11/05/02 20:00:43.11
>>273
恥ずかしいお前のゴールデンレスコピペしとくよw
861 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 22:26:06.33
AMは内蔵のフェライトバーアンテナの長さ、コイルの巻き数などの能力に
比例して受信能力が上がる
ICF-9やICF-P21などこのスレの災害用スタンダードと
カード型では↓の通り、顕著な差がある
実際に東北大震災を経験した人の声↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「私のラジオはいわゆる今風の録音でき、小型で、イヤホンで電波を… というものでそれなりのお金を払って買いましたが
AMは昼間入らず、FMも聞けるのには聞けるけれどスピーカーがないため周りの人に聞かせられなく使い物になりませんでした。 」
「別になんとも期待していなかったおじいちゃんのこのラジオICF-9が私たち7人の救いでした。 11日電池を取り替える事もなく勇気をくれたラジオ。
間違いなく田舎の方がこのラジオは電波が入るんだと思います。 一生このラジオを忘れないし、このラジオを星5にし続けるでしょう。
いざという時は絶対充電のものより電池の方がいいです! あとスピーカーが内蔵されているのも役にたちます! 」
868 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2011/04/30(土) 22:38:13.35
値幅が大きく、いまだ量販店で復活していないカード型ラジオを
災害用と偽って、ボッタ価格で転売したい転売厨が
必死になってカード型!カード型!と叫び始めた
しかし、東北大震災を経験した人からは、役立たず!と断じられている <= 今、ココ