.84
ニュースみてない?
日立は三菱重工と主力事業を統合する
その前の整理だろ

170:目のつけ所が名無しさん
11/08/04 15:21:52.49
売国韓直人が原発事業を韓国に譲ろうと必死だからな

171:目のつけ所が名無しさん
11/08/04 19:10:51.34
>日立製作所広報・IR部は同日午前、「そのような事実はありません」と否定するコメントを発表。
>三菱重工も「統合について、当社が決定した事実もありませんし、合意する予定もありません」とのコメントを出した。

飛ばし記事でしたw

172:
11/08/04 19:59:52.59
皆さん、韓国を潰すのに武器は必要ありません。
第一に、パチンコは止める。⇒これはご自身の為にも非常に良い事だと思います。
第二に、韓流タレントは無視する。⇒日本には素敵なタレントが大勢いるじゃないですか。
第三に、ソフトバンク、ロッテ、サムスンなどの韓国企業製品は買わない。⇒韓国にお金が流れるだけです。
第四に、フジテレビは見ない。⇒説明は不要ですよね。
第五に、韓国へは行かない。⇒近場の海外旅行なら、台湾へ行きましょう!
これだけで、韓国は潰れます。
あなたにとって、何か不利益なことはありますか?

173:目のつけ所が名無しさん
11/08/04 22:16:56.92
>>172
iPhoneあるからソフトバンクはつきあっていく。
侑里ちゃんいるからめざましTVははずせない。
他は同意する。とくにパチンコ、いらね。
が、なぜこのスレなのかな?

174:目のつけ所が名無しさん
11/08/04 22:38:32.49
掃除機は韓国とはあまり関係が無いな
中国工場製はあふれているが

175:目のつけ所が名無しさん
11/08/04 22:53:40.85
パチンコは止める。⇒800万稼いで引退した。金と引き替えにする時間の犠牲が大きすぎる。
第二に、韓流タレントは無視する。⇒タレントとか元々興味ない。
第三に、ソフトバンク、ロッテ、サムスンなどの韓国企業製品は買わない。⇒ドコモ、ブルボン、HGST派なのでそれらに興味なし。
第四に、フジテレビは見ない。⇒そもそもテレビ自体見てない
第五に、韓国へは行かない。⇒海外旅行どころか飛行機に乗ったことすらねえ。
全部実施してる事になるのに韓国は潰れてないですね。
特に該当しないので不利益もクソも無いな。

あちこち同じコピペ貼って「またネトウヨが~」って事にしたい某国の工作員さんお疲れさんですw

176:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 03:33:03.15
三洋電機のSC-WP6Mって音がうるさいのは本当ですか
SC-XW33Mのほうが音は静かなのでしょうか


177:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 13:36:25.84
日本のタレントの7割が在日さんなんですけどw

178:
11/08/05 14:16:46.77
ロッテ・サムスン・LGなどの不買と悪行の拡散はもちろんだけど

ミンス党のバックに朝鮮やシナが居ることや
マスゴミや電通の正体と悪質さ、芸能界が在日と某巨大カルトに乗っ取られてる事、
在日どもの強制連行説はデタラメで
日本に密入国し、在日特権で日本を食い物にしてる寄生虫だとか

そういうのを広めれば”奴ら”全体にダメージを与えられるよ。



179:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 15:45:22.21
一家にロン毛3人ネコ2匹の家庭です
ノズルに毛のからまない掃除機
あるいは絡まってもすぐ取れる掃除機を探しています

どんなんがおすすめですかね?

180:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 18:41:04.21
ミーレのCAT&DOG

181:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 18:55:44.88
【9/10】なでしこ川澄選手が水着写真集発売[画像あり]

スレリンク(tropical板)

182:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 20:00:16.67
URLリンク(amazon.co.jp)
ウチの長年使ってた掃除機が壊れたからこれ買ってみたけど、
かなり使い心地良かった

183:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 20:07:28.50
掃除機買ったからカーペットスイーパー捨てました。良いのですか。
URLリンク(ansuta.jp)

184:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 20:12:33.44
ちょっとageられただけでこれだ・・・sage進行は大事だな

185:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 20:59:45.45
約半年20日34秒ぶりくらいに来てみたがおまいら相変わらだな。
三菱か三洋のサイクロン式を買っておけば無難かと思われ。

186:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 21:08:39.58
なんで吸収されるメーカーを選ぶ

187:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 21:14:45.96
吸引力がすげえから

188:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 21:21:18.28
静かと評判の型落ちの東芝クワイエVC-PS300X買った
静か過ぎワロタw

189:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 21:47:01.50
55dB以下だとかなり静かに感じるね
60台で普通、70超えると我慢できない

190:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 21:54:13.32
>>189
新基準で53~54dBらしい。
ヘッドを持ち上げた時の吸い込み音の方が気になるな

191:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 21:55:19.49
・静か
・手入れが少なくてOK
・しっかり吸う
これを満たしてる掃除機を教えてくれないか

192:目のつけ所が名無しさん
11/08/05 22:05:44.58
ってそれじゃあ完璧みたいだから無いか
・静か
・手入れが少なくてOK
この2つで頼んます

193:黒田んぼ
11/08/06 09:53:08.23



【神ゲー】最近熱いのがこれ↓マジ面白い。【早い者勝ち】
URLリンク(www.unicorn-a.com)







194:目のつけ所が名無しさん
11/08/06 12:23:45.76
>>172
iPhoneがシムフリーになればすべて満たしてやるよ!

195:目のつけ所が名無しさん
11/08/06 17:45:40.78
三菱の型落ちのカミパック最強に近い(ハイエンド四輪の重いヤツ)。価格で、1.3ペリカで買った。排気を近づけたががダイキンの空清に反応せず。 窓開けた方が反応する。
ゴミ詰まりサインの反応が1ヶ月位で出るのが使えなさすぎ。毎日掃除してると、1ヶ月半がカミパック限界かな。
自走式も安くなったもんだ。以上 一年使ったレポでした。
つぎは日立が欲しいな

196:目のつけ所が名無しさん
11/08/06 17:55:26.84
追加。 毎日25畳位の掃除ですがな。

197:目のつけ所が名無しさん
11/08/06 18:32:29.40
>>195
1ヶ月は溜めすぎ

198: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
11/08/06 18:34:53.30
ゴミ詰まりサインの反応が半年に1回ペースなわけだが

199:目のつけ所が名無しさん
11/08/06 23:50:50.45
6年前ぐらいのダイソンの掃除機がコードの接触不良か何かで壊れたようなんで
よく吸う、角など掃除しやすいお薦めの国産メーカー教えてください。

200:目のつけ所が名無しさん
11/08/07 00:44:27.16
日立のこまめちゃんか、サンヨーの投げ売りのヤツ
取り回しが容易だから掃除しやすいよ

201:目のつけ所が名無しさん
11/08/07 01:28:20.65
>>200
一応候補に入れておきますね。
多分旦那と意見が分かれてるんで後に
自分専用にもう一台買う予定です。
今現在5~6万の物で検討中です。
ダイソンはもうホースが柔らかいし発熱凄いしでもう外国製は懲り懲り。


202:目のつけ所が名無しさん
11/08/07 06:28:44.85
うちも、もうダイソン止めます。
3年前には、199さんと同じようにコードの部分が壊れ、
今回は、柔らかいホースが割けてきた。
排気が臭くないのだけがいいところ。
米粒は吸いにくいし、やたら音が大きいし、
ホースが柔らかいので使っている最中にへしゃげるし。
生活家電は日本のメーカに限るという感じです。


203:目のつけ所が名無しさん
11/08/07 08:04:07.22
ダイソンはとりまわしとか細かい事気にしないような
広い家を直線的に大雑把に掃除するひと向けなんだろう

204:目のつけ所が名無しさん
11/08/07 12:08:32.20
202です。

私が寝てる間に旦那がカカクコムで検索し
パナソニックのMC-SS300GXを強制的に購入。
試しに先程二人で掃除かけ。
今はよく吸い込むのとダストセンサー機能が楽しいらしく
旦那は機嫌良く掃除中。
確かに国産メーカーの技術はかなりアップしてるのに驚いた。
でも私ここで評判の良いシャープ製の2万代の掃除機も欲しいのでちょい考え中。

205:目のつけ所が名無しさん
11/08/07 12:18:53.28
199の間違いです。
ごめんなさい。

202さんと同じく米粒、小さいゴミ、カーペットに張り付く髪の毛など何回も往復してやっと取れる感じ。>ダイソン

本当、家電品に関しては国産メーカーですね。

206:目のつけ所が名無しさん
11/08/07 15:09:16.02
つまり何が最高なんだってばよ

207:目のつけ所が名無しさん
11/08/07 16:04:06.37
>>206
細かいゴミも力を入れず軽い力のみでちゃんと吸ってくれる。

ダイソンの場合何回もかけないとならないし
コロコロ使用は必須でした。

208:目のつけ所が名無しさん
11/08/07 23:52:39.00
もうなくなっちゃうし最後の三洋製品として掃除機を買おうと思ってます。
1~2万円くらいでお勧め教えて下さい。
紙パックと擬似サイクロンが使えるSC-XW22Lが面白そうですが。

209:目のつけ所が名無しさん
11/08/08 06:30:15.23
エアシス買ってひと月。
ブリーつフィルターに結構ホコリたまってるからカリカリゴミ落とし機構で頑張ってみたけど早くもこびりついて落ちない部分がある。
こんなもん?ブリーツは洗えないんだよな、、


210:目のつけ所が名無しさん
11/08/08 10:50:33.91
新しく買い換えて、不要になった古い掃除機どうしてる?

211:目のつけ所が名無しさん
11/08/08 11:16:40.82
車の掃除用にしてる


212:目のつけ所が名無しさん
11/08/08 16:46:50.88
パナソニック、家庭用サイクロン式掃除機「MC-SSシリーズ」を発売
URLリンク(panasonic.co.jp)

213:目のつけ所が名無しさん
11/08/08 17:55:29.70
>>209
いっこ下位機種の55Mだけど、エアシスはサイクロンゴミ受けだよね?
似た様なもんかな。こっちは紙パックも使えるけどケチってサイクロン使ってる。
うちも数回掛けて、まだプリーツは無事だけどティッシュの外側に細かい埃が目立つ。
しかも布類のチリだから、汚れやカビるいかもとか気になる。
そのうちプリーツまでいってしまうんだろうか…。
折角の排気綺麗系なのにざんねんですね。
しかもエアシス高いし。

これからは紙パック使おうかな。兼用出来て良かったのかもしれない。

214:目のつけ所が名無しさん
11/08/08 23:42:33.40
三洋電機のSC-WP6Mって人気商品ですか?近くの家電量販店に行っても置いてありませんでした


215:目のつけ所が名無しさん
11/08/09 00:01:44.12
三洋はもう売っちゃダメでしょ

216:目のつけ所が名無しさん
11/08/09 17:57:03.42
これから三洋=ハイアールだと思ったら全く買う気がしなくなるな。

217:目のつけ所が名無しさん
11/08/11 03:09:32.42
SC-XW22買うぜ!

218:目のつけ所が名無しさん
11/08/11 23:35:31.06
>>208
同等のSC-XW22Mの方が14000円以下で絶賛投売り中w
上位のSC-XW33Mでも17000円台。(ヘッドがパワーブラシで操作部も違う)
自分の場合は紙パックオンリーでいいのでSC-MP8Mにするかも。16000円弱。
SC-XW33Mを紙パックオンリーにしたような感じの機種。


219:目のつけ所が名無しさん
11/08/12 00:16:47.53
SANYO SC-XD4000(W)が48,800円で売ってたので、他の家電と同時購入を条件に更に値引きしてもらって購入した。
ちなみに洗濯機もSANYO AWD-AQ4500-L(W)を113,000円で購入。冷蔵庫はSANYOにしなかったけど、最期のSANYO祭り。

昔はそんなにいいとは思わなかったけど、これらに限ってはPanasonicやSHARPよりいいと思う。Hiarに吸収されるのが残念だ。

220:目のつけ所が名無しさん
11/08/12 01:56:31.27
今のパナがゴミ杉。
排気ぐらい真面目にやれよ。

221:目のつけ所が名無しさん
11/08/12 07:15:07.05
今更三洋なんてマゾとしか思えない
捨て値同然のを買うならともかく

222: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/08/12 08:12:04.67
SANYOといえばシェーバーだろ

223:目のつけ所が名無しさん
11/08/12 15:46:58.28
>>218
詳しそうなんで教えてください。
SC-MP8MとSC-MP8Lの違いってなんですか?


224:目のつけ所が名無しさん
11/08/12 16:14:12.41
日立のCV-SRの20か10サイクロン式ですが
ごみダッシュというのを検討中です
あまり良い商品ではないのでしょうか





225:目のつけ所が名無しさん
11/08/12 20:29:42.28
>>221
紙パックの供給は厳しくなるだろうな。
最後は汎用品を使えばいいけど。

226:目のつけ所が名無しさん
11/08/12 20:30:54.74
ダイソンのDC26にするわ

227:目のつけ所が名無しさん
11/08/12 22:05:18.88
>>221
>>225の言う通り消耗品の供給は苦しくなると思うが、修理や部品供給は法定年限までは保証される。
代用品とか言ってHiar製になるかもしれんが。
なんにしても本来の価値より安く提供されてるものはお買い得。
売れてるからとかブランド名だけで性能良くないのに高いものは買う意味が無い。

SANYO、なくなると決まってから価値を見直された。

228:目のつけ所が名無しさん
11/08/12 23:09:38.12
三洋電機SC-WP6M使っている方いらっしゃいますか?評判などを聞きたいです

229:目のつけ所が名無しさん
11/08/12 23:59:52.32
三洋電機のカーナビは大山電機、炊飯器は気高電機が生産しているけど三洋電機の掃除機は三洋が自社生産しているの?

230:目のつけ所が名無しさん
11/08/13 00:24:27.99
>>223
吸引率が若干違うが誤差の範囲でほぼ同じ。
唯一の違いは操作部の運転ボタンで押すたびに
8Mは 自動→強→弱 
8Lは  強→自動→弱
と切替わる。サイクロン機も最終型は8Mと同じ順番。
自動といっても実際は中弱・中強の2段切替といった感じなので
8L以前はこういう順番にしてたんだと思う。
でも実際は自動だけで殆どの場面で用が足せるので
いちいち2回押して自動にするより最終型の順番の方が便利かも。
個人的には自動→弱→強だと尚良かった。

231:目のつけ所が名無しさん
11/08/13 10:23:10.60
20年くらい使ってる掃除機をさすがに買い換えようかと思ってるんですが、

・平屋一戸建て
・小型犬×2
・絨毯メイン
・パワーのあるもの
で、3万以内だとどのあたりがおすすめですか?

232:目のつけ所が名無しさん
11/08/13 11:41:50.46
>>230
詳しくサンクス。SC-MP8M買おうと思います。
あ、紙パック・実売1.5~2.5万で他にオススメってありますか?

233:目のつけ所が名無しさん
11/08/17 20:56:28.09
SC-XW33M or 22M買おうと思ったが、値上がりし始めてるな。
買い時のがしたかorz

234:目のつけ所が名無しさん
11/08/17 21:08:22.13
買わないで正解

235:目のつけ所が名無しさん
11/08/17 23:12:23.27
1~2万円でお勧めの掃除機教えてください。


236:目のつけ所が名無しさん
11/08/18 13:23:40.68
>>233
逆に55Mなんかは一ヶ月前より値下がってるよ。
元が高いからなんとも…だけど。

237:目のつけ所が名無しさん
11/08/19 02:41:47.50
>>180
欲しいなと思ったけど支店からしか買えないのな…

238:目のつけ所が名無しさん
11/08/19 15:52:16.23
三洋電機のSC-WP6M 返品したいくらいっていわれてる

URLリンク(review.kakaku.com)
吸込仕事率が600Wになったので性能が向上し、以前より良い物を期待していたのですが、
まず第一に耳をつんざく様な物凄い騒音の出る掃除機だとは思いませんでした。耳栓でもしなければならない程です。
これがもしアパートやマンション住まいの方でしたら、すぐに近所から苦情が来ることでしょう。

何故、設計段階で一般家庭で使用する配慮がなされなかったのでしょう?
以前の商品が良かっただけに、あまりの落差に大変失望しています。
どの様な世界でも掃除機は消音の傾向にあるのに、時代を逆行するような設計と改悪されたモデルに、
一消費者として憤りを感じてしまいます。
他社の本体重量2.9kgや 3.0kgの製品にすれば良かったと後悔しています。
はっきり言って使い物になりません。返品したいくらいです。

239:目のつけ所が名無しさん
11/08/19 16:18:03.21
いまさらどうした?
しかも価格とかバカじゃないの?

240:目のつけ所が名無しさん
11/08/19 16:22:28.37
こいつううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

ばかだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


ほんとのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

ばかだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

241:目のつけ所が名無しさん
11/08/19 16:23:52.46
いまさらあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

だなああああああああああああああああああああああああああ???????

ひとりいいいいいいいいいいいいいいいいいい だけええええええええええええええええええ

れびゅううううううううううううううううううううううううとかああああああああああ???



242:目のつけ所が名無しさん
11/08/19 16:33:37.79
うわ、発狂したw

243:目のつけ所が名無しさん
11/08/19 16:45:00.02
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

244:目のつけ所が名無しさん
11/08/19 19:28:44.37
3kgクラスで、静音性能にこだわった掃除機とかないだろ・・・
このクラスは、モーター性能向上で回転数が上がって高音になり
年々、スペック上でも五月蝿くなっていたはず。

つーか、パワー最大で使わなければ問題ないし、エネルギーのムダ。

245:目のつけ所が名無しさん
11/08/19 20:14:56.22
もういいよ三洋は

246:目のつけ所が名無しさん
11/08/20 18:43:21.06
安い掃除機でお勧めは?

247:目のつけ所が名無しさん
11/08/20 20:36:04.11
安いって何円程度よ

248:目のつけ所が名無しさん
11/08/20 20:56:30.03
>>246
無難なのは紙パック掃除機で
長期使用したいなら、凝った作りのヘッド(パワーヘッドなど)は壊れやすいから避けるべき。
パナか日立の紙パックでタービンヘッドあたりかな。



249:目のつけ所が名無しさん
11/08/20 22:00:52.90
246です。
予算は1.5万くらいです。
パナ、日立だとどの型番になりますか?
それと、サイクロンはどうですか?日立のゴミダッシュサイクロンはダメダメ?

250:目のつけ所が名無しさん
11/08/20 23:26:36.24
パナはタービンヘッドってもう売ってない。

251:目のつけ所が名無しさん
11/08/21 00:22:01.12
>>250
いや、売っているだろ?

URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
MC-PK12A 2011年3月発売
MC-PKL12A 2011年3月発売
MC-KL11A 2010年モデル?

252:目のつけ所が名無しさん
11/08/21 06:23:41.52
>>249
サイクロンが良いか紙パックが良いかは自分で選ぶしかないよ
それぞれの信者は絶対に分かり合えないから

253:目のつけ所が名無しさん
11/08/21 07:05:15.66
1万台のサイクロンがダメダメなのは定説

254:目のつけ所が名無しさん
11/08/21 07:19:58.04
なんちゃってサイクロンのフィルター清掃ってそんなに面倒くさいものなんですか?
SHARPのメーカーサイト動画を見る限りでは大したことは無さそうですけど
実際のところどうなんでしょう?

255:目のつけ所が名無しさん
11/08/21 07:28:01.75
面倒って思うのも人によるからね
ゴミを見るのもちょっと触っちゃうのも嫌って人はハナから全否定だし
シャープのサイクロンはそれより吸引が悪いのでイマイチ

256:目のつけ所が名無しさん
11/08/21 07:32:22.80
清掃そのものは安物の方が機構が単純だから手軽かもね
ただその清掃の頻度が問題となる

257:目のつけ所が名無しさん
11/08/21 14:12:11.05
>>254
最初は問題ないが、そのフィルターが詰まるのよ。
フィルターの内部までは掃除できないからねぇ・・・

258:254
11/08/21 18:59:59.51
>>255-257 ありがとうございます。
実用面で考えれば紙パックでいいと思うんですけど、
せっかくだし面白そうなサイクロンを…っていう気持ちも捨てきれなくて思案中です。
やっぱり単純なフィルター清掃だけじゃダメなんですね。
そこそこの値段で比較的騒音の少ない機種があるのも魅力だったりして。
三菱の風神は評判いいみたいだけどアレは問題ないのかな?
うーん、もうちょっと考えてみます。雑文スミマセンでした。

259:目のつけ所が名無しさん
11/08/21 19:31:27.33
紙パックとサイクロンで悩むならサンヨー

260:目のつけ所が名無しさん
11/08/21 19:50:02.00
は消えてなくなりました

261:目のつけ所が名無しさん
11/08/22 00:17:01.50
>>258
フィルター掃除したくなければ風神一択(国産限定なら)
が、ダストボックスには微粉末塵が溜まるから
毎日掃除した場合、週1でボックスの丸洗いしたくなる

正直紙パックの手軽さを考えたら
わざわざサイクロンに拘る必要ないんじゃないか?

262:目のつけ所が名無しさん
11/08/22 00:27:07.90
紙パックの方がパックごとまとめてポイだからいいと思うな

263:目のつけ所が名無しさん
11/08/22 01:02:03.22
>>258
MC-PK12A持ってるけど正直お勧めできない。
MC-P880WSというちょっと前のパナをメインで使用。2F専用としてMC-PK12A買った。
ところがヘッドがとてもく使いにくくてストレスがたまる。
決定的なのは強にするとフローリングに吸いついて動かしにくい。
一万以上の差があったけどMC-PA21Gにするべきだったよ。

264:目のつけ所が名無しさん
11/08/22 01:22:44.25
おいらは紙パックが一杯になったらあの円の穴から中のゴミを半分以上出してから2回まではまたセットして使ってる
吸引力も復活するし紙パックも無駄に買わなくてもいいし長持ちさせるからエコ()笑

円の穴をスーパーのゴミ袋を濡らして覆って外から穴のところ掴んで振ったりゴミを引っ張り出す
多少中のゴミ出すのが難しいけどスーパーのゴミ袋を濡らしてからやると埃が経ち難くなる

265:目のつけ所が名無しさん
11/08/22 01:50:57.73
2~3千円くらいで布団掃除用ノズルのおすすめはありますか?

266:目のつけ所が名無しさん
11/08/22 02:22:47.97
紙パックが一杯になったら掃除機ごと捨てるってのはどうだ?

267:目のつけ所が名無しさん
11/08/22 05:57:16.00
サイクロンはたまったゴミを捨てる喜びを感じる人向けだと思う
うわー取れてる♪みたいに楽しめる人

268:目のつけ所が名無しさん
11/08/22 12:59:54.33
エアシスがオクで81000円で落札されてるw

269:目のつけ所が名無しさん
11/08/22 16:11:26.88
掃除機独特のあの埃っぽい匂いが嫌だと、脳内妻が掃除してくれません。
最近の物でもパックもサイクロンもあの匂いってするんですか?

270:目のつけ所が名無しさん
11/08/22 19:07:18.37
ウルパ以外は全部すんじゃね?

271:目のつけ所が名無しさん
11/08/22 22:18:44.03
あー、風神の旧型が2万円割ってたときに買っときゃよかったなぁ。

272:目のつけ所が名無しさん
11/08/24 02:02:35.32
8年もののサンヨーサイクロンが壊れました。

・予算は2万前後
・2LDKフローリング2人暮らし
・冬に2畳のラグを敷くくらい
・ペットなし
・布団
・空気清浄機あり(VW)
・サイクロン希望
・パナ、三洋、シャープ、東芝、三菱あたり希望

おすすめをご教示おながいします!

273:目のつけ所が名無しさん
11/08/24 09:07:08.32
>>272
風神の旧型じゃない?価格コム見ると2万2~3千

274:目のつけ所が名無しさん
11/08/24 12:17:21.17
DC12使ってたんだが、買い換えようと思って久しぶりに掃除機みたらでかくなり過ぎだろw
そして静か過ぎる。店員との間に起動中のやつを置いても殆どの機種で問題なく話せるのには驚いた。
ダイソンは二度と買わん。

275:目のつけ所が名無しさん
11/08/24 14:31:19.43
初心者の掃除機選びってサイトは信用できるの?

px120買おうと思ってたんだがなんか割高な気がしてきた。
cp11ほしいなあ

276:目のつけ所が名無しさん
11/08/24 14:56:53.28
>>275
それ欲しかったけど売り場のおばちゃんに止められた
うちは3階建てで階段を片手に持ってかけたいのでとにかく一番小さくて一番軽いのって思ってたんだけど
吸込仕事率330 Wって同じような価格帯の中で圧倒的に悪い
確かに小さくていいんだけど小さい以外いい所無いって
シャープは他の上位機種も全体的に吸込イマイチみたい

277:目のつけ所が名無しさん
11/08/24 19:13:07.28
サイクロンを吸引仕事率で語っちゃう男の人ってw

278:目のつけ所が名無しさん
11/08/24 19:51:24.12
シャープが糞はあってる

279:目のつけ所が名無しさん
11/08/24 20:28:47.32
吸込仕事率は飾りですよ
ヘッドの仕様でどうとにでも変わるから

280:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 10:50:17.50
これまじでおすすめです!
URLリンク(hb.afl.rakuten.co.jp)


281:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 11:14:45.85
吸引仕事率は空気を吸い込む能力
ゴミを吸い取る能力ならダストピックアップ率なのだが
国内メーカーは一切公表していない
ダイソンやミーレに勝てないからね

282: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
11/08/25 11:26:38.45
吸い込みが弱くて何回も往復しなきゃゴミが取れない
音がうるさい
掃除終了後にゴミを捨てるために掃除をしなきゃいけない

この3つさえ解決できればダイソンは高価な置物じゃなくて掃除機になれるんだが

283:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 11:57:21.25
あの音は公害以外の何物でも無い
ルートサイクロンを国内メーカーが日本仕様に作り変えて出せればいいのに

284:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 12:32:50.16
>>283
その結果がなんちゃってサイクロンじゃないか。

285:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 12:41:41.62
通販や広告でサイクロンだから吸引力が凄い!ってよく宣伝してる

後ダイソンのTV通販はTV音声を無音して爆音な五月蝿さを意図的に隠蔽していたけど
今までの大概の掃除機のTV通販は音を隠蔽してた過去があったようだ

286:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 12:51:26.25
同じような事質問多いと思いますが、
アドバイスが欲しいのでお願いします。


・一人暮らしの賃貸コーポ(1K)。築14年/居住12年
・1→絨毯(やっぱりここが問題。スゲー汚れてて汚いんだろうな・・・)
・K→フローリング
・ハウスダスト持ち
・ダイキンの空気清浄機使用中
・紙パック/サイクロンは特に拘ってない。
・絶対ダニうじゃうじゃだろうな、、、と思ってる。
・バカ高いものじゃなければ値段は多少頑張るつもりだけど・・・。


狭くて物が一杯なので、軽くてコンパクトに越したことは無いが、
最優先はキレイになる事。
でも賃貸のお部屋だから煩いのはNG。
(半年位前、量販店に置いてあったダイソン試したが絶対無理!)

価格comやこちらのコメントを見て、サンヨーSC-MP8MかSC-XW33M
…あたりがいいのかなぁ?

と思ったのですが、この二択ならどちらがお勧めですか?
また、これ以外にお勧めっ機種がれば教えてください。

詳しい方・実際に使用してる方、宜しくお願いします。




287:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 15:16:04.80
初心者の掃除機選び、ってサイト参考になるよ

288:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 15:52:14.94
>>284
馬鹿乙
抑えられてる特許を回避した結果がなんちゃってサイクロンだよw
知ったかするなよ恥ずかしい

289:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 17:24:57.79
  ____
 /     \
/ / ̄ ̄ ̄\丶   くやしいです なんちゃってサイクロン
|/ \  /  丶|
/Y ヽ   ノ   |ヘ
ヒ|    /     |ノ
丶- (_ノ  - イ
|丶∈≡∋ /|
 >――<
/  丶__ノ \

290:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 18:40:14.21
サンヨー買うなら絶対5年保証しとけよ

291:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 21:47:11.93
カーペット限定の数値である事を告知せずに
ダストピックアップ率なんて言葉を持ち出すのは基本的に詐欺師だから。

外国製の吸引力の弱いカーペットに特化したヘッドは密着率が高いために、
フローリングでスライドさせても米粒程度のゴミですらヘッドが弾いてしまったり
吸引力が弱く何度も往復させる必要が有ったり、国産に比べて壁際に非常に弱い。
日本では考えられないがフローリング専用のヘッドというものが存在する。
国産と使い比べれば解るがフローリングの多い日本では外国製は非常に使い難い機種が多い。

292:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 22:01:23.64
パナソニックのMC-PA21G-P買ったけどこれいいな

光センサーで汚れ具合を表示してくれるのが楽しいし
吸引力もいいし、排気も臭わないし、使わない部品も上手に本体にまとめられるし

パナソニックって意外といもの作るな

293:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 22:04:47.07
>>291
まさにその通り。メーカー関係者かな?

294:目のつけ所が名無しさん
11/08/25 22:07:21.68
>>291
だって掃除機使うの基本カーペットだもん
フローリングならクイックルワイパーで十分

295:目のつけ所が名無しさん
11/08/26 10:28:32.48
 

296:目のつけ所が名無しさん
11/08/26 13:20:07.97
【電気機器】パナソニック、パナ電工との合併を31日決議へ 三洋電機は当面存続[11/08/26]
スレリンク(bizplus板)

サンヨーが少しだけ延命したな

297:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 00:39:24.73
おれは嫁の下着姿見てもたたなくなってしまった…。
当時はスリムで清楚で色白で可愛かったんだけどね…。

298:297
11/08/27 00:40:51.21
あ、すみません。誤爆でsするーで・・・・・・

299:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 03:50:19.69
>>287のサイト見てると、
サイクロンはシャープ一択のような気がしてしまうのですが、
予算2万前後でサイクロンだと、他メーカーのものは怪しいのでしょうか?

300:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 04:18:47.03
ダイソンは奥さんがうちの掃除機ダイソンよって言うために買うもの
性能とか気にするもんじゃない

301:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 06:20:47.95
まだ夏休みなのか

302:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 14:19:12.50
ダイソンなんてメリットない。単にホンモノのサイクロンである珍しさだけ。
ロータリーとか水平対向とか直6に拘るのに似てる。使い勝手もトータル性能も良くないのに。

303:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 14:41:01.49
日本の一般住宅事情にはダイソンは合わんわな狭い中に物があふれ騒音にも気を使わないと
金持ちのデカイ広々した家ならいいのかもしれんけどそういう家ほどゴミはないだろうし
無駄な吸引力とそれに比例する爆音もイラン罠
ただのステータスシンボル的な自慢する置物というか自己満足するブランド

304:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 18:43:51.23
宿題やってはやく寝ろよ

305:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 18:53:28.33
  ____
 /     \
/ / ̄ ̄ ̄\丶   くやしいです ダイソン
|/ \  /  丶|
/Y ヽ   ノ   |ヘ
ヒ|    /     |ノ
丶- (_ノ  - イ
|丶∈≡∋ /|
 >――<
/  丶__ノ \

306:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 20:58:52.41
嗚呼エアシス4000、車輪の僅かな出っ張りが全てを台無しにしてくれる
デザインだろうけど、マジでこの形考えた奴アホだろ…

307:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 21:38:48.16

【急いでます】

286です。

候補の機種ですが、、、

サンヨーSC-MP8MかSC-XW33M
→サンヨーSC-MP8M か、東芝VC-PA9

この2択に変わりそうです。
今日中に通販でポチッとしたいので、
お願いしますどちらがお勧めかご意見頂けませんか?

よろしくお願いします。




308:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 22:09:09.52
アフターサービスを気にするならサンヨーはやめとけ

309:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 22:50:00.72
東芝の紙パックはゴムパッキン採用で特殊だから
汎用紙パックを使いたいなら、止めたほうがいいかな。
(ただ、アイムの東芝専用ならゴムパッキンが付いてたはず)

310:目のつけ所が名無しさん
11/08/27 22:59:35.35
今日のエコ知識

紙パックが一杯になったらあの円の穴から中のゴミを半分以上出してから2回まではまたセットして使う
円の穴をスーパーのゴミ袋を濡らして覆って外から穴のところ掴んで振ったりゴミを引っ張り出す
中のゴミ出すのが難しいけどスーパーのゴミ袋を濡らしてからやると埃が広がりにくい
吸引力も復活するし紙パックも無駄に買わなくてもいいし長持ちさせるからエコ

311:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 00:16:55.84
土足+ジュータン=ダイソン

スリッパ+畳、フローリング=紙パック

312:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 00:41:24.23

286・307です。

結局、SC-MP8M でポチりました。
迷ったんですけど、16,000弱だったし、
3年使えたらいいや!って気持ちで f(^ ^;)



313:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 01:06:34.43
>>310
そういうのをやりたくないから
サイクロンじゃなくて紙パックを使っているのだが・・・

314:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 01:45:17.10
相談させて下さい。
・3LDKマンション
・カーペット2部屋、畳1部屋、他はフローリング
・お手入れ簡単な方がいいので紙パック希望
・5万円くらいまでで
オススメの掃除機ありますか?
スレ一通り見ましたが、日立かパナでしょうか?

315:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 02:07:32.57

株・FXより堅実な投資
屋根素材ストレートの場合、発電電力2.4キロワットの太陽光発電パッケージが105万円
余った電力は売ることで、4人家族の場合、光熱費が年間8万円節約でき、初期投資は12年で回収できるという。
2人家族の場合、光熱費が年間16万円節約でき、初期投資は6年で回収?
【電気】ついに始まった全部で105万の太陽光発電 テレビ通販! [08/25]
スレリンク(bizplus板:97番)

太陽パネル20年出力保証  周辺機器10年保証
※表記価格には日本国、自治体いづれの補助金も含まれておりません。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。

日テレ通販 htt@p://www.ntvshop.j@p/420/p/g/gt1100/

316:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 02:18:33.60
排気性能にこだわるなら
日立のCV-PR200(2010年モデル)、CV-PU300(2011年モデル)
ただし、紙パックの純正品が糞高いので注意。
実際には多少グレードが低い純正品でも問題ないらしい・・・

317:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 03:10:50.48
20年使った日立の掃除機が壊れたので今日パナのmc-pa21g買ってきた。
買っただけでまだ使ってないけど。
20年前の掃除機に比べたらどれ使っても良く思えるだろうから、足でヘッドを外せる機能が決め手となった。

318:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 07:28:09.20
ここでは指さして笑われそうだけど、シャープPX120買っちまいました(`・ω・´)
幸い手間はさほど気にしないし、性能にもあまりこだわりは無いので、
まあちょっと高級なおもちゃを買う感覚ですな。プラズマクラスターの必要性もよくワカランw
最悪、よっぽど気に入らなければ買いなおせばいいかな…ってね。

書いてて改めて思った。「なんで俺はコレ買ったのかな?」って。物欲って怖いねw

319:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 12:15:43.42
   r‐z´   /         `ヽL_
      |/|/ / /|  |   ト、 \ \ヽト \
     V/|/| /‐|<|_,l  |_>‐ヽ| ト、|| ト、|
     イ|イ |/y'´(.j`´|\|´ヒ)`'v|ノN`| |  あんた バカァ?
     || | |∧      ・      /k)  | |
     || | |ヽヘ、  「  ̄`|  イ-'|  | | 
     || | |:|:|:|:l\. |_  ノ.///:::|  | |
      |{< ̄ ̄\´\ ̄ 7/ ̄〉´ ̄\l.|  
     ノ/ー(⌒ヽ:.:.:\ \/ .イ:.:.:.:.://、|
     //  ヽ::::ハ:.:.:.:.:| >Xく |:.:.:.:.|/ \
    /〈  / ̄}::::::\:.:.ト、/∧ .>|:.:.:.:.}∠   \
    { :}/´l  .::|/::::: ̄ ̄`)ハ〉|:.:.:./:::::<   >
    |Kl  |..:::::ヘ / ̄| ̄/  ./:.:./\::::::::..../\

320:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 14:26:05.80
親が買った風神の手入れしてるけど
あれダストカップの後ろのフィルターがわりと
すぐに埃っぽくなるのでちょくちょく洗ってるぞ
風神フィルター手入れ不要なんて言ってる人使った事ないだろ

321:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 14:44:21.13
掃除機の掃除が欠かせないとはこれ如何に?

322:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 19:47:44.79
紙パックで排気が綺麗で、ブラシっぽいのとか細かい所用のやつとかが充実しているやつ
価格は相場がわからないので、安いものがいいです。
を、教えてください

323:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 20:04:29.35
赤ちゃんに優しい掃除機は?
排気がきれいで軽いやつが希望
予算は5万円以内

324:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 20:44:53.54
>>318
小さいヤツだっけ?いいよねちょっと魅力的

325:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 22:36:22.46
>>323
濡れ雑巾

326:目のつけ所が名無しさん
11/08/28 23:33:31.73
ミーレって販売方針の見直しやらで量販店から撤退したのね。

今の紙パックやらフィルターやらどこに買いに行こう?
わざわざ定価+送料払って買いたくないなぁ・・・

327:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 00:19:59.27
>>325
雑巾って吸取るの?
普通、掃除機かけた後に雑巾がけでしょ。
掃除の仕方を知らない奴のレスだな。

328:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 01:39:26.21
>>323
投売りSANYO XD4000が4万台で買える。買ったけど超オススメ。
ティシュサイクロン馬鹿にされるけど、メンテナンス性高い。

329:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 01:47:33.79
>>322
ブラシは自分で好きなのを買ったほうがいいよ。
個人的なオススメはパナの手ぼうきノズル(AMC-ANT1)
間違って小物を吸い込むことがないから便利。

それとブラシは汚い場所用と分けたほうがいいので
いくつかあったほうがいいと思う。
自分は100円ショップの安物ブラシを汚い場所用に使っている。

330:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 01:52:23.52
>>323
日立のCV-PR200が3万程度で買える。店はkakakuかbestgateで調べるといい。
軽くて排気が綺麗なのはこれぐらい。

331:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 02:49:40.06
東芝のPG-210を買った。
高級掃除機っぽい外見はいいと思う。
あとね、取り回し?って言うの?全体的に使いやすいよ。
持ち手が本体の上についているのとか、
コードの収納がパワフルすぎて怪我するんじゃないかってくらいシュルシュル収まるし、
あと、ヘッドがね、曲がるのがいい。角度が変わる。部屋の角とかでかけやすい。
あと、取っ手が「らくわざグリップ」というやつだけど、正直楽な取っ手という程じゃないけど、
まあ確かに前後運動とかひねりとかはやりやすい?のかも知れないけど、正直微妙。だけど持ちにくいという程じゃない。
あとね、排気。これはあまり綺麗じゃない。喉が痛くなる。
前の掃除機がナショナルの17年前のやつだったけども、そっちの方が排気が綺麗だった。
でも、吸い込みパワーはある。5cmくらい離れた埃とかも吸うよ。スイッと。
あと、音はうるさい。価格コムで東芝のキーンという高音が指摘されていたけど、
本当に高音のキーンという音がする。でも、「掃除機の音」だね。はっきり言って。
でもこの高音は耳障りな人にはダメかもしれない。
あとヘッドが小さくてコンパクト。前のナショナルがでかいせいもあって最初は随分コンパクトに見えたけども、
これはこれで日本家屋(和風じゃないよ)には合っていると思う。使いやすい。ヘッドは重くない。軽くもないけど。重くは無い。

まあ、こんな感じ。
この板は購入前に参考にさせてもらったのでレビューを書きました。
でも本当だね、東芝は排気が綺麗じゃない、とか、取り回しは良い、とかね。
流石だね。

以上です。

332:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 03:55:55.63
2万以内で、割とコンパクトなサイクロンを教えてください。
1K一人暮らしフローリングだす。

333:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 04:52:47.56
>>329
なるほど。そんな方法があったとは知らなかったです

あと掃除機の相場(コレ以下は大概地雷)というものを教えて下さい
紙パックのものです

334:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 06:12:31.75
>>327
最もゴミ汚れが取れてエコな方法は
・まず手で拾えるのは拾う
・硬く絞った雑巾がけ
・最後に箒
掃除機なんて必要ないんだけど
日本人は洗脳されてるからね

335:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 07:11:47.31
29日 ダイソン 掃除機の新製品発表会

336:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 08:58:56.74
旧型風神を買った
前の掃除機が似非サイクロンだったから
吸引力が落ちていたのもあるけど良く吸い込む
ちょっと大きくて取り回しし辛いけど買ってよかった

337:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 13:33:00.07
>>332
ツインバードのスティックサイクロンTC-E117W(\2950)だな

338:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 16:00:26.33
今ジャパネットのTVCMでサンヨーのエアシスやってる
今の掃除機って凄いな 空気清浄機機能があるとか・・・
確かに排気が嫌な人が多いからね 
出ないいったら今は炊飯器も蒸気でないのもあるや

339:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 17:09:41.83
PX120と、CP12で迷ってるんですが、どちらが幸せになれますかね・・?
価格は大体同じくらいす。



340:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 17:33:24.64
URLリンク(dyson-twinbird.seesaa.net)
URLリンク(dyson-twinbird.seesaa.net)
URLリンク(dyson-twinbird.seesaa.net)
上記のサイトの話だと
軽さを取るか、手動フィルター振動機能の使い易すさを取るか
というところですかね・・・
ただ、CP12はCP11より金属フィルターの目が荒くなっているという話も気になりますが・・・

341:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 17:51:14.82
>>288
そう言う意味で書いたんだがな。

342:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 20:35:10.38
>>338
エアシスと言ってもジャパネットたかた販売専用のSC-XJ2000ですね
SC-XD4000と比べると排気性能は他のULPA搭載機並みで、上方排気でもないので注意しましょう

343:318
11/08/29 22:39:59.11
>>339
雑な言い方だけど、CP12を軽量コンパクトにしてプラズマクラスター搭載したらPX120になるね、パワーダウンがその代償。
僕はコンパクトさでPX120を取ったけどYOUは何をとる?

なんちゃってサイクロンを敬遠する声は多いけど、
吸い取ったゴミをいちいち確認できるのは僕のようなズボラ人間にはいい刺激になるわ。
これはこれでアリだと思うわ。ちょっとだけ掃除が楽しくなった。

344:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 22:47:37.81
ダイソンの新モデル来たね
静かになったらしいけど信じない?

345:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 22:56:04.99
>>344
家電屋で試してからだな。買うか買わないかは。
 
ずっとダイソンの掃除機は新製品出るたびに買ってきてるけど、今回は考えるわ。

346:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 23:09:58.05
>>343
コンパクトなのいいよね
ダイソンのDC26とそれと三菱の何かで迷ってる
小さい意外に共通項ないんだけど

ダイソンの新しいの見てきたけど小さくはないんだね

347:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 23:44:59.44
>>344
数字や他社比較グラうが何も書いてないから
他社のパチモンサイクロンよりはうるさいのだろうね。
もしよかったら、いつものごとく得意げに書くだろうから。

348:目のつけ所が名無しさん
11/08/29 23:58:41.20
これ買った人いる?
URLリンク(www.sourcenext.com)

349:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 02:00:53.53
日立のCV-PR20はフィルター交換できないって本当ですか??

350:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 02:57:31.44
何のフィルターを指しているのかわからないが
最後のフィルターだとしたら、メーカー送りにすれば可能じゃないのか?
ただ、掃除機のコスト的に意味があるのか疑問だな。

351:339
11/08/30 05:11:18.45
>>340
ありがとうございます。
なんかCP11がベストのような気がしてきたんですが、
さすがにもう在庫ないですかね・・

コンパクトなのはかなりの魅力です!(重量はそこまで気にしません)
ただ120Wのパワーダウンが果たしてどの程度のものなのか、想像がつきません。
また、排気はキレイに越したことないですが、いつもVW26B全開で掃除しているので、
プラズマクラスターについては余り気にしませんw
うーん迷う。

352:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 14:11:51.61
ダイソン、自在にコントロールできる“ボール型”サイクロン式掃除機
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

353:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 14:50:30.77
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
やはりというか風神の数値は無しか
手軽に丸洗い可能なダストボックス内で小麦粉完封出来る風神入れたら
宣伝データにならないもんな

354:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 15:10:54.48
ホントだ、見事に風神が載ってないw

355:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 15:26:41.57
AX120がVX210の倍の分離性能とかw

海外メーカーは実売2万の日本製掃除機が非常に高い分離性能とか
自分に不利なデータは絶対載せないけど、こういうおもしろデータもあるから見逃せない

356:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 15:44:36.47
ダイソンの公表したくない騒音値は78dbで新製品では4db下がったとのこと
10db上がると知覚的に二倍の音量なので
五月蝿い紙パックの二倍強の音量からほぼ二倍の音量に
静音サイクロンの5倍程度の音量から4倍程度には静かになったのね

357:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 16:34:24.78
>>356
6dBで2倍だよ
10dBだと3.175倍

358:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 16:42:41.60
>>356
マジですか?
凄いですね、発売は何時だろう?
早速週末辺りに家電量販店に予約しに行ってこよう

359:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 18:01:20.52
風神の性能が証明されてワロタ

360:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 19:08:31.94
お前らのプラス思考ハンパないな
眼中になかっただけだったりして

361:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 19:45:59.29
載ってたら載ってたで提灯記事だとか捏造だとか言うんだろうな

362:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 20:00:54.14
海老蔵です

修造です

363:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 20:10:14.66
URLリンク(www.dyson.co.jp)
>最新サイクロン式プレミアム掃除機の売り上げ上位4機種
>(調査会社GfKジャパンデータ、2011年4月時点、
>平均価格5万円以上の高価格帯掃除機)を対象に行った性能比較のテスト結果。

選考基準の次点で風神が論外だっただけだねぇ・・・


364:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 20:20:27.03
kakakuみたが風神はランキング圏外だった

365:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 20:22:47.71
まあ理由はどうとでも後付けできるしな

366:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 20:23:15.84
風神は駄作

367:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 20:26:37.94
BP2の開発責任者:Joh Nagai氏がsharpを去った時点で日本メーカーの掃除機部門は終わってしまったんだよ。


368:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 20:36:31.30
サイクロンは捨てる時に放射性物質を吸い込んで内部被曝するから日本では買う人激減してしまったな

369:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 21:09:47.46
>>368
紙パックは放射性物質を大量に溜め込むから近寄れなくなるぞ

370:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 21:33:16.44
サイクロン掃除機で頻繁なゴミ捨ては
内部被曝のリスクが高そうだな。
フルアーマーでゴミ捨てするのは面倒だし・・・

371:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 21:35:20.15
紙パックならどれ?

372:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 21:36:58.17
サイクロン掃除機だったら紙パック掃除機の数万分の1の被曝ですむんじゃないの?

373:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 21:37:04.25
サンヨー SC-380F(G) (ラベル面 94 7-12月期製)を現役で使用中です
今日もパソコン中のホコリ綿を残らず吸い取りました
当時コジマ電機で新品で1万以内で買ってから今迄酷使したけど故障無しでモーターも元気グングン!
手元スイッチの静音モードしかほとんど使わないけど結構グングン吸います 

374:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 22:01:56.48
DC36のボールベアリングを一番最初にパクるのはどこでしょうな

375:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 22:13:00.39
>>369
どんだけ家の中に放射性物質有るんだよw

376:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 22:24:17.50
>>375
放射性セシウムは耳かき一杯分で約1テラベクレルだぞ

377:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 22:25:37.13
このスレの住人にしても空気清浄機スレの住人にしても過度に神経質なヤツっているよなw
おまいら東京とか都会には住めねぇな。こういうやつは今でも一年中マスクしてるんだろうなw俺の周りにもいるわw

378:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 22:33:11.38
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 投稿日:2011/08/26(金)
外国人はそんなに掃除機の音の大きさは気にしない
狭くて密集してる鶏小屋に住んでるからか気持ち悪いほど潔癖で神経質
そのわりにゴミの吸い込みにはやたらとうるさいのがひ弱な日本人

379:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 22:34:21.65
7000円位の安物掃除機と2万の掃除機ってどれぐらいの違い?
HEPAフィルターって重要?
それほど違わないってのならCV-V420ってのを買おうと思う。

380:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 22:41:53.48
海外メーカーの宣伝データのやつだとプレミアム掃除機で
国内はF社ぐらいまで表があったのに都合の悪い時は3社までになってるなw

381:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 22:46:23.96
>>376
いや、普通にガイガーとかで測ればわかるだろw

382:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 23:17:06.05
>>363
そもそもサンプルが4台でシャープが2台って基準がおかしい
海外メーカーは国内他社との比較データはよく持ち出すが
一社一台が基本でそれはダイソンも同様だった

kakakuの値段推移をみると2011年4月時点でAX120も風神20Sもほぼ同額で5万を割っている
つまり国内メーカーで遠心分離型サイクロンを作ってる大手4社ではなく
上位4機種に限定してでシャープが二台という不自然なデータにする必要があったということだ


383:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 23:19:39.75
風神なんてランク外で売れていない掃除機の名を出しても
誰も知らないから意味ないと思ったんだろ

384:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 23:36:28.94
>>383
kakakuの売れ筋ランキングで東芝のトルネオよりずっと上だったぞ?
しかも国内メーカー唯一の本物サイクロンなのは誰もが認めるところ
性能は実際使ったユーザーによって折り紙付き
雑誌でも分離能力はダイソンと同等以上の評価も少なくない

ダイソンの優秀性を示す意味でも風神入れる意味は十分にある

385:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 23:40:21.99
>>384
総売上数では風神なんて無名掃除機レベルなんだよ
そんなだれも知らないのと比べても誰もわかったくれないよ

386:目のつけ所が名無しさん
11/08/30 23:51:56.36
ダイソンはイヤ、かつ、掃除機の掃除はまっぴらゴメン という人は紙パックしかないんだよ。
いい加減理解しろよな

387:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 00:12:30.36
>>385
おまえの脳内売り上げなんてどうでもいいよ

>>386
紙パックは排気考えたら、選択肢が無さ過ぎて
排気考えないなら中堅サイクロン以下
ランニングコストがべらぼうに高いPR200とか外国製とか
サイクロンより現実味の無い僅かな選択肢しかないな

388:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 01:04:40.41
いい加減、うるさいから
風神小麦粉厨は、ダイソンに直接抗議してろよ。

小麦粉なんて、共用紙パックでも取れるレベルだがw

389:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 01:13:44.62
紙パック掃除機が最強過ぎるわ。

390:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 01:13:59.73
交換できるHEPAフィルター搭載の紙パック掃除機っていくら探してもみつからいよぉ

391:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 01:27:02.71
>>390
ミーレは交換できるけど、HEPAフィルタが小さいからすぐ詰まる(50時間で交換)
交換できないタイプはフィルタが大きいから詰まりにくいが、交換はメーカー送り

392:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 01:35:23.55
>>388
おまえが無駄な抵抗しなければ済む話だろうが
ダイソンの優位性が揺らぐので風神のデータを出すのを避けた
ただそれだけの話でそれ以上でもそれ以下でもない

393:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 01:37:02.56
>>391
お勧め機種は?

394:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 01:45:49.02
交換できないHEPAフィルターって逆に排気汚れそうな気がする

395:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 02:18:24.91
>320 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/28(日) 14:26:05.80
>親が買った風神の手入れしてるけど
>あれダストカップの後ろのフィルターがわりと
>すぐに埃っぽくなるのでちょくちょく洗ってるぞ
>風神フィルター手入れ不要なんて言ってる人使った事ないだろ

これがパチモンサイクロンの現実か・・・
黄砂もダメらしいし、小麦粉に最適化でもしたのかね?

396:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 10:30:48.13
>>355
こういうデータがあるってことは妥当性が無い恐れがあると言えるんじゃないか?
構造がほぼ同じの掃除機にここまでの差が出るとは考えられないと思う。論理的に考えて。

397:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 11:09:18.24
検査法に問題があるのか、AXとVXで差があるのか、VX210の型落ちが原因か
いずれにしても風神除外含めて、墓穴掘ってるとしか思えないな

398:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 13:46:28.99
単純に金属フィルターの目の細かさが違うだけじゃないのか?
シャープは自動フィルター掃除タイプのほうが目が荒いからね。

それと、あれだけはっきり名前を出されて
テスト方法に問題があったら、後でシャープが必死に抗議すると思うけど。


399:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 15:06:24.18
ダイソンは一度使って気に入らなかったからやめたけど、
サイクロンならダイソンしかないだろ

似非サイクロンって一体何の意味があるの?
どう考えても紙パックの方が良いじゃん

400:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 15:39:01.16
はいはいそうですね。賢い坊ちゃんは紙パックの中で大人しくしててね♪

401:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 16:01:10.63
>>399
インチキサイクロンを買う奴は
論理的思考をしていないからねぇ・・・

このスレに常駐していたBP2基地外とか酷かったな。

402:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 16:12:28.91
サイクロンが吸引力が下がらず紙パックもいらないエコな夢の機能では無かったんだ
これからの掃除機はすべてサイクロンになると錯覚するほど革命的なことだと確信してたよ

403:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 16:23:56.29
紙パックの尻を開いて中のゴミ捨ててテープとかホッチキスで閉じて元に戻すのが一番エコだよな

404:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 16:55:18.43
>>403
ダニの飼育ご苦労様でしゅw

405:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 19:58:02.84
サイクロンでゴミを分離して、紙パックに入ればいいのに。。

406:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 21:25:37.52
マガジンに紙パックを30枚くらい入れて、吸引力が落ちたら自動交換すればいいのに。。

407:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 21:33:18.04
Joh Nagai氏がニダのメーカに引っこ抜かれた時点で日本のsaikuron掃除機は終わっちゃったの?わかる?
所詮今のsharpもNagai氏の設計を基本にお茶を濁してるにしかすぎないの。

ハァ…もうお前らの相手してるのも疲れたわ。高ダストピックアップ掃除機スレに戻るわ…

408:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 21:43:52.91
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ


409:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 21:44:13.27
そのJoh Nagai氏が作ったゴミ掃除機が
漏れまくりで、HEPAフィルターがろくに機能していなかったという。
そもそも、HEPAフィルターに眼に見えるようなでかいゴミが付いているとかアホ設計にも程が・・・

410:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 21:46:01.40
>>408
よろしければ出身校を。

411:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 21:50:50.95
>Joh Nagai氏がニダのメーカに引っこ抜かれた時点
これのソースは?

412:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 22:07:06.79
>>411
ソースソース言う前に調べろゆとりが。

413:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 22:24:22.45
URLリンク(www.google.co.jp)
永井浄では、36件しかありませんが?


414:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 22:29:13.55
ああ言えばこう言うでホントここはキチガイだらけだな。
永井氏を知ってるのなら自分の目の前にあるPCで調べればいいだろ。
ホント、粘着質っていうかこのスレのやつら狂ってるわ。

415:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 22:31:47.02
Joh Nagaiなんて人は居ないぞ
Kiyomu Nagaiなら居たけど

416:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 22:44:53.05
>>414
僕、脳内ソースでは、誰にもわからないよ?
人の名前の読み間違いは失礼だから、間違えないように注意してね。

417:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 22:56:58.00
韓国企業に移籍していたら
国際の特許情報でKiyomu Nagaiがヒットするはずだけど
ヒットするのはSharp時代のものしかありませんねぇ・・・

>>413
基地外の妄想ネタに付き合うだけ時間の無駄っぽいですよ。

418:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 23:00:13.46
BP2基地外と風神小麦粉厨って同一人物じゃね?
頭がイカれた妄想っぷりが似ているのよね。

419:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 23:21:47.56
ダイソン厨って実際ダイソン使ったことないんじゃないか?

URLリンク(blog-imgs-37-origin.fc2.com)
ダイソンのフィルターが汚れるのは当たり前で一年使った結果がこれ

ちなみにDC26は小型でさらにフィルターが汚れやすく
数ヶ月に一度のフィルターのメンテが必要

ダイソンに関する極当たり前の常識すら知らずに
ダイソンが唯一のサイクロンと言ってるようにみえる

420:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 23:24:06.81
>>419
どう見ても、そこらの紙パックのほうが分離率が上ですね。

421:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 23:26:17.84
ちなみにダイソンのフィルターメンテに関しては、使い方にもよるが大体
公式アナウンスの4分の1から半分程度での期間での掃除が必要


422:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 23:27:53.38
3年前に買ったシャープのサイクロン使ってたけど
津波で行方不明。

こんどは
紙パックの掃除機か、紙パックをつかわない掃除機か
どっちを買うか悩んでいて
答えがでなかったから、ほうきとちり取り使ってたけど
両方つかえるサンヨーの掃除機XW33Mが14800円で投げ売りやってたので買ってきた。

100円ショップで5袋で105円の紙パック買ってきて使用中。

1袋あたり約20円。毎日交換しても一ヶ月600円。しばらくは紙パックで使う予定。


423:目のつけ所が名無しさん
11/08/31 23:47:02.61
>>422
100円ショップの紙パックは、汎用紙パックでも余り質がよくないから注意したほうがいいが
津波でゴミが多いだろうから、値段優先で正解か・・・

プレフィルター前に紙パックをばらした紙フィルターを一枚挟んでおけば
万が一突起物で紙パックが破けても、被害が少なくて掃除が楽かと。

424:目のつけ所が名無しさん
11/09/01 00:31:22.73
【マンセー】ダイソンを肯定的に語れ!【儲専用】
スレリンク(kaden板)

149 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 15:17:10
DC26モーターヘッドなんだけど、フィルター掃除2年に一度なんて嘘
水道の絵のついてる側にびっしりとホコリ。
週に一度は吸引力がた落ちでそのたびにホコリ取り。
国産サイクロンか orz

150 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:04:14
そもそも昔からダイソンのプレフィルターなんて
ルートサイクロンを洗わない限りすぐにびっしりホコリつくよ。

現行は小さいしルートサイクロンを変に細かくしてるから
逆効果になってきている希ガス

540 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2010/10/05(火) 06:47:07
DC22のイギリスの使用説明書には、2つのフィルターを月に一回必ず洗えと書いてあるんだが
しかも重要だと念押しして。
日本の説明書ではフィルターの取り出し方すら書いてないのは何故?

889 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/24(水) 16:05:20.57
スポンジのフィルターもたまには水洗いするように。

425:目のつけ所が名無しさん
11/09/01 00:38:58.77
>ルートサイクロンを洗わない限りすぐにびっしりホコリつくよ。
ルートサイクロンの内部構造にゴミが付いてしまい、機能低下してしまうのね。

426:目のつけ所が名無しさん
11/09/01 00:45:12.02
URLリンク(naito-denki.tea-nifty.com)
URLリンク(naito-denki.tea-nifty.com)
>この上の写真のようにそのフィルターにも多少は細かいゴミがサイクロンボックスを抜けてついてしまいますが、
>紙パック掃除機でも紙パックを通り過ぎた微細なゴミはモーター手前のフィルターに付着するので、
>それと同程度のもののようですから、三菱が嘘をついているわけではないと思います。

あれほど汚れていて、紙パック掃除機のプレフィルターと同程度って、嘘ばかりだなw


427:目のつけ所が名無しさん
11/09/01 01:10:11.89
>>426
ゴミを捨てた後でも、ゴミ捨てラインの上までこびりついたチリがまだ残ってる
特に風神の初期レポではよくあることだが適正使用された可能性が極めて低いということ
その程度のことは理解出来ないと批判することすら難しい

428:目のつけ所が名無しさん
11/09/01 01:17:29.32
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
この程度のゴミで、ゴミ捨てライン以上まで汚れているけど?

429:目のつけ所が名無しさん
11/09/01 01:26:33.17
URLリンク(naito-denki.tea-nifty.com)
それは壁面のこびり付き方から見て

URLリンク(sarisarisari.blog.so-net.ne.jp)
これに近い状態のものを捨てたあと

430:目のつけ所が名無しさん
11/09/01 02:51:45.43
その程度のゴミ量で駄目なら
ベッドの下とかタンスの裏とか掃除できないな。


431:目のつけ所が名無しさん
11/09/01 04:19:38.90
CP11と、PX120ってティッシュ使えますか?

432:目のつけ所が名無しさん
11/09/01 10:48:39.48
>>391
機種言えよ

433:目のつけ所が名無しさん
11/09/01 15:11:57.71
>>431
シャープのは構造的に無理じゃないのか?
フィルター掃除機能のメカが恐らく邪魔になると思う。

434:目のつけ所が名無しさん
11/09/01 17:58:37.24
なんだよ、ダイソンも風神もちゃんと分離できてないのかよ…

ひょっとしてサイクロンって全部駄目?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch