■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(6)at KADEN
■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(6) - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
11/06/11 20:23:52.42
無駄レスすいません
自分メモです
DIついたRD106がいい
六段フィルタータイプ
RO585にはひっかからないようにする
50GPDってのがクロック数みたいなもんだ
ebayで7stUV+RO+DI+TANK complete Reverse Osmosis water Filter $175 ??
ERP1000を追加で購入
俺のPCはサイバーダインT1000型なんだぜ
なんて言わないで
「Intel@Corei7の8wayに64GBメモリだぜ!」という感じ
最終的にはebayで"RD106" "RO"の2単語でググる?
URLリンク(ameblo.jp)

3:目のつけ所が名無しさん
11/06/11 21:07:59.76
>>2
ここはお前の日記帳か。
過去ログ読んでから書き込め。

4:目のつけ所が名無しさん
11/06/12 12:49:02.34
スレ立て、乙です!

過去スレ読まずに質問するのは原則控えるべきかと思います。
基本的に自己責任ですし。
今後ともよろしくお願いします。
にわかユーザーより

5:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/12 14:42:03.89
>>2クソワロタwww この>>2は酷過ぎるので訂正。

■この意味ではRO浄水器はPCに似ています。最初はSHOPブランドの組み立て済PCを
購入するのが楽。メモリ追加、HDD交換しようと追加パーツを購入する時は、
違うSHOPから購入しても問題ない、と言う感じ。
■ですから過去ログを読む時はRO浄水器ユーザが語っている固有名詞は、
セット販売SHOP名、RO部品メーカ名、部品の製品名、の様々です。
これらの違いを意識して過去ログを読む事をお薦めします。
■各SHOPのセット物を比較検討するなら値段以外に構成も含めて比較しよう。
単位時間あたりの浄水量を示す100GPD,50GPDといった数値が異なるなら値段帯がちがっても当たり前。
PCでいえばCPUクロック数、車で言えば排気量、これらが違うものを単純に値段比較はできません。
■放射能除去目的ならROだけではなくDIフィルタがついた構成にしましょう。
セット物であれば6段以上のものれあればDIが付いている事が多いようですが
確実についていると言うわけではないはずですから、
そのセットの各ステージ(各フィルタ)が何であるかを良く確認しましょう。
■e-bayでReverse Osmosisで検索するとfilterdirect.comのRO585などのタンク付き5段物セットが
多数見つかりますが5段のセットにはDIは付加されていない事が多いです。
5段セットにDIフィルタを付加購入する方法もありますが、2回に分けて購入すると
送料上お得ではありませんからe-bayでRO585を買うぐらいなら直接filterdirect.comで
RO585と追加DIフィルタをまとめて注文する方がよいでしょう。
■もっとも購入セットを使い始めてみて、水圧が足りない、とか、高すぎる、といった問題が
発覚し、電動加圧ポンプや減圧弁や排水圧再利用型の機械式ポンプのERP1000などを
追加購入しなければならないケースはよく発生します。これは設置場所の水道水圧
次第。このあたり、こうすれば鉄板!というやり方はまだ固まっていません。
過去ログの議論を参考にしてください。

6:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/12 14:43:48.49
スマソ。コピペミス。再投稿

■北米のRO浄水器はフィルタ、フィルタハウジングなどの規格化された部品を
各SHOPが組み合わせてセット化して販売しています。部品の接続の互換性は
一般的には高いので、一般的な構成のセットであるならば、
セットを購入したSHOP以外から追加・交換パーツを購入してもかまいません。
■この意味ではRO浄水器はPCに似ています。最初はSHOPブランドの組み立て済PCを
購入するのが楽。メモリ追加、HDD交換しようと追加パーツを購入する時は、
違うSHOPから購入しても問題ない、と言う感じ。
■ですから過去ログを読む時はRO浄水器ユーザが語っている固有名詞は、
セット販売SHOP名、RO部品メーカ名、部品の製品名、の様々です。
これらの違いを意識して過去ログを読む事をお薦めします。
■各SHOPのセット物を比較検討するなら値段以外に構成も含めて比較しよう。
単位時間あたりの浄水量を示す100GPD,50GPDといった数値が異なるなら値段帯がちがっても当たり前。
PCでいえばCPUクロック数、車で言えば排気量、これらが違うものを単純に値段比較はできません。
■放射能除去目的ならROだけではなくDIフィルタがついた構成にしましょう。
セット物であれば6段以上のものれあればDIが付いている事が多いようですが
確実についていると言うわけではないはずですから、
そのセットの各ステージ(各フィルタ)が何であるかを良く確認しましょう。
■e-bayでReverse Osmosisで検索するとfilterdirect.comのRO585などのタンク付き5段物セットが
多数見つかりますが5段のセットにはDIは付加されていない事が多いです。
5段セットにDIフィルタを付加購入する方法もありますが、2回に分けて購入すると
送料上お得ではありませんからe-bayでRO585を買うぐらいなら直接filterdirect.comで
RO585と追加DIフィルタをまとめて注文する方がよいでしょう。
■もっとも購入セットを使い始めてみて、水圧が足りない、とか、高すぎる、といった問題が
発覚し、電動加圧ポンプや減圧弁や排水圧再利用型の機械式ポンプのERP1000などを
追加購入しなければならないケースはよく発生します。これは設置場所の水道水圧
次第。このあたり、こうすれば鉄板!というやり方はまだ固まっていません。
過去ログの議論を参考にしてください。


7:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/12 14:51:48.65
>>2へ。
e-bayでRD106検索しても無駄だよ。
RD106がe-bayに出品されてる事はあるけどfilterdirectは型番付けないで出品してる。
タイトル部分の限られた文字数でセットスペックを一生懸命表現しようとして型番まで
入らなかったんだろう。それだけ組み立て済みSHOPの型番なんぞ重要視されておらず、
セットのスペックが大事って事だ。まぁ、過去ログよめ。




8:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/12 15:52:43.93
<<< 過去ログ参照するときの固有名詞ガイド(北米関係) >>>
■Abandant Flow Water
URLリンク(www.afwfilters.com)
NSF認証セットで定評があり過去ログで購入レポ数件あり。日本へ発送している。
■Aquasafe
www.aquasafecanada.com
最古過去ログ冒頭に登場するカナダのRO SHOP
e-bayにフィルタ3年分付きセットを出品するものの日本への直接配送はしない。
転送代行業者経由でしか購入できない。
■AQUATEC(アクアテック)
RO関係ポンプの有名メーカ、CDP6800、CDP8800、ERP1000などの供給元
■AXEON(アクシオン)
新興ROメンブレンフィルタベンダー。FILMTECより除去率が高いという宣言文句で
ROメンブレンフィルタを供給。RO膜をFILMTECから供給を受け独自技術でフィルタ形状に
巻きあげているらしい。オリジナル技術はULTRATECというブランドに基づく。
■CDP6800,CDP8800など
Booster Pump(電動加圧ポンプ).水圧が低い場合に追加設置する。
■ERP500、ERP1000
排水圧を再利用した電源不要の圧力タンクに浄水を押し込む為の圧力タンク専用ITEM.
ROメンブレン後に設置するため水圧が低すぎるときは御利益を発揮できない。
■FILMTEC(フィルムテック)
RO膜大手製造メーカ。膜素材の供給元のみならず、RO膜をフィルタ形状に巻きあげた
ROメンブレンフィルタの大手ベンダー
■filterdirect
filterdirect.com
RO585,RD106の販売SHOP。RO585,RD106の製造元のwatergeneralのディーラー
e-bayにも多数出品.日本からPayPal、creditカードで直接購入でき日本へ配送してくれる。
NSF認証には拘わらない人向け。

9:目のつけ所が名無しさん
11/06/12 16:53:57.82
ありがとうございます!
とりあえずfilterdirect.com
に日本語分かる人いますか?
とメールしてみました。
しかしアクシオンという社名のも気になりますね。
とりあえずメールまってみます。


10:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/12 21:38:18.99
過去ログのミラーサイト(>>1のリンクで読めない人向け)

■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(1) ->2004/02-2005/07
URLリンク(logsoku.com)

■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(2) ->2005/07-2011/04/03
URLリンク(logsoku.com)

■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(3) ->2011/04/03~04/18
URLリンク(logsoku.com)

■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(4) ->2011/04/18~05/06
URLリンク(logsoku.com)

■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(5) ->2011/05/06~06/12
URLリンク(logsoku.com)


11:目のつけ所が名無しさん
11/06/13 08:11:31.60
賃貸の人達はどうやって取り付けしてるの?
流し下につけちゃうと上に持ってくる配管が通せないし、食洗器用の分岐水栓使ってシンク上に
取り付けようと思ってるんだけど問題あります?

12:目のつけ所が名無しさん
11/06/13 09:39:00.69
大丈夫。問題ない。
てか俺はそうしてる。

13:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/13 10:07:43.37
>>11
それでも問題ないし、賃貸でもシンク下に取り付けられる場合もある。
1/4"TUBEは細いので、シンク下の扉の隙間から浄水TUBEが通せる場合がある。
扉の蝶つがい側の方とか、最初から隙間がかなり空いている場合がある。
キッチンの排水経路が密閉されていて穴開けずに排水TUBE取り付けられない場合には
排水TUBEも合わせて扉隙間に通してシンクに捨ててるというレポもあったな。


14:目のつけ所が名無しさん
11/06/13 10:25:02.40
というかシンクに穴ぶち開けても、出てく時ゴムキャップかなんかで養生しとけばなんか言われることはまず無い

15:5スレ350
11/06/13 10:48:53.15
減圧弁付けたら圧力計のブルブルがピタリと止まった。
精神衛生上もいい感じw

現在65PSIで4ppm。
60だと5ppmなのでフィルムテックの場合は65~70PSIくらいが良いと思われ。
実はERP付けて80PSIに上がる前は3ppmだったのに、それ以降は圧力下げても4ppmより下がらない。
やっぱ圧力の掛けすぎはダメージあるわw

ここまで安定してくると浄水開始時の漏れ(16ppmくらい)が気になるわw
ERPのバタ対策より、フラッシュバルブをどうにかしたくなってきたw

16:目のつけ所が名無しさん
11/06/13 11:50:19.97
>>12-14
さんくすこ

見た目的に分岐水栓使おうかと思う。
ただ接続部分が上手い事合うのか不安

17:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/13 12:08:06.22
>>14
えー。そうなのか。大家や、大家が管理を依頼している不動産管理会社次第ではないのか?
事前に「良いか」って問い合わせれば、ダメっていわれそうな気がするが。
やったもんがちでやっちまって、退去時に、あまりひどいことになってなければ、
もめてもしゃーない、と大家側や管理側が折れるってことか?

18:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/13 12:10:46.90
>>15
上げて下す路線は簡単だろw
filterdirectの怪しいwAXEON製ノーブランドメンブレンだと、
タンク圧0の時に70psiぐらいに設定して
75GPDメンブレンで3ppm、100GPDメンブレンで2ppmを出せてる。
AXEON純正150GPDの成績が楽しみだわ。
漏れ対策はオートフラッシャーらしくてAQUATECが売ってるけど、
これって、タンク付きシステムに適合するんだろうか、という疑問がある。
人間用ではなくてサンゴ用にうってるんじゃないかなー、と。
タンク付きシステムにオートフラッシャーつけてる人っているかい?

○テク利用経験者&PIC使いなら、○テクから
(1)ソレノイドバルブ2個
(2)上記(1)を1/4につなぐ継ぎ手4つ
(3)1/4TUBE
を調達し、秋月電子で
(4)電磁バルブと同数のNチャンネルパワーFET
(5)電磁バルブと同数の逆誘導起電圧キャンセル用整流ダイオード
(5)PICボード+ユニバーサル基盤
を調達し、ヒロセ電子あたりで、
(6)日圧コネクタ類
を調達し、なんてやってだな、
プレシャーSWをPICにつないでプレッシャーSW OFF検知後、
FET経由でソレノイドバルブを開閉制御して、圧力タンク内の浄水を、
一定時間メンブレン入力側に還流させて、
メンブレン入力側をRO水に入れ替えてやれば漏れ対策できるはずだ。
家庭用でDIYでそこまでやるか、とRO業者に自慢できそうだぞww

19:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/13 12:48:21.77
MyUSというかDHLというか、
「RO部材と非RO品を転送代行使ってUSから合わせ個人輸入して重量ボンドあたり送料最小化を目指してやる!」
計画の続報です。非RO品の妻サプリを先行出荷指示かけたら高率関税のチャージをくらった件、
前スレ終了間際でレスあったように、税関以前に、通関申請の仕方に大きく依存する様だ。
前スレでレポしたDHLサポセンのアニメ声ねーちゃんとメールでQAを行ってる最中。
俺自体は既にMyUSの年間会員であり、発注済の合計$1000相当のRO部材と妻サプリを
日本に配送指示かけねばならないのでかなり切実である。RO品は関税無税らしいので
関税のかかる非RO品とまとめ輸入する場合は、このあたりをクリアしなければならん。
随時レポします。

20:目のつけ所が名無しさん
11/06/13 12:56:20.52
>>17
住人が思ってるほど、大家は据付の家財に興味が無い
蛇口三本増えてても普通に出て行くときの点検でスルーされる

21:5スレ350
11/06/13 13:09:07.98
>>18
上げ下げ路線はいいかも新米w

>タンク付きシステムに適合するんだろうか
浄水側には逆止弁付いてるし、関係無いんジャマイカ。
フロー調整ができるんだったらAQUATECのそれでもいいんだけど、
固定だと仕様変更したときに買い換えるのが辛いw
やっぱ○テク&秋月路線か…。

22:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/13 13:31:35.63
>>20
だ、そうだw。果敢にチャレンジかな。
でも、俺はチキンなんで賃貸one roomの方はこのまま洗濯機上スペースでの運用を続けておくことにするww
既にPTメスの壁水道管にむりくりNPTオスのUS製分岐水栓をねじ込んでる前科持ちなんでwww。

>>21
解説しよう。(この言い方で同世代には年がばれるなw)
AQUATECのAUTOフラッシャーの仕様説明に、浄水最初の純度の低い水を捨てるとあった。
AUTOフラッシャー入力側圧が0の状態から上がった一定時間の間、電磁リストラクターの開閉度合いを
完全OPENにして、メンブレンIN側の水を全て排水側に捨てると解釈した。
また1時間毎に数十秒AUTOFLUSHするともあった。
こういう仕様のパーツを、
圧力タンクとプレッシャーSWと蛇口が付いた人間向けシステムに、
リストラクタ替わりに、取り付けた時の、
システム全体のマクロでの挙動が、お間抜けな事になるんではないか、と心配している。
限られたHP上の仕様情報をもとにした邪推の類かもしれないので、
電動ポンプ付きの蛇口+タンク付きのアンダーシンク型ROユーザで
アクアテックのAUTOフラッシャー使ってるユーザが、「無問題」と
レポしてくれるのが確実か、と。

23:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/13 15:29:35.16
古参の方、3.11以降のニワカ連中、ROMってる人、区別なく、
RO浄水器本体や、加圧ポンプや、交換フィルタなぞを、既に、個人輸入した事の
ある人たちに聞きたいのだけど、荷物が届いたときに、中には、
「輸入(納税)申告控」なる書類を入手した人が、それなりに、いるんではないかと思うんだが、
この書類の中の「税表番号」って奴が、どうなってるかな?
手元にこの書類を残している人がいたら、RO関係品について、
この「税表番号」がどうなってたか教えてくれると嬉しい。
この番号で税率が定まるみたいだ。

24:5スレ350
11/06/13 16:22:09.98
過去ログ読んでオートフラッシュバルブはメンブレンのお掃除機能と理解したが、
通常はフローリストラクタとして機能するので、ERP利用者にはだめぽと理解した。
しかも染み出た純度の低い水は浄水側から排水しないとダメなようだし…。

>>22
お魚ユーザーはマニュアルフラッシュバルブが多いんジャマイカw

>>23
これは見た?
URLリンク(www.jetro.go.jp)'輸入 税表番号'

25:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/13 16:49:10.19
>>24
そのURLのPDFは初見だけど、
このPDFが説明している実行税率表のPDFのオリジナルはみてみた。
ただ非常にややこしい。これを品名引きするのは相当のスキルがいるとみた。
さらに、公開されている税率表より細かいものがあるようだ。
と言うのは、妻サプリなんだが、こいつの通関手続きの時の申告控を入手できたんだが
これの税表番号は、"2106.90-2-(2)-E(B)"なんてなってる。
実際の申告書類では、非常に桁数が多いみたいだ。
で、これがネットで公開されている実行税率表には
ダイレクトにのってないんだ。2106.90ぐらいまでは乗ってるけど。

MyUSでは出荷指示時に会員が指定する”品名”にて日本へ配送する事ができる事が確認できた。
既に、関税無税で通関できている時のRO品の申告控えに記載されている
税表番号がわかれば、番号から実行税率表を引くことは簡単だし、
極論すれば、MyUSに指示する品名に、無税実績のなる税表番号を
記入してしまえば、通関事務を代行する通関士の腕に依存しなくなるんでは、と思った次第。
水圧センサなんて、すげぇ微妙だな、と。
RO専用ってわけではないから。
申告の仕方次第の所が多いだろうと。

26:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/13 17:11:20.54
>>24
ERPの排水圧利用って、リストラクターを撤去して、
リストラクター替わりに、挿入するのかい?
てっきり、ROの排出口とリストラクター入口の間か、
リストラクター出口の後に、設置するもの、って思いこんでた・・

AUTOフラッシャーもERPも同じAQUATEC製品なわけで、
そういうことなら、AUTOフラッシャーって、いよいよ、
お魚・サンゴモデル用って位置づけの製品の気がする。

流れ始めのPPM成績の悪い水を捨てます!なんて売り文句は、
いかにも、人畜生向けではなくて、サンゴ様向けのような印象がするww

27: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/06/13 19:03:25.22
>>22
ス、スラムダンクキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

28:5スレ350
11/06/13 19:13:38.36
>>25
なるほど。

>>26
>AUTOフラッシャーもERPも同じAQUATEC製品なわけで
そういえばそうだw

AFRが浄水時に止水してくれれば直に排水管に繋ぐだけだけど、
リストラクターの役割もしてるからERPのドレイン入り口に繋ぐことになる。
つまりフラッシュ時もERPがんがん稼動www←これは困る

29:5スレ350
11/06/13 19:52:15.12
あ、リストラクターは一定のメンブレン圧を稼ぐのに必要だお。
ERPのドレイン出口にリストラクター付けると、
ブシューっていう排水に負荷がかかるお。
だからERPの前にリストラクター入れるお。

↑たぶん。

30:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/13 20:49:13.88
>>23
補足です。
USPS(USの郵便後者)以外の手段で、
RO浄水器本体、部品を個人輸入された方、
つまり、UPSとかヤマトの国際宅急便とか、FEDEXとか、
そのあたりを使って通関された方で、申告控え、か、通関許可証を
保存されている方の協力を求めます。
というのは、自分が、加圧ポンプをUSPSで輸入したときの課税通知書は
発掘できたのだけど、その税表番号は、9900.00-000/9 なんだけど、
この番号は、どうも、「無税にしてやった。有難く思え」的な意味でしかないよう。
USPS発送の荷物は、日本郵便内に設置された税関の出張所で、抜き取り検査されて
無税認定されたときには、どうも、一律に、この番号になるらしい。
だから、DHLとかFEDEXとかヤマトのような民間業者で通関申請を行う場合の
申告書に、記入するような位置づけの番号じゃない気がする。

31:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/13 20:51:19.20
ところで、水圧センサ第1次輸入は、購入代行のグッピングを使い、ヤマトの国際宅急便で
輸入して、関税無税となっていた。

ヤマトのHPのお問い合わせFORMにトラッキング番号入れて、
『通関時の、「申告控え」か「輸入許可書」を保存しているなら、
それをFAXかEMAILでおくってもらえまいか?』
と問い合わせたら、流石、ヤマトである。

即日そのPDFをメール添付で送ってきてくれた。

wktkしながら、PDF開いてみれば。
税表番号は8504.40-090E
品名は、STATIC CONVERTER N.E.S.
実行関税税率表を引いてみると、8504.40-090までで、
「整流機器以外のスタティックコンバータ」
ということになる。全く訳がわからんw

すぐお隣に、シリコン整流器とかあるから、電気関係部品のカテゴリの様だ。
通関手続きしたヤマトの担当は、大元のセンサ屋が
宣言していた品名"Power Converter Device Pressure Tranceducer"の
Converterだけみて、この無税カテゴリにしたくさい。

まぁ確かに、水圧センサの見た目は、NPTのオスネジと、電気端子がついた
ずっしり重いステンレス製部品なので、放熱板への取り付け用のネジを切った
大電力用整流用ダイオードに見えん事もないw
とりあえず水圧センサに関しては、無税通関の為のカテゴリがわかったんで、
RO品を無税カテゴリで通関するための、申告用税表番号の情報を伏してお長いしたい。

32:目のつけ所が名無しさん
11/06/14 00:02:12.05
>>30
浄水器一般は

実行関税率表(2011年4月版)
URLリンク(www.customs.go.jp)

8421.21 000 「水のろ過用又は清浄用のもの」

だと思われるので無税なのでは?

33:207
11/06/14 00:12:21.95
どうでもいいが リスト『リ』クタ な

34:目のつけ所が名無しさん
11/06/14 03:53:29.02
部品でとるときは5%払ってるな
実際はごねれば無税でも通るのかも知らんけど

35:目のつけ所が名無しさん
11/06/14 08:59:21.90
filterdirect.comの RD106 と RD106P の違いは

加圧ポンプの有無のみでおk?
106Pにはタンクの写真が無いがついて来ない?

36:目のつけ所が名無しさん
11/06/14 09:35:55.39
>>31
本体輸入した時は8421.21 000だったよ
だから無税だった


37:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/14 09:46:58.83
>>32
おおっ!レスサンクス!たしかに。リストの最初に原子炉があってワロタ

>>33
大和言葉だと、排水弁だっけ・・・

>>34
それはたぶん消費税。個人輸入扱いの場合は購入金額(除く送料)の6割が
課税標準額でこれが1万円を超えたら消費税を払わないとだめ。関税は消費税以外に
さらにとられる税金。浄水器関係は関税が無税なのでRO品単体輸入の時は、あまり
気にしなくてよいけど、サプリとか関税がかかるものと合わせ輸入する場合に、
RO品を無税扱いで通関するテクを確認中

>>35
加圧ポンプの有無のみ。正確にはポンプを設置する場所が金属ケース(なんていったけ?)に
設けられてるから、そこも違う。つか、翻訳サイトつかってるか?
翻訳サイトつかわなくても、たしか、説明文の一番最初に、
RD106にポンプついてる、って、いきなりかいてあった記憶があるぞ。

38:目のつけ所が名無しさん
11/06/14 10:20:06.65
>>37
確かに書いてあるね。写真に入ってなかったから気になってた。さんくす

39:207
11/06/14 11:45:28.13
>>37
制限するものって意味ですね
モータースポーツなんかで出力制限のために
吸気口を絞るためのパーツにも同様の言葉が使われてます。
ROの場合は排水量を「制限するもの」って感じです。

40:5スレ350
11/06/14 12:21:28.91
>>33>>39
(*`・ω・)ゞデシッ!!

41:16
11/06/14 14:32:35.73
その後どの分岐水栓使ってどうやって接続しようかと調べてたら
ヤンマー産業の分岐水栓というのが結構よさげぽい

「水栓に水を戻す事が出来ます。」
って言うのがどう言う事か良くわからなかったんで問い合わせてみたので既出かもしれんがメモ。

・浄水器に行った水を既存の蛇口から出すための機能。
・分岐水栓のコックをひねると蛇口から浄水器を経由した水が出る。
・その際、既存の水栓コックは閉まった状態でも浄水器通った水が出る。
URLリンク(www.yanmar-s.co.jp)

勘違いしていたら指摘たのむ。

問題はこの水栓にどうやって浄水器の配管を繋げれば良いのか分からん。
誰か教えやがれお願いします。

42:16
11/06/14 14:35:49.02
>>41追記

・普通の(浄水器通ってない)水は既存のコックをひねる事で出る

普通の水道水が出なくなると困ると思ってたんだが、要は3種類の水を出せる様になるってことと思われ。
タンク付きのROには使えないかもしれんが、俺はペットボトルとかにためて使おうと思ってるんで良いかと。

43:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/14 14:48:36.44
>>36
おおっ!サンクス。ROは8421.21 000で無税確定!だね。
水圧センサは、8504.40-090E で無税としてごまかすw
後やばそうなのはDM-2プローブだな。
多点同時測定を自宅と自室の2SYSTEMでやるべく12本のプローブを注文したので
「この品をすべてお主1人で使うと申すか?お上を愚弄する気か!!」と
と怒られかねないから無税カテゴリ見つけて非個人扱い認定でも無税にしてやらねば。
見た目がT字型継ぎ手だけど電線が生えてるから、8421.21 000だとつっこまれるかも・・

>>38
RD106P購入検討するなら、水道圧が常に40psiを下回っている事のウラがとれてないならあわせて減圧弁もかっとけ。
前スレ208でRD106Pベースのお薦め構成を書いた。
URLリンク(logsoku.com)
交換フィルタは含まれてない。交換フィルタたしたかったら足して、
いらないと思うもの抜きな。
放射能除去目的ならDIを直列に配管変更する必要あり。
URLリンク(ameblo.jp)
に配管図のせてる。この配管図はRD106ベースだが、まぁ考え方は同じだ。
ググって俺も今気付いたんだがこの配管図参照してRD106Pに対して同じ配管変更した人見つけた。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
この人もfilterdirectの減圧弁を合わせ購入してるから、前スレ208の構成は、実績あり
とみてよいだろう。俺自体は減圧弁だけ○テクなんだ。


44:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/14 15:09:13.23
>>41
輸入物のROならTUBEは大抵1/4"インチTUBEだ。
URLリンク(www.pisco-s-net.co.jp)
にミリのオスネジを1/4"TUBEに変換する継ぎ手があるから、これを使えば、
ミリの国内物同士の繋ぎ方の話になる。
水栓屋に「この継ぎ手のミリ側のメスネジは、お前の売ってる水栓にねじ込めるか?」って聞きやがれww

ところで、この「水戻せます」って水栓、なかなか、おもしろいが、
タンク付きシステムでしか用をなさないと思うな。
タンクなしのチョロチョロ状態の浄水だと、浄水を蛇口に戻しても、
ペットにRO水ためる間、長時間、蛇口を占有することになって、
その間、手も洗えなくなるんじゃないかな。

45:目のつけ所が名無しさん
11/06/14 17:52:57.31
すげな。
自分で取り付けもするのか。
工具ある程度揃えてる人じゃないと無理だな。
穴開けたりする訳でしょ。
もう趣味の域だよな。
そのうち毎日、硝酸値とかPHとかカルキの濃度とか計りそうな勢いだな。
できればブログには分かりやすく書いてもらいたい。
具体的に箇条書きすれば難かしい話ではないな。
そのあたり改善してもらえれば読む人もより理解できると思いますよ。


46:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/14 18:29:00.01
書く方もいいかげんクドイんだが>>10のリンクの過去ログ読め。

穴開けないでDIYしてる奴もいる。俺もそう。
その場合は工具はたいしたものはいらない。
業者呼んで穴開けて取り付けた奴もいる。

オタ趣味だけではなく、
震災ボランティアノリでやってるから、過去ログよめ、
だけではないレスをしてるが、
基本は、まず過去ログ、よめだ。

過去ログ読んでないから、認識していないんだろうが、
3.11後、3か月の間に、
スレ住人から知恵もらいつつ、
オタノリで好きでやってる試行錯誤を
ボランティアノリでリアルタイムで書き込んだりブログUPしてる状態だ。

立ち上がったばかりのOPENSORCEプロジェクトみたいなもんで、
ご要望のレベルに到達するのはまだ先だな。

ネタをネット上に提供したら、それを参照して、改良情報、
付加情報を上げる奴が出てくることも期待してやってる。

この意味では>>43に貼った、RD106Pに関してブログ書いてる人のような動きが
出てきてくる事が、報われた、という感想だわ。

こういう立場では、「箇条書き」を求めるだけのスタンスよりは、
過去ログ読んで「ニワカ向けにはこんな箇条書き?」とか、
何かしらのcontributeしようって方であれば、レスに力が入るね。

47: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/06/14 18:37:33.84
>>45
うん、やっぱり過去ログ最低読むのはこのスレどころか2chの共通の認識だと思う。
だから過去ログ全部読んでから質問するのがマナー。

48:目のつけ所が名無しさん
11/06/14 19:31:22.81
>>44
つなぎ方アドバイス㌧くす
大分混乱が治まって来た。

タンク付きで使うにはどうするんだ・・・
水を止めるときは分岐水栓を閉じる、しかしその状態では浄水器には水が供給されない
即ちタンクに水が溜まらない。
2分岐できるらしいから片方コック無しで浄水器のフィードに繋ぐのであれば可能?


49:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/14 19:39:26.10
>>19
MyUS+DHLでのRO品+非RO品合わせ個人輸入方法についての続報です。
アニメ声サポセンねーちゃんは昨日お休みで、
今日になってから、俺のかいたグダグダした質問メールを通関担当に
本日転送したようだ。で、今回の個人輸入扱いにならなかった非RO品の
通関手続きを実際に行った通関担当の方から、先ほど、直電をもらった。
通関手続きは日本に到着後に日本のDHLがやるので、当然、日本人の方。
結論的には、事前にそれなりの配慮をすれば
(1)無税のRO品と有税非RO品を一貨物で混載輸入しても関税上損はしない。
(2)SHOPがMyUSに送った荷物に同梱されていたSHOP発行のINVOICEがあれば
個人輸入扱いの、購入金額×0.6の課税標準で申告可能
という事であった。
真正直に申告するというスタンスを保ちつつ、
荷物が日本に到着する前に
日本DHLにカスタマーサポート経由で、
積極的に通関の為の情報を、事前に、
DHLの通関担当に伝達することで、目的は達成できそうだ。

MyUSではFEDEXも使えて、ひょっとしたらFedexではもっと簡単、
とかあるかもしれんが、日本DHLの通関担当とチャネルができたし
(直電聞けた)
DHLでえらく短い期間で届いたので、溜まった品の配送はDHLで行おうと思う。

ただ、困ったことに、DM2プローブなどのfreshwater.comの品が未着。
SHOPからの出荷が今月末とのことで、2次発送は7月頭になりそうだ。
なので、どのように実践したかのレポは来月だな。
賢妻がまた「このサプリ切れる!死ぬ!早く送れ!」とガナリ立てない限りwww

まぁ、そんな奴は早々いないと思うが、俺に先行して、
MyUS+DHLで無税RO品と有税非RO品を合わせ配送指示を近々かけるという奴が、
仮にいるなら、その旨、リクエストくれ。入手している情報を早めに書き込む。


50:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/14 19:52:21.63
>>48
URLリンク(ime.nu)
あたりよめ。タンク付きモデルにはオートシャットオフバルブがある。
それと配管図みろ。以下だ。
URLリンク(ime.nu)
その上で、おまいさんがみっけた、水が戻せる分岐水栓との接続方法を考えてみな。

恐らく、タンク付きROシステムに添付されている蛇口と分岐水栓を 
余らす形で運用できそうな予感はする。

51:目のつけ所が名無しさん
11/06/14 21:29:15.79
>>50
オートシャットオフバルブって取水側を自動で止める物だよね?
整水出口側の流れを制限しないと分岐水栓の戻りは混合通路だから垂れ流しになってしまうような。

分岐水栓(開閉バルブ付き)→プレフィルタ→オートシャットオフバルブ→メンブレンフィルタ→逆止弁→分岐水栓混合通路→蛇口
                                   ↓↑
                                 タンク

分岐水栓(開閉バルブ解放)→プレフィルタ→オートシャットオフバルブ→メンブレンフィルタ→”バルブ”→逆止弁→分岐水栓混合通路→蛇口
                                   ↓↑
                                 タンク
という様に間にバルブを挟まないといけない。でおk?

タンク無しなら逆止弁追加で
分岐水栓(開閉バルブ解放)→プレフィルタ→オートシャットオフバルブ→メンブレンフィルタ→逆止弁→分岐水栓混合通路→蛇口
でおkと思われるが如何に?

ずれてたらスマソ

52:目のつけ所が名無しさん
11/06/14 21:30:08.81
タンク無し間違えた。

分岐水栓(開閉バルブ解放)→プレフィルタ→メンブレンフィルタ→逆止弁→分岐水栓混合通路→蛇口

53:目のつけ所が名無しさん
11/06/14 21:48:36.47
>>51
いまいちその図は良く分からんかったが(メンブレンの後が"排水""浄水"二系統に分かれてなくて一系統だし)

ASVは浄水側の圧が上がった際(タンクが満水+浄水口がオフ)、取水側を断水する代物だ

ちなみにFRは排水側、チェックバルブは浄水側な

54:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/14 22:54:02.61
なんとなく論点がみえてきた。

排水経路の有無は関係ないんだろうな。

その、水の戻せる水栓は、普通のROでない、1入力1出力型の浄水器を接続する場合、
浄水器の視点にたって考えた時、
浄水が不要な時においても
入力側には常に水道圧をかけつづけておき、
出力側はふんづまりで浄水を出せない、という状態にて、接続可能なら、
アンダーシンク型の標準添付品だけで接続可能だな。

そうではなくて、水栓の設計が、水栓操作で取水側で浄水前の原水のON/OFFすることが大前提で、
浄水器の浄水出口というものは、取水側に水を流し込まない限りは、浄水が出てこないもんだ、
という前提になってるんだったら、確かに工夫が必要だね。


55:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/14 23:07:21.93
ちゃんと水栓仕様確認しないでかくw。
ヤマカンだが、その水栓、浄水器以外に、同時に、食器洗い機もつなげられて、
かつ、浄水も戻せるということは、
(1)水道管本管側につなぐ原水入力
(2)食器洗い機につなぐ原水出力その1
(3)浄水器につなぐ原水出力その2
(4)浄水機出力をつなぐ浄水入力
(5)蛇口
の合計5つの開口部があるとみた。
で、いくつレバーがあって、どんな操作をするのかは、しらんが、
どのような操作をしようと(1)と(2)は、ダダ漏れでつながってるとみた。
で、浄水を取り出したいときは、(1)と(5)の接続が切れ
(4)と(5)がつながり、(1)と(3)がつながると。
(4)と(5)の接続は、(1)と(3)がつながらないかぎり、
なされないような気がするけど、そうじゃないのかな?
(4)(5)間の接続と(1)(3)間の接続が連動しているなら、
(2)と(3)の2つの出口をT字継ぎ手で合流させて、合流後の口を
ROの入力にしてやればすむと思いますw


56:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/14 23:34:13.13
>>38
>>43
あー。スマン。お薦め構成は、前スレ>>218だった。208ではなく。
URLリンク(logsoku.com)


57:目のつけ所が名無しさん
11/06/15 00:04:55.59
>>55
いや、HP見るとどうやら

(2)と(3)は同じ仕様になっており片方は標準では閉じられている。
もう一方はレバー付き止水栓があり開閉可能。(これを浄水器につなぐ予定)
オプションでレバー付き止水栓がありこれを使うと両方から源水出力可能。
(4)と(5)は常時つながっている模様。
(4)は標準では閉じてあり使用する際は逆止弁を使うっぽい。

要するに水道のノブを閉じていても(4)に浄水入力があれば蛇口から浄水が出る。

・・・んだと思う。合ってるかは分からん。

58:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/15 01:02:08.02
(4)と(5)がダダ漏れでいつもつながってるのなら、
(4)とRO浄水器の出力をつなぐ時に、逆止弁でつなぐんではなくて、
レバー付き止水栓を介してつなぐ。
RO入力側につなぐ予定のレバー付き止水栓を流用して、
レバー付き止水栓の位置をかえる。
入力側の止水栓は不要。オートシャットオフバルブがあるからダダ漏れにはならない。
浄水使うときは、(4)のレバー付き止め水栓を開く。さすれば圧力タンクの浄水が
蛇口へ導入される。タンク圧が下がると、オートシャットオフバルブが働いて
勝手にタンクに浄水をためる。

でも、本当に、(4)と(5)が常時つながってるのかな・・・
(1)と(5)の接続を切る操作と、レバー付き止水栓をあける操作の、
2つの操作を順番に、やれってことかい?
それはそれでめんどい気がするなー。
素直に、ROシステムの蛇口を使ったら?
俺は、穴あけず固定しないで、CLUBのバーカウンターの炭酸ソーダ銃みたいな
使い方してる。米といだり、煮てる鍋にRO水を指し水するときは、
ROの蛇口の方を動かしている。
まぁ、これはこれで不便な時もあって一長一短ではあるのだが。

59:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/15 13:32:34.30
電子工作系ROオタオヤジの妄想実現化の第1歩
「メンブレン性能測定装置-零号機」ランニングテスト開始。
URLリンク(ameblo.jp)
とりあえずイメージだけUP。
詳細レポは別途ブログにて。


60:目のつけ所が名無しさん
11/06/15 14:33:01.40
乖離のぶろぐ(*´∀`) 自己紹介:約1950万円をFXにて消失し、2011年3月から職探し中。大阪在住。
URLリンク(ameblo.jp)

2011-06-11 10:08:07 pochifxの投稿
逆浸透膜浄水器詐欺、そして自分の為に公務を導く犯罪者

URLリンク(ja.wikipedia.org)
孔の大きさは概ね2ナノメートル以下(ナノメートルは1ミリメートルの百万分の一)で限外ろ過膜よりも小さい。
(゚ω゚) 逆浸透膜の孔は2ナノ。 セシウム原子半径 265 ピコメートル。
(゚ω゚) 10倍も大きい穴からダダ漏れぢゃないか。やっぱり逆浸透膜詐欺だわ。
(゚ω゚) 水の分子直径0.38nmとCsの水和イオン直径0.456nmは似ており、
(゚ω゚) ろ過の効果がある程度。
(゚ω゚) 不検出とした値に着目するとこれは詐欺と思います。
(゚ω゚)  ちなみに大阪の水道はだいたい0.2Bq/L以下。
(゚ω゚) URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)

61:目のつけ所が名無しさん
11/06/15 15:39:59.13
>>60
表彰したくなるくらい典型的なWikiとか眺めて基礎知識も無いのに数字だけ引っ張ってくるにわかだな

62:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/15 16:11:55.27
こういう、うんたらの直径がうんぬん、という議論は、
3/24週の前半に、水道水から検出キターってなったときに、
2chのニュウ速でROレスが立った時に、さんざんやってたね。
(1)穴より直径が小さいからとれるわけねぇ派
(2)海水からNaやらClやらとって淡水にできるならできないわけねぇ派
の2派がいて、書き込み数的には雰囲気的には(1)が優勢だったなー
で(1)の連中が(2)を無視して「蒸留だ!」とか書き出してたんで、
いや、蒸留でガッツリ分離できるなら、蒸留酒なんて商品は成立せんだろう、
こいつらの言ってる事なんか変、と理系的肌感覚で、(1)の連中が蔓延する
所には見切りを付けて、こっちに引っ越してきたw

そういう肌感覚をもってない人で、あの時のニュウ速スレをみていた
連中には、こういう、穴が大きいからガバガバだ~論に、
毒されてしまったのが、結構いると思いますな。

気持ち的には、「毒された」人に関しては、
ある意味、被害者なので、生温かい目で見守ってやりたいかなw

一番最初に「毒した奴」は縛り首にしてやりたい気分だが匿名掲示板ですしね。


63:目のつけ所が名無しさん
11/06/15 17:13:06.92
>>62
そいつら学校でアルカリ金属の自然発火実験とか水にぶち込んで爆発させたりしたことないんかね
自分余った分間違えて排水に流して汚水止めぶち壊しかけた覚えが有るんだが

64:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/15 19:41:46.31
>>63
普通やんないってw
俺の高校時の物理,化学部みたいなクラブ活動の時に、
Naのかなりでかい塊を夏場のプールに確信犯で投げ入れた猛者が部の先輩には、
かつてはいたものだが、それに比べればお前らは、なんとチキンであることか、
と部の顧問から説教をくらったことはあるww

ふと思ったんだが、Naを水にぶちこめば、単純に、水酸化ナトリウム水溶液が
できあがるわけだが、これをROに通したときに、Na+は、まぁ除去できるとして、
OH-はどうなるんだ?

OH-ってH2OからHが1個足りないから、H2Oより小さいから、OH-って
RO膜を通りぬけて、できあがるRO水は、強アルカリ性?って

この考え方は、>>60と一緒かwww

>>59
ブログに追加イメージとオタ文章をUPした。
URLリンク(ameblo.jp)
電子工作系の趣味があるROオタ向け。

今日は、早上がりして、RO水つかいまくって、
テストラン中の、測定装置 零号機からデータ回収して、
グラフをかいてみる。

成功にせよ、失敗にせよ、愉快な結果であれば、結果を追加UPします。
つまんなかったら、UPはとりやめ。
システム完成度を上げて、零号機から初号機を目指す活動に専念するね。



65:目のつけ所が名無しさん
11/06/15 20:09:00.38
仕事先でRO水を2ヶ月くらい毎日のように飲んでたら
下痢と軟便が続くようになり痔にもなった
もともと下痢しやすい体質だったけどここまで長引くことはなかった

飲むの止めて10日後にようやく普通の便がでるが、
胃腸の粘膜が荒れていて不快感が続く
人にもよるが、もともと胃腸の弱い人は注意した方がいい
とりあえず朝一番の空腹時は飲まない方がいい

66:目のつけ所が名無しさん
11/06/15 21:10:12.41
ポカリにすれば大丈夫か?

67:目のつけ所が名無しさん
11/06/15 21:10:16.64
>>65
純水ってのは洗浄力(?)が物凄く、そのまま飲むには適しない水だそうな
だから、お茶にしたり珈琲にしたりして飲むのが正解
あるいはレモン水とかでもOK
ともかく、不純物を取り除いて空いた分に「何かを取り込もうとする力」が純水にはある為、
そのまま飲んだりしたら食道や胃の表面が純水に色々奪われて、荒れてしまうのは必然かと

68:目のつけ所が名無しさん
11/06/15 21:34:19.13
>>65-67
もう俺この手の妄想理論に突っ込みいれるのコレまでのスレで四回目くらいになるんだけど・・・
地域差あれど、取り合えずウチの上水道はTDSメーターで見て200ppm前後な
ROsystem通したのが大体10ppm前後だけど例だから取り合えず0にするな
ppmは百万分率だから、大体成人が必要な摂取量が2リットルくらいだから2リットル摂取したとして本来入っていたであろう不純物量は0.4gな

腹壊すのは自由だが、丸一日純水以外0.4gも摂取しない状態で腹を下してから物を言ってくれ



69:目のつけ所が名無しさん
11/06/15 21:45:07.76
>>64
この規模の回路にSPARTAN-3貼りつけるって斜め上すぐるw

70:目のつけ所が名無しさん
11/06/15 22:20:56.44
朝一番の口の中って肛門より汚いってぐらい菌が繁殖してんだぞ
そんなとこ通過した時点で不純物入りまくりだ
消化器系に影響とかありえんわ笑わせんな

71:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/15 23:08:54.91
>>65
下痢と痔が共存する症状ねぇ・・・ムムっ!さては!!
>>68
>>70
まぁ、そこまで、頭ごなしに否定してやるなw
俺の理系的肌感覚による推理を開陳するから批評してくれww
>>65は、仕事先でRO水を飲みまくるようになる前までは、
飲食物として、アルカリ成分が過多なものばかり摂取していたのに違いない。
水の何らかの理由でPHが大きく7を超えるようなものをばかり飲んでいたんだよ。
その結果として>>65の胃袋は、アルカリ分を中和し、かつ胃袋内のPH値を
正常値に維持すべく、胃酸の分泌過多状態に陥っていたんだ。
胃酸分泌過多であっても飲食物がアルカリ過多だから辻褄はあって
>>65はハッピーな生活を送っていたのだが、仕事先で、飲み水や、飲食物が
かわり、アルカリ過多から、まっとうな食生活にかわった。
だが長期にわたる胃酸過多状態の胃袋は、その環境激変には追従できなかった。
結果として、胃酸過多の消化物が小腸、大腸に流れ込み、消化器系を痛めまくる。
そして、誰もが経験したことがある、あの、お尻の穴が酸っぱい、粘膜がひりひりする感覚。
つまり、胃酸過多の消化物が小腸、大腸で吸収されず、けつ穴粘膜を溶かしてしまう、ということに。
薄くなったけつ粘膜は、容易に、痔を誘発する。

つまり、RO水飲みまくるようになって酷い目にあったというのは、
>>65にとって、リアルな、ことだったんだよ。

どうかな、この推理www




72:65
11/06/16 00:07:15.68
>>71
アルカリ過多かどうかはしらんが、こっちはドイツなので
基本飲料も料理も硬水を使ってるよ
硬水に慣れるまではもちろん多少の下痢はしてた

それにしてもRO水ほどひどくはなかった
NASAでも使われているとか、おしっこも水になるとか
言うからありがたく飲んでたんだけど・・・

73:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/16 11:58:05.10
>>72
グーテンターク!w 興味深いな!
ドイツの水、日本の水、RO水、それぞれの水のTDS値が、
単純に、高、中、低としてだな、
中→高に変化したときにも、ゲリったが、
高→低に変化したら、それより酷くゲリッた、というレポなわけだ!
医学系や生物学は完全に異分野なんで、全くの憶測で書き込む。

RO水にはミネラル分がないからミネラル不足になる説や、
単純な純水は体に毒だ説に関しては、俺も、>>68,>>70
同じ感想を抱いているんだが、
体内のPHバランスというか、浸透圧の調整とか、
中学理科だったか、高校生物だったか、ででてきた
「ホメオシタシス」的な観点から言えば、
急激な環境激変によって体調を崩すというのは、
一般的にあり得て、もっと単純な言い方をすれば、
「水がかわるとうんぬん」という奴は、
日本人がインド旅行すると必ずゲリする、といった
細菌うんぬんの話だけではなく、
TDS値激変によるゲリというケースもあると言うことではなかろうか。

人類の進化過程においては飢餓との戦いであったため
人体は血糖値を上げる方向に働くホルモン類は、何種類も装備しているのに
下げる方向に働くホルモンはインシュリン1種類のみ。このために、
現代人は、糖尿病という現代病を抱えるようになったそうだ。

74:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/16 11:59:46.06
同じように考えてみれば、進化過程においては、生活条件の良い所を
追い出されて、悪い所にいやおうなく移り住むことになり、その環境激変に
耐えれた奴らのみが生き残り、なんてのを、うん百万年もくりかえしてきたわけで、
それを飲み水の品質って観点で想像するとさ、
TDS値が低い所から高い方への環境変化が一般的であった、
「人体はTDS値↑には対応しやすいが↓には対応しずらい」
仮説だ。なんて仮説はもっともらしいとは思わないか?

そして、65の場合は、日水→ドイツ水で↑となっていたところで
いきなりRO水のみまくったもんだからドイツ水→RO水で↓↓となって、
下痢ピーに陥ったと。

俺もRO水のみはじめは2日ばかしゆるくなったがすぐ順応できた。
これは、日水のTDS値がもともと高くないので日水→RO水だと↓で
ホメオスタシスが追従できたんだが、65は、追従に失敗したということじゃないかな。

実に興味深い!!

だが、これだけでは、単にサイエンシスト的スタンスになってしまうから、
この件に関しての、エンジニアリング的ソリューションも考えてみた。

75:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/16 12:29:14.42
RO導入前に、使用している水のTDS値が高くて、RO導入によって>>65みたいな事になってしまうのを心配する奴は、
○テク利用になってしまうが、以下の小物パーツを、ROシステムと同時手配する。
(1)ニードル弁1個
(2)T字型継ぎ手2個
(3)1/4TUBE 2m程度
(4)逆止め弁
そして、
(step1)リスト『リ』クターの後段に(2)の1個目を挿入
(step2) タンクにつながるTUBEの途中に(2)の2個目を挿入
(step3) 2個の(2)の間に(4)と(1)を挿入
(step4) DIフィルタは一時撤去
という改造をほどこせば
排水の一部をタンクに導入することができ、
その導入割合はニードル弁の開閉具合によって微調整が可能になるはずだ。
つまりTDS値を意図的に上げれる機構。
導入初期段階ではTDS値を上げて利用を開始し、毎週毎とかニードル弁をちょっとずつ絞っていく。
飲み水TDS値が激変して「ホメオスタシス」が追従失敗するのを防止する機構だ。
ゲリしないでニードル弁を〆切る段階までくれば、適応完了!
宇宙世代のニュータイプの仲間入りだ!この段階でDIフィルタを導入。
このニードル弁などの部材は不要のものとなるが、
USのシステムは大抵、固定リスト『リ』クターだから、
可変リスト『リ』クターとして流用可能だ!

このソリューションを、試してみたいという、新参者がいたら
名乗りをあげてくれれば、マジで配管設計と調達部材型番洗い出しを
検討をしてみてもよい。○テクさんには、質問はできないからなw
何もきかず「以下の型番品を代引きで発送していただきたく」
というのができるよう、注文フォーマットを準備するのはやぶさかではない。

76:目のつけ所が名無しさん
11/06/16 15:03:04.01
逆浸透膜浄水システム ハイドロピュアシリーズ HP-50 価格 294,000円 (税込) 送料込
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
この製品が少し高いようですが、どうなのでしょうか?
宮城県なので心配で逆浸透膜浄水器を探しているのですが、RO初心者で分からなくて…
みなさま、よろしくご教授願いますm(__)m。

77:目のつけ所が名無しさん
11/06/16 15:15:50.23
>>76
よくある海外から輸入して利益を25万ほど上乗せした製品です
しかも一般的な10インチハウジングじゃないので
販売会社が居なくなった時にフィルターの手配が面倒ですね
DIが付いておらずプレフィルターも2段なので性能的にも満足できるか微妙です。
海外通販でしたら同等製品が送料込でも200ドルしないかと

78:目のつけ所が名無しさん
11/06/16 15:19:27.83
>>77
200ドル以下っ!!2万以下ですか!?オオッ!
ebayで発見出来なかったのですが、通販のURLを教えて頂けますでしょうかm(__)m

79:目のつけ所が名無しさん
11/06/16 15:26:52.88
>>78
まだ80も行ってないし、このスレくらいは1から読もうよ


80:目のつけ所が名無しさん
11/06/16 15:53:21.79
>>79
失礼しましたm(__)m URL発見出来ました。ありがとう。

81:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/16 15:55:01.06
>>76-77
10inchじゃない、に反応して、
ひょっとして20inch様?ってwktkしながら、URLみてみたんだが、
フィルタUNITの高さが38cmで、写真イメージ見た感じでは、
フィルタの長さは10inchぽい感じだね。
ただ、確かに、フィルタが細長い印象を受ける。
それにROが黄色だ。大抵、水色だけど、
海外サイトで、黄色のRO、たまにみかけるのは確かだよな。watだっけ・・・?
このスレに黄色メンブレンのユーザっているのかな?

82:sage
11/06/16 18:33:32.18
賃貸で穴をあけられないので、ビルトイン型浄水器のフィルター部分につないでみました。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(www.cleansui.com)

しかし水栓を開かないとフィルター側へ水が流れません。
水栓開き放しだとタンクに水を溜めることができないので、水栓部分に別の水栓を増設することはできないでしょうか?

83:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/16 18:55:49.91
>>64
メンブレン性能測定装置-零号機にて、
「RO膜の入力側からの漏れ」現象らしきものが測定できたのでグラフをUPした。
URLリンク(ameblo.jp)
ついでに測定ロジック説明を例のごとくオタ文章でUPした。
URLリンク(ime.nu)

>>82
この、苦りん水の蛇口って、蛇口の取っ手を回すと、苦りん水の、入力側に水が流れるって仕組みかい?
それとも、苦りん水の入力側には、いつも水道圧がかかっていて、蛇口の取っ手を回すと、
出力側が解放されて、浄水が蛇口からでてくるという仕組み?

84:82
11/06/16 20:18:24.05
>>83
蛇口の取っ手を回すと、クリンスイの入力側に水が流れる仕組みです。

85:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/16 20:47:51.47
うーん・・・
ということは、その蛇口は、3つの口をもってるはずだよね
(1)水道水本管側の口
(2)取っ手を回すと(1)とつながる、クリンスイの入口側につなぐ口
(3)クリンスイの出口側につなげる口
この3つは別に、
(4)蛇口の出口
があって、(3)と(4)はダダ漏れでつながってると。
(1)の部分のイメージはUPできるかい?
それとも、ここにはアクセス不可能?

86:82
11/06/16 21:31:23.16
(1)の部分はシンク下からかろうじて覗けますが、82のリンク先にある商品据付図を見た方が判りやすいです。


87:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/16 21:59:14.88
ああ。なるほど。
(1)がつながってる先の、水道管本管に近い方の、どっかのネジを
はずして、そこに、RO浄水の入口をつなぐんだよ。
かわりに、(1)にはRO浄水の出口をつなぐ。
(2)と(3)にRO浄水をつなぐのでなくて。
(2)と(3)はなんとか直結する。
これができれば、蛇口の取って回すと、蛇口からRO水がでてくる。

88:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/16 22:19:17.05
ほそくね。
(1)と水道管との間に、RO浄水を挿入する形なるけど、
場合によっては、
URLリンク(ime.nu)
あたりの、継ぎ手が必要になるかもしれない。
大変かもしれないけど、この位置にRO浄水を挿入しないと、
タンクに浄水をためることができない。排水TUBEはなんとかして排水口につなぐ。
最悪、シンクの扉のすきまから上に出して、キッチンシンクに、直接流す。

89:16
11/06/16 22:27:13.64
なんだかんだいって結局これ↓導入しました。
URLリンク(mizukusa.shop-pro.jp)

キットで買ったら色々含めて2万+分岐水栓1万でできたのでまぁ満足。
只今通水フラッシング中。120分長げぇw

頭混乱して大変だったが遠回りせずに一発で繋がったのはここの皆様のお陰です。㌧くす

あー結局分岐水栓は分岐用のみに使ってます。もし蛇口に戻す事になったらまた報告する。

90:16
11/06/16 22:30:29.64
あ、うちは1階だが水圧がなんと0.4MPa(約60psi)で安定してるので問題なさそう。
水道局に聞いたら0.45MPaって教えてくれたのでポンプ買わずにやってみた。
これから導入する奴は水道局に聞いてみる事をお勧めする。マンションの奴はポンプ買ってくれ。

91:目のつけ所が名無しさん
11/06/17 03:31:08.30
私の家は80psi付近までいっちゃうな。低いと除去率が下がるらしいけど、高い分には
問題ないのかなぁ。

92:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/17 06:44:23.67
>>91
タンク付きなら、それは理想の状態だよ。

>>83
につづいて、加圧ポンプが作動しない状態にして
圧力が低い条件で測定してグラフを書いてみた。
URLリンク(ameblo.jp)
圧力タンクはRO水の使い勝手上は有難いものだが不純物除去の観点では、やはり、曲者だと再認識した。
ROの入口、出口の圧力差と、水の浄化度の差を散布図でプロットしてみた。ポンプありとなしの場合で。
URLリンク(ameblo.jp)
現段階では縦軸はppmではなく浄化度を表している何かの目安の数値、ぐらいだと思ってほしい。
現時点ではこれをppmに変換する数式が求められていないんだ。
測定装置の校正みたいな事をまだやっていないから。それでも、傾向はわかるかな、と。
filterdirectのRO585についてる75GPDのAXEON製のノーブランドメンブレンでは
圧力差がほぼ60psiになってる所で浄化性能が最大になってるみたいだ。

水圧が低い場合、じゃなくて、運よく最適圧になってる場合以外は、
タンク付きは、必ず加圧ポンプと減圧弁かっとけ、金に余裕があるならERPもかっとけ、
って言い方にかえようかなw。

色んなオプション装備を売りつけようとする車のセールスマンみたいだww

フロリダの代行でDM2プローブの到着待ちになってる、0.1ppm刻みで
計れるTDSメータが届けば、測定装置を校正できて縦軸をppmで表現できて
寄り説得性が増すんだけど、それまでは、「悪魔指数」でごまかしとくwww

93:82
11/06/17 09:09:59.89
>>88
回答ありがとうございます。その方法ならいけますね。

しかしシンク下の配管、合板でカバーされてしまっていて(1)と水道管の間に手を入れることができませんでした。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

ここのように浄水器付属の蛇口につなぐしかないみたいです。
URLリンク(www.aqua-cultech.com)

94:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/17 09:23:00.87
>>93
そのイメージならまだ解決策はあると思うな。
上の方にのびてるパイプは、普通のキッチン水栓につながってるパイプでしょ?
(1)の経路には手をつけず、
下の方の止水弁を止めた上で上の方に伸びているパイプをはずして、
間に、T字形状の継ぎ手を挿入して、そこをROの取水ポイントにするんだよ。
上の方に伸びているパイプは、ある程度、フレキシビルに曲がるパイプのように
みえるんだけど。

95:目のつけ所が名無しさん
11/06/17 16:15:51.06
>>65
最終段のフィルター(DI除く)が悪さしてるのじゃないか?
ポストカーボンの中が雑菌うじゃうじゃとか、ミネラル加え過ぎとか。
サンゴさん用のROと違って人用のは、RO後になんか意味不明にイロイロ付けてるのがあるだろ。

96:目のつけ所が名無しさん
11/06/19 02:28:53.36
一軒家でポンプ無しの方どんな感じですか?
普通に出ていますか?

97:目のつけ所が名無しさん
11/06/19 09:28:29.17
食器洗い乾燥機に分岐して繋ぎたいんだけど
できますかね?
ちなみに中華6段

98:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/19 11:29:03.31
>>96
一軒家の高度次第でしょう。
一軒家なのにポンプを買う羽目になりました。多摩丘陵の高台だからです。
都心マンションの4Fより圧力が低いのです。50psi弱でした。
タンク満水まで3時間ぐらいかかり浄水:排水比率が悲しいことになりました。

>>97
それだけではなんとも。乾燥機の為の分岐水栓が既にあるでしょうから
その分岐水栓の前後に挿入できるT字形状の継ぎ手が見つかれば、
接続可能だと思いますが。

99:目のつけ所が名無しさん
11/06/19 12:58:50.46

エキスパート マリンを使っているんだけど、ペットボトルと直結できるような継ぎ手ありませんかね。
水を入れるだけじゃなくって、水を送り込む側にも使えるような。

100:目のつけ所が名無しさん
11/06/19 14:40:21.52
SELDON TECHNOLOGIES JAPAN
URLリンク(www.seldontechnologies-japan.com)
ここの製品はどうでしょうか?

101:目のつけ所が名無しさん
11/06/19 14:46:43.21
海外からの輸送費用も取るみたいだから、
テンプレとか前スレとかに出ているサイトで自分で海外から買ったほうがいいと思うなぁ。

102:目のつけ所が名無しさん
11/06/19 14:48:32.95
>>101
やっぱり、そうなのでしょうね・・・しかし、
取り付け等で無事完成させる自信がないのですが・・・不安・・・。

103:目のつけ所が名無しさん
11/06/19 15:00:36.39
>>100
ウオーターステイック 200ってのがよさげだな。

104:目のつけ所が名無しさん
11/06/19 15:06:55.00
>>103
ありがとうございます。価格も安い方ですが、フィルターが一個の様ですが、
それは問題が無いのでしょうか?素人ですみませんm(__)m。

105:目のつけ所が名無しさん
11/06/19 15:15:19.62
スティックは逆浸透膜付いてないんじゃない?
24800円もあれば300ドルでしょ?
200ドルのやつ輸入して送料込みでもそこまでいかんでしょ。

106:目のつけ所が名無しさん
11/06/19 15:27:58.04
>>99
つ ペットボトルロケット噴射口

107:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/19 15:46:24.65
>>100-105
SELDONにROついたやつってできたんか?
2か月前にサイトみたときは、方式が「吸着」で、
ROじゃなかったんだが・・みためROそっくりだったけど。
2か月前は、厳密にいえば、「スレ違い」の製品だったよ。
なので、俺は「論評」はパス。わかりませんから。
ただ、「ミネラルは残します」的なこと書いてあるから、
俺は信用しないことにしておくw。

108:目のつけ所が名無しさん
11/06/20 01:34:34.92
>>98
どうもレスありがとうございます。
一様高台ではないのですが高度もわからないもので…。

109:目のつけ所が名無しさん
11/06/20 02:45:18.68
URLリンク(www.monotaro.com)
ここのは安いのかな、放射能除去装置はどれかな

110:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/20 05:26:05.74
>>108
水道局にTELして住所言って。圧力聞け。

>>109
でかっw。特大のDIフィルタww。輸入物の5段ROに
これつけても、>>76なんかの、高額国内物より安いとは、
なんかまちがっとる。

111:目のつけ所が名無しさん
11/06/20 06:42:16.93
URLリンク(www.monotaro.com)
つか、こんなのでも茶と放射能除去するのかな
ここの言いつけどおりスーパー通うのもしんどくなってきた

112:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/20 12:22:00.35
>>109-111
ネタかと思ったら、結構マジなのねw
この>111面白いね。ROじゃないけど、カーボン+DI2段重ねの3stege構成で、
水質品質の表現が15MΩなんてところは俺のツボをヒットするぜw

たしが、震災前から古参ユーザの方で、ROのチョロチョロが我慢できず、
ROの2パラとかまでやって、なんとか浄水量確保をがんばってみたけど、
日本の水道水品質であるなら、USの一般的なDIを中心とした軟水器の構成の方が、
浄水量を確保しつつ水質が確保できて合理的だ、との結論にいたって、
ROは対災害グッズとして封印し、DIのみでやってる、って書き込みが
あった記憶がある。
(1)レジン交換頻度
(2)非イオン性の不純物除去
の2点に納得がいくなら、こういうROなしのDIのみでのアプローチもあるんでしょう。

(1)はようわからん。前段にROがあるのに比べれば確実に交換頻度が上がるのは
まちがいないが、総合的に考えたときに、流量確保との御利益と天秤にかけて、
DIのみの路線の方がよし、と判断する人がいても不思議はないと思う。

(2)に関しては、よくわからんが、なんたらメタンとか、いかにも
イオン化してなそうな、CとかHが沢山つながった分子に関しては、
DIは効果がないような気がする。化学的知識が無知が故の思い込みかもしれないけど、
環境に放出された放射化した崩壊性のCeだのPuだのが、生物の体の中に取り込まれ、
分子量の大きな非イオン性の分子の1構成原子として潜り込み、さらに、
それが原水の中に混入するってこともあるんじゃないの?と妄想してしまう俺は、
DIの前段にROをおいておきたいと思いますね。


113:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/20 12:23:58.56
続き
>>109-111
スーパROが面倒になってきたということなら、monotaroを漁るんではなくて、
国内のサンゴ用ROを物色すればよいんでは。RO+DIでチョロチョロでてくるのを
スーパ用につかってた取水ボトルにためればいいんだから、だいぶ、楽になると思うけど。
取り付け箇所も、台所にこだわらなくてよいから、簡単だろうし。
非難を受けそうだが、トイレなんで、なかなか良いと思うよ。
ホームセンタ行けばトイレタンク周辺用の配管パーツいっぱいうってるから、取水、排水が容易w
まぁ無難に洗面所かな。
US製や中華のアンダーシンクタンク付き、買って果敢にDIY配管!よりは敷居は低い。


114:目のつけ所が名無しさん
11/06/20 12:56:48.41
いろいろ考えてRD106がいいかなって思ったんだけど
どうもうちのシンクの下には諸事情あって設置できなそう。。。

卓上でタンクつきとかって、やっぱりないんでしょうか。



115:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/20 13:31:41.90
>>114
なくはないようですが割高の印象がありますね。
卓上型があったとして、設置場所はシンクの上ですか?
設置可能な空間の縦×横×高はいかほど?

116:目のつけ所が名無しさん
11/06/20 13:53:24.50
114さんとは別人だけど
URLリンク(viploda.net)
こんな感じの台所に設置しようと思っています。
真ん中の小さい引き出しを少し空けてそこから流し下のホースを取ってくるみたいな感じで。
タンクに水を貯めて今使っている蛇口みたく勢いよく水を出したい。

117:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/20 14:27:41.85
>>116
シンク右側の空間って冷蔵庫置き場かしら。
これから入居ですか?このイメージでは空き場所になってるみたいですが。
ここが空いてるなら、フィルタ本体ユニットとタンク本体を積み重ねる形で
おけなくはないですね。1万数千円するみたいだけど、分岐水栓を
キッチン水栓にとりつけてそこから取水。排水はシンクに垂らす。
ちょっとせこいけどポンプ付きの場合は電源のON/OFFで運転時間を制御できるから、
食事準備中、食事中は、電源切ってポンプがうごかないようにして、
タンク水でやりきって、食事完了後に後片付け時に電源ONしてタンク充填しながら、
排水でよごれ食器すすぐなんてできますね。

冷蔵庫おいても、冷蔵庫の背が低くくて上の空間があいてるなら、
本体ユニットか、タンクのいずれかを冷蔵庫上のおく、配置があるかも。
シンク下の扉の蝶つがい側に4mm程度のすきまがあれば、
そういう配置もありだと思います。

なお、タンクつきでも、普通の水道水の勢いはありません。
水の使い方に工夫が必要ですが、料理、炊飯、飲料水用途には
タンク付きは便利なのはまちがいないです。

ちょろちょろっていうほどひどくはないが、水道水ほどのいきおいはない、
という条件下の工夫として、
蛇口は固定しないほうが使いやすいんじゃないか派です。


118:目のつけ所が名無しさん
11/06/20 15:10:14.54
丁寧にありがとうございます。
入居は数年前ですね。右は冷蔵庫を置いています。そんでその上に電子レンジを置いています。
電子レンジの上はちょっときつそうなので、シンク下の扉の中に置こうと思っています。
URLリンク(viploda.net)
この蛇口の上の吊り下げてある部分には鍋とかを置いています。
蝶つがい側に4mm程度のすきまは今見ましたが無い模様です。

URLリンク(www.water-company.jp)
この蛇口だと賃貸なので一応穴を開けないですみそうでいいなあと思いました

119:114
11/06/20 15:26:30.16
うちはそのコンロの向こう側が出窓っぽくなってスペースがあるんですよね。

はしっこに食器洗浄機が置いてあるけど、その横にまだスペースがあり、
いまネットでよく売ってるサイコロ型の飲料水の箱が2つぐらいおける。

卓上+タンクはやっぱり無理かなぁ。。。


120:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/20 15:58:53.47
>>118
その蛇口、しっかりしてますねぇw
俺は、ちゃちぃですが、DIYで100円以下ですませました。
詳細は以下の過去ログ2参照
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
自宅のRD106はこのままで運用中。自室のRO585+DIは、
シンク上のつりさげられる部分に、
この小麦タッパー+蛇口をひっかけていたんだが、このため、重りを中にいれてない。
重りがないと、こいつが落下事故を起こすw。
度々落下させているうちに、タッパー蓋の蛇口貫通部に
切れめがはいってしまったので、昨日、ホームセンターで、
もうちょっと頑丈でコンパクトなプラスチック容器を買ってきた。
こんどのは300円弱。これを使って、
CLUBのバーカウンタの炭酸ソーダ銃みたいな形にならんかな、と。

>>119
面積と高さによっては、RD106相当の本体に、
小さめのタンクというソリューションがあるかもしれぬ。
WxHxLを計って教えてみな。




121:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/20 16:34:42.27
「USの購入・転送代行使ってRO品と非RO品を合わせ輸入して送料最小化」の続報。
MyUSのWEBシステムで、SHOPからのshippingリストや、商品イメージが参照できる事は
前スレでレポしたが、DHLが個人輸入扱いにするには、shippingリストが必要というので、
MyUSに「shppingリストのかわりに商品イメージがシステムにUPされているときは、
shipping listはどうやれば入手できるの?」」と質問送っていたら、メール返答の添付ファイルで
shipping listのSCANイメージを送ってくれた。MyUSのシステム上は、shippingリストと
写真イメージの両方をハンドリングする機能がないのか、単に、気をきかしてくれたのかは不明。
返信に2日かかることはあるが、基本的に、対応がこまやか。

スレをまたいだので、MyUS使うことになった過去経緯と今までの利用レポの
リンクを以下にまとめた。

URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)


122:目のつけ所が名無しさん
11/06/20 19:54:51.73
批判覚悟で書き込みます。
マンションで水圧20とかだけど、TDSメーター通したら1になっていて
びっくりしました!
遅いけど、大体は濾過されているって事ですかね。
ちょっと安心しました。


123:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/20 20:28:53.94
測定結果に間違いがないなら、そういう測定事実もあるということで
別に批判の対象になることはないとおもいますよ。
ところでお使いのセットはDI付きROですか?
DIなしのROのみですか?
後者なら、なかなか、優秀な成績だと思います。どちらのセットでしょう?
前者なら、低圧でROが頑張れてない分、DIががんばってるかもしれないので
ROとDIの間の水を採水してTDSメータで確認することをお薦めします。
いずれにしても、ろ過されているとみて差支えないとおもいます。

124:114
11/06/20 23:10:21.53
>>120

幅105×縦64×奥行き35ぐらいです。

125:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 00:37:14.50
ぎりぎり、4ガロンタンクのアンダーシンク型をおけなくはない空間ですね。
奥行35cmは、ぎりぎり、4ガロンタンクがOK
URLリンク(www.kan-tech.co.jp)
URLリンク(filterdirect.com)
(↑10.5”は27cm弱 高さ15"は38cmちょい)
これをおいても、幅70cm×奥行き35cm×高さ64cmの空間が残る。
奥行き35cmが非常に残念だが、幅があるのでRO本体ユニットおけるはず。
RD106Pのサイズ情報が不明だがポンプなしのRD106は
URLリンク(filterdirect.com)
で、inchでのサイズ表示があり、これをcm換算すると
38.1cm×40.64cm×14.52cmとなる。
RD106Pはこれよりサイズがでかくなるが、たぶん写真イメージでは高さ方向に
でかくなるような。奥行きもでかくなるかもしれないが倍にはならんでしょう。
見ためのイメージが、
■■■■■  ■■■ 
■本■体■  ■■■←タンク
■□■□■  ■■■
と言う感じで、本来はシンク下でひっそり隠れているべき機材が
存在感を主張しまくるかんじにはなるが、並べておけなくはないw


126:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 00:43:10.86
補足。コンロの熱などが心配ならば、不燃性のもので囲いなされ。
鉄板とかアルミ板とか。奥行きに余裕があるから断熱材を間に挟むのも
できるでしょう。

127:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 01:12:13.83
俺はユーザではないが、NSF認証品うってる
Abandant Flow Waterの6 stageものなら、おそらく、
URLリンク(www.afwfilters.com)
なんだが、こいつのタンクサイズでもOK.
まぁ4ガロンタンクなんて、そんなにサイズに差がでるわけはないな。
Abandant Flow Waterの方は、ぱっと見、pumpなししかない様に見えるが、
買い物かごにいれるときに、PUMP付きのOPTIONが選べるようだ。
こいつの本体サイズの表記はないが、RD106と大差はなかろう。同じ規格の
パーツを組み合わせてるだけだから。ただ、こっちは、50GPDで生成能力がRD106の半分なので
ご注意。タンク満水まで倍の時間がかかるはず。
人間用なので最初からDIが組み込まれている点は配管変更が必要なRD106,RD106Pよりよい。
>>73-75の「人類はTDS値激変時には下痢するかも仮説」を間にうけるなら、最初は配管変更しないで
使ってRO水になれたあたりでDIも使うよう配管変更する、ということで逆にRD106系の方がよいかもw。
NSF認証の安心感を重要視したい人はAbandant Flow Waterかな。
あ、Abandant Flow Waterには俺がみたかぎり減圧弁の取り扱いがない。
ただ、PumpがAQUATECのC~シリーズのようで、こいつは、出力調整ができる、
ってのをどこかで読んだような・・・これに関しては実ユーザのレポを求めたい。
最悪でも、最後の頼みの綱の○テクさんで減圧弁だけかう、という手はなくはないんだが、
俺的には、過去スレでの議論もあるので、この手を積極的に宣伝するのは気が引ける。
ということで、NSF認証ではないし、メンブレンも「SHOP曰くAXEON製のノーブランド」という
怪しい所もあるんだが、実力値はあるようだし、1回の注文で「電動ポンプ買うやつは減圧弁もかっとけ」が
できる、filterdirectの
URLリンク(ime.nu)
を推奨してる。

128:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 06:07:11.77
>>110
水道局にTELして住所言うだけで圧力がわかるんですね。
どうもありがとうございます。

129:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 07:36:23.00
減圧弁は○テク以外でも買えるよ。
値段が多少上がるけど

130:114
11/06/21 09:48:38.24
>>125
ありがとうございます。
アンダーシンク型のRD106を卓上としておいてしまうってことなんですね。
RD106の構造上問題ないんでしょうか。
ちなみに、奥行き35cmとはいえ、キッチンの向かい側に棚上になってるところなので
多少手前に出ても大丈夫です。

しかし見た目は厳しいなあ。
なんか適当なケース状のものがほしいですね。。。

>>127
ありがとうございます。
ただ、自分は頭悪いので、後半など何を書かれているのか意味がわからない・・・

131:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 11:30:15.21
>>129
URL知ってたら貼ってあげると新参者には嬉しいと思う。
俺が過圧ポンプ状態になったときに、国内で減圧弁ググった時は、
○テクしかみつけられなかったんだ。ググり方が悪いんだと思う。
異分野ググルのは意外に難しいよ。
水圧センサー探した時は、最初、1社しかみつけられなかった。
国内外ともに。適切なキーワードは、水圧トランスミッターか、
水圧トランスデューサーだった。これがわかるまで1カ月かかったww


132:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 11:31:08.66
>>130
固定しておかないと地震がくるとコケルことは間違いないのでその対策は必要ですな。
もっともこれはシンク下においても同じ話ですが。
直射日光も、まぁ、常識的に考えてよろしくないでしょう。
なので「みた目の厳しさをなんとかする」のと「耐震対策」と「日光遮断」のために、
箱かぶせれば?直方体の箱でよい。ドンピシャな箱がなければDIYすればよい。
コンロから距離をおけるなら木製でよかろう。
タンク+本体を収められるW×H×Lを計算して、適当な厚さの板を想定して
板の厚みを計算して直方体の展開図を書いて、直方体の6面を構成する6枚の板の縦×横のcmを決める。
カットサービスやってるホームセンタ行って6枚の板がとれる板を買って切ってもらう。
ドリルもってないなら、6枚のうちの1枚の4隅の1つの角を小さく切り落として
TUBEを通す小穴にする。同じホームセンタで木工ボンドとL字型金具と木ネジを調達。
蝶つがいも買うとよい。展開図通り6枚の板を組み合わせ木工ボンド塗った上で、
L字型金具でネジどめする。蝶つがいで、上面か前面の板を開けれるようにすれば完璧。
まぁDIYの初歩中の初歩ですよ。中学校の技術家庭レベルの木工でしょう。
金だして人にやってもらうなら、ご近所の大工さんというか工務店に相談すれば?
アキバ系の俺なら、アルミ板+L字型アングルでアルミ箱つくるかもww
>>127がわからんならわからんでよいが、RD106かRD106P買うなら
URLリンク(ameblo.jp)
は読んどけ。これ読んで配管変更大変そうって思うなら、>>127
Abandant Flow Waterのやつをポンプ付きで買っとけ。
ポンプの力が強すぎて圧力過多になったときは、ポンプ出力が絞れるなら絞って、
それが無理なら、追加で減圧弁を国内調達しな。>>129の人が購入先のURLを
はってくれることを期待してw

133:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 12:29:03.62
減圧弁の取り扱いがあるか又は注文で取り扱えるか問い合わせればいいんだよ。
国内以外でもフィルターダイレクト以外のところでも問い合わせはしたのかい?
動くのが先


134:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 12:32:35.40
RD106を導入する場合の推奨構成は過去ログの
URLリンク(logsoku.com)
で書き込んでいるんですが、詳細解説はしていません。
過去ログ丹念によめばわかると思うんですが、敷居をさげるために
推奨ITEM毎の解説をつけておきます。

1 x DM-2, Inline Dual TDS monitor (meter) for RO DI system------------- $41.00--

ROを導入するならTDSメータは必須ITEMです。インラインメータである必要はないんですが。
携帯型のペン型でもよい。ただ、携帯型のペン型つかってると、
インラインメータが欲しくなってくるのは人情。ペン型はそこそこの値段で国内調達可能だが、
インラインメータは国内はお高いので最初にかっておけば、と。
この値段は、ざっと調べた限り、USでも最安値です。

1 x FPK-11, High Quality Fitting and Ball Valve (Value-Pak)-----------------$15.45--
これは追加の継ぎ手やバルブのセット。必須ITEMではないのだが、
国内でこの手の継ぎ手を調達しようと思ったら結構高い。なので最初にかっておけば、と。
なお、これをかっておくと、ポストカーボン前のポイントとか、RO前のポイントとか、
TUBEを分岐させてバルブつけたりできるので、インラインでなくて携帯型のTDSメータで
いくなら、これを2セットかっておいて、バルブを2個にしておけば、
インラインメータほどではないにせよ、水質検査が、簡単にできます。

1 x CPR-150G, Pressure Regulator with Pressure Gauge (0-125 psi)-- $30.00--
可変型の減圧弁です。圧力計つき。加圧ポンプが過圧ポンプに化けた時の必須ITEM。
減圧弁単体で、この値段で調達するのは結構難しいはず。

1 x PARTS, OPTIONAL Manual Flush Valve------------------------------------$8.50--
メンブレンがへたって来た時には、FLUSHすると、メンブレンが生き返るという
古参の方の書き込みがあったので追加したITEM.最初の時点では不要かも。
1年後に交換フィルターを発注するときでもよいかも、というレベルなんだが、
まぁ、大した値段ではないし。

135:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 12:34:24.95
(続き)
1 x 718, Tubing, 30 feet 1/4" white LLDPE PE for drinking water---------- $5.00--
10m弱のTUBEです。必須ITEMではないんだが、継ぎ手セットと一緒に買っておけば、
排水、RO水の使い方に幅ができるはず。排水を洗濯機に導入するとか、
RO+DI後で、ポストカーボン前の0ppm水をメガネ洗浄とか洗車用に取水するとか。
これも単体で国内手配するのが面倒だし、大した値段ではないし。


1 x .RD106P AQUARIUM & DRINKING 2 OUTPUTS Reverse Osmosis RODI+PUMP $234.00--
アンダーシンク型のタンク付きシステム電動ポンプ付加モデル。
これと減圧弁をセットでかっておけば、ほとんどのケースでは、
取り付け場所の水圧を気にする必要はなくなるはず。電動ポンプなしのRD106に
後付けでポンプを追加することもできますが、えらく大変です。
RD106に後付けするよりRD106P買っとく方が値段的にも数$お得なはず。

Sub-Total:----------------------------------------------- $333.95
で、送料無しでこの値段。US国内に配送なら送料は無料になる。
転送代行つかうならUS国内の送料はかからない。ただし、filterdiretは
カルフォルニアなのでカリフォルニア消費税がかかるはず。これが8%とか9%のはず。
日本に直接送ってもらうなら、カルフォルニアの消費税はかからない。

Country - INTERNATIONAL - USPS SHIPPING (Priority Mail International--$172.96 ---Insured for $333.95):--
日本への送料は、USの郵便公社(USPS)使って、この値段。
USPSはお得なことが多い。というのは通関時に無検査になる確率が高い。
無検査になると日本の消費税すらはらわなくてよい。検査に引っ張られると、
5%の消費税+200円ほどを荷物受け取り時、日本郵便に払うこととなる。

Total:--$506.91
で、TOTALで日本消費税ぬきでこの値段。為替相場にらみながら円高に振れた日に、
ネット注文かけPayPalでの支払いがお薦め。その日の円高相場で決済できる。

136:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 12:41:29.35
ヤマトのアメリカ発国際宅急便の送料より安いかな?

137:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 12:59:23.05
>>133
正直、減圧弁に関しては、ほとんど頑張ってないなw
自分用には○テクすませちゃったから。

水圧センサは頑張りましたよーw
国内3社にメールだして見積もりまで取った。
個人レベルではなかったんでUSに探索範囲広げて・・・
DM2プローブも頑張ったぜーww
もっともこっちは問い合わせは玉砕しつづけていたら、ある日突然、
ネットSHOPで取り扱いが発生して狂喜。
で、>>92みたいなグラフをプロットして遊んでるとwww

いくらボランティアのりでも、減圧弁に関して、
流石にそこまで代理でやる気にはなれぬw

自分で探すのも面倒だ、過去ログ読むのも面倒だって、新参者は、
騙されたと思って、>>134-135でかっとけ。
そのかわり、とどいてから、でけぇ、とか、チョロチョロだとか、
取り付け面倒とか、配管変更面倒とか、文句はいうなよw。

「文句いいたくなる性格かも」というなら、>>134-135をポチる前に
>>10にはった過去ログのリンクを全部読んで、自分の頭で、
>>134-135の言い分を、咀嚼・自己判断した上で、ポチッてくれ。

138:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 13:10:55.17
購入希望者が問い合わせればいいだけ。

139:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 13:16:53.22
>>136
合わせ輸入ではない1店から輸入でも、
ひょっとしたら、代行通した方が、国際送料が安いんでは、
という疑問が確かにでてくるよな。OPENSOURCEプロジェクトノリで
やってる俺としては、気持ち的には、>>134-135の構成に、加えて
水圧センサ、センサ継ぎ手、多点同時測定用DM2プローブまで、
含んで、代行経由すれば、この値段で、こんだけのものを調達できて、
こんだけのことができますよーてやってみたかったり。

filterdirectに、>>134-135構成での、重量ポンドと、
BOXサイズを聞いてみるか・・・

ただ、単体だとかなり、転送はかなり不利な条件だと予想するな。
カリフォルニア消費税が+され、USPS以外のヤマトとかDHLとかは、
通関審査で関税無税になっても日本消費税が+され、ということで、
両国の消費税だけで13%ぐらいになる。これだけで$35以上になるから、
国際送料が相当安くないと、この差が埋めれない予感。

でも、重量と体積をoscar君に聞いてみるよ。

140:114
11/06/21 14:47:45.94
>>132
THANKS!!

ところで、Abandant Flow Waterは取り付けがRD106よりやりやすいということのようですが、
>>127さんによると「ただ、こっちは、50GPDで生成能力がRD106の半分」とのこと。
これはポンプをつけたから補われるというようなものではないのですよね?

これから日常的に使うとなると、ここは妥協せずに処理能力高いのを選んだほうがいいかも。。。


141:114
11/06/21 14:50:13.76
ちなみに設置についてはここを参考にしようと思ってました。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

142:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 14:52:25.04
料金の追加でメンブレン交換出来なかったけ。
も一度みてみたら

143:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 15:08:03.34
ここでは無かったかな。
メンブレンの交換可能なところは見掛けた気がしたんだけどこだったっけ?


144:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 15:54:25.98
>>140
取り付け作業の本体自体はあまり大差ないかもしれない。
放射性物質を気にしてRO導入する人がRD106を購入するならば、
取り付け作業を行う前に、本体の一部の配管を変更してから
取り付け作業を始めてね、ということです。

GPDの数値の理解についてはそれで正しい。
もっとも、50GPDであろうが100GPDであろうが、基本的に、
タンク内の水を使いきった時点で打ち止め。
再充填に要する時間がGPD数値が大きい方が早いというだけ、
という見方もできる。大雑把な計算で、水圧が高い状態で、
100GPDで4ガロンタンク満水に1時間程度、50GPDで2時間程度、と言う感じか。

GPD値は不純物除去性能にも関係がある。
AbandantのセットのメンブレンはFILMTECだったはずで、古参の方の情報では、
FILMTECメンブレンは100GPDの物より、50GPDの物の方が除去性能が高い、という事らしい。

100GPDは除去性能が悪いもんだと思って、filterdirectに、
100GPD搭載のRD106のメンブレンと
75GPD搭載のRO585のメンブレンを交換できるか、と問い合わせたら
filterdirect側回答としては、
AXEON製メンブレンを採用しており、
この場合の除去率は、75GPDよりは100GPDの方が良い、
交換できるが、除去率が悪くなるぞ、とのことだった。
と、いうことだったので、DIがついていないこともあり、RO585に関しては、
積極的にお勧めしていない。

145:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 16:07:23.85
>>141
ほほう!>>43にはったブログの人がイメージをUPしてくれたみたいですね。
俺も、RD106Pの近接イメージを始めて見たw
RD106Pを勧めておいてなんなんですがww。
RD106に後付けでポンプを追加し、過圧ポンプ化して、
泣く泣く○テクの減圧弁買い足したクチでしてwww。
最初からRD106Pと減圧弁をセットでかっておけば、
あんな苦労はせずとも、おヨヨヨ・・・
まぁ、楽しかったんで、全然、OKなんですがね。
これから買う人は、お金が節約できる代わりに、
こういう試行錯誤的楽しみがなくなってるデメリットはあるかも。
この観点で果敢に新SHOP開拓してよりよいセット物を追求する人、welcomeですねぇ
選択肢は多いに越したことはないですよ。
filterdirectのセットを取り付けるときは以下も参考にしてくれ。
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)


146:207
11/06/21 16:09:58.57
>>140
50GPD=189リットル/日-> 7.8リットル/1時間 -> 130cc/1分
75GPD=283リットル/日-> 11.8リットル/1時間 -> 200cc/1分

一気に使えるのはタンクに溜まってる10リットルのみで
使い切ったら1時間待ちなのは一緒だよ
パスタ10人前とか料理するんじゃなきゃ一気に10リットル使う事はないから
どっちでも大差ないよ。
ちなみにメンブレインは精製量が少ない方が浄化能力は高いらしいです。

ちなみに75GPDを0.18Mpaで使うと5リットル貯めるのに3時間くらいかかるよorz

147:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 16:25:30.15
国内で減圧弁調達したい人で、圧力メーター見ながら調整とか、
あんまりマニアックにやる気がないなら60psi固定の
↓を買ってRO膜の前に挟んでやればおk。
URLリンク(www.pure-water.jp)

148:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 17:33:37.16
>>146
やぁ。お久しぶりw。
過去ログよまない、ものぐさ新参者に解説すれば、
コテハン207さんは、Abandantのセットの取り付け事例をBlogアップされていた方だ。
ですから、この方はFILMTECユーザさんだ。それを踏まえて>>146ね。
>>144書きこんだ477,622の俺は、filterdirectセットユーザで、
「AXEONメンブレンらしきもの」のユーザで、それを踏まえて>>144なんだよ。
異なる2つのSHOPのセットを同時に買って使って公平評価できる人なんて、
そうそういないから、各々のレスをつけてる人の背景を理解しないと誤読する恐れがあるんだよ。
そういう意味でも、>>10で貼りつけた、過去ログ、全部みてくれ、と言いたいところなんだけど。
>>147のレスつけてくれた人の意見も、FILMTECなら多分正解。
Filterdirectの使ってる、「AXEONメンブレンらしきもの」の場合は、
>>92で貼った散布図のように、RO前後の圧力差が60は欲しいので、除去率高める
観点では、同じ固定型の減圧弁買うにしても、60ではなくて70とか75とかの方がよいって感じかな。

ついでに聞いちゃえ。
>>146
207さん、たしか、Abandantのセットで電動ポンプつけてましたよね。
AQUATECの24Vの交流モータの電動ポンプではありませんか?
これって、ポンプ出力調整できる機能があるって本当ですか?


149:目のつけ所が名無しさん
11/06/21 20:22:59.60
>>111
これ前段にRO浄水器つけないと、フィルタが早く使えなくなるんじゃね?
っていうか、そもそも、前段にRO等のフィルタつけたうえで使うのが前提の機器じゃねーの?

150:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 20:23:10.17
スレの流れをぶったぎった別の話ですが、
前スレでDM-2の流水状態での校正方法の話の時に、
ペットのミネラルウオータつかって校正すれば・・なんて話が
ちょっとでてたけど、今日、職場でコントレックス飲んでる人がいて、
たまたま、携帯型のTDSメータもってたんで、
ちょっとだけ分けてもらってはかってみたw
表示限界ほとんど上限の980~990ppmだったww。

飲料水用の4stage目の性能確認用にも良いかも。
1ppm単位でしか計れないTDSメータでも
メンブレンの除去率が90%なのか95%なのか98%なのか、
なんてあたりが、はかれそうだよ。水の流し方に一工夫いりそうだけど。
飲用なんでさすがに塩水使うのは抵抗あるし。

151:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 20:29:54.76
>>149
一般水道水通しても、15MΩなるってかいてあるから、
メーカ側は前段にRO設置は前提にしていないみたいだね。
レジン交換コストで儲けようっていう、
EPSON、CANONのプリンタメーカと同じ、
メーカ側の保守ビジネス戦略かもしんないけどw

152:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/21 21:29:50.98
>>139
filterdirectさんに>>134-135の構成で、
注文したときの、重量と箱の大きさを質問しておきました。
転送代行つかったら送料安くなるか知りたいからって。
代行の場所は、フロリダ(MyUS)か、シアトルワシントン(ヤマト)の
どちらかなんだけど、US国内送料は只になると思うけど、
カルフォルニアの税金かかりますよね。%はいくらですか?とも聞いておいた。

面倒くさい質問は結構、黙殺されるので、返答がないかもしれませんけど
1,2日待ったら、ヤマト経由が安かったー!
なんて意外な展開になるかもしれないので、
(まぁ、それはないだろう、とおもってはいるんだけど)
ポチろーと思っている人向けに、一応、お知らせしておきます。

153:目のつけ所が名無しさん
11/06/22 02:28:17.79
>>152
ありがとう

154:目のつけ所が名無しさん
11/06/22 02:53:29.44
>>152
USの場合、通販では、送り先の住所の付加価値税が取られる
だから、代行屋のある州の住所の付加価値税になる

むかしは、通販業者のある州の税率だったりしていろいろ問題になった

155:目のつけ所が名無しさん
11/06/22 10:57:34.51
にわかでfilterdirectさんに注文して導入した者です。
自分の場合、オプション諸々+替えのフィルター3年分一式をいれたら
代行いれてヤマトで発送した方が安かったです。
(UPSで$265→代行手数料込み約18000円)
オレゴン州だったので州税ゼロでした。
CAだと確か8%だったと思います。

156:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/22 11:19:13.13
>>154
そういう事情だったのね。
>>152
割と即レスがあったが重量と体積の件は華麗にスル―されたww
カルフォルニア州税はカルフォルニア外への出荷にはかからん、
US内送料は無料だ、という返答であった。
filterdirectのサイト覗いたら、商品入れ替えがあったみたいだ。
困った事に減圧弁が一覧にでてこん。これは痛い。
以前USのネットSHOPを探索した限りでは、
家庭用ROでつかえそうな減圧弁は、2port型ではfilterdirectでしか
みつからなかった。多port型はDM2プローブ売ってるfreshwaterでうっていたんだが。
取り扱いやめたのか
単に品切れなのかを、追加確認しておこう。
もっとも、ないなら、ないで、○テクや、>>147ではってくれた固定型の横に
多portの可変型があるみたいなので逃げてがありますが。
ところで、多port型の減圧弁って、どんな用途を想定しているのだろう?
想像がつかんw

filterdirectの商品入れ替えであるが、減圧弁が消えた以外の動きとして
20inch様登場!という動きがあった。それも150GPDの2パラだww
20inch部分は縦配置フィルタだけだけど。
URLリンク(filterdirect.com)
が、DIつき。これからDIを抜いたのが
URLリンク(filterdirect.com)
だ。
両方ともタンクはついていないが、当然、タンク追加は可能だ。
メンブレンは恐らく前スレで書き込んだ、RD106がつかってる100GPDと同じ
除去率で、100GPDと換装可能な、AXEON製ノーブランド150GPDだろう。

157:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/22 12:29:07.61
>>155
そのヤマト経由の調達の時って本体とタンクも含んでましたか?
本体は実重量が大きく、タンクは体積重量が大きいので、
これらを含んでヤマト経由が安かったということなら、たぶん、
どんな場合でも、filterdirectからの直送ではなくて、転送代行経由の方が
安くなる、という朗報になりますよ!
ところで、UPSでなくてUSPSですよね・・


158:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/22 12:45:28.31
>>155
追加質問です。オレゴンってことは、ヤマト自体の転送サービスではなくて、
ヤマトをつかってる代行さん、ってことですよね。
ヤマトをつかってるということは日本資本の転送代行で、
転送手数料が、商品価格の%ってタイプの所でしょうか?
過去スレの検討で、ヤマトの転送サービスとMyUSの重量タリフ比べたら
MyUSの方が安かったし、MyUSは商品価格以前の手数料ではないから、
filterdirectでの減圧弁取り扱いがなくなったのなら、
filterdirect+freshwaterの2か所購入+MyUS利用
という路線が>>134-135みたいな、初期導入時の鉄板構成の、
再安調達方法ってことになるかもしれない・・・
手間的にはえらく面倒にはなるけどw

159:207
11/06/22 13:39:18.56
>>148
ポンプはCDP6800でネットの情報をみるとAC24V駆動っぽいですね
ただシンク下に食材がいっぱいなのですぐに確認できません。
今度時間のある時に見てみます。

圧力調整機能もそれっぽい六角ネジがありますが
ポンプの説明書の類が一切付いてないので確認できません。
下手にいじって調子が悪くなるのも困るし・・・

あとブログの方ですが期間限定のつもりだったけど福一はあんな状態だし
ワード検索でそれなりに訪問もあるので消さずに置いておきます。
取り付けの参考になればいいのですが・・・


160:過去ログ2の477,622のにわか
11/06/22 13:58:53.73
>>159
説明書ついてなかったんですか。
まぁ、SHOPセットの組み込み済みOPTIONならそうかもしれませんね。
filterdirectの追加加圧PUMPセットも、1枚ぺらだけだったし、
プレシャーSWの調整方法なんて一言もかいてなかったから、
USのSHOPは、どこも、そんなもんなのでしょうな。
この1枚ぺらも、印字物であっただけましなほうで。
>>134-135の中のFlushバルブかった奴は、きっと驚くぞw
俺はおもっきりワロタww。
「いくらAboutなAmericanだからと言ってオマイ、流石にこれはないだろうwww」と
実際に買った奴だけのお楽しみにしておこうwww

閑話休題。AQUATECサイトを調べてみますか・・・
加圧PUMPかった奴の半分は、過圧PUMP化すると思うんだよねぇ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch