11/05/31 10:12:15.63
AKBのミリオンどう思う?
710:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 10:16:11.44
>>709
いまの時代に初動でミリオン超えて
AKBだけ次元が違うな
かつての時代に初動で500万枚売るのと同じくらいの超絶快挙
711:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 10:23:37.40
実際に買った人数はどれくらいだろう
ひとりで5500枚買った奴がいたみたいだし
712:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 10:32:03.72
>>711
あれは完全なネタだよ
あれはただの転売ヤー
5500枚だとされる画像も、
ほんとのCD1500枚の画像と比較されてたけど、
それより遥かに少なかった
てか5500枚てCD屋まるごとレベル
713:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 10:36:28.17
NHK「あさイチ」
エアコン室外機を15度斜めにすると1割省エネ
ってやってた。
例として紹介された事例では、
室外機背面と壁のあいだの距離がとても短く、
室外機前面と壁のあいだも短め。
どーみてもショートサーキットです。
メーカーのカタログにも10%能力が低下するって書いてあるっす。
十分なクリアランスをもって設置されたエアコンまで15度斜めにしようとしたり、
動かすときに配管にダメージとか、いろいろ心配ですね。
714:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 10:44:21.57
二階のベランダが狭すぎて昨今の室外機は大きくて置けそうにないのだが、
配管を伸ばして一階に室外機を置いた場合って著しく冷暖房効率は悪くなる?
715:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 10:49:47.83
>>714
大丈夫だよ
以前建て替えで一時的に公団の団地の3Fに引越しになったんだけれど、
ベランダ側じゃない部屋に取り付けたかったから、室外機の置き場所が無く
て、1Fの人の許可を貰って1Fの軒下に設置してもらったけれど、冷媒補充
すらいらなかったよ
ただ、配管が長くなる分通常よりしっかりと真空引きはしてもらわないと水分
が抜けきらないから、そこだけ注意すればいいよ
公団の3Fよりは配管短くなるだろうしね
ぐちゃぐちゃ言うの出ると思うけど、それって単に冷媒代儲けたい業者だから
本気にしない事
716:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 11:09:25.79
粗利が凄いからな
717:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 11:23:53.94
メーカーのカタログに、
配管長 ○○m
高低差 ○○m
とか書いてない?
その範囲内なら、冷媒の追加は必要ない。
718:714
11/05/31 11:49:11.72
カタログには3階建て住宅対応で、高低差12m、配管長15mと書いてあります。
"10m超えで、要 追加チャージ20g/m"と注釈があるのは冷媒のことですかね。
もしそうならたぶん我が家は冷媒追加は必要なさそうです。
省エネ対策での買い換えなので室外機を2階に置いた場合と1階に置いた場合で
電気代の差額が大きかったら嫌だなと思いまして。
719:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 11:52:16.87
>>718
冷媒のことだよ。追加はいらないね。
720:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 12:25:19.19
NHKあさイチ スゴ技Q 楽々カンタン! マイナス15パーセントの節電術
URLリンク(www.nhk.or.jp)
実際にやってみたけど、意外と簡単に持ちあがって動くので驚いたわw
本来はむやみに動かさないほうがいいんだろうね。」
721:714
11/05/31 13:16:39.19
>715さんのレスにあった"真空引き"を知らなかったので調べていたのですが、
エアコンを購入したヤマダ電機の工事料金表には、「真空引きガスチャージ(R22) 12,600円~」と
「真空引きガスチャージ(R410A) 21,000円~」が書かれてあります。
この工事料を追加で支払わない場合(ヤマダの標準工事)では真空抜きはせずに設置すると言うことでしょうか?
というか真空抜きに別途料金を取るものなんですか?
調べた感じだと真空抜きをするのは当たり前で、しないのは逆に手抜きといった意見が大勢にに思えたのですが。
722:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 13:32:34.97
そんなもん店で聞けよ
店員しかわからんだろ
723:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 13:54:56.92
>>720
室外機を斜めにするだけ20%も削減できるのかよ
にわかには信じられないな
724:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 15:27:46.38
ショートサーキットか解消すればそのくらいあるだろ。
725:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 16:05:30.36
室外機の前に物を置いたらエアコンはほとんど効かなくなるよ。
726:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 16:27:29.09
後ろぴったりも風が減るからな
たまーに5cmも無いだろってのを見かける
727:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 16:31:01.38
NHKで紹介されていた例は、後ろピッタリ、前にも壁があって人が一人通れるかどうか。
エアコンを斜めにしたら、人が通るのが困難な感じになってた。
冷媒配管って、けっこう弱くて、下手に動かすと漏れるぜ。
728:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 19:25:58.05
配管の一番上のやつが重要で、その配管と本体とがきっちりつながっていることが大切だから
接続部分を押さえながら、静かに動かす、ってNHKで言ってたよ
729:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 19:26:53.15
おかしなテンションかかってあぼーん
730:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 19:58:38.85
変な応力と振動が配管にかかってクラック入りそうですね
731:714
11/05/31 20:56:14.05
>>721
別用でヤマダに行ったので店員に真空抜きのことを確認したら新規購入なら真空抜きはするはずとのこと。
店員が言うには自分が知る業者に真空抜きをしない業者は聞いたことがないと。
なので恐らくちゃんと真空抜きはすると思われます。
732:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 21:18:11.85
>>728
> 接続部分を押さえながら、
っていうけど、スタジオでの映像では、配管を室外機に束ねるような感じで押えてたぜ。
733:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 21:27:28.10
低価格モデルはパナ、東芝、三菱、日立だったらどれがオススメ?
734:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 21:27:56.31
エアコンを故障させて節電するのが狙いだとしたら。
735:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 21:31:50.49
>>733
リモコンが唯一まともなパナ
736:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 21:44:29.09
流れぶった切って質問します。
南向きの6畳間が2部屋、その奥に12畳程度のDKがある鉄筋マンションで、
間仕切り解放状態で運用しようと思うんですが、
・2.2~2.8kwを6畳間に1台ずつ設置して2台体制
・3.6~4.0kwを1台設置
どちらか迷っています。
200Vの選択肢はなく、冷暖房は全てエアコンでまかなう予定です。
こちらの皆様的にはどっちを選びますか?
737:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 21:49:51.44
>>736
迷うことなく2台体制
省エネの面でも快適性の面でも2台あった方が都合が良い
738:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 21:50:46.57
>>736
焼酎を飲んでいるオレが悪いのかどうかはわからんが、書いている内容がわからん。
たぶんオマエはオレより酔っ払っているw
739:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 22:22:25.54
そのレス必要?
740:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 22:41:04.76
>>678
3.2kW機種は、COPによる2004年省エネ基準値が厳しいので、各社ともラインナップから外した。
>>679
5.6kW機種にした方が、5.0kW機種よりもAPF基準値が低いからというのが一番の理由。
741:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 22:43:32.82
>736
合計で24畳あるんだろ?
最低でも2.8kWが2台
742:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 22:43:58.09
いまのエアコンの室外機の放熱板って、冷媒管がたくさん走っている代わりに、薄いんだね。
743:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 22:49:43.97
2.8kWでAPF・COPともに最優秀なのは、どれ?
744:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 22:58:18.67
5つ星相当対象ということは必然的に5.0~7.1kW機種は対象外だな。 省エネラベル5つ星の機種がは存在しないから。
「省エネ五つ星エアコン―パナソニックにエコ心ナビく(ヒットを狙え)」 2011/5/27 日経MJ
売れ筋ランキング
GfKジャパンが集計した家電量販店全国約4000店の2011年4月11日~5月8日の販売台数を基に作成。
国が定めた省エネ基準の達成率に従って5段階評価した統一省エネラベルで、2010年基準の五つ星相当の製品を対象とした。
1位:パナ CS―401CXR2 2位:日立 RAS―S40A2 3位:富士通 AS―S40A2 4位:パナ CS―281CXR 5位:日立 RAS―S28A 6位:パナ CS―280CXR
7位:富士通 AS―V22A 8位:ダイキン AN40MRP 9位:富士通 AS―S28A 10位:三菱電機 MSZ―ZW401S
745:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 22:59:53.88
今年は各社が省エネを前面に押し出して製品を展開している。統一省エネラベル五つ星相当の製品のランキングでは、部屋の状況を感知して人のいる空間を狙って冷やすパナソニックの「エコナビ」が消費者に受けて首位を獲得した。
1位と4位を獲得したのはパナソニックの上位機種Xシリーズの「CS―401CXR2」と「CS―281CXR」。
温度と動きを感知する3Dセンサーが人と家具を認識し、人がいるところを中心に最適な温度の気流を送る「エコナビ」を搭載。日照量によっても温度を調節し、無駄なエネルギーを最大限削減した。
同社が加湿器や美容製品などに搭載している微粒子イオン「ナノイー」の発生機能も売りの1つだ。「エコナビやナノイーなど、
他の製品と共通するネーミングが効果的で、消費者の認知度は抜群」(家電量販店)という。さらに6位には09年発売のモデル「CS―280CXR」が選ばれ、
同社からは3機種がランク入りした。2位につけたのが日立の「RAS―S40A2」。エアコン内部のフィルターや通風路などにステンレスを採用した「ステンレス・クリーンシステム」で、
除菌と省エネをアピールしている。また「見る・聞く・感じるセンサー」を搭載。動きと音、温度を感知して部屋の状況にあった冷房を行う。
5位には同じくSシリーズの「RAS―S28A」がランクインした。パナソニックと並んで3機種が選ばれたのは富士通ゼネラル。3位の「AS―S40A2」と9位の「AS―S28A」は同シリーズで、狭いスペースにも置けるサイズの小ささが売り。
さらに無線を利用した双方向リモコンで、別の部屋からでも操作ができる。パソコンとリモコンを接続して電気代や使用時間のデータを取り込むことが可能で、
節約のための管理を効率的にできるのも特徴だ。普及モデルの「AS―V22A」は7位となった。8位のダイキン工業「AN40MRP」はプラズマ放電を利用した「光速ストリーマ」を内部に搭載。
エアコン内部と部屋の空気を同時にきれいにするという。
10位に食い込んだ三菱電機の「MSZ―ZW401S」はリモコンで自分好みの環境を選ぶと、自動設定で冷房が動く「快適セレクト」が売りの1つ。リモコンがよく選ばれる環境を学習するのも特徴だ。
746:736
11/05/31 23:15:29.30
無駄書きで失礼しました、たぶん酔っ払っているんだと思います…。
でも単純に足し合わせで良いモノなのか?とも考えてしまいました。
同機種の室外機を2台並べたら、爆音になるとかありませんよね?
747:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 23:18:26.82
>>743
パナソニック CS-HX281C APF7.0 冷房定格COP5.28 暖房定格COP5.50 冷暖平均COP5.39
パナソニック CS-HX281C2 APF7.1 冷房定格COP5.28 暖房定格COP5.67 冷暖平均COP5.48
パナソニック CS-X281C/CS-X281C2 APF6.7 冷房定格COP5.09 暖房定格COP5.37 冷暖平均COP5.23
三菱電機 MSZ-ZW281 APF6.9 冷房定格COP5.19 暖房定格COP5.54 冷暖平均COP5.37
三菱電機 MSZ-ZW281S APF7.1 冷房定格COP5.49 暖房定格COP5.71 冷暖平均COP5.60
日立 RAS-X28A/RAS-S28A APF6.7 冷房定格COP5.44 暖房定格COP5.85 冷暖平均COP5.65
ダイキン AN28MRS APF6.7 冷房定格COP5.09 暖房定格COP5.37 冷暖平均COP5.23
富士通 AS-Z28A APF6.8 冷房定格COP5.14 暖房定格COP5.58 冷暖平均COP5.36
シャープ AY-A28SX APF6.7 冷房定格COP5.33 暖房定格COP5.81 冷暖平均COP5.57
東芝 RAS-281JDR APF6.6 冷房定格COP4.55 暖房定格COP5.07 冷暖平均COP4.81
三菱重工 SRK28RSM APF6.2 冷房定格COP4.55 暖房定格COP4.86 冷暖平均COP4.71
748:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 23:31:02.93
一部妄想スペックだな
なんて地雷なスペック表・・・
749:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 23:31:56.49
>>744
うを
RAS-S40A2を蹴ってMSZ-ZW401Sにした俺、涙目・・・たしかに省エネ性能わるいもんな。
750:743
11/05/31 23:37:17.87
>>747
ありがとう
三菱電機 MSZ-ZW281S APF7.1 冷房定格COP5.49 暖房定格COP5.71 冷暖平均COP5.60
で決まりですね。
2011年の三菱菱ZWは、2.8kWと3.6kW「だけ」が、新型半導体を使ったインバーターで特に省エネ性能が高いようですね。
751:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 23:44:00.94
専門業者に頼まずとも、分解掃除がしやすいエアコンは、どれでしょう。
752:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 23:49:07.32
>>750
MSZ-ZW281Sは200Vだから注意ね。 MSZ-ZW281は100Vだけど。
753:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 23:49:52.27
>>747
三菱重工の省エネ性の悪さが際立ってるな。
754:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 23:50:00.18
>>617
どこの量販店ですか!?
755:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 23:56:59.13
>>731
じゃあ、「真空引きガスチャージ(R22) 12,600円~」と
「真空引きガスチャージ(R410A) 21,000円~」って何なのかね・・・?
かなり高い値段だし。
ちょっと良い真空引きってこと?
756:目のつけ所が名無しさん
11/05/31 23:59:54.02
>>755
ガスチャージ = ガス補給
エアコンの設置工事がポカしたり、地震などで室外機が動いたり、何者かが室外機を攻撃したりで、
ガスが抜けることがある。
そういうときに、ガスを入れる。
757:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 00:06:04.73
>>756
なるほど、じゃあ通常の新規取付では必要ないということですね?
758:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 00:08:47.71
>>749
エアコンの基礎性能は熱交換器のサイズで決まる
日立RAS-S40A2の室外機はS71A2と同じサイズ、ほぼ同じ重量
メーカーにとってはS40A2は出血大サービスのモデルだろう
つまり、お買い得だってこと
759:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 06:46:16.86
>>758
Sシリーズ4.0kWは日立では最有力の売れ筋機種なのに出血大サービスは無いだろう。
760:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 08:11:41.16
>>731
実際に取り付けるのは下請の業者だろ、真空引きするかどうかは確実じゃない
確認して見てた方がいいよ
761:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 08:13:27.41
>>731
真空引きしたかどうかはあとで確認できないし
邪魔にならないよう作業を見てた方がいいよ
762:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 08:14:30.30
連投スマン
763:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 10:37:26.46
>>759
コストパフォーマンスが最高だから、売れ筋なんでしょ。
日立は売れすぎて悲鳴あげていると思う。
他社が、定格COPを落してAPFのみ改善するという手抜きをしているなか、
日立のSの4.0kWは定格COPを確保してるからね。
764:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 11:01:24.75
>>760-761
自転車ポンプのような手動でシュコシュコやっても真空引きだぜ。
電動ポンプで真空引き30分とか、そこまで明確に指示しないと無理。
765:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 11:09:58.05
ほこたてに登場した真空吸引車でやれば完璧
766:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 11:22:38.54
家電素人の俺が付け焼刃の知識で得た回答は
余計な機能がいらない人なら
10畳タイプでは富士通AS-V28A-W
が最強じゃね?
本体の値段は安い上にAPFも高いし音も静か
何か弱点でもあるんかなー?
767:731
11/06/01 11:28:54.58
一応ヤマダの店員に「電動ですよね?」と聞いたらそうだと言ってました。
事前に工事見積もりに来る業者にも確認するし実際の工事でもチェックするつもりです。
768:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 13:06:47.51
>>766
富士通ゼネラルのVシリーズはコストパフォーマンス高いよね。
ただし、余計な機能に騙されない、かつ定期的なフィルター掃除が自分で出来るしっかりした人向け。
769:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 14:21:59.42
全てのゴミを使いし者共よ
これからの時代は地熱空調の時代だ
取り付け費100万円で永久に電気代0円の完璧な空調システムが主流
770:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 15:20:05.04
>>767
電動にもイロイロあって、
電動ドリルで回すタイプの簡易型
なんてのもあるよ。
771:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 15:26:45.61
ポケロビ...
772:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 15:58:40.22
真空引きしてくれるか不安だぜ
773:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 16:44:10.20
いまどきハンドポンプでの真空引きすら、やらない業者は、めったにいないだろ。
774:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 19:15:26.20
エアコンなんてゴミなんだから何しても無駄
775:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 20:01:46.81
寒冷地高高木造住宅8畳に設置したいのですが
とにかく静かなのが欲しいです
暖房機能は無くてもいいです
消費電力は全く気にしない方向でOKな感じです
どんなのがいいですかね?
現在の窓コンから卒業したいです><
776:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 20:17:52.69
>>775
8畳だと理想は2.5K
でも、このクラスは量販店だと扱ってない店舗が多いんだよね
2.8kwならどこの店でも売ってるし、能力不足にもならないと思う
高価なシリーズじゃなくても今の機種はかなり静かだよ
日立 Sシリーズ
パナ Fシリーズ
このクラスなら2.8kwでコミコミ9万、2.2kwで6万でおさまる
777:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 20:25:54.40
・・・・(;´・ω・)
778:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 21:10:57.99
三菱電機 ZW401S の取り付け工事完了。
室内機、デカい。すごいデカい。下から見あげると、あまりに巨大だ。
エアコンの省エネ基準の都合なんだろうな。
寸法規定 APF目標4.9
寸法フリー APF目標6.0
寸法規定内のほうが目標が緩い = 省エネ達成率を大きな数字で表示できる。
この寸法規定ってのは、
横幅80cm以下、なおかつ、高さ29.5cm以下
で、
奥行きは決まってない。
だから各社、奥行きを増やす方向で巨大化させている。
せめて最上位機種くらい、寸法フリーで薄くつくってくれ。
そのほうが高級感でるから。
それにしても
URLリンク(www.jraia.or.jp)
の
APF算出のための外気温度の発生時間
って、どうよ。
28度以上の発生時間よりも、24~27度の発生時間が多い。
風通しがよい部屋なら、27度以下じゃエアコンつけないって。
779:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 21:13:13.90
マンションとか公団吊りとか室外機も制約があるからなあ
寸法フリーだと2.8kwでも室外機はバカでかいな
780:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 21:22:25.12
室内機の話じゃね
781:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 21:23:09.94
8.5畳の2F南側気密住宅で、冷暖房を検討してます
日立の6畳~8畳用のRAS-S22で、充分対応できますか?
782:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 21:54:24.07
室内機の寸法規定は和室の半間に対応させる為
寸法フリーの室内機は幅が+90mm前後あって確かに奥行きは少ないな
>>781
2.2kwだと暖房が能力不足かも
2.5~2.8kwがベスト
783:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 22:32:18.28
熱交換器を3面ではなく2面にし、そのかわり横幅を1.5倍にして、
薄くて平面的な主張のないデザインにすれば、喜ぶ人もいると思うんだけどなぁ。
784:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 23:00:55.26
>>778
寸法規定サイズで最上位機種並みのエネ基準値を維持するには奥行を出すしかないからね。
寸法フリーサイズは、取り付けられる家が少なくて売れないから、パナのHXと富士通Z56~71しかなくなったし。
APF算出基準時間については、次期JIS改正で基準が変更するからそれまで待て。
2011年最上位機種は、各社とも奥行はかなりあるが三菱ZWが一番だな。
三菱電機ZW:312㎜
シャープSX:308㎜
ダイキンR:298㎜
富士通Z:282㎜
東芝JDR:279㎜
パナHX、X:275㎜
日立X、S:269㎜
>>783
それで、最上位機種並みの省エネ基準を満たせるなら各社ともとっくにやってるわ。
785:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 23:13:20.86
ドレンホース?から出てくるものは水だけじゃないんでしょうか?
786:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 23:36:59.74
>>763
日立はスクロールコンプだから、定格以上のCOPは良くなるからね。逆にスクロールの宿命で軽負荷領域の効率が悪い。
>>778 >>783
↓前スレにもあったけど、各社とも厳しい省エネ基準さえなければ、以下のようなデザインのエアコンを国内でも出してるだろうな。
833 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 22:14:52.28
各社が欧州で発売してる以下のようなデザインエアコンは日本で何で売らないんだろう?
パナソニック
URLリンク(www.panasonic.de)
ダイキン
URLリンク(www.daikin.de)
三菱電機
URLリンク(www.mitsubishi-zensation.com)
富士通ゼネラル
URLリンク(www.fujitsu-general.de)
787:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 23:38:32.33
日立はそれ程効率よくないだろ
788:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 23:41:41.01
>>787
RAS-S40A2の室外機の大きさが実現する高効率はガチ
789:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 23:44:49.74
すごく・・大きいです・・・
790:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 23:57:18.86
ふつうエアコンは、畳数が増えるにしたがって、定格COPが低下していく。
だが、RAS-S40A2は、RAS-S36A よりも定格COPが高い。(ま、200Vってのもあるが)
冷房COP
RAS-S22A 6.11
RAS-S25A 5.75
RAS-S28A 5.44
RAS-S36A 4.21
RAS-S40A 4.47
791:目のつけ所が名無しさん
11/06/01 23:58:39.84
>>787
最小能力0.2kWで消費電力100W COP2.0って、ものすごく効率悪いな。
792:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 00:02:18.10
家庭用エアコン、節電効果高い高機能タイプ中心に好調
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
793:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 00:08:07.77
2.2kw機種も上位機と同じ大型室外機を付属すれば
効率がいいとおもうんだ........
794:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 00:09:06.93
>>783
昔、三菱が幅120cmのスリム機種出していて、当時としてはCOPが優秀な部類だったなあ。
795:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 00:10:29.55
>>793
最下位機種の2.2kWにか?
全メーカー大赤字になること確実。
796:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 00:11:34.68
>>791
そういう領域は、
最小能力0.6kW 消費電力90W COP 6.6
なんてスペックのエアコンだと間欠運転になって、コンプレッサー再始動とかで、まぁあれだ。
最小能力を重視する人は東芝のデュアル・コンプ
797:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 00:11:45.37
>>791
最低でも200Wは消費するのか
全然効率良くないじゃん・・・
798:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 00:13:08.81
>>797
100Wだよ
なお、室内機と室外機の両方のファンを全力で回しても100Wくらいは行くだろう。
799:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 01:22:28.23
CoP2.0の時点で話にならないのは変わらんな
800:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 01:29:20.61
なんで?
1時間平均0.2kWで1時間運転し続けて100Wh未満のエアコンって、あるの?
>>796のようなエアコンは、100Whでは済まないじゃないか?
801:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 01:34:32.11
>>800
もしかしてCoPがなんなのか分かって無いんじゃない?
適当にググって分かり易いページ見てきた方がいいと思う
いろいろ勘違いしてそうだから
802:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 01:51:11.00
わかってるが
あんたこそ、
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
のグラフを見て、ちょっと考えてくれ
803:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 04:10:06.69
南掃きだし窓アリ22畳LDKのエアコンで最上位機種パナ、三菱、ダイキンで迷ってます。
8.5kwでパワーはどれも一緒なんだけど、暖房効率や効きは同じと考えていいですか?
冷房に関してはあまり心配してない。機能多すぎてどれ選べばいいのか分からない
省エネ、ランニングコスト、カビ対策が重視
なんとなく性能でダイキンか、デザインで三菱ムーブアイがいいかなって思うんだけど、分からん
ダイキン高いな
804:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 04:43:50.07
>>803
デザインで三菱最上位機?
冗談でしょ?
高さよりも奥行きの方が長くて30センチ以上もあるのに
霧ヶ峰スレ見てきたら?
機能に惚れて買うなら何も言わないけどデザインで判断するならもう一度よく考えた方がいい
805:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 06:07:36.14
>>803
悪い事言わない4.0kw2台にしとけ
806:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 06:44:57.33
>>799
消費電力数十ワットの領域では、効率より快適性を重視した運転だろJK
当たり前だよな。邸能力ならエアコン切って我慢するのが一番だもの。
そこをあえて運転させるのは、僅かばかりでも快適性をUPさせるためだろ。
まぁCOPなんて言い出したら扇風機はゼロだろw
効率も糞もないのにみんな使う。
つまりそーゆーこと。
807:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 08:44:28.73
>>786
2010年度まではスクロールコンプ以外でも今の日立程度のCOPは当然だったじゃないか。
808:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 09:15:23.50
>>806
いつの時代の人ですか?
809:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 09:41:13.89
三菱電機・富士通・パナソニック・日立の最上位機種だとどれがいいでしょうか?
メリット・デメリット等教えて下さい。
リビングと寝室の各部屋に4台購入する予定です。
810:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 09:49:43.41
>>808
次元の間違いじゃね?
前提もおかしければ意味もはき違えているし
811:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 09:56:09.63
>>809
それぞれ一台ずつ買って感想を聞かせてくれ。
812:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 10:11:50.41
>>809
大雑把過ぎる
最低限予算とか条件出してくれ
813:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 10:24:10.28
新築木造のLDK18畳に購入予定です。
一応、6.3kwで検討していて量販店に見に行ったのですが各社共価格が
横並びで迷っています(20~25万)オススメありますでしょうか?
機能等は別段こだわりはありません。設置幅80cmくらいです。
ちなみに、パナ・東芝・日立で考えています
814:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 10:52:13.10
スレチだと思うんだがこっちのスレの方が詳しい人多いんで良かったら教えて欲しい。
今月、10年ぐらい使ってた霧ヶ峰があまりにカビ臭いので
壊れてはいなかったんだけど節電も考えて新しいエアコンにしようとパナのJシリーズに買い換えた。
で、除湿が全く効かないんだけど、、、昨日とかだと
外気温22度ぐらいで、室温20度設定の除湿モードで半日動かして湿度計が80%ぐらい。
いままで湿度がこんなに上がったことなくて、かなりジメジメするんだけど
使い方の問題なのかな?診断方法とかあったら教えて欲しい。
815:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 10:56:44.38
再熱除湿じゃないから湿度戻りして悪化しているだけじゃ?
816:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 11:10:22.78
そんなに低けりゃそんなもの。
そもそも20℃の飽和蒸気圧は30℃の飽和蒸気圧の約半分だから、20℃の湿度80%はじめじめなんてしていない。
817:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 11:13:27.42
妄想乙
818:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 11:27:38.55
>>815
再熱除湿ならこうはならないということ?
>>816
低いっていうのは外気温?設定温度?
いままでの霧ヶ峰は古い機種なので、再熱除湿なんかはついてなかったんだけど
湿度計はだいたい50~60で安定していた。
設定の問題で、機器不良や施工の不具合ではないということかな?
ググったらパワフルモード?にするといいみたいのがあったんだけど
819:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 11:32:24.71
>>818
ならない
室温と湿度は一定を保つから
820:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 11:35:10.63
じゃあそのパワフルモードとやらにしてみればいいじゃん
821:816
11/06/02 11:36:59.88
>>818
除湿の原理知ってるよね?
ガンガン除湿したければガンガン冷房するしかない。
再熱除湿を簡単に言えば、エアコンの内部でガンガン冷房しつつ温度も下げないように暖房している。
定速式は定格運転の入り切りだから動いているときは除湿も大きいが、インバ-ター式だと出力も下がるから除湿はとても弱い。
湿度が高くても体に害はないが乾燥すると体に悪いよ、発汗した汗が乾くのは体温を奪って気持ち良いかもしれないがそんな低温では体には悪い。
822:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 11:40:22.50
>>819
そうかぁ、Vにしとけば良かったなぁ
>>820
帰っても湿度下がってなかったらやってみるつもり
823:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 11:41:23.54
>>805
そういう書き込みもよく見るんで、お店で聞いてみても販売員がみんなビミョーな顔すんだよね
ホームメーカーもわざわざなんでそんなことするの?的な反応だったし
あーわかんね
>>804
確かにでかいけど、他のもでかくない?
このレベルのエアコン買ったことないから電気屋で見てびっくりしたw
824:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 11:44:24.52
>>822
ついてない安物買うんなら一番安いコロナにしとけばよかったのに
中途半端に高いお金(倍額!)出して後悔するなんて勿体ない・・・
825:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 11:44:54.56
5~6畳にエアコン欲しいんですが、安いのないでしょうか?
コロナにしようかと思ったんですが、39800+工事費12000で大して安くも感じず、インバータが
欲しいです。
826:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 11:46:03.44
>>821
あー、、それかも。
何かパナのエアコンを除湿で動かしてると
風が出てる時と出てない時があるんだよ。
除湿モードではなくて、冷房の設定温度最低とかで風量しぼって一定で回してたほうが良いのかな?
827:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 11:53:25.02
>>825
週末とか広告出ている時ホームセンター行けば大抵29800円だよ
828:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 12:37:14.44
取り付けのことが話題になっているが、以前このスレで
大型販売店の
○○で買うと全員資格を持っている人が工事をおこなうが
△△△で買うと資格を持っていない人が工事しているとあった
この差ってけっこう大きいのだろうか
829:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 13:15:22.90
>>803
ほんとうに省エネ重視なら、大容量エアコンは良くない。
カタログ見ればわかるが、APFやCOPの値が、かなり違う。
たとえば三菱ムーブアイ
23畳用 MSZ-ZW711S は APF=4.7、冷房定格COP=2.4 暖房定格COP=3.9
12畳用 MSZ-ZW361S は APF=6.5、冷房定格COP=4.4 暖房定格COP=5.4
10畳用 MSZ-ZW281S は APF=7.1、冷房定格COP=5.5 暖房定格COP=5.7
大型一台よりも中型二台や小型三台のほうが、ずっと省エネだろう。
ただ、1つの部屋に複数台のエアコンがあると、ムーブアイとかどうなるんだろうなぁってのはある。
部屋の形などにもよるが、エアコン1台で全部まかなうと大風量になりがち。
うまく2台を離して設置すれば、風量も抑えられるだろう。
あと、1台だけだと霜取り入るとガクッと寒くなるが、
2台だと、その霜取りのタイミングが同時ではなくズレたときには、寒さが抑えられる。
(連動して、霜取りをズラす機能とかはないんで、運任せだが。)
三菱ムーブアイ、2011年モデルに関しては、ZW281SとZW361Sのみ新型インバーター素子採用で、
他のサイズよりも効率が良いことは、留意点。
830:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 13:20:45.57
>>828
取り付け価格ってどれくらいが適性なのかね
込みだったりするとわかりにくいが
831:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 13:20:48.75
>>806
いまの省エネ基準のAPF算出では、
外気温24度、エアコン設定温度27度
なんていう運転条件の時間が、けっこう入ってるんだよ。
24度でも雨天などで湿度が高い日もあるからさ、
そういうときは0.2kWなどという低い能力での巡航が必要。
扇風機のCOPはマイナスと言ったほうがいいくらいだ。
30Wの電力=発熱を部屋の中にもたらしておきながら、
部屋の外に熱を排出する能力がゼロなんだもの。
換気の悪い部屋は、換気扇つけたほうがいいね。
832:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 13:25:15.04
>>814
パナのJの除湿は、「冷房除湿モード」「弱モード」の2つある。切り替えてみ。
833:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 13:26:36.71
エアコンは大は小をかねないからね
834:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 13:28:48.58
>>826
電気を食うが、
冷房、設定温度16度、風量=最低、これで15分も運転すりゃ、かなり除湿されると思う。
室内機の汚れが少なく水のキレが良く、ドレンパンの排水が良ければ、さほど室内に湿度が戻らずに済むと思う。
835:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 14:05:06.79
おしっこ・・・?('A`)
836:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 16:46:06.19
大は小
837:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 17:02:48.60
三菱電機・富士通・パナソニック・日立の最上位機種の メリット・デメリット等教えて下さい。
838:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 17:13:04.31
複数部屋に大型一台だと五月蠅くてかなわん
複数台で運用した方がよさげ
839:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 17:14:49.49
うんこしている時おしっこ出ないんだけど・・・
840:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 21:54:46.95
【コラム】エアコン設計にみる昭和的発想 [11/05/21]
スレリンク(bizplus板)
841:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 22:15:00.94
おしっこで加湿するんですね わかります
842:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 22:27:18.51
吸排気できる安いエアコンってないでしょうか。
100Vタイプでフィルター清掃機能付きを希望です。
排気のみしかないのでしたら、CS-221CEX-Wを狙っています。
843:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 22:27:46.06
>>823
2011年モデル最上位機種室内機 奥行
三菱電機ZW:312㎜ シャープSX:308㎜ ダイキンR:298㎜ 富士通Z:282㎜ 東芝JDR:279㎜ パナHX、X:275㎜ 日立X、S:269㎜
>>825
コロナの一定速RC-2211か? 39800円の価値ないよ。
他のメーカーの一番安いインバータ機種の方がはるかに良い。
>>826
弱冷房除湿だから、どうしても室温が下がるので、コンプが止まると風も止まる。
他の人も書いているけど、弱冷房除湿は、室温20℃/外気温22℃なんて気温の低い条件では、飽和水蒸気量からほとんど除湿しない。
>>829
>三菱ムーブアイ、2011年モデルに関しては、ZW281SとZW361S
200Vだけどな。
>>837
メリット:冷暖房能力が高い、省エネ性が高い、機能がいっぱい
デメリット:値段が高い
844:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 22:33:51.77
ここまであからさまな三菱社員も珍しい・・・
やはり売れてないメーカーは必至なんだな
845:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 22:33:52.66
>>842
2011年モデルで給気と排気(換気)が付いている機種は、ダイキンRシリーズのみ。
URLリンク(www.daikinaircon.com)
846:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 22:38:02.94
ここまで来た! エアコンの最新節電技術
エアコンの消費電力を21%削減、その工夫とは?
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
847:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 22:55:59.38
>>844
三菱電機のエアコン、2011年モデルで急に順位を落したんだっけ?
なぜだろう。
848:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 23:03:06.75
三菱電機は誠実だよ。
リモコンに電気代が表示されるんだが、エアコンを使っていない時の待機電力(0.5W)分すら、電気代にカウントしてる。
エアコン使ってなくても、電気代の累計額が1日0.3円くらいアップしていく。不誠実なメーカーは、運転時しかカウントしないだろう。
でもこれ、消費者からはクレームとか問い合わせの電話が来るんじゃないの?
849:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 23:17:34.12
>>846
窓を塞いで、暗くなるので、照明を使うのか・・・
太陽光によって室内にもたらされる熱量を処理するためのエアコンの消費電力アップよりも、
蛍光灯をつけることでの↑に加え、蛍光灯の消費電力のほうが、ぐっと小さいってことなのかな。
850:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 23:34:00.40
当たり前だろ。太陽舐めんな。
851:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 23:44:44.01
>>847
848みたいなバカな営業しているからじゃない?
去年はそれで静かさアピールしまくって、結局風量足りないから効率悪すぎって
いうのバレて総スカン喰らってたし
852:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 23:46:56.21
夏場の太陽からの熱エネルギーは、入射角に垂直な面、1平方メートルあたり700Wちょい。
窓にヒサシがなく、直射日光が窓に当たるなら、遮るべきですね。
853:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 23:49:26.29
>>847
ムーブアイが無意味なのバレたから
唯一の売りがそれだけだし
854:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 23:53:21.58
>>853
なぜ今年になってバレたの?
855:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 23:54:34.10
どのメーカーも人感センサー積んだからじゃ?
それで意味がないの周知完了って感じなんだろう
856:目のつけ所が名無しさん
11/06/02 23:55:15.10
最上位機種で2.8kw(200Vでも良いです)で鉄板なものってありますか?
無難に日立辺りなんですかね。
857:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 00:03:49.11
>>856
宣伝はメーカースレでどうぞって事でいい?
なんの条件も無しでこれでいいかと言われたらそうとしか言えないんだけど
858:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 00:27:39.60
>>857
自分が使う環境で無い場合というか、仮想というかカタログ設定でエアコンに鉄板といわれるものがあるのかなぁと。
使用環境にあまり左右されない、売れ筋サイズの中に鉄板でもあれば人に聴かれたときに言いやすいと。
pana、日立辺りが強そうな感じですが。
だいたい2.8って一番売れるモデルで、ある程度固まっていそうな気がしますが。
859:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 00:31:40.02
ド素人だけど疑問がある
日立のR22ZとかAJ22Aって、普及価格帯で最低冷房能力0.3kWって点は結構いいと思うんだけど
最小消費電力が235Wなのは何故なのかな?
パナのFシリーズが0.5kWで135W
ビーバーのSRK22TMですら0.9の220なのに
860:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 00:59:42.00
>>858
最上位機種ならなおさらどれ選んでも似たり寄ったり
鉄板とか言い出す辺り社員乙って言われても文句言えない
861:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 01:08:19.73
日立RAS-S40A2、値下がりしてるね。
862:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 03:28:17.81
カカクコムやbestgateの最安値(工事費別)よりも、量販店(標準工事費込)のほうが安いね。
863:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 03:46:21.37
うちの地元の量販店(ヤ○ダ、デ○デオ)は、本体価格が10万以下のエアコンには
5年保証までしかつけられない。
一方の価格コムには、本体価格に関わらず10年保証まで付けられるショップが結構あって
そのメリットだけで私はネットショップで買いました。
864:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 03:49:25.50
ヤマダのThe安心に入れば問題はないわけだが?
865:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 03:52:59.74
ヤマダ電機の【the安心】
URLリンク(unkar.org)
866:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 04:02:28.34
散々の言われようw
867:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 04:16:55.03
しかしそんなクレーマーがいるんだ。
契約書なんてよーく読まなくても、案内の表に大きな写真入で9品目限定で保証すると書いているのにw
ちなみにエアコンの対象は大きさは関係ないが「家庭用エアコン」
エアコンの場合はメーカーのほうもThe安心をよく知っていて、どうせなら徹底的に修理しましょうって対応してくれたぞ。
868:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 06:34:57.31
山田はないわーw
869:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 09:52:22.08
>>845
レスThanks
加湿もあって魅力的なんですがダイキンって初めてなので聞きたいのですが、
欠点ってありますか?
しかし高い。。。
870:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 10:14:33.11
>>869
ダイキンの加湿はいちばん必要な暖房時に役に立たない
気休め程度と考えた方がいいぞ・・・
871:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 10:25:10.26
ダイキンはもすごくうるさいからお勧めしないなぁ
近所にも迷惑かかるし高いのかって失敗したよ
その前に買ったパナの方がずいぶんと静かだわ
872:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 10:29:36.75
どのメーカーでも同じ
メーカーどうこうではない
同じメーカーでも機種によって違う
所詮空調機器なんだからどれ買っても冷やす温めるに問題はない
加湿機能は外気から水分を取り入れるので、外気に湿気が少なくなればなるほど加湿量が低下するが、
単体の加湿器を置く場所やメンテナンスを嫌うのならダイキン以外に選択肢はない。
873:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 10:54:46.92
6畳~9畳くらいの部屋でごく標準的な機能があれば良しのエアコンなら
何がオススメですか?
安いにこしたことはありません。4~5万くらいであるでしょうか?
874:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 11:27:45.56
価格コムで一番安いの探せよ
875:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 11:28:34.86
>>873
パナのFシリーズ一択
876:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 11:32:51.18
>>873
量販店に行って、どのメーカーでもいいから安売りされているのを買えばいい
ただしシャープとコロナとその他マイナーメーカーを除く
延長保証に入れるなら入っておけ ポイントはそこだけだ
877:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 11:38:28.99
ぶっちゃけ安いエアコンって糞でしょ?
878:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 11:41:37.78
>>873
29800円のコロナ一択
879:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 11:43:25.03
MITSUBISHIビーバーエアコン『TMシリーズ』SRK22TM-Wってどうなんですか?
880:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 11:44:58.61
>>873
コロナのインバーターなし機種以外なら。
ウインドエアコンと、冷房専用のうちRC-2211(W)RC-2210(W)がインバーターなし。
ほかのコロナの機種はインバーターあり。
でも、パナのF一択でいいと思う。
881:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 11:51:09.63
なんてでパナ社員って国産のコロナ差し置いて、中国製のゴミ押し付けたがるのかおしえて?
882:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 11:57:28.36
>>881
いくらコロナが国産といっても、安物買いの銭失いだろ。
コロナも使いようによっては優れてるんだよ。
たとえばヘビースモーカーやキッチンなど、
あっという間にドロドロに汚れるような環境だと、
コロナの一番安いのを毎年買い替える、
ただし設置工事は自分でやる、
そういうときには、良い選択肢だとは思うが。
883:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 12:01:12.49
了解電気屋行ってPanaのFシリーズをチェックするお
884:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 12:03:35.21
中国製の爆発するリスクを無視している時点で情弱だろ・・・
885:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 12:34:41.86
>>882
フォローになってねーw
886:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 12:44:18.26
>>881
パナはすでに中国企業です。
日本を捨てています。
887:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 14:44:39.82
シナソニック
888:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 14:50:48.84
>>886
おまえの部屋中のものが中国産だぞw
中身は関係ないっていうなら勝手にほざいてろ
889:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 15:55:05.60
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <おまえの部屋中のものが中国産だぞw
| |r┬-| | 中身は関係ないっていうなら勝手にほざいてろ
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
890:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 15:57:47.82
中国製は廃してますけどなにか?
891:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 17:42:56.56
いままでエアコンで暖房を利用してこなかったんだけど
今回検討しててパナのエネチャージシステムで霜取りという作業を初めて知った!w
自分は川崎に住んでます。
東京や川崎程の気温低下でも霜取り作業は頻繁に起きるのでしょうか?
日本の中では寒冷地には入らない地域だと思いますが、冬の気温を調べてみると最低気温0度前後も少なくなかったです。
892:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 17:54:07.60
>>891
霜は外気の湿度によるんだよね
乾燥してればそうそう着かないんけど
暖房時に雨降ってたりすると室外機の熱交換器が真っ白に凍ってる事がある
893:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 18:02:36.22
>>870
換気とかでは問題ないんだよね?
それなら無問題。
どうせ加湿なんて電気代食うだけだから、緊急時しか使わないだろうし。
>>871
カタログスペックではほとんど変わらないんだがソースは?
単なるアンチにしか見えないんで、すまんが自宅にあるダイキンのエアコンとやらをうpしてくれ。
894:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 18:07:21.13
>>891
機種にもよるんだろうけど、うちは千葉の真ん中あたりの海沿いだけど、
霜取り運転はほとんど気にならないな。
年に何度か霜取りしてるか?って感じ。
ただし、何年かに一度雪が積もったりする寒い日だと頻繁に霜取り入る。
計ったワケじゃないけど、20~30分おきに霜取りしてる感じ。
895:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 18:08:53.41
>>893
換気もトイレに付いてる小さい換気ファン程度だぞ・・・
動作音がそんな感じの音
896:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 18:11:50.69
>>890
あなたが使っているエアコンの機種名を教えてください。
ま、中国由来の材料・部品が、まったく、使われていないとは思えないが。
>>891
つかないときは、つかないんだけど、
つくときは、かなり頻繁に霜取りで停まるよ。
ま、そんな日は1年に数日くらいだね。
>>893
ダイキンがうるさいかどうかは知らないが、
カタログスペックの騒音値の値は、あまり過信しないほうがいい。
同じ騒音値でも、
耳につきやすい音や、周囲に響きやすい音、夜中になると気になる音、
いろいろあるから。
897:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 18:25:30.57
室外機の音は個体差が大きいのは確かだが、アパート持ってるんで今まで散々パナのエアコン買ってきた。
自宅のパナのフラッグシップの室外機の音が大きいんでメーカー呼んだら、こんなもんですって言われた。
どっちかと言えばお人よしなんで何でもフンフンって聞くほうだが、それ以来パナのエアコンはそんなもんだってことでどんどん霧ケ峰に切り替えているw
個体の問題だとは思うが、個人的感覚ではフラッグシップであの音はちょっと許容範囲を超えている、どっちにしても音は主観の問題だろう。
898:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 19:10:26.88
むしろ最上位機種は、省エネ性能のために、ファンの風量が大きいと思う。
いまどきインバーターなんだから、
アンペアセーブ機能のような感じで、
室外機の騒音を抑制する機能があってもいいよね。
室内機の騒音を抑制する機能・・・といっても一時的に風量を減らすだけだが・・・は付いてるのにね。
899:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 19:14:02.66
>>898
パナは室外機の能力をsdとLoでリモコン設定できるぞ
900:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 19:29:06.93
何処も出来る
901:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 19:56:26.86
>>899
それはアンペアセーブとは別に?
しまった、パナソニックのを買えば良かった。
パナソニックのエアコンの歴史
URLリンク(panasonic.co.jp)
902:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 20:00:34.60
>>901
アンペアセーブもHiとLoで切り替えられる(現行全機種)
両者が同じ機能なのかは取説を詳しく読んでないから分からん
室外機の能力切り替えは暖房時室外機運転音が気になる時とあるな
903:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 20:14:55.92
暖房時だけなのか。
むしろ一晩中つけっぱなしにする冷房時こそ、静音運転が必要だと思うんだ。
エアコン止めて窓あけて寝てる家に悪いからさ。
904:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 20:30:01.84
冷房時はさほど問題にならない
暖房時は、霜取り運転に全力に近い運転をするのと、
夜間は低温になり昼間より余計にパワーが必要なのでどうしても運転音が大きめに出ることになるからね
905:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 20:33:10.32
今夜はパナ社員が常駐みたいですね・・・
なんか各社ローテーションが見えてきた
906:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 20:40:56.20
なるほど。
何時から何時までは(低)
それ以外の時間は(標準)
っていう設定ができればいいのにね。
ところで、霜取り運転を見る度に、あんなに急激に温度が変化して大丈夫? って心配になるよ。
907:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 21:09:53.99
14畳以上でコストパフォーマンスに優れた製品でお勧めって
ありますか?
用途は冷房のみで暖房や加湿などは使いません。
近所の家電屋を回ったんですが、ダイキン、三菱、パナと店に
よって勧める製品が違うんでよくわかんなくて。。
908:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 21:32:54.51
>>907
冷房だけならどれでも良さそうだけど、富士通ゼネラルのVシリーズなんか省エネが同じ価格帯よりワンランク上だよね
909:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 21:34:46.15
>>907
日立RAS-S40A2
・省エネ性能が高い
・より畳数の大きなものと同じ、大型の室外機で能力が高い=負荷かかった状態での効率が良い
910:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 21:38:45.43
>>869
ダイキンは、世界最大の空調機メーカー。 業務用エアコンは国内首位。家庭用エアコンは国内2位。
>>891-892
外気温が5.5℃以下になると着霜する。湿度が高いほど当然だけと霜が付きやすくなる。
川崎だと、真冬の早朝とか、雪が降る日は除霜頻度が増えるね。
>>898
電流切替(一度設定したら変わらない)とかアンペアセーブ(毎回設定する必要あり)ってほとんどのメーカー・機種で付いてるけど。
そもそも一晩中冷房運転するときって、そんなに騒音でるわけないだろ。安定運転になれば、コンプ回転数は低回転になるし、
その状態じゃ、制限電流値よりもはるかに小電流だ。
室外機の騒音を抑制する機能は、業務用エアコンなら騒音規制法があるから、必ずついているけどね。やってることは同じだけど。
>>906
>霜取り運転を見る度に、あんなに急激に温度が変化して大丈夫? って心配になるよ。
別に問題ない。
911:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 21:53:40.85
>>910
ダイキン、家庭用エアコンでは、歴史が浅いだろ。
以前はナショナルのOEMだったと思うが。
912:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 21:55:11.87
>>910
夜遅く帰ってきてエアコン付けたら、近所が大きな音たてて窓を閉めた、ってことがあったんで。
913:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 22:16:38.59
>>911
家庭用エアコンのシェアが大きくなったのはここ15年の話だが、歴史は全然浅くない。ダイキンが家庭用エアコンを発売したのは昭和33年から。
エアコンが家庭に普及しつつあった昭和45年にルームエアコン専用の滋賀工場を建設し、冷暖房兼用の「フロンヒーター」を発売してから、家庭用の事業が拡大した。
松下がダイキンに家庭用エアコンの一部をOEMしていたのは2005年モデルまで。
914:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 22:18:09.57
メーカー各社 家庭用エアコン黎明期の歴史
三菱電機
・昭和29年 ウインド型エアコンRA-05形を発売。製品重量130kg。
・昭和34年 小型軽量化した家庭用クーラーの第一号機を発売。製品重量39kg。
・昭和35年 自動首ふりルーバー、吸排気ダンパー付き、送風機速度8段切り替えのデラックスタイプRB-075形発売。
・昭和42年 家庭用エアコンのネーミングに「霧ヶ峰」採用
三菱重工業
・昭和29年 名古屋製作所岩塚工場でエアコンの自主開発開始。
・昭和31年 ウインド型ルームエアコンWR-101発売。
・昭和33年 ダイヤウインド型ルームエアコンを日本ビクターと提携して供給。
・昭和36年 冷暖房ヒートポンプエアコンWR-533H発売。
松下電器産業
・昭和33年 ホームクーラー F-31(フロアタイプ)、W-31(ウインドタイプ)発売。
以降公式 URLリンク(panasonic.jp)
ダイキン工業
・昭和33年 日本初のロータリーコンプレッサーを搭載したウインド型ルームエアコン発売。
以降公式 URLリンク(www.daikin.co.jp)
東芝
・昭和28年 ウインド型エアコン「コルディア」RAC-101形を発売開始。
・昭和36年 世界初のスプリット型ルームエアコンCLU-71/CLA-7H形を発売。
以降 公式 URLリンク(www.daiseikai.com)
日立
・昭和27年 日本初のウインドウ型エアコンEW-50形を発売。
・昭和34年 「白くまマーク」登場
・昭和36年 日本初ヒーター付ヒートポンプ式冷暖房ルームエアコンRW-600H型発売。
以降 公式 URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
シャープ
・昭和34年 井戸水式エアコンの生産を開始。
・昭和35年 ウインド型エアコンSA-140形発売。
富士通ゼネラル
・昭和37年 地下水を利用した水冷式クーラーAC-6502C形を発売
・昭和39年 ウインド型エアコンAL-841Cを発売
915:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 22:18:23.97
三洋
・昭和33年 ウインド型エアコンSAC-2600型を発売。
コロナ
・昭和54年 ルームエアコンの生産開始。
長府
・昭和51年 ルームエアコンの生産開始。
916:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 22:27:50.85
クーラーだけとか
洗濯物の乾燥や梅雨時の除湿まで考えると
何処のメーカーが良いでしょうか?
安くてお勧めを教えてください。
917:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 22:30:03.91
>>916です
10年は使う予定です。
918:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 22:31:19.36
もう一度書きます
クーラーだけとか
洗濯物の乾燥や梅雨時の除湿まで考えると
何処のメーカーが良いでしょうか?
10年ぐらいは使います。
安くて故障が少ない、お勧めを教えてください。
919:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 22:36:48.14
三菱です
920:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 22:44:02.83
最近の日本のエアコンの前面がツルツルなのは
URLリンク(www.itamoe.com)
こういうアニヲタ向けなのか?
921:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 22:51:11.23
>>916-918
その条件なら再熱除湿機能は必須。
922:目のつけ所が名無しさん
11/06/03 23:08:44.07
>>919-921
感謝!!
じゃ、クーラーだけだったら
お勧めのメーカーは何処でしょうか?
923:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 00:01:37.42
千葉県海沿いの者です エロイ人教えて。
普通の木造住宅で22畳LDK用のエアコンがほしいのですが、うちはあいにく単層100V。
200Vを引くには20万!位かかるそうで、うちはとてもそんな余裕は無いから100Vの最大
パワー(冷房4KW位)のやつを購入しようかと思っています。
長期的にみるとやっぱ無理してでも200Vを引いて、余裕のある200V機器を買ったほうが
いいのでしょうか?
924:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 00:06:00.38
>>922
安くてクーラーだけっていうけど、暖房はいらないなら、最上位機種はないね。 最上位機種は再熱除湿が必ず付いてるけど、
再熱除湿付きの安いエアコンなんて、機種が限られてるよ。
925:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 00:10:39.13
>>923
22畳LDKに4.0kW機種って、明らかに能力不足だな。 1台で賄うなら最低でも5.6kW以上の機種じゃないと。
200V化に20万円かかるということは、単相2線しか来ていない相当古い家?
926:923
11/06/04 00:15:22.08
>>925
YES!! 単層2線の相当古い家w
そうすか、最低5.6kWかぁ・・・ orz
927:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 00:16:19.76
どこのメーカーもベランダとかに置くと、フラグシップでも室外機うっさいのは変わらない?
オプションで一階に配管してもらうか、なにか浮かせる対策とか考えた方が良いですか?
室外機もう少し大きくしても良いから、ファンを大きくして回転数を下げると騒音低下すると思うんですけど。
928:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 00:26:08.09
>>893
~がいいぞっていったら社員乙なんだろ
いちいちここに書き込まずに好きなの買えよ
何がてめーのために写真アップしなきゃならねーんだよ 氏ね
929:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 00:32:29.24
>>926
単相2線ということは30A契約? だとすると2台設置も無理かな…。
>>927
フラッグシップ機種の方がうるさい。
能力を上げるために、コンプレッサの排除容積が大きいのと、最大能力が高い分、コンプレッサの最大回転数も多いので、立ち上がりから10分程度はコンプ駆動音がうるさい。
ファンの風切音よりも、コンプ駆動音の方が耳につく。
930:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 01:03:22.87
>>923
経済性を考えるなら、大容量エアコン1台よりも、中容量2台、あるいは、小容量3台だろう。
なお、エアコン専用コンセントの設置にも、それなりに金がかかるかも・・・。
>>929
電子レンジ・ドライヤー・掃除機との同時使用に気をつけて、
時間差つけて電源いれれば、アンペアセーブで2台いけると思う。
931:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 01:11:41.86
>>923
引っ越した方がいいんじゃない?
またでかいのきたでしょ
932:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 01:13:01.18
>>923
ちなみに、海沿いなら対塩害仕様のモデル買わないとダメだよ
ちゃんと販売店で相談した方がいい
ここは普通のモデルしか知らん素人しかいない
933:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 02:08:51.18
100V機2台つければええやん。
934:923
11/06/04 05:58:27.25
お前ら他人事だと思っていいかげんなこというな!
こんなところで相談した俺が馬鹿だった。
もう来ない。
935:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 06:17:58.65
>>934
>>930がちゃんと回答してくれてるじゃん・・・
936:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 06:21:44.78
>>934
最初から来るんじゃねーよカス、死ねボケ
937:923本物
11/06/04 08:03:19.36
>>931
は、は、は、
>>930
なるほどー、具体案あんがちょ。
2台体制ですか。
総合的に考えるとそれしかないかも
>>932
海岸から2kmだから微妙なところです
938:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 08:40:25.18
>>923
パワーセレクト機能で最大電流を10Aに制限できる2.8kW機を2台ってところだな。
その点で東芝の最上級機種をオススメしたいところだが、
それ2台買うくらいなら200V化工事した方が安そうだ。
ということで、間をとって省エネボタンで強制的に7A運転に制限できる
富士通ゼネラルのAS-J28AやV28Aを2台+配線工事ってことで手を打ってはどうか。
もちろん、充分に冷えなくてもそこそこ冷えればいいってなら、4.0kW1台って選択もありだが。
939:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 08:48:15.58
>>911
浅いってどれくらいだよ
親が単身赴任していた30年前にダイエーで買ったのがダイキンの安物エアコンだよ
940:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 08:53:31.59
>>918
洗濯物の乾燥をしたいなら除湿機買った方がいいと思う
うるさいし水捨てたりしないといけないけど重宝してる
941:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 08:59:07.60
3.6kW1台に安い2.2kW1台でええやん、あと暖房不足のために石油ファンヒーター。
年間を通じてほとんど3.6kW1台で十分、不足したらどっちかを使うだけ。
942:923
11/06/04 11:02:10.03
>>938 もちろん、充分に冷えなくてもそこそこ冷えればいいってなら、4.0kW1台って選択もありだが。
>>941 2.2kW1台でええやん、あと暖房不足のために石油ファンヒーター。
おおお、結論でたーー
うち的には冷房はそこそこ冷えれば良い。暖房はファンヒータで補助。
家電屋行ってくるわ。「100Vの一番高い奴くれ」
943:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 12:48:06.09
4.0kwタイプ一択やな
944:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 13:37:04.96
>>940
おれ除湿機を買ったが、イマイチだったぞ。
消費電力200Wつかって1時間に200cc程度しか除湿できない。
エアコンなら1000Wつかって1時間に2000ccは除湿できるだろう。
>>942
そして電気代と室外機の騒音に苦しむわけだ。
945:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 16:58:42.18
マンションで4.7畳の洋室におすすめの機種を教えてください
現状、12年前の芝製(RAS-225BT)がついているのですが、
・送風運転ができないので掃除をしてもすぐに臭くなり、頻繁に大掛かりなクリーニングが必要
・冷暖房とも間欠運転が不快
・冷暖房とも体にあたる風が不快
という点が不満で買い替えを検討しています。予算は6万円から最高で10万円程度です。
最低能力が低い日立のASを軸にパナのVあたりを候補に挙げて検討していますが、
この中で地雷があったりしないか、また、
他社でも他機種でも量販店モデルなどでもおすすめがありましたらご教示ください。
量販店は、上新、ビック、ヨドバシ、ミドリ(エディオン)が近くにあります。ヤマダも一応可です。
よろしくお願いします。
946:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 17:21:17.10
>>945
日立ASの最低能力は、風量自動の時には発揮されないと思う。
ただ、冷房時には送風が止まらないので間欠運転する感じは少ないと思う。
暖房でむしろ風量自動で間欠運転がひどい可能性がある。
昨年度モデルでかなり問題になった。
パナはコンプ停止時に送風も止まるので間欠運転を意識させる。
>>10 を参照。
風については、最近のエアコンは風量が多くなっているので意識しないのは
難しいと思う。日立は風量は少ないが、暖房時には床まで到達しないかも。
パナのほうが風量は多いし、部屋全体が均等に暖まる感じ。。
947:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 17:33:42.21
>>945
パナの221Vでいいんじゃない
最近の機種は送風ないから冷房で設定温度を30度とかにして代用
風向きは自動で上下と左右にできる
気休めだけどナノイーで内部除菌もしてくれる
化粧カバーつけても量販店なら9万くらいでいけるっしょ
948:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 17:33:42.77
冷房で設定温度に到達すると、自動的に、再熱除湿に切り替わる、そういう機種もあったと思う。
ただ、省エネ性という点では、どうなんだろうな。
湿度戻りで暑苦しくなって設定温度を下げるスパイラルに入るよりはマシなのか?
それとも、どうせ同じだけ電力を使うのなら室温さげちまったほうがオトクなのか?
949:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 18:00:40.58
急に暑くなったから
売れ出してるだろうけど、納期かなりかかりそうだな
950:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 18:06:19.03
通販で買ったら次の日キタ
951:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 18:07:38.06
そうでもないぜ。
店に行って聞いてごらん。
エアコンの売上は伸びてるが、省エネ性能の高い上位機種が売れ筋なので、台数は多くないんだ。
だから、メーカーの工場の製造キャパも、震災があったわりには、そう逼迫していない。
なにしろ、茨城で作っている日立でさえ、RAS-S40A2が売れ筋No.2になるくらい出荷できてるんだぜ。
952:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 18:08:21.99
昨日ヤマダとコジマいったら両方とも来週いつでも取り付け可能っていってたぞ
953:951
11/06/04 18:09:27.79
おっと。>>951は>>949へのレスね。
954:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 18:22:25.22
高額機種は残ってるけど安売り機種はほぼ全滅
955:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 18:45:57.79
国内生産 ・・・ 生産台数が限られているので、省エネ性能が受けて売れている上位機種を優先して生産???
中国生産 ・・・ 生産はいつもどおりだが、被災地の仮設住宅向けなどで押えられている???
海外生産でも、国内設計の場合には、使われている半導体が国内生産品だったりする。
ルネサスの工場とか被災したところ、あったよね。
956:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 18:52:42.82
製造業界なめんなw
957:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 20:45:22.88
日立のエアコンの工場、4月には通常操業に戻ってたね。
958:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 22:00:16.89
ああああああああああああ
7月までがまんしようと思ったけど風呂上がりに暑くて
ついに冷房使ってしまうたぁぁぁぁ
959:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 22:04:56.87
>>955
ルネサス那珂工場で製造しているマイコンを、国内向け家庭用エアコンに使用しているのは日立だけ。
他のエアコンメーカーで使われているルネサスのマイコンは旧:三菱系と旧NEC系のマイコンだから、製造工場が別。
それに仮設住宅向けなどになんか別に抑えれらていない。
960:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 22:07:52.15
ルネサス、複数社くっついたけど、意味ないなぁ
961:目のつけ所が名無しさん
11/06/04 22:10:29.03
>>959
ぢゃぁ何でエアコン品薄なん?