おすすめの掃除機part38at KADEN
おすすめの掃除機part38 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 14:15:54.29


3:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 16:56:35.92
URLリンク(www.youtube.com)

4:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 18:46:04.30
>排気論争は専用スレで
勝手に決めるなYO

5:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 18:55:53.58
排気を気にする人は専用スレで聞いた方が早くおすすめ機種を教えてもらえる
ここだと荒れまくって聞いた人が荒らしの片棒担いだのかと恐縮してしまう
排気重視の機種を聞いてきたら専用スレに誘導するのがお互いのためだと思う

6:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 19:14:04.80
排気を重視していない掃除機って1万円台以下の格安掃除機だろ
そんなのしかここではすすめられないってことか

7:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 19:20:06.59
>>6
だよなあ
今やパナやシャープだって中級以上はミーレ並みの綺麗な排気なのに国産馬鹿にしすぎだろ

8:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 19:21:25.23
荒らしを怖がってあの話題ダメ、この話題ダメってどんどんこのスレを骨抜きにする気かね
それこそ荒らしの思うツボじゃん

9:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 19:57:07.28
むしろ専用スレは次のスレタイから「排気が綺麗」を削除して欲しいくらいだ
HEPAフィルターなんて一流メーカーなら付いてて当たり前だからな

10:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 20:06:25.80
たまたま掃除機を買うことになり、探してたどり着いたが、
こういうスレがpart38まで続いていることに驚き、感動する。
女性が多いわけでもなさそうだが、どんな人たちが住み着いているの?

11:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 20:08:43.62
>>10
荒らしとそれをスルーできない人

12:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 20:29:29.90
そういうレスも荒らしと言えるな
やめてくれ

13:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 21:01:01.79
今や排気対策は掃除機の重要なファクターになっているというのに
これを無視しろなんて私は逆に排気はどうでもいい厨の工作活動に思いますね

14:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 21:15:38.65
価格.comでランキング上位の常連EC-PX120(25000円程度)でも
HEPAフィルター装備で0.3μmまで補塵出来るから十分なんだよね
エアシスの0.08μmまで補塵は確かに凄いけど、入院が必要なほど症状の重い
アレルギー患者くらいにしか必要が無いんじゃないかな

15:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 21:22:56.79
>>14
その機種をあげることすらここではできないという
おかしいだろやっぱり

16:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 21:42:01.67
>>7
パナでHEPAフィルター装備が確認されているのって、上級サイクロンのMC-SS200Gと同300GXだけじゃね?
紙パック式は相変わらず最上級紙パックの補塵性能0.5μmしか公表されていない

17:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 06:31:49.01
サイクロンは高くても売れるし構造的に本体にフィルターが必要なのでHEPAが付いてるだけ。
紙パックで本体にHEPA以上のフィルターが付いて現在売れてる機種は殆ど無い。
昔はどのメーカーもHEPA搭載紙パック機がラインナップにあったが今は殆ど消えた。

理由は色々あるけど、
・最近の傾向として紙パックに求められるのがサイクロンに比べ安価で小型であること。
・昔のようにただHEPAを搭載するだけでは意味がなく、密閉性を高めるために大型化や高コスト化してしまうこと。
・HEPA搭載紙パックの売れ行きが非常に悪かったこと。
・フィルターを細かくして密閉性を上げれば吸引力が落ちること。
・ノーメンテが基本なのでフィルターを痛めないために他の紙パックでは代用しにくいこと。

最近の上位機種は紙パックのフィルターが高性能でパナは0.5μmを99.9%捕塵する。
これでも普通の人にとっては十分過剰なぐらいの性能。

18:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 07:02:45.44
重要なのは排気の向きだからな

19:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 07:59:47.14
国産掃除機が排気を真上に向けないのも消費者からの要望なのかもね
真上だと本体と人の立ち位置が近い時、顔に排気が当たるから嫌いとか
強い風よりもコード引き出し口等から分散排気で弱めた方が好まれるとか
まあ、実際斜め上方排気でも十分だと思う

20:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 18:07:23.25
真上排気はどうしても臭いが篭ってしまう紙パックにはキツいだろうな。
消臭フィルターがあっても排気の臭いに関してはサイクロンが圧倒的に有利だからな。

21:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 18:34:09.10
ダイソンや風神の五月蝿さは日本仕様じゃないよマジで
異常な程甲高い爆音で辛い

22:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 18:43:57.31
>>20
一定期間で紙パックを捨てるので問題ないです
何度も洗って半永久的にゴミ貯めを再利用するサイクロンよりも衛生的で臭気も出にくいと思います

23:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 18:51:49.36
臭いを分解・吸着する機能を持った高額な紙パックを月1で交換すれば臭わないよね
ケチると本体のHEPAフィルターまで臭くなるからサイクロン同様洗う羽目になるけど

24:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 19:34:51.72
月2、3でも問題ないですよ
臭いそうなものを誤って吸ってしまった場合は交換した方がいいと思いますが
そもそもウチではそういったものが床に散乱している環境ではありませんので

25:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 20:02:15.40
脱臭紙パックって室内で犬猫飼ってる人にしか必要ないな
サイクロンの水洗いも同様

26:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 20:45:37.77
紙パック式は紙パック収納室が全然汚れないものなの?
汚れてきたら雑巾で拭くの?洗えるような機種ないよね?
どーすんの?

>>21
大損風神ひとくくりにして出来損ないのなんちゃってサイクロン売ろうとするな


27:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 20:50:12.68
>>26
ほとんど汚れませんよ

あといちメーカーに蔑称を使うのやめましょう
荒れるもとです

28:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 20:54:49.25
>>26
当然汚れるので固く絞った濡れぞうきんで拭く
その後よく乾かさないと雑菌が湧いて結局臭くなるので注意

29:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 21:02:50.70
>>28
使ってる機種は?

30:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 21:08:49.43
>>29
今はダストボックスが丸洗いできるサイクロン
以前使っていたのはシャープのデカ車輪出始めの古い紙パック式

31:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 21:17:29.44
1枚20円くらいの格安紙パックを毎週取り替えるのが最強

32:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 21:34:54.69
古い紙パック式の掃除機使ってるんだけど、排気は相当汚いのかな?

シャープ製なんだけど、日立のGP-75Fをセットして使ってます・・・

33:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 21:46:14.23
日立の高級紙パックを取り付ける

34:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 21:50:42.01
>>32
ハウスダストアレルギーでもない限り紙パックの補塵性能だけで十分
純正じゃないと紙パックの入口付近から汚い空気が漏れるかも知れないけど

35:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 22:00:12.90
その情報量でよく言い切れるな

36:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 23:24:21.87
全ての掃除機主要メーカーの開発方針を覆す画期的な発言だな

37:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 23:42:37.52
>>36
※パナソニックは除く

38:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 02:44:43.05
CCPってとこの激安掃除機、マジゴミだな
サイクロンの香具師で今の機種は本当にショボイ
モデルチェンジ一個前の機種がまだマシだな
コードとか比較的太いし
現行機種はマジ安物デザイン!
まあ今使ってるのも5年目でそろそろガタが来てるがね
今日は電源入らず新しいの買おうかと思って見てきたらマジゴミ!
しっかも4千もしやがる!前セール時は2980とかだったハズなのに
買わずに正解だったわ
帰って電源パチパチしてたら復活したしw

39:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 03:05:53.86
>>22
おまえの想像だけの思いますなんてどうでもいい。
自分は実際2万円超の紙パックからサイクロンに切り替えて
排気臭に関してサイクロンが圧倒的に有利と痛感したから言っている。

>>24
おまえがいつも掃除するわけじゃないだろ?
子供のいない家庭前提の話なら下らないこと言う前に黙ってろ。

40:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 03:13:45.56
ちなみに紙パックとサイクロンはどっちも3年ほど使ってみた。
紙パックの方が臭うのはメーカーも認めている通り
もはや小細工レス程度では揺るがしがたい厳然とした事実。

41:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 03:38:23.55
だよな~
サイクロンは毎回ゴミ捨てがメンドーだが捨てないと汚くて溜めとくとかできなくなるわ
髪とか皮膚片とか異常に出てるのが理解るし
不満はフィルタにバッチリ目詰まりしてることだな
毎回ダスターでシュッシュしてっわw
あとカップもメチャゴミが付くけどよ~
まー息でフッってしたら大体落ちるがな
ホコリが舞うのがウゼー
風の日は窓から逆流がウゼー
結局外に本体置いてゴミ撒き散らす方式がいいかもしれんな
そーゆーのあっし
タンク式だが

42:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 04:34:59.08
>>36
サイクロンにHEPAが付いてるのはもう常識になったが
日本の主要メーカーの現行紙パック機でHEPA以上のフィルターが内蔵されてるのは
ダストアレルギー患者向けの日立PR200しか無い。
パナも東芝も三菱もシャープもサンヨーもHEPA内蔵紙パック機は今は売ってないはず。

もちろん日立も含め、これら主要メーカーの紙パック機に対する方針としては
本体の排気性能に関しては紙パックの捕塵性能を上げることで向上させ
普通の人にとってはそれで十分だという結論になったということ。

43:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 06:35:34.76
>>42
その結論、どこ発表よー

44:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 10:58:08.09
ゴミが見れるのがサイクロンの一番重要な機能

45:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 13:35:35.97
>>43
日本の主要メーカーでサイクロンとPR200以外、HEPAが装備されてる現行機種が見つからないんだけど
それ以外の結論をどうやって出せばいい?

46:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 16:34:06.80
だから~
ゴミは毎回捨てるのが普通になればパックには戻れんって
クセーしキタネーし溜めとくとかできないわもう

47:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 16:47:55.41
毎日掃除機をかけるゴミを捨てる
すっきり

48:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 17:05:20.92
ですよね~
6畳間なら小さいサイクロンのでも必要十分だしもう何年も排気臭なんて存在してないし
フィルタは一回買い換えたけど数年もつし

49:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 18:39:56.85
紙パックはゴミを一ヶ月以上溜め込むゴミ箱
サイクロンはあくまで塵取り

紙パックしか使ったことない人の発言だと思うけど
臭いに関して決定的な違いが解らない人が時々いる

50:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 18:58:11.87
紙パックを使ったことない人の発言だと思うけど
臭いに関してなんら問題がないということが解らない人が天気がいいのにずっとここで書きこんでいました

51:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 19:23:14.10
>>50はどうしようもない馬鹿なんだろうけど
>>49が正解

52:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 19:31:27.45
な~んの根拠もないレスばかり1日中なにやってんの

53:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 19:55:50.78
使ったこともないくせに紙パック機を臭いから~臭いから~と言ってるやつなんなの
それは毎日掃除機を分解してゴミ箱にパッサパッサやらにゃならんことの現実逃避ですかね

54:↑
11/05/02 20:37:20.11
と、3980円の掃除機しか買えない貧乏人が言っております。

55:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 20:56:24.85
>>54
君、ネタスレじゃないんだし掃除機の話をしてくれ
3980円のでもいいよ。そう卑屈になるな

56:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 21:37:24.56
つーか昔は全部紙パックだっただろ
成人してたらほぼ全員あの臭さ知ってるわ
臭くねーのはたいして汚いモンを吸ってないだけ

57:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 21:49:44.27
基本窓を開けて掃除するから臭いはほとんど気にならないかな
ただこれからの季節は雑菌が繁殖しやすくゴミパック内の食べかす等が
腐りやすいのでこまめな交換が必要だと思う
週1(冬は月1)なら臭くなることはありませんよ

58:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 21:58:00.51
>>55
お前も掃除機の話しろよ
イチイチ反応してんじゃねーよカスニート

59:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 22:10:26.25
>>56
昔の掃除機の話でしょ
なんで紙パック式だけ進化しないと思うの?

>>57
腐るような食べかすってそうそう吸わないよね
吸うとしたらホント細かいカピカピのものだよね

>>58
君、ネタスレじゃないんだし掃除機の話をしてくれ
カスニートでもいいよ。そう卑屈になるな

60:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 22:11:32.80
紙パックでもあんまり臭いと思ったことないけどなぁ
みんなよっぽど変なもの吸ってるの?

61:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 22:18:37.03
後々臭いそうなヤバイものは(野菜くずとか)
普通手で拾うでしょ
そんなのサイクロンで吸ったら余計ヤバイと思うが

62:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 22:35:01.22
サイクロンだと虫吸えなさそうでこわい

63:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 22:42:49.47
>>61
さすがに野菜くずとかは吸わないがパンくずはよく吸う。
防腐剤たっぷりのコンビニの菓子パンや袋入りの食パンならそうそう腐らないが、
パン屋で買う焼きたてのパンは当日喰う分以外は冷凍庫行きにしないとヤバイ。
その手のゴミを吸ったら紙パックは出来るだけ早く交換している。
>>62
虫は紙パックでも吸わないな。
ゴキブリの死骸を吸ったら腹の卵はまだ生きていて、紙パック内がミニゴキブリだらけになった事がある。
間違えて吸ったら即紙パック交換だな。

64:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 22:51:08.98
紙パックは最悪紙パック捨てりゃいいけど
サイクロンは泣く泣く洗うハメになるのか

65:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 22:54:07.31
虫なんか吸ったらヘッドのモーターブラシで粉々に粉砕されて恐ろしい事になりそうだ・・・

66:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:08:35.65
紙パック使ってる奴のいう事は本当に信用出来ないな。
あの臭いが問題ないとか蓄膿症としか思えん。

67:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:13:44.30
>>53
使ったことある人間が紙パックは臭いと言ってるんだろ。
何を今更周知の事実を必死に誤魔化そうとしてるのか意味が解らん。
紙パックが臭いのは誰でも知ってるじゃん。

68:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:16:42.64
またお前か

69:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:20:17.93
とりあえず、あの紙パックの臭いを問題ないと言ってる奴は
普通の人間より相当鼻がおかしいのか、紙パックを擁護するために誤魔化してるのか
どっちかしかありえない。まあ10中8、9後者だとは思うけど。

70:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:23:01.97
>>67
>>69
で、その使った掃除機の機種名教えて

71:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:24:39.45
>>69
使ったらすぐに紙パックを捨てないとそうなるよ
紙パックは使ったその日に必ず捨てるようにしている
紙パック代は嵩むが匂いは確実に防げるよ

72:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:26:55.06
>>71
参考までに君の使ってる掃除機の機種名教えて

73:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:27:21.86
>>70
サンヨーの33Hなんとかって2万ぐらいのやつ。
その前は東芝の紙パック機でその前も紙パック。

いつも2,3万のものを買うけど臭いに関しては
サイクロンと紙パックで歴然とした差があったので
今はパナの300GXを使ってる。

74:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:29:04.04
>>71
1枚30円の安物使ってんの?
300円の抗菌&消臭紙パックなら30日は持つから試してみ

75:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:29:09.20
ちなみにサンヨーのはただのティッシュサイクロンね。
あれはあれで3年間使って一度もティッシュが目に見えるゴミを
後衛フィルターまで通過さぜず結構お気に入りでした。
でもモーターがいかれたけど。

76:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:30:27.81
>>72
ミーレ

77:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:31:47.81
とりあえず日本主要メーカーでHEPA以上のフィルターが搭載されてる紙パック現行機種
ここであげられてるPR200以外であったら教えてもらえませんかね?
上の方で紙パックにもHEPAが当たり前と記述してあったんだけど
探してもみつからないんですね。

78:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:33:12.51
>>73
使い方おかしんじゃないか
掃除機ってそんなに買い換えるもんじゃないでしょ

>>76
はい、こいつは釣り確定

79:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:36:36.54
>>77
どこにそんな記述あります?
探してもみつからないんです

80:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:36:37.49
>>78
おまえは掃除機の寿命は使用頻度によるってことぐらい解んねえか?
週一、2日に一回、毎日、アパート、分譲マンション、一軒家で全然消耗度が違うんだよ。
とりあえずおまえの使ってる機種と家の広さと掃除頻度晒してみろ。
嘘ついても見抜くから無駄だからな。

81:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:37:43.04
>>80
人に言わせる前に自分から、ですな

82:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:39:41.64
>>79
紙パックにHEPAは必要無いし、排気性能は紙パックのフィルター性能を上げることで解決。
主要メーカーは現在そういう流れになってることを認めるなら別にかまわないよ。

83:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:41:47.23
>>81
仕様機種は>>73
6LDKの標準的な一軒家。
掃除頻度は毎日。

じゃあ次は君ね。

84:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:45:14.30
>>83
それが適当発言じゃないってどう証明できんの?
じゃあって言われても困るな

85:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:50:01.00
証明とかワロスww

86:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:50:02.38
>>82
どこにそんな記述ありますか、と聞いているのですが

87:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:50:19.47
>>84
どう考えてもレスの速さから俺とおまえのチャット状態やろ?
こっちはガチでレスしてんのに、さっさと晒せないならごちゃごちゃ言うなや。

88:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:53:17.73
別にウチの家の間取りと掃除機を教えてやってもいいが
嘘だッ!見抜いた!とか根拠なく言われても困るなあ

89:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:54:02.05
>>86
おまえホント空気読めねえな。
解ったから早くPR200以外の国内主要メーカーHEPA搭載現行紙パック機を探して来い。
それでおまえの勝ちにしてやるから。

90:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:54:40.73
>>88
じゃあそもそも自分が聞かれることを覚悟して他人に聞くなよ。
俺の暴露損じゃねえか。

91:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:56:03.48
その日のゴミはその日に捨てる
これ基本
大事だよ皆、覚えておくように

92:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:57:03.58
こんなスレで妄想を言ったところで損はないだろ

93:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 00:02:28.80
>>89
なんで話逸らすのでしょうかね

94:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 00:03:04.68
俺は元々家電全般に興味があってその中でも掃除機は割と注目してる家電の一つ。
だから掃除機の現状と傾向、今どういう流れがおきてるのかは興味がある。
掃除機を語る上で機種、間取り、掃除頻度、子供やペットの有無は基本中の基本。
排気に関しても国内主要メーカーでHEPAが搭載された紙パックは
俺の知る限りPR200しか見当たらないことも解ってる。
こっちはそれなりに真剣にレスしてんだからちょっとは答えて欲しいよね。

95:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 00:09:07.43
>>93
それなら普通の紙パックにHEPAは必要無いという結論で構わないな?
俺が逆説的に言いたいのは解ってるよな?

96:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 00:09:13.61
このスレの2/3お前のレスだな

97:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 00:13:22.90
>>95
お前のそれは百歩譲って結論じゃなくてただの推測だろ

98:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 00:21:06.48
>>96
このスレの俺のレス数えて見たけど17だな。
23時以降13個ぐらいレスしたが。
で、キモいおまえは不明で構わないよ。

>>97
いいからさっさとPR200以外のHEPA搭載国内主要メーカー現行紙パック持ってこいや。
それでお前の勝ちにしたると何度も言ってるやろ。いい加減にしろよボケ。

99:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 00:25:40.16
>>98
HEPAHEPA言ってるの全部お前だろ
PR200を連呼してるのもお前
臭い臭いと言ってるのもお前

100:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 00:37:51.99
大人と子供の争いで勝負になってない。

101:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 02:47:07.59
>>77
>>79 は、↓はどこに書いてる?と聞いてるだけでは?

>上の方で紙パックにもHEPAが当たり前と記述してあったんだけど

102:101
11/05/03 02:56:39.55
101のつづき>

ちなみに>>9記載
>>9 が、サイクロン,昔の機器,妄想現行紙パック式のどれ主体で言ってるか不明
以降のレスで>>77が言う様にPR200だけと結論が出てる。

103:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 06:48:12.21
全レスっぽいマジ基地がべっとり粘着してて気持ち悪い
見えないようにこっちが努力するからコテ付けろよ

104:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 07:21:43.46
粘着HEPAのオッサンは夜中の4時に起きてはりますやん
>>42
こんな時間に起きてるのはジジババかニートだけだよ
戸建持ちのワケない

105:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 07:24:04.56
>>102
>>9を書き込んだのは俺だけど、いまだに排気を無視する国産メーカーは1流じゃないだろってイヤミだぜw

106: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/03 12:50:56.71
サイクロンが紙パックを一掃できなかった時点で一長一短だと思うんだけどな。
それぞれ長所短所があって、どちらかが、完全に優れているわけではなくて・・・。
(価格・排気・ゴミ捨ての頻度等)

ここのサイクロンの人は、紙パックが絶滅しないと気が済まないみたいな書き方だな。

107:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 12:59:53.49
三洋のSC-MP8Lが15000円前後で買える店ってもうないよね?
仕方ないから23000円でSC-MP8M買うか悩んでるんだけど、同価格帯でもっとオススメの掃除機ある?
使用環境は6畳アパート、カーペット、騒音問題無し、断固紙パック派、吸引力重視

108:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 13:34:34.76
>>107
パナのMC-PA10Wが2万円そこそこでお買い得
余計な機能が付いて無いシンプルな紙パック掃除機で
補塵・消臭性能は使用する紙パックの性能で決まる

109:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 13:39:54.55
>>104
今はゴールデンウィークだよ。
君には飲みに行って代行で帰ってきて明け方PC開いて爆睡とか経験ないのかな。

110:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 13:52:28.32
>>106
別にどっちが優れてるとかは言ってないはずだけど
臭いに関してサイクロンの方がどう考えても優れてることを
当たり前の認識としてハッキリした方がいいこと。

あと紙パックでHEPAは一般的でなく紙パックのフィルター性能に依存してるのが現状であり
PR200というアレルギー患者向けの機種があるものの
普通の人にとって高性能な紙パックのフィルター能力で十分だよということ。

俺はこの辺の極当たり前のことを言っただけなんだけど
なんか紙パックを擁護するためなのかただ無知なのかこそこそしてんのが約一名。

111:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 15:53:21.46
でも紙パックってどれぐらい臭いの?今の紙パックの消臭機能ってどの程度よ

112:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 15:55:47.79
>>111
古雑巾の匂いだよ

113:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 16:18:03.48
紙パックはゴミ箱(高い物は消臭剤入り)
サイクロンはちりとり

やっぱこの例えが一番わかりやすい

114:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 16:21:05.76
はぁ?

意味不明

115:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 16:24:47.86
アレルギー持ちなのですが、おすすめの掃除機はないでしょうか?

希望は5万円くらいで、紙パック式です。

116:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 16:29:35.49
アレルギーならPR200かエアシスじゃない?

117:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 16:31:43.42
ごめんエアシスはサイクロンなので
非アレルギーのゴミ捨て要員がいないならPR200かと

118:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 17:16:25.73
またいつものショート自作自演きた!
「アレルギー持ちなのですが・・・→PR200がおすすめ」
このパターン何回目?ここまでくると完全に病気だわ

119:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 17:43:58.04
たかが掃除機でカスばっかw
パックとサイクロン2台買えよ
一長一短でどっちも使えば済むだけ

120:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 18:03:18.93
>>114
なかなか本質を突いた意見だと思うが?

121:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 18:30:06.10
>>109
飲んで帰って夜中に掃除機のスレを開いて書きこむのか?
ねーわw

122:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 18:54:15.64
>>108
サンクス、注文してきた。

ところで実家にある掃除機(かれこれ20年以上使ってるデカくて重い骨董品)は
吸引以外にも逆噴射機能があってエアダスター代わりに使えたりしたんだが
最近の掃除機には付いてないのかな、逆噴射機能・・・・・・

123:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 19:24:44.80
>>122
へえ、初耳の機能だ。
実家で以前使っていたシャープの古い掃除機にはダニパンチと言う機能があった。
吸い込み口のシャッターを閉じてモーターをフル回転させた熱でダニを殺す。
実際殺せるほどの熱が発生していたかどうかはあやしいけど、紙パック内の
湿度が下がり雑菌が湧きにくくなるみたいで臭い対策に毎回使っていた。
今はプラズマクラスターがあるから無くなったみたいだ。

124:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:02:59.53
そうだったのか>ダニパンチ

てっきり、吸引力最大でダニを吸い出す機能かと思ってた。

125:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:04:33.92
>>122
ゴミが吹き出ると思うんだが、そのへんは大丈夫だったの?

126:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:06:11.05
>>114
同意

なんで塵取りになるわけ?

風が吹けばゴミが舞い上がるのがサイクロン掃除機なの?

127:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:14:03.77
ダニパンチにもいろんなタイプがあるよ

吸引力強でホースを本体のダニパンチ専用のノズルに差し込んで熱風を循環させてダニを殺す

使ったことなかったけど、画期的な機能だったと思うよ

128:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:21:44.37
サイクロンは捨てるときにゴミが舞うことあるからなあ

129:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:24:38.12
>>126
自分のレスを補強するための自己レス演出楽しいですか?ニヤニヤ

130:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:25:10.13
業務用の掃除機で布袋のやつがあったな

131:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:26:34.65
どうでもいいけどいちいち上げ足とってんじゃねーよ

こういう馬鹿がいるからすぐ荒れるんだよなw

132:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:30:53.19
どうせいつものアレルギー持ちです房だろ



133:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:31:13.34
揚げ足w
あらら、同一人物であることを認めちゃったよw

134:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:33:26.12
だーかーらー荒れる原因作るなよ

迷惑だから帰れ

135:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:33:50.25
もう自演は解ったから一行ずつスペース空けるな。
目立つから。

136:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:36:44.39
また馬鹿が紛れ込んで荒らそうと工作してるよ

137:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:38:28.44
紙パックを過剰に擁護して弱点をはぐらかそうとし
サイクロンを貶しPR200押ししてる厨は
自分のレスに自己レスで返すのはクセになっており
自分が支持されているかのように工作する傾向があり
とにかくアレルギー持ちなのですが→PR200がおすすめと自演するクセがあります
もうこれは彼の病気なのでどんどん指摘してやってくださいね

138:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:39:26.02
どうでもいいから早く消えてくれ
迷惑だ

139:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:41:27.67
ダイソンの吸引力が素晴らしいとか言ってる人が多いけど、実際220wくらいなのになんで吸引力が高いなんて言われんの?
ゴミが見えるからよく吸ってるようにみえるだけ?

140:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:42:43.03
>>134>>138
迷惑してるのはこっち
今までそれなりにスルーしてきたが
その変なクセそろそろ改めてもらえませんか?

141:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:44:17.31
吸ったゴミが見えるからだろうね
紙パック式は吸ったゴミなんて見えないから

142:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:44:44.50
>>139
音に騙されてる人が半分、ヘッドの密着率が高いので実際けっこうチリも取れる効果が半分かな。

143:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:46:24.78
今まで通りスルーしとけよw

144:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:47:51.77
もう焼肉えびす並に開き直ってるなw

145:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:48:01.55
禿同

146:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:49:01.32
>>140
あんたが一番迷惑なんだけどね

147:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:50:58.53
スライド式のスイッチの掃除機って三洋の安いやつだけなの?
安いとすぐ壊れそうで不安なんだけど、大丈夫かね?

148:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:52:17.46
>>146
自演が無くなれば静かにしますよ
要はそれだけの話です

149:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:53:13.89
中古でも構わないのなら、オークションやリサイクルショップでスライド式のものを探す
安いから壊れやすいとは限らないよ
まぁ、粗悪な紙パック使って埃漏れ漏れの状態で使えば話は別だが

150:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:55:05.18
>>148
自演自演と喚き散らして荒らそうとしてるのはわかったよ
荒らしてもらっては困るんで早く消えろ

151:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:57:27.49
紙パック式掃除機購入を検討しています。

一軒家の一階用、フローリングのリビングキッチンと畳の部屋ですが主にフローリングで使用・家族三人
予算は3~4万円で考えてます。
アレルギーは無いですが、家族二人が花粉症。
まめに掃除機をかけるので出来るだけスイスイ進むものを希望してます。

何かおすすめはありますでしょうか。

152:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:57:58.70
中古はマジおすすめできない。
車用にリサイクルショップで激安のキャニスター買ったけど排気が悪臭w
ペット+社外紙パックのダブルパンチで最悪だったよ
内部にペットの毛がびっしりこびりついてたわw
防音スポンジ洗って本体を水拭きしたら少しはマシになったが

153:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:58:53.56
>>150
今後一切自演はしないと誓って消えるなら自分も消えるよそれでどうだ?
絶対自演は起こさないと誓える?

154:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 22:00:11.20
>>152
安いには理由があったか
臭い掃除機なんて売らずに捨てればいいのにwww

155:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 22:01:39.28
>>153
さっきから何言ってんだ?
早くゴールデンウィーク終わって学校始まればいいのにw

156:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 22:03:33.43
掃除機の話する気のない奴は消えてくれ
うぜーから

157:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 22:07:02.45
どうせ連休でうかれてる小学生だろ
春休み・夏休み・冬休み・GWになるとワラワラと沸いてくるんだよなw

158:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 22:09:03.34
>>155
改行止めたんだな、それだけは進歩があったと認めてもいい
今後しばらく様子見してクズみたいなウザい自演荒らしがあるようならまた指摘するわ


159:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 22:09:48.49
と思ったが、さっそくまた自演してんじゃねえかw

160:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 22:14:17.59
このスレID出したらかなり面白いことになりそうだな

161:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 22:23:45.87
>>151
ミーレで。階段使うならナシだけど

162:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 22:35:33.08
>>151
絨毯無しなら回転モップがお勧め
バスとトイレのマット類は丸洗いすれば掃除機いらずだ

163:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 22:58:08.58
>>158
いつまでもしつこい
早く消えろよ

164:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 23:02:14.33
>>158
指摘じゃなくて「荒らす」でしょ?


























165:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 23:06:35.81
ニートか小学生かは知らんが荒らしに来るなよ
ここは掃除機のスレ。落書き帳じゃない

166:151
11/05/03 23:28:04.69
>>161
階段移動はしないのでミーレ調べてみます。

>>162
すみません、絨毯のこと記載し忘れてました。
リビングに絨毯を敷いてます。
確かに絨毯無しなら回転モップありですね。

レスありがとうございました。

167:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 23:45:59.94
>>163-165
短絡的な勢い任せの連投
レスのベクトルが同じで感情的で短期間だから解り易い
ほんと進歩しないお馬鹿ちゃん

168:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 02:10:49.92
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


169:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 02:28:33.21
下調べもせずに衝動買いしといて「この会社の掃除機は使えません!もう絶対に買いません」とか言ってるやつがたまにいるけどなんなの?
ひどい奴は指定されてるメンテナンスもせずに吸引力が落ちたら「すぐ吸わなくなった!不良品では?もう二度とこの会社の製品は買いません」とか言ってるけど
本当になんなの?

170:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 06:32:47.71
とりあえず言い争ってるやつらはコテでもつけてくれ
はたから見るとどっちも同じにしか見えないから

171:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 06:50:24.83
ここまですべて俺の自演

172:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 07:02:14.34
>>169
価格.comのクチコミの話か?
ここじゃむしろ掃除機選びに失敗したと思ってもそれを認められず擁護する奴ばかりだぞ

173:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 07:34:01.60
掃除機に限っては新方式や新機構を備えた方が便利で高機能というわけではないからね

174:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 08:07:43.36
日本製の三洋電機の掃除機は何処の工場で製造しているんですか?


175:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 08:08:39.90
そこでヘンリー君ですよ。

176:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 08:26:48.93
スゲェ…

掃除機スレだけに

レスの殆がゴミばかりだ

177:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 08:48:27.69
>>174
日本製って自分で言ってるじゃんw

178:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 10:38:50.53
なぜ掃除機の話題で争いが起こるのかw

179:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 11:01:15.14
掃除機のゴミ捨て時にホコリが飛び散らない! “サイクロンほこりキャッチ”を発売
URLリンク(www.irisohyama.co.jp)

これいいな

180:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 11:44:46.50
>>179
圧縮機能の無いサイクロンでも固まるなら使えるな

181:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 12:58:21.91
うちの掃除機にもサラダ油を垂らしてみるか

182:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 07:57:38.20
わたゴミよりもパウダー状のゴミがやっかいなんだよね
蓋にこびり付いてる固まりを払い落とそうとするとブワッと舞う
ダニの死骸や糞がほとんどみたいだからアレルギー持ちには辛そうだ

183:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 20:30:10.76
>>177
日本の何処か?ってことじゃない?


184:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 21:43:42.72
>>183
放射能汚染を警戒しているのか
それならダイソンでも買えば安心だ

185:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 22:14:06.73
掃除機は食べ物ではないので安心安全です

186:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 23:30:21.78
放射線で汚染された掃除機www


187:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 01:09:35.65
>>178
アレルギー患者にPR200をおすすめすると荒れるらしい

188:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 07:15:28.74
全然売れてないしましてや自分が持ってもいないものをすすめるなって話

189:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 08:18:17.06
まあ、一般人に取っては排気の綺麗さより30円の紙パックが使える方が重要だからな

190:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 16:05:59.30
ダイソン使いづらい。買って、大損した。

191:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 16:06:46.77
価格コムで一位だったからシャープ注文しちゃった
このスレではあんまり話題になってないんだね

192:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 16:13:56.54
排気がどうのこうの言う奴らはここへどうぞ
スレリンク(kaden板:701-800番)

193:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 16:22:45.51
排気がきれいとか謳ってる機種があるけど、これは何年くらい持続するのかね?
途中で性能維持のためにフィルター交換とか必要なの?

194:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 16:56:32.26
当たり前

195:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 17:07:00.33
フィルター交換は必要ないというかしてない
毎年さらに排気性能の優れた掃除機に買い換えてる

196:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 17:13:17.39
排気性能にこだわるなら>>192のスレで質問してください

197:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 18:32:32.08
>>193
特に排気のクリーンさをうたってない機種でも定期的なフィルター交換、掃除は必要だよ
サイクロンだとお掃除ランプ点きっぱなしになる

198:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 20:16:02.51
>>197
>サイクロンだとお掃除ランプ点きっぱなしになる

奥さん、それはサイクロンではなくてsaikuron(似非サイクロン)ですぜ。

199:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 20:44:45.51
そういえば>>1のテンプレからsaikuronの説明が消えているな

200:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 20:51:53.99
テンプレしょぼすぎだろ。なんで掃除機スレだけやる気ないテンプレなんだよ。


201:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 20:52:23.40
cycloneでもsaikuronでも何ヶ月かに一度のフィルター掃除は必要だよ

202:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 21:18:46.53
ダイソンは5年間フィルター掃除不要じゃなかった?
もちろん毎回ゴミ捨てしてあふれさせない事が条件だけど

203:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 21:20:06.01
>>201
ツレマスカ(AA略

204:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 21:36:48.90
URLリンク(bbs.kakaku.com)
このスレでダイソンのプレモーターフィルターの存在を知らない情弱とかいるんだな


205:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 21:42:47.70
この価格コムのブランチっ子というのも網走と同じ臭いがするなw

ブランチっ子の小屋はどんだで汚ねぇんだよ!w
俺のDC08T  DC22-DDM-MHは1年くらいノーメンテでも余裕だよ。
プレモータフィルタにうっすらとホコリが付くくらい。

DC08TのHEPAはカーボンダストで真っ黒だがw

206:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 21:45:44.54
>>204
>susumuskさん
>※説明書にはMAXライン以上にゴミを吸い込むとフィルターまでゴミが入り込んでしまうと書いてありますが、
> 私は使用後は毎回ゴミを捨ててますし、一回の掃除でMAXラインまでゴミが溜まることはありません。

ダメじゃん

207:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 21:48:47.47
URLリンク(blog-imgs-37-origin.fc2.com)
DC12のフィルター掃除は年一回



208:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 21:55:05.58
>>205
残念ながらDC26は大型機と比べて分離能力が低く、数ヶ月でフィルターが汚れる。

209:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 21:58:48.44
>>208
あ、そうなんだw
本物のCyclone:DC08Tを買っておいた俺が勝ち組ってわけだ

210:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 01:47:17.20
ダイソン使ってる人ってどうしてこういう人が多いんだろ。
自分の見識に誤りあるとか、他の人が自分の知らない知識があるとか、
そういう風には考えないの?

211:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 05:39:03.17
結局>>1が答えになるだけ

紙パックとサイクロンどっちも一長一短
自分の用途で選べばよい
ただそれだけなんだが…

・紙パックよりサイクロンが優秀
・サイクロンの中ではダイソンが優秀
・よってダイソンが最も優秀!最強!買った俺勝ち組!

この三段論法で延々とループを繰り返しているのがこのスレ
でもダイソンの中でさらに勝ち組負け組を論じ始めたのは新しいかもw

212:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 05:46:58.42
ダイソンホースが千切れた
ダイソンホース弱いの?

213:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 08:50:15.55
ダイソンは世界最強クラスだね
騒音がw
ダイソンは最も優秀だね
修理費がw

どんな修理でも【一律】三万円だから買った奴涙拭けよwww
次に買うとしたらまたダイソン買う奴なんて殆どいない事実www

214:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 09:23:54.18
ダイソンはステータス
掃除機よりもさりげない置物として輝く

215:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 11:15:02.57
スペックシートにあらわれない性能(掃除機に限定しない)

・故障率および修理コスト
・カスタマーセンターのレベル
. (テレオペの質、対応速度、保証範囲)
・音や匂いといった五感に訴えるもの
・日々のメンテの簡便さ (そのための工夫)
・従来機でクリアしている課題への真摯な対応
・従来機でクリアしていない課題への真摯な対応
・以上を総合した「顧客への真摯さ」の程度

216:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 11:42:24.09
>>214
渋いインテリア好みには…。フィギュアが並んでいるような部屋にはいいかもしれんが。

217:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 17:18:34.96
すみません掃除機を購入したいと考えてるのでアドバイスお願いします。
自分はパナのサイクロン最上位が気になっているんですが、
色々な掃除機スレでパナの掃除機の評価が著しく悪い気がするんですが
実際のところどうですか?
自分は喘息持ちなので換気はいい方がいいと思うのですが、
パナのサイクロンはナノイーとかあって奇麗らしいですし
何よりセンサーランプで掃除する意欲がわくかな?って思ってます。
換気的にはサンヨーのエアシスが世界最高との事ですが、
実際パナの上位機種とエアシスを比べて換気に関しては雲泥の差なのでしょうか?
ダイソンやミーレ等よりやはり国産メーカーでいいものを買いたいと思っているので
アドバイスお願いします。モデルは最上位で構いません。

218:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 17:47:59.87
各メーカーの掃除機新商品発売って何月ごろ?
掃除機欲しいんだが最新式出るの待つか現段階での最新式買うか迷ってる

219:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 20:55:49.40
>>217
MC-SS300GXはHEPAフィルター装備なので排気は綺麗な方です。
ナノイーの効果は実感しにくく、個人の主観で言わせてもらえばさわやかな香りがするなあと思う程度です。

ダストセンサーはムダ、ムラ無く掃除できる便利な機能で、自動モードならブラシの回転数とパワーも
センサーの反応に合わせて自動調整されるので、省エネと絨毯の痛み防止に役立ちます。
透明なダストボックスの中で回るゴミが見える点と合わせて、達成感が味わえるのが楽しいです。

サイクロンの欠点としてゴミ捨て時に埃が舞い上がる事があります。
喘息のない家族に捨ててもらうか、外で風上に立つ、マスクをする等の対策が必要でしょう。
ちなみにエアシスとダイソンもサイクロンなので同様の欠点があります。
ミーレ(HEPAフィルターは別売り)と日立のCV-PR200は紙パック式なのでその点は手間がかかりません。

喘息の原因にもよりますので、医師に相談すればより安心でしょう。

220:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:04:22.10
ミーレはともかくなんで急に日立が出てきたん?

221:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:14:20.33
>>219
ありがとうございます
パナのMC-SS300GXに決めました!
今使ってるのが10年前のヒタチの紙パックなんですが
それよりは今のサイクロンのほうがマシかと思いますね。

222:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:18:48.12
>>219
エアリスはティッシュ特許があるからサイクロンの
欠点は完全に克服してるよ。
更に空気清浄機も標準装備だしULPA(HEPAの上位フィルター)だから
アレルギーや喘息持ちにはエアリスのほうが断然使えるよ!


223:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:21:34.27
サイクロンはダイソンでいいよ

224:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:33:30.01
エアリスってミッドガルの花売り娘さんかよ

225:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:51:03.88
>>223
ダイソンがオリジナルだとしても
それを『小型化、高性能化』して更に良い物を作るのが日本のメーカーだ。

ダイソンなんて今じゃ『うるさい、ゴツイ、高い』でしかない。

226:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:51:50.43
ナノイーの正体は活性酸素だから吸うとサビるぞw

227:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:52:08.04
あれ?SANYOってPANASONICに吸収合併しなかったか?

228:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:53:04.34
>>226
根拠あんの?通報するよ

229:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:00:49.86
>>221
10年前のそれも日立製を今まで使ってたのなら
どれを購入しても今までよりは良くなるから何も心配は要らないぞw


230:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:07:12.28
>>219
ダストセンサーってやっぱりムダだったのか・・・
そんなダニの糞まで検知出来る高性能センサーが付いてる訳無いわな・・・。
オマケの遊び程度に考えといたほうが良さそうだな。

231:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:34:29.39
>>228
ごめん
調べてみたら嘘言ってたとわかった
ナノイーから発生するOHラジカル(これ単体だと活性酸素)はマイナスに帯電された水分子に包まれていて、
空気中に漂っているプラスに帯電したダニの糞や死骸のなどのアレルゲンとすぐくっついて水素原子を抜き取り無害な水分子になる
水素原子を抜き取られたアレルゲンは吸い込んでもアレルギー反応を起こしにくい物質に変化してくっついた水分子の重さで床に落下
掃除機で吸えるようになる
ナノイーを吸うとさわやかに感じるのはアレルゲンが無いきれいな空気を吸っているからだと知ったよ
すばらしい技術だ!

232:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:40:00.18
紙パックは純正使わないと後々困るよ
以前、各社共通パックがセットされてる掃除機がゴミ捨て場に捨ててあったが、ゴミが漏れまくってたぞ
なかには紙じゃないペラペラの不織布らしき素材を使ったパックもあるしw

233:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:40:40.57
「通報」にビビったらしいwww


234:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:45:24.83
>>232
ボール紙の穴が大き目だからゴミが漏れるんだろうな
純正使わないと排気が恐ろしく汚い

235:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:47:24.58
安いからってだけで買ってるんだろう
数百円をケチったばかりに掃除機壊したりしてたんじゃねぇ・・・

236:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:48:24.94
>>231
通報はやめとくわ

237:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:48:58.59
分子構造を破壊するとかナノイーって凄いな
プラズマクラスターがタンパク質を切断する原理も聞きたいぞ>シャープ信者

238:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:49:37.00
MC-SS300GXは色々と便利でいいんだが
最初と最後のヴウ~ンヴウ~ンが全てを台無しにしている。

239:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:51:11.34
>>235
俺は車の掃除用の古い掃除機には激安パック使ってるよ
高い純正買ってもすぐ砂でいっぱいになるんだから勿体ない
今のところ、ゴミ漏れなしだよ

240:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:53:27.36
ダイソンのDC26が小さくて可愛くていいなぁ

241:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 23:01:46.68
近所のリサイクルショップで売ってた1280円の三洋の掃除機買おうかなw
今使ってる掃除機がもうボロボロ、コードリールのゼンマイが切れたらしく、コードが収納できない

242:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 23:14:58.48
冷蔵庫 洗濯機 掃除機

どれをとってもパナソニックが圧倒的に有利だよな

機能 デザイン 省エネ どれをとってもだ!

243:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 23:31:30.09
東芝のタイフーンロボは超おすすめ。
本当によく吸うし、排気でまきちらさない、出始め7万で買ったが今は3万きってるみたい


244:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 23:37:30.42
CV-PR200に目をつけてレス抽出したらひどくてワロタ・・・

245:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 23:50:37.50
ダイソンvs風神
ミーレvsCV-PR200
宿敵と書いて友と読む

246:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 23:55:49.47
値段めちゃ安いけどちゃんとHEPAもついてるし問題なんだよなぁ
これ買おうか悩んでるんだけどどうかな?

URLリンク(www.youtube.com)

247:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 00:01:52.43
>>237
メカニズムは大体同じ
OHラジカルの生成がアレルゲン等に取り付いた瞬間って所が違う
切断って表現は誤解を招くな

248:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 00:16:23.06
俺は家電のマイナスイオンだとかプラズマだとかナノだとかは一切信じないよ
みんなメーカーの言ってること真に受けてるけど言われなきゃわからないだろ?
気のせいなんじゃないの?効果あるとは思えないなあ

249:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 00:34:21.90
>>230
そんなもん付いてたら、いつまでも掃除が終わんなぇよ。
まあ、日本メーカでは表に出ないダストピックアップ率が優れてれば
センサーは今くらいがちょうど良いと思う。

250:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 00:37:36.66
>>238
ちなみに、最後のヴウ~ンヴウ~ンは、「切」ボタン2度押しで止められる。

251:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 00:57:55.51
>>250
めんどくさい
そもそもボタン押せば振動出来るのにどうして自動にしたんだろうな?
迷惑な機能だよな
逆に毎回振動するのに、わざわざ振動ボタンがある意味もわからない。


252:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 00:59:20.54
リニア駆動の自動清掃装置と言えば聞こえは良いけど甲高い音だから
騒音の少なさも売りにしているSS300GXだと気になるよな

253:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 03:46:58.77
15年は掃除機かけてないんですけど
お勧めありますか?
掃除機がないので
畳の部屋なんてすけど・・・
畳と布団とか毛布を掃除機でかけたいです
ダニやダニの糞とかハウスダストを吸うのがいいです

254:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 07:53:01.17
>>253
今の最新式ならどのメーカーでも凄く効率よく取れるよ
あとはデザインやなんかの好みで選んでおk

俺のオススメは断然SANYOエアシスだね。
何が凄いって空気清浄機付きでさらにサイクロン式にも関わらず
テッシュで簡易フィルターが作れちゃうし
クイックルワーオパー取り付けて吹き掃除もできちゃうじゃん。

255: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/05/08 08:24:59.97
>>227
100%子会社になったけど合併じゃない。
同時に100%子会社になったパナソニック電工と、パナソニックの合併話が新聞にでてきた。
三洋もいずれ合併するんじゃないかなと思うけど。


256:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 09:03:09.83
と言う事は三洋の高い補塵性能とパナソニックの便利機能を満載した
世界最強の掃除機が近い将来誕生するのか

257:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 09:46:21.20
>>253
エアシスはやめた方がいい
テッシュを付けるのは本当にめんどくさい
しかも掃除をしてゴミをすてる度に、テッシュ挟む労働って罰ゲームに近い
汚い庫内を毎回触る必要がある掃除機
騒音に我慢して大損の方がまだマシ
私はEC-VX220に買い変えて、今は非常に満足してます

テッシュエアシスお勧めしてる人って、自分で使ってんの?本当にお勧めしてんの?

258:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 11:05:09.91
そもそもエアシス買う人は極度の潔癖症で、ゴミ捨て後は必ずダストカップの水洗いをするイメージがある。
0.08μmまで反応するダストセンサーが付いたら一日中掃除していそうだ。

259:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 11:19:39.17
15年掃除機かけた事無い人にエアシスお勧めってどんだけ馬鹿なn(ry

260:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 11:52:02.74
>>259
見た目は汚くないですよ?
たま~~に箒で掃くぐらいなので
去年からダニにやられてダニ吸う奴が欲しくて書き込みました。
6畳ぐらいかければいいのでそんなゴミはないのでほこりやダニや砂とかですかね
食べかすとか髪の毛かなぁ
airsis買うならダイソンですか?

261:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 11:55:31.82
ぶっちゃけ畳の部屋しかないなら回転モップで十分

262:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 13:21:56.23
>>257
そういういかにもティッシュサイクロンは使ったことはありません。
苦労するだろうなというのを想像で書いてますって意見はいらないな。

ティッシュサイクロンの利点としては、
他の日本製サイクロンのようにクリアビンの中に綿ゴミや髪の毛や細かいホコリが付着する可能性が殆ど無いので
基本的に壊れるまで庫内からのゴミの引っ張りだしやカップの水洗いはおろかカップの掃除自体が不要。
ティッシュ装着時を含め汚れた庫内を触る必要全くなく、他の日本製サイクロンと違ってゴミ捨て時に
確実にワンプッシュでティッシュと共にゴミが一発で完全にゴミ箱に落とせること。
ティッシュ装着にかかる時間は数秒程度でフタを閉じる前にワンテンポ入れるだけの簡単。
ティッシュを装着し続ければ後衛のプリーツフィルターにかかるのは何年経っても小麦粉レベルの粒子のみ。

ティッシュサイクロンと日本製サイクロンでは明らかにメンテの質が違います。
特にプリーツフィルターに分離出来なかった繊維ゴミ系の付着が全く無いのでフィルター掃除が楽。
カップの中の手入れ、掃除、水洗いは壊れるまで不要。
ティッシュを挟むのにカップやネットフィルターに触れる必要が無く、フタを閉じる前の数秒のワンテンポで簡単。
細かい粒子しかひっかからないので、プリーツフィルターを清掃する頻度がサイクロンの中では少ない方。

実際ティッシュサイクロンを使ってて、今は日本製のハイエンドサイクロンを使ってる自分の感想としてはこんな感じ。

263:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 14:01:37.45
取り回しの楽さを重点に、カーチャンに掃除機を購入予定。
今まではタービンブラシでしたが
モーター内臓のブラシの使用感はどんなもんでしょう?
ヘッドが重くなると思うけど、
使用感が軽いならモーター駆動や自走式もいいかと思って。
毛足の短い絨毯や板の間に使用します。階段でも掃除機かけてます。

264:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 15:17:28.91
>>262
社員乙。
使った事もないのに内容の無い長文こそいらない。
しかし…"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"

265:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 15:59:44.07
>>262
ティッシュサイクロンはサイクロンなんかじゃないよ
ゴミをフィルターで濾しとってるだけ
大昔の掃除機と同じ

266:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 16:09:32.07
みんな掃除機は何年くらいで買い替えるの?

267:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 16:13:46.36
壊れるまで使う
修理代が購入代金を上回れば買い替えを検討するかな

268:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 16:48:05.09
海外製の紙パック式掃除機をごり押ししてたサイトがあったけどなんなの?
日本メーカーの製品を徹底的に馬鹿にしてたけど

269:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 17:11:58.16
>>263
シャープのEC-PX120だな
本体が軽量コンパクトで手に持っての階段掃除が楽
欠点はモーターも小さく、パワーが不足気味な所
でもまあ、モーターブラシは付いているから毛足の短い絨毯なら十分だろう

270:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 17:19:11.71
毛足の短い絨毯ならタービンブラシでも十分じゃない?


271:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 17:55:30.42
タービンでも良ければ紙パック式の三菱Be-K TC-FXA5J
安くてパワーもあって軽い
欠点は排気性能が低いのでハウスダストアレルギー持ちは注意

272:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 17:59:54.50
>>264
ティッシュサイクロンを数年使えば誰でも同意出来る内容だが?
逆に>>257はティッシュサイクロン使ったことある人間からすれば
明らかに使ってないのがバレる内容。
想像と実使用の見分けがつかない人は少ないと思ってちゃんとレスしてるけど。

273:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 19:30:16.73
>>272
>>257のどの辺が気に食わないんだ?
少なくとも毎回テッシュ挟む行為は誰もが許容できるとは言い難たい筈だけど

274:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 19:44:38.05
ティッシュサイクロンw

275:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 19:46:18.30
サイクロンじゃねーしwww
ゴミを濾しとってるだけじゃんw

276:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 20:21:39.85
ナンチャッテサイクロンをなめんじゃねえよ!

277:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 20:49:31.31
風神最高だよね!

278:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 20:52:18.79
風神は最低!
ヘッドにフィルター付けてる設計時点でアウト

279:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 21:10:32.48
>>278
網走さんお久しぶりっすw

280:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 21:15:03.24
そー言えば、前スレで風神もコンセント部か
ら排気漏れとかの話が出てましたが
あれは分散排気の一つですね。

風神は仕組上、ダストボックスからの排気は
全てカートリッジのHEPAモドキを通りますので
コンセント部の排気はその後の空気になります

281:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 21:28:30.36
アレルギー持ちなんですけど、安くてお勧めの掃除機はありますか?

282:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 21:33:35.33
>>281
クイックルワイパー

283:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 21:57:03.27
>>281
中古の掃除機

284:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 22:23:40.30
>>281
ジャンク品の掃除機がおすすめ
500円くらいの激安品を使い捨てればOK

285:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 23:23:12.43
>>281
釣りにマジレスするのもなんだが
アレルゲンの元になる絨毯を捨て、マット類や寝具を丸洗い
できるものに買い替えれば掃除機は必要なくなる
畳もフローリングにリフォームすれば万全だ

286:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 00:27:08.44
リスクが減るだけでフローリングならばアレルゲン除去が万全、というわけじゃないよ
カーテンや寝具を頻繁に洗うかって問題もあるし、窓を開けりゃ入ってくるんだしね
後悔するよりも性能が高くて定評のある掃除機を購入した方がいい

287:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 01:14:43.05
アレルギー野郎はアレルギー板にスレ立ててそこでやれや
荒れるんだよ

288:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 01:41:34.17
>>273
とりあえず毎回ティッシュ挟んどけばメッシュブラシはいらない。

シャープのサイクロンだと数回に一回、金属メッシュにこびり付いた綿ゴミをブラシでこすり落とさなきゃ吸引力が落ちるし
プリーツに付着した繊維ゴミのブラシ掃除も必要だけど、ティッシュつけてればこの面倒な作業が両方必要ないことかな。
あとティッシュに綿や埃が圧縮されてくっついてるのでメッシュからのゴミ離れが非常によろしく、回転型と比べてゴミも舞わないということ。
使ったものだけが解る最新型サイクロンに優る優位性。出来ることなら今の機種にもティッシュをつけて手間を減らしたい。


289:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 01:45:17.47
あと綿ゴミの他に髪の毛類も未だに新型サイクロンでも結構メッシュに絡むんだよね。

290:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 02:34:21.68
>>281
PR200と言ってほしかったんだろ?w
お前はこの前の自演自演と暴れてた馬鹿か?

291:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 03:21:02.49
>>290
あれは安くない

292:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 07:40:51.94
ティッシュサイクロン厨
塵は遠心力で分離出来ないけど、ゴミが回るの見えるよ
ティッシュ挟まないとフィルター目詰まりしちゃうよ
でもダイソンや国産なんちゃってサイクロンより優秀で最高だよ
えっ?俺?使った事無いし買わないよ

293:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 08:20:14.53
GWにCV-PR20買った。
流石は日立、流石は日本製だわ。
日立は今でも一流企業なんだな。
大損なんか買う奴は情弱。

294:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 08:51:36.72
日本製は放射能汚染されていそうでちょっと・・・
安全安心な外国製の方が良いと思う

295:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 10:31:34.77
いったい何がいいの?

296:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 10:45:45.13
いつかはミーレ
掃除機界のベンツ
URLリンク(ameblo.jp)

297:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 19:45:10.17
SC-XD10L買った。ティッシュサイクロン厨の仲間入りだーいw

298:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 20:14:35.00
俺は紙パック厨の仲間入りした

299:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 20:28:06.44
ダイソン高くて買えんのは分かるけど、風神より高くてティッシュ挿まんと
すぐに目詰まり起こしてただのゴミになるなんちゃって掃除機を買うのはM属性過大な方々?

300:297
11/05/09 20:50:13.66
SC-XD10Lは価格.comでも口コミ1件もないところがすごいのよw

301:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 21:19:48.20
中位モデルや下位モデルが売れまくっているのはシャープのサイクロンくらいだな
パナとかナノイーなくても困らないのに最上位モデルが売れている

302:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 21:27:19.68
ティッシュwとかギャグだろ??wうぇうぇうぇwww

普通にdyson買えよ

303:297
11/05/09 22:01:59.03
復興のためにあえて日本製買ったよ。今時外国メーカーのや海外製造の製品買うなんて非国民ですよw

304:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 22:46:08.30
サンヨーは復興とあまり関係ないがな

305:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 23:35:22.25
もう掃除機決まらないからルンバが欲しい!
フローリングのマンションだし

306:297
11/05/09 23:38:00.86
>>304
ぜんぜんないよっかマシでしょw
それに重いしデカいし電源コードは短いわ、カラバリがピンクしかない所が気に入ったw

307:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 23:53:58.34
>>297
元サンヨー使いとして、おめでとう
前の機種が何か知らないけど、風神を除く日本製回るサイクロンと比べてティッシュさえ挟んでいれば

・何回かに一回必要な髪の毛や綿ゴミが絡んだ金属メッシュのブラシ掃除
・それを突破してプリーツに引っかかった微細繊維系ゴミのブラシ掃除
・定期的なダストカップのクリーニングや水洗い
・紙パック特有の排気臭

少なくとも3年以上はこれらから開放されることは保障する
ただプリーツに引っかかる小麦粉クラスの超微細粉末の処理は必要
あとモーターの耐久力とモーターヘッドの耐久力はこの期間を保障しないw

308:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 23:55:29.24
サイクロンって面倒くさそうだなw
紙パックでいいやw

309:目のつけ所が名無しさん
11/05/09 23:57:19.75
あと>>307は毎日70平米超というそこそこハードな使い方をした場合ね

310:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 00:05:33.89
ちなみにパナソニックのハイエンドサイクロンは金属メッシュのブラシ掃除に関してシャープや東芝と違い
ほぼメンテいらずということが後発進化組のアドバンテージとして評価されています。
女性のロングヘアが唯一の曲者ですが10中7、8フタを開ければ取れるので問題ないかと。
あとはプリーツに付着したチリを効率的に落とすシステムが早く構築されて欲しいですね。

311:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 00:05:54.14
ティッシュサイクロン厨www

312:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 07:14:33.93
紙パックにすりゃ確実にノーメンテなのに

313:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 08:47:36.94
サイクロンの素晴らしさは紙パックが必要ないというだけではない
掃除が終わり、ゴミを捨てるときにもう一度掃除機をかけられる喜び
掃除機好きな人には二度おいしい一品です

314:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 14:46:06.68
このスレで勉強させてもらってエアシスSC-XD4000買いました。
ティッシュのセットは思ったより面倒ではなかったです。
猫毛、ほこりがわんさかとれました。クイックルワイパーをセットして
床ぶきもOK でも床ぶきはぞうきんでふいたほうがいいかも~
お掃除が楽しくなりそうです。

315:↑
11/05/10 15:28:50.17
ティッシュセットw
此処では何とでも言えるがな

うp

316:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 15:54:05.01
>>305
そう思ったけどルンバを始動させるには部屋の片づけをしなきゃいけないので無理

317:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 16:14:04.82
314だけど うpとか面倒なので...

掃除機の音が小さいのでよかった。
ティッシュをセットするのは3秒もあればできる。
食器洗いするのにスポンジに洗剤つけるくらいの手間。


318:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 16:50:49.80
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 314だけど うpとか面倒なので
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww安価も打てないでセッセと営業乙だおwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

319:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 17:20:39.55
ああもうめんどくせぇw

>>318
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)

320:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 18:21:49.21
エアシスに世界一排気が綺麗な掃除機の座を奪われて
涙目な外国製掃除機信者なんて無視していいよ

321:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 18:27:24.08
>>318  ←うわwかっこわりw

322:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 18:31:48.88
手間が楽しいとか言われちゃうとどうもこうも言いようがないな

323:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 18:32:59.42
>>318

324:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 19:58:08.00
>>319
そのうちレポも待ってます。

325:目のつけ所が名無しさん
11/05/10 21:42:36.05
>>318は自分の掃除機うpしないの?
ダイソンかミーレなんでしょ?
実はベルソスだったりしてw

326:目のつけ所が名無しさん
11/05/11 03:36:10.43
消されてるし

画像アップ〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈テッシュを挟む

釣り乙

大損買いなさい


327:目のつけ所が名無しさん
11/05/11 10:06:12.72
>>325
ほい
URLリンク(www.dotup.org)

三洋製は一応遠心力を使いまして、容器の角にゴミを押しつけ
3か所あるそういう場所に集中的にゴミを溜める仕組みになっています
(元々サイクロン式ってそういうものではないんですが・・・)
URLリンク(dyson-twinbird.seesaa.net)

まぁ目くそ鼻くそって事だなw

328:目のつけ所が名無しさん
11/05/11 12:42:47.33
TC-BJ10P 三菱の型落ち。1.3福沢で購入。排気が下方だからダメ。
1ヶ月使って松下電の空清に近づけたが、アレルゲンのランプがちょっとだけ反応する。(レベル10だとすると、1くらいかな)意外と排気が綺麗なのに驚いた。勿論、コードの排気も実験したが同じ結果。
窓を開けての掃除とか除湿機の方が、空気清浄機さんが過大に反応するのはワロタ。しかし、 いかんせ、重たい!あと、デカイ! 年寄りにはオススメしないね。

自走式も安くなったもんだ。

本当は日立の名器3000とか欲しかったがな…

329:目のつけ所が名無しさん
11/05/11 20:16:05.84
>>327
URLリンク(dyson-twinbird.seesaa.net)
このサイトは物事の機微に気付いてない時代遅れが書いてるよ。

DC22とDC26の分離能力の性能差に触れずダイソンで一括り。
パナが分離能力でシャープやその他の日本製サイクロンを引き離したことも解らずじまい。
基本的に進化の瞬間を見逃してるヌルいサイト。

330:目のつけ所が名無しさん
11/05/12 14:57:38.84
相方がダイソン、ダイソンうるさくてついにテレビショッピングでDC22買った。
昨日届いてあけてみたけど、重くて掃除するまえに萎えた。
小回りもきかなそう

特にこだわりないから、日本製の安くて軽くて小回りきくのがよかったな。

331:目のつけ所が名無しさん
11/05/12 18:39:22.73
DC22ってまだ売ってるのかい

332:目のつけ所が名無しさん
11/05/12 19:58:31.01
>>330
100点満点中5点。

333:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 07:41:22.62
>>329
そのサイト読んだけどDC26買ってまでちゃんとレビューしてた
馬鹿だから解らないんだろうけど一番ヌルイのはお前
情弱乙。

334:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 10:28:44.91
>>333
DC26買ったからと言ってDC22と比較ができるのか?
どこをどう読んだらそういうレスになるのかわからん

335:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 19:47:39.62
>>333
信者が中立なふりしてダイソンをマンセーするHPだから
そりゃ買うだろダイソンならww

336:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 20:32:19.80
>>333
誰だって掃除機1台は買うだろうw
100台くらい買ってまでレビューしたんならすげえと思うけど

てかさ、URL見ただけでどんなサイトかわかるわな

337:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 21:42:49.34
2諭吉くらいでおすすめの掃除機あったら教えてください

338:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 22:49:44.63
結構そういう漠然としたレスをみかけるけど
その辺の価格帯のは何かしらの機能が省かれていてオールマイティなものは存在しないから
何を重視するか教えてくれないとな

339:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 22:52:45.73
>>337
その予算だとサイクロンは地雷が多いから紙パックだな

340:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 22:59:21.63
>>337
MC-PA10W
URLリンク(kakaku.com)

341:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 23:07:04.39
常にアレルギーがどうとか排気がどうとか、今までが不自然過ぎただけで
1万5千円から2万ぐらいでおすすめの掃除機教えてくれというのは
実は一番需要が多くても不思議じゃない質問かもなw

342:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 23:11:56.47
しかし2諭吉だと1諭吉に毛が生えたようなものしか買えないのに
3諭吉だせば実売ベースであれもこれも選り取りみどり
不思議な世界だぜ

343:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 23:14:47.75
2万以下の方が軽量コンパクトで使いやすい掃除機が揃っている
三菱のBe-Kシリーズとか排気を気にしない激安紙パック使いなら十分な性能

344:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 23:17:11.21
需要がなければ
アレルギーがどうとか排気がどうとかいう対策がなされた掃除機がこんなにも普及しないだろ
それに337は排気は気にしないなんて一言も言ってないぞ

345:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 23:22:36.75
2万円の予算で排気を気にされても・・・

346:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 23:25:58.02
例えば>>340の言うところのMC-PA10Wならば
そこそこ排気性能は高いよ

347:目のつけ所が名無しさん
11/05/13 23:26:44.11
一つのプレミアム性を求めた形でしょ。
うちのサイクロンにもHEPA付いてるが無いよりあった方がいい程度のもの。
HEPAの掃除機を指名買いする必要にかられたわけじゃない。

348:337
11/05/14 00:38:14.53
レスありがとうございます。
2諭吉だとやはり予算不足ですね…

排気はまったくではないですが、特に気にしません
今使ってるのが5年ものなのでそれに比べたらどんなものでも良く思えそうでw

MC-PA10W調べました。予算ちょうどで良さそうですね、ありがとうございます。
紙パックの掃除機久しぶりなのでセットと取り外し手間取りそうw

アドバイスくださったみなさんありがとう

349:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 08:03:19.61
おお、この板で適切なアドバイスで機種選定が進むとは・・・胸熱だな。

350:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 08:55:14.98
初めてこの板に来ました。教えてください。
①室内で動物の毛が気になるときはどんなものがおすすめでしょうか?
家電屋さんではワット数は関係ない。床面との密着の度合いだと言われました。ちなみに絨毯です。
②ルンバも気になっています。買うとしたら二台目扱いなんだろうなぁと思ってます。段差や障害物は避けてくれるんでしょうか。

初歩的で申し訳ないのですが教えてください。
ちなみに紙パックが好きです。



351:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 10:28:46.38
>>350
①ペットの毛は臭うのでサイクロンで毎回ゴミ捨てする方が良いと思います。
専用機の毛トラッシュなら価格.com最安値\4,830とお買い得です。
URLリンク(www.twinbird.jp)

②ルンバの障害物センサーはかなり優秀で壁は避けるし、下り階段や玄関で落ちる心配もありません。
ただ、ペットがストレスを受ける可能性があるので、居ない部屋だけで使うのがベストだと思います。

352:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 12:35:48.05
>>351
非常に丁寧にありがとうございます。
②なんですが、絨毯の上にラグをひいていて1㎝前後の段差もあるんですよね。
どうでしょうか。

毛取りクリーナー見てみます。今携帯なので。
サイクロンってなんとなく面倒なイメージあって悩んでいたんですよね。
毛って案外なかなか取りきれなくて吸引力の強いものを探しています。私の髪の毛も含めて。


353:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 13:48:36.23
ペットや女性の髪の毛が長いとヘッドの回転ブラシに絡み付くから
シングルブラシで取り外しして清掃しやすいタイプが良い
家で使っているのはMC-SS300GXなんだけどこれもサイクロンなんだな

固定ブラシのペット専用掃除機で長い毛を粗方吸い取ってから
モーターブラシの掃除機で絨毯に絡みついた細かい毛を取るのがベストか

354:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 14:29:27.25
ペット用掃除機なら紙パックの方が良さそうな気がするけどなあ
消臭機能付きの高い紙パックを使うか安い紙パックを頻繁に交換しないと臭くなるのか?

355:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 15:13:18.85
labi_tsudanuma
★ 5/14(土)☆タイムセール情報 ☆15時から
東芝 吸込仕事率 530W 紙パック式クリーナー 【VCPG310X】
10台限定 17800円 展示処分品

54dBのが安いな
この展示処分品って新品の箱を開けて閉めただけってやつなら最高なのに

356:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 17:53:32.09
ペットいるのにサイクロンなんてマゾ

357:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 18:07:17.40
>>352
ルンバは越えて欲しい段差には弱い
その場合だとルンバの車輪は絨毯に沈み込むが、ラグは浮いたままなので見た目以上に段差が高くなり引っ掛ってしまう
あと襖の敷居みたいなレールは、段差が低くても固いから衝撃で本体が故障する原因になる
ルンバは使う前に椅子をテーブルの上に上げたり、襖を閉めたりと自動で掃除しやすように準備する必要があるのが欠点だな

358:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 18:36:58.70
ペットの膨大な毛の処理はサイクロンで機能するのか?からまってすぐ詰まるのでは?
ダイソンはそれ用の掃除機をだしているだけあって比較的問題なさそうな気がするが

359:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 20:36:34.49
MC-SS300GXも5センチくらいの毛なら余裕だ
ゴミ圧縮機能があるからビン底に押し付けてシリンダー部分には絡まない

360:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 21:56:24.54
ペット対応掃除機は限られているけど
別売りヘッドのミラクルジェットで対応可能
回転ブラシが無いからからむ心配無いし
水洗いできて汚れや臭いも落としやすい

361:目のつけ所が名無しさん
11/05/14 22:27:40.44
ペット持ちはヘッドについての不満も多いみたいね
ちゃんと対策している掃除機があるからそういうのを選んだ方がいいね

362:目のつけ所が名無しさん
11/05/15 10:00:00.04
長い毛はヘッドを外して手元ブラシで吸うようにしている
回転ブラシに絡んだら分解清掃とか面倒だし

363:目のつけ所が名無しさん
11/05/16 17:48:20.14
いやらしい掃除機をキボンヌ

364:目のつけ所が名無しさん
11/05/16 17:56:25.19
お前の嫁

365:目のつけ所が名無しさん
11/05/16 19:27:38.16
ヘッドが唇で、肺にシリコンバレーで使われてるフィルターが標準。 肛門には、富士通の脱臭性能が付いてる。
脱臭はメンテフリーだが、舐めて掃除を推奨。

366:目のつけ所が名無しさん
11/05/16 21:51:47.25
貫通型のホールを装着したらバキューム凄そうだな

367:目のつけ所が名無しさん
11/05/17 06:57:06.08
吸引力には個体差があるのも特徴である。

368:目のつけ所が名無しさん
11/05/17 11:40:39.92
吸引力より気流だよ。
出来ればヘッド部分にも気流の専門家入ってほしいなあ。
ヘッドや吸込口の改善はまだできるような気がするよ。
あと海外製より勝てるのも

369:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 06:52:00.04
去年の12月に紙パックの某機種買ったが、
最近排気が臭うようになってきた
フィルターは一度も交換してない
掃除頻度は2週間に1度くらい

以前使ってた紙パックよりは臭うまでの期間がだいぶ長くなった
やっぱり新しい機種の方が進化してるんだな

370:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 06:53:04.51
フィルターじゃなくて紙パックだった

371:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 07:47:34.26
半年も紙パック交換しないと中にキノコが生えそうだな

372:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 08:55:14.15

紙パック式で2万~2万5千円くらいでおススメの掃除機ありますか?



373:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 09:00:38.34
ちょっと予算をオーバーするけど、三洋のsc-xw55m買っとけ。
捗るゾ

374:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 12:38:38.74
>>373
SC-XW55Mを買おうと思っているんだが、これは紙パックで使った方がいいの?
サイクロン欲しくてこれ買おうと思っているんだけど。

3万円以下くらいのサイクロンってイマイチなのかな。

375:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 12:44:54.20
>>374
ダイソン買っても後悔するんだから、紙パック式の方いいと思います。私の家では、
最近、ダイソン使ってません。日立の紙パック式がメインです。だって、ダイソンは、
扱いにくいし、ゴミ捨て後の掃除機のメンテがめんどくさいので。

376:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 17:43:54.91
>>373
おススメありがとうございます。
使用者は還暦間近の掃除嫌いな母なので、もう少しシンプルなものがいいような気がします。
わがままいってすみません。
次におススメするとなると何か無いでしょうか?

377:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 18:29:54.96
そういうことは最初にちゃんと書かないとダメだよ

URLリンク(kakaku.com)
MC-PR1とかどうですか?
花粉やダニに反応する高精度なゴミセンサー付き
本体重量2.8kgで業界最軽量クラスで消費電力も控えめ
最近企業が力を入れている高齢者向け高機能軽量機種です

378:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 18:31:20.86
>>376
日立かるパック CV-PR20(価格.com最安値21780円)
お手軽な紙パック式で軽量、高機能、綺麗な排気とバランスが良い
欠点は日立製掃除機共通でヘッドが壊れやすいうえ保障対象外で年間5000円くらいかかる

379:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 18:37:11.62
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
あと自走式モーターヘッドで楽
ヘッドからイオン放出でフローリングのチリの帯電を解除して拭き掃除

380:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 23:56:41.89
なるべく空気を汚さずに掃除できる掃除機はどのタイプになりますか?
お薦めの機種など教えて下さい。m(__)m

381:目のつけ所が名無しさん
11/05/18 23:58:26.33
>>380
ダイソン

382:目のつけ所が名無しさん
11/05/19 00:03:17.23
>>377-379
ありがとうございます。そしてすみません。反省。。
両機種とも少しタイプが違いますが良さげですね。おススメの機種を参考に、実際に母を店頭に連れて行って、
選んでもらおうと思います。

383:目のつけ所が名無しさん
11/05/19 09:10:00.24
>>380
エレクトロラックス

384:目のつけ所が名無しさん
11/05/19 18:56:19.89
>>380
ミーレ

385:目のつけ所が名無しさん
11/05/19 20:50:46.26
>>380
コロコロ

386:目のつけ所が名無しさん
11/05/19 20:57:47.62
>>380
値段とか関係なくいうとオキシジェン。ま、最近は国産の紙パック式でも排気性能に優れたものが出てきてるけどね。

こっちのスレで聞いたほうがいいかも

排気が綺麗&高ダストピックアップ率な掃除機2台目
スレリンク(kaden板)

私も普段はこっちの「排気が綺麗…」スレにいるよ。

387:目のつけ所が名無しさん
11/05/19 22:00:42.33
向こうでもCV-PR200をプッシュしててワロタ

388:目のつけ所が名無しさん
11/05/20 09:24:53.55
>>387
本来なら向こう専用機。
こっちでは排気に関してはオーバースペックだから。

389:目のつけ所が名無しさん
11/05/20 18:50:53.58
別にここは廉価機スレじゃないぞ
オーバーかどうかは人によるわな

390:目のつけ所が名無しさん
11/05/21 04:07:26.32
ハンディタイプのサイクロン使ってるんだけど
ノズルの平らな細いのの別売りってあります?
隙間ブラシとか細い縦のノズルなら売ってたりするんですが

机の上を掃除するようなハンディとかの先が平らなノズルが欲しいんです

391:目のつけ所が名無しさん
11/05/21 06:31:39.74
>>390
こんなのかな?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

392:目のつけ所が名無しさん
11/05/21 09:18:22.26
いえ、違います
こういうやつです
URLリンク(www.buhitto.com)

よく一般掃除機についてくる刀の先端みたいな形の隙間ノズルじゃなくて

彫刻刀の平刀みたいなやつで、
○ホースに繋げられる汎用の別売りのやつ探してます

393:目のつけ所が名無しさん
11/05/21 12:03:34.27
適当な太さと長さのアルミパイプを買ってきて
先端をハンマーで潰せばいいんでないの?

394:目のつけ所が名無しさん
11/05/22 00:18:42.10
アマゾンやらヨドバシやらの通販で
日立の紙パック式の値段をヲチしてるんだが
最近CV-PR20がPR10より安くなっている不思議。

395:目のつけ所が名無しさん
11/05/22 14:51:11.39
>>393
えー、それはないわ

396:目のつけ所が名無しさん
11/05/22 15:06:36.71
SC-XW55Mをこないだ3万で買いました、初めてのサイクロンなので掃除が楽しいです
紙パック使うのとどっちがいいのかな??

397:目のつけ所が名無しさん
11/05/22 15:45:46.00
>>396
楽しいなら、それでいいじゃんw

紙パックとサイクロンの違いなんて、スレの頭の方に書いてあるんだし、いまさら聞かなくてもw
どっちにも、メリットとデメリットがあるし、納得してサイクロンのが楽しく掃除出来るなら問題無しだよ

398:目のつけ所が名無しさん
11/05/22 16:30:18.67
>>396
それ昨日アマゾンで24000円だったんだけど、
迷ってる間に残り10台があっという間に売り切れた。
今じゃ取扱いすらしてない。
さっさとポチればよかったな・・・。

399:目のつけ所が名無しさん
11/05/22 17:52:16.02
サンヨーの掃除機部門は結局どうなる

400:目のつけ所が名無しさん
11/05/22 17:56:42.45
>>395
じゃあ、刀の刃先型隙間ノズルの先端を弓ノコで真っ直ぐに切り落とせば?

401:目のつけ所が名無しさん
11/05/22 23:42:04.77
最近パナ掃除機を買った友達が掃除機はパナが良いって言うんだけど、それを信じてパナ一択で探すのは危険??
ここでの評価を聞きたいです。
ちなみに紙パック、ハイパワー、シンプル機能で探す予定で予算は2万5千円以内です

402:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 03:51:20.39
静音性を考えないならパナでいいんじゃない無難だよ

403:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 04:25:49.37
最近は紙パックよりサイクロンの方が利便性よくね?XD4000使ってるけど手入れとかむちゃくちゃ楽だよ。

404:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 06:56:59.95
手入れなんて言い出す時点でサイクロンはないだろ

405:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 07:12:56.58
すげー今更感だな
このスレ初見者か

406:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 10:09:56.11
初心者だろ
サイクロンなんて初心者しか買わないし

407:401
11/05/23 11:13:04.71
>>402
はい、戸建てですし爆音じゃなければ無問題です。

あとついでにお聞きしたいのですが、掃除機といえば○○(←メーカー名)みたいな
メーカーはどこでしょうか?

408:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 11:57:34.99
>>407
それ言ったらパナは速攻外れるけどな。

409:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 12:16:06.29
今まで使ってたのがパナの掃除機だったんだが。
「ハウスダスト発見センサー」は気に入ってるんで、他社でも同様のセンサーが付いてる機種有りますか?


410:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 12:53:15.48
モーターで選ぶなら日立
軽さで選ぶなら三菱
コスパで選ぶなら三洋、東芝
ブランドで選ぶならパナ
自慢したいならダイソン、ミーレ

411:401
11/05/23 15:20:34.24
>>408
どのメーカーがおススメですか?

>>410
パナはブランドですか・・・汗
そうなると日立、三洋、東芝・・・う~ん、、悩みます。。

412:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 15:53:07.10
>>411
だいたい>>410でおk。

ただ、パナのダストセンサーは掃除がたのしくなるだろうね。持ってないから知らんけど。
紙パックはゴミが見えない分「成果」を実感しにくいから
そういったギミックはアリだと思う。

つかそんなにこだわりがなければパナでいいんじゃねーの、と。

413:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 18:30:38.62
>>410
ダイソンは普及しすぎて自慢にはならないし
コスパが一番高いのはミーレ
パナも本体価格が安いからコスパはいい方
モーターの日立っつーのは根拠がない

414:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 18:35:24.31
シャープはすっかりサイクロンメーカーになったから除外か
パナは多機能がウリだから、シンプルな掃除機が欲しいならこれも除外
基本性能なら日立だが耐久性がやや劣る
ここはサンヨーあたりが無難か

415:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 19:21:50.45
日立はこのスレにだけやたら名前があがるけど
ユーザー自体が少ないし、ネットでのレビューも少ないから客観的判断しにくい

416:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 20:19:43.26
カタログスペック的に日立良さそうなんで使ってる人の話を聴きたいんだけどなあ

417:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 20:25:04.20
ダイソン、ミーレ(は特に)
ユーザー数の割にレビューや買った報告がネットで多いね
>>410
の自慢したい、人に教えたいというのもわからないでもない

418:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 21:15:08.21
>>410
排気の綺麗さで選ぶなら…?

419:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 21:15:58.34
>>418
ダイソン

420:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 21:40:22.21
各メーカーの上位機種の中で
上方排気のもの、ですな

421:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 23:17:42.67
みなさん三洋掃除機はどういうイメージですか?

422:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 23:45:42.08
いずれ消えていくもの

423:目のつけ所が名無しさん
11/05/23 23:52:21.49
2011年度中に「SANYO」ブランドを原則廃止し「Panasonic」へ一本化する
排気性能はパナの弱点だったが、これで一気に世界一になるな

424:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 05:28:28.95
布団、毛布、式布団、畳からダニ、ダニ糞、食べ物のカス、フケ、など強力に吸い取って排気が綺麗な掃除機ありますか?
排気からせっかく吸い取ったダニ等をまき散らしたくないので

425:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 11:39:15.80
>>424
ちょい前は日立(ULPAフィルタ搭載)だったけどな。
今は小型軽量化させてちょっと性能落としたような印象。
サンヨーエアシスあたりじゃね?

426:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 11:54:48.47
>>424
どうやっても無理
あきらめれ

427:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 16:44:12.99
>>400
いや、市販で探してるんですけど

428:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 18:30:04.93
>>424
各メーカーの上位機種の中で
上方排気のもの、ですな
吸引性能はどこも大して差は無い

429:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 20:20:15.15
300Wとか600Wとかはたいして関係ない?
サイクロンが排気綺麗なのかな

430:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 20:42:35.92
スペック上吸引力が高くても
あまり吸引力が高いと床に掃除機が吸いついて動作が重くなり不評だから
ヘッドとかに細工して吸引力をわざわざ落としているんだ
だから結局のところゴミを吸い取る能力はどこも大差ない

431:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 21:19:15.58
・ミラクルジェット
・日立 電動ふとん吸口 G-DF1
・三洋 SCS-ATP20 ふとんローラー アトピットターボ

どれ買おうか迷ってる
カーテンの掃除ならミラクルジェットが一番?

432:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 21:28:53.44
紙パック式で一番バランスが良いメーカーはどこ?

433:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 21:54:02.92
>>432
日立、次点でパナだと思う


434:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 22:02:33.26
なんで日立やねん

435:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 22:02:50.23
パナの安い方の紙パック式は良いよね

436:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 23:14:55.41
>>421
掃除機はよく分からんけどエネループは残してほしい

437:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 23:27:53.52
>>433-435
理由やおススメ掃除機kwsk



438:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 23:48:10.83
排気を考えると日立以外は無い
紙パックのたてつけやフィルターが良い
ヘッドやグリップはパナのほうが洗練されてる

ミラクルジェットは吸引仕事率500~640Wで使えないっぽいのが残念だった
遠慮なく強モードで使いたいよね


439:目のつけ所が名無しさん
11/05/24 23:58:58.74
日本メーカーの紙パックやフィルターなんてどこも大差ないのでは

440:目のつけ所が名無しさん
11/05/25 00:26:25.58
フィルターは繊維、紡績、不織布のメーカーが卸してるのを使うだけ
掃除機メーカーのノウハウは排気を漏らさない設計にある

相応のグレード、数のパッキンやフィルターがケチらず使われているか
たてつけが良くて、機密性が高いかが重要

441:目のつけ所が名無しさん
11/05/25 00:30:15.19
排気を考えると日立以外無いなんて極論に達するのが有り得ない。
国内で売られてる掃除機で排気がサイクロン以上なのは日立の最上位機種のみだけど
そもそもULPAなんて重度のアレルギー患者か潔癖症以外の一般人が
そうそう指名買いするようなものじゃないし日立の最上位紙パックは高い。
花粉程度ならどの中堅紙パックでも取れるので
少し排気が気になる程度なら各社の最上位紙パックを買えば何も問題ない。

442:目のつけ所が名無しさん
11/05/25 00:35:02.15
トルネオVC-CG310は価格のクチコミなんかでもなんで人気ないの?
25000円クラスでは一番多機能なのに。


443:目のつけ所が名無しさん
11/05/25 00:42:36.46
HEPAで十分だと思うけどな
ULPAもいいけど本体価格もランニングコストも高くなるからあれは必要な人が買うものだ
CV-PR20と日立純正紙パック(安いので十分)がおすすめ

444:目のつけ所が名無しさん
11/05/25 00:48:12.63
CV-PR20ってHEPA付いてないでしょ

445:目のつけ所が名無しさん
11/05/25 00:55:33.09
いや、HEPA付いてるからおすすめしてる
紙パックのたてつけ良くて機密性も高くて
本体価格も安くこなれてるのってCV-PR20くらいじゃないかね


446:目のつけ所が名無しさん
11/05/25 01:05:53.00
HEPA仕様ってのは0.3μm以上を99.97%以上捕塵で
どの上位サイクロンでもHEPA以上の機種にはそのような記述がある。
現に紙パックのCV-PR200にはULPAの基準になる99.999%以上の性能が表記されている。
しかしCV-PR20には0.3μm以上を99%という表記しかなく
これは普通のプリーツフィルターレベルの0.5μmを99.9%補塵と同レベルかそれ以下。
そもそもHEPA以上の仕様なら吸引力が落ちるのが当たり前だが
常識的に考えてPR20の640Wは絶対ありえない。
以下の条件からPR20はHEPAでは有り得ない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch